JP3009127U - 電動歯ブラシ - Google Patents
電動歯ブラシInfo
- Publication number
- JP3009127U JP3009127U JP1994009603U JP960394U JP3009127U JP 3009127 U JP3009127 U JP 3009127U JP 1994009603 U JP1994009603 U JP 1994009603U JP 960394 U JP960394 U JP 960394U JP 3009127 U JP3009127 U JP 3009127U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toothbrush
- connecting shaft
- electric toothbrush
- metal pin
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Brushes (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【構成】合成樹脂製で歯ブラシ本体1と一体に形成され
る接続軸5の中心軸上に筒状の中空穴を設置し、その中
空穴に金属ピン6を挿入して、歯ブラシ2を固定する接
続軸5の応力による撓みに対する強度向上を可能にする
電動歯ブラシ。 【効果】歯磨きの際に歯ブラシ2を介して加わる応力に
よる接続軸の撓みを、接続軸5の中心軸上へ金属ピン6
を埋め込むことにより改善でき、歯ブラシ本体1から歯
ブラシ2が簡単に外れることなく、且つ正しい歯磨きが
可能となる。
る接続軸5の中心軸上に筒状の中空穴を設置し、その中
空穴に金属ピン6を挿入して、歯ブラシ2を固定する接
続軸5の応力による撓みに対する強度向上を可能にする
電動歯ブラシ。 【効果】歯磨きの際に歯ブラシ2を介して加わる応力に
よる接続軸の撓みを、接続軸5の中心軸上へ金属ピン6
を埋め込むことにより改善でき、歯ブラシ本体1から歯
ブラシ2が簡単に外れることなく、且つ正しい歯磨きが
可能となる。
Description
【0001】
この考案は、重心をずらしたおもりが軸上先端に取付けてあるモーターと乾電 池を使用し、起動により歯ブラシ本体ケースの接続軸に取付けた歯ブラシを振動 させ、歯磨きの際に歯の刷掃効果や、歯茎のマッサージ効果を高めることができ る電動歯ブラシに関するものである。
【0002】
従来、この種の電動歯ブラシは、歯ブラシ本体に着脱可能な歯ブラシが、歯ブ ラシ本体側に形成された接続軸を介して固定されるようになっており、この接続 軸は合成樹脂製で歯ブラシ本体と一体に形成されている。
【0003】
しかしながら上記のような従来の方法では以下のような問題を生じていた。一 般的に合成樹脂は応力による撓みを生じ、電動歯ブラシのように歯ブラシを歯、 或いは歯茎に強く押し当てて使用する場合、歯ブラシを支える接続軸と直交する 方向から応力がかかる状態となり、合成樹脂製である接続軸も撓み、正しく歯磨 きが行えないことや、歯磨き中に歯ブラシが歯ブラシ本体から脱落してしまうと いう問題点が生じていた。
【0004】
この考案は先述のような従来の問題点を解決するために成されたもので、合成 樹脂製で撓み易い接続軸が外力である応力により撓まないようにするため、歯ブ ラシ本体の接続軸の中心軸上部分を細長い筒状の中空形状に形成し、その筒状中 空穴部分にほぼ同径の金属ピンを挿入し、金属ピン固定のため接着剤にて金属ピ ン挿入口を塞ぎ、埋め込み状態として接続軸の強度を有することができる。
【0005】
【作用】 この考案の電動歯ブラシは、歯ブラシ本体と歯ブラシの接続部である接続軸内 部軸方向に金属ピンが埋め込んであるため、接続軸が細いにも拘らず歯磨きの際 の応力に耐えるだけの強度を有することができ、歯磨き効果を十分に引出すこと が可能である。
【0006】
以下、この考案の実施例について図面をもとに説明する。 この実施例は乾電池駆動の振動式電動歯ブラシについてのものであり、図1に示 すようにこの電動歯ブラシは、歯ブラシ本体1の把手部分と、歯ブラシ本体1と 一体に形成された接続軸5を介して固着される歯ブラシ2とから成り、歯ブラシ 本体1の胴部には振動を起動させるスイッチ3が設置された構成となっている。 図2はこの考案の金属ピン挿入部の部分断面を示す。また図3はこの考案の構成 を示す部分断面図であり、歯ブラシ本体1と一体に形成された接続軸5に歯ブラ シ2が固定され、スイッチ3を起動状態に作動させることによりモーター9の軸 が回転し、モーター9の軸先に重心をずらしたおもり8により振動が得られ、歯 磨き効果を出すことができる構成となっている。
【0007】 電動歯ブラシを使用する際には、歯ブラシ本体1を手に持って歯ブラシ2の植 毛部分を口に含み、植毛部分を歯、或いは歯茎に押し当てて使用するため、歯ブ ラシ本体1と一体に形成されている接続軸5の付根を支点として接続軸5全体が 撓むこととなり思うよう正しく歯を磨けなかったり、また歯ブラシ本体1と歯ブ ラシ2とのに間隙を生じ、歯ブラシ本体1から歯ブラシ2が浮き上った状態とな り、更に使用し続けると歯ブラシ2が歯ブラシ本体1から外れてしまう結果とな る。
【0008】 接続軸5の強度を増すために、歯ブラシ本体1を成形する際に、一体で形成さ れている接続軸5の中心軸上部分に金属ピン6が挿入できる中空穴4を形成し、 ほぼ同径の金属ピン6を挿入し、金属ピン6の抜け防止と面定のため接着剤7を 塗布する。これにより金属ピン6は接続軸5の中心軸上に埋め込まれた状態とな り、歯ブラシ2によってもたらされる接続軸5の撓みに対する強度は大巾に改善 されることとなる。
【0009】
以上説明したようにこの考案の電動歯ブラシは、歯磨きの際に歯ブラシを介し て加わる応力による接続軸の撓みを、接続軸の中心軸上へ金属ピンを埋め込むこ とにより改善でき、歯ブラシ本体から歯ブラシが簡単に外れることなく、且つ正 しい歯磨きが可能となる。
【図1】この考案の実施例を示す電動歯ブラシの外観
図。
図。
【図2】この考案の実施例を示す電動歯ブラシの部分断
面図。
面図。
【図3】この考案の実施例を示す電動歯ブラシの構造部
分断面図。
分断面図。
1 歯ブラシ本体 4 中空穴 7
接着剤 2 歯ブラシ 5 接続軸 8
おもり 3 スイッチ 6 金属ピン 9
モーター
接着剤 2 歯ブラシ 5 接続軸 8
おもり 3 スイッチ 6 金属ピン 9
モーター
Claims (1)
- 【請求項1】 電動歯ブラシ本体ケース内にモーターを
収納し、該モーターの回転軸突端に重心をずらしたおも
りを取付け、該モーターを回転させることによって振動
を発生させ、この振動を歯ブラシ本体ケースの接続軸に
着脱可能な歯ブラシへ伝達し、歯磨きを行わしめる振動
式電動歯ブラシにおいて、合成樹脂から成る歯ブラシ本
体ケースと一体に形成された接続軸の軸方向に、筒状に
形成された中空穴の中へ金属ピンを挿入したことを特徴
とする電動歯ブラシ。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994009603U JP3009127U (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | 電動歯ブラシ |
EP95303824A EP0691107A1 (en) | 1994-06-10 | 1995-06-05 | Electric toothbrush |
US08/467,880 US5590434A (en) | 1994-06-10 | 1995-06-06 | Electric toothbrush |
CN95105863A CN1116082A (zh) | 1994-06-10 | 1995-06-09 | 电动牙刷 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994009603U JP3009127U (ja) | 1994-07-01 | 1994-07-01 | 電動歯ブラシ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3009127U true JP3009127U (ja) | 1995-03-28 |
Family
ID=43144932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994009603U Expired - Lifetime JP3009127U (ja) | 1994-06-10 | 1994-07-01 | 電動歯ブラシ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3009127U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111053622A (zh) * | 2019-04-09 | 2020-04-24 | 上海携福电器有限公司 | 用于电动清洁用具手柄和头部组件的联接结构 |
-
1994
- 1994-07-01 JP JP1994009603U patent/JP3009127U/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111053622A (zh) * | 2019-04-09 | 2020-04-24 | 上海携福电器有限公司 | 用于电动清洁用具手柄和头部组件的联接结构 |
JP2022528873A (ja) * | 2019-04-09 | 2022-06-16 | シャンハイ・シフト・エレクトリクス・カンパニー・リミテッド | 電動クリーニング用具のグリップとヘッドアセンブリに用いられる接続構造 |
US11918101B2 (en) | 2019-04-09 | 2024-03-05 | Shanghai Shift Electrics Co., Ltd. | Connecting structure for electric cleaning device handle and head assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102766688B1 (ko) | 전동식 개인 케어 기구를 위한 손잡이 | |
JP2668631B2 (ja) | 所定振動数を有する電動歯ブラシの歯磨き方法 | |
JP6290284B2 (ja) | 口腔衛生装置のための口腔清掃用具 | |
AU2007202870B2 (en) | Toothbrush and process for producing such a toothbrush | |
US7008225B2 (en) | Tooth brusher | |
EP0704180A1 (en) | Device for mouth hygiene | |
JP2013542832A (ja) | 口腔ケア用具 | |
CN114343903A (zh) | 震动牙刷以及偏心轴 | |
WO2022227306A1 (zh) | 高振幅电动牙刷 | |
JP5282062B2 (ja) | 電動歯ブラシ | |
GB2278537A (en) | Rotating toothbrush | |
JP2019202136A (ja) | 歯ブラシ毛および毛束 | |
JP3009127U (ja) | 電動歯ブラシ | |
JP4762451B2 (ja) | 動力駆動歯ブラシ | |
JPH08224259A (ja) | 歯間歯ブラシおよびブラシ保持具 | |
US20070006402A1 (en) | Automatic interdental cleaner | |
JPH0672419U (ja) | 振動式電動歯ブラシ | |
JPH0919445A (ja) | 口腔内衛生具及びそれを備えた口腔内衛生装置 | |
JP2569985Y2 (ja) | 電動歯ブラシ | |
JPH0724127U (ja) | 振動発生器 | |
JP2007061209A (ja) | 超音波歯ブラシ | |
JP2582234Y2 (ja) | 歯間等用電動歯ブラシ装置 | |
JPH0292722U (ja) | ||
EP1741406A1 (en) | Automatic interdental cleaner | |
JPH0636426U (ja) | 電動式歯間清掃ブラシ用連結体 |