JP3027345B2 - 掃除具 - Google Patents
掃除具Info
- Publication number
- JP3027345B2 JP3027345B2 JP9125801A JP12580197A JP3027345B2 JP 3027345 B2 JP3027345 B2 JP 3027345B2 JP 9125801 A JP9125801 A JP 9125801A JP 12580197 A JP12580197 A JP 12580197A JP 3027345 B2 JP3027345 B2 JP 3027345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shape
- holding plate
- elastic body
- cleaning tool
- cleaning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims description 37
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 37
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 37
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 13
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 21
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
Description
畳、家具の表面その他を清掃するための掃除具の改良に
関する。特に、清掃対象物に押し当てられる弾性体の面
に繊維布を被せて使用し、その繊維布を交換することが
できる掃除具に関する。
された保持板と、この保持板に付設された弾性体とを備
え、この弾性体に薄手の繊維布を着脱自在に被せる掃除
具を製造販売しきわめて好評を得ている。その基本的な
構造は、実開平2−119152号公報に開示されてい
る。この従来構造は、前記弾性体の表面がほぼ平坦であ
り、その平坦な表面に使い捨て可能な繊維布を被せる構
造になっている。
坦な場合には、上記構造の清掃具により均一な清掃がで
きるが、畳のように清掃面に凹凸がある場合に上記構造
のものでは、必ずしも繊維布の動きにより凹凸の谷の部
分の塵を収集できない場合があることから、凹凸がある
表面であっても、その凹凸の谷の部分まで均一に清掃す
ることができるように、本願発明者はさまざまな改良を
試み多数の試験を行い、弾性体の表面に多数の凹凸を形
成した清掃具を特願平7−307578により特許出願
した。
なる床面には、フローリングやプラスチック材を用いた
平坦な面、畳のような凹凸のある面、あるいはカーペッ
トやじゅうたんのような柔軟な面などが存在する。この
ような種類の異なる床面を清掃するために、そのそれぞ
れの床面に適した掃除具を複数準備し使いわけることは
不便であり、余分な費用を必要とする。
面に対して一種類の掃除具で均一に清掃することができ
るようにさまざまな改良を試み多数の試験を行ってき
た。
で、平坦な清掃対象面はもとより、じゅうたんや畳など
のように表面が平坦でない清掃対象面についても有効に
清掃することができる掃除具を提供することを目的とす
る。
を被せ、把手を操作して床面の収塵を行う掃除具の弾性
体表面に多数の凸部を形成し、床面に凹凸があってもそ
の変化に対応して塵を均一に収集できるようにしたこと
を特徴とする。
連接された保持板と、この保持板に付設された弾性体と
を備え、この弾性体に繊維布を着脱自在に被せる清掃具
において、前記弾性体の表面に多数の凹凸が形成され、
この凸部の頂部にはくぼみが設けられたことを特徴とす
る。
に変化がある場合には、弾性体の表面に形成された多数
の凸部がその谷底の細かい部分まで繊維布を押し出し塵
を収集する。清掃対象面が平坦な場合には弾性体の凹部
上にある繊維布が内部に押し込まれないためにほぼその
全面が接触し塵を均一に収集する。
の頂点に設けられたくぼみの輪状の端部が清掃対象面の
変化に細かに対応して変形し、その弾力により繊維布を
押し出す。これにより清掃対象面には繊維布が適度な押
圧力をもって押しあてられ、清掃対象面の表面に変化が
あっても、繊維布がほぼ密着した状態で清掃対象面上を
摺動し塵を均一に収集することができる。
し、凹凸はその表面(清掃対象面に接する面)の長手方
向および幅方向にそれぞれ行および列を形成して配列
し、その凸部が隣接する行の凹部(凸部の中間位置)に
現れ互い違いの位置になるように(千鳥状に)形成す
る。例えば、弾性体を95mm×250mmの大きさの
長方形に形成し、その表面の長手方向に約40行、横幅
方向に約100列の凸部を形成する。
るように、かつその垂直断面形状が鋸歯状になるように
形成し、その頂点の向きが隣接する行の間で交互に逆向
きになるように形成する。また、前記くぼみはクレータ
状になるようにその周囲形状がほぼ円形に形成される。
凸部をこのような形状に形成することにより、弾性体を
摺動させる方向が変わっても凸部が連続して配列された
切れ目のない状態で繊維布を移動させることができる。
また、このようにくぼみを設けることにより凸部を適度
な柔らかさに形成することができる。
を周辺部より盛り上げ湾曲した形状にすることにより、
清掃対象面上を摺動させたときに、清掃対象面に対して
いわばくさび状のすき間を形成するので、このくさび状
のすき間に塵等が取り込まれ圧縮され、繊維布で有効に
塵等を吸着できる。また、繊維布を線接触に近い状態で
清掃対象面に接触させることができ、把手から加えられ
る押圧力を集中させるので収塵効果を高めることができ
る。また、凸部の裾幅(D1 )は、中央部は大きく、周
辺部は小さく、かつ谷幅(D2 )は、中央部は小さく、
周辺部は大きく形成する。これにより、周辺部の凸部に
柔軟性をもたせることができ、清掃対象面の変化に対応
しやすくなり、かつ摺動時に受ける抵抗感を柔げるとと
もに、裾幅の小さい周辺部の凸部が繊維布を清掃対象面
内に細かく押し出され拭きむらを生じないようにするこ
とができる。
の硬度を20〜40にすることが望ましく、これにより
適度な柔軟性を得ることができる。
る。図1(a)は本発明実施例の外観形状を示す斜視
図、(b)は繊維布が取付けられた使用状態を示す斜視
図である。
連接された保持板2と、この保持板2に付設された弾性
体3とが備えられ、弾性体3には繊維布4が着脱自在に
被せられる。
に、例えば、長手方向の寸法Sが約250mm、横幅方
向の寸法Wが約95mmの長方形状に形成される。
には図3に示すような多数の凸部5が形成され、その凸
部5の頂部にはくぼみ7が設けられる。このくぼみ7の
直径は1mm〜2mmであり、図4および図5に示すよ
うに、そのピッチP1 は約5mm、P2 ≒P1 /2、凸
部5の裾幅D1 は3mm〜4mm、谷幅D2 は1mm〜
2mm、凸部5の高さHは1.3〜1.8mmに形成さ
れる。
に行および列をなして、その凸部5が隣接する行の凸部
5の中間に交互に現れるように形成される。凸部5の平
面形状は、図4に示すように、頂部に丸みをもった略三
角形状に形成され、隣接する行とはその頂点が逆方向に
配列される。また、凹凸の断面形状は、図5に示すよう
に、鋸歯状に形成され、この鋸歯の頂部にくぼみ7がク
レータ状に設けられる。このくぼみ7は製造時の要因に
よりその形状や大きさ、深さに若干のばらつきが生ず
る。
は、図6(a)および(b)に示すように湾曲し、長手
方向の中央部が周辺部より盛り上がったいわばかまぼこ
の形状に形成される。その盛り上がり寸法hは約2mm
程度にすることが効果的である。また、図5に示す凸部
5の裾幅D1 は中央部が周辺部より大きく、谷幅D2は
周辺部より中央部が小さく形成されるが、図6(c)に
示すように凸部の包絡線も中央部が盛り上がった形状に
形成される。
の分解斜視図、(b)は清掃部の分解斜視図、図8
(a)は本発明実施例にかかわるグリップの形状を示す
正面図、(b)はグリップの内部構造を説明する同図
(a)に示すB−B断面図、(c)は接続部の構造を示
す部分拡大断面図、(d)は同図(c)に示すC矢視
図、図9は(a)は本発明実施例にかかわる接続パイプ
の形状を示す正面図、(b)は接続部の構造を示す部分
拡大断面図、(c)は同図(b)に示すD矢視図、
(d)は接続パイプとグリップとの接続状態を示す部分
断面図である。
と、このグリップ11に接続される3本の接続パイプ1
2とにより構成される。グリップ11には、図8に示す
ように、接続ボルト13と、この接続ボルト13を保持
しグリップ11の内部に固定されるボルト・ホルダ14
とが備えられる。
は、縦方向に2条の凸リブ14bが設けられており、図
9(a)および(d)に示す接続パイプ12の雌型ねじ
部材15の段縁15aの内面に接することで、結合力を
増すように構成されている。
9(a)に示すようにその一端に接続ボルト13と螺合
する雌型ねじ部材15が備えられ、その他端にはグリッ
プ11と同様に、ボルト・ホルダ14と、接続ボルト1
3とが備えられる。そして接続パイプ12はグリップ1
1と同様に、図9(c)に示すようにボルト・ホルダ1
4の段部14aには、リブ14bが設けられ、螺合され
る雌ねじ部材15の段縁15aとの結合力を増すように
構成されている。
に示す自在継手6を構成するパイプ・アダプタ16およ
びこのパイプ・アダプタ16に回動自在に連結されたボ
ール軸17と、前述した保持板2および弾性体3とによ
り構成される。保持板2には、繊維布4を係止する四つ
の係止部2aが固定され、ボール軸17と回動自在に連
結する係合部18が一体的に形成される。図10(a)
にパイプ・アダプタの形状および内部構造を示し、同図
(b)にその部分断面を示す。また、図11にボール軸
の形状および内部構造を示し、図12に清掃部の組立状
態を示す。このとき、把手1の接続ボルト13がパイプ
・アダプタ16の雌ねじ部16aに螺合され、把手1と
清掃部とが強固に接続される。
に、保持板2に嵌め込まれる外縁に沿った溝および内部
には長手方向に深さがほぼ6mm程度の幅広の溝部が所
定の間隔で形成されており、この溝部に保持板2の弾性
体3の裏面に対応して形成されている枠状の凸部が当て
られる。なお、弾性体3の裏面の保持板2の係止部2a
に対応する箇所はほぼ円形の凹部となっている。また、
保持板2の短辺側は湾曲した形状になっている。
在継手6により回動自在に連結され、清掃を行うときに
は同図(b)に示すように、繊維布4が弾性体3の表面
を包むようにしてその両端部が保持板2の4ケ所の係止
部2aに押し込まれ係止される。係止部2aはY字状の
切り込みとこのY字の交点で交わる鋸歯状の切り込みと
をもち、全体として鋸歯状の歯形が噛み合うように形成
されているので、押し込まれた繊維布4はその噛み合い
によって固定される。繊維布4の取外しはその噛合部の
近傍を引き出すことによって係止部から外れ容易に保持
板2から分離される。
例では不織布)が被せられた状態で清掃が行われるが、
床面が平坦なときには繊維布4には係止時に張力が与え
られているので、繊維布4のほぼ全面が床面に接触し塵
を均一に収集する。じゅうたんあるいはカーペットのよ
うに表面が柔らかくかつ不規則に変化する面の場合に
は、弾性体の表面に形成された多数の凸部5がじゅうた
んあるいはカーペットの谷底の部分に繊維布4を細かな
間隔で押し出し内部の塵を収集する。
み7が設けられているので、繊維布4が清掃対象面に接
触する際に、その輪郭が適度な弾力をもって繊維布4を
押圧し、清掃対象面に変化があっても、その変化に柔軟
に対応して繊維布4との間に大きな隙間を生じることな
く、ほぼ密着した状態で清掃対象面上を摺動し塵をむら
なく収集する。
っかかるため、しっかりと繊維布4を保持し、把手1に
より弾性体3が前後左右あるいは斜めに移動しても繊維
布4にずれやしわを生ずることがなく塵を収集すること
ができる。
が周辺部よりも盛り上がった湾曲形状に形成されている
ので、清掃対象面上を摺動させたときに、長手方向に狭
い幅で繊維布4が接触する。したがって把手1により与
えられる押圧力が線接触に近い状態で繊維布4を押し出
し集塵効果を高め、中央部に塵を集め清掃面と弾性体3
の面とが形成するくさび状の空隙でより効果的に塵を繊
維布4に吸着することができる。また、繊維布4が清掃
対象面に接する面積が小さいために摺動時に受ける抵抗
感が柔げられる。
れた凸部5の裾幅D1 は中央部より小さく、谷幅D2 は
中央部より大きく形成されているので、周辺部の凸部5
は中央部よりも柔軟性があり清掃対象面の変化に容易に
対応することができる。
たため、床面やじゅうたん面等の清掃面との接触が多く
なり効果的に収塵を行うことができる。
度な柔らかさを保つことができ、清掃対象の表面が平坦
でなく複雑な凹凸をもつ場合でも有効に塵の収集がで
き、また傷つけるおそれもない。
る形状であるため、中央付近の繊維布で有効に塵の収集
ができ、端に塵の収集が集中することはなく面の全体を
有効に使用できる。また、凹凸の高さが端部で低く、中
央部で高いため、中央部での塵の集中が有効にできる。
図、(b)は繊維布が取付けられた使用状態を示す斜視
図。
観形状を示す斜視図。
の外観形状を示す部分拡大斜視図。
の形状を示す平面図。
の図4に示すA−A断面図。
の盛り上がり形状を説明する正面図、(b)はその側面
図、(c)は凸部の包絡線を示す図。
視図、(b)は清掃部の分解斜視図。
状を示す正面図、(b)はグリップの内部構造を説明す
る同図(a)に示すB−B断面図、(c)は接続部の構
造を示す部分拡大断面図、(d)は同図(c)に示すC
矢視図。
形状を示す正面図、(b)は接続部の構造を示す部分拡
大断面図、(c)は同図(b)に示すD矢視図、(d)
は接続パイプとグリップとの接続状態を示す部分断面
図。
プタの形状および内部構造を示す部分断面図、(b)は
その部分断面側面図。
内部構造を示す部分断面図。
す斜視図。
Claims (8)
- 【請求項1】 把手と、この把手に連接された保持板
と、この保持板に付設された弾性体とを備え、この弾性
体に繊維布を着脱自在に被せる清掃具において、 前記弾性体の表面に多数の凹凸が形成され、この凸部の
頂部にはくぼみが設けられたことを特徴とする掃除具。 - 【請求項2】 前記保持板および弾性体は、長方形状で
あり、 前記凹凸は長手方向および幅方向にそれぞれ行および列
を形成して配列され、その凸部が隣接する行の凹部に現
れるように互い違いの位置に配列された請求項1記載の
掃除具。 - 【請求項3】 前記凹凸は前記保持板に平行な断面が略
三角形状に形成され、長手方向に隣接する行間ではその
三角形状の頂点の向きが交互に逆向きに配列された請求
項2記載の清掃具。 - 【請求項4】 前記凹凸は前記保持板に垂直な長手方向
の断面が略鋸歯形状を呈し、その鋸歯形状の頂部に相当
する位置に前記くぼみが形成された請求項2記載の清掃
具。 - 【請求項5】 前記くぼみの周囲形状はほぼ円形である
請求項2記載の掃除具。 - 【請求項6】 前記弾性体は前記保持板の周囲が形成す
る平面に対してその中央部が盛り上がる形状に形成され
た請求項1または2記載の清掃具。 - 【請求項7】 前記凸部の裾幅(D1 )は、中央部が大
きく、周辺部は小さく、谷幅(D2 )は中央部が小さ
く、周辺部は大きく形成された請求項2記載の清掃具。 - 【請求項8】 前記弾性体は、硬度20ないし40の発
泡ウレタンである請求項1または2記載の清掃具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9125801A JP3027345B2 (ja) | 1997-05-15 | 1997-05-15 | 掃除具 |
SG1998000836A SG63841A1 (en) | 1997-05-15 | 1998-04-16 | Cleaning tool |
TW088203039U TW366793U (en) | 1997-05-15 | 1998-05-12 | Cleaning tool |
CN 98108479 CN1112900C (zh) | 1997-05-15 | 1998-05-14 | 扫除工具 |
HK99101739A HK1016448A1 (en) | 1997-05-15 | 1999-04-21 | Cleaning tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9125801A JP3027345B2 (ja) | 1997-05-15 | 1997-05-15 | 掃除具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10314096A JPH10314096A (ja) | 1998-12-02 |
JP3027345B2 true JP3027345B2 (ja) | 2000-04-04 |
Family
ID=14919246
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9125801A Expired - Fee Related JP3027345B2 (ja) | 1997-05-15 | 1997-05-15 | 掃除具 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3027345B2 (ja) |
CN (1) | CN1112900C (ja) |
HK (1) | HK1016448A1 (ja) |
SG (1) | SG63841A1 (ja) |
TW (1) | TW366793U (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE387879T1 (de) * | 2000-07-10 | 2008-03-15 | Uni Charm Corp | Gegenstand zum reinigen |
US6966098B2 (en) | 2003-02-27 | 2005-11-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Cleaner |
JP4628352B2 (ja) * | 2006-12-29 | 2011-02-09 | 花王株式会社 | 清掃シート |
PL2090199T3 (pl) | 2008-02-13 | 2013-12-31 | Kk Bandai | Tułów |
JP4318739B1 (ja) * | 2008-02-13 | 2009-08-26 | 株式会社バンダイ | トルソー |
MY175012A (en) | 2010-02-12 | 2020-06-02 | Kao Corp | Cleaning device |
JP2012143507A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Yoshikazu Katayanagi | 清掃用布帛 |
CN103690116A (zh) * | 2013-12-30 | 2014-04-02 | 贵州德宏科技有限公司 | 可延长清洁面的双面平板拖把 |
-
1997
- 1997-05-15 JP JP9125801A patent/JP3027345B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-04-16 SG SG1998000836A patent/SG63841A1/en unknown
- 1998-05-12 TW TW088203039U patent/TW366793U/zh unknown
- 1998-05-14 CN CN 98108479 patent/CN1112900C/zh not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-04-21 HK HK99101739A patent/HK1016448A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1112900C (zh) | 2003-07-02 |
SG63841A1 (en) | 1999-03-30 |
JPH10314096A (ja) | 1998-12-02 |
HK1016448A1 (en) | 1999-11-05 |
TW366793U (en) | 1999-08-11 |
CN1200914A (zh) | 1998-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7779501B2 (en) | Mop having scrubbing area | |
US6119298A (en) | Disposable wiping sheet | |
US5836034A (en) | Combined soft/abrasive cleaning sponge width projecting peaks with rounded tips | |
US8719990B2 (en) | Floor cleaning apparatus | |
US20060048318A1 (en) | Multi-surfaces cleaning implement | |
JP3027345B2 (ja) | 掃除具 | |
JP2981110B2 (ja) | 清掃用具 | |
JP5681239B2 (ja) | 清掃具 | |
US3453677A (en) | Dry mop | |
US4007510A (en) | Brush head | |
JP5901910B2 (ja) | 清掃具 | |
JP3625931B2 (ja) | 掃除具 | |
US7631391B2 (en) | Head for a strip mop | |
WO2021016739A1 (zh) | 万向转动牙刷 | |
JPH08117168A (ja) | モップの拭布取付台 | |
US11998153B2 (en) | Handheld cleaning apparatus | |
JP3579773B2 (ja) | 清掃用ブラシ | |
JP2005087506A (ja) | 清掃用保持具 | |
JP3268897B2 (ja) | モップ | |
GB2138673A (en) | Device for the removal of hair from fabrics | |
TW200412892A (en) | Cleaning tool | |
JP6491695B2 (ja) | 掃除具 | |
JPH0740358Y2 (ja) | 掃除具 | |
JPH0713633Y2 (ja) | 掃除具 | |
JP2024117731A (ja) | 清掃具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128 Year of fee payment: 14 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |