JP3014434B2 - 熱交換器 - Google Patents
熱交換器Info
- Publication number
- JP3014434B2 JP3014434B2 JP2295709A JP29570990A JP3014434B2 JP 3014434 B2 JP3014434 B2 JP 3014434B2 JP 2295709 A JP2295709 A JP 2295709A JP 29570990 A JP29570990 A JP 29570990A JP 3014434 B2 JP3014434 B2 JP 3014434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- header
- piece
- heat exchanger
- headers
- tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/0008—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
- B23K1/0012—Brazing heat exchangers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/001—Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
- F28F9/002—Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/053—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
- F28D1/0535—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
- F28D1/05366—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2275/00—Fastening; Joining
- F28F2275/04—Fastening; Joining by brazing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F2275/00—Fastening; Joining
- F28F2275/14—Fastening; Joining by using form fitting connection, e.g. with tongue and groove
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
- Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、カーエアコン用凝縮器やラジエーター等
に用いられる熱交換器に関する。
に用いられる熱交換器に関する。
従来の技術 例えば、カーエアコン用の凝縮器に用いられる熱交換
器として、複数の偏平チューブを並列状に配置するとと
もに隣接チューブ間にフィンを配置し、かつ各チューブ
の両端を筒状中空ヘッダーに連通接続したいわゆるマル
チフロー型と呼ばれる熱交換器が知られている。
器として、複数の偏平チューブを並列状に配置するとと
もに隣接チューブ間にフィンを配置し、かつ各チューブ
の両端を筒状中空ヘッダーに連通接続したいわゆるマル
チフロー型と呼ばれる熱交換器が知られている。
ところで、このような熱交換器のヘッダーには、熱交
換器をカークーラー用コンデンサとして車体に取付けた
り、あるいは付属部品を熱交換器に取付ける等のため
に、各種の取付用金具が設けられている。このような取
付用金具は、従来、ヘッダーの外周部の所定位置に仮固
定され、炉中等に於いてろう付がなされることによりヘ
ッダーに一体化されるものとなされていた。
換器をカークーラー用コンデンサとして車体に取付けた
り、あるいは付属部品を熱交換器に取付ける等のため
に、各種の取付用金具が設けられている。このような取
付用金具は、従来、ヘッダーの外周部の所定位置に仮固
定され、炉中等に於いてろう付がなされることによりヘ
ッダーに一体化されるものとなされていた。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、取付用金具を仮固定状態とする場合、
特殊な治具を使用しなければならずその仮固定作業が些
か厄介なものであり、このため作業性が悪いものであっ
た。このような治具の使用は、炉中に仮組状態の複数の
熱交換器を一括配置してろう付を行う場合に、炉中に配
置できる熱交換器の数を減少せしめ、熱交換器の生産性
の低下を招くものであった。
特殊な治具を使用しなければならずその仮固定作業が些
か厄介なものであり、このため作業性が悪いものであっ
た。このような治具の使用は、炉中に仮組状態の複数の
熱交換器を一括配置してろう付を行う場合に、炉中に配
置できる熱交換器の数を減少せしめ、熱交換器の生産性
の低下を招くものであった。
この発明は、上記のような従来の問題点に鑑みてなさ
れたもので、ヘッダーに取付用金具を仮組固定する際に
特殊な治具を不要としえ、もって生産性の向上を図るこ
とができる熱交換器を提供することを目的とする。
れたもので、ヘッダーに取付用金具を仮組固定する際に
特殊な治具を不要としえ、もって生産性の向上を図るこ
とができる熱交換器を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 而して、この発明においては、取付用金具として、ヘ
ッダーにその側方から強制嵌合自在となされ、しかもこ
れを抱持した状態で自己固定しうる抱持部を有するもの
を用い、この抱持部の自己保持作用により取付用金具を
ヘッダーに仮固定し、その状態で炉中に搬入して他の熱
交換器構成部材と共に一括ろう付するようにしたもので
ある。
ッダーにその側方から強制嵌合自在となされ、しかもこ
れを抱持した状態で自己固定しうる抱持部を有するもの
を用い、この抱持部の自己保持作用により取付用金具を
ヘッダーに仮固定し、その状態で炉中に搬入して他の熱
交換器構成部材と共に一括ろう付するようにしたもので
ある。
即ち、この発明は、複数の偏平チューブ(1)とフィ
ン(2)とが交互に配置されると共に、各チューブの両
端が一対の中空ヘッダー(5)(6)に連通接続され、
かつ上記ヘッダーに取付用金具(10)(11)が取付けら
れた熱交換器において、 上記取付用金具(10)(11)が、ヘッダー(5)
(6)の外周面の周方向の一部を覆う態様で所定長さ範
囲に亘って沿接する沿接片(12)と、その一側縁上下両
端からそれぞれ外方突出状に延設された延設片(13)
と、該延設片(13)の先端からチューブ(1)と平行状
に延設された端面片(14)と、該端面片(14)の上端縁
からヘッダー側に向かって延設された折返片(15)とで
構成され、該折返片(15)の先端縁(15a)は、ヘッダ
ー(5)(6)の外周面にしっくりと沿接する対応形状
に形成され、この折返片(15)の先端縁(15a)と前記
沿接片(12)とでヘッダー(6)を挾持した状態で自己
固定しうるものとなされ、これらにより構成された抱持
部(16)がヘッダーに抱持嵌合状態でろう付一体化され
てなることを特徴とする熱交換器を要旨とする。
ン(2)とが交互に配置されると共に、各チューブの両
端が一対の中空ヘッダー(5)(6)に連通接続され、
かつ上記ヘッダーに取付用金具(10)(11)が取付けら
れた熱交換器において、 上記取付用金具(10)(11)が、ヘッダー(5)
(6)の外周面の周方向の一部を覆う態様で所定長さ範
囲に亘って沿接する沿接片(12)と、その一側縁上下両
端からそれぞれ外方突出状に延設された延設片(13)
と、該延設片(13)の先端からチューブ(1)と平行状
に延設された端面片(14)と、該端面片(14)の上端縁
からヘッダー側に向かって延設された折返片(15)とで
構成され、該折返片(15)の先端縁(15a)は、ヘッダ
ー(5)(6)の外周面にしっくりと沿接する対応形状
に形成され、この折返片(15)の先端縁(15a)と前記
沿接片(12)とでヘッダー(6)を挾持した状態で自己
固定しうるものとなされ、これらにより構成された抱持
部(16)がヘッダーに抱持嵌合状態でろう付一体化され
てなることを特徴とする熱交換器を要旨とする。
作 用 取付用金具は、その抱持部の自己固定作用によりヘッ
ダーに対し特別な治具を用いることなく、熱交換器本体
と共に炉中に搬入可能な状態に仮固定される。しかも、
そのような抱持嵌合状態でヘッダーに対してろう付一体
化されているので該取付用金具を介して熱交換器本体を
車体等の取付側に取付ける場合にも強度的に十分耐えら
れるものとなる。
ダーに対し特別な治具を用いることなく、熱交換器本体
と共に炉中に搬入可能な状態に仮固定される。しかも、
そのような抱持嵌合状態でヘッダーに対してろう付一体
化されているので該取付用金具を介して熱交換器本体を
車体等の取付側に取付ける場合にも強度的に十分耐えら
れるものとなる。
実施例 以下、この発明をカーエアコン用凝縮器に適用した図
示実施例に基づいて説明する。
示実施例に基づいて説明する。
第1図ないし第4図において、(A)は熱交換器本体
であり、該本体は水平状態で上下に配置された複数のア
ルミニウム製偏平チューブ(1)と、その隣接するチュ
ーブ(1)(1)間のフィン介在間隙に配置されたアル
ミニウム製のフィン(2)を有する。チューブ(1)は
アルミニウム材による偏平状の押出型材をもって構成さ
れたものである。このチューブ(1)はいわゆるハモニ
カチューブと称される多孔型のものを用いても良い。フ
ィン(2)は蛇行状に曲成したいわゆるコルゲートフィ
ンであり、ろう付によりチューブに接合されている。フ
ィン(2)は、望ましくはルーバーを切り起こしたもの
を用いるのが良い。
であり、該本体は水平状態で上下に配置された複数のア
ルミニウム製偏平チューブ(1)と、その隣接するチュ
ーブ(1)(1)間のフィン介在間隙に配置されたアル
ミニウム製のフィン(2)を有する。チューブ(1)は
アルミニウム材による偏平状の押出型材をもって構成さ
れたものである。このチューブ(1)はいわゆるハモニ
カチューブと称される多孔型のものを用いても良い。フ
ィン(2)は蛇行状に曲成したいわゆるコルゲートフィ
ンであり、ろう付によりチューブに接合されている。フ
ィン(2)は、望ましくはルーバーを切り起こしたもの
を用いるのが良い。
(3)(4)はアルミニウム製のサイドプレートであ
る。(5)(6)は左右一対の中空ヘッダーであり、そ
れぞれ一本の断面円形のアルミニウム製パイプ材をもっ
て形成されたものである。各中空ヘッダー(5)(6)
には、チューブ挿入孔(5a)(6a)が穿設されると共
に、該孔(5a)(6a)に各チューブ(1)の両端が挿入
され、かつろう付により液密状態に強固に接合連結され
ている。かかるろう付に関しては、ヘッダー(5)
(6)を外面にろう材層が被覆形成されたブレージング
シートからなる電縫管により、またフィン(2)をブレ
ージングシートによりそれぞれ形成し、各チューブ
(1)、フィン(2)、サイドプレート(3)(4)お
よびヘッダー(5)(6)を真空加熱炉等において一括
ろう付にて接合一体化するものとなすのが、生産性を向
上する点で望ましい。
る。(5)(6)は左右一対の中空ヘッダーであり、そ
れぞれ一本の断面円形のアルミニウム製パイプ材をもっ
て形成されたものである。各中空ヘッダー(5)(6)
には、チューブ挿入孔(5a)(6a)が穿設されると共
に、該孔(5a)(6a)に各チューブ(1)の両端が挿入
され、かつろう付により液密状態に強固に接合連結され
ている。かかるろう付に関しては、ヘッダー(5)
(6)を外面にろう材層が被覆形成されたブレージング
シートからなる電縫管により、またフィン(2)をブレ
ージングシートによりそれぞれ形成し、各チューブ
(1)、フィン(2)、サイドプレート(3)(4)お
よびヘッダー(5)(6)を真空加熱炉等において一括
ろう付にて接合一体化するものとなすのが、生産性を向
上する点で望ましい。
なお、(7)は冷媒入口管、(8)は冷媒出口管、
(9)は左右両ヘッダー内にこれを長手方向に仕切るた
めに設けられた仕切板であり、冷媒入口管(7)から流
入した冷媒は熱交換器本体(A)内の冷媒通路を蛇行状
に流通して冷媒出口管(8)から流出し、この間に、チ
ューブ(1)(1)間に形成されたフィン(2)を含む
空気流通間隙を流通する空気と熱交換を行い、凝縮する
ものとなされている。
(9)は左右両ヘッダー内にこれを長手方向に仕切るた
めに設けられた仕切板であり、冷媒入口管(7)から流
入した冷媒は熱交換器本体(A)内の冷媒通路を蛇行状
に流通して冷媒出口管(8)から流出し、この間に、チ
ューブ(1)(1)間に形成されたフィン(2)を含む
空気流通間隙を流通する空気と熱交換を行い、凝縮する
ものとなされている。
前記左右両ヘッダー(5)(6)には、熱交換器本体
(A)を車体等の取り付け側に取付けるためのアルミニ
ウム合金製の取付用金具(10)(11)が取着されてい
る。
(A)を車体等の取り付け側に取付けるためのアルミニ
ウム合金製の取付用金具(10)(11)が取着されてい
る。
上記両取付用金具(10)(11)は、左右対称のもので
あり、説明の便宜上右側の取付用金具(11)についての
み説明し、左側の取付用金具(10)については対応箇所
に同一符号を付してその説明を省略する。第1図および
第2図に示すように、ヘッダー(6)の外周面の周方向
の略1/4を覆う態様で所定長さ範囲に亘って沿接する沿
接片(12)と、その一側縁上下両端からそれぞれ外方突
出状に延設された延設片(13)と、該延設片(13)の先
端からチューブ(1)と平行状に延設された端面片(1
4)と、該端面片(14)の上端縁からヘッダー側に向か
って延設された折返片(15)とで構成されている。該折
返片(15)の先端縁(15a)は、第2図に示すように、
ヘッダー(6)の外周面にしっくりと沿接する対応形状
に形成されている。而して、この折返片(15)の先端縁
(15a)と前記沿接片(12)とでヘッダー(6)を挾持
した状態で自己固定しうるものとなされ、これらにより
抱持部(16)を構成するものとなされている。また前記
端面片(14)にはその中央部にネジ等を挿通するための
締結部材挿通孔(14a)が穿接され、これを利用して車
体側等へ取付けうるようになされている。更に、前記沿
接片(12)には、第3図に示すように、内方に突出した
係止突起(12a)が形成される一方、前記ヘッダー
(6)の対応位置に上記突起(12a)を係止しうる貫通
状の係止孔(6b)が形成され、取付用金具(11)をヘッ
ダー(6)に抱持固定させた状態において係止突起(12
a)を係止孔(6b)に係止させることによって取付用金
具(11)をヘッダー(6)に対し容易かつ確実に位置決
めしうるようになっている。
あり、説明の便宜上右側の取付用金具(11)についての
み説明し、左側の取付用金具(10)については対応箇所
に同一符号を付してその説明を省略する。第1図および
第2図に示すように、ヘッダー(6)の外周面の周方向
の略1/4を覆う態様で所定長さ範囲に亘って沿接する沿
接片(12)と、その一側縁上下両端からそれぞれ外方突
出状に延設された延設片(13)と、該延設片(13)の先
端からチューブ(1)と平行状に延設された端面片(1
4)と、該端面片(14)の上端縁からヘッダー側に向か
って延設された折返片(15)とで構成されている。該折
返片(15)の先端縁(15a)は、第2図に示すように、
ヘッダー(6)の外周面にしっくりと沿接する対応形状
に形成されている。而して、この折返片(15)の先端縁
(15a)と前記沿接片(12)とでヘッダー(6)を挾持
した状態で自己固定しうるものとなされ、これらにより
抱持部(16)を構成するものとなされている。また前記
端面片(14)にはその中央部にネジ等を挿通するための
締結部材挿通孔(14a)が穿接され、これを利用して車
体側等へ取付けうるようになされている。更に、前記沿
接片(12)には、第3図に示すように、内方に突出した
係止突起(12a)が形成される一方、前記ヘッダー
(6)の対応位置に上記突起(12a)を係止しうる貫通
状の係止孔(6b)が形成され、取付用金具(11)をヘッ
ダー(6)に抱持固定させた状態において係止突起(12
a)を係止孔(6b)に係止させることによって取付用金
具(11)をヘッダー(6)に対し容易かつ確実に位置決
めしうるようになっている。
上記取付用金具(11)のヘッダー(6)への取付は、
第4図に示すように、その沿接片(12)と折返片(15)
の先端縁(15a)との間にヘッダー(6)が嵌合される
ようにヘッダー(6)に対して取付用金具(11)を強制
的に嵌合し、係止突起(12a)をヘッダー(6)の係止
孔(6b)に係止させて位置決めすることによって完了さ
れる。この状態において、取付用金具(11)はヘッダー
(6)に対して自己固定された状態となされる。
第4図に示すように、その沿接片(12)と折返片(15)
の先端縁(15a)との間にヘッダー(6)が嵌合される
ようにヘッダー(6)に対して取付用金具(11)を強制
的に嵌合し、係止突起(12a)をヘッダー(6)の係止
孔(6b)に係止させて位置決めすることによって完了さ
れる。この状態において、取付用金具(11)はヘッダー
(6)に対して自己固定された状態となされる。
このようにして取付用金具(10)(11)をヘッダー
(5)(6)に治具を用いることなく自己固定した状態
で熱交換器本体(A)と共に炉中に搬入し、ろう付け一
体化することによって熱交換器が完成される。
(5)(6)に治具を用いることなく自己固定した状態
で熱交換器本体(A)と共に炉中に搬入し、ろう付け一
体化することによって熱交換器が完成される。
第5図は、この発明の他の実施例を示すものであり、
その取付用金具(21)は、上記実施例と略同様に沿接片
(22)の上下両端に、延設片(23)、端面片(24)およ
び折返片(25)からなる抱持部(26)を備えたアルミニ
ウム合金製プレス一体成形品であるが、この実施例にか
かる取付用金具(21)においては沿接片(22)の上下方
向の中間部の一側縁より取付用片(27)が延設されてい
る。この取付用片(27)はその先端部にネジ等の締結部
材挿通孔(27a)が穿設されており、また強度向上の目
的で中間部に長手方向に沿った膨隆状曲成部(27b)が
形成されている。また、この取付用金具(21)をヘッダ
ー(6)に対して位置決めする為に、第6図に示すよう
に、前記実施例とは逆にヘッダー(6)側に係止突起
(6c)が形成され、これが係止される係止孔(22a)が
取付用金具(6)の沿接片(22)側に穿設されている。
その取付用金具(21)は、上記実施例と略同様に沿接片
(22)の上下両端に、延設片(23)、端面片(24)およ
び折返片(25)からなる抱持部(26)を備えたアルミニ
ウム合金製プレス一体成形品であるが、この実施例にか
かる取付用金具(21)においては沿接片(22)の上下方
向の中間部の一側縁より取付用片(27)が延設されてい
る。この取付用片(27)はその先端部にネジ等の締結部
材挿通孔(27a)が穿設されており、また強度向上の目
的で中間部に長手方向に沿った膨隆状曲成部(27b)が
形成されている。また、この取付用金具(21)をヘッダ
ー(6)に対して位置決めする為に、第6図に示すよう
に、前記実施例とは逆にヘッダー(6)側に係止突起
(6c)が形成され、これが係止される係止孔(22a)が
取付用金具(6)の沿接片(22)側に穿設されている。
なお、上記各実施例に示すように取付用金具をヘッダ
ーに対して容易に位置決めし得るようにする目的でこれ
らに係止突起および係止用孔部を形成することが望まし
いが、これらを形成しないものとしても良い。また上記
実施例においては、カーエアコン用凝縮器を例にとって
説明したが、ラジエーターその他の熱交換器にも適用さ
れるものである。
ーに対して容易に位置決めし得るようにする目的でこれ
らに係止突起および係止用孔部を形成することが望まし
いが、これらを形成しないものとしても良い。また上記
実施例においては、カーエアコン用凝縮器を例にとって
説明したが、ラジエーターその他の熱交換器にも適用さ
れるものである。
発明の効果 この発明に係る熱交換器は、上述のとおり、取付用金
具が、ヘッダーにその側方から抱持状態に強制嵌合自在
となされ、かつその嵌合状態においてヘッダーに自己固
定しうる抱持部を備えたものであるので、熱交換器本体
に取付用金具を仮組した状態で炉中にて一括ろう付する
に際し、両者を仮固定するための特殊な治具を不要とし
得、その作業性を著しく向上させることができる。しか
も、炉中に仮組状態の複数の熱交換器を一括配置してろ
う付を行う場合にも上記治具がないことより炉中に配置
できる熱交換器の数を増加せしめ、熱交換器の生産性を
向上することができる。
具が、ヘッダーにその側方から抱持状態に強制嵌合自在
となされ、かつその嵌合状態においてヘッダーに自己固
定しうる抱持部を備えたものであるので、熱交換器本体
に取付用金具を仮組した状態で炉中にて一括ろう付する
に際し、両者を仮固定するための特殊な治具を不要とし
得、その作業性を著しく向上させることができる。しか
も、炉中に仮組状態の複数の熱交換器を一括配置してろ
う付を行う場合にも上記治具がないことより炉中に配置
できる熱交換器の数を増加せしめ、熱交換器の生産性を
向上することができる。
しかも、取付用金具の抱持部が、ヘッダーに抱持嵌合
状態でろう付一体化されているので該取付用金具を介し
て熱交換器本体を車体等の取付側に取付けたりする場合
にも強度的に十分耐えられるものとなる。
状態でろう付一体化されているので該取付用金具を介し
て熱交換器本体を車体等の取付側に取付けたりする場合
にも強度的に十分耐えられるものとなる。
また、上記抱持部は、ヘッダーの外周面の周方向の一
部を覆う態様で所定長さ範囲に亘って沿接する沿接片
と、その一側縁上下両端からそれぞれ外方突出状に延設
された延設片と、該延設片の先端からチューブと平行状
に延設された端面片と、該端面片の上端縁からヘッダー
側に向かって延設された折返片とで構成され、該折返片
の先端縁は、ヘッダーの外周面にしっくりと沿接する対
応形状に形成され、この折返片の先端縁と前記沿接片と
でヘッダーを挾持した状態で自己固定しうるものとなさ
れているから、ヘッダーへの組付けに際し、上記抱持部
をヘッダーの外周面に強制嵌合することで、特に延設片
部分の弾性を利用して容易に組付けることができる。
部を覆う態様で所定長さ範囲に亘って沿接する沿接片
と、その一側縁上下両端からそれぞれ外方突出状に延設
された延設片と、該延設片の先端からチューブと平行状
に延設された端面片と、該端面片の上端縁からヘッダー
側に向かって延設された折返片とで構成され、該折返片
の先端縁は、ヘッダーの外周面にしっくりと沿接する対
応形状に形成され、この折返片の先端縁と前記沿接片と
でヘッダーを挾持した状態で自己固定しうるものとなさ
れているから、ヘッダーへの組付けに際し、上記抱持部
をヘッダーの外周面に強制嵌合することで、特に延設片
部分の弾性を利用して容易に組付けることができる。
また、上記沿接片と折返片の先端縁とでヘッダーを挾
持した状態で取付用金具を自己固定しうるものとなされ
ているから、ヘッダーに対するチューブの接合部の近接
部位を避けて上記沿接片および折返片先端縁を位置させ
ることができる。このことは、取付金具がチューブと接
するのを回避し、またチューブの接合部やその近接部位
に位置するのを回避することができる。従って、熱交換
器の前記一括ろう付けに際し、ろう材が取付金具側に多
く取り込まれてチューブのヘッダーに対する接合が不確
かなものになるというおそれを確実に回避することが可
能となり、ひいては液漏れのない信頼性の高い熱交換器
を得る上で有利であり、熱交換器の製造歩溜りを向上し
うる。
持した状態で取付用金具を自己固定しうるものとなされ
ているから、ヘッダーに対するチューブの接合部の近接
部位を避けて上記沿接片および折返片先端縁を位置させ
ることができる。このことは、取付金具がチューブと接
するのを回避し、またチューブの接合部やその近接部位
に位置するのを回避することができる。従って、熱交換
器の前記一括ろう付けに際し、ろう材が取付金具側に多
く取り込まれてチューブのヘッダーに対する接合が不確
かなものになるというおそれを確実に回避することが可
能となり、ひいては液漏れのない信頼性の高い熱交換器
を得る上で有利であり、熱交換器の製造歩溜りを向上し
うる。
【図面の簡単な説明】 第1図ないし第6図はこの発明の実施例を示すもので、
第1図はこの発明に係る熱交換器の全体斜視図、第2図
は要部の拡大平面図、第3図は第1図III−III線の拡大
断面図、第4図は取付用金具をヘッダーから分離させた
状態を示す斜視図、第5図は変形例を示す第3図に対応
する要部斜視図、第6図は第5図VI−VI線の拡大断面図
である。 (1)……偏平チューブ、(2)……フィン、(5)
(6)……中空ヘッダー、(10)(11)(21)……取付
用金具、(16)(26)……抱持部。
第1図はこの発明に係る熱交換器の全体斜視図、第2図
は要部の拡大平面図、第3図は第1図III−III線の拡大
断面図、第4図は取付用金具をヘッダーから分離させた
状態を示す斜視図、第5図は変形例を示す第3図に対応
する要部斜視図、第6図は第5図VI−VI線の拡大断面図
である。 (1)……偏平チューブ、(2)……フィン、(5)
(6)……中空ヘッダー、(10)(11)(21)……取付
用金具、(16)(26)……抱持部。
Claims (1)
- 【請求項1】複数の偏平チューブ(1)とフィン(2)
とが交互に配置されると共に、各チューブの両端が一対
の中空ヘッダー(5)(6)に連通接続され、かつ上記
ヘッダーに取付用金具(10)(11)が取付けられた熱交
換器において、 上記取付用金具(10)(11)が、ヘッダー(5)(6)
の外周面の周方向の一部を覆う態様で所定長さ範囲に亘
って沿接する沿接片(12)と、その一側縁上下両端から
それぞれ外方突出状に延設された延設片(13)と、該延
設片(13)の先端からチューブ(1)と平行状に延設さ
れた端面片(14)と、該端面片(14)の上端縁からヘッ
ダー側に向かって延設された折返片(15)とで構成さ
れ、該折返片(15)の先端縁(15a)は、ヘッダー
(5)(6)の外周面にしっくりと沿接する対応形状に
形成され、この折返片(15)の先端縁(15a)と前記沿
接片(12)とでヘッダー(6)を挾持した状態で自己固
定しうるものとなされ、これらにより構成された抱持部
(16)がヘッダーに抱持嵌合状態でろう付一体化されて
なることを特徴とする熱交換器。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2295709A JP3014434B2 (ja) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | 熱交換器 |
AT91309535T ATE120537T1 (de) | 1990-10-31 | 1991-10-16 | Wärmetauscher. |
EP91309535A EP0484004B1 (en) | 1990-10-31 | 1991-10-16 | Heat exchanger |
ES91309535T ES2071931T3 (es) | 1990-10-31 | 1991-10-16 | Termocambiador. |
DE69108515T DE69108515T2 (de) | 1990-10-31 | 1991-10-16 | Wärmetauscher. |
US07/782,984 US5183103A (en) | 1990-10-31 | 1991-10-28 | Heat exchanger |
AU86850/91A AU644234B2 (en) | 1990-10-31 | 1991-10-29 | Heat exchanger |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2295709A JP3014434B2 (ja) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | 熱交換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04169793A JPH04169793A (ja) | 1992-06-17 |
JP3014434B2 true JP3014434B2 (ja) | 2000-02-28 |
Family
ID=17824145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2295709A Expired - Fee Related JP3014434B2 (ja) | 1990-10-31 | 1990-10-31 | 熱交換器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5183103A (ja) |
EP (1) | EP0484004B1 (ja) |
JP (1) | JP3014434B2 (ja) |
AT (1) | ATE120537T1 (ja) |
AU (1) | AU644234B2 (ja) |
DE (1) | DE69108515T2 (ja) |
ES (1) | ES2071931T3 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200469968Y1 (ko) * | 2011-02-01 | 2013-12-19 | 양재영 | 수상스키 전용 가방 |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2690234B1 (fr) * | 1992-04-16 | 1994-06-03 | Valeo Thermique Moteur Sa | Dispositif pour la fixation d'un echangeur de chaleur a boite collectrice tubulaire. |
DE4232019C1 (de) * | 1992-09-24 | 1993-10-28 | Thermal Waerme Kaelte Klima | Halterung an einem Wärmetauscher für Kraftfahrzeuge |
DE4232018C2 (de) * | 1992-09-24 | 1994-09-22 | Thermal Waerme Kaelte Klima | Sammler eines Wärmetauschers, insbesondere Verflüssigers, für Kraftfahrzeuge |
US5456089A (en) * | 1993-03-24 | 1995-10-10 | Tripac, Inc. | Universal condenser for an air conditioning system |
US5664432A (en) * | 1993-03-24 | 1997-09-09 | Tripac International, Inc. | Vehicle air conditioning condenser |
US5407161A (en) * | 1993-03-25 | 1995-04-18 | Valeo Engine Cooling, Inc. | Bracket to be secured to a cylindrical object |
US5487422A (en) * | 1994-01-25 | 1996-01-30 | Wynns Climate Systems, Inc. | Mounting bracket for a heat exchanger |
US5826646A (en) * | 1995-10-26 | 1998-10-27 | Heatcraft Inc. | Flat-tubed heat exchanger |
JPH10206068A (ja) * | 1997-01-17 | 1998-08-07 | Sanden Corp | 熱交換器用ブラケット |
FR2778974B1 (fr) * | 1998-05-25 | 2000-08-04 | Valeo Thermique Moteur Sa | Echangeur de chaleur, en particulier condenseur de vehicule automobile, et procede pour sa fabrication |
US6263954B1 (en) * | 2000-02-25 | 2001-07-24 | Modine Manufacturing Company | Mount bracket for an elongate manifold of a heat exchanger and method of assembling the same |
FR2807153B1 (fr) * | 2000-04-03 | 2003-09-19 | Ebea S A | Procedure de fabrication des moyens de connexion d'un echangeur thermique, bloc de raccordement et tube collecteur associes |
US6823932B2 (en) * | 2001-05-25 | 2004-11-30 | Modine Manufacturing Company | Self-fixturing side piece for brazed heat exchangers |
CA2366227C (en) | 2001-12-27 | 2007-12-04 | John W. Izard | Mounting bracket for heat exchanger cores |
US7055582B2 (en) * | 2002-10-15 | 2006-06-06 | Tecumseh Products Company | Refrigerating unit having heat-exchanger mounting shroud |
PL360511A1 (en) | 2003-06-05 | 2004-12-13 | Delphi Technologies, Inc. | Self-acting snap fastening assembly bracket |
US6901992B2 (en) * | 2003-06-25 | 2005-06-07 | Delphi Technologies, Inc. | Fastenerless mounting bracket for heat exchangers |
CA2433975C (en) * | 2003-06-27 | 2012-01-17 | Dana Canada Corporation | Ribbed mounting bracket for heat exchangers |
CA2433697A1 (en) * | 2003-06-27 | 2004-12-27 | Dana Canada Corporation | Vibration-resistant mounting bracket for heat exchangers |
DE10344219A1 (de) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Behr Gmbh & Co. Kg | Wärmeübertragermodul für ein Kraftfahrzeug |
US7051789B2 (en) * | 2004-04-22 | 2006-05-30 | Dana Canada Corporation | Two-piece mounting bracket for heat exchanger |
US7320360B2 (en) * | 2004-11-12 | 2008-01-22 | Delphi Technologies, Inc. | One-shot brazed aftercooler with hollow beam reinforced mounting feature |
US7874349B2 (en) * | 2006-03-16 | 2011-01-25 | Visteon Global Technologies, Inc. | Heat exchanger tank |
DE102006036833B4 (de) * | 2006-08-07 | 2012-12-13 | Siemens Ag | Gradientenspulensystem und Magnetresonanztomograph |
KR101491867B1 (ko) | 2007-01-31 | 2015-02-10 | 피페넥스 인크. | 증가된 발현을 위한 박테리아 리더 서열 |
EP1956333A1 (de) * | 2007-02-06 | 2008-08-13 | Behr France Hambach S.A.R.L. | Wärmeübertrager insbesondere Kondensator für Klimaanlagen von Kraftfahrzeugen |
CA2590170C (en) | 2007-05-28 | 2014-08-19 | Dana Canada Corporation | Bracket for mounting heat exchanger |
JP2009085569A (ja) * | 2007-10-03 | 2009-04-23 | Denso Corp | 蒸発器ユニット |
DE102007051128A1 (de) * | 2007-10-24 | 2009-04-30 | Behr Gmbh & Co. Kg | Wärmeübertrager, insbesondere Kondensator für Klimaanlagen und Anordnung zur Befestigung eines Wärmeübertragers |
US20100132917A1 (en) * | 2008-12-02 | 2010-06-03 | Delphi Technologies, Inc. | Snap Lock A-Frame Heat Exchanger Bracket |
DE102009056508A1 (de) * | 2009-12-02 | 2011-06-09 | Behr Gmbh & Co. Kg | Kühlmodul und Adapterpaar für Modulvereinheitlichung |
US8840076B2 (en) * | 2011-11-18 | 2014-09-23 | Denso International America, Inc. | Enhanced surface area for sideplate heat exchanger bracket |
JP6048231B2 (ja) * | 2013-03-11 | 2016-12-21 | マツダ株式会社 | 車両のラジエータ支持装置 |
USD717218S1 (en) * | 2014-07-24 | 2014-11-11 | Resource Intl, Inc. | Automotive radiator |
US10234215B2 (en) | 2014-09-15 | 2019-03-19 | Trane International Inc. | Mounting clip |
USD746732S1 (en) * | 2015-09-04 | 2016-01-05 | Randall Industries, Inc. | Bolt-on radiator |
USD751472S1 (en) * | 2015-09-08 | 2016-03-15 | Randall Industries, Inc. | Bolt-on radiator |
EP3290848B1 (en) * | 2016-09-02 | 2020-05-06 | Modine Manufacturing Company | Header for a heat exchanger, and method of making the same |
JP6820750B2 (ja) * | 2017-01-04 | 2021-01-27 | 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 | 室外機、および冷凍サイクル装置 |
USD912702S1 (en) * | 2018-09-12 | 2021-03-09 | Resource International Inc. | Radiator for automotive applications |
USD921043S1 (en) * | 2018-09-12 | 2021-06-01 | Resource International Inc. | Radiator for automotive applications |
USD905759S1 (en) * | 2018-09-27 | 2020-12-22 | Resource International Inc. | Radiator for automotive applications |
USD891318S1 (en) * | 2018-10-24 | 2020-07-28 | Specialty Auto Parts U.S.A., Inc. | Coolant radiator core |
USD913335S1 (en) * | 2019-07-26 | 2021-03-16 | Resource International Inc. | Radiator for automotive applications |
US11338666B2 (en) * | 2020-03-05 | 2022-05-24 | Denso International America, Inc. | Heat exchanging system |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2331634A (en) * | 1941-12-20 | 1943-10-12 | Young Radiator Co | Convector heater |
US3121467A (en) * | 1960-09-01 | 1964-02-18 | Gen Motors Corp | Resiliently mounted radiator assembly |
DE2304883A1 (de) * | 1973-02-01 | 1974-08-08 | Buderus Eisenwerk | Halterung fuer einen heizkoerper |
EP0119998A1 (en) * | 1982-09-24 | 1984-10-03 | KNOWLTON, Bryce H. | Improved radiator assembly |
US4651816A (en) * | 1986-03-19 | 1987-03-24 | Modine Manufacturing Company | Heat exchanger module for a vehicle or the like |
US4903389A (en) * | 1988-05-31 | 1990-02-27 | General Motors Corporation | Heat exchanger with laminated header and method of manufacture |
JP3043025B2 (ja) * | 1990-02-01 | 2000-05-22 | 昭和アルミニウム株式会社 | 熱交換器 |
-
1990
- 1990-10-31 JP JP2295709A patent/JP3014434B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1991
- 1991-10-16 EP EP91309535A patent/EP0484004B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-16 AT AT91309535T patent/ATE120537T1/de not_active IP Right Cessation
- 1991-10-16 ES ES91309535T patent/ES2071931T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-16 DE DE69108515T patent/DE69108515T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1991-10-28 US US07/782,984 patent/US5183103A/en not_active Expired - Lifetime
- 1991-10-29 AU AU86850/91A patent/AU644234B2/en not_active Ceased
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR200469968Y1 (ko) * | 2011-02-01 | 2013-12-19 | 양재영 | 수상스키 전용 가방 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0484004A1 (en) | 1992-05-06 |
AU644234B2 (en) | 1993-12-02 |
US5183103A (en) | 1993-02-02 |
EP0484004B1 (en) | 1995-03-29 |
DE69108515T2 (de) | 1995-08-03 |
ATE120537T1 (de) | 1995-04-15 |
JPH04169793A (ja) | 1992-06-17 |
ES2071931T3 (es) | 1995-07-01 |
DE69108515D1 (de) | 1995-05-04 |
AU8685091A (en) | 1992-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3014434B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2747379B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP3043025B2 (ja) | 熱交換器 | |
CA2366227C (en) | Mounting bracket for heat exchanger cores | |
JPH05332693A (ja) | 熱交換器 | |
EP1308688A2 (en) | Heat exchanger header-tank assembly | |
JPH09126685A (ja) | 熱交換器 | |
JP2898800B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP3051478B2 (ja) | 熱交換器における取付け用ブラケットのろう付け方法 | |
JPH0749264Y2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH0587483A (ja) | アルミニウム製熱交換器 | |
JP4124905B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP3203014B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP3133431B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2831578B2 (ja) | ブラケットを備えた熱交換器の製造方法 | |
JPH08219680A (ja) | 熱交換器 | |
JP2578557B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2542957Y2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2911238B2 (ja) | 熱交換器における取付け用ブラケットのろう付け方法 | |
JP2515739Y2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2508763Y2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH04288487A (ja) | 熱交換器における取付け用ブラケットのろう付け方法 | |
JPH0926282A (ja) | 熱交換器 | |
JP2001263980A (ja) | 熱交換器 | |
JPH1114286A (ja) | 熱交換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |