[go: up one dir, main page]

JP3009869U - 情報センサー組立体をもつころがり軸受のためのエンコーダ要素及びこれを有する軸受 - Google Patents

情報センサー組立体をもつころがり軸受のためのエンコーダ要素及びこれを有する軸受

Info

Publication number
JP3009869U
JP3009869U JP1994013348U JP1334894U JP3009869U JP 3009869 U JP3009869 U JP 3009869U JP 1994013348 U JP1994013348 U JP 1994013348U JP 1334894 U JP1334894 U JP 1334894U JP 3009869 U JP3009869 U JP 3009869U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
encoder element
bearing
sensor assembly
information sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1994013348U
Other languages
English (en)
Inventor
シャロール クロード
リゴー クリスチャン
ローテ パスカル
オーデアール クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF France
Original Assignee
SKF France
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF France filed Critical SKF France
Application granted granted Critical
Publication of JP3009869U publication Critical patent/JP3009869U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/185Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with two raceways provided integrally on a part other than a race ring, e.g. a shaft or housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7879Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/443Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed mounted in bearings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/487Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by rotating magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/80Manufacturing details of magnetic targets for magnetic encoders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型化ができ精度のより情報センサー組立体
をもつころがり軸受のためのエンコーダ要素及びこれを
有する軸受を提供することを目的とする。 【構成】 情報センサー組立体をもつころがり軸受のた
めのエンコーダ要素であって、エンコーダ要素が軸受の
回転輪(1,18)と一体になっていて軸受の回転速度
を検出するために情報センサー組立体のセンサー(7)
と協働するものにおいて、軸受の回転輪に取り付けられ
るための筒状支持面(13a)及び周方向に均等に設け
られた複数の窓(13c)もしくはスロットが形成され
たディスク状のラジアル部(13b)を備えた強磁性体
から成る金属環(13)と、上記窓もしくはスロットに
貫入し周方向に均一に分布する複数の歯状部(14b)
をもつ軸方向に磁化された二極リング(14)とを有す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はころがり軸受のための情報センサー組立体及びこれを有する軸受の分 野に関するものである。さらに詳しくは、軸受の回転速度の検出の目的で、ホー ル効果や磁気抵抗プローブ等の能動型のセンサーと協働するエンコーダ要素に関 する。
【0002】
【従来の技術】
軸受のための 情報センサーは、近年、車輪のアンチロックブレーキシステム (ABS)をもった車輌の軸受の回転速度を検出するために用いられている。情 報センサー組立体は、軸受の回転輪と一体となっているエンコーダ要素と、軸受 の非回転輪に対し静止せるセンサーとを有している。エンコーダ要素とセンサー は互いに軸方向あるいは半径方向で若干の空隙をもって対向している。エンコー ダ要素は回転輪により磁界に変動を生じる。センサーは磁界におけるこの変動を 検出し、これを軸受の回転速度を表わす周波数の電気信号へ変換する。センサー からの信号は電線を経て車輌の制御のプロセスユニットに伝達される。
【0003】 フランス国特許出願第2,599,794号は、軸受のための情報センサー組 立体を開示している。この組立体では、エンコーダ要素は軸受の回転輪と一体化 された多極リングの形をなしていて、回転中にホール効果のプローブの形式の能 動センサーの前を通過する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、特に、多極リングが多くの交互磁極をもっているときには、上 記従来のエンコーダ要素にあっては、多極リングの製造は磁化の精度の点におい て比較的高度な技術を要する。多極リングの磁化の精度は、できるだけ寸法の面 と多極リングの磁極の磁気特性の面において小型化を要求するような良好な検知 信号を確保するためには、きわめて大切である。
【0005】 本考案の目的は、寸法の点でも磁気特性からも小型化できる磁化領域をもつエ ンコーダ要素を提案する上記従来のものがかかえている問題を解決する点にある 。
【0006】 本考案の他の目的は、磁化が簡単化されるような複合エンコーダ要素を得るこ とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】
本考案によると、情報センサーをもつ軸受のためのエンコーダ要素は、強磁性 体の金属環と、該金属環と一体となった軸方向に磁化された二極リングとを有し ている。
【0008】 強磁性の金属環は、軸受の回転輪に組み込まれるための筒状支持面と、周方向 に均一に分布された同一の寸法の複数の窓もしくはスロットが形成された平らな ディスク状のラジアル部とを有している。
【0009】 軸方向に磁化された二極リングはしっかりとしたベース部と該ベース部に均一 に分布された軸方向に突出せる歯状部とを有している。歯状部の自由端は同一磁 極を有し、これらは好ましくはS極となっている。上記ベース部はその自由表面 側でN極を有する。二極リングは強磁性の金属環のラジアル部と一体となってい て、二極リングの歯状部は金属環の窓もしくはスロットに軸方向に貫入している 。
【0010】 情報センサー組立体のセンサーは、軸受の非回転輪に対して静止しているよう に組まれており、二極リングの歯状部が嵌め込まれた窓あるいはスロットを有す る強磁性のラジアル部に対向している。かくして、軸受の回転輪が回転すると、 エンコーダ要素はセンサーの前を通過し、二極リングの歯状部の磁化された自由 端と、各窓部間を仕切る金属環の強磁性の半径方向ストリップとが交互に上記セ ンサーの前を通過する。かくして、もたらされる磁界の変化はセンサーにより検 出されて電気信号に変換され、そのパルスの周波数はエンコーダ要素の回転速度 を示す。
【0011】 かかるエンコーダ要素の構造により、磁極をもつ金属環への窓あるいはスロッ トは、例えば、強磁性の鋼板を打抜き加工することにより簡単に得られる。又、 同じ磁極をもつ歯状部を備えた二極リングを得るための軸方向磁化も簡単に行な える。金属環に窓を形成する際の機械的精度は、磁化された歯状部の各極の寸法 精度をも向上させる。この精度とは、各窓が同一寸法に作られ均一周方向に分布 していることである。
【0012】 同様に、金属環の強磁性体は磁界のための磁気回路を形成し、金属環の各窓を 仕切る半径方向のストリップにおける磁力線の領域を狭くする。換言すれば、磁 力線はこの強磁性のストリップからセンサーの方に向けては逃げない。二極リン グのその部分的における軸方向の磁化は各窓における磁界の強さを確実に同じに する。磁化された歯状部と金属環の強磁性のストリップに関し磁界のレベルの差 がこのように強調され、そしてこれらの隣接領域内で明瞭な開路が形成されるの で、検出の精度と性能は向上する。
【0013】
【実施例】
以下、添付図面にもとづき、本考案の実施例を説明する。
【0014】 図1は車輌の車輪のためのころがり軸受を示している。該軸受は回転せる外輪 1、分割形成された二つの非回転の内輪2、そして上記回転せる外輪1と非回転 の内輪2の間にあって転動し環状の保持器4によって周方向に間隔をもって配さ れた二列のボール3を有している。回転せる外輪1は、実質的に円筒状をなす転 動部1a、ラジアルカラー1b、そしてラジアルカラー1bに関し転動部1aと 反対側にある筒状支持面1cとを有している。図示しない車輪は、ラジアルカラ ー1bに形成されたタップ孔1dを通る図示しないボルトによって筒状支持面1 cに取り付けられる。
【0015】 図2に見られるように、センサー組立体5は、取付けのための筒状支持面9a を有する鋼板製の環状の金属サポート9を備えていて、上記筒状支持面9aが非 回転の内輪2の一方の端部に軸方向に押し込まれている。センサー7は集積回路 10に接続されており、該集積回路10は電線11によって電気コネクタ12に 接続されている。エンコーダ要素8は、回転せる外輪の一端へ軸方向に押し込ま れていて、例えばホール効果プローブであるセンサー7における磁界に擾乱を生 ずるように外輪の回転により駆動される。
【0016】 図1及び図2に図示される実施例によるエンコーダ要素8の構造は図3及び図 4に拡大して示されている。エンコーダ要素8は主として金属環13と二極リン グ14により構成されている。好ましくは、エンコーダ要素8はシール15をも 有している。金属環13は強磁性体により板材を環状に曲げた形態に作られてい る。金属環13は軸受の回転せる外輪1に軸方向に押し込まれる筒状支持面13 aと、実質的に矩形をなす複数の窓13cが形成された平坦なディスクの形のラ ジアル部13bとを有し、該複数の窓13cは同一幅の複数のラジアルストリッ プ13dによって互いに同一幅に形成されている。
【0017】 金属環13のラジアル部13bの内縁は若干曲げられていて、シール15の一 体モールドのための係止部として機能している。シール15は、センサー支持体 6(図2参照)の金属サポート9の上に摺接する内側シール部15aと、軸受( 図2参照)の回転外輪1の端部と協働する静止した外側シール部15bと、上記 内側シール部15aと外側シール部15bとを連結するラジアルウェブ部15c と、そして周溝15eをもつ軸方向支持面の形態をなす支持部15dとを有して いる。
【0018】 二極リング14は磁化後の永久磁石を含有するものならばいかなる材料からで も作ることができる。燒結金属、フェライトが充填されたエラストマー、フェラ イト(プラストフェライト)が充填されたプラスチック等が例として挙げられる 。二極リング14は、軸受の内方に指向するベース部14aと、センサー7の方 に向く複数の歯状部14bとを有している。二極リング14と金属環13との間 の組立ては、上記歯状部14bを窓13cに貫入させることによりなされる。該 歯状部14bは上記窓13cに嵌着されるに適した寸法となっている。二極リン グ14は、上記歯状部14bでS極に、そしてベース部14a側でN極にそれぞ れ軸方向に磁化されている。
【0019】 図1から図4に示される例では、二極リング14は金属環13とは別体に作ら れている。二極リング14の内縁には、該二極リング14が金属環13に組み込 まれるときにシール15の周溝15eにスナップ結合されるように環状のビード 14cもしくはラグが設けられている。金属環13に二極リング14を取り付け る他の適宜な手段、例えば、接着、結合のための金属部材の取付け等も適用可能 であることは言うまでもない。
【0020】 金属環13の上にモールド成形されたシールによると、二極リング14は外部 の異物から効果的に保護される。
【0021】 図5はエンコーダ要素8の実施例を示している。前出の実施例とは異なり、二 極リング14が金属環13に組み込まれた後にシール15がモールドされており 、該シール15は完全に二極リング14を覆っていると共に二極リング14を金 属環13に固定しておくことに役立っている。この点の差異を除くと、図4と図 5の実施例は実質的に同じである。
【0022】 フェライトが充填されたプラスチックあるいはフェライトが充填されたエラス トマーが二極リング14を作る際に用いられる場合には、金属環13の上に直接 二極リング14をモールドすることができ、歯状部14bは窓13c内に埋設さ れあるいは窓部から軸方向に若干突出するようになる(図6(a),(b)、図 7(a),(b)参照)。この場合、二極リング14の軸方向の磁化は金属環1 3へのモールド成形の後になされる。シール15は、その後、内側シール部15 aにて縮径される。二極リング14と金属環13とが軸方向に一体化するために は、窓13cにモールドされた歯状部14bが金属環13の窓に引っ掛かるよう な係止部14dを形成するのがよい。
【0023】 図6(a),(b)に示された実施例は、金属環13のラジアル部に対して軸 方向に突出せる歯状部14bを有しており、該歯状部14bの自由端の上方そし て下方の縁はラジアル方向に延びて引っ掛かりのための係止部14dを形成して いる。図7(a),(b)の例では、歯状部14bは金属環13のラジアル部に 対して突出していないが、歯状部14bの自由端の上方及び下方の延長部のみが 金属環13の窓13cから軸方向そして半径方向に突出し、取付けのため係止部 14dを形成している。
【0024】 図8は図1から図4に図示された例との比較においてエンコーダ要素の変形例 を示している。この実施例では、摺接するシール16は、軸受の回転せる外輪1 の端部の延長方向に設けられたセンサー支持体6の一部をなす環状の金属転向部 材17と接触している。かかる形態では、シール16によってセンサー組立体5 を外部の環境から保護する。
【0025】 図9には、内輪18が回転し外輪19が非回転の軸受のためのエンコーダ要素 の他の例が示されている。金属環13は取付けのための筒状の支持面13aとシ ールを備えていないラジアル部13bとを有している。シール20は軸受の非回 転外輪19に取り付けられたフランジ21の内リムにモールドされている。該シ ール20は金属環13と摺接する。二極リング14は金属環13に直接モールド されていて、図7の例と類似している。
【0026】 図10(a),(b)は本考案による図9に示された形式のエンコーダ要素に より生ずる磁力線の様子を示すものである。前出の他の実施例の場合にも全く同 様となる。
【0027】 図9も参照すると、符号19,3,18で示される磁気回路は軸受の非回転の 外輪19、転動するボール3そして回転せる内輪18により形成される。シール のための金属の支持部材をなすフランジ21は、強磁性の金属環13と同様に良 導磁性体をなしている。
【0028】 センサー7が窓13cの反対側、すなわち二極リング14の歯状部14bの反 対側にあると、センサー7を通る半径面で示される磁力線は図10のごとくとな る。磁界の強さはその最大値がセンサー7によって検知される。
【0029】 図10(b)に示される例では、強磁性の金属環13の一連の窓13cの隣接 せる二つを仕切る半径方向のストリップ13dに対向している。強磁性の該スト リップ13dの良導磁性のために、磁力線は外側に逃げずに上記強磁性のストリ ップ13dの方に導かれる。その結果、センサー7は磁界の存在を検知しない。
【0030】 二極リング14と金属環13から成るエンコーダ要素8を回転させると、エン コーダ要素8に軸方向で対向して位置するセンサー7で磁界に大きな変化が生ず る。その結果、センサー7は、窓13cを通る極性をもった歯状部14bにより 生ずる磁界と、金属環の半径方向のストリップ13dにおける磁界の存在しない 空間とに交互に置かれる。それゆえに、センサー7は、パルス周波数がエンコー ダ要素8の回転速度に比例する電気信号を生ずるようになる。
【0031】 二極リング14の軸方向磁化は、二極リング14の軸方向の簡単な二極磁化が 各歯状部1bにすべて十分に磁化できるので、特に簡単であり、歯状部14bは 二極リングの周方向に沿った磁界の値の拡がりを確実に狭くすることができる。 本考案によるエンコーダ要素8の構造は、次のような他の利点もある。
【0032】 窓13cでの磁力線が存在する領域と、金属環13の窓を区分する半径方向 のストリップ13dにおける磁力線が存在する領域との間で非常に明瞭な開路が できる。
【0033】 各窓の同一幅寸法と、これらの窓を区分する各ストリップ13dの同一の幅 寸法により金属環13の各窓13cにおける同一の寸法及び磁気特性が得られ、 そのために、安定した信頼性の高い信号を得る。
【0034】 さらに、二極リング14は軸方向において強磁性の金属環13に収められる ので上記金属環を作るために用いられる金属板はエンコーダ要素8の全体におけ る軸方向寸法を増加しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にもとづく情報センサー組立体をもつこ
ろがり軸受の軸方向での断面図である。
【図2】図1の情報センサー組立体を詳細に示す図であ
る。
【図3】図2のエンコーダ要素を分解して示す斜視図で
ある。
【図4】本考案のエンコーダ要素の他の例を示す図であ
る。
【図5】本考案のエンコーダ要素のさらに他の例を示す
図である。
【図6】(a),(b)は本考案のエンコーダ要素のさ
らに他の例を示す図である。
【図7】(a),(b)は本考案のエンコーダ要素のさ
らに他の例を示す図である。
【図8】軸受に組み込まれたエンコーダ要素の変形例を
示す図である。
【図9】軸受に組み込まれたエンコーダ要素のさらなる
変形例を示す図である。
【図10】(a),(b)は本考案のエンコーダ要素に
おける磁力線の様子を示す図である。
【符号の説明】
1 回転輪 7 センサー 8 エンコーダ要素 13 金属環 13b ラジアル部 13c 窓 14 二極リング 14b 歯状部 14c ビード 15 シール 15b シール 15e 周溝 18 回転輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 パスカル ローテ フランス共和国、37540 サーン シル スア ロイヤ、 ル ドゥ プレジデント ケネディ 9 (72)考案者 クリストファー オーデアール フランス共和国、37000 トゥール、 ル ジョルジュ ブラセン 14

Claims (8)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報センサー組立体をもつころがり軸受
    のためのエンコーダ要素であって、エンコーダ要素が軸
    受の回転輪(1,18)と一体になっていて軸受の回転
    速度を検出するために情報センサー組立体のセンサー
    (7)と協働するものにおいて、軸受の回転輪に取り付
    けられるための筒状支持面(13a)及び周方向に均等
    に設けられた複数の窓(13c)もしくはスロットが形
    成されたディスク状のラジアル部(13b)を備えた強
    磁性体から成る金属環(13)と、上記窓もしくはスロ
    ットに貫入し周方向に均一に分布する複数の歯状部(1
    4b)をもつ軸方向に磁化された二極リング(14)と
    を有することを特徴とする情報センサー組立体をもつこ
    ろがり軸受のためのエンコーダ要素。
  2. 【請求項2】 二極リング(14)と強磁性の金属環
    (13)のラジアル部(13b)にモールド成形された
    シール(15b)を有することとする請求項1に記載の
    情報センサー組立体をもつころがり軸受のためのエンコ
    ーダ要素。
  3. 【請求項3】 強磁性の金属環(13)のラジアル部
    (13b)にモールド成形され二極リング(14)に対
    してのスナップ結合による組込のために環状の周縁(1
    5e)が形成されているシール(15)を有し、該二極
    リング(14)の内側リムが上記シールの周縁で係止す
    る環状のビード(14c)もしくはラグを有しているこ
    ととする請求項1に記載の情報センサー組立体をもつこ
    ろがり軸受のためのエンコーダ要素。
  4. 【請求項4】 二極リング(14)が強磁性の金属環
    (13)に接着されていることとする請求項1ないし請
    求項3のうちの一つに記載の情報センサー組立体をもつ
    ころがり軸受のためのエンコーダ要素。
  5. 【請求項5】 二極リング(14)が強磁性の金属環
    (13)に直接モールドされ、二極リングと軸方向で一
    体化するために歯状部の自由端が半径方向に突出してい
    ることとする請求項1に記載の情報センサー組立体をも
    つころがり軸受のためのエンコーダ要素。
  6. 【請求項6】 各窓(13c)が矩形で同一寸法である
    こととする請求項1にないし請求項5のうちの一つに記
    載の情報センサー組立体をもつころがり軸受のためのエ
    ンコーダ要素。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし請求項6のうちの一つに
    記載のエンコーダ要素(8)を備えた回転せる外輪
    (1)をもつ情報センサー組立体を有する軸受。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし請求項6のうちの一つに
    記載のエンコーダ要素(8)を備えた回転せる内輪(1
    8)をもつ情報センサー組立体を有する軸受。
JP1994013348U 1993-10-06 1994-10-05 情報センサー組立体をもつころがり軸受のためのエンコーダ要素及びこれを有する軸受 Expired - Lifetime JP3009869U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9311924 1993-10-06
FR9311924A FR2710985B1 (fr) 1993-10-06 1993-10-06 Elément codeur pour roulement muni d'un ensemble capteur d'informations et roulement comportant un tel élément codeur.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3009869U true JP3009869U (ja) 1995-04-11

Family

ID=9451599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1994013348U Expired - Lifetime JP3009869U (ja) 1993-10-06 1994-10-05 情報センサー組立体をもつころがり軸受のためのエンコーダ要素及びこれを有する軸受

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5530344A (ja)
EP (1) EP0647851B1 (ja)
JP (1) JP3009869U (ja)
DE (1) DE69411657T2 (ja)
FR (1) FR2710985B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539381A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 エス.エヌ.エール.ルールマン 磁気封止ガスケットを形成する予備組立済みアセンブリ、および同アセンブリが組み込まれたベアリング
US7959358B2 (en) 2003-10-14 2011-06-14 Nsk Ltd. Hub unit for driving wheel
JP2018052482A (ja) * 2016-09-21 2018-04-05 Ntn株式会社 補助動力装置付き車輪用軸受装置およびその補助動力装置

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08201410A (ja) * 1994-11-25 1996-08-09 Nippon Seiko Kk 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
DE19503469C1 (de) * 1995-02-03 1996-05-30 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
DE19503468C1 (de) * 1995-02-03 1996-05-30 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
EP0753679B1 (en) * 1995-07-10 2000-03-08 Nsk Ltd Rolling bearing unit having tone wheel
DE19537039A1 (de) * 1995-10-05 1997-04-10 Teves Gmbh Alfred Radlagersensor für Kraftfahrzeuge
BR9604203A (pt) * 1996-10-16 1998-05-26 Sabo Ind & Comercio Ltda Aperfeiçoamento em vedação
DE19653117C2 (de) 1996-12-19 2002-10-24 Daniel Groos Verfahren zur Bestimmung der Fortbewegungsgeschwindigkeit und der Bodenauflage und dazugehöriges Rad für Rollschuhe und Rollbretter
DE19734303B4 (de) * 1997-08-08 2005-09-22 Siemens Ag Magnetrad
IT1295465B1 (it) * 1997-10-03 1999-05-12 Skf Ind Spa Dispositivo per il rilevamento della velocita' di rotazione relativa tra gli anelli di un cuscinetto di rotolamento.
DE19836451C2 (de) 1998-08-12 2000-05-31 Baermann Max Gmbh Hochgefülltes Kunststoffteil
DE19839297C2 (de) * 1998-08-28 2001-06-21 Freudenberg Carl Fa Dichtungsanordnung
IT1304673B1 (it) * 1998-10-06 2001-03-28 Skf Ind Spa Metodo per la realizzazione di una ruota fonica per un cuscinettovolvente, e prodotto relativo.
DE19850322C2 (de) * 1998-11-02 2001-10-18 Freudenberg Carl Fa Kassettendichtung
FR2790800B1 (fr) 1999-03-10 2001-04-20 Roulements Soc Nouvelle Ensemble preassemble formant joint d'etancheite a codeur incorpore et roulement ou palier comportant un tel ensemble
JP2000289405A (ja) * 1999-04-02 2000-10-17 Nsk Ltd エンコーダ付組み合わせシールリング
FR2792380B1 (fr) 1999-04-14 2001-05-25 Roulements Soc Nouvelle Roulement pourvu d'un dispositif de detection des impulsions magnetiques issues d'un codeur, ledit dispositif comprenant plusieurs elements sensibles alignes
FR2792403B1 (fr) 1999-04-14 2001-05-25 Roulements Soc Nouvelle Capteur de position et/ou de deplacement comportant une pluralite d'elements sensibles alignes
JP4141588B2 (ja) * 1999-06-02 2008-08-27 株式会社ジェイテクト 車輪速検出装置
WO2001027484A1 (en) * 1999-10-12 2001-04-19 The Timken Company Sealing device for a bearing arrangement
DE20002277U1 (de) * 2000-02-09 2000-04-06 Max Baermann GmbH, 51429 Bergisch Gladbach Hochgefülltes Kunststoffteil
DE10135784B4 (de) * 2000-07-26 2015-09-17 Ntn Corp. Mit einem Rotationssensor versehenes Lager sowie mit diesem ausgerüsteter Motor
DE10051260A1 (de) * 2000-10-16 2002-05-02 Freudenberg Carl Kg Drehzahlerfassungseinrichtung für Motorwellen, Radachsen und dergleichen
ITTO20010245A1 (it) * 2001-03-16 2002-09-16 S K F Ind S P A Dispositivo di tenuta per cuscinetti.
US6789948B2 (en) 2001-09-25 2004-09-14 Ntn Corporation Magnetic encoder and wheel bearing assembly using the same
JP3696190B2 (ja) * 2002-08-28 2005-09-14 株式会社シマノ 自転車用回転検出装置
JP2004100822A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Uchiyama Mfg Corp 回転測定装置付シール
FR2847018B1 (fr) * 2002-11-07 2005-02-04 Hutchinson Joint dynamique pour arbre rotatif muni d'un dispositif de codage angulaire, dispositif comportant un tel joint et procede de fabrication d'un tel joint
JP2004245252A (ja) * 2003-02-12 2004-09-02 Uchiyama Mfg Corp エンコーダ付密封装置
JP2004257817A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Ntn Corp 磁気エンコーダおよびそれを備えた車輪用軸受
DE10317782A1 (de) * 2003-04-16 2004-11-18 Carl Freudenberg Kg Dichtungsanordnung
FR2884367B1 (fr) * 2005-04-08 2007-09-28 Valeo Equip Electr Moteur Cible appartenant a des moyens de suivi de la position d'un rotor d'une machine electrique tournante et machine electrique tournante comportant une telle cible
ITTO20050624A1 (it) * 2005-09-14 2007-03-15 Rft Spa Unita' integrata con un encoder ed una tenuta per un cuscinetto di rotolamento.
US7455459B2 (en) * 2006-03-09 2008-11-25 Federal Mogul World Wide, Inc. Oil bath encoder seal
DE102007055037A1 (de) * 2007-11-17 2009-06-04 Ab Skf Radlageranordnung mit einer Rad-Drehzahlsensorvorrichtung
FR2927962B1 (fr) * 2008-02-26 2010-05-14 Roulements Soc Nouvelle Roulement instrumente, assemblage pour un tel roulement et procede de montage associe.
DE102008047466A1 (de) * 2008-09-17 2010-04-15 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Magnetbaugruppe für eine Drehmoment- und/oder Drehwinkelsensoranordnung mit einem Magnetring und Herstellungsverfahren
DE102009025129B4 (de) * 2009-06-17 2018-01-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Dichtungsanordnung mit Installationshilfe
WO2011077179A1 (en) * 2009-09-24 2011-06-30 Aktiebolaget Skf Rolling bearing assembly with sensor and method for assembling such a rolling bearing assembly
US9127718B2 (en) * 2010-12-17 2015-09-08 Aktiebolaget Skf Rotation detection set and bearing assembly comprising such a detection set
DE102012216077A1 (de) * 2012-09-11 2014-03-13 Aktiebolaget Skf Lagervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Lagervorrichtung
EP2929200A1 (en) * 2012-12-05 2015-10-14 Aktiebolaget SKF Bearing power generating configuration
EP2783729A1 (en) * 2013-03-27 2014-10-01 Tonic Fitness Technology, Inc. Detection apparatus of a training machine
EP3129792B1 (en) * 2014-04-11 2021-06-02 Robert Bosch GmbH Wheel speed sensor
DE102015116545A1 (de) 2015-09-30 2017-03-30 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Magneteinheit für eine Sensoreinrichtung eines Kraftfahrzeugs, Sensoreinrichtung mit einer Magneteinheit und Kraftfahrzeug mit einer Sensoreinrichtung
US9952248B2 (en) 2015-10-14 2018-04-24 Danfoss Power Solutions G.m.b.H. & Co. OHG Speed sensor ring
DE102015122182A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Magneteinheit für eine Sensoreinrichtung eines Kraftfahrzeugs, Sensoreinrichtung mit einer Magneteinheit und Kraftfahrzeug mit einer Sensoreinrichtung
DE102015122176A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Magneteinheit für eine Sensoreinrichtung eines Kraftfahrzeugs, Sensoreinrichtung mit einer Magneteinheit und Kraftfahrzeug mit einer Sensoreinrichtung
DE102019134246B3 (de) * 2019-12-13 2021-04-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kodierer für ein Radlager sowie Radlager mit einem solchen Kodierer
DE102021118426A1 (de) 2021-07-16 2023-01-19 Danfoss Power Solutions Gmbh & Co. Ohg Geschwindigkeitsgeberring

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2599794B1 (fr) * 1986-06-10 1991-06-07 Roulements Soc Nouvelle Palier ou roulement a capteur d'informations
US4795278B1 (en) * 1986-11-28 1992-11-03 Nippon Seiko Kk Bearing assembly
US4969753A (en) * 1987-05-29 1990-11-13 Ntn Toyo Bearing Co., Ltd. Wheel bearing assembly for automotive wheel
DE3735070A1 (de) * 1987-10-16 1989-04-27 Kugelfischer G Schaefer & Co Waelzlager mit impulsring zur drehzahlmessung
US5111098A (en) * 1988-08-24 1992-05-05 Rockwell International Corporation Unitary rotational speed sensor
FR2642122B1 (fr) * 1989-01-20 1991-04-05 Roulements Soc Nouvelle Joint d'etancheite tournant a codeur magnetique integre, notamment pour des roulements a capteurs d'informations
EP0395783A1 (de) * 1989-05-05 1990-11-07 Gmn Georg Müller Nürnberg Ag Sensorlager zur Erfassung von Drehzahl und/oder Verdrehwinkel
FR2664691A1 (fr) * 1990-07-16 1992-01-17 Mecagis Dispositif de production d'un signal representatif d'un deplacement.
FR2678691B1 (fr) * 1991-07-05 1995-04-21 Skf France Dispositif de capteur de vitesse de rotation pour roulements et roulement equipe d'un tel dispositif.
US5325055A (en) * 1991-12-11 1994-06-28 Sauer, Inc. Retained magnetic strip for mounting on a rotating member to provide a magnetic flux to be sensed
US5166611A (en) * 1992-01-08 1992-11-24 Production Research, Inc. Tone wheel with coined serrations for engaging an annular support surface and method of assembling same on a wheel bearing seal

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002539381A (ja) * 1999-03-10 2002-11-19 エス.エヌ.エール.ルールマン 磁気封止ガスケットを形成する予備組立済みアセンブリ、および同アセンブリが組み込まれたベアリング
US7959358B2 (en) 2003-10-14 2011-06-14 Nsk Ltd. Hub unit for driving wheel
JP2018052482A (ja) * 2016-09-21 2018-04-05 Ntn株式会社 補助動力装置付き車輪用軸受装置およびその補助動力装置
JP7079582B2 (ja) 2016-09-21 2022-06-02 Ntn株式会社 補助動力装置付き車輪用軸受装置およびその補助動力装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0647851A1 (fr) 1995-04-12
FR2710985A1 (fr) 1995-04-14
US5530344A (en) 1996-06-25
DE69411657T2 (de) 1999-03-25
DE69411657D1 (de) 1998-08-20
FR2710985B1 (fr) 1995-11-24
EP0647851B1 (fr) 1998-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3009869U (ja) 情報センサー組立体をもつころがり軸受のためのエンコーダ要素及びこれを有する軸受
JPH0649826U (ja) 軸受用シール装置及び軸受装置
EP0836020A2 (en) Rolling bearing unit with rotating speed sensor
JP3312531B2 (ja) 回転速度検出装置付ハブユニット
JP3857453B2 (ja) 回転速度検出装置
EP1653096A1 (en) Rolling bearing unit with rotating speed-detecting device
JP4019537B2 (ja) 回転速度検出装置付き転がり軸受
EP0701133A1 (en) Rolling bearing unit with rotating speed detection device
JP4278324B2 (ja) 車輪用軸受
JPH04102062U (ja) 回転速度のセンサ装置及びその装置を備えた回転軸受
EP0807257B1 (en) Wheel bearing speed sensor
JPH08114615A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2006177865A (ja) 磁気エンコーダおよびそれを備えた車輪用軸受装置
JP4310975B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2000142341A5 (ja)
JP3934271B2 (ja) 回転速度検出装置
JP2980939B2 (ja) 回転検出機構内蔵形の車輪用軸受装置
JP3632338B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2004258028A (ja) 回転パラメータをコード化する装置、これを有するころがり軸受そして電動モータ
US5777466A (en) Annular speed sensor for a bearing assembly with a set of teeth being bent toward other set of teeth
JPH0886797A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニットとその製造方法
JPH112639A (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP4151269B2 (ja) 回転検出器付き転がり軸受装置
JPH109403A (ja) 回転子付シール
JP3948053B2 (ja) 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット