JP3012791U - 義歯装着用具となるインプラント用アバットメントシリンダー - Google Patents
義歯装着用具となるインプラント用アバットメントシリンダーInfo
- Publication number
- JP3012791U JP3012791U JP1994015748U JP1574894U JP3012791U JP 3012791 U JP3012791 U JP 3012791U JP 1994015748 U JP1994015748 U JP 1994015748U JP 1574894 U JP1574894 U JP 1574894U JP 3012791 U JP3012791 U JP 3012791U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- abutment cylinder
- fixing bolt
- abutment
- protrusion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000007943 implant Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 238000009434 installation Methods 0.000 title 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 36
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 36
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims abstract description 11
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims abstract description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Dental Prosthetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 15°傾斜のアバットメントシリンダー本体
を得る義歯装着用具となるインプラント用アバットメン
トシリンダーを提供する。 【構成】 歯槽骨に埋設の歯根本体にアバットメントシ
リンダーを載置し、該アバットメントシリンダーを固定
ボルトの挿通で歯根本体に固定すると共に、アバットメ
ントシリンダーの傾斜突出部に義歯用支軸をキャップを
介在して立てるインプラントにおいて、アバットメント
シリンダー本体1のテーパ状傾斜突出部2の突出角度を
15°に形成し、この傾斜突出部2の中途に穿つ固定ボ
ルト用挿通孔を、前記歯根本体4の固定穴5の軸線上に
対し斜めに穿った傾斜孔部6と、傾斜突出部先端から穿
設する傾斜支軸孔7の軸線上合流点で前記軸線上に向か
う直線孔部とよりなる屈曲挿通孔9とし、屈曲挿通孔9
に斜め状に案内した固定ボルト11を歯根本体4の固定
穴5に螺挿しアバットメントシリンダーを固定する。
を得る義歯装着用具となるインプラント用アバットメン
トシリンダーを提供する。 【構成】 歯槽骨に埋設の歯根本体にアバットメントシ
リンダーを載置し、該アバットメントシリンダーを固定
ボルトの挿通で歯根本体に固定すると共に、アバットメ
ントシリンダーの傾斜突出部に義歯用支軸をキャップを
介在して立てるインプラントにおいて、アバットメント
シリンダー本体1のテーパ状傾斜突出部2の突出角度を
15°に形成し、この傾斜突出部2の中途に穿つ固定ボ
ルト用挿通孔を、前記歯根本体4の固定穴5の軸線上に
対し斜めに穿った傾斜孔部6と、傾斜突出部先端から穿
設する傾斜支軸孔7の軸線上合流点で前記軸線上に向か
う直線孔部とよりなる屈曲挿通孔9とし、屈曲挿通孔9
に斜め状に案内した固定ボルト11を歯根本体4の固定
穴5に螺挿しアバットメントシリンダーを固定する。
Description
【0001】
この考案は義歯装着法の一種であるインプラント法(人口歯根療法)に用いる 義歯装着用具となるインプラント用アバットメントシリンダーに関するものであ る。
【0002】
近時、義歯の開発も著しく、旧来の単に歯ぐき上に載せるだけの取り外し式入 れ歯から永久歯(自然歯)に近い感触を得る組織と一体化するインプラント方式 を採る義歯へと発展してきている。このインプラントとしては、歯槽骨(顎の骨 )に人口の金属製歯根を埋め込み、該歯根に立てた軸に人工の義歯を固定するも のである。即ち、インプラントの構成としては、図8に示すように顎の骨に直接 埋め込みする歯根本体(フィクスチャー)aと該歯根本体aの上部に、歯を支え る支点部材となる所定傾斜をもつアバットメントシリンダーbを、縦(垂直)挿 通の固定ボルトdを貫通し先端ネジ部d′を固定雌ネジ部eに螺合して固定し、 この後アバットメントシリンダーbの傾斜突出部cに被せるキャップfを介在し て義歯用支軸gを立て、該支軸gの長さを適宜に截断し義歯(図示せず)を装着 する。この場合、現在用いられているアバットメントシリンダーbは、この傾斜 突出部cの突出角度α(歯根本体の垂直軸線上を基準とした傾斜角度)が、製作 加工技術の都合上、20°と25°の2種類しかなかった(図11参照)。しか し、インプラント方式の歯科治療でも実際には歯並びは、各人,多種多様の生え 方をしているため、それに応じた義歯配列を得るには、前記以外の突出角度を持 つアバットメントシリンダーbの出現が待たれている。例えば、歯科医側からの 要望としては傾斜突出部cを15°傾斜にしたものが望まれる(図9参照)。
【0003】
即ち、インプラントにあってはアバットメントシリンダーの突出寸法が規定さ れている関係上、現在の加工技術ではアバットメントシリンダーの傾斜突出部の 角度を多種揃えるわけには行かない。例えば、図7A,B,Cに示す様に各種角 度を採ってもアバットメントシリンダーbの傾斜突出部cの突出寸法(高さ)S は5.5mm に規定されている。このため、仮に、傾斜突出部cの突出角度を15° の如く小角傾斜とした場合、傾斜突出部cは図9,図10の如く前記20°,2 5°タイプに比して立上がり状態となり、所定径(φ2.6mm )を持つ固定ボルト dの挿通孔hを、従来同様に傾斜突部cの傾斜面c′から下方に臨む歯根本体に 向て垂下状(直線状)に穿つとすると、挿通孔hの上端部は傾斜突出部cの先端 面jから別途穿つ傾斜支軸孔kの口縁に一部が掛かる(ダブル)結果となり、傾 斜支軸孔kのネジ穴加工ができない。だか、傾斜突出部cの突出角度を20°, 25°のように大きな角度に設定すれば、傾斜突出部cの先端面jが前記挿通孔 hの穴明け位置より外れるため(図11,図12参照)、所定の傾斜支軸孔kを 配設することができる。
【0004】 本考案は上記実情に鑑み、固定ボルト用の挿通孔の形状を屈曲状に変えること によりアバットメントシリンダーの傾斜突出部の傾斜が15°でも加工可能とな り、上記課題を解決する義歯装着用具となるインプラント用アバットメントシリ ンダーを提供することを目的としたものである。
【0005】
本考案は、歯槽骨に埋設した歯根本体に所定傾斜を付けたアバットメントシリ ンダーを載置し、該アバットメントシリンダーを固定ボルトの挿通で歯根本体に 固定すると共に、アバットメントシリンダーの傾斜突出部に義歯を被せる支軸を キャップを介在して係止するインプラントにおいて、前記アバットメントシリン ダーのテーパ状傾斜突出部の突出角度を15°に形成し、この傾斜突出部の中途 に穿つ固定ボルト用挿通孔を、前記歯根本体の固定穴の軸線上に対し斜めに穿っ た傾斜孔部と、傾斜突出部先端から穿設する傾斜支軸孔の軸線上合流点で前記軸 線上に向かう直線孔部とよりなる屈曲挿通孔とし、該屈曲挿通孔に斜め状に案内 した固定ボルトを歯根本体の固定穴に螺挿しアバットメントシリンダーを固定す るものである。
【0006】
上記のように、歯槽骨に埋設する歯根本体に載置するアバットメントシリンダ ーの傾斜突出部の突出角度を15°に設定する場合、この傾斜突出部の傾斜面に 穿つ固定ボルト用挿通孔の形状を、直線状とせず傾斜面から内部に穿つ傾斜孔部 と歯根本体の固定穴の軸線上になる直線孔部との結合で形成される屈曲挿通孔と したことにより、傾斜突出部の先端面に固定ボルト用挿通孔の一部が位置しない ため、確実な傾斜支軸孔の傾斜穿設ができる。即ち、アバットメントシリンダー の傾斜突出部の突出角度を15°の様に小さい角度としても、固定ボルト用挿通 孔を傾斜突出部の傾斜面の中途から中心に向かう傾斜孔部と歯根本体の固定穴に 向かう直線孔部との屈曲挿通孔とし、固定ボルトを屈曲挿通孔から斜め案内しア バットメントシリンダーの下部に嵌合した歯根本体に螺挿し固定する。また、固 定ボルト用挿通孔(屈曲挿通孔)は傾斜突出部にあってあくまでも傾斜支軸孔よ り別途構成のため、傾斜支軸孔の穿設作業にも支障を来すこともなく、義歯装着 用の支軸の軸立ても確実となる。勿論、この場合傾斜突出部には予め所定キャッ プを被せ、該キャップの頂部に支軸を突出させる。
【0007】
以下、本考案を実施例の図に基づいて説明すれば、次の通りである。
【0008】 図1乃至図5は傾斜突設部の突出角度を15°に設定したアバットメントシリ ンダーを示す実施例であり、1は上部に設けるテーパ状傾斜突出部2の突出角度 α(アバットメントシリンダーの下部に臨む歯根本体の垂直軸線上を基準とした 傾斜角度)を15°に設定したアバットメントシリンダー本体で、該アバットメ ントシリンダー本体1の内部に形成する固定ボルト用挿通孔3を、前記テーパ状 傾斜突出部2の片側の傾斜面2′の中途にあってアバットメントシリンダー本体 1の下方に臨む歯根本体4の固定穴5の軸線上に対し斜めに穿つた傾斜孔部6と 、傾斜突出部2の先端面から別途穿設する傾斜支軸孔7の軸線上合流点から前記 軸線上に向けた直線孔部8とより形成の屈曲挿通孔9とする。また、傾斜突出部 2の前記傾斜支軸孔7は孔面に雌ネジ7aを刻設してなり、これら全体構成でア バットメントシリンダー10となる。11はアバットメントシリンダー本体1の 屈曲挿通孔9に挿通する固定ボルトである。12はアバットメントシリンダー本 体1の傾斜突出部2に被せるプラスチック製のキャップで、該キャップ12の頂 部12aに穿った貫通孔13から義歯用支軸14のネジ軸部14aを傾斜支軸孔 7の雌ネジ部7aに螺合する。また、アバットメントシリンダー本体1の下端面 に刻設した嵌合受溝部15に、歯槽骨に埋設する歯根本体4の上端に設けた嵌合 段部16を嵌着すると共に、歯根本体4の固定穴5に刻設した雌ネジ部5aにア バットメントシリンダー本体1側の固定ボルト11のネジ部11aを螺合する構 成とし、上記全体でインプラント17となる。なお、歯根本体4とアバットメン トシリンダー本体1は歯槽骨(顎骨)の組織と馴染みのよいチタン金属を使用す る。
【0009】 次にこの作用を説明すると、このアバットメントシリンダー本体1の製作加工 に当たっては、先ず図6A,B,C,D,E,Fに示すの加工説明図のように、 チタン金属製丸棒18の一端部18aの中心にボルト挿通用穴19を所定長さ分 を穿つと共に、この丸棒18を所定長さに截断する(図6B参照)。この場合、 ボルト挿通用穴19は適宜の穴明け工具(図示せず)を用い図6Cの如く内部を 大径穴部19aに形成する(例えば、入口径をφ2.0mm に内部穴径をφ2.6mm と する)。
【0010】 次に、この丸棒18の先端部18bの片側面18cに所定角度(15°接線) のテーパ切削20を、前記内部に穿ったボルト挿通用穴19の一部が現れるよう カットし(図6D参照)、ここで形成された開口21を前記傾斜孔部6とし、ボ ルト挿通用穴19を直線孔部8とし、全体として屈曲挿通孔9とする。また、丸 棒18の先端部18bの他側面18dに前記と逆となるテーパ切削22を適宜施 し、該テーパ切削22と前記テーパ切削20とでテーパ状傾斜突出部2が形成さ れる。
【0011】 この後、丸棒18の先端部18bに残った端面に傾斜支軸孔7を前記屈曲挿通 孔9に達するまで穿てば(図6E参照)、これら全体でアバットメントシリンダ ー本体1となる。
【0012】 ここにおいて、抜けた歯の位置にインプラント法による歯科治療に際しては、 先ず歯槽骨(顎骨)側に予め所定の治療(穴明け作業)を施して人口歯根となる 外周囲に抜け防止用ネジ溝23を付けた歯根本体4を埋め込むものである。この 歯根本体4が安定した後に、該歯根本体4の上部に有する嵌合段部16にアバッ トメントシリンダー本体1の下面の嵌合受溝部15を嵌合するように載置する( 勿論、歯根本体4の安定期間中に上面に粘膜が被るため、粘膜を剥がして行う) 。この場合、アバットメントシリンダー本体1の下面と歯根本体4の上部は嵌合 受溝部15と嵌合段部16が雌雄嵌合のため、位置決めが簡単にできる。
【0013】 次に、アバットメントシリンダー本体1に形成した屈曲挿通孔9に固定ボルト 11を、このテーパ状傾斜突出部2に開口した傾斜孔部6から少し斜めに挿入し ながら直線孔部8を経て下方の歯根本体4の固定穴5に先端を案内し、この雌ネ ジ部5aに固定ボルト11のネジ部11aを螺合し、アバットメントシリンダー 本体1を歯根本体4に対し一体の固定とする。
【0014】 この後、アバットメントシリンダー本体1のテーパ状傾斜突出部2にキャップ 12を基まで被せ、該キャップ12の頂部12aの貫通孔13に義歯用支軸14 のネジ軸部14aを挿通し、該ネジ軸部14aの先端を傾斜支軸孔7の雌ネジ部 7aに螺合し固定する。最後に、キャップ12より突出状態となる義歯用支軸1 4の長さを適宜調整し、それに義歯(図示せず)を装着すればよい。
【0015】 この様に、このアバットメントシリンダー本体1は15°傾斜をしてなるため 、従来提供されている20°傾斜とか25°傾斜のものと違う義歯用支軸14の 突設となり、今まで得られなかった各人の歯並びに対応する義歯配列ができるよ うになる。
【0016】
上述の様に、本考案の義歯装着用具となるインプラント用アバットメントシリ ンダーは、歯根本体に載置するアバットメントシリンダーを、アバットメントシ リンダー本体のテーパ状傾斜突出部に穿つ固定ボルト用挿通孔を傾斜孔部と直線 孔部とよりなる屈曲挿通孔構造としたことにより、テーパ状傾斜突出部を15° の浅い傾斜でも、固定ボルト用挿通孔端が傾斜突出部に別途配設の傾斜支軸孔に ダブルことなく形成され、確実な固定ボルトの挿通ができる。このため、従来ア バットメントシリンダーの角度が20°,25°の2種類しか提供し得なかった ものを、同じ高さでも15°のものが出現し、インプラント法にあって益々精巧 度のある義歯装着が可能となる。また、この場合、アバットメントシリンダー本 体の加工を、チタン丸棒の一端に固定ボルト挿通用穴を穿ち、先端に切削する1 5°傾斜のテーパカットを前記穴の一部が現れるように加工するだけで、本考案 の主要部を占める傾斜孔部と直線孔部との屈曲挿通孔が得られるため、チタンの 如く堅い金属部材の加工でも無理なく製作し得る等の効果を有する。
【図1】本考案の一実施例を示すインプラント用アバッ
トメントシリンダーの要部側面図である。
トメントシリンダーの要部側面図である。
【図2】同分離せる側面図である。
【図3】アバットメントシリンダー本体の側面図であ
る。
る。
【図4】同底面図である。
【図5】アバットメントシリンダー本体に固定ボルトを
挿通する説明図である。
挿通する説明図である。
【図6】アバットメントシリンダー本体の切削加工を示
す説明図であり、(A)は丸棒(素材)の側面図、
(B)は固定ボルト挿通用穴の切削状態、(C)は同大
径穴の切削状態、(D)は丸棒の先端部に形成するテー
パ切削のカット状態、(E)は屈曲挿通孔と傾斜支軸孔
を形成した状態、(F)は屈曲挿通孔と傾斜支軸孔に固
定ボルトと義歯用支軸を臨ませる状態を示す。
す説明図であり、(A)は丸棒(素材)の側面図、
(B)は固定ボルト挿通用穴の切削状態、(C)は同大
径穴の切削状態、(D)は丸棒の先端部に形成するテー
パ切削のカット状態、(E)は屈曲挿通孔と傾斜支軸孔
を形成した状態、(F)は屈曲挿通孔と傾斜支軸孔に固
定ボルトと義歯用支軸を臨ませる状態を示す。
【図7】アバットメントシリンダー本体の各種突出角度
を示す説明図であり、(A)は従来品となる25°傾斜
の側面図、(B)は同20°傾斜の側面図、(C)は本
考案となる15°傾斜の側面図を示す。
を示す説明図であり、(A)は従来品となる25°傾斜
の側面図、(B)は同20°傾斜の側面図、(C)は本
考案となる15°傾斜の側面図を示す。
【図8】従来品のアバットメントシリンダーの分離した
説明図である。
説明図である。
【図9】15°傾斜のアバットメントシリンダー本体に
従来同様の直線状の固定ボルト用挿通孔を穿設する説明
図である。
従来同様の直線状の固定ボルト用挿通孔を穿設する説明
図である。
【図10】同平面図である。
【図11】従来の20°傾斜のアバットメントシリンダ
ー本体に固定ボルトを穿設する説明図である。
ー本体に固定ボルトを穿設する説明図である。
【図12】同平面図である。
1 アバットメントシリンダー本体 2 テーパ状傾斜突出部 3 固定ボルト用挿通孔 4 歯根本体 5 固定穴 6 傾斜孔部 7 傾斜支軸孔 8 直線孔部 9 屈曲挿通孔 11 固定ボルト 12 キャップ 14 義歯用支軸
Claims (1)
- 【請求項1】 歯槽骨に埋設した歯根本体に所定傾斜を
付けたアバットメントシリンダーを載置し、該アバット
メントシリンダーを固定ボルトの挿通で歯根本体に固定
すると共に、アバットメントシリンダーの傾斜突出部に
義歯を被せる支軸をキャップを介在して係止するインプ
ラントにおいて、前記アバットメントシリンダーのテー
パ状傾斜突出部の突出角度を15°に形成し、この傾斜
突出部の中途に穿つ固定ボルト用挿通孔を、前記歯根本
体の固定穴の軸線上に対し斜めに穿った傾斜孔部と、傾
斜突出部先端から穿設する傾斜支軸孔の軸線上合流点で
前記軸線上に向かう直線孔部とよりなる屈曲挿通孔と
し、該屈曲挿通孔に斜め状に案内した固定ボルトを歯根
本体の固定穴に螺挿しアバットメントシリンダーを固定
することを特徴とした義歯装着用具となるインプラント
用アバットメントシリンダー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994015748U JP3012791U (ja) | 1994-12-21 | 1994-12-21 | 義歯装着用具となるインプラント用アバットメントシリンダー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994015748U JP3012791U (ja) | 1994-12-21 | 1994-12-21 | 義歯装着用具となるインプラント用アバットメントシリンダー |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3012791U true JP3012791U (ja) | 1995-06-27 |
Family
ID=43148476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994015748U Expired - Lifetime JP3012791U (ja) | 1994-12-21 | 1994-12-21 | 義歯装着用具となるインプラント用アバットメントシリンダー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3012791U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013540001A (ja) * | 2010-09-24 | 2013-10-31 | ジンマー デンタル,インコーポレイティド | 歯科用インプラント及びアバットメントシステム |
JP2015213770A (ja) * | 2006-08-25 | 2015-12-03 | ヘレウス クルツァー ノルディック アーベーHeraeus Kulzer Nordic AB | 歯科上部構造物ならびにその製造方法 |
-
1994
- 1994-12-21 JP JP1994015748U patent/JP3012791U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015213770A (ja) * | 2006-08-25 | 2015-12-03 | ヘレウス クルツァー ノルディック アーベーHeraeus Kulzer Nordic AB | 歯科上部構造物ならびにその製造方法 |
EP2901963B1 (en) | 2006-08-25 | 2019-10-23 | Kulzer GmbH | Dental superstructure, and a method of manufacture thereof |
JP2013540001A (ja) * | 2010-09-24 | 2013-10-31 | ジンマー デンタル,インコーポレイティド | 歯科用インプラント及びアバットメントシステム |
US9259297B2 (en) | 2010-09-24 | 2016-02-16 | Zimmer Dental, Inc. | Dental implant and abutment system |
US10052179B2 (en) | 2010-09-24 | 2018-08-21 | Zimmer Dental, Inc. | Dental implant and abutment system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20010076313A (ko) | 최종 보철의 지지용 정밀 영구 포스트를 제조하기 위한예비 덮개 및 그 제조 방법 | |
US4988297A (en) | Alignment corrector for dental implants | |
EP1581139B1 (en) | Device and arrangement for fixture installation | |
JP4420423B2 (ja) | セルフタップ付き歯科用スクリュー型インプラントフィクスチャー用ドリルセット | |
EP0787468B1 (en) | Impression coping | |
US4854872A (en) | Prosthetic implant attachment system and method | |
US5015186A (en) | Dental implant attachment system | |
JP3948749B2 (ja) | 人工歯根用治療キャップ | |
US20100323325A1 (en) | Method and system for fixing removable dentures | |
US20080227057A1 (en) | Narrow Dental Implant and Associated Parts | |
US4744753A (en) | Methods for forming dental prosthesis | |
KR20000070496A (ko) | 치과 임프랜트에 사용하기 위한 지대치 및 코핑 장치 | |
JPH10108871A (ja) | 角度付き歯科用インプラント | |
CA2235052A1 (en) | Non-submergible, one-part, root-form endosseous dental implants | |
KR20050022738A (ko) | 치과용 임플란트 | |
US20060127849A1 (en) | Dental implant system | |
KR102181295B1 (ko) | 임플란트 시술용 임프레션 코핑 | |
JPH08252269A (ja) | 歯科用インプラントのアバットメント選択具 | |
JP5487415B2 (ja) | インプラント | |
JP3012791U (ja) | 義歯装着用具となるインプラント用アバットメントシリンダー | |
JP2010252902A (ja) | インプラント | |
CN114599312A (zh) | 用于牙种植体的牙龈愈合基台 | |
JPH1147158A (ja) | 角度付き歯科用インプラント | |
KR102264155B1 (ko) | 디지털 오버덴쳐용 홀더장치 | |
JPH09234210A (ja) | 人工歯根 |