JP3030828B2 - Huge building - Google Patents
Huge buildingInfo
- Publication number
- JP3030828B2 JP3030828B2 JP3015861A JP1586191A JP3030828B2 JP 3030828 B2 JP3030828 B2 JP 3030828B2 JP 3015861 A JP3015861 A JP 3015861A JP 1586191 A JP1586191 A JP 1586191A JP 3030828 B2 JP3030828 B2 JP 3030828B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- building
- truss
- space truss
- huge
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は巨大建造物に係わり、特
に、巨大な立体トラスをインフラストラクチュアとし
て、その内部空間に建築物を設けるようにした巨大建造
物に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a huge building, and more particularly to a huge building in which a huge space truss is used as an infrastructure and a building is provided in its internal space.
【0002】[0002]
【従来の技術】現在、大都市は例えば地下高騰、交通渋
滞、環境悪化等の多くの問題をかかえており、それら都
市問題を解決するべく、各種の都市機能を備えてそれ自
体が一つの都市であるような巨大かつ超高層の建造物を
新たに建設しようという構想がある。そして、例えば、
高さ1000mにも及ぶ超々高層ビルや、高さ4000
mにも及ぶ巨大な山形のフレームからなる建造物の提案
がなされている。2. Description of the Related Art At present, large cities have many problems such as soaring underground, traffic congestion, and environmental degradation. In order to solve these city problems, large cities are provided with various city functions and are themselves one city. There is a plan to construct a huge and high-rise building like this. And, for example,
A super-high-rise building with a height of 1000m and a height of 4000
There has been proposed a building consisting of a huge mountain-shaped frame as large as m.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
超々高層の建築物を築造するにあたっては下記の如き問
題を生ずる。The construction of such an ultra-high-rise building has the following problems.
【0004】すなわち、まず、超々高層の建造物を支え
るために、その下部、特に基礎部としてまとまった広大
な面積を支配するという問題がある。このため、広大な
整地面を必要とする。また、地震対策として充分な耐震
機能等を付加、あるいは新たに開発する必要がある。さ
らに、建物自体に充分な強度をもたせるために、当然に
各構成部材等が巨大なものとなり、工期も極めて長期間
を要する。また、超々高層建築物では当然その断面積も
大きくなるため、特に建物内部は外界から遠く離れた場
所に位置するものとなり、自然光および自然の風を取り
入れるのが極めて難しいといった欠点もある。[0004] That is, there is a problem that, in order to support a super-high-rise building, first, a large area of the lower part thereof, particularly a large base area, is controlled. For this reason, a vast ground level is required. In addition, it is necessary to add or newly develop a sufficient seismic function as an earthquake countermeasure. Further, in order to give the building itself sufficient strength, each component and the like naturally become huge, and the construction period requires an extremely long time. In addition, since the cross-sectional area of a super-high-rise building naturally becomes large, the inside of the building is particularly located far away from the outside world, and there is a disadvantage that it is extremely difficult to take in natural light and natural wind.
【0005】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、上記の如き欠点を一挙に排除し得、特に巨大であり
ながら自然の光と風を充分に享受することができ、か
つ、建設場所も比較的自由に選ぶことのできる巨大建造
物を提供することを目的とするものである。The present invention has been made in view of the above circumstances, and can eliminate the above-mentioned drawbacks at a glance. The purpose is to provide a huge building whose location can be selected relatively freely.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
斜材、水平材、およびこれら斜材と水平材との交点に形
成された節点を備えて構成された巨大な立体トラスユニ
ットと、該立体トラスユニットの構成する内部空間に築
造された建築物と、を有して成る巨大建造物であって、
前記建築物は、少なくともその上下を前記立体トラスユ
ニットの有する所要の節点に支持されていることを特徴
とするものである。請求項2に係る発明は、請求項1記
載の巨大建造物において、前記立体トラスユニットを、
正三角形若しくは正方形を成す頂点部に配された水平分
布節点と、これら水平分布節点をつないで正三角形若し
くは正方形を形成する水平材と、該正三角形若しくは正
方形の平面と直交する中心軸上にあって該平面を挟んで
相対向した位置にそれぞれ位置した上下節点と、該上下
節点から前記各水平分布節点に向けて延在した斜材とで
構成し、かつ前記建築物を、少なくともその上下を前記
立体トラスユニットの前記上下節点に支持させたことを
特徴とするものである。請求項3に係る発明は、請求項
2に記載した前記立体トラスを1単位として該立体トラ
スを三次元方向に複数接続することにより立体トラスを
構成し、該立体トラスを構成する任意の立体トラスユニ
ットの内部に前記建築物を構築して成るものである。請
求項4に係る発明は、請求項3記載の巨大建造物におい
て、前記立体トラスを全体としてピラミッド形に構成し
たことを特徴とするものである。The invention according to claim 1 is
A giant space truss unit configured with diagonal members, horizontal members, and nodes formed at the intersections of these diagonal members and horizontal members, and a building built in the internal space configured by the space truss unit A huge structure comprising:
The building is characterized in that at least its upper and lower sides are supported by required nodes of the space truss unit. The invention according to claim 2 is the huge building according to claim 1, wherein the space truss unit is
The horizontal distribution nodes arranged at the vertices forming an equilateral triangle or a square, the horizontal material connecting these horizontal distribution nodes to form an equilateral triangle or a square, and the center axis orthogonal to the plane of the equilateral triangle or the square. The upper and lower nodes respectively located at positions opposing each other with the plane interposed therebetween, and a diagonal member extending from the upper and lower nodes toward each of the horizontal distribution nodes, and the building has at least the upper and lower sides thereof. The three-dimensional truss unit is supported by the upper and lower nodes. According to a third aspect of the present invention, a space truss is formed by connecting a plurality of the space trusses in the three-dimensional direction with the space truss according to the second aspect as one unit, and an arbitrary space truss constituting the space truss. The building is constructed inside the unit. According to a fourth aspect of the present invention, in the huge building according to the third aspect, the space truss is formed in a pyramid shape as a whole.
【0007】[0007]
【作用】請求項1記載の巨大建造物では、建築物が構造
的に強固な立体トラスユニットによって少なくとも上下
を支持されるので、該建築物の構造的信頼性が極めて高
いものとなり、該建築物を超高層とした場合でも構造的
な簡略化を図れる。In the huge building according to the first aspect, since the building is supported at least up and down by the structurally solid space truss unit, the structural reliability of the building becomes extremely high. The structure can be simplified even when the super-high layer is used.
【0008】請求項2記載の巨大建造物ではさらに、立
体トラスユニットを一般的形状とすることで、設計,製
作,施工面での効率化が図れる。[0008] In the huge building according to the second aspect of the present invention, by making the space truss unit a general shape, efficiency in design, manufacture and construction can be improved.
【0009】請求項3記載の巨大建造物では、建築物が
三次元方向に点在して存在するものとなる。このため、
巨大建造物の内部にまで太陽光,自然風を導くことが可
能である。In the huge building according to the third aspect, the building exists in a three-dimensional direction. For this reason,
It is possible to guide sunlight and natural wind to the inside of a huge building.
【0010】請求項4記載の巨大建造物では、載荷荷重
が低層部において効果的に分散され、該巨大建造物を構
成する立体トラスをほぼ同一部材にて構成することがで
きる。[0010] In the huge building according to the fourth aspect, the load is effectively dispersed in the low-rise portion, and the space truss constituting the huge building can be constituted by substantially the same members.
【0011】[0011]
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は本発明の請求項4に係る巨大建造物を
示すものである。この図において、全体として符号1で
示すものが巨大建造物である。この巨大建造物1は、主
として、立体トラス2と、この立体トラスの内部に構築
された建築物3,3,…とを備えて構成されている。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a huge building according to claim 4 of the present invention. In this figure, what is indicated by reference numeral 1 as a whole is a huge building. The huge building 1 mainly includes a space truss 2 and buildings 3, 3,... Constructed inside the space truss.
【0012】前記立体トラス2について説明すると、多
数の水平材5,5,…、および斜材6,6,…、それ
に、これら水平材5と斜材6との交点に位置したノード
(節点)7,7,…とから構成されている。この場合該
立体トラス2は、全体として四角錐状すなわちピラミッ
ド形に構成され、また、前記水平材5,5,…によって
上下方向に区切られる部分を仮に「層」と称すると、8
層に構成されたものとなっている。The space truss 2 will be described. A number of horizontal members 5, 5,..., Diagonal members 6, 6,..., And nodes (nodes) located at intersections of these horizontal members 5 and diagonal members 6 7, 7, .... In this case, the space truss 2 is formed in a quadrangular pyramid shape, that is, a pyramid shape as a whole, and a portion vertically divided by the horizontal members 5, 5,...
It is composed of layers.
【0013】ところで、前記立体トラス2はその内部
に、前記水平材5,斜材6,ノード7によってある区切
られた空間を構成している。この場合前記建築物3は、
該立体トラス2の構成する空間のうち、図2に示す如き
空間内に設けられている。この空間は、水平面内におい
て正方形を成す頂点部に配された4つの水平分布ノード
(水平分布節点)7a,7a,…と、これら4つの水平
分布ノード7a,7a,…をつないで正方形を形成する
4本の水平材5,5,…と、該正方形の平面と直交する
中心軸上における該平面を挟んで相対向した上下位置に
それぞれ位置した2つの上下ノード(上下節点)7b,
7bと、これら上下ノード7b,7bから前記各4つの
水平分布ノード7a,7a,…に向けて延在した計8本
の斜材6,6,…とにより囲まれた空間である。いま、
上記空間を構成している部分、すなわち、前記4つの水
平分布ノード7a、および4本の水平材5、2つの上下
ノード7b、8本の斜材6とで構成された部分を「トラ
スユニット(立体トラスユニット)」と称し、これを符
号10で示すものとする。すなわち、前記建築物3は、
このトラスユニット10の構成する空間内に位置して構
築されている。ただし、ここで断っておくと、前記立体
トラス2は上記の如きトラスユニット10が三次元方向
に多数隣接して構成されているものであるが、隣接する
トラスユニット10どうしは互いにその一部を共有する
ものであるから、例えば、ある一つのトラスユニット1
0を構成する水平分布ノード7aは、同時に、隣接した
他のトラスユニットの上下ノード7bを構成しているも
のとなっているのである。By the way, the space truss 2 constitutes a space defined by the horizontal members 5, the slant members 6 and the nodes 7 therein. In this case, the building 3
The space provided by the space truss 2 is provided in a space as shown in FIG. This space is formed by connecting four horizontal distribution nodes (horizontal distribution nodes) 7a, 7a,... Arranged at the vertices forming a square in the horizontal plane, and connecting these four horizontal distribution nodes 7a, 7a,. , And two upper and lower nodes (upper and lower nodes) 7b, which are respectively located at upper and lower positions opposed to each other across the plane on a central axis orthogonal to the plane of the square.
7b and a total of eight diagonal members 6, 6,... Extending from the upper and lower nodes 7b, 7b toward the four horizontal distribution nodes 7a, 7a,. Now
The part constituting the space, that is, the part composed of the four horizontal distribution nodes 7a, the four horizontal members 5, the two upper and lower nodes 7b, and the eight diagonal members 6 is referred to as a "truss unit ( Truss unit), which is indicated by reference numeral 10. That is, the building 3
The truss unit 10 is constructed so as to be located in the space. However, if mentioned here, the three-dimensional truss 2 is configured such that a number of the truss units 10 as described above are adjacent to each other in a three-dimensional direction. Since they are shared, for example, one truss unit 1
The horizontal distribution nodes 7a constituting 0 constitute the upper and lower nodes 7b of other adjacent truss units at the same time.
【0014】ちなみに、本実施例において、前記トラス
ユニット10は正八面体をなすものであり、前記各水平
材5および斜材6の長さすなわちスパンは約350m、
前記各ノード7の外径は約50mとなっている。Incidentally, in the present embodiment, the truss unit 10 has a regular octahedron shape, and each of the horizontal members 5 and the diagonal members 6 has a length or span of about 350 m.
The outer diameter of each node 7 is about 50 m.
【0015】前記斜材6は、本実施例においては外径約
16mの中空の管を構成している。ただし、ここでは、
図3に示すように二重管構造となっている。さらに詳し
く説明すれば、この場合この斜材6は、図3に示すよう
に、円弧版状に形成された多数のセグメント11,1
1,…をその長手方向および幅方向に接続することによ
り構成されている。すなわち、ちょうどトンネルにおけ
るセグメント覆工体の如しである。図示例のものでは、
8個のセグメント11により1リングが形成されるもの
となっている。前記セグメント11はGFRP(ガラス
繊維強化プラスチック)よりなる。各セグメント11
は、その厚みが約1mであり、内部を中空とされ、内部
には、少なくとも2気圧以上の圧縮空気が充填されてい
る。そして、これらセグメント11を図3に示す如くリ
ング状に接続することにより、このセグメント11を構
成する外板11aと内板11bとで、二重の管が構成さ
れたものとなっているのである。この場合、これら外板
11aおよび内板11bの板厚は共に約25cmである。
なお、立体トラス2の第1層を構成する斜材6のみにつ
いては、そのセグメント11の内部には超強高度コンク
リートが充填されている。また、この斜材6の外面、つ
まり前記各セグメント11の外面には、板厚約1mm〜2
mmのチタン合金板12が設けられている。The diagonal member 6 forms a hollow tube having an outer diameter of about 16 m in this embodiment. However, here,
As shown in FIG. 3, it has a double tube structure. More specifically, in this case, as shown in FIG. 3, the diagonal member 6 includes a large number of segments 11, 1 formed in an arc plate shape.
Are connected in the longitudinal direction and the width direction. That is, it is just like a segment lining body in a tunnel. In the example shown,
One ring is formed by the eight segments 11. The segment 11 is made of GFRP (glass fiber reinforced plastic). Each segment 11
Has a thickness of about 1 m, has a hollow interior, and is filled with compressed air of at least 2 atm. Then, by connecting these segments 11 in a ring shape as shown in FIG. 3, the outer plate 11a and the inner plate 11b constituting the segment 11 constitute a double pipe. . In this case, the thickness of each of the outer plate 11a and the inner plate 11b is about 25 cm.
Note that only the diagonal members 6 constituting the first layer of the space truss 2 are filled with ultra-high-strength concrete inside the segments 11 thereof. The outer surface of the diagonal member 6, that is, the outer surface of each of the segments 11, has a thickness of about 1 mm to 2 mm.
mm titanium alloy plate 12 is provided.
【0016】前記水平材5は、図4に示すように、主と
して外管13と、この外管13の内部に縦横に組まれた
補強構造体14とで構成されている。本実施例において
該水平材5は外径約10mである。これら外管13およ
び補強構造体14はこの場合、共にCFRP(カーボン
繊維強化プラスチック)より構成されている。また、外
管13は、前記斜材6と同様に円弧板状に分割されたも
のとなっている。As shown in FIG. 4, the horizontal member 5 mainly includes an outer tube 13 and a reinforcing structure 14 assembled vertically and horizontally inside the outer tube 13. In this embodiment, the horizontal member 5 has an outer diameter of about 10 m. In this case, the outer tube 13 and the reinforcing structure 14 are both made of CFRP (carbon fiber reinforced plastic). The outer tube 13 is divided into an arc-shaped plate like the diagonal member 6.
【0017】前記ノード7は中空の球体である。このノ
ード7の断面構造を図5に示す。このノード7は前記斜
材6と同様に、多数の中空のセグメント15,15,…
を接続することによりその主体を構成されている。この
場合、各セグメント15の厚みは約4mであり、これら
セグメント15の内部にはやはり圧縮空気が充填されて
いる。これらセグメント15により構成された球体の外
側には、図5に示すように、約1mの間隙を介してチタ
ン合金板12、あるいはフレネルレンズを構成する強化
ガラス若しくは強化プラスチックが設けられている。The node 7 is a hollow sphere. FIG. 5 shows a cross-sectional structure of the node 7. This node 7 has a large number of hollow segments 15, 15,.
Are connected to form the subject. In this case, the thickness of each segment 15 is about 4 m, and the inside of these segments 15 is also filled with compressed air. As shown in FIG. 5, a titanium alloy plate 12 or a reinforced glass or reinforced plastic constituting a Fresnel lens is provided outside the sphere formed by these segments 15 with a gap of about 1 m therebetween.
【0018】前記建築物3は、上述したように前記トラ
スユニット10の内部空間に構築されたもので、本実施
例では1棟の階高は約500m(約100階建て)のも
のとなっている。この建築物3は図2あるいは図6に示
すように、その下部を支持シャフト17を介して前記ト
ラスユニット10の下部のノード7bに支持され、上部
を同支持シャフト17を介して同立体トラスユニット1
0の上部のノード7bに支持されたものとなっている。
この場合、前記支持シャフト17は前記建築物3を貫通
して設けられており、建築物3のコアを構成している。The building 3 is constructed in the interior space of the truss unit 10 as described above. In this embodiment, the height of one building is about 500 m (about 100 stories). I have. As shown in FIG. 2 or FIG. 6, the lower part of the building 3 is supported by a node 7 b at the lower part of the truss unit 10 via a support shaft 17, and the upper part is the same three-dimensional truss unit via the support shaft 17. 1
0 is supported by the node 7b above.
In this case, the support shaft 17 is provided so as to penetrate the building 3 and forms a core of the building 3.
【0019】そして、図1に示すように、前記建築物3
は、前記立体トラス2が構成する多数のトラスユニット
10,10,…のうちの任意のものに設けられた構成と
なっている。ただし、勿論、この立体トラス2が形成す
る全てのトラスユニット10,10,…に対応させて建
築物3を設けることも可能である。これら建築物3は、
一般の建築物同様、居住用またはオフィス、あるいはレ
ジャー施設等として利用される。Then, as shown in FIG.
Are provided on an arbitrary one of the multiple truss units 10, 10,... Formed by the space truss 2. However, it is of course possible to provide the building 3 in correspondence with all the truss units 10, 10, ... formed by the three-dimensional truss 2. These buildings 3
Like general buildings, they are used as residential or office or leisure facilities.
【0020】ところで、前記斜材6の内部には、本実施
例の場合図3に示すように、外径約5mの4本のチュー
ブ19が隣接して設けられている。そしてこの場合、こ
れら4本のチューブ19のうち、相対する2本のチュー
ブ19A,19Cはエレベータ構成用のチューブとなっ
ており、一方が上り線用、他方が下り線用となってい
る。また、他の2本のチューブ19のうち一方のチュー
ブ19Bは例えば配管,配電を施した設備用のチューブ
となっており、他方のチューブ19Dは例えば物資等を
搬送するための物流用のチューブとなっている。これら
4本のチューブ19は、斜材6を構成する前記セグメン
ト11と同様GFRPより構成されており、図3に示す
通り、隣り合うものどうしが互いに接するとともに、各
チューブ19はそれぞれ斜材16の内面に接している。
つまり、これら4本のチューブ19が斜材6の補強体と
しても作用しているわけである。In this embodiment, four tubes 19 having an outer diameter of about 5 m are provided adjacent to each other inside the diagonal member 6, as shown in FIG. In this case, of these four tubes 19, two opposing tubes 19A and 19C are tubes for elevator construction, one for the up line and the other for the down line. One tube 19B of the other two tubes 19 is, for example, a tube for equipment provided with piping and power distribution, and the other tube 19D is, for example, a distribution tube for transporting materials and the like. Has become. These four tubes 19 are made of GFRP similarly to the segments 11 constituting the diagonal member 6, and as shown in FIG. In contact with the inner surface.
That is, these four tubes 19 also function as reinforcing members for the diagonal members 6.
【0021】また、前記水平材5の内部は、図4に示す
ように、前記補強構造体14によりその断面において6
つの区間に分割された構成とされている。すなわち、こ
の場合、前記補強構造体14は、前記外管13の直径部
に対応して水平に設けられ、該外管13を上下に2分割
する水平中央隔壁14aと、この水平中央隔壁14aの
上下に該水平中央隔壁14aと平行に設けられた上部隔
壁14bおよび下部隔壁14cと、前記水平中央隔壁1
4aと交差して前記上部隔壁14b−下部隔壁14c間
に設けられた垂直中央隔壁14dとから構成されてい
る。これによって、前記外管13の内部は6つの室2
1,21,…に分割されている。これら6つの室21
は、例えば図7に示すように、最上部の室21Aが例え
ば配電,通信のためのケーブル敷設用通路、最下部の室
21Fは例えば配管用通路として利用される。また、中
央の上下2層のうち1層目を構成する室21Dおよび室
21Eには、それぞれ交通網の上り線22および下り線
23が構成される。さらに、2層目を構成する室21B
および室21Cのうち一方の室21Bには動く歩道24
が、他方の室21Cには物資の搬送システム25が構成
される。As shown in FIG. 4, the inside of the horizontal member 5 has a cross section of 6 mm by the reinforcing structure 14.
It is configured to be divided into two sections. That is, in this case, the reinforcing structure 14 is provided horizontally corresponding to the diameter portion of the outer tube 13, and a horizontal center partition 14 a that divides the outer tube 13 into two upper and lower parts, An upper partition 14b and a lower partition 14c provided in parallel with the horizontal central partition 14a, and the horizontal central partition 1
4a and a vertical central partition 14d provided between the upper partition 14b and the lower partition 14c. As a result, the interior of the outer tube 13 has six chambers 2.
, 1, 21,... These six rooms 21
For example, as shown in FIG. 7, the uppermost chamber 21A is used, for example, as a cable laying passage for power distribution and communication, and the lowermost chamber 21F is used, for example, as a piping passage. In addition, in the rooms 21D and 21E constituting the first layer of the upper and lower two layers in the center, an up line 22 and a down line 23 of the traffic network are respectively formed. Further, the chamber 21B constituting the second layer
And a moving walkway 24 in one room 21B of the rooms 21C.
However, a material transport system 25 is formed in the other chamber 21C.
【0022】そして、前記各ノード7の内部には、上記
水平材5の内部に構成された交通網、あるいは物流網、
施設網と、前記斜材6の内部に構成されたエレベータお
よび物流網、あるいは施設網との交点として、各種ター
ミナル、あるいは駅などが構成されている。さらに、少
なくとも内部に前記建築物3を擁するトラスユニット1
0を構成する6つのノード7は、例えば、そのうちの1
つが前記建築物3に供給するためのエネルギー供給源
(例えば発電所)を備え、他の一つが水の供給・処理施
設を備え、さらに他の一つが建築物3より排出された不
要物の処理施設等を備えるといったような構成となって
いる。つまり、各建築物3およびその建築物3を擁する
トラスユニット10は、それら自体で独立・完結した住
環境システムを構成できるものとなっている。In each of the nodes 7, there is a traffic network or a distribution network, which is formed inside the horizontal member 5.
Various terminals, stations, and the like are configured as intersections between the facility network, the elevator and the distribution network configured inside the diagonal member 6, or the facility network. Further, a truss unit 1 having at least the building 3 therein.
For example, six nodes 7 constituting 0 are 1 of them.
One is provided with an energy supply source (for example, a power plant) for supplying to the building 3, the other is provided with a water supply and treatment facility, and the other is a processing of unnecessary substances discharged from the building 3. It is configured to have facilities and the like. In other words, each building 3 and the truss unit 10 having the building 3 can constitute an independent and complete living environment system by themselves.
【0023】また、本実施例のものでは、図6に示すよ
うに、トラスユニット10を構成して同一平面内に位置
した4つの水平分布ノード7aのうちのいくつかのもの
からは、該トラスユニット10が擁する建築物3に向け
てほぼ水平にアクセス26が架設してある。該アクセス
26により、上下ノード7b,7bを介さずとも前記水
平分布ノード7aより直接前記建築物3への出入りが行
なえるようになっている。In this embodiment, as shown in FIG. 6, the truss unit 10 is constructed, and some of the four horizontal distribution nodes 7a located on the same plane are used as the truss unit. An access 26 is installed substantially horizontally toward the building 3 of the unit 10. By the access 26, the building 3 can be directly entered and exited from the horizontal distribution node 7a without passing through the upper and lower nodes 7b and 7b.
【0024】なお、図1において符号30,30,…で
示すものは、前記立体トラス2の第1層目に対応して構
築された建築物である。これらの建築物30,30,…
は日照条件の特に良い立体トラス2の外周部に設けられ
たものであり、特に住居用として利用される。ただし、
本実施例においてこれら建築物30は、図示のように2
本の斜材6,6間にわたって構成されており、上下のノ
ード7b,7bに支持された上記の建築物3,3,…と
はその構成は異なる。In FIG. 1, reference numerals 30, 30,... Indicate buildings constructed corresponding to the first layer of the space truss 2. These buildings 30, 30, ...
Is provided on the outer periphery of the space truss 2 having particularly good sunshine conditions, and is used particularly for residential use. However,
In the present embodiment, these buildings 30 are
It is formed between the diagonal members 6, 6 of the book, and has a different configuration from the above-mentioned buildings 3, 3,... Supported by upper and lower nodes 7b, 7b.
【0025】以下に、上記構成とされた巨大建造物の作
用・効果について説明する。上記巨大建造物1において
は、前記立体トラス2が建造物のいわゆるインフラスト
ラクチャーとして機能する。The operation and effect of the huge building having the above-described structure will be described below. In the huge building 1, the space truss 2 functions as a so-called infrastructure of the building.
【0026】上記巨大建造物1は、まず前記立体トラス
2を構築後、該立体トラス2の構成する前記トラスユニ
ット10の内部に建築物3,3,…を構築していけばよ
い。In the huge building 1, the space truss 2 may be constructed first, and then the buildings 3, 3,... May be constructed inside the truss unit 10 constituting the space truss 2.
【0027】立体トラス2が構成するトラスユニット1
0は多数に及ぶ。そこで、この立体トラス2が構成する
全てのトラスユニット10,10,…に建築物3,3,
…を構築することもできるし、いくつかの任意のトラス
ユニット10のみに建築物3を構築することもできる。
したがって、上記巨大建造物1は、各トラスユニット1
0毎に分譲することも可能である。このような場合にお
いて特に、上述した如く各トラスユニット10自体が完
結したクローズドシステムを構成していることが有効に
機能するものとなる。勿論、従来一般の分譲方法、すな
わち各建築物3の内部を細かく分譲することも可能であ
る。Truss unit 1 composed of space truss 2
0 is many. Therefore, all the truss units 10, 10,...
Can be constructed, or the building 3 can be constructed only on some arbitrary truss units 10.
Therefore, the huge building 1 is composed of each truss unit 1
It is also possible to sell them at every zero. In such a case, in particular, the fact that each truss unit 10 itself constitutes a complete closed system as described above effectively functions. Of course, it is also possible to use a conventional general distribution method, that is, to finely distribute the inside of each building 3.
【0028】また、上記のように、各建築物3は各立体
トラス10に対応させて設けることができるので、各建
築物3,3,…をそれぞれ異なる構成とすることも可能
である。図8および図9に建築物3のその他の構成例を
示す。図1等と同じ構成要素には同一符号を付してあ
る。図8に示す建築物3′は全体が四角錐状に構成され
たものである。図9に示す建築物3″は全体として正八
面体状に構成されたものである。何れの建築物3′,
3″も上記建築物3と同様、上部をトラスユニット10
の上部ノード7bに支持され、かつ下部をトラスユニッ
ト10の下部ノード7bに支持されたものとなってい
る。また、建築物3はこれら図8,図9に図示した以外
の構成、例えば球形状などとすることもできる。As described above, since each building 3 can be provided corresponding to each space truss 10, each of the buildings 3, 3,... Can have a different configuration. 8 and 9 show other configuration examples of the building 3. The same components as those in FIG. 1 and the like are denoted by the same reference numerals. The building 3 'shown in FIG. 8 is configured as a quadrangular pyramid as a whole. The building 3 ″ shown in FIG. 9 is configured as an octahedron as a whole.
3 ”also has a truss unit 10 at the top, similar to the building 3 above.
And the lower part is supported by the lower node 7b of the truss unit 10. Further, the building 3 may have a configuration other than those illustrated in FIGS. 8 and 9, for example, a spherical shape.
【0029】また、上記巨大建造物1は、インフラスト
ラクチャーとしての立体トラス2の内部に建築物3,
3,…が三次元方向に点在する構造であるから、該巨大
建造物1内部にも外界と連通した空間が充分に存在する
ものとなる。したがって、巨大な構造物であるにも拘わ
らず、太陽光や自然風がその内部にまで充分に行き渡
り、光と風を充分に享受できる極めて快適な生活空間が
創造されるのである。Further, the huge building 1 has a building 3 inside a space truss 2 as an infrastructure.
Are three-dimensionally scattered in the three-dimensional direction, so that there is a sufficient space inside the huge building 1 that communicates with the outside world. Therefore, in spite of being a huge structure, sunlight and natural wind can sufficiently spread inside, and an extremely comfortable living space that can fully enjoy light and wind can be created.
【0030】また、上記巨大建造物1は上述の如く前記
立体トラス2によりその骨子が構成され、かつその立体
トラス2は四角錐状、すなわちいわゆるピラミッド状に
構成されている。このような構成の立体トラスにおいて
は、上部荷重は下方において分散されるものとなる。し
たがって、例えば極端な例として、建築物3が立体トラ
ス2の上層部に集中した場合、あるいは立体トラス2の
外周部に偏在したような場合でも、それら編荷重が下方
においては効果的に分散され、このような偏荷重に対し
ても強い建造物となっている。Further, as described above, the skeleton of the huge building 1 is constituted by the space truss 2, and the space truss 2 is formed in a quadrangular pyramid shape, that is, a so-called pyramid shape. In the space truss having such a configuration, the upper load is dispersed below. Therefore, for example, as an extreme example, even when the building 3 is concentrated on the upper layer of the space truss 2 or is unevenly distributed on the outer periphery of the space truss 2, the knitting loads are effectively dispersed below. However, the structure is strong against such an eccentric load.
【0031】さらに、このように該建造物1の支持構造
体を立体トラスとしたことにより、上部荷重が下層にお
いて広く分散されることから、前記立体トラス2におい
ては、通常の建築物のように下層部に上層部の積載荷重
が集中することがない。したがって、前記立体トラス2
の構成部材すなわち前記水平材5,斜材6,ノード7
は、立体トラス2の最下層部から最上層部にかけて全て
同一寸法のものを使用することが可能である。これによ
り、それら各部材の製作コストの削減、およびトラスユ
ニット2全体の構築工期の短縮化が図れ、これらより単
期間,低コストでの施工を実現できる。Further, since the supporting structure of the building 1 is a space truss as described above, the upper load is widely dispersed in the lower layer, so that the space truss 2 has a structure similar to that of a normal building. The load of the upper layer does not concentrate on the lower layer. Therefore, the space truss 2
The horizontal member 5, the diagonal member 6, and the node 7
It is possible to use those having the same dimensions from the lowermost layer to the uppermost layer of the space truss 2. As a result, it is possible to reduce the manufacturing cost of each of these members and to shorten the construction period of the entire truss unit 2, and it is possible to realize the construction at a shorter period and at a lower cost.
【0032】さらに、上記立体トラス2の如きトラス構
造においては、一般に、前記斜材6には軸方向の圧縮力
が働き、一方前記水平材5には軸方向の引張力が働く。
その際、斜材6に作用する引張力は水平材5に作用する
圧縮力の数倍〜十数倍(絶対値)といった大きいもので
ある。上記実施例の前記斜材6では、上述の如く該斜材
6を構成する前記セグメント11内部に圧縮空気を充填
することで、その強大な圧縮力による座屈の発生を有効
に防止したものとなっている。前記ノード7に関しての
圧縮空気も同様の理由からである。Further, in a truss structure such as the above-mentioned space truss 2, generally, an axial compressive force acts on the diagonal member 6, while an axial tensile force acts on the horizontal member 5.
At that time, the tensile force acting on the diagonal member 6 is as large as several times to ten and several times (absolute value) the compressive force acting on the horizontal member 5. In the diagonal member 6 of the above embodiment, as described above, the inside of the segment 11 constituting the diagonal member 6 is filled with compressed air to effectively prevent buckling due to the strong compressive force. Has become. The compressed air for the node 7 is for the same reason.
【0033】また、上記建造物1は、全体としては広大
な底面積を有するものとなるが、図1に示すように、地
上に対しては、最下部に位置したノード7,7,…のみ
が接した構造である。したがって、該建造物1は、この
ような広大な底部を有するとはいえ、その底面積に対す
る地上部分を全て占有することはなく、上記した最下部
に位置したノード7,7,…に対応した部分のみに基礎
を構築すればよい。したがって、上記建造物1を構築す
るには、それら点在する基礎構築部分のみ確保できれば
良く、例えば、既存の都市の上方に該建造物1を築くこ
とも不可能ではない。しかも、この建造物1の全体の荷
重は上述の如く下部においては分散されるから、各々の
基礎は小規模なものでよいのである。The building 1 has a vast bottom area as a whole, but as shown in FIG. 1, only the nodes 7, 7,. Are in contact with each other. Therefore, although the building 1 has such a vast bottom, it does not occupy the whole ground portion with respect to the bottom area, and corresponds to the above-described nodes 7, 7,. You only need to build the foundation on the part. Therefore, in order to construct the above-mentioned building 1, it is only necessary to secure those scattered basic construction parts. For example, it is not impossible to construct the building 1 above an existing city. Moreover, since the entire load of the building 1 is dispersed at the lower portion as described above, each foundation can be small.
【0034】さらに、建築物3について述べれば、各建
築物3は、上記説明したように、それぞれ前記立体トラ
ス2の構成するトラスユニット10の内部空間に、少な
くともその上下を前記トラスユニット10の上下ノード
7b,7bに支持されたものである。そして、このこと
は下記の如き効果を奏するものとなる。すなわち、通常
一般の建築物は下部のみによって支持されている。した
がって、建築物が巨大化、特に高層化すればそれだけそ
の支持構造体には莫大な積載荷重あるいは地震等の外力
に耐え得るだけの強固な構造が要求されることとなる。
これに対し、上記建築物3にあっては、少なくとも上下
2点により支持されているため、該建築物3自体の構造
を簡略化できるのである。このことは、この実施例の如
く建築物3が超高層のものである場合において特に有益
である。Further, with respect to the buildings 3, as described above, each of the buildings 3 is placed at least vertically above and below the truss unit 10 in the internal space of the truss unit 10 constituting the three-dimensional truss 2. It is supported by nodes 7b, 7b. This has the following effects. That is, ordinary buildings are usually supported only by the lower part. Therefore, as the building becomes huge and particularly high-rise, the supporting structure thereof is required to have a strong structure capable of withstanding a huge load or an external force such as an earthquake.
On the other hand, since the building 3 is supported by at least two upper and lower points, the structure of the building 3 itself can be simplified. This is particularly beneficial in the case where the building 3 is a super high-rise building as in this embodiment.
【0035】さらに、上記建造物1においては、例えば
図6,図8,図9に示したように、建築物3と水平分布
ノード7aとを接続することも可能である。図示例のも
のは何れも前記アクセス26によって接続されたものと
しているが、これらアクセス26を補強部材として機能
させることが可能である。このような構造とした場合に
は、建築物3を上下方向のみならず水平方向からも支持
するものとなり、建築物3の構造的信頼性はより向上す
る。逆の言い方をするならば、建築物3の構造をより簡
略化できる。Further, in the building 1, it is possible to connect the building 3 and the horizontal distribution node 7a as shown in FIGS. 6, 8, and 9, for example. Although all of the illustrated examples are connected by the access 26, the access 26 can function as a reinforcing member. In the case of such a structure, the building 3 is supported not only in the vertical direction but also in the horizontal direction, and the structural reliability of the building 3 is further improved. In other words, the structure of the building 3 can be further simplified.
【0036】さらに言えば、上記建造物1において、前
記建築物3とトラスユニット10との接合部等に、建築
物3に対する制振機能あるいは免震機構を付加すること
は当然可能である。かかる場合においても、本発明に係
る上記建造物1においては、建築物3とトラスユニット
10との接合箇所が複数箇所存在、すなわち建築物3の
支持荷重が分散しているため、それら個々の制振・免震
機構の小型化を図れることにもなる。Furthermore, in the building 1, it is naturally possible to add a vibration damping function or a seismic isolation mechanism for the building 3 to the joint between the building 3 and the truss unit 10. Even in such a case, in the building 1 according to the present invention, since there are a plurality of joints between the building 3 and the truss unit 10, that is, since the support load of the building 3 is dispersed, each of the individual structures is controlled. This also allows the vibration and seismic isolation mechanism to be downsized.
【0037】またさらに、上記実施例では、該建造物1
は平坦な地盤上に構築したものとして図示、あるいは説
明したが、前記立体トラス2(建造物1)は起伏のある
地盤、あるいはその一部が例えば丘陵部に差しかかるよ
うな地盤上にも、それら地盤を平坦に整地することなく
そのまま構築することが可能である。つまり、例えば、
前記立体トラス2の一部が丘陵部に差しかかるような場
合であれば、立体トラス2におけるその丘陵部に対応す
る部分はその丘陵部から立ち上げるような構成、すなわ
ち、その丘陵部に対応した部分が切り欠かれた如き形状
とすればよいのである。Further, in the above embodiment, the building 1
Although illustrated or described as having been constructed on a flat ground, the three-dimensional truss 2 (building 1) can also be used on an uneven ground, or on a ground where a part thereof can reach a hill, for example. It is possible to construct those grounds without leveling them. So, for example,
In the case where a part of the space truss 2 reaches the hill, the structure corresponding to the hill in the space truss 2 is configured to rise from the hill, that is, the space corresponds to the hill. What is necessary is just to make it the shape which a part was notched.
【0038】次に、図10は本発明の他の実施例を示し
たものである。この図10に示す建造物1′は、上記実
施例で説明した前記トラスユニット10を1つのみ有し
たものである。その他各部の構成は上記実施例のものと
同じである。ただし、本図においてはトラスユニット1
0の内部に構築される建築物の図示を省略している。Next, FIG. 10 shows another embodiment of the present invention. The building 1 'shown in FIG. 10 has only one truss unit 10 described in the above embodiment. The other components are the same as those in the above embodiment. However, in this figure, truss unit 1
The illustration of a building constructed inside 0 is omitted.
【0039】本発明に係る巨大建造物1の骨子は、既に
述べてきたようにトラスユニット10と、その内部に上
下ノード7b,7bに支持されて構築された建築物3で
あるが、この実施例に示す該建造物1′は、本発明に係
る建造物の実質的な最小単位となる。トラスユニット1
0は、図2に示した如くそれ自体では自立可能な形状で
はなから、1体のみのトラスユニット10を備えた建造
物を実際に構築する場合には一般には本図に示す如き形
態となる。The essence of the huge building 1 according to the present invention is the truss unit 10 and the building 3 built inside the truss unit 10 and supported by the upper and lower nodes 7b, 7b as described above. The building 1 'shown in the example is a substantial minimum unit of the building according to the present invention. Truss unit 1
0 is not a self-sustainable shape as shown in FIG. 2, and therefore, when a building having only one truss unit 10 is actually constructed, it generally has the form shown in FIG. .
【0040】ただし、本発明は、トラスユニット10を
上記形状に限定するものではない。例えば、前記トラス
ユニット10において、水平分布ノード7aを例えば五
角形あるいは六角形等のその他の多角形状に配置して構
成しても一向に構わないのである。特に、本発明に係る
建造物を、この実施例のように1体のトラスユニット1
0のみで構成する場合には、該トラスユニット10を図
10に示すように一般的な立体トラス(水平分布ノード
7aが正三角形あるいは正方形状に配置された立体トラ
ス)とする必要は全くない。However, the present invention does not limit the truss unit 10 to the above shape. For example, in the truss unit 10, the horizontal distribution nodes 7a may be arranged in another polygonal shape such as a pentagon or a hexagon, for example. In particular, the building according to the present invention is connected to one truss unit 1 as in this embodiment.
When the truss unit 10 is composed of only zeros, the truss unit 10 need not be a general three-dimensional truss (a three-dimensional truss in which the horizontal distribution nodes 7a are arranged in an equilateral triangle or a square) as shown in FIG.
【0041】また、図11は、図1に示した建造物1の
他の構成例を示したものである。当実施例のものでは、
トラスユニット2の最下部のノード7,7,…が地面3
1より下部に、すなわち地盤32中に設けられた構成と
なっている。また、それに伴って、最下部の水平材5も
地盤32中に存在し、一種の地中梁を構成している。図
中符号33は基礎である。建造物1を上記の如き構成と
してもよい。FIG. 11 shows another example of the structure of the building 1 shown in FIG. In this embodiment,
The lowest node 7, 7, ... of the truss unit 2 is the ground 3
1, that is, provided in the ground 32. Accordingly, the lowermost horizontal member 5 also exists in the ground 32, and forms a kind of underground beam. In the figure, reference numeral 33 is a base. The building 1 may be configured as described above.
【0042】また、先の図1、あるいは上記図11に示
した建造物1の立体トラス2において、最下部のノード
7,7,…にも水平材5,5,…を架設した構造とした
が、これら最下部の水平材5,5,…を設けない構成、
あるいは所要の部位のみに設けた構成としてもよい。Further, in the three-dimensional truss 2 of the building 1 shown in FIG. 1 or FIG. 11, the horizontal members 5, 5,. However, a configuration in which these lowermost horizontal members 5, 5, ... are not provided,
Alternatively, it may be configured to be provided only at a required part.
【0043】なお、上記各実施例に係る建造物1
(1′)は形状として四角錐状(ピラミッド形状)のも
ののみについて示したが、本発明に係る巨大建造物の形
状はこれに限定されない。例えば、本発明に係る巨大建
造物は、上記の如きピラミッド状のものが複数連設され
たものであってもよいし、あるいはまた、上記ピラミッ
ド状を成す立体トラス2の斜面部分(傾斜部分)より別
の小さなピラミッド状の立体トラスを立ち上げた如き複
合ピラミッド形としてもよい。また、例えば図1に示し
た建造物1に他の立体トラスを隣接させて前記立体トラ
ス2を順次拡大していくようなことも可能である。The building 1 according to each of the above embodiments
Although (1 ') shows only a quadrangular pyramid (pyramid) shape, the shape of the huge building according to the present invention is not limited to this. For example, the huge building according to the present invention may be one in which a plurality of the pyramid-like structures as described above are continuously provided, or alternatively, a slope portion (inclined portion) of the pyramid-shaped space truss 2. It may be a compound pyramid shape as if another small pyramid-shaped space truss was set up. Further, for example, it is also possible to make another space truss adjacent to the building 1 shown in FIG.
【0044】なお、上記実施例においては、前記立体ト
ラス2、すなわち前記水平材5,斜材6,ノード7をG
FRPあるいはCFRP等により構成したものとした
が、本発明に係る立体トラス2を構成する材料はこれら
のものに限定されるものではなく、その他の軽量高強度
材料により構成してもよい。In the above embodiment, the space truss 2, that is, the horizontal member 5, the diagonal member 6, and the node 7 are G
Although the material is made of FRP or CFRP or the like, the material of the space truss 2 according to the present invention is not limited to these materials, and may be made of other lightweight and high-strength materials.
【0045】また、上記実施例においては、前記斜材6
およびノード7において、それらを構成する前記各セグ
メント11,15の内部には圧縮空気を直接充填する構
成としたが、それらセグメント11,15の中空とされ
た内部に、例えば多数のゴム袋を設け、それらゴム袋内
に圧縮空気を充填するようにしてもよい。このような構
成とした場合には、万一それらゴム袋の一つが破損した
ような場合でも、セグメント内部の圧縮空気が全て漏洩
してしまうのを防止でき、かつ補修も容易となる。In the above embodiment, the diagonal member 6
And at the node 7, the inside of each of the segments 11 and 15 constituting them is directly filled with compressed air. However, for example, a large number of rubber bags are provided inside the hollow portions of the segments 11 and 15. Alternatively, compressed air may be filled in these rubber bags. With such a configuration, even if one of the rubber bags is damaged, it is possible to prevent all the compressed air inside the segment from leaking, and the repair becomes easy.
【0046】また、本発明に係る上記建造物1(1′)
において、建築物3を図2に示した如くその上下のみト
ラスユニット10(上下ノード7b,7b)に支持させ
た構成とした場合には、例えば前記支持シャフト17を
中心としてその建築物3全体を回転させるような構成と
することもできる。さらに、その際、建築物3の外壁を
ミラー状に形成し、建築物3を太陽の移動に同期させて
回転させ、太陽光の反射方向を制御することにより、建
造物1の内部にその反射光を導き、建造物内部をより明
るくすることもできる。The above-mentioned building 1 (1 ') according to the present invention
In the case where the building 3 is configured to be supported on the truss unit 10 (upper and lower nodes 7b, 7b) only above and below the building 3 as shown in FIG. It is also possible to adopt a configuration of rotating. Further, at that time, the outer wall of the building 3 is formed in a mirror shape, the building 3 is rotated in synchronization with the movement of the sun, and the reflection direction of the sunlight is controlled, so that the reflection is reflected inside the building 1. It can guide light and make the interior of the building brighter.
【0047】さらに、上記実施例においては、一例とし
て各部の寸法について説明したが、それら各部の寸法が
上記実施例のものに限定されないことは言うまでもな
い。Further, in the above embodiment, the dimensions of each part have been described as an example, but it goes without saying that the dimensions of each part are not limited to those of the above embodiment.
【0048】さらに、上記実施例においては、前記トラ
スユニット10の構成として、水平分布ノード7aが4
点に配され正方形を構成する形態のものとしたが、本発
明に係るトラスユニット10は、前記水平分布ノード7
aが3点に配され正三角形を構成形態のものとしてもよ
い。Further, in the above embodiment, the truss unit 10 has four horizontal distribution nodes 7a.
Although the truss unit 10 according to the present invention has the form of a square arranged at points,
a may be arranged at three points to form a regular triangle.
【0049】[0049]
【発明の効果】以上説明したとおり本発明に係る巨大建
造物によれば下記の如き種々の優れた効果を奏すること
ができる。 イ.巨大な建造物でありながら、自然の光と風を充分に
享受することができる。 ロ.巨大な建造物でありながら、構築場所の地上面を全
面的に占有することがなく、立体トラスを支持する部分
のみに点在的に基礎を構築するだけでよい。 ハ.地盤形状に柔軟に対応でき、点在する基礎部のみを
除いては地上面に手を加える必要がない。したがって、
自然環境を破壊するおそれもなく、また、必要あらば既
存の都市上に構築することも可能である。 ニ.建築物を、立体トラスユニットの上下節点により、
少なくとも上下2点で支持するものであるから、建築物
を超高層のものとした場合にも構造の簡略化が図れる。
さらに、該建築物をトラスユニットの水平分布節点によ
って水平方向から支持することも可能であり、そのよう
に構成した場合には、トラスユニット内部の建築物の信
頼性をさらに向上させることができる。 ホ.上記ニに関連して、建築物に対して制振・免震機構
を付加する場合でも、建築物に対する支持点が複数存在
することから充分な制振・免震機能が発揮され、あるい
はそれら制振・免震機構の小型化を図ることができる。 ヘ.トラスユニットを三次元方向に多数接続し、特に全
体としてピラミッド状の立体トラスに構成した場合に
は、載荷荷重が下方において分散されるため、この立体
トラスをほぼ同一部材によって構築することができ、短
工期、低コスト化を図れる。 ト.立体トラスユニットを多数、隣接・接続して立体ト
ラスを構成した場合には、それら各トラスユニット毎に
分譲することができる。かかる場合において、トラスユ
ニットの各取得者は、そのトラスユニットの内部にそれ
ぞれ自由な建築物を構築することができる。 チ.トラスユニットの接続形態、すなわち立体トラスの
形態は自由であり、かつ、増設も自由に行なうことがで
きる。 リ.トラスユニットを構成する水平材,斜材,節点の各
部材を人,物資の流通経路や物流のターミナル、あるい
はエネルギー供給設備等として利用することができ、1
つのトラスユニットにおいてそれ自体完結した住環境シ
ステムを構成することも可能である。As described above, according to the huge building of the present invention, various excellent effects as described below can be obtained. I. Even though it is a huge building, you can fully enjoy the natural light and wind. B. Although it is a huge building, it is not necessary to occupy the entire ground surface of the construction site, and it is only necessary to construct the foundation scattered only in the portion supporting the space truss. C. It can flexibly adapt to the ground shape, and there is no need to modify the ground surface except for the scattered foundations. Therefore,
There is no risk of destroying the natural environment, and it can be built on existing cities if necessary. D. The building is constructed by the upper and lower nodes of the space truss unit.
Since the structure is supported at least at two points, the structure can be simplified even when the building is a super high-rise building.
Further, the building can be supported in the horizontal direction by the horizontal distribution nodes of the truss unit. In such a case, the reliability of the building inside the truss unit can be further improved. E. In connection with the above d, even when a vibration damping / seismic isolation mechanism is added to a building, sufficient vibration damping / seismic isolation functions are demonstrated because there are multiple support points for the building, The size of the vibration and seismic isolation mechanism can be reduced. F. When a large number of truss units are connected in the three-dimensional direction, and especially when the entire structure is configured as a pyramid-shaped space truss, the load is dispersed below, so that the space truss can be constructed by almost the same member, Short construction period and low cost can be achieved. G. When a space truss unit is constructed by connecting and connecting a large number of space truss units, the truss units can be sold separately. In such a case, each acquirer of the truss unit can construct a free building inside the truss unit. H. The connection form of the truss units, that is, the form of the three-dimensional truss is free, and expansion can be performed freely. Re. Each member of horizontal material, diagonal material, and nodes constituting the truss unit can be used as a person, a distribution route of goods, a distribution terminal, or an energy supply facility.
One truss unit can also constitute a complete living environment system.
【図1】本発明に係る巨大建造物の一実施例を示す全体
斜視図である。FIG. 1 is an overall perspective view showing one embodiment of a huge building according to the present invention.
【図2】本発明に係る立体トラスユニットおよびその内
部に構築された建築物を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing a space truss unit according to the present invention and a building built therein.
【図3】本発明の一実施例による立体トラスの斜材を長
手方向と直交した断面で見た正面断面図である。FIG. 3 is a front sectional view of a diagonal member of a space truss according to an embodiment of the present invention, as viewed in a section orthogonal to a longitudinal direction.
【図4】本発明の一実施例による立体トラスの水平材を
長手方向と直交した断面で見た正面断面図である。FIG. 4 is a front sectional view of a horizontal member of the space truss according to one embodiment of the present invention, as viewed in a section orthogonal to a longitudinal direction.
【図5】本発明の一実施例によるノード(節点)の一部
を示す断面図である。FIG. 5 is a sectional view showing a part of a node according to an embodiment of the present invention.
【図6】本発明の一実施例による巨大建造物の一部を示
す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view showing a part of a huge building according to an embodiment of the present invention.
【図7】本発明の一実施例による立体トラスの水平材を
長手方向と直交した断面で見た正面断面図である。FIG. 7 is a front sectional view of a horizontal member of the space truss according to one embodiment of the present invention, as viewed in a section orthogonal to the longitudinal direction.
【図8】本発明の一実施例による巨大建造物の一部を示
す斜視図である。FIG. 8 is a perspective view showing a part of a huge building according to an embodiment of the present invention.
【図9】本発明の一実施例による巨大建造物の一部を示
す斜視図である。FIG. 9 is a perspective view showing a part of a huge building according to an embodiment of the present invention.
【図10】本発明の他の実施例による巨大建造物を示す
斜視図である。FIG. 10 is a perspective view showing a huge building according to another embodiment of the present invention.
【図11】本発明のその他の実施例による巨大建造物の
一部を示す立断面図である。FIG. 11 is an elevational sectional view showing a part of a huge building according to another embodiment of the present invention.
1,1′ 巨大建造物 2 立体トラス 3,3′,3″ 建築物 5 水平材 6 斜材 7 ノード(節点) 7a 水平分布ノード(水平分布節点) 7b 上下ノード(上下節点) 10 トラスユニット(立体トラスユニット) 1, 1 'huge building 2 space truss 3, 3', 3 "building 5 horizontal material 6 diagonal material 7 node (node) 7a horizontal distribution node (horizontal distribution node) 7b upper and lower node (upper and lower node) 10 truss unit ( Space truss unit)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中辻 照幸 東京都中央区京橋二丁目16番1号 清水 建設株式会社内 (72)発明者 竹林 芳久 東京都中央区京橋二丁目16番1号 清水 建設株式会社内 (72)発明者 福長 照雄 東京都中央区京橋二丁目16番1号 清水 建設株式会社内 (72)発明者 前田 純一郎 東京都中央区京橋二丁目16番1号 清水 建設株式会社内 (72)発明者 奥村 忠彦 東京都中央区京橋二丁目16番1号 清水 建設株式会社内 (72)発明者 松本 孝次 東京都中央区京橋二丁目16番1号 清水 建設株式会社内 (56)参考文献 特開 昭51−24042(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E04H 1/00 E04B 1/34 E04B 1/342 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Teruyuki Nakatsuji 2-161 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo Shimizu Construction Co., Ltd. (72) Inventor Yoshihisa Takebayashi 2-6-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo Shimizu Construction Inside (72) Inventor Teruo Fukunaga 2-6-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo Shimizu Corporation (72) Inventor Junichiro Maeda 2-6-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo Shimizu Corporation (72) Inventor Tadahiko Okumura 2-6-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo Shimizu Construction Co., Ltd. (72) Inventor Koji Matsumoto 2-6-1 Kyobashi, Chuo-ku, Tokyo Shimizu Construction Co., Ltd. (56) Reference Reference JP-A-51-24042 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) E04H 1/00 E04B 1/34 E04B 1/342
Claims (4)
材との交点に形成された節点を備えて構成された巨大な
立体トラスユニットと、該立体トラスユニットの構成す
る内部空間に築造された建築物と、を有して成る巨大建
造物であって、前記建築物は、少なくともその上下を前
記立体トラスユニットの有する所要の節点に支持されて
いることを特徴とする巨大建造物。1. A huge space truss unit including a diagonal member, a horizontal member, and a node formed at an intersection of the diagonal member and the horizontal member, and a built-in space inside the three-dimensional truss unit. A huge building comprising: a building that is supported by at least required nodes of the space truss unit at least above and below the building.
記立体トラスユニットは、正三角形若しくは正方形を成
す頂点部に配された水平分布節点と、これら水平分布節
点をつないで正三角形若しくは正方形を形成する水平材
と、該正三角形若しくは正方形の平面と直交する中心軸
上にあって該平面を挟んで相対向した位置にそれぞれ位
置した上下節点と、該上下節点から前記各水平分布節点
に向けて延在した斜材とで構成され、前記建築物は、少
なくともその上下を前記立体トラスユニットの前記上下
節点に支持されていることを特徴とする巨大建造物。2. The huge building according to claim 1, wherein the space truss unit comprises a horizontal distribution node disposed at an apex forming an equilateral triangle or a square, and connecting the horizontal distribution nodes to form an equilateral triangle or a square. A horizontal member to be formed, upper and lower nodes located on a central axis orthogonal to the plane of the equilateral triangle or square and opposed to each other across the plane, and from the upper and lower nodes to the respective horizontal distribution nodes. And a diagonally extending diagonal member, wherein the building is supported at least above and below by the upper and lower nodes of the space truss unit.
ットを1単位として該立体トラスユニットが三次元方向
に複数接続されることにより立体トラスが構成され、該
立体トラスを構成する任意の立体トラスユニットの内部
に前記建築物が構築されて成る巨大建造物。3. A space truss is formed by connecting a plurality of space truss units in the three-dimensional direction with the space truss unit according to claim 2 as one unit, and an arbitrary space truss constituting the space truss. A huge building in which the building is built inside a unit.
記立体トラスは全体としてピラミッド形に構成されてい
ることを特徴とする巨大建造物。4. The huge building according to claim 3, wherein the space truss is formed in a pyramid shape as a whole.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3015861A JP3030828B2 (en) | 1991-01-16 | 1991-01-16 | Huge building |
GB9200850A GB2251872A (en) | 1991-01-16 | 1992-01-15 | Structure supporting many buildings |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3015861A JP3030828B2 (en) | 1991-01-16 | 1991-01-16 | Huge building |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04357279A JPH04357279A (en) | 1992-12-10 |
JP3030828B2 true JP3030828B2 (en) | 2000-04-10 |
Family
ID=11900585
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3015861A Expired - Lifetime JP3030828B2 (en) | 1991-01-16 | 1991-01-16 | Huge building |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3030828B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103206016A (en) * | 2013-05-07 | 2013-07-17 | 费嘉琳 | Pyramid-type building |
CN104704177A (en) * | 2012-03-20 | 2015-06-10 | J·马丁·洛夫利·汤普森 | Used as a frame for structural supports and utility spaces |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6832452B1 (en) * | 2001-07-28 | 2004-12-21 | Robert R. Simens | Mega pyramid stadium complex |
CN108978852A (en) * | 2018-09-07 | 2018-12-11 | 河北老贞科技有限责任公司 | pyramid building and its construction method |
-
1991
- 1991-01-16 JP JP3015861A patent/JP3030828B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104704177A (en) * | 2012-03-20 | 2015-06-10 | J·马丁·洛夫利·汤普森 | Used as a frame for structural supports and utility spaces |
CN103206016A (en) * | 2013-05-07 | 2013-07-17 | 费嘉琳 | Pyramid-type building |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04357279A (en) | 1992-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7992350B2 (en) | Column borne building construction | |
EP0483360A1 (en) | Ultra-high multi-story buildings and construction thereof | |
Kawaguchi | A report on large roof structures damaged by the Great Hanshin-Awaji Earthquake | |
JP3030828B2 (en) | Huge building | |
JP3030829B2 (en) | Huge building | |
US3618277A (en) | Hyperboloid buildings | |
CN118029589A (en) | A single-layer lattice shell support structure for supporting polyhedron curtain walls | |
JP3273357B2 (en) | Seismic building structure | |
CN201176652Y (en) | Double-layer cable-lever roof system | |
JP2594824B2 (en) | Skyscraper | |
JP2594823B2 (en) | High-rise buildings that can have urban functions | |
Khatiwada | Diagonally Operating Knotted Overlay (DOKO) Structural System | |
CN109372100B (en) | Assembly method of assembly type concrete truss shear wall building | |
Subramanian | Olympic structures of China | |
MITSUDA | Structural design of a gymnasium with warren trusses in a grid arrangement supported by thin columns and damping braces | |
CN116201234A (en) | Ground cantilever inclined truss-orthogonal arch truss combined long-span roof and its composition method | |
Melcher et al. | Steel tubular structures: From history to present at the TU of Brno | |
Makowski | Braced domes, their history, modern trends and recent developments | |
JPH09264071A (en) | Super multistory building by mega-structure | |
Robison | Fabric meets cable | |
Lan | A retrospective view of Olympic structures in China | |
Levy et al. | Weidlinger Associates | |
Petersen | Some applications of tubular construction in Spain | |
Newman | New Beret for an Old Soldier | |
Levy | Space Age Planetarium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19991221 |