JP3013939B2 - X線造影剤 - Google Patents
X線造影剤Info
- Publication number
- JP3013939B2 JP3013939B2 JP04510824A JP51082492A JP3013939B2 JP 3013939 B2 JP3013939 B2 JP 3013939B2 JP 04510824 A JP04510824 A JP 04510824A JP 51082492 A JP51082492 A JP 51082492A JP 3013939 B2 JP3013939 B2 JP 3013939B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phospholipid
- liposomes
- contrast agent
- ray
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 title claims abstract description 32
- 239000002502 liposome Substances 0.000 claims abstract description 58
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 claims abstract description 39
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 37
- 150000002632 lipids Chemical group 0.000 claims description 22
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 13
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 12
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 claims description 11
- JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylethanolamin Natural products NCCOP(O)(=O)OCC(O)CO JZNWSCPGTDBMEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 150000008104 phosphatidylethanolamines Chemical class 0.000 claims description 7
- -1 phospholipid compound Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 6
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 claims description 5
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 5
- 210000000865 mononuclear phagocyte system Anatomy 0.000 claims description 3
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 claims description 3
- TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 1,2-distearoyl-sn-glycero-3-phosphoserine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP(O)(=O)OC[C@H](N)C(O)=O)OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC TZCPCKNHXULUIY-RGULYWFUSA-N 0.000 claims description 2
- ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N Glycerophosphorylserin Natural products OC(=O)C(N)COP(O)(=O)OCC(O)CO ZWZWYGMENQVNFU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 206010019695 Hepatic neoplasm Diseases 0.000 claims description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 claims description 2
- 239000000644 isotonic solution Substances 0.000 claims description 2
- 208000014018 liver neoplasm Diseases 0.000 claims description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000032 diagnostic agent Substances 0.000 abstract 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 20
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 15
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 11
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 10
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 10
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 10
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 8
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 7
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 4
- 210000001865 kupffer cell Anatomy 0.000 description 4
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 4
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N phosphatidylcholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC WTJKGGKOPKCXLL-RRHRGVEJSA-N 0.000 description 3
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229930182558 Sterol Natural products 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003708 ampul Substances 0.000 description 2
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 2
- 239000003012 bilayer membrane Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 150000002327 glycerophospholipids Chemical class 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 238000002595 magnetic resonance imaging Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 2
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 2
- 150000003408 sphingolipids Chemical class 0.000 description 2
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 2
- 150000003432 sterols Chemical class 0.000 description 2
- 235000003702 sterols Nutrition 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 2
- WWUZIQQURGPMPG-UHFFFAOYSA-N (-)-D-erythro-Sphingosine Natural products CCCCCCCCCCCCCC=CC(O)C(N)CO WWUZIQQURGPMPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEOVYAAZWUJZPJ-IAGOWNOFSA-N (2R,3R)-2-aminooctadecane-1,1,3-triol Chemical compound OC(O)[C@H](N)[C@H](O)CCCCCCCCCCCCCCC IEOVYAAZWUJZPJ-IAGOWNOFSA-N 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- ZMZGFLUUZLELNE-UHFFFAOYSA-N 2,3,5-triiodobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(I)=CC(I)=C1I ZMZGFLUUZLELNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGSBFOJSKVVSPS-UHFFFAOYSA-N 2,3,5-triiodobenzoyl chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC(I)=CC(I)=C1I QGSBFOJSKVVSPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CRVYPNHLIAWRNV-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-triiodobenzoic acid Chemical class OC(=O)C1=C(I)C=C(I)C=C1I CRVYPNHLIAWRNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trimethyl-N-[3-(trifluoromethyl)phenyl]benzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC(C)=CC(C)=C1S(=O)(=O)NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 ZIIUUSVHCHPIQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 108700023418 Amidases Proteins 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 241000446313 Lamella Species 0.000 description 1
- 239000000232 Lipid Bilayer Substances 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 102000011420 Phospholipase D Human genes 0.000 description 1
- 108090000553 Phospholipase D Proteins 0.000 description 1
- 102000015439 Phospholipases Human genes 0.000 description 1
- 108010064785 Phospholipases Proteins 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- ATBOMIWRCZXYSZ-XZBBILGWSA-N [1-[2,3-dihydroxypropoxy(hydroxy)phosphoryl]oxy-3-hexadecanoyloxypropan-2-yl] (9e,12e)-octadeca-9,12-dienoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(COP(O)(=O)OCC(O)CO)OC(=O)CCCCCCC\C=C\C\C=C\CCCCC ATBOMIWRCZXYSZ-XZBBILGWSA-N 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 1
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N alpha-glycerophosphate Natural products OCC(O)COP(O)(O)=O AWUCVROLDVIAJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 102000005922 amidase Human genes 0.000 description 1
- 230000009435 amidation Effects 0.000 description 1
- 238000007112 amidation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- OTKJDMGTUTTYMP-UHFFFAOYSA-N dihydrosphingosine Natural products CCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(N)CO OTKJDMGTUTTYMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229940021013 electrolyte solution Drugs 0.000 description 1
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000004494 ethyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 230000002440 hepatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000036732 histological change Effects 0.000 description 1
- 239000007970 homogeneous dispersion Substances 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 229940028435 intralipid Drugs 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 150000002497 iodine compounds Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002960 lipid emulsion Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 238000005374 membrane filtration Methods 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940042880 natural phospholipid Drugs 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 238000009928 pasteurization Methods 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- 150000003905 phosphatidylinositols Chemical class 0.000 description 1
- 238000013379 physicochemical characterization Methods 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009711 regulatory function Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 239000012047 saturated solution Substances 0.000 description 1
- 125000003607 serino group Chemical group [H]N([H])[C@]([H])(C(=O)[*])C(O[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004296 sodium metabisulphite Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 239000008347 soybean phospholipid Substances 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- OTKJDMGTUTTYMP-ZWKOTPCHSA-N sphinganine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC[C@@H](O)[C@@H](N)CO OTKJDMGTUTTYMP-ZWKOTPCHSA-N 0.000 description 1
- WWUZIQQURGPMPG-KRWOKUGFSA-N sphingosine Chemical compound CCCCCCCCCCCCC\C=C\[C@@H](O)[C@@H](N)CO WWUZIQQURGPMPG-KRWOKUGFSA-N 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N thorium dioxide Chemical compound O=[Th]=O ZCUFMDLYAMJYST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 238000003325 tomography Methods 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000027 toxicology Toxicity 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F9/00—Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
- C07F9/02—Phosphorus compounds
- C07F9/06—Phosphorus compounds without P—C bonds
- C07F9/08—Esters of oxyacids of phosphorus
- C07F9/09—Esters of phosphoric acids
- C07F9/10—Phosphatides, e.g. lecithin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/04—X-ray contrast preparations
- A61K49/0433—X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
- A61K49/0438—Organic X-ray contrast-enhancing agent comprising an iodinated group or an iodine atom, e.g. iopamidol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K49/00—Preparations for testing in vivo
- A61K49/04—X-ray contrast preparations
- A61K49/0433—X-ray contrast preparations containing an organic halogenated X-ray contrast-enhancing agent
- A61K49/0447—Physical forms of mixtures of two different X-ray contrast-enhancing agents, containing at least one X-ray contrast-enhancing agent which is a halogenated organic compound
- A61K49/0461—Dispersions, colloids, emulsions or suspensions
- A61K49/0466—Liposomes, lipoprotein vesicles, e.g. HDL or LDL lipoproteins, phospholipidic or polymeric micelles
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
- Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Tires In General (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、X線造影可能部分を含有するリン脂質ベー
スの化合物に関するものであり、この化合物は静脈投与
後に、水性組成物中でリポソームの形態で、細網内皮系
(RES)、特に肝臓のX線検査に使用することができ
る。
スの化合物に関するものであり、この化合物は静脈投与
後に、水性組成物中でリポソームの形態で、細網内皮系
(RES)、特に肝臓のX線検査に使用することができ
る。
背景 医療機関において、無毒性の肝臓造影剤に関して多大
の要求が存在する。肝臓、およびまた細網内皮系の一部
である脾臓には、いわゆるクッパー(Kupffer)細胞が
存在し、この細胞の正常な役目は、異種粒子の血液を浄
化することにある。コロイド状粒子、例えばリポソーム
は、身体中に注入されると、上記クッパー細胞内に濃縮
されることは周知である。しかしながら、多くの病気、
例えば癌、においては、損傷された細胞中にこのような
細胞は存在しない。従って、健全な細胞によってのみ取
り込まれる、特別の造影剤を使用することにより、損傷
した細胞と健全な細胞とを区別することができる。
の要求が存在する。肝臓、およびまた細網内皮系の一部
である脾臓には、いわゆるクッパー(Kupffer)細胞が
存在し、この細胞の正常な役目は、異種粒子の血液を浄
化することにある。コロイド状粒子、例えばリポソーム
は、身体中に注入されると、上記クッパー細胞内に濃縮
されることは周知である。しかしながら、多くの病気、
例えば癌、においては、損傷された細胞中にこのような
細胞は存在しない。従って、健全な細胞によってのみ取
り込まれる、特別の造影剤を使用することにより、損傷
した細胞と健全な細胞とを区別することができる。
1929年に導入され、組織学的変化の発展により見捨て
られた、トロトラスト(Thorotrast)の代わりに使用す
るものとして、毒性ではない、肝臓用造影剤の開発に多
大の努力がなされている。これらの実験はいずれも共通
して、その結果は多くの場合に、診断上では充分に成功
したが、あらゆる研究は、避け難い毒性によって挫折し
ている。
られた、トロトラスト(Thorotrast)の代わりに使用す
るものとして、毒性ではない、肝臓用造影剤の開発に多
大の努力がなされている。これらの実験はいずれも共通
して、その結果は多くの場合に、診断上では充分に成功
したが、あらゆる研究は、避け難い毒性によって挫折し
ている。
造影を可能にする物質と組み合わせて、基材としてポ
リマー物質または脂質を使用して、多くの特別の造影剤
が開発され、試験された。このような造影剤は、X線診
断に慣用の、およびまたコンピューターライブドトモグ
ラフィー(CT)用のヨウ素化合物、磁気共鳴像形成(MR
I)で使用される磁気物質およびまた放射性同位元素な
どとは異なるものであった。
リマー物質または脂質を使用して、多くの特別の造影剤
が開発され、試験された。このような造影剤は、X線診
断に慣用の、およびまたコンピューターライブドトモグ
ラフィー(CT)用のヨウ素化合物、磁気共鳴像形成(MR
I)で使用される磁気物質およびまた放射性同位元素な
どとは異なるものであった。
毒学的理由で、すなわち放射線による危険およびまた
外来物質の取り込みによる危険を回避するために、周知
であって、ヒトの身体と格別に適応する、ヨウ素化カル
ボン酸の種類の慣用のX線造影剤の使用は有利である。
外来物質の取り込みによる危険を回避するために、周知
であって、ヒトの身体と格別に適応する、ヨウ素化カル
ボン酸の種類の慣用のX線造影剤の使用は有利である。
肝臓には約1%のクッパー細胞が存在するのみである
ことから、造影剤の造影を可能にする部分は、あまり小
さいものであってはならない;一般に、診断検知可能で
あるためには、造影を可能にする部分の取り込みは約25
重量/重量%より少ない量であるべきではないものと結
論されている。さらにまた、この粒子のサイズは、肺で
相当の程度にまで捕獲される最大粒子からクッパー細胞
により取り込まれない最小粒子までのサイズである、0.
05−5μmの範囲内にあるべきである。
ことから、造影剤の造影を可能にする部分は、あまり小
さいものであってはならない;一般に、診断検知可能で
あるためには、造影を可能にする部分の取り込みは約25
重量/重量%より少ない量であるべきではないものと結
論されている。さらにまた、この粒子のサイズは、肺で
相当の程度にまで捕獲される最大粒子からクッパー細胞
により取り込まれない最小粒子までのサイズである、0.
05−5μmの範囲内にあるべきである。
非経口投与および特に静脈投与で使用される粒子状の
造影剤のもう一つの問題に、殺菌の必要性に係わる問題
がある。造影剤を医療用途に対して大規模生産する場合
に、その製造方法における最重要の工程の一つに殺菌工
程がある。小さいウイルスおよび病原性物質を除去する
ための信頼できる方法は、依然として加熱殺菌のみであ
る。従来公知の造影剤用の粒状キャリア、例えばリポソ
ームおよびデンプンを基材とする粒状キャリアの多く
は、その構造がこの処理には一般的に耐えることができ
ない。
造影剤のもう一つの問題に、殺菌の必要性に係わる問題
がある。造影剤を医療用途に対して大規模生産する場合
に、その製造方法における最重要の工程の一つに殺菌工
程がある。小さいウイルスおよび病原性物質を除去する
ための信頼できる方法は、依然として加熱殺菌のみであ
る。従来公知の造影剤用の粒状キャリア、例えばリポソ
ームおよびデンプンを基材とする粒状キャリアの多く
は、その構造がこの処理には一般的に耐えることができ
ない。
従来技術 脂質を基材とする粒状造影剤は、二つの主要カテゴリ
ーに分類することができる。一方、適当な造影剤はキャ
リア粒子、例えばリポソーム中に含有させることがで
き、他方で、この造影剤は脂質に結合することができ、
引き続いて賦形剤によって、リポソームまたはエマルジ
ョン小滴を形成することができるものでなければならな
い。この観点から、リポソームは主としてリン脂質から
なる2層または3層以上の層より、構成されている球状
粒子であり、その層の中間に、親水性物質、例えば水を
含有できるものと言うことができる。エマルジョンは、
好ましくはリン脂質により安定化されている。主として
トルグリセリドからなる、小滴上のリン脂質が水性連続
相中に存在するものと言うことができる。
ーに分類することができる。一方、適当な造影剤はキャ
リア粒子、例えばリポソーム中に含有させることがで
き、他方で、この造影剤は脂質に結合することができ、
引き続いて賦形剤によって、リポソームまたはエマルジ
ョン小滴を形成することができるものでなければならな
い。この観点から、リポソームは主としてリン脂質から
なる2層または3層以上の層より、構成されている球状
粒子であり、その層の中間に、親水性物質、例えば水を
含有できるものと言うことができる。エマルジョンは、
好ましくはリン脂質により安定化されている。主として
トルグリセリドからなる、小滴上のリン脂質が水性連続
相中に存在するものと言うことができる。
エマルジョン形態の脂質系の製造において、種々の方
法が試験されている。リポイダル UF(Lipoidal UF;商
標名)[ラボラトゥワール ゲルベール、オルネースー
スーブワ、(Laboratoire Guerbert,Aulnay−sous−Boi
s)、フランス国]は脂肪酸のヨウ素化エチルエステル
であり、この化合物が乳化されて、粒状系として使用さ
れている。
法が試験されている。リポイダル UF(Lipoidal UF;商
標名)[ラボラトゥワール ゲルベール、オルネースー
スーブワ、(Laboratoire Guerbert,Aulnay−sous−Boi
s)、フランス国]は脂肪酸のヨウ素化エチルエステル
であり、この化合物が乳化されて、粒状系として使用さ
れている。
EP−A1−294534は、非経口投与、特に静脈投与用のX
線造影剤に関するものであり、この造影剤は、水性相中
で乳化されているヨウ素化脂質、例えばトリグリセリド
または脂肪酸のアルキルエステルを含有し、ここに安定
性増強剤および任意にオイルまたは脂肪が添加されてい
るものである。このエマルジョンは、イントラリピド
(intralipid;商標名)の概念に基づくものである;こ
の脂質エマルジョンは、かなりの年月にわたり栄養を与
える溶液として使用されてきた。このエマルジョンは、
主として大豆油からのトリグリセリドと卵からのリン脂
質とからなり、非常に低毒性の安定なエマルジョンに乳
化されているものである。
線造影剤に関するものであり、この造影剤は、水性相中
で乳化されているヨウ素化脂質、例えばトリグリセリド
または脂肪酸のアルキルエステルを含有し、ここに安定
性増強剤および任意にオイルまたは脂肪が添加されてい
るものである。このエマルジョンは、イントラリピド
(intralipid;商標名)の概念に基づくものである;こ
の脂質エマルジョンは、かなりの年月にわたり栄養を与
える溶液として使用されてきた。このエマルジョンは、
主として大豆油からのトリグリセリドと卵からのリン脂
質とからなり、非常に低毒性の安定なエマルジョンに乳
化されているものである。
しかしながら、ヨウ素化アルキル化合物は、或る条件
の下では、インビボでアルキル化剤として機能し、また
マクロファージ活性化をもたらす。細胞膜中のヨウ素化
アシル鎖が通常の膜機能、例えば流動性などの膜機能に
影響を及ぼす変化を導き、この変化が調整機能を有する
ことが予想されうるとから、これはさぼど驚くべきこと
ではない。
の下では、インビボでアルキル化剤として機能し、また
マクロファージ活性化をもたらす。細胞膜中のヨウ素化
アシル鎖が通常の膜機能、例えば流動性などの膜機能に
影響を及ぼす変化を導き、この変化が調整機能を有する
ことが予想されうるとから、これはさぼど驚くべきこと
ではない。
従って、ヨウ素化脂質は、その炭化水素鎖中にヨウ素
を含有していてはならないものと結論することができ
る。
を含有していてはならないものと結論することができ
る。
DE2935195は、肝臓および脾臓用のX線造影剤に関す
るものであり、この造影剤は、2,4,6−トリヨード安息
香酸誘導体の種類のヨウ素を含有するX線造影を可能に
する化合物が球状リン脂質中に内包されているものから
なり、従って多層構造を有するリポソームである。
るものであり、この造影剤は、2,4,6−トリヨード安息
香酸誘導体の種類のヨウ素を含有するX線造影を可能に
する化合物が球状リン脂質中に内包されているものから
なり、従って多層構造を有するリポソームである。
US4192859はまた、X線造影剤に関するものであり、
この造影剤は、X線造影剤および担体としてのリポソー
ムからなる。
この造影剤は、X線造影剤および担体としてのリポソー
ムからなる。
このリポソームは、レシチンおよびステロールからな
り、その中に造影剤を含有する空洞を有するものと言わ
れている。すなわち、この場合には、造影剤はリポソー
ムに化学的に結合されていない。
り、その中に造影剤を含有する空洞を有するものと言わ
れている。すなわち、この場合には、造影剤はリポソー
ムに化学的に結合されていない。
WO88/09165は、不透明な器官のX線検査用に開発され
た、注射できる水性組成物に関するものであり、この組
成物は、X線を通さない、少なくとも一種のヨウ素化有
機化合物がリポソーム用担体に封入されているものから
なる。このリポーソーム様担体の粒子の大きさは0.15−
3μmであるべきであり、およびまたこのリポソーム様
担体における、封入されているヨウ素と脂質との比率は
1.5−6g/gであるべきものと記載されている。
た、注射できる水性組成物に関するものであり、この組
成物は、X線を通さない、少なくとも一種のヨウ素化有
機化合物がリポソーム用担体に封入されているものから
なる。このリポーソーム様担体の粒子の大きさは0.15−
3μmであるべきであり、およびまたこのリポソーム様
担体における、封入されているヨウ素と脂質との比率は
1.5−6g/gであるべきものと記載されている。
造影剤の担体としてのリポソームに係わる上記引用特
許が有する一般的欠点は、二層状膜によって捕獲されて
いる物質が組織流体中に漏出することにある。この二層
状膜の漏出性はまた、リポソーム担体の加熱殺菌を妨げ
る。従って、リポソームなどのような担体粒子ととも
に、身体内に滞留する造影を可能にする物質が求められ
ている。
許が有する一般的欠点は、二層状膜によって捕獲されて
いる物質が組織流体中に漏出することにある。この二層
状膜の漏出性はまた、リポソーム担体の加熱殺菌を妨げ
る。従って、リポソームなどのような担体粒子ととも
に、身体内に滞留する造影を可能にする物質が求められ
ている。
上記引用リポソーム系が付随するもう一つの難点は、
最終分散液の調製技術が複雑であり、かつまた安全の問
題が含まれていることにある。
最終分散液の調製技術が複雑であり、かつまた安全の問
題が含まれていることにある。
発明の開示 本発明の目的は、静脈投与後に、肝臓の充分な可視化
をもたらし、かつまた製造および殺菌が容易であるに充
分の安定性を有する細網内皮系用の、無毒性のX線造影
剤を提供することにある。
をもたらし、かつまた製造および殺菌が容易であるに充
分の安定性を有する細網内皮系用の、無毒性のX線造影
剤を提供することにある。
リン脂質ベースの化合物 本発明は、新規なリン脂質ベースの化合物に関するも
のであり、この化合物は正確に言えば、X線造影を可能
にする物質が共有結合により結合しているリン脂質から
なるものである。
のであり、この化合物は正確に言えば、X線造影を可能
にする物質が共有結合により結合しているリン脂質から
なるものである。
本発明のリン脂質ベースの化合物は、次式で表すこと
ができる: 式中R′はリン脂質の脂質部分であり、そしてR″は
当該化合物のX線造影を可能にする部分であり、この部
分は共有結合により、好ましくはアミド結合またはエス
テル結合により、リン脂質に結合している。
ができる: 式中R′はリン脂質の脂質部分であり、そしてR″は
当該化合物のX線造影を可能にする部分であり、この部
分は共有結合により、好ましくはアミド結合またはエス
テル結合により、リン脂質に結合している。
本発明に係わるリン脂質は、一般的にグリセロールで
ある、骨格分子上の極性基および非極性基からなる。も
う一つの骨格分子として、例えば天然の塩基およびステ
ロールを使用することもできる。類似構造体はまた、天
然または合成のアルコールおよびアミンから合成するこ
ともできる。本発明の好適態様の場合には、リン脂質は
天然産出のもの、好ましくは膜リン脂質であるべきであ
る。
ある、骨格分子上の極性基および非極性基からなる。も
う一つの骨格分子として、例えば天然の塩基およびステ
ロールを使用することもできる。類似構造体はまた、天
然または合成のアルコールおよびアミンから合成するこ
ともできる。本発明の好適態様の場合には、リン脂質は
天然産出のもの、好ましくは膜リン脂質であるべきであ
る。
グリセロリン脂質、すなわちグリセロール幹鎖を有す
るリン脂質は、次式IIで表すことができる: 式中、R1およびR2は独立して、R4またはOCR4を表し、
ここでR4は7−23個、好ましくは11−19個の炭素原子を
有する、飽和または不飽和の直鎖状または分枝鎖状のア
ルキル基またはアルキレン基を表し;そしてR3はアミド
結合またはエステル結合を表す。
るリン脂質は、次式IIで表すことができる: 式中、R1およびR2は独立して、R4またはOCR4を表し、
ここでR4は7−23個、好ましくは11−19個の炭素原子を
有する、飽和または不飽和の直鎖状または分枝鎖状のア
ルキル基またはアルキレン基を表し;そしてR3はアミド
結合またはエステル結合を表す。
R1およびR2は一般に、種々の長さの脂肪酸残基であ
る。脂肪酸の好適例としては、天然産出脂肪酸、例えば
飽和酸であるパルミチン酸(C15H31CO)およびステアリ
ン酸(C17H35CO);モノ飽和酸であるオレイン酸(C17H
33CO);および多不飽和酸であるリノール酸(C17H31C
O)およびリノレン酸(C17H29CO)を挙げることができ
る。
る。脂肪酸の好適例としては、天然産出脂肪酸、例えば
飽和酸であるパルミチン酸(C15H31CO)およびステアリ
ン酸(C17H35CO);モノ飽和酸であるオレイン酸(C17H
33CO);および多不飽和酸であるリノール酸(C17H31C
O)およびリノレン酸(C17H29CO)を挙げることができ
る。
天然産出のリン脂質が選ばれる場合に、そのアシル鎖
は、その長さおよび二重結合の数に関して、合成リン脂
質の場合に対して、変化している。合成リン脂質の場合
には、特定のアシル鎖を有するリン脂質を製造すること
ができる。この例としては、例えばその脂肪酸が下記表
1に記載のパターンを有する、それぞれ大豆および卵か
らのオスファチジルエタノールアミン(PE)を挙げるこ
とができ、一方合成PEは100%C16:0までからなることが
できる。
は、その長さおよび二重結合の数に関して、合成リン脂
質の場合に対して、変化している。合成リン脂質の場合
には、特定のアシル鎖を有するリン脂質を製造すること
ができる。この例としては、例えばその脂肪酸が下記表
1に記載のパターンを有する、それぞれ大豆および卵か
らのオスファチジルエタノールアミン(PE)を挙げるこ
とができ、一方合成PEは100%C16:0までからなることが
できる。
式II中のR3は、C1−R5アルキレンを表すことができ、
この基は置換されていてもよく、または置換されていな
くてもよく、 末端NH2またはOH基を有し、好ましくはC1−C2アルキ
レンアミノ基であり、この基はヒドロキシメチル基また
はカルボキシメチル基により置換されていてもよい。例
としては、エタノールアミンまたはセリン残基を挙げる
ことができ、これらの基は両方ともに、造影を可能にす
る置換基のカップリングに適する末端NH2基を有する。
これらの残基は両方ともに、哺乳動物の細胞膜の重要な
構成成分である。その他の基の例には、その他のアミノ
酸、例えばセリンと同様に、その構造中にホスフェート
基と結合できる末端OH基を有するチロシンおよびトレオ
ニンからの残基がある。本発明にしたがい、この種の基
の変更は当業者にとって容易なことである。
この基は置換されていてもよく、または置換されていな
くてもよく、 末端NH2またはOH基を有し、好ましくはC1−C2アルキ
レンアミノ基であり、この基はヒドロキシメチル基また
はカルボキシメチル基により置換されていてもよい。例
としては、エタノールアミンまたはセリン残基を挙げる
ことができ、これらの基は両方ともに、造影を可能にす
る置換基のカップリングに適する末端NH2基を有する。
これらの残基は両方ともに、哺乳動物の細胞膜の重要な
構成成分である。その他の基の例には、その他のアミノ
酸、例えばセリンと同様に、その構造中にホスフェート
基と結合できる末端OH基を有するチロシンおよびトレオ
ニンからの残基がある。本発明にしたがい、この種の基
の変更は当業者にとって容易なことである。
スフィンゴリン脂質、例えばスフィンゴミエリン類縁
体は、2個のアミノ基を有することがあり、そして2種
の異なるアミドを形成することができる。スフィンゴリ
ン脂質は、スフィンゴシン、スフィンゲニン、スフィン
ガニンおよびヒドロキシスフィンガニンなどの異なる塩
基に由来するものであることができる。
体は、2個のアミノ基を有することがあり、そして2種
の異なるアミドを形成することができる。スフィンゴリ
ン脂質は、スフィンゴシン、スフィンゲニン、スフィン
ガニンおよびヒドロキシスフィンガニンなどの異なる塩
基に由来するものであることができる。
好適群のリン脂質は、天然の脂質、例えば膜リン脂質
から誘導されるものである。グリセロリン脂質の例とし
ては、ホスファチジルエタノールアミン、およびホスフ
ァチジルセリン、ならびにホスファチジルイノシトール
およびホスファチジルグリセロールを挙げることができ
る。この群の天然産出化合物は、その分子の非極性部分
に脂肪酸残基を有し、刊行物に記載されている(Schmid
等によるProgress in Lipid Research 29,1990,1)。天
然N−アシルホスファチジルエタノールアミンは、例え
ば微生物、植物(特に穀類)、魚およびまた食品中に見
出だすことができる。
から誘導されるものである。グリセロリン脂質の例とし
ては、ホスファチジルエタノールアミン、およびホスフ
ァチジルセリン、ならびにホスファチジルイノシトール
およびホスファチジルグリセロールを挙げることができ
る。この群の天然産出化合物は、その分子の非極性部分
に脂肪酸残基を有し、刊行物に記載されている(Schmid
等によるProgress in Lipid Research 29,1990,1)。天
然N−アシルホスファチジルエタノールアミンは、例え
ば微生物、植物(特に穀類)、魚およびまた食品中に見
出だすことができる。
本発明に係わるリン脂質ベースの化合物は、慣用のX
線造影を可能にするヨウ素化化合物、すなわちヨウ素化
カルボン酸化合物、好ましくは三ヨウ素化安息香酸また
はトリヨードフェニルプロピオン酸のようなトリヨード
ーフェニル基を有する化合物から誘導することができ
る。
線造影を可能にするヨウ素化化合物、すなわちヨウ素化
カルボン酸化合物、好ましくは三ヨウ素化安息香酸また
はトリヨードフェニルプロピオン酸のようなトリヨード
ーフェニル基を有する化合物から誘導することができ
る。
さらに別の造影を可能にするヨウ素化化合物は、例え
ばホイ等(Hoey et al)によるHandb.Exp.Pharmacol.,7
3巻(Radiocontrast Agents),1984,23−125頁に見出だ
すことができる。
ばホイ等(Hoey et al)によるHandb.Exp.Pharmacol.,7
3巻(Radiocontrast Agents),1984,23−125頁に見出だ
すことができる。
本発明に係わる式Iで表される新規化合物は、アミノ
ーまたはヒドロキシー末端化合物に酸を化学結合させる
ための、当業者にとって公知の方法によって、製造する
ことができる。ホスファチジルエタノールアミンのアミ
ド化は、例えばダウソン等(Dawson et al)によりBioc
hem.J.114,1969,265頁に記載されている。
ーまたはヒドロキシー末端化合物に酸を化学結合させる
ための、当業者にとって公知の方法によって、製造する
ことができる。ホスファチジルエタノールアミンのアミ
ド化は、例えばダウソン等(Dawson et al)によりBioc
hem.J.114,1969,265頁に記載されている。
式Iで表される好適なリン脂質化合物は、自発的にリ
ポソームを形成するために必要な特性である、水中での
膨潤性を有するものである。過剰の水中でリポソームを
形成するためには、ホスファチジルコリン(PC)の場合
のように、ラメラ結晶相を生成することが必要である。
他方で、オスファチジルエタノールアミ(PE)は、正常
では逆六方晶形相を好む。
ポソームを形成するために必要な特性である、水中での
膨潤性を有するものである。過剰の水中でリポソームを
形成するためには、ホスファチジルコリン(PC)の場合
のように、ラメラ結晶相を生成することが必要である。
他方で、オスファチジルエタノールアミ(PE)は、正常
では逆六方晶形相を好む。
次式IIIで表される化合物は、本発明に係わるリン脂
質ベースの化合物の好適な群を構成する: 式中、R4およびR4′は上記定義のとおりであり、そし
てXおよびYは水素または置換基である。
質ベースの化合物の好適な群を構成する: 式中、R4およびR4′は上記定義のとおりであり、そし
てXおよびYは水素または置換基である。
リン脂質と分子の造影を可能にする部分との間の別種
の結合も、同様な方法で当業者により容易に構築するこ
とができ、これによって身体内で分解した時に、好まし
くは天然来の公知物質を生成する組み合わせにすること
ができる。このような例には、アシルオルニチン化合物
およびその他のアルニチン脂質がある。
の結合も、同様な方法で当業者により容易に構築するこ
とができ、これによって身体内で分解した時に、好まし
くは天然来の公知物質を生成する組み合わせにすること
ができる。このような例には、アシルオルニチン化合物
およびその他のアルニチン脂質がある。
リン脂質を基材とするリポソーム 本発明はまた、リン脂質を基材とするリポソーム、す
なわち上記式Iで表されるリン脂質ベースの化合物、す
なわちリン脂質にX線造影を可能にする部分が共有結合
している化合物を含有する多層担体に関する。
なわち上記式Iで表されるリン脂質ベースの化合物、す
なわちリン脂質にX線造影を可能にする部分が共有結合
している化合物を含有する多層担体に関する。
本発明に係わるリポソームは一般に、0.05−10μm、
好ましくは0.1−1μmのサイズを有する。
好ましくは0.1−1μmのサイズを有する。
本発明に関わる化合物のリポソームの形成は、水中で
自発的に膨潤して約35重量%の最大水含有量を有するラ
メラ結晶相を生成する化合物により促進される。使用化
合物およびその他の条件によって、このラメラ相に水を
添加することにより、リポソームの自発的形成を達成す
ることができる。そうでない場合に、リポソームの形成
は、ラメラ結晶を過剰の水に機械的に分散させることに
より達成することもでき、この場合には、脂質二層が閉
鎖されている球状の凝集体、すなわちリポソームが形成
される。好適分散方法は、例えばウルトラターラックス
(ultraturrax)を用いることによる攪拌であるが、振
盪、渦巻運動および回転もまた使用することができる。
小さいサイズのリポソームを目的とする場合には、好ま
しくは超音波処理を用いることもできる。
自発的に膨潤して約35重量%の最大水含有量を有するラ
メラ結晶相を生成する化合物により促進される。使用化
合物およびその他の条件によって、このラメラ相に水を
添加することにより、リポソームの自発的形成を達成す
ることができる。そうでない場合に、リポソームの形成
は、ラメラ結晶を過剰の水に機械的に分散させることに
より達成することもでき、この場合には、脂質二層が閉
鎖されている球状の凝集体、すなわちリポソームが形成
される。好適分散方法は、例えばウルトラターラックス
(ultraturrax)を用いることによる攪拌であるが、振
盪、渦巻運動および回転もまた使用することができる。
小さいサイズのリポソームを目的とする場合には、好ま
しくは超音波処理を用いることもできる。
本発明に係わるリポソームの製造には、慣用の方法で
使用される有機溶媒、例えばクロロホルムまたはジクロ
ロメタンを用いる処理はいずれも不必要であることに注
目されるべきである。
使用される有機溶媒、例えばクロロホルムまたはジクロ
ロメタンを用いる処理はいずれも不必要であることに注
目されるべきである。
本発明に係わるリン脂質ベースの化合物が水中で自発
的に膨潤しないものである場合には、さらに極性の膨潤
性の脂質、例えばホスファチジルコリンを添加すること
によりリポソームを得ることができる。
的に膨潤しないものである場合には、さらに極性の膨潤
性の脂質、例えばホスファチジルコリンを添加すること
によりリポソームを得ることができる。
リポソームの形成は、室温において、あるいは天然リ
ン脂質の場合のような、アシル鎖の相転移温度(鎖溶
融;ゲルから液晶へ)が水の凍結点以下である場合に
は、0℃以上のその他の温度で行うことができる。
ン脂質の場合のような、アシル鎖の相転移温度(鎖溶
融;ゲルから液晶へ)が水の凍結点以下である場合に
は、0℃以上のその他の温度で行うことができる。
リポソームをさらに均一な分散液を得るためには、リ
ポソーム分散液を膜フィルターに通して押し出すことが
できる。
ポソーム分散液を膜フィルターに通して押し出すことが
できる。
本発明の好適態様では、リポソームは、通常では必要
な安定剤などのいかなる他の物質も添加することなく、
リン脂質ベースの化合物を水性媒質中で直接膨潤させる
ことによって製造することができる。
な安定剤などのいかなる他の物質も添加することなく、
リン脂質ベースの化合物を水性媒質中で直接膨潤させる
ことによって製造することができる。
式Iにおいて、R′がホスファチジルエタノールアミ
ンの脂質部分であり、そしてR″がトリヨードベンゾイ
ル基の誘導体である、リン脂質ベースの化合物は驚くべ
きことに、水性媒質中で自発的にリポソームを形成する
ことができることが見出だされた。これは、親水性−疎
水性に係わるヨウ素含有脂質の平衡特性を反映するもの
である。例えばホスファチジルジルコリンのような「通
常の」二層形成性脂質は、リポソーム中への分散に機械
的エネルギーを必要とすることに注目することができ
る。好適水性媒質は、等張媒質、例えば水中の2.6重量
/重量%グリセロール、5重量/重量%グルコースまた
は10重量/重量%ショ糖である。塩類溶液、リン酸塩緩
衝塩類溶液またはその他の電解質溶液は、分散媒質とし
て避けるべきであり、これはこれらの溶液が逆六方晶形
液晶を形成する危険をもたらすからである。
ンの脂質部分であり、そしてR″がトリヨードベンゾイ
ル基の誘導体である、リン脂質ベースの化合物は驚くべ
きことに、水性媒質中で自発的にリポソームを形成する
ことができることが見出だされた。これは、親水性−疎
水性に係わるヨウ素含有脂質の平衡特性を反映するもの
である。例えばホスファチジルジルコリンのような「通
常の」二層形成性脂質は、リポソーム中への分散に機械
的エネルギーを必要とすることに注目することができ
る。好適水性媒質は、等張媒質、例えば水中の2.6重量
/重量%グリセロール、5重量/重量%グルコースまた
は10重量/重量%ショ糖である。塩類溶液、リン酸塩緩
衝塩類溶液またはその他の電解質溶液は、分散媒質とし
て避けるべきであり、これはこれらの溶液が逆六方晶形
液晶を形成する危険をもたらすからである。
X線造影剤 本発明のリン脂質を基材とするリポソームは、X線造
影剤として使用することができる。0.25−20重量/重量
%の濃度のリポソーム分散液は、無毒性であり、かつま
た加熱殺菌に対して充分に安定である。約32%のヨウ素
含有量を有するリポゾームを製造することができ、この
ヨウ素含有量は、このリポソームをX線診断に適するも
のとする。ウサギに静脈注射し、引き続いてその肝臓を
X線コンピュータードトモグラフィに付した場合に、良
好な造影効果が得られた。
影剤として使用することができる。0.25−20重量/重量
%の濃度のリポソーム分散液は、無毒性であり、かつま
た加熱殺菌に対して充分に安定である。約32%のヨウ素
含有量を有するリポゾームを製造することができ、この
ヨウ素含有量は、このリポソームをX線診断に適するも
のとする。ウサギに静脈注射し、引き続いてその肝臓を
X線コンピュータードトモグラフィに付した場合に、良
好な造影効果が得られた。
本発明に係わるリポソーム分散液の至適濃度は、10−
20%である。肝臓検査におけるヨウの通常の投与量は約
5−15g/対象であるから、投与されるべき総用量は、80
−470mlである。
20%である。肝臓検査におけるヨウの通常の投与量は約
5−15g/対象であるから、投与されるべき総用量は、80
−470mlである。
本発明に係わるX線造影剤はインビボで代謝される
と、酸素反応により水溶性ヨウ素化物質を生成させる。
この化合物は現在使用されている種類の、トリヨードベ
ンゾイル誘導体と同一の種類の化合物である。本発明の
重要な態様は、本発明に係わるリン脂質を基材とするリ
ポソームが、身体内で分解された時に、好ましくは天然
由来の、従来公知の物質を生成するように構築すること
ができることにある。一般に、これらのリポソームは、
ホスホリパーゼの作用により分解される。特に、ホスホ
リパーゼDは、ホスフェート基からN−アシルエタノー
ルアミン化合物を放出する。放出されたN−アシルエタ
ノールアミンは、アミダーゼにより代謝される。この代
謝は哺乳動物の肝臓でしばしば生じる代謝である。
と、酸素反応により水溶性ヨウ素化物質を生成させる。
この化合物は現在使用されている種類の、トリヨードベ
ンゾイル誘導体と同一の種類の化合物である。本発明の
重要な態様は、本発明に係わるリン脂質を基材とするリ
ポソームが、身体内で分解された時に、好ましくは天然
由来の、従来公知の物質を生成するように構築すること
ができることにある。一般に、これらのリポソームは、
ホスホリパーゼの作用により分解される。特に、ホスホ
リパーゼDは、ホスフェート基からN−アシルエタノー
ルアミン化合物を放出する。放出されたN−アシルエタ
ノールアミンは、アミダーゼにより代謝される。この代
謝は哺乳動物の肝臓でしばしば生じる代謝である。
図面の説明 図面は、例5による5%ヨウ素含有ホスファチジルエ
タノールアミンリポソームの偏光中における顕微鏡写真
パターンを示すものであり、倍率はx100である。このマ
ルテシン(Malthesian)十字模様を有する球形のパター
ンは、リポソームに特有の特徴である。
タノールアミンリポソームの偏光中における顕微鏡写真
パターンを示すものであり、倍率はx100である。このマ
ルテシン(Malthesian)十字模様を有する球形のパター
ンは、リポソームに特有の特徴である。
例 下記の例によって、本発明をさらに説明する。例1は
本発明のリン脂質ベースの化合物の合成に関するもので
あり、例2−3はこの化合物からのリポソームの製造に
関するものであり、そして例4−6はこのリポソームの
物理化学的キャラクタリゼーションに関するものであ
る。
本発明のリン脂質ベースの化合物の合成に関するもので
あり、例2−3はこの化合物からのリポソームの製造に
関するものであり、そして例4−6はこのリポソームの
物理化学的キャラクタリゼーションに関するものであ
る。
リポソームの分散液は下記のとおりに加熱殺菌し、特
徴を確認した: 加熱殺菌:分散液2−5mlをガラスバイアルに移し、
このガラスバイアルにゴム栓をし、次いでアルミニウム
製キャップを施した。この分散液を次いで、121℃で20
分間加熱殺菌した。
徴を確認した: 加熱殺菌:分散液2−5mlをガラスバイアルに移し、
このガラスバイアルにゴム栓をし、次いでアルミニウム
製キャップを施した。この分散液を次いで、121℃で20
分間加熱殺菌した。
視覚上の外観:加熱殺菌した後に、リポソーム分散液
は、凝集、沈降および着色に係わり視覚により確認し
た。
は、凝集、沈降および着色に係わり視覚により確認し
た。
顕微鏡写真:ラージ フォーマット ポラロイド カ
メラ バックを有する自動露光式顕微鏡写真装置に付け
たオリンパス(Olympus)CH−2偏光顕微鏡を使用し
た。少量のリポソーム分散液をガラススライド上に移
し、スライドカバーで覆った。この試料の外観を次い
で、直交偏光子間で観察した。
メラ バックを有する自動露光式顕微鏡写真装置に付け
たオリンパス(Olympus)CH−2偏光顕微鏡を使用し
た。少量のリポソーム分散液をガラススライド上に移
し、スライドカバーで覆った。この試料の外観を次い
で、直交偏光子間で観察した。
濁度測定:濁度、すなわち吸光度を、加熱殺菌の前と
後に、周辺温度においてヒタチ(Hitachi)U−1100ス
ペクトル光度計で600nmにおいて記録した。1cmキュベッ
トセルを使用し、分散液の攪拌は行なわなかった。
後に、周辺温度においてヒタチ(Hitachi)U−1100ス
ペクトル光度計で600nmにおいて記録した。1cmキュベッ
トセルを使用し、分散液の攪拌は行なわなかった。
粒子サイズ測定:加熱殺菌の前と後に、リポソームの
平均粒子サイズを、AZ110セルを具備したゼータサイザ
ー(Zetasiser)4[マルバーン インストルメンツ(M
alvern Instruments)、英国]を使用する動的光散乱測
定法により測定した。この散乱角度は90゜であり、そし
て温度は25℃であった。データは累積率z平均として表
す。
平均粒子サイズを、AZ110セルを具備したゼータサイザ
ー(Zetasiser)4[マルバーン インストルメンツ(M
alvern Instruments)、英国]を使用する動的光散乱測
定法により測定した。この散乱角度は90゜であり、そし
て温度は25℃であった。データは累積率z平均として表
す。
例1 N−(2,3,5−トリヨードベンゾイル)−ホスファチジ
ルエタノールアミン 式中R1およびR2は、80%C17H31および20%C15H31であ
る。
ルエタノールアミン 式中R1およびR2は、80%C17H31および20%C15H31であ
る。
合成:2,3,5−トリヨード安息香酸2.5gを、チオニルク
ロリド5mlとともに45分間還流させる。過剰のチオニル
クロリドを留去し、残留物をCCl4中で再結晶させる。90
−91℃の融点を有する生成物2.3gを得た。
ロリド5mlとともに45分間還流させる。過剰のチオニル
クロリドを留去し、残留物をCCl4中で再結晶させる。90
−91℃の融点を有する生成物2.3gを得た。
大豆からのホスファチジルエタノールアミンPE0.5g
[カールスハムス リピドテクニック(Karlshamns Lip
idteknik)AB]を、クロロホルム200ml中に溶解し、次
いでトリエチルアミン20mlおよび再蒸留した2,3,5−ト
リヨードベンゾイルクロリド0.8gを加えた。この反応混
合物を室温で24時間攪拌し、次いでこの反応を薄層クロ
マトグラフィにより追跡し、完了させた。この反応混合
物を重炭酸ナトリウムの飽和溶液により、注意して洗浄
した。このクロロホルム相をMgSO4上で乾燥させ、次い
で蒸発させた。生成する生成物を、ヘキサン中で再結晶
させた。最終生成物の収率は、75%であり、そして純度
は99.5%よりも高かった(HPLCにより測定)。最終化合
物の構造は、13C−NMRにより確認した:(CDCl3,TMS,10
1MHz);173.33および172.93(C=0エステル),168,29
(C=0アミド);151.12(芳香族環中のC1),147.3
(芳香族環中のC5),135.40(芳香族環中のC6),130,27
/130.04/128.17/127.98(脂肪族鎖中の不飽和),112.10
(芳香族環中のC4),106.55(芳香族環中のC3);93.93
(芳香族環中のC2);70.53(CHOグリセロール);64.02
(CH2 OPグリセロール);62.68(CH2Oグリセロール);4
5.86(POCH2);41.7(CH2N);34.34−14.01(脂肪族
鎖)。
[カールスハムス リピドテクニック(Karlshamns Lip
idteknik)AB]を、クロロホルム200ml中に溶解し、次
いでトリエチルアミン20mlおよび再蒸留した2,3,5−ト
リヨードベンゾイルクロリド0.8gを加えた。この反応混
合物を室温で24時間攪拌し、次いでこの反応を薄層クロ
マトグラフィにより追跡し、完了させた。この反応混合
物を重炭酸ナトリウムの飽和溶液により、注意して洗浄
した。このクロロホルム相をMgSO4上で乾燥させ、次い
で蒸発させた。生成する生成物を、ヘキサン中で再結晶
させた。最終生成物の収率は、75%であり、そして純度
は99.5%よりも高かった(HPLCにより測定)。最終化合
物の構造は、13C−NMRにより確認した:(CDCl3,TMS,10
1MHz);173.33および172.93(C=0エステル),168,29
(C=0アミド);151.12(芳香族環中のC1),147.3
(芳香族環中のC5),135.40(芳香族環中のC6),130,27
/130.04/128.17/127.98(脂肪族鎖中の不飽和),112.10
(芳香族環中のC4),106.55(芳香族環中のC3);93.93
(芳香族環中のC2);70.53(CHOグリセロール);64.02
(CH2 OPグリセロール);62.68(CH2Oグリセロール);4
5.86(POCH2);41.7(CH2N);34.34−14.01(脂肪族
鎖)。
例2 例1の化合物150gを、蒸留水中の2.6重量/重量%グ
リセロール850gと混合した。この混合物を攪拌すること
なく、2時間平衡化して、脂質を膨潤させた。この膨潤
した脂質を次いで、攪拌して均一にし、次いで95℃で5
分間加熱することにより殺菌し、次いでガラスアンプル
に無菌条件の下に充填した。
リセロール850gと混合した。この混合物を攪拌すること
なく、2時間平衡化して、脂質を膨潤させた。この膨潤
した脂質を次いで、攪拌して均一にし、次いで95℃で5
分間加熱することにより殺菌し、次いでガラスアンプル
に無菌条件の下に充填した。
例3 例1の化合物100gを、等張溶液にするために2.6重量
/重量%グリセロールを添加し蒸留水900gと混合した。
この水性相中で、脂質を2時間膨潤させた。この混合物
を超音波処理により均一にした。生成する分散液5mlを
ガラスアンプル中に密封し、次いで沸騰水中で、5分間
加熱殺菌した。
/重量%グリセロールを添加し蒸留水900gと混合した。
この水性相中で、脂質を2時間膨潤させた。この混合物
を超音波処理により均一にした。生成する分散液5mlを
ガラスアンプル中に密封し、次いで沸騰水中で、5分間
加熱殺菌した。
例4 例1の化合物70mgを、膜濾過した水6.93gと混合し
た。この混合物をゆっくり攪拌しながら、2時間膨潤さ
せ、均一な分散液を生成させた。
た。この混合物をゆっくり攪拌しながら、2時間膨潤さ
せ、均一な分散液を生成させた。
この分散液の一部を、0.45μm膜フィルターに通して
濾過した(A)。この分散液の他の一部を、0.45μm膜
フィルターに通し、引き続いて加熱殺菌した(B)。残
りの一部は処理しなかった(C)。
濾過した(A)。この分散液の他の一部を、0.45μm膜
フィルターに通し、引き続いて加熱殺菌した(B)。残
りの一部は処理しなかった(C)。
次いで、濁度を測定し、下記の結果を得た: このキュベットセルを室温で一か月放置した。視覚に
より検査して、明白な沈降は見られなかった。
より検査して、明白な沈降は見られなかった。
例5 例1の化合物3.03gを、膜濾過した水11.79goch0.38g9
9.5%グリセロールと混合した。この混合物をゆっくり
攪拌しながら、一夜にわたり膨潤させた。生成する均一
な分散液の一部を水中の2.50重量/重量%グリセロール
により稀釈して、最終脂質濃度を5.00重量/重量%にし
た。
9.5%グリセロールと混合した。この混合物をゆっくり
攪拌しながら、一夜にわたり膨潤させた。生成する均一
な分散液の一部を水中の2.50重量/重量%グリセロール
により稀釈して、最終脂質濃度を5.00重量/重量%にし
た。
例6 例5の分散液を、水中の2.6重量/重量%グリセロー
ルにより、稀釈して、0.25重量/重量%の濃度にし、次
いで0.45μmポリカーボネート膜フィルターに通して濾
過し、夾雑粒子を除去した。この分散液の一部は加熱殺
菌し(A)、また他の一部は処理しなかった(B)これ
らの試料のサイズ分布を次いで測定した。
ルにより、稀釈して、0.25重量/重量%の濃度にし、次
いで0.45μmポリカーボネート膜フィルターに通して濾
過し、夾雑粒子を除去した。この分散液の一部は加熱殺
菌し(A)、また他の一部は処理しなかった(B)これ
らの試料のサイズ分布を次いで測定した。
これらの結果は、本発明によるリポソームが加熱殺菌
により少しも影響を受けなかったことを明白に示してい
る。すなわち、そのリポソーム構造は、凝集および引き
続く沈降を生じることなく保持される。一般に、これら
の粒子のサイズは、加熱処理後に幾分減少された。さら
にまた、加熱処理後に、1000nmより大きい粒子の部分
は、総粒子の約5%から0.1%に減少された。
により少しも影響を受けなかったことを明白に示してい
る。すなわち、そのリポソーム構造は、凝集および引き
続く沈降を生じることなく保持される。一般に、これら
の粒子のサイズは、加熱処理後に幾分減少された。さら
にまた、加熱処理後に、1000nmより大きい粒子の部分
は、総粒子の約5%から0.1%に減少された。
生物学試験 本発明の新規ヨウ素含有リン脂質を基材とするリポソ
ームのX線コンピュータードトモグラフィにおける肝臓
−特異性造影剤としての効果を評価するために、実験を
ウサギで行った。分散液(50mgヨウ素/ml溶液)を静脈
注射する直前および静脈注射した後の30分の時点で、体
内放射能写真を得た。ウサギにおける濃度は、約50mgヨ
ウ素/体重kgであった。注射速度は、20ml/分であっ
た。減衰の平均増加は、34.5ホンスフィールド(Hounsf
ield)単位(HU)であった。この数値は、ほぼ同一の濃
度でイントライオドール(intraiodole)を使用したイ
バンセック(Ivancek)により見出だされた数値よりも
3倍大きく、また300%以上のヨウ素を含有するイント
ライオドールを用いて得られたレベルである[アクタ
ラディオロジカ(Acta Radiologica)30,1989,409]。
ームのX線コンピュータードトモグラフィにおける肝臓
−特異性造影剤としての効果を評価するために、実験を
ウサギで行った。分散液(50mgヨウ素/ml溶液)を静脈
注射する直前および静脈注射した後の30分の時点で、体
内放射能写真を得た。ウサギにおける濃度は、約50mgヨ
ウ素/体重kgであった。注射速度は、20ml/分であっ
た。減衰の平均増加は、34.5ホンスフィールド(Hounsf
ield)単位(HU)であった。この数値は、ほぼ同一の濃
度でイントライオドール(intraiodole)を使用したイ
バンセック(Ivancek)により見出だされた数値よりも
3倍大きく、また300%以上のヨウ素を含有するイント
ライオドールを用いて得られたレベルである[アクタ
ラディオロジカ(Acta Radiologica)30,1989,409]。
上記データは、投与後の30分の時点で、34.5HUの減衰
の増加があることを示しており、この増加は、肝臓腫瘍
の検査にとって充分の増加である。
の増加があることを示しており、この増加は、肝臓腫瘍
の検査にとって充分の増加である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ラルスソン,カーレ スウェーデン国エス−237 00 ブヤー ルド,ノルラ ビラベーゲン 7ビー (72)発明者 ベングマルク,スティッグ スウェーデン国エス−223 68 ルンド, バリィトングラーンド 17 (56)参考文献 Weichert,J.P.,et. al.,Appl.Radiat.Is ot.,1986,Vol.37,No.8, pp.907−913
Claims (9)
- 【請求項1】他の物質を添加することなく水中で自発的
に膨潤することによってリポソームを形成することので
きる下記式Iのリン脂質化合物: (式中、R′はリン脂質の脂質部分であり、R″は該リ
ン脂質の末端アミノ基に共有結合により結合したX線造
影を与えるトリヨードフェニル誘導体である)。 - 【請求項2】前記リン脂質はホスファチジルエタノール
アミン又はホスファチジルセリンである請求項1記載の
化合物。 - 【請求項3】前記X線造影を与えるトリヨードフェニル
誘導体は三ヨウ素化安息香酸又はトリヨードフェニルプ
ロピオン酸である請求項1又は2記載の化合物。 - 【請求項4】N−(2,3,5−トリヨードベンゾイル)ホ
スファチジルエタノールアミンである請求項1〜3のい
ずれか一項に記載の化合物。 - 【請求項5】0.05〜10μmの大きさを有するリポソーム
が水性媒質中で分散している細網内皮系の可視化用X線
造影剤であって、該リポソームは請求項1〜4のいずれ
か一項に記載のリン脂質化合物の水中における自発的な
膨潤により形成されることができるものである上記造影
剤。 - 【請求項6】前記水性媒質は等張水溶液である請求項5
記載の造影剤。 - 【請求項7】前記等張液は非電解質溶液である請求項6
記載の造影剤。 - 【請求項8】前記リポソームは0.1〜1μmの大きさで
ある請求項5〜7のいずれか一項に記載の造影剤。 - 【請求項9】肝臓腫瘍を検査するために肝臓を可視化す
るための請求項5〜8のいずれか一項に記載の造影剤。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9101709-5 | 1991-06-03 | ||
SE9101709A SE9101709L (sv) | 1991-06-03 | 1991-06-03 | Lipidderivat som diagnostikum eller kontrastmedel |
PCT/SE1992/000374 WO1992021384A1 (en) | 1991-06-03 | 1992-06-03 | X-ray contrast agent |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06510276A JPH06510276A (ja) | 1994-11-17 |
JP3013939B2 true JP3013939B2 (ja) | 2000-02-28 |
Family
ID=20382938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04510824A Expired - Lifetime JP3013939B2 (ja) | 1991-06-03 | 1992-06-03 | X線造影剤 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5550263A (ja) |
EP (1) | EP0588869B1 (ja) |
JP (1) | JP3013939B2 (ja) |
AT (1) | ATE185490T1 (ja) |
AU (1) | AU652260B2 (ja) |
CA (1) | CA2103462C (ja) |
DE (1) | DE69230144T2 (ja) |
DK (1) | DK0588869T3 (ja) |
ES (1) | ES2140409T3 (ja) |
FI (1) | FI935386A (ja) |
NO (1) | NO308126B1 (ja) |
SE (1) | SE9101709L (ja) |
WO (1) | WO1992021384A1 (ja) |
Families Citing this family (44)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE470086B (sv) * | 1991-04-23 | 1993-11-08 | Kabi Pharmacia Ab | Organspecifik emulsion |
US6217849B1 (en) * | 1993-09-29 | 2001-04-17 | Bracco Research S.A. | Liposome suspensions as blood pool imaging contrast agents |
US5851510A (en) * | 1994-05-16 | 1998-12-22 | The Board Of Regents Of The University Of Michigan | Hepatocyte-selective oil-in-water emulsion |
GB9420390D0 (en) * | 1994-10-10 | 1994-11-23 | Nycomed Salutar Inc | Liposomal agents |
ATE363920T1 (de) * | 2000-04-28 | 2007-06-15 | Fujifilm Corp | Hydrophobe iodverbindung enthaltende liposome |
DE60222843T2 (de) | 2001-08-20 | 2008-07-17 | Fujifilm Corporation | Hydrophobe Iodverbindung enthaltendes Liposom und dieses enthaltendes Röntgenkontrastmittel |
US20040018237A1 (en) | 2002-05-31 | 2004-01-29 | Perricone Nicholas V. | Topical drug delivery using phosphatidylcholine |
US7498018B2 (en) * | 2003-10-03 | 2009-03-03 | Bracco Diagnostics Inc. | Contrast media for use in medical and diagnostic procedures and methods of using the same |
DE102004049652A1 (de) * | 2004-10-11 | 2006-04-20 | Degussa Ag | Leitungssystem für Fluide und Gase in einer Brennstoffzelle |
WO2007129311A2 (en) * | 2006-05-04 | 2007-11-15 | Pan Sci Tech S.A. | Nano-particles with contrast agents for diagnostic delivery system for x-ray and ct |
EP2685962A1 (en) | 2011-03-17 | 2014-01-22 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Topical nitric oxide systems and methods of use thereof |
EP2532649B1 (en) * | 2011-06-07 | 2015-04-08 | Incella GmbH | Amino lipids, their synthesis and uses thereof |
WO2013121284A1 (en) * | 2012-02-14 | 2013-08-22 | Universite De Strasbourg | Iodinated products intended for a use for the medical imaging and their methods of preparation |
US8871254B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Systems and methods for treatment of acne vulgaris and other conditions with a topical nitric oxide delivery system |
US8871257B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Prevention and treatment of cardiovascular diseases using systems and methods for transdermal nitric oxide delivery |
US8871259B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Techniques and systems for treatment of neuropathic pain and other indications |
US8871261B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Cancer treatments and compositions for use thereof |
US8871260B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Methods and compositions for muscular and neuromuscular diseases |
US8871262B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Compositions and methods for treatment of osteoporosis and other indications |
US8871255B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Treatment of skin and soft tissue infection with nitric oxide |
US8871256B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Methods and systems for treatment of inflammatory diseases with nitric oxide |
US8871258B2 (en) | 2012-09-19 | 2014-10-28 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Treatment and prevention of learning and memory disorders |
US9295637B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-03-29 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Compositions and methods for affecting mood states |
US9295636B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-03-29 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Wound healing using topical systems and methods |
US9314422B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Peptide systems and methods for metabolic conditions |
US9849160B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-12-26 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Methods and systems for treating or preventing cancer |
US9687520B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-06-27 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Memory or learning improvement using peptide and other compositions |
US9387159B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-07-12 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance |
US9393264B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-07-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Immune modulation using peptides and other compositions |
US9339457B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-05-17 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Cardiovascular disease treatment and prevention |
US9314433B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Methods and systems for treating or preventing cancer |
US9724419B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-08-08 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Peptide systems and methods for metabolic conditions |
US20140271937A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions |
US9393265B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-07-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Wound healing using topical systems and methods |
US9314423B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Hair treatment systems and methods using peptides and other compositions |
US9241899B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-01-26 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Topical systems and methods for treating sexual dysfunction |
US9295647B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-03-29 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Systems and methods for delivery of peptides |
US20140271938A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Systems and methods for delivery of peptides |
US9320758B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-26 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions |
US9750787B2 (en) | 2013-03-13 | 2017-09-05 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Memory or learning improvement using peptide and other compositions |
US9314417B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-19 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance |
US9320706B2 (en) | 2013-03-13 | 2016-04-26 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Immune modulation using peptides and other compositions |
US20140271731A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Transdermal Biotechnology, Inc. | Cardiovascular disease treatment and prevention |
CN108743976B (zh) * | 2013-03-15 | 2021-10-29 | 加利福尼亚大学董事会 | 基于低-z原子的肠ct造影材料 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4235792A (en) * | 1977-04-14 | 1980-11-25 | The Governing Council Of The University Of Toronto | Immunological materials |
US4192859A (en) * | 1978-09-29 | 1980-03-11 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Contrast media containing liposomes as carriers |
CH641682A5 (en) * | 1978-10-05 | 1984-03-15 | Daeniker Felix | X-ray contrast medium |
US4386078A (en) * | 1980-03-03 | 1983-05-31 | The Ohio State University Research Foundation | Therapeutic agents for preventing phospholipid degradation and free fatty acid proliferation |
US4480041A (en) * | 1982-07-09 | 1984-10-30 | Collaborative Research, Inc. | Use of phosphotriester intermediates for preparation of functionalized liposomes |
JPS59187792A (ja) * | 1983-04-11 | 1984-10-24 | Meito Sangyo Kk | 酵素法リン脂質糖類誘導体の製法 |
EP0262876B1 (en) * | 1986-09-27 | 1992-04-29 | Toyo Jozo Kabushiki Kaisha | Nucleoside-phospholipid conjugate |
JPS63233374A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-29 | Tohoku Denshi Sangyo Kk | 過酸化脂質の測定方法およびその測定装置 |
CH672733A5 (ja) * | 1987-05-22 | 1989-12-29 | Bracco Ind Chimica Spa | |
CA1340413C (en) * | 1987-09-09 | 1999-03-02 | Chiron Diagnostics Corporation | Method of preparing phosphodiester conjugates useful for immunoactive liposomes |
-
1991
- 1991-06-03 SE SE9101709A patent/SE9101709L/ not_active Application Discontinuation
-
1992
- 1992-06-03 CA CA002103462A patent/CA2103462C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-03 WO PCT/SE1992/000374 patent/WO1992021384A1/en active IP Right Grant
- 1992-06-03 ES ES92911840T patent/ES2140409T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-03 JP JP04510824A patent/JP3013939B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-03 DK DK92911840T patent/DK0588869T3/da active
- 1992-06-03 US US08/157,048 patent/US5550263A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-06-03 EP EP92911840A patent/EP0588869B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-06-03 AT AT92911840T patent/ATE185490T1/de active
- 1992-06-03 AU AU19033/92A patent/AU652260B2/en not_active Ceased
- 1992-06-03 DE DE69230144T patent/DE69230144T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-12-01 FI FI935386A patent/FI935386A/fi unknown
- 1993-12-02 NO NO934383A patent/NO308126B1/no not_active IP Right Cessation
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
Weichert,J.P.,et.al.,Appl.Radiat.Isot.,1986,Vol.37,No.8,pp.907−913 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2140409T3 (es) | 2000-03-01 |
US5550263A (en) | 1996-08-27 |
NO934383D0 (no) | 1993-12-02 |
FI935386A0 (fi) | 1993-12-01 |
DK0588869T3 (da) | 2000-04-17 |
AU652260B2 (en) | 1994-08-18 |
SE9101709L (sv) | 1992-12-04 |
NO308126B1 (no) | 2000-07-31 |
WO1992021384A1 (en) | 1992-12-10 |
DE69230144D1 (de) | 1999-11-18 |
SE9101709D0 (sv) | 1991-06-03 |
AU1903392A (en) | 1993-01-08 |
ATE185490T1 (de) | 1999-10-15 |
JPH06510276A (ja) | 1994-11-17 |
EP0588869A1 (en) | 1994-03-30 |
DE69230144T2 (de) | 2000-05-25 |
CA2103462C (en) | 1998-03-31 |
NO934383L (no) | 1993-12-02 |
CA2103462A1 (en) | 1992-12-04 |
FI935386A (fi) | 1993-12-01 |
EP0588869B1 (en) | 1999-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3013939B2 (ja) | X線造影剤 | |
Grant et al. | A liposomal MRI contrast agent: Phosphatid ylethanolamine‐DTPA | |
AU612371B2 (en) | Injectable opacifying liposome composition | |
EP1742669B1 (en) | Compositions and methods for enhancing contrast in imaging | |
US5851510A (en) | Hepatocyte-selective oil-in-water emulsion | |
DE68912139T2 (de) | Liposomale radiologische kontrastmittel. | |
JP2018035167A (ja) | 脂質ベースのナノ粒子 | |
US4917880A (en) | Iodine-containing emulsion | |
US5445811A (en) | Organ specific emulsion | |
US4873075A (en) | Polyiodinated triglyceride analogs as radiologic agents | |
US4735795A (en) | Alkylammonium complexes of diatrizoic acid as X-ray contrast agents | |
WO2013121284A1 (en) | Iodinated products intended for a use for the medical imaging and their methods of preparation | |
US5093042A (en) | Polyiodinated triglyceride analogs as radiologic agents | |
US5654452A (en) | Lipophilic contrast agents for use in hepatocyte-selective oil-in-water emulsions | |
GB2157283A (en) | Esters of 3,5-diacetylamino-2,4,6-triiodobenzoic acid as X-ray contrast agents | |
JP2001524957A (ja) | 親油性画像診断剤用の血液プール運搬体 | |
EP2651455A1 (en) | Radiopaque iodinated products intended for use medical imaging and their methods of preparation | |
JPS5995219A (ja) | 合成肺表面活性物質及びそれを有効成分とする呼吸窮迫症候群治療剤 | |
JPH07328414A (ja) | 脂質小胞体形成材料および脂質小胞体 | |
RU96119939A (ru) | Липосомы |