JP3028207B2 - 粒状6チタン酸カリウムの製造方法 - Google Patents
粒状6チタン酸カリウムの製造方法Info
- Publication number
- JP3028207B2 JP3028207B2 JP8315628A JP31562896A JP3028207B2 JP 3028207 B2 JP3028207 B2 JP 3028207B2 JP 8315628 A JP8315628 A JP 8315628A JP 31562896 A JP31562896 A JP 31562896A JP 3028207 B2 JP3028207 B2 JP 3028207B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- potassium
- containing compound
- titanium
- potassium hexatitanate
- titanium dioxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 title claims description 41
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 39
- 239000011591 potassium Substances 0.000 title claims description 39
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 37
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 26
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 19
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims description 18
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 14
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 10
- JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N diboron trioxide Chemical compound O=BOB=O JKWMSGQKBLHBQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- -1 Nyl Chemical group 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 229910052810 boron oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 4
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 3
- FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N potassium nitrate Chemical compound [K+].[O-][N+]([O-])=O FGIUAXJPYTZDNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FZFYOUJTOSBFPQ-UHFFFAOYSA-M dipotassium;hydroxide Chemical compound [OH-].[K+].[K+] FZFYOUJTOSBFPQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 2
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 2
- CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N potassium oxide Chemical compound [O-2].[K+].[K+] CHWRSCGUEQEHOH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001950 potassium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J titanic acid Chemical compound O[Ti](O)(O)O LLZRNZOLAXHGLL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical group C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- IRXRGVFLQOSHOH-UHFFFAOYSA-L dipotassium;oxalate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C(=O)C([O-])=O IRXRGVFLQOSHOH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N molybdate Chemical compound [O-][Mo]([O-])(=O)=O MEFBJEMVZONFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N oxoborinic acid Chemical compound OB=O VGTPKLINSHNZRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000007686 potassium Nutrition 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000004323 potassium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010333 potassium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粒状6チタン酸カ
リウム及びその製造方法に関する。
リウム及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、6チタン酸カリウムとしては、ア
スペクト比が10以上のウィスカー形状(針状)のもの
が知られている。
スペクト比が10以上のウィスカー形状(針状)のもの
が知られている。
【0003】この6チタン酸カリウムウィスカーは、合
成樹脂の充填材として汎用されており、該ウィスカーを
含む樹脂組成物は、例えば自動車のブレーキ等の摺動部
材、内外装材、OA機器のキーボード部材等として広く
利用されている。
成樹脂の充填材として汎用されており、該ウィスカーを
含む樹脂組成物は、例えば自動車のブレーキ等の摺動部
材、内外装材、OA機器のキーボード部材等として広く
利用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ウィスカー形状の6チタン酸カリウムには、その形状に
起因する問題点がある。すなわち、6チタン酸カリウム
ウィスカーを合成樹脂に添加すると、比較的少量の添加
でも粘度が著しく上昇するため、その添加量にも限界が
ある。このため、例えばブレーキ等の摺動部材にあって
は、6チタン酸カリウムの添加によってブレーキの鳴き
や振動を減少させ、摩擦係数を安定させる働きがある
が、実際上はその働きを十分に発揮させるだけの量を配
合できない。
ウィスカー形状の6チタン酸カリウムには、その形状に
起因する問題点がある。すなわち、6チタン酸カリウム
ウィスカーを合成樹脂に添加すると、比較的少量の添加
でも粘度が著しく上昇するため、その添加量にも限界が
ある。このため、例えばブレーキ等の摺動部材にあって
は、6チタン酸カリウムの添加によってブレーキの鳴き
や振動を減少させ、摩擦係数を安定させる働きがある
が、実際上はその働きを十分に発揮させるだけの量を配
合できない。
【0005】また、6チタン酸カリウムは、高屈折率で
隠蔽力が強く、物品の白色度を向上させるという特性を
有する。このため、例えば白色ゴムにおいてホワイトカ
ーボンの代替品としての使用が考えられるが、この場合
にも同様に6チタン酸カリウムの充填量が制限されるの
でやはり代替品として役割を十分に果たすことができな
い。
隠蔽力が強く、物品の白色度を向上させるという特性を
有する。このため、例えば白色ゴムにおいてホワイトカ
ーボンの代替品としての使用が考えられるが、この場合
にも同様に6チタン酸カリウムの充填量が制限されるの
でやはり代替品として役割を十分に果たすことができな
い。
【0006】さらに、ウィスカー形状の6チタン酸カリ
ウムは、合成樹脂等のマトリックスに混合する際に針状
粒子が折れてカリウム成分を溶出し、その結果としてマ
トリックスの機械的強度、耐久性等を低下させるという
欠点もある。
ウムは、合成樹脂等のマトリックスに混合する際に針状
粒子が折れてカリウム成分を溶出し、その結果としてマ
トリックスの機械的強度、耐久性等を低下させるという
欠点もある。
【0007】以上の見地より、上記のような問題点のな
い新たな6チタン酸カリウムの開発が切望されているの
が現状である。
い新たな6チタン酸カリウムの開発が切望されているの
が現状である。
【0008】従って、本発明は、粒状の6チタン酸カリ
ウムを提供することを主な目的とする。
ウムを提供することを主な目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記従来技
術の問題点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、特定組成をも
つ材料を原料として使用する場合には粒状の6チタン酸
カリウムが得られることを見出し、本発明を完成するに
至った。
術の問題点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、特定組成をも
つ材料を原料として使用する場合には粒状の6チタン酸
カリウムが得られることを見出し、本発明を完成するに
至った。
【0010】すなわち、本発明は、下記の粒状6チタン
酸カリウムの製造方法に係るものである。
酸カリウムの製造方法に係るものである。
【0011】1.チタン含有化合物(一般式Ti(O
R’) 4 (式中、R’は置換又は非置換のアルキル基、
アルケニル基、シクロアルキル基もしくはアラルキル基
からなる群から選ばれた一種又は二種以上の置換基を示
す。)で表わされるチタンアルコキシドを除く。)、カ
リウム含有化合物及びホウ素含有化合物を混合し、焼成
するに際し、当該ホウ素含有化合物の配合量を、当該チ
タン含有化合物から生成する二酸化チタン量に対して5
重量%以上(酸化ホウ素換算)とすることを特徴とす
る、アスペクト比が10未満である粒状6チタン酸カリ
ウムの製造方法。
R’) 4 (式中、R’は置換又は非置換のアルキル基、
アルケニル基、シクロアルキル基もしくはアラルキル基
からなる群から選ばれた一種又は二種以上の置換基を示
す。)で表わされるチタンアルコキシドを除く。)、カ
リウム含有化合物及びホウ素含有化合物を混合し、焼成
するに際し、当該ホウ素含有化合物の配合量を、当該チ
タン含有化合物から生成する二酸化チタン量に対して5
重量%以上(酸化ホウ素換算)とすることを特徴とす
る、アスペクト比が10未満である粒状6チタン酸カリ
ウムの製造方法。
【0012】2.チタン含有化合物が、二酸化チタンで
ある請求項1記載の製造方法。
ある請求項1記載の製造方法。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の粒状6チタン酸カリウム
は、アスペクト比が通常10未満、好ましくは1〜5で
ある。また、その平均粒子径は通常1〜10μm程度で
あり、平均粒子長さは通常5〜10μm程度である。
は、アスペクト比が通常10未満、好ましくは1〜5で
ある。また、その平均粒子径は通常1〜10μm程度で
あり、平均粒子長さは通常5〜10μm程度である。
【0014】本発明の粒状6チタン酸カリウムは、例え
ばチタン含有化合物、カリウム含有化合物及びホウ素含
有化合物を混合し、焼成することにより製造できる。
ばチタン含有化合物、カリウム含有化合物及びホウ素含
有化合物を混合し、焼成することにより製造できる。
【0015】チタン含有化合物としては、加熱によって
二酸化チタン(TiO2)を生成するものであれば特に
制限されず、例えばルチル型二酸化チタン、斜方晶系二
酸化チタン(板チタン石)、正方晶系二酸化チタン(鋭
錐石)、単斜晶系二酸化チタン等の二酸化チタンはもと
より、オルトチタン酸、メタチタン酸塩・オルトチタン
酸塩(M2TiO3又はM4TiO2、Mはナトリウム、カ
リウム等のアルカリ金属)、TiOSO4、TiCl2、
TiCl3、TiCl4、Ti(SO4)2、TiS2(S
O4)3、Ti2O3、H4TiO4、H2TiO3、Ti(O
H)4等を挙げることができる。これらの中でも、ルチ
ル型二酸化チタン、斜方晶系二酸化チタン、正方晶系二
酸化チタン、オルトチタン酸、Ti(OH)4等が好ま
しい。チタン含有化合物は、単独で使用し又は2種以上
を併用しても良い。
二酸化チタン(TiO2)を生成するものであれば特に
制限されず、例えばルチル型二酸化チタン、斜方晶系二
酸化チタン(板チタン石)、正方晶系二酸化チタン(鋭
錐石)、単斜晶系二酸化チタン等の二酸化チタンはもと
より、オルトチタン酸、メタチタン酸塩・オルトチタン
酸塩(M2TiO3又はM4TiO2、Mはナトリウム、カ
リウム等のアルカリ金属)、TiOSO4、TiCl2、
TiCl3、TiCl4、Ti(SO4)2、TiS2(S
O4)3、Ti2O3、H4TiO4、H2TiO3、Ti(O
H)4等を挙げることができる。これらの中でも、ルチ
ル型二酸化チタン、斜方晶系二酸化チタン、正方晶系二
酸化チタン、オルトチタン酸、Ti(OH)4等が好ま
しい。チタン含有化合物は、単独で使用し又は2種以上
を併用しても良い。
【0016】カリウム含有化合物としては、加熱により
酸化カリウム(K2O)を生成するものであれば特に制
限されず、例えば酸化カリウム(K2O)はもとより、
水酸化カリウム(KOH)、炭酸カリウム(K2C
O3)、硝酸カリウム(KNO3)、炭酸水素カリウム
(KHCO3)、シュウ酸カリウム(K2C2O4)等を挙
げることができる。これらの中でも、水酸化カリウム、
炭酸カリウム、硝酸カリウム等が好ましい。カリウム含
有化合物は、単独で使用し又は2種以上を併用すること
ができる。
酸化カリウム(K2O)を生成するものであれば特に制
限されず、例えば酸化カリウム(K2O)はもとより、
水酸化カリウム(KOH)、炭酸カリウム(K2C
O3)、硝酸カリウム(KNO3)、炭酸水素カリウム
(KHCO3)、シュウ酸カリウム(K2C2O4)等を挙
げることができる。これらの中でも、水酸化カリウム、
炭酸カリウム、硝酸カリウム等が好ましい。カリウム含
有化合物は、単独で使用し又は2種以上を併用すること
ができる。
【0017】ホウ素含有化合物としては、加熱により酸
化ホウ素(B2O3)を生成するものであれば特に制限さ
れず、例えば酸化ホウ素(B2O3)はもとより、ホウ
素、ホウ酸(H3BO3)及びその塩(例えばNa、K等
のアルカリ金属塩、Ca、Mg、Ba等のアルカリ土類
金属塩、アンモニウム塩等)、メタホウ酸((HB
O2)X)及びその塩(例えばNa、K等のアルカリ金属
塩、Ca、Mg、Ba等のアルカリ土類金属塩、アンモ
ニウム塩等)等を挙げることができる。これらの中で
も、酸化ホウ素、ホウ酸等が好ましい。ホウ素含有化合
物は、単独で使用し又は2種以上を併用できる。
化ホウ素(B2O3)を生成するものであれば特に制限さ
れず、例えば酸化ホウ素(B2O3)はもとより、ホウ
素、ホウ酸(H3BO3)及びその塩(例えばNa、K等
のアルカリ金属塩、Ca、Mg、Ba等のアルカリ土類
金属塩、アンモニウム塩等)、メタホウ酸((HB
O2)X)及びその塩(例えばNa、K等のアルカリ金属
塩、Ca、Mg、Ba等のアルカリ土類金属塩、アンモ
ニウム塩等)等を挙げることができる。これらの中で
も、酸化ホウ素、ホウ酸等が好ましい。ホウ素含有化合
物は、単独で使用し又は2種以上を併用できる。
【0018】チタン含有化合物とカリウム含有化合物と
の配合割合は、用いる原料の種類等に応じて適宜設定す
れば良いが、特に粒状の6チタン酸カリウムを収率良く
製造するという観点から、生成する酸化カリウムと二酸
化チタンのモル比で、通常は酸化カリウム:二酸化チタ
ン=1:2〜6程度、好ましくは1:3〜5程度とする
のが良い。
の配合割合は、用いる原料の種類等に応じて適宜設定す
れば良いが、特に粒状の6チタン酸カリウムを収率良く
製造するという観点から、生成する酸化カリウムと二酸
化チタンのモル比で、通常は酸化カリウム:二酸化チタ
ン=1:2〜6程度、好ましくは1:3〜5程度とする
のが良い。
【0019】また、ホウ素含有化合物の配合量は、生成
する酸化ホウ素(B2O3)の量を基準として、生成する
二酸化チタンの量に対して通常5重量%以上、好ましく
は5〜100重量%、より好ましくは10〜40重量%
とすれば良い。ホウ素含有化合物の配合量が5重量%を
下回ると、ウィスカー形状の6チタン酸カリウムが生成
するおそれがある。一方、100重量%を超えて配合し
ても、特にその効果は変わらないので不経済である。
する酸化ホウ素(B2O3)の量を基準として、生成する
二酸化チタンの量に対して通常5重量%以上、好ましく
は5〜100重量%、より好ましくは10〜40重量%
とすれば良い。ホウ素含有化合物の配合量が5重量%を
下回ると、ウィスカー形状の6チタン酸カリウムが生成
するおそれがある。一方、100重量%を超えて配合し
ても、特にその効果は変わらないので不経済である。
【0020】本発明の製造方法においては、上記3種の
原料化合物を混合し、焼成することにより、目的物であ
る粒状の6チタン酸カリウムを製造できる。混合は、粉
末等の公知の混合方法によれば良い。混合順序は、特に
制限されず、いずれの順序で混合しても良い。
原料化合物を混合し、焼成することにより、目的物であ
る粒状の6チタン酸カリウムを製造できる。混合は、粉
末等の公知の混合方法によれば良い。混合順序は、特に
制限されず、いずれの順序で混合しても良い。
【0021】焼成温度は、通常650〜1200℃程
度、好ましくは750〜1100℃程度とすれば良い。
また、焼成時間は、焼成温度に応じて設定すれば良い
が、通常は0.5〜20時間程度、好ましくは2〜10
時間程度とすれば良い。焼成雰囲気は、酸化性雰囲気又
は大気中とすれば良い。
度、好ましくは750〜1100℃程度とすれば良い。
また、焼成時間は、焼成温度に応じて設定すれば良い
が、通常は0.5〜20時間程度、好ましくは2〜10
時間程度とすれば良い。焼成雰囲気は、酸化性雰囲気又
は大気中とすれば良い。
【0022】焼成の際には、チタン酸カリウムウィスカ
ーの焼成時において従来から用いられている各種の添加
剤を用いることもできる。例えば、塩化カリウム、硫酸
カリウム、リン酸カリウム、モリブデン酸カリウム等の
フラックスを添加することもできる。
ーの焼成時において従来から用いられている各種の添加
剤を用いることもできる。例えば、塩化カリウム、硫酸
カリウム、リン酸カリウム、モリブデン酸カリウム等の
フラックスを添加することもできる。
【0023】焼成後、冷却した後に、必要に応じて得ら
れた焼結体を解粒し、乾燥しても良い。解粒方法は、公
知の方法に従えば良く、例えば得られた焼結体を適当な
大きさ(通常0.5〜10mm程度)まで粉砕し、この
粗粉砕物を水又は温水に投入して撹拌した後、篩を通
し、さらに濾過すれば良い。その際、中性化するため
に、塩酸、硫酸、シュウ酸、硝酸、リン酸等の無機酸、
酢酸等の有機酸等を添加することもできる。乾燥は、公
知の方法に従って行えば良い。
れた焼結体を解粒し、乾燥しても良い。解粒方法は、公
知の方法に従えば良く、例えば得られた焼結体を適当な
大きさ(通常0.5〜10mm程度)まで粉砕し、この
粗粉砕物を水又は温水に投入して撹拌した後、篩を通
し、さらに濾過すれば良い。その際、中性化するため
に、塩酸、硫酸、シュウ酸、硝酸、リン酸等の無機酸、
酢酸等の有機酸等を添加することもできる。乾燥は、公
知の方法に従って行えば良い。
【0024】本発明の粒状6チタン酸カリウムには、必
要に応じてシラン系カップリング剤、チタン系カップリ
ング剤、アルミニウム系カップリング剤等の公知のカッ
プリング剤により、表面処理を施してもよい。これによ
り、樹脂との濡れ性等を改善することができる。
要に応じてシラン系カップリング剤、チタン系カップリ
ング剤、アルミニウム系カップリング剤等の公知のカッ
プリング剤により、表面処理を施してもよい。これによ
り、樹脂との濡れ性等を改善することができる。
【0025】また、本発明の粒状6チタン酸カリウム
は、必要に応じて、公知の方法に従い、例えば水等のバ
インダーを適量混合し、造粒し、平均粒子径0.05〜
5mm程度、好ましくは1〜3mm程度の顆粒とするこ
ともできる。
は、必要に応じて、公知の方法に従い、例えば水等のバ
インダーを適量混合し、造粒し、平均粒子径0.05〜
5mm程度、好ましくは1〜3mm程度の顆粒とするこ
ともできる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、アスペクト比10未満
(好ましくは1〜5)の粒状6チタン酸カリウムが提供
される。このため、これを合成樹脂等のマトリックスに
充填する場合は、ウィスカー形状のものに比べ著しく多
い量(通常5〜90重量%程度)も支障なく充填できる
ので、6チタン酸カリウムが本来有する特性、例えば摺
動特性、高屈折率等を有効に発揮し得る。
(好ましくは1〜5)の粒状6チタン酸カリウムが提供
される。このため、これを合成樹脂等のマトリックスに
充填する場合は、ウィスカー形状のものに比べ著しく多
い量(通常5〜90重量%程度)も支障なく充填できる
ので、6チタン酸カリウムが本来有する特性、例えば摺
動特性、高屈折率等を有効に発揮し得る。
【0027】また、本発明方法には、次のような利点が
ある。すなわち、従来のウィスカー形状の6チタン酸カ
リウムを収率良く製造するには、少なくとも1050℃
以上に焼成することが必要であったが、本発明の方法に
よれば、それよりも150〜200℃程度低い温度でも
6チタン酸カリウムを製造でき、工業的規模での実施に
適している。
ある。すなわち、従来のウィスカー形状の6チタン酸カ
リウムを収率良く製造するには、少なくとも1050℃
以上に焼成することが必要であったが、本発明の方法に
よれば、それよりも150〜200℃程度低い温度でも
6チタン酸カリウムを製造でき、工業的規模での実施に
適している。
【0028】このような特長をもつ本発明の粒状6チタ
ン酸カリウムは、例えば、実質的に全ての熱可塑性樹脂
及び熱硬化性樹脂の充填材として使用でき、その樹脂組
成物は自動車ブレーキ等の摺動部材、内外装材、OA機
器の構造部材、その他電子部品材料等として好適に使用
できる。
ン酸カリウムは、例えば、実質的に全ての熱可塑性樹脂
及び熱硬化性樹脂の充填材として使用でき、その樹脂組
成物は自動車ブレーキ等の摺動部材、内外装材、OA機
器の構造部材、その他電子部品材料等として好適に使用
できる。
【0029】
【実施例】以下に実施例及び比較例を挙げ、本発明を具
体的に説明する。
体的に説明する。
【0030】実施例1〜2及び比較例1〜2 表1に記載の配合量(g)で、二酸化チタン、炭酸カリ
ウム、酸化ホウ素及び塩化カリウムを混合した。この混
合物を焼成炉に入れ、50℃から表1に示す焼成温度ま
でそれぞれ5時間かけて昇温し、この焼成温度を5時間
保持した後、1時間を要して600℃まで冷却した。次
いで、生成した焼結体を焼成炉から取り出して室温まで
冷却した。
ウム、酸化ホウ素及び塩化カリウムを混合した。この混
合物を焼成炉に入れ、50℃から表1に示す焼成温度ま
でそれぞれ5時間かけて昇温し、この焼成温度を5時間
保持した後、1時間を要して600℃まで冷却した。次
いで、生成した焼結体を焼成炉から取り出して室温まで
冷却した。
【0031】この焼結体を1.5mmまで粗粉砕し、こ
れを200mlの脱イオン水とともに500mlの4口
フラスコに入れた後、上記フラスコを80℃のウォータ
ーバスに漬けた。内容物を800rpmで3時間撹拌し
た後、200メッシュ篩を通し、パスしたスラリーを濾
過し、これにより得られた粉末を乾燥した。
れを200mlの脱イオン水とともに500mlの4口
フラスコに入れた後、上記フラスコを80℃のウォータ
ーバスに漬けた。内容物を800rpmで3時間撹拌し
た後、200メッシュ篩を通し、パスしたスラリーを濾
過し、これにより得られた粉末を乾燥した。
【0032】得られた4種の粉末を、それぞれX線回折
により分析した。また、走査型電子顕微鏡(倍率:10
00倍)で観察して平均粒子径と平均粒子長さを求め
た。結果を表1に併記する。実施例1の本発明粒状6チ
タン酸カリウムのX線回折チャートを図1、電子顕微鏡
写真を図2にそれぞれ示す。
により分析した。また、走査型電子顕微鏡(倍率:10
00倍)で観察して平均粒子径と平均粒子長さを求め
た。結果を表1に併記する。実施例1の本発明粒状6チ
タン酸カリウムのX線回折チャートを図1、電子顕微鏡
写真を図2にそれぞれ示す。
【0033】
【表1】 比較例3 二酸化チタンに対する酸化ホウ素の比率を1重量%にし
て焼結体を製造した。
て焼結体を製造した。
【0034】表2に示す原料を用いた以外は実施例1と
同様にして焼結体を製造し、その粉末を得た。得られた
粉末を実施例1と同様にしてX線回折分析及び走査型電
子顕微鏡(倍率:1000倍)による観察を行った。そ
の結果を表2に示す。
同様にして焼結体を製造し、その粉末を得た。得られた
粉末を実施例1と同様にしてX線回折分析及び走査型電
子顕微鏡(倍率:1000倍)による観察を行った。そ
の結果を表2に示す。
【0035】
【表2】 表1及び2の結果から、所定量の酸化ホウ素を添加する
ことにより、粒状(アスペクト比約2〜4)の6チタン
酸カリウムが確実に得られることがわかる。
ことにより、粒状(アスペクト比約2〜4)の6チタン
酸カリウムが確実に得られることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の粒状6チタン酸カリウムのX線回折チ
ャートである。
ャートである。
【図2】本発明の粒状6チタン酸カリウムの粒子構造を
示す電子顕微鏡写真である。
示す電子顕微鏡写真である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−9948(JP,A) 特開 平7−53214(JP,A) 特開 平5−139808(JP,A) 特開 昭61−167017(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01G 23/00 C08K 3/24 C08K 7/18 C09K 3/14 CA(STN)
Claims (2)
- 【請求項1】チタン含有化合物(一般式Ti(OR’)
4 (式中、R’は置換又は非置換のアルキル基、アルケ
ニル基、シクロアルキル基もしくはアラルキル基からな
る群から選ばれた一種又は二種以上の置換基を示す。)
で表わされるチタンアルコキシドを除く。)、カリウム
含有化合物及びホウ素含有化合物を混合し、焼成するに
際し、当該ホウ素含有化合物の配合量を、当該チタン含
有化合物から生成する二酸化チタン量に対して5重量%
以上(酸化ホウ素換算)とすることを特徴とする、アス
ペクト比が10未満である粒状6チタン酸カリウムの製
造方法。 - 【請求項2】チタン含有化合物が、二酸化チタンである
請求項1記載の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8315628A JP3028207B2 (ja) | 1996-11-11 | 1996-11-11 | 粒状6チタン酸カリウムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8315628A JP3028207B2 (ja) | 1996-11-11 | 1996-11-11 | 粒状6チタン酸カリウムの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29916299A Division JP2000103619A (ja) | 1999-10-21 | 1999-10-21 | 粒状6チタン酸カリウム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10139431A JPH10139431A (ja) | 1998-05-26 |
JP3028207B2 true JP3028207B2 (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=18067661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8315628A Expired - Fee Related JP3028207B2 (ja) | 1996-11-11 | 1996-11-11 | 粒状6チタン酸カリウムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3028207B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK1170257T3 (da) * | 1999-03-16 | 2012-06-25 | Otsuka Chemical Co Ltd | Bladformigt kaliumtitanat, fremgangsmåde til fremstilling deraf samt friktionsmateriale |
JP2000264689A (ja) * | 1999-03-16 | 2000-09-26 | Otsuka Chem Co Ltd | 摩擦材 |
JP4319285B2 (ja) * | 1999-04-28 | 2009-08-26 | 大塚化学ホールディングス株式会社 | 粒状8チタン酸カリウムの製造方法 |
CN101827787B (zh) | 2007-10-15 | 2013-06-05 | 东邦钛株式会社 | 碱金属钛酸盐化合物的制备方法 |
-
1996
- 1996-11-11 JP JP8315628A patent/JP3028207B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10139431A (ja) | 1998-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6906090B2 (ja) | チタン酸カリウム粉末、摩擦調整材、樹脂組成物、摩擦材、並びに摩擦部材 | |
US9796598B2 (en) | Method for producing potassium titanate | |
EP3138815B1 (en) | Process for producing potassium titanate | |
JP3028207B2 (ja) | 粒状6チタン酸カリウムの製造方法 | |
JP6706615B2 (ja) | チタン酸アルカリおよび摩擦材 | |
JP3492397B2 (ja) | チタン酸アルカリ粉末、その製造方法、その含有複合材料及びチタン酸アルカリ焼結体の製造方法 | |
JP4435929B2 (ja) | 板状6チタン酸カリウム並びにその製造方法及び摩擦材 | |
JP3240272B2 (ja) | 微細ウィスカー及びその製造法 | |
JP6371105B2 (ja) | チタン酸カリウムの製造方法 | |
US4652439A (en) | Process for preparing fibrous alkali metal titanate | |
JP2000103619A (ja) | 粒状6チタン酸カリウム | |
JP2010030812A (ja) | チタン酸アルカリ複合粒子の製造方法 | |
JP3102789B1 (ja) | 板状8チタン酸カリウム及びその製造方法 | |
JP2992667B2 (ja) | チタン酸金属塩繊維及び高誘電性材料 | |
JP4319285B2 (ja) | 粒状8チタン酸カリウムの製造方法 | |
JP5877745B2 (ja) | 複合金属水酸化物粒子、及びそれを含む樹脂組成物 | |
JP3193824B2 (ja) | チタン酸アルカリ土類金属塩多結晶繊維の製造方法 | |
JP2000264692A (ja) | 摩擦材 | |
CN114890462A (zh) | 一种柱状六钛酸钾的制备方法 | |
JP3105622B2 (ja) | ホウ酸アルミニウム系ウイスカー集合体及びその製造方法 | |
JPWO2019058761A1 (ja) | チタン酸アルカリ金属、チタン酸アルカリ金属の製造方法および摩擦材 | |
JP2004182566A (ja) | チタン酸カルシウム複合多結晶繊維及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |