JP3011762B2 - 医薬品 - Google Patents
医薬品Info
- Publication number
- JP3011762B2 JP3011762B2 JP2513870A JP51387090A JP3011762B2 JP 3011762 B2 JP3011762 B2 JP 3011762B2 JP 2513870 A JP2513870 A JP 2513870A JP 51387090 A JP51387090 A JP 51387090A JP 3011762 B2 JP3011762 B2 JP 3011762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liposomes
- liposome
- active substance
- androgen
- encapsulated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q7/00—Preparations for affecting hair growth
- A61Q7/02—Preparations for inhibiting or slowing hair growth
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/57—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
- A61K8/14—Liposomes; Vesicles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/63—Steroids; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Synthetic bilayered vehicles, e.g. liposomes or liposomes with cholesterol as the only non-phosphatidyl surfactant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q7/00—Preparations for affecting hair growth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y5/00—Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Birds (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Steroid Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、リポソーム中に包み込まれたサイプロテロ
ンアセテート(=21−アセトキシ−6−クロロ−1,2α
−メチレン−4,6−プレグナジエン−3,20−ジオン)、
クロルマジノンアセテート(=17α−アセトキシ−6−
クロロ−4,6−プレグナジエン−3,20−ジオン)又はプ
ロピルメステロロン(=17β−ヒドロキシ−1α−メチ
ル−17α−M−プロピル−5α−アンドロステン−3−
オン)を含有することにより特徴付けられる医薬品に関
する。この医薬品は特にローション、ゲル、又は軟膏の
形に調製され、特にアンドロゲン依存性疾患の局所的治
療のために用いられる。
ンアセテート(=21−アセトキシ−6−クロロ−1,2α
−メチレン−4,6−プレグナジエン−3,20−ジオン)、
クロルマジノンアセテート(=17α−アセトキシ−6−
クロロ−4,6−プレグナジエン−3,20−ジオン)又はプ
ロピルメステロロン(=17β−ヒドロキシ−1α−メチ
ル−17α−M−プロピル−5α−アンドロステン−3−
オン)を含有することにより特徴付けられる医薬品に関
する。この医薬品は特にローション、ゲル、又は軟膏の
形に調製され、特にアンドロゲン依存性疾患の局所的治
療のために用いられる。
女性のアンドロゲン依存性疾患、たとえばにきび、脂
漏症、アンドロゲン依存性脱毛症および多毛早熟症の治
療のための抗アンドロゲン作用物質を含有する医薬品は
公知である。ドイツ連邦共和国においてこの目的で使用
される市販の医薬品は、抗アンドロゲン作用物質として
サイプロテロンアセテートまたはクロルマジノンアセテ
ートを含有し、経口投与されている。
漏症、アンドロゲン依存性脱毛症および多毛早熟症の治
療のための抗アンドロゲン作用物質を含有する医薬品は
公知である。ドイツ連邦共和国においてこの目的で使用
される市販の医薬品は、抗アンドロゲン作用物質として
サイプロテロンアセテートまたはクロルマジノンアセテ
ートを含有し、経口投与されている。
その抗アンドロゲン作用のため、この種の医薬品は、
妊娠の間の治療、または男性のアンドロゲン依存性疾
患、たとえば脂漏症およびアンドロゲン依存性脱毛症の
治療に使用することができない。この経口投与する医薬
品の適用性の制限および副作用を考慮して、局所的適用
においてよい作用を生じさせる抗アンドロゲン作用物質
を含有する医薬品を提供する必要性が生じた。
妊娠の間の治療、または男性のアンドロゲン依存性疾
患、たとえば脂漏症およびアンドロゲン依存性脱毛症の
治療に使用することができない。この経口投与する医薬
品の適用性の制限および副作用を考慮して、局所的適用
においてよい作用を生じさせる抗アンドロゲン作用物質
を含有する医薬品を提供する必要性が生じた。
上記のような作用物質を含有する、良好な認容性の局
所適用可能な医薬品を開発するために今まで実施された
試みは十分ではなかった、それというのも、今まで試さ
れた医薬品中での作用物質は皮膚への浸透速度が遅すぎ
るためである(WO−A 8601402及びDeutsche Apotheke
r Zeitung 128,1988,Nr.41,p11−15)。
所適用可能な医薬品を開発するために今まで実施された
試みは十分ではなかった、それというのも、今まで試さ
れた医薬品中での作用物質は皮膚への浸透速度が遅すぎ
るためである(WO−A 8601402及びDeutsche Apotheke
r Zeitung 128,1988,Nr.41,p11−15)。
意想外に、抗アンドロゲン作用物質をリポソーム中に
包み込んだ場合に、皮膚を通して前記作用物質の治療的
に十分でかつ均等な透過速度を達成することが見出され
た。このように、主に、適用範囲における末梢のアンド
ロゲンレセプターについての作用を生じさせる局所適用
可能な医薬品を提供することができる。全身的な副作用
は、これにより回避されるか、または、最小限に留めら
れる。作用物質がリポソーム中に濃縮していることによ
り、わずかな量の作用物質を使用しても作用箇所での高
い作用物質濃度を達成することができる。さらに言及す
べきことは、リポソームに包み込まれた抗アンドロゲン
作用物質は、長時間にわたり放出されたことである(su
bstained release)。
包み込んだ場合に、皮膚を通して前記作用物質の治療的
に十分でかつ均等な透過速度を達成することが見出され
た。このように、主に、適用範囲における末梢のアンド
ロゲンレセプターについての作用を生じさせる局所適用
可能な医薬品を提供することができる。全身的な副作用
は、これにより回避されるか、または、最小限に留めら
れる。作用物質がリポソーム中に濃縮していることによ
り、わずかな量の作用物質を使用しても作用箇所での高
い作用物質濃度を達成することができる。さらに言及す
べきことは、リポソームに包み込まれた抗アンドロゲン
作用物質は、長時間にわたり放出されたことである(su
bstained release)。
リポソーム中に作用物質を包み込むために、当業者に
公知の方法を使用することができる。たとえば抗アンド
ロゲン作用物質およびリポソーム形成物質を、有機溶剤
中に溶かし、この溶液を水相に装入し、場合により均一
化した後に溶剤を留去することができる。通常は、作用
物質1gあたり、5〜100倍の重量のリポソーム形成物質
を使用する。
公知の方法を使用することができる。たとえば抗アンド
ロゲン作用物質およびリポソーム形成物質を、有機溶剤
中に溶かし、この溶液を水相に装入し、場合により均一
化した後に溶剤を留去することができる。通常は、作用
物質1gあたり、5〜100倍の重量のリポソーム形成物質
を使用する。
適当なリポソーム形成物質は、特にリン脂質、たとえ
ばスフィンゴミエリン、プラスマロゲン、ホスファチジ
ルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファ
チジルセリン、ホスファチジルイノシトールおよびカル
ジオリピンまたはこれらの脂質の混合物(Dr.Otto−Alb
ert Neumueller:Roempps Chemie−Lexikon;Franck'sche
Verlagshandlung,Stuttgart(DE)2665,3159,3920およ
び4045)およびリン脂質とコレステリンおよび/または
荷電キャリヤー、たとえばステアリルアミン、ステアリ
ン酸またはジセチルホスフェートとの混合物である。こ
の場合、水相に対してリン脂質または混合物0.1〜40重
量%、特に1〜20重量%が使用される。適当な混合物
は、コレステリン約60重量%まで、および荷電キャリヤ
ー15重量%までを含有する。リン脂質または混合物およ
び作用物質用の溶剤として、有利にメタノール、エタノ
ール、イソプロパノール、ジエチルエーテル、アセト
ン、クロロホルムおよびこれらの溶剤の混合物を使用す
る この脂質は酸化感受性であるため、この方法は不活性
ガス雰囲気、たとえば窒素またはアルゴン下で実施さ
れ、得られた水性リポソーム溶液は酸化防止剤、たとえ
ばアスコルビン酸ナトリウム、トコフェノールまたは亜
硫酸水素ナトリウムを添加することにより安定化する。
ばスフィンゴミエリン、プラスマロゲン、ホスファチジ
ルコリン、ホスファチジルエタノールアミン、ホスファ
チジルセリン、ホスファチジルイノシトールおよびカル
ジオリピンまたはこれらの脂質の混合物(Dr.Otto−Alb
ert Neumueller:Roempps Chemie−Lexikon;Franck'sche
Verlagshandlung,Stuttgart(DE)2665,3159,3920およ
び4045)およびリン脂質とコレステリンおよび/または
荷電キャリヤー、たとえばステアリルアミン、ステアリ
ン酸またはジセチルホスフェートとの混合物である。こ
の場合、水相に対してリン脂質または混合物0.1〜40重
量%、特に1〜20重量%が使用される。適当な混合物
は、コレステリン約60重量%まで、および荷電キャリヤ
ー15重量%までを含有する。リン脂質または混合物およ
び作用物質用の溶剤として、有利にメタノール、エタノ
ール、イソプロパノール、ジエチルエーテル、アセト
ン、クロロホルムおよびこれらの溶剤の混合物を使用す
る この脂質は酸化感受性であるため、この方法は不活性
ガス雰囲気、たとえば窒素またはアルゴン下で実施さ
れ、得られた水性リポソーム溶液は酸化防止剤、たとえ
ばアスコルビン酸ナトリウム、トコフェノールまたは亜
硫酸水素ナトリウムを添加することにより安定化する。
さらに、組合せ調剤を製造するために、この水性リポ
ソーム溶液は、なお付加的に殺細菌剤、保存剤、緩衝物
質または作用物質を含有してもよい。この種の組合せ調
剤は、たとえば、付加的になおコルチコイド(たとえば
ヒドロコルチゾン、フルオコルトゾロン、ジフルコルト
ロン、メチルプレドニゾロンおよびこれらのエーテル、
およびこれらのエーテルたとえばメチルプレドニゾロン
アセポネート)を含有している。
ソーム溶液は、なお付加的に殺細菌剤、保存剤、緩衝物
質または作用物質を含有してもよい。この種の組合せ調
剤は、たとえば、付加的になおコルチコイド(たとえば
ヒドロコルチゾン、フルオコルトゾロン、ジフルコルト
ロン、メチルプレドニゾロンおよびこれらのエーテル、
およびこれらのエーテルたとえばメチルプレドニゾロン
アセポネート)を含有している。
抗アンドロゲン作用物質をリポソーム中に包み込むこ
とは、この種の公知の方法と同様の条件下で実施するこ
とができる(Pharmazin in unserer Zeit 11,1982,97−
108,Pure Appl.Chem.,53,1981,2241−2254)。抗アンド
ロゲン作用物質を包み込む方法は、多重ラメラリポソー
ムの製造、ならびに、単ラメラリポソームの製造に適し
ている。
とは、この種の公知の方法と同様の条件下で実施するこ
とができる(Pharmazin in unserer Zeit 11,1982,97−
108,Pure Appl.Chem.,53,1981,2241−2254)。抗アンド
ロゲン作用物質を包み込む方法は、多重ラメラリポソー
ムの製造、ならびに、単ラメラリポソームの製造に適し
ている。
しかし、他方では、本発明による方法において、溶剤
を蒸留によるのではなく、膜透過蒸留(Chem.Ing.Tech
n.56,1984,514−521;J.of Membrane Sci.,39,25−42;ド
イツ連邦共和国特許出願公開第3312359号明細書)の公
知方法を用いて、および、パーベーパレーション(Swis
s Chem.10,1988,45−51;ACS Symposium 281,1985,467−
478;Chem.Ing.Tech.60,1988,590−603)を用いて除去し
てもよい。
を蒸留によるのではなく、膜透過蒸留(Chem.Ing.Tech
n.56,1984,514−521;J.of Membrane Sci.,39,25−42;ド
イツ連邦共和国特許出願公開第3312359号明細書)の公
知方法を用いて、および、パーベーパレーション(Swis
s Chem.10,1988,45−51;ACS Symposium 281,1985,467−
478;Chem.Ing.Tech.60,1988,590−603)を用いて除去し
てもよい。
こうして得られた作用物質含有リポソーム懸濁液は、
塗布可能なゲルを製造するために、必要な場合に水で希
釈する、および/または、希釈剤、たとえばヒドロキシ
エチルセルロース、メチルセルロース、Aerosil (製
造元 Degussa AG,DE−6000 Frankfurt)、Carbopol
(B.F.Goodrich Chem.,USA 44131 Clebeland/Ohio)等
を添加することができる。
塗布可能なゲルを製造するために、必要な場合に水で希
釈する、および/または、希釈剤、たとえばヒドロキシ
エチルセルロース、メチルセルロース、Aerosil (製
造元 Degussa AG,DE−6000 Frankfurt)、Carbopol
(B.F.Goodrich Chem.,USA 44131 Clebeland/Ohio)等
を添加することができる。
他方で、たとえば、この懸濁液を凍結乾燥を用いて濃
縮乾固させ、得られた残分を軟膏基剤またはクリームに
均質混合することもできる。
縮乾固させ、得られた残分を軟膏基剤またはクリームに
均質混合することもできる。
仕上がった医薬品中での最適な作用物質濃度は、作用
物質の種類および薬学的調製に依存し、個々の場合で通
常の予備試験で調査しなければならない。原則として、
医薬品1gあたり抗アンドロゲン作用物質0.001〜1mg、有
利に0.01〜0.5mgを使用する医薬品を適用する場合に十
分である。
物質の種類および薬学的調製に依存し、個々の場合で通
常の予備試験で調査しなければならない。原則として、
医薬品1gあたり抗アンドロゲン作用物質0.001〜1mg、有
利に0.01〜0.5mgを使用する医薬品を適用する場合に十
分である。
次に、本発明を実施例につき詳説する。
例1 (引き続く高圧均質化によるフイルム法) PC S 100(製造元Lipoid KG,DE−Ludwigshafen)2.0
g、コレステリン0.2gおよび17α−プロピルメステロロ
ン50mgを95%のエタノール100mlに溶かした。次いで、5
00mlの丸底フラスコ中で回転蒸発器で濃縮乾固させた。
引き続き、得られたリポソーム懸濁液を高圧ホモジナイ
ザー(Microfludizer ,Firma Microfluid,Corp.,USA)
を用いて、400MPaで25℃で均質化し、0.2μmのフィル
ターを用いて濾過した。
g、コレステリン0.2gおよび17α−プロピルメステロロ
ン50mgを95%のエタノール100mlに溶かした。次いで、5
00mlの丸底フラスコ中で回転蒸発器で濃縮乾固させた。
引き続き、得られたリポソーム懸濁液を高圧ホモジナイ
ザー(Microfludizer ,Firma Microfluid,Corp.,USA)
を用いて、400MPaで25℃で均質化し、0.2μmのフィル
ターを用いて濾過した。
得られたリポソーム懸濁液は、平均粒度93nmを有する
リポソームを含有していた。ホスファチジルコリンの含
量は、19.2mg/ml、包み込んだ作用物質の含量は0.46mg/
mlであった。
リポソームを含有していた。ホスファチジルコリンの含
量は、19.2mg/ml、包み込んだ作用物質の含量は0.46mg/
mlであった。
例2 (変性した逆相蒸発法) PC E 100(製造元Lipoid KG,DE−Ludwigshafen)2.5g
およびサイプロテロンアセテート0.2gを、ジエチルエー
テル100mlに溶かした。これに0.015Mの水性Tris−HCl緩
衝液(pH7.4)50mlを添加し、この二層混合物を高圧ホ
モジナイザー(Microfludizer ,Firma Microfluid,Cor
p.,USA)を用いて、400MPaで25℃で均質化した。生じた
エマルションから回転蒸発器で4000Paで23℃でジエチル
エーテルを除去し、0.45/mのフィルターで濾過した。
およびサイプロテロンアセテート0.2gを、ジエチルエー
テル100mlに溶かした。これに0.015Mの水性Tris−HCl緩
衝液(pH7.4)50mlを添加し、この二層混合物を高圧ホ
モジナイザー(Microfludizer ,Firma Microfluid,Cor
p.,USA)を用いて、400MPaで25℃で均質化した。生じた
エマルションから回転蒸発器で4000Paで23℃でジエチル
エーテルを除去し、0.45/mのフィルターで濾過した。
得られたリポソーム懸濁液は、平均粒度250nmを有す
るリポソームを含有していた。ホスファチジルコリンの
含量は48mg/ml、包み込んだ作用物質の含量は1.1mg/ml
であった。
るリポソームを含有していた。ホスファチジルコリンの
含量は48mg/ml、包み込んだ作用物質の含量は1.1mg/ml
であった。
例3および4 (リポソームのヒドロゲルの製造) 例1および例2により製造したリポソーム懸濁液に、
p−ヒドロキシベンジルメチルエステル0.18%およびp
−ヒドロキシベンジルプロピルエステル0.02%およびヒ
ドロキシエチルセルロース2%を添加し、5分間600rpm
で、次いで短時間3000rpmで撹拌した。次いでこの混合
物を24時間放置した。
p−ヒドロキシベンジルメチルエステル0.18%およびp
−ヒドロキシベンジルプロピルエステル0.02%およびヒ
ドロキシエチルセルロース2%を添加し、5分間600rpm
で、次いで短時間3000rpmで撹拌した。次いでこの混合
物を24時間放置した。
この調製物は中程度の軟度のコンシステンシー有し、
粘度数は、約30000mPa・sであった。この調製物中でリ
ポソームはさらに水相に懸濁していた。これらは接触し
ておらず、しかし相互干渉系により機械的に不動化して
おり、従って有利に相互に分離していた。
粘度数は、約30000mPa・sであった。この調製物中でリ
ポソームはさらに水相に懸濁していた。これらは接触し
ておらず、しかし相互干渉系により機械的に不動化して
おり、従って有利に相互に分離していた。
例5および6 (リポソームのリポゲルの製造) 例1および例2により製造したリポソーム懸濁液を凍
結乾燥した。この乾燥したリポソームケークをハンマー
ミルで粉砕し、生じた粉末を、仕上がった軟膏中の作用
物質濃度が0.5mg/gになる程度で、酸化防止剤として2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)0.02
%を含有するワセリンからなる軟膏基剤に少しずつすり
込んだ。
結乾燥した。この乾燥したリポソームケークをハンマー
ミルで粉砕し、生じた粉末を、仕上がった軟膏中の作用
物質濃度が0.5mg/gになる程度で、酸化防止剤として2,6
−ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール(BHT)0.02
%を含有するワセリンからなる軟膏基剤に少しずつすり
込んだ。
例7 (組合せ調製剤の製造) PC S 100(製造元Lipoid KG,DE−Ludwigshafen)2.0
g、コレステリン0.2gおよび17α−プロピルメステロロ
ン50mgおよびメチルプレドニソロン25mgを95%のエタノ
ール100mlに溶かした。次いでこの溶液を500mlの丸底フ
ラスコ中で回転蒸発器で濃縮乾固させ、その際、脂質皮
膜がガラス壁に形成される。この脂質皮膜を再蒸留水10
0mlで引き離した。引き続き、得られたリポソーム懸濁
液を高圧ホモジナイザー(Microfludizer ,Firma Micr
ofluid,Corp.,USA)で、400MPaで,25℃で均質化し、0.2
μmのフィルターで濾過した。
g、コレステリン0.2gおよび17α−プロピルメステロロ
ン50mgおよびメチルプレドニソロン25mgを95%のエタノ
ール100mlに溶かした。次いでこの溶液を500mlの丸底フ
ラスコ中で回転蒸発器で濃縮乾固させ、その際、脂質皮
膜がガラス壁に形成される。この脂質皮膜を再蒸留水10
0mlで引き離した。引き続き、得られたリポソーム懸濁
液を高圧ホモジナイザー(Microfludizer ,Firma Micr
ofluid,Corp.,USA)で、400MPaで,25℃で均質化し、0.2
μmのフィルターで濾過した。
得られたリポソーム懸濁液は、平均粒度93nmを有する
リポソームを含有していた。ホスファチジルコリン含量
は19.2mg/ml、包み込んだ作用物質の含量は0.46mg/mlで
あった。
リポソームを含有していた。ホスファチジルコリン含量
は19.2mg/ml、包み込んだ作用物質の含量は0.46mg/mlで
あった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI A61K 31/57 A61K 31/57 31/585 31/585 45/00 45/00 (72)発明者 リートゥル,ユッタ ドイツ連邦共和国 1000 ベルリン 19 フリートベルクシュトラーセ 21 (56)参考文献 特開 昭62−249925(JP,A) 特開 昭62−132819(JP,A) 国際公開89/1327(WO,A1) 国際公開86/1402(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 9/127 A61K 31/415 A61K 31/495 A61K 31/565 A61K 31/57 A61K 31/585 A61K 45/00
Claims (4)
- 【請求項1】リポソーム中に包み込まれたサイプロテロ
ンアセテート、クロルマジノンアセテートまたはプロピ
ルメステロロンを含有することを特徴とする医薬品。 - 【請求項2】ローション、ゲルまたは軟膏の形の請求項
1記載の医薬品。 - 【請求項3】アンドロゲン依存性疾患の局所的治療のた
めの請求項1または2項記載の医薬品。 - 【請求項4】作用物質として付加的になおリポソーム中
に包み込まれたコルチコイドを含有する請求項1から3
までのいずれか1項記載の医薬品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3936328.7 | 1989-10-27 | ||
DE3936328A DE3936328A1 (de) | 1989-10-27 | 1989-10-27 | Pharmazeutische praeparate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04503676A JPH04503676A (ja) | 1992-07-02 |
JP3011762B2 true JP3011762B2 (ja) | 2000-02-21 |
Family
ID=6392630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2513870A Expired - Fee Related JP3011762B2 (ja) | 1989-10-27 | 1990-10-10 | 医薬品 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5723146A (ja) |
EP (1) | EP0451237B1 (ja) |
JP (1) | JP3011762B2 (ja) |
AT (1) | ATE103804T1 (ja) |
AU (1) | AU6553790A (ja) |
CA (1) | CA2028629C (ja) |
DE (2) | DE3936328A1 (ja) |
DK (1) | DK0451237T3 (ja) |
FI (1) | FI913100A0 (ja) |
GR (1) | GR900100772A (ja) |
HU (1) | HU215127B (ja) |
IE (1) | IE903859A1 (ja) |
NO (1) | NO912435L (ja) |
PT (1) | PT95697B (ja) |
WO (1) | WO1991006284A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6733776B1 (en) * | 1992-04-02 | 2004-05-11 | Anticancer, Inc. | Method for promoting hair growth |
US7556825B2 (en) * | 1993-04-02 | 2009-07-07 | Anticancer, Inc. | Method for promoting hair growth |
US6844326B2 (en) * | 1995-06-07 | 2005-01-18 | Anticancer, Inc. | Treatment of alopecia |
DE19916384A1 (de) * | 1999-03-31 | 2000-10-05 | Schering Ag | Cyproteronacetat, Chlormadinonacetat oder 17alpha-Propylmesterolon enthaltende, bioerosive Mikropartikeln, Verfahren zu deren Herstellung, therapeutische Verwendung dieser in topischen Arzneiformen |
JP3466516B2 (ja) | 1999-09-07 | 2003-11-10 | 科学技術振興事業団 | 安定保存可能な酸素輸液剤 |
EP1316317A1 (fr) * | 2001-11-30 | 2003-06-04 | University of Liege | Associations hydrosolubles à base de cyprotérone et/ou d'un ester de celle-ci, leurs préparations et leurs utilisations |
US20030219465A1 (en) * | 2002-05-23 | 2003-11-27 | Suresh Kumar Gidwani | Composition for delivery of dithranol |
US20060165744A1 (en) * | 2003-05-22 | 2006-07-27 | Neopharm, Inc | Combination liposomal formulations |
US20050095283A1 (en) * | 2003-09-16 | 2005-05-05 | Aphios Corporation | Compositions and methods for topically treating diseases |
WO2006029074A2 (en) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Piedmont Pharmaceuticals, Llc | Methods for transmembrane treatment and prevention of otitis media |
CA2622002A1 (en) * | 2005-09-26 | 2007-04-05 | Piedmont Pharmaceuticals Llc | Methods for treatment and prevention of otitis media using nonionic surfactants to facilitate transmembrane drug delivery into the middle ear |
EP1928439A4 (en) * | 2005-09-26 | 2009-04-29 | Piedmont Pharmaceuticals Llc | METHOD FOR THE TREATMENT AND PREVENTION OF OTITIS MEDIA WITH CHEMICAL PENETRATION AMPLIFIERS TO FACILITATE THE TRANSMEMBRANOESE DRUG DELIVERY IN THE MIDDLE EAR |
DE102006062120A1 (de) | 2006-12-22 | 2008-06-26 | Grünenthal GmbH | Pharmazeutische Zusammensetzung zur Aknebehandlung |
US8865208B2 (en) * | 2007-05-29 | 2014-10-21 | Pola Chemical Industries Inc. | Vesicle useful for external preparation for skin, and external preparation for skin comprising the vesicle |
CA2739887A1 (en) * | 2008-10-10 | 2010-04-15 | Teva Women's Health, Inc. | Methods for treating vasomotor symptoms in castrated prostatic cancer patients with low dose cyproterone acetate |
ITMI20110644A1 (it) * | 2011-04-14 | 2012-10-15 | Giuliani Spa | Sistema per il rilascio prolungato di agenti cosmetici |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3728364A (en) * | 1971-07-27 | 1973-04-17 | Syntex Corp | Preparation of 17alpha-propadienyl steroids |
GB1570524A (en) * | 1976-03-11 | 1980-07-02 | Unilever Ltd | Cosmetic |
IL64397A0 (en) * | 1981-01-07 | 1982-02-28 | Weder Hans G | Process for the preparation of liposomal medicaments |
US4396615A (en) * | 1981-06-24 | 1983-08-02 | Duke University | Method of treating androgen-related disorders |
GB2112730B (en) * | 1981-09-30 | 1985-12-18 | Nat Res Dev | Encapsulated particles |
DE3416978A1 (de) * | 1983-05-12 | 1984-12-06 | Stauffer Chemical Co., Westport, Conn. | Durch liposom vermittelte transformation eukaryotischer zellen |
EP0240630A3 (en) * | 1986-04-10 | 1989-01-25 | University Of Miami | Treatment of skin of over androgenicity using compositions containing pregnenolone |
WO1986001402A1 (en) * | 1984-09-05 | 1986-03-13 | Schering Aktiengesellschaft | Means for handling androgenization phenomena and use of antiandrogens for the production thereof |
IT1199625B (it) * | 1985-01-08 | 1988-12-30 | Finchimica Srl | Uso terapeutico del ciproterone acetato |
FR2619505B1 (fr) * | 1987-08-20 | 1990-08-31 | Dior Christian Parfums | Composition a base de phases lamellaires lipidiques hydratees ou de liposomes contenant de la pregnenolone ou un ester de pregnenolone, et composition cosmetique ou pharmaceutique, notamment dermatologique, a activite regeneratrice ou revitalisante, l'incorporant |
DE3738620A1 (de) * | 1987-11-13 | 1989-05-24 | Luderschmidt Christoph | Verwendung von ethisterone zur topischen behandlung von akne oder androgenetischer alopezie |
US5110904A (en) * | 1989-08-07 | 1992-05-05 | Abbott Laboratories | Lhrh analogs |
-
1989
- 1989-10-27 DE DE3936328A patent/DE3936328A1/de not_active Withdrawn
-
1990
- 1990-10-10 AT AT90915084T patent/ATE103804T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-10-10 JP JP2513870A patent/JP3011762B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-10 EP EP90915084A patent/EP0451237B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-10 DK DK90915084.9T patent/DK0451237T3/da active
- 1990-10-10 HU HU907959A patent/HU215127B/hu not_active IP Right Cessation
- 1990-10-10 DE DE90915084T patent/DE59005281D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-10 WO PCT/DE1990/000776 patent/WO1991006284A1/de active IP Right Grant
- 1990-10-26 PT PT95697A patent/PT95697B/pt not_active IP Right Cessation
- 1990-10-26 GR GR900100772A patent/GR900100772A/el not_active IP Right Cessation
- 1990-10-26 IE IE385990A patent/IE903859A1/en not_active Application Discontinuation
- 1990-10-26 CA CA002028629A patent/CA2028629C/en not_active Expired - Fee Related
- 1990-10-26 AU AU65537/90A patent/AU6553790A/en not_active Abandoned
-
1991
- 1991-06-21 NO NO91912435A patent/NO912435L/no unknown
- 1991-06-25 FI FI913100A patent/FI913100A0/fi not_active Application Discontinuation
-
1995
- 1995-03-28 US US08/411,392 patent/US5723146A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1991006284A1 (de) | 1991-05-16 |
HU215127B (hu) | 1998-09-28 |
HUT57590A (en) | 1991-12-30 |
IE903859A1 (en) | 1991-05-08 |
GR900100772A (el) | 1992-03-20 |
CA2028629A1 (en) | 1991-04-28 |
EP0451237A1 (de) | 1991-10-16 |
DE59005281D1 (de) | 1994-05-11 |
ATE103804T1 (de) | 1994-04-15 |
AU6553790A (en) | 1991-05-02 |
EP0451237B1 (de) | 1994-04-06 |
US5723146A (en) | 1998-03-03 |
HU907959D0 (en) | 1991-11-28 |
PT95697B (pt) | 1997-09-30 |
NO912435D0 (no) | 1991-06-21 |
FI913100A0 (fi) | 1991-06-25 |
JPH04503676A (ja) | 1992-07-02 |
CA2028629C (en) | 2000-12-19 |
PT95697A (pt) | 1991-09-13 |
NO912435L (no) | 1991-06-21 |
DK0451237T3 (da) | 1994-07-18 |
DE3936328A1 (de) | 1991-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3011762B2 (ja) | 医薬品 | |
JP4203394B2 (ja) | 高濃度のトリテルペノイドを含有する微小化リポソーム及びその製造方法 | |
HU202745B (en) | Process for producing pharmaceutical compositions acting on the skin or percutaneously on the organism, having increased penetration capacity and comprising liposomes as active ingredient carrier | |
JP3240330B2 (ja) | コラン酸の塩を含有する医薬調合剤および化粧品調合剤 | |
US5585109A (en) | Cosmetic delivery system for salicylic acid and process for preparation of same | |
JP2833711B2 (ja) | 尋常性座瘡を局所的に処置する方法 | |
JP2001019634A (ja) | 新規な局所製剤 | |
DE19856432A1 (de) | Nanopartikuläre Kern-Schale Systeme sowie deren Verwendung in pharmazeutischen und kosmetischen Zubereitungen | |
JP2010518130A (ja) | 皮膚に薬物を放出するための皮膚膜形成液体製剤 | |
BRPI0510778B1 (pt) | Composição farmacêutica, processo para preparação da :mesma, e, uso de uma composição | |
JP2007536259A (ja) | 活性薬剤の送達のための粒子 | |
DE4216644A1 (de) | Liposomen | |
CN118510483A (zh) | 用于增进皮肤吸收的阳离子脂质体以及其制备方法 | |
JPH11505262A (ja) | 脱毛治療及び脱毛予防のための局所適用可能な薬剤 | |
JPH10316555A (ja) | 高分子化合物を含有するリポソーム外用剤 | |
EP3250181B1 (en) | Minoxidil-based pharmaceutical formulation for the topical use and kit thereof | |
EP3145490B1 (en) | Liposomes containing di-homo-gamma linolenic acid (dgla), formulations containing them and use thereof | |
CA2416731C (en) | Liposomal formulation of clobetasol propionate | |
EP0458924A1 (de) | Pharmazeutische präparate | |
EP0571063A1 (de) | Pharmazeutische Präparate | |
JPH04360832A (ja) | リポソーム製剤 | |
JPH1147580A (ja) | リポソーム分散液の製造方法 | |
EP2849714A1 (en) | Liposomes containing prostaglandin e1 (pge1) and a plant oestrogen, formulations for topical use containing them and their use | |
JP2001526194A (ja) | 局所的カルバマゼピン製剤及び使用方法 | |
Brito et al. | INFLUENCE ON ENDOGENOUS CORTICOSTEROIDS PROFILE OF DEXAMETHASONE LIPOSOMAL PREPARATION ORALLY ADMINISTERED. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |