JP3027784U - プリント写真用袋 - Google Patents
プリント写真用袋Info
- Publication number
- JP3027784U JP3027784U JP1996000486U JP48696U JP3027784U JP 3027784 U JP3027784 U JP 3027784U JP 1996000486 U JP1996000486 U JP 1996000486U JP 48696 U JP48696 U JP 48696U JP 3027784 U JP3027784 U JP 3027784U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bag
- cover
- storage
- storage portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Sheet Holders (AREA)
- Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 収納部分が局部的に膨らむことなしに、フィ
ルムカートリッジをプリント写真と一緒に収納すること
ができるプリント写真用袋を提供することである。 【解決手段】 用紙12の一方の端部を折り曲げ、その
折り曲げた部分の両側縁を閉じることによりプリント写
真を収める収納部13が形成され、他方の端部を折り曲
げることにより収納部13の開口部を覆うカバー17が
形成されるプリント写真用袋11において、収納部13
の前面15と収納部13の背面との間の上記両側縁及び
上記収納部の折り曲げ部が、それぞれ所定の幅を有して
形成されて、側面18及び底面14をなしており、カバ
ー17の内面にカバー17の折り曲げ部側に開口部を有
する袋21が設けられ、カバー17又は袋21の一部又
は全部に透明フィルム26からなる窓25が形成されて
おり、収納部13内部の一側縁付近の前面15又は背面
に帯状の用紙19の両端部を所定の間隔を開けて固定さ
せ、収納部13の前面15又は背面と帯状の用紙19と
により、フィルムカートリッジの収納場所20が形成さ
れている。
ルムカートリッジをプリント写真と一緒に収納すること
ができるプリント写真用袋を提供することである。 【解決手段】 用紙12の一方の端部を折り曲げ、その
折り曲げた部分の両側縁を閉じることによりプリント写
真を収める収納部13が形成され、他方の端部を折り曲
げることにより収納部13の開口部を覆うカバー17が
形成されるプリント写真用袋11において、収納部13
の前面15と収納部13の背面との間の上記両側縁及び
上記収納部の折り曲げ部が、それぞれ所定の幅を有して
形成されて、側面18及び底面14をなしており、カバ
ー17の内面にカバー17の折り曲げ部側に開口部を有
する袋21が設けられ、カバー17又は袋21の一部又
は全部に透明フィルム26からなる窓25が形成されて
おり、収納部13内部の一側縁付近の前面15又は背面
に帯状の用紙19の両端部を所定の間隔を開けて固定さ
せ、収納部13の前面15又は背面と帯状の用紙19と
により、フィルムカートリッジの収納場所20が形成さ
れている。
Description
【0001】
この考案は、写真店等においてフィルムが現像され、そのネガフィルム及びプ リント写真がフィルムの所有者に返却される際に用いられるプリント写真用袋に 関する。
【0002】
従来、プリント写真用袋1は、図9に示すように、用紙2の下端4を折り曲げ 、その両側縁7を閉じることによりプリント写真を収める収納部3が形成されて いる。また、用紙2の他方の端を折り目5で内側に折り曲げることにより収納部 3の開口部を覆うカバー6が形成されている。
【0003】
しかしながら、上記のプリント写真用袋は、両側縁7が幅を持たず、従って、 収納部3は偏平な収納空所を有するだけになるので、一定長さで切断されたネガ やプリント写真8等の平面的なものしか収納することができず、また、それらの ものを大量に収納することはできなかった。
【0004】 一方、近時開発された先進的写真システム(APS)においては、現像された ネガはこれまでのように切断されて平面的な状態でフィルムの所有者に返却され るのではなく、元のフィルムカートリッジに収納されて返却される。このフィル ムカートリッジは円筒形に近い形状をしており、その径は小さいものでも約20 mmあるため、上記のプリント写真用袋では、その収納部に収めにくく、たとえ 収めたとしても、収納部が局部的に膨らむため保管等に不便であった。
【0005】 そこで、この考案の課題は、局部的な膨らみを生じることなく、上記フィルム カートリッジが収納されるプリント写真用袋を提供することにある。
【0006】
上記の課題を解決するために、この考案は、用紙の一方の端部を折り曲げ、そ の折り曲げた部分の両側縁を閉じることによりプリント写真を収める収納部が形 成され、他方の端部を折り曲げることにより上記収納部の開口部を覆うカバーが 形成されるプリント写真用袋において、上記収納部の前面と上記収納部の背面と の間の上記両側縁及び上記収納部の折り曲げ部が、それぞれ所定の幅を有して形 成されて、側面及び底面をなしており、上記カバーの内面に上記カバーの折り曲 げ部側に開口部を有する袋が設けられ、上記カバー又は上記袋の一部又は全部に 透明フィルムからなる窓が形成されており、上記収納部内部の一側縁付近の前面 又は背面に帯状の用紙の両端部を所定の間隔を開けて固定させ、上記収納部の前 面又は背面と上記帯状の用紙とにより、フィルムカートリッジの収納場所が形成 されることを特徴とする。
【0007】 また、用紙の一方の端部を折り曲げ、その折り曲げた部分の両側縁を閉じるこ とによりプリント写真を収める収納部が形成され、他方の端部を折り曲げること により上記収納部の開口部を覆うカバーが形成されるプリント写真用袋において 、上記収納部の前面と上記収納部の背面との間の上記両側縁及び上記収納部の折 り曲げ部が、それぞれ所定の幅を有して形成されて、側面及び底面をなしており 、上記カバーの内面に上記カバーの折り曲げ部側に開口部を有する袋が設けられ 、上記カバー又は上記袋の一部又は全部に透明フィルムからなる窓が形成されて おり、上記収納部内部の一側縁付近の前面と背面とが、上記一側縁と平行に所定 幅だけ貼着されることにより、上記収納部がプリント写真とフィルムカートリッ ジの収納場所に分割されていることを特徴とする。
【0008】 この考案によれば、上記収納部の側面及び底面は幅を有しているので、上記フ ィルムカートリッジを収納してもその収納部分が局部的に膨らむことなく収納す ることができる。
【0009】 また、上記カバーの内面に上記カバーの折り曲げ部側に開口部を有する袋が設 けられているので、その袋にプリント写真のうちの1枚や、フィルム一本分のコ マを1枚のプリントに収めたインデックス・プリントを挿入することができ、ま た、上記袋又は上記カバーの一部又は全部に透明フィルムからなる窓が形成され ているので、上記袋に挿入されたプリント写真やインデックス・プリントを確認 することができ、プリント写真用袋に収められている写真の内容を把握すること ができる。特に、上記カバーの一部が透明フィルムにより形成されていると、上 記カバーを開けることなくプリント写真用袋に収められている写真の内容を把握 することができる。
【0010】 さらに、上記収納部内部の一側縁付近の前面又は背面に、帯状の用紙の両端部 を所定の間隔を開けて固定させ、上記収納部の前面又は背面と上記帯状の用紙と によって空間を形成させた場合は、この空間にフィルムカートリッジを収納させ ることができるので、プリント写真を収める場所と上記フィルムカートリッジを 収める場所を完全に分けることができる。これにより、プリント写真及びフィル ムカートリッジをこの発明のプリント写真用袋に収納して、この袋を激しく振っ ても、両者が入り乱れて上記フィルムカートリッジによってプリント写真に折り 目等の傷がつくのを防ぐことができる。
【0011】 さらにまた、上記収納部内部の一側縁付近の前面と背面とが、上記一側縁と平 行に所定幅だけ貼着されている場合は、プリント写真とフィルムカートリッジを 互いに接触させることなく、それぞれ別々の場所に収納することができる。これ により、プリント写真及びフィルムカートリッジをこの発明のプリント写真用袋 に収納して、この袋を激しく振っても、両者が入り乱れて上記フィルムカートリ ッジによってプリント写真に折り目等の傷がつくのを防ぐことができる。
【0012】
以下、この考案の実施形態を図1〜図8を参照して説明する。
【0013】 図1に示すように、プリント写真用袋11は、用紙12の一方の端部を折り曲 げることにより、所定の幅を有する底面14及び収納部前面15を有し、その収 納部前面15の両側縁を所定の幅を有する側面18で閉じることにより収納部1 3が形成されており、その開口部よりプリント写真23等を収納できるようにな っている。また、用紙12の他方の端部を折り目16で折り曲げることにより、 上記収納部13の開口部を覆うことのできるカバー17が形成されている。
【0014】 収納部13の背面である用紙12と収納部前面15の間の上記両側縁及び上記 収納部の折り曲げ部が、それぞれ所定の幅を有して形成されて、側面18及び底 面14をなしている。その幅を調節することにより、APS用フィルムカートリ ッジ等の厚みを有するものを、局部的な膨らみが生じることなく収納することが できる。上記側面18及び上記底面14の構造は、図1〜図3に示すように、長 手方向のほぼ中央に折り目を有する構造をとることができる。この構造をとる場 合、収納部13内に何も入っていないときは、山側又は谷側のいずれかに折りた たむことができるので、保管場所を節約することができる。また、上記側面18 及び上記底面14に折り目のない、収納部13が開口部を有する箱状の構造をと ってもよい。この場合は、折り目16の有する幅は、カバー17を閉めるための 必要な幅を有している。
【0015】 また、収納部13の内部の一側縁付近に帯状の用紙19によってフィルムカー トリッジ収納場所20が形成されている。これは、収納部13の内部の一側縁付 近の収納部前面15又は背面のいずれかに帯状の用紙19の端部を所定の間隔を 開けて固定させることにより形成され、図3に示すように、帯状の用紙19によ ってフィルムカートリッジ収納場所20が収納部13と独立した空間を有するこ とができ、この内部にフィルムカートリッジ22を収めることにより、プリント 写真23とフィルムカートリッジ22とを分離して収めることができる。フィル ムカートリッジ収納場所20内部にフィルムカートリッジ22を収めないときは 、図4(a)に示すように、帯状の用紙19を折り畳むことができるので、プリ ント写真用袋11を薄い状態にして保管でき、保管場所を節約することができる 。また、使用時は、図4(b)に示すように、容易に帯状の用紙19を組み立て ることができ、容易にフィルムカートリッジ22の収納ができる。
【0016】 さらに、カバー17の内面に、カバー17の折り曲げ部である折り目16側の 1辺に開放部27を有する袋21が設けられており、また、その袋21の一部は 開口部が設けられてプリント写真用窓25を形成し、上記窓25を覆うように、 透明フィルム26が貼られている。この袋21に代表的なプリント写真や、フィ ルム一本分のコマを1枚のプリントに収めたインデックス・プリント等を入れて 、上記プリント写真用窓25から見えるように配置すると、プリント写真用袋の 収納部13の内部に収められている写真を確認するまでもなくその内容を把握す ることができる。
【0017】 図1のプリント写真用袋11のカバー17を閉じた状態の縦断断面図を図2に 、横断断面図を図3に示す。閉じた状態では、袋21の開放部27が上方に配さ れるので、袋21に挿入されたインデックスプリント等が脱落するのを防止でき る。
【0018】 ところで、フィルムカートリッジ収納場所20は、上記のように帯状の用紙1 9により形成する以外に、図5に示すように、収納部13の一側縁付近の収納部 前面15と背面を上記一側縁と平行に所定幅だけ貼着することにより形成するこ ともできる。このような場合、図6(b)に示すように、上記貼着部24によっ て、プリント写真23とフィルムカートリッジ22を物理的に分離して収めるこ とができる。また、プリント写真23やフィルムカートリッジ22を収納しない 場合は、図6(a)に示すように、薄く折り畳むことができ、プリント写真用袋 11の保管場所を節約することができる。
【0019】 さらにまた、図1に記載のプリント写真用袋11に設けられたプリント写真用 窓25は、図2又は図3から明らかなように、プリント写真用袋11のカバー1 7を閉じた状態では、プリント写真用窓25は内側に配される。これに対し、図 7に示すように、カバー17側の一部に開口部を設けて、透明フィルム26を貼 り、プリント写真用窓25を形成してもよい。この場合、プリント写真用袋11 のカバー17を閉じた状態でも上記袋21に挿入された代表的なプリント写真や 、フィルム一本分のコマを1枚のプリントに収めたインデックス・プリント等を 確認することができ、容易にプリント写真用袋11の内容を判断することができ る。
【0020】 また、プリント写真用袋11の袋21やカバー17の一部に開口部を設けて透 明フィルム26を貼って窓25を設ける以外に、図8に示すように、プリント写 真用袋11の袋21やカバー17全部を開口部とし、そこに透明フィルムを貼っ てもよい。
【0021】 袋21やカバー17全部を透明フィルムで袋を形成した場合、強度の小さい透 明フィルムを用いることは、プリント写真用袋11自体の強度の面から難しいが 、上記のようにプリント写真用窓25の部分のみに透明フィルムを用いた場合は 、その他の部分が紙製等のある程度強度のあるものが用いられるので、強度の小 さい透明フィルムを用いることが可能となる。
【0022】 この考案において、プリント写真用袋11に収納されるフィルムカートリッジ は、通常のフィルムカートリッジでもよいが、現像後、元のカートリッジに入れ て返却されるAPS用のフィルムカートリッジの場合、プリント写真を一緒に保 存することができるのでより好ましい。
【0023】
この考案によれば、上記収納部の側面及び底面は幅を有しているので、上記フ ィルムカートリッジを収納してもその収納部分が局部的に膨らむことなく収納す ることができる。
【0024】 また、上記カバーの内面に上記カバーの折り曲げ部側に開口部を有する袋が設 けられているので、その袋にプリント写真のうちの1枚や、フィルム一本分のコ マを1枚のプリントに収めたインデックス・プリントを挿入することができ、ま た、上記袋又は上記カバーの一部又は全部に透明フィルムからなる窓が形成され ているので、上記袋に挿入されたプリント写真やインデックス・プリントを確認 することができ、プリント写真用袋に収められている写真の内容を把握すること ができる。特に、上記カバ−の一部が透明フィルムにより形成されていると、上 記カバーを開けることなくプリント写真用袋に収められている写真の内容を把握 することができる。
【0025】 さらに、上記収納部内部の一側縁付近の前面又は背面に、帯状の用紙の両端部 を所定の間隔を開けて固定させ、上記収納部の前面又は背面と上記帯状の用紙と によって空間を形成させた場合は、この空間にフィルムカートリッジを収納させ ることができるので、プリント写真を収める場所と上記フィルムカートリッジを 収める場所を完全に分けることができる。これにより、プリント写真及びフィル ムカートリッジをこの考案のプリント写真用袋に収納して、この袋を激しく振っ ても、両者が入り乱れて上記フィルムカートリッジによってプリント写真に折り 目等の傷がつくのを防ぐことができる。
【0026】 さらにまた、上記収納部内部の一側縁付近の前面と背面とが、上記一側縁と平 行に所定幅だけ貼着されている場合は、プリント写真とフィルムカートリッジを 互いに接触させることなく、それぞれ別々の場所に収納することができる。これ により、プリント写真及びフィルムカートリッジをこの考案のプリント写真用袋 に収納して、この袋を激しく振っても、両者が入り乱れて上記フィルムカートリ ッジによってプリント写真に折り目等の傷がつくのを防ぐことができる。
【図1】この考案に係るプリント写真用袋の一実施例の
斜視図
斜視図
【図2】図1のプリント写真用袋のカバーを閉じた状態
の縦断断面図
の縦断断面図
【図3】図1のプリント写真用袋のカバーを閉じた状態
の一部横断断面図
の一部横断断面図
【図4】(a)(b)図1のフィルムカートリッジ収納
場所の一部拡大斜視図
場所の一部拡大斜視図
【図5】この考案に係るプリント写真用袋の他の一実施
例の斜視図
例の斜視図
【図6】(a)図5のプリント写真等が収められていな
い状態における、プリント写真用袋の一部横断断面図 (b)図5のプリント写真等が収められている状態にお
ける、プリント写真用袋の一部横断断面図
い状態における、プリント写真用袋の一部横断断面図 (b)図5のプリント写真等が収められている状態にお
ける、プリント写真用袋の一部横断断面図
【図7】この考案に係るプリント写真用袋の他の一実施
例の斜視図
例の斜視図
【図8】この考案に係るプリント写真用袋のカバーの他
の一実施例の斜視図
の一実施例の斜視図
【図9】従来の写真プリント用袋の斜視図
1 プリント写真用袋 2 用紙 3 収納部 4 下端 5 折り目 6 カバー 7 側縁 8 プリント写真 11 プリント写真用袋 12 用紙 13 収納部 14 底面 15 収納部前面 16 折り目 17 カバー 18 側面 19 帯状の用紙 20 フィルムカートリッジ収納場所 21 袋 22 フィルムカートリッジ 23 プリント写真 24 貼着部 25 プリント写真用窓 26 透明フィルム 27 開放部
Claims (3)
- 【請求項1】 用紙の一方の端部を折り曲げ、その折り
曲げた部分の両側縁を閉じることによりプリント写真を
収める収納部が形成され、他方の端部を折り曲げること
により上記収納部の開口部を覆うカバーが形成されるプ
リント写真用袋において、上記収納部の前面と上記収納
部の背面との間の上記両側縁及び上記収納部の折り曲げ
部が、それぞれ所定の幅を有して形成されて、側面及び
底面をなしており、上記カバーの内面に上記カバーの折
り曲げ部側に開口部を有する袋が設けられ、上記カバー
又は上記袋の一部又は全部に透明フィルムからなる窓が
形成されており、上記収納部内部の一側縁付近の前面又
は背面に帯状の用紙の両端部を所定の間隔を開けて固定
させ、上記収納部の前面又は背面と上記帯状の用紙とに
より、フィルムカートリッジの収納場所が形成されるこ
とを特徴とするプリント写真用袋。 - 【請求項2】 用紙の一方の端部を折り曲げ、その折り
曲げた部分の両側縁を閉じることによりプリント写真を
収める収納部が形成され、他方の端部を折り曲げること
により上記収納部の開口部を覆うカバーが形成されるプ
リント写真用袋において、上記収納部の前面と上記収納
部の背面との間の上記両側縁及び上記収納部の折り曲げ
部が、それぞれ所定の幅を有して形成されて、側面及び
底面をなしており、上記カバーの内面に上記カバーの折
り曲げ部側に開口部を有する袋が設けられ、上記カバー
又は上記袋の一部又は全部に透明フィルムからなる窓が
形成されており、上記収納部内部の一側縁付近の前面と
背面とが、上記一側縁と平行に所定幅だけ貼着されるこ
とにより、上記収納部がプリント写真とフィルムカート
リッジの収納場所に分割されていることを特徴とするプ
リント写真用袋。 - 【請求項3】 上記側面及び上記底面の長手方向に折り
目が設けられた請求項1又は2のいずれかに記載のプリ
ント写真用袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996000486U JP3027784U (ja) | 1996-02-09 | 1996-02-09 | プリント写真用袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1996000486U JP3027784U (ja) | 1996-02-09 | 1996-02-09 | プリント写真用袋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3027784U true JP3027784U (ja) | 1996-08-13 |
Family
ID=43162878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1996000486U Expired - Lifetime JP3027784U (ja) | 1996-02-09 | 1996-02-09 | プリント写真用袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3027784U (ja) |
-
1996
- 1996-02-09 JP JP1996000486U patent/JP3027784U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2028380C (en) | Photo album assembly and package | |
FI70649B (fi) | Hoelje foer transparentfolier foer arbetsprojektorer och liknande projektionsanordningar | |
JPH05254288A (ja) | 写真ネガフィルムを収納するための改善されたパッケージ | |
US5833059A (en) | Packet for storing photo-related products | |
US5704472A (en) | Photo holder for advanced photo system | |
JP3027784U (ja) | プリント写真用袋 | |
US6106014A (en) | Packet for storing photo-related products | |
JP3020359U (ja) | プリント写真用袋 | |
JP3029404U (ja) | プリント写真用袋 | |
JP3043154U (ja) | プリント写真用袋 | |
JP3026206U (ja) | プリント写真用袋 | |
US20050173500A1 (en) | Envelope with multiple pockets | |
JP3034413U (ja) | プリント写真用袋 | |
JP3034416U (ja) | プリント写真用袋 | |
WO1997030913A9 (en) | Photo holder for advanced photo system | |
JP3030466U (ja) | プリント写真用袋 | |
JP3130185B2 (ja) | カートリッジ収納アルバム | |
JP3345864B2 (ja) | カートリッジ収納アルバム | |
JP3030684U (ja) | プリント写真用箱 | |
JP3367061B2 (ja) | プリント写真収納ケース | |
JP2913291B1 (ja) | Apsフィルム用封筒 | |
JP3053269U (ja) | 写真のネガフィルム保管ケース | |
JP3029550U (ja) | ティシュボックス | |
JP3039299U (ja) | 識別機能付きカートリッジ収納写真用アルバム | |
JPH0632380Y2 (ja) | アルバム |