JP3008800B2 - 直流ー直流変換器 - Google Patents
直流ー直流変換器Info
- Publication number
- JP3008800B2 JP3008800B2 JP7013914A JP1391495A JP3008800B2 JP 3008800 B2 JP3008800 B2 JP 3008800B2 JP 7013914 A JP7013914 A JP 7013914A JP 1391495 A JP1391495 A JP 1391495A JP 3008800 B2 JP3008800 B2 JP 3008800B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output voltage
- circuit
- output
- switch
- transformer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 19
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 12
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 12
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオテープレコーダ
ーやファクシミリなどのように動作待機モードを有し、
24時間常時通電状態にあり、そのほとんどの時間が動
作待機モードとして使用されている一般家庭電化製品の
電源装置に利用して有効な直流−直流変換器に関するも
のである。
ーやファクシミリなどのように動作待機モードを有し、
24時間常時通電状態にあり、そのほとんどの時間が動
作待機モードとして使用されている一般家庭電化製品の
電源装置に利用して有効な直流−直流変換器に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、マイクロコンピュータに制御され
る家庭電化製品は数多くあり、本来の動作以外にある条
件のもとでその動作をさせるような使用法が一般的にな
ってきている。そのために動作待機モードとして、常に
通電状態にしておく必要がありその間一定電力が消費さ
れる。しかも、現実にはこの動作待機モードが機器の使
用時間の殆どをしめている。この電力は省エネルギーの
観点から、できる限り低く抑えなければならない。
る家庭電化製品は数多くあり、本来の動作以外にある条
件のもとでその動作をさせるような使用法が一般的にな
ってきている。そのために動作待機モードとして、常に
通電状態にしておく必要がありその間一定電力が消費さ
れる。しかも、現実にはこの動作待機モードが機器の使
用時間の殆どをしめている。この電力は省エネルギーの
観点から、できる限り低く抑えなければならない。
【0003】以下に従来の直流ー直流変換器について説
明する。図2は従来の直流ー直流変換器の回路構成を示
すものである。図2において、1はスイッチ素子、2は
制限抵抗でスイッチ素子1をオンするための駆動電流を
制限する。3は出力制御回路、4は2次側整流平滑回
路、5はトランスで1次側と2次側を絶縁しており電磁
結合によって1次側入力電圧を2次側必要電圧に変換し
ている。6は出力電圧検出回路、7及び8はフォトカプ
ラの発光部及び受光部であり、1次側に制御電流を供給
している。9はフォトカプラ7、8に電流を供給する整
流平滑回路、10は出力負荷、11は出力短絡保護回路
である。
明する。図2は従来の直流ー直流変換器の回路構成を示
すものである。図2において、1はスイッチ素子、2は
制限抵抗でスイッチ素子1をオンするための駆動電流を
制限する。3は出力制御回路、4は2次側整流平滑回
路、5はトランスで1次側と2次側を絶縁しており電磁
結合によって1次側入力電圧を2次側必要電圧に変換し
ている。6は出力電圧検出回路、7及び8はフォトカプ
ラの発光部及び受光部であり、1次側に制御電流を供給
している。9はフォトカプラ7、8に電流を供給する整
流平滑回路、10は出力負荷、11は出力短絡保護回路
である。
【0004】以上のように構成された直流ー直流変換器
について、以下その動作について説明する。
について、以下その動作について説明する。
【0005】まず、1次側より供給された直流入力電圧
Vinは、スイッチ素子1、制御抵抗2、及びトランス
によって一旦高周波交流に変換され、トランス5により
電圧変換後、2次側整流平滑回路4によって直流出力に
変換され、直流出力電圧Voutが得られる。フォトカ
プラ7は、出力電圧検出回路6より得られた出力電圧の
変化を検出して電流変換し、フォトカプラ7の発行部か
らフォトカプラ8の受光部に伝達し、出力制限回路3の
コンデンサの充電電流を調整することにより、出力電圧
を調整している。
Vinは、スイッチ素子1、制御抵抗2、及びトランス
によって一旦高周波交流に変換され、トランス5により
電圧変換後、2次側整流平滑回路4によって直流出力に
変換され、直流出力電圧Voutが得られる。フォトカ
プラ7は、出力電圧検出回路6より得られた出力電圧の
変化を検出して電流変換し、フォトカプラ7の発行部か
らフォトカプラ8の受光部に伝達し、出力制限回路3の
コンデンサの充電電流を調整することにより、出力電圧
を調整している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記に示
す従来の構成では、出力電圧設定値を出力負荷条件に応
じて変化させることが出来ないことは基より、機器の動
作待機時の負荷がゼロになったとしても通常動作時と同
じ条件で電圧を供給しなければならず無効電力が非常に
大きいという問題点を有していた。
す従来の構成では、出力電圧設定値を出力負荷条件に応
じて変化させることが出来ないことは基より、機器の動
作待機時の負荷がゼロになったとしても通常動作時と同
じ条件で電圧を供給しなければならず無効電力が非常に
大きいという問題点を有していた。
【0007】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、動作待機時の電源の電圧出力機能を制御信号によっ
て停止させ、動作待機時の省エネルギー化を可能にし
た、直流ー直流変換器を提供することを目的とする。
で、動作待機時の電源の電圧出力機能を制御信号によっ
て停止させ、動作待機時の省エネルギー化を可能にし
た、直流ー直流変換器を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の直流ー直流変換器は、1次巻線とその1次巻
線電磁結合された1次補助巻線及び出力電圧を得るため
の2次巻線とを有するトランスと、トランスの1次補助
巻線に接続れた第1の整流平滑回路と、トランスの2次
巻線に接続された第2の整流平滑回路と、トランスの1
次巻線に流れる電流を導通及び遮断しかつ制御端子電圧
がスレッシュホルド電圧に達したときに導通状態になる
ように切り替わる第1のスイッチと、第1のスイッチを
導通状態にするための駆動電流を制御する制限素子と、
第2の整流平滑回路より得られる出力電圧を所望電圧に
設定し出力電圧が所望電圧値であることを検出しその検
出電流を出力する出力電圧検出回路と、出力電圧が短絡
された時に出力電圧検出回路の検出電流がゼロになるこ
とを利用してスイッチ素子の駆動電流をゼロにしまた一
旦駆動電流をゼロにした場合は通電している限りゼロ状
態を維持し続ける出力短絡保護回路とを備え、通常動作
または動作待機を示す制御信号を出力する制御部と、制
御部より出力される制御信号により出力短絡保護回路を
制御する第2のスイッチとを備えたものである。
に本発明の直流ー直流変換器は、1次巻線とその1次巻
線電磁結合された1次補助巻線及び出力電圧を得るため
の2次巻線とを有するトランスと、トランスの1次補助
巻線に接続れた第1の整流平滑回路と、トランスの2次
巻線に接続された第2の整流平滑回路と、トランスの1
次巻線に流れる電流を導通及び遮断しかつ制御端子電圧
がスレッシュホルド電圧に達したときに導通状態になる
ように切り替わる第1のスイッチと、第1のスイッチを
導通状態にするための駆動電流を制御する制限素子と、
第2の整流平滑回路より得られる出力電圧を所望電圧に
設定し出力電圧が所望電圧値であることを検出しその検
出電流を出力する出力電圧検出回路と、出力電圧が短絡
された時に出力電圧検出回路の検出電流がゼロになるこ
とを利用してスイッチ素子の駆動電流をゼロにしまた一
旦駆動電流をゼロにした場合は通電している限りゼロ状
態を維持し続ける出力短絡保護回路とを備え、通常動作
または動作待機を示す制御信号を出力する制御部と、制
御部より出力される制御信号により出力短絡保護回路を
制御する第2のスイッチとを備えたものである。
【0009】
【作用】この構成によって、制御信号を利用して動作待
機時の電源機能動作を停止させ、大幅な電気機器の動作
待機時の省電力化を実現することが出来る。
機時の電源機能動作を停止させ、大幅な電気機器の動作
待機時の省電力化を実現することが出来る。
【0010】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
しながら説明する。
【0011】図1において、1は第1のスイッチ、2は
スイッチ1を導通状態にするための駆動電流を制御する
制限素子、3は出力制御回路、4はトランス5の2次巻
線に接続された第2の整流平滑回路、5は1次巻線とそ
の1次巻線電磁結合された1次補助巻線及び出力電圧を
得るための2次巻線とを有するトランス、6は整流平滑
回路4より得られる出力電圧を所望電圧に設定し出力電
圧が所望電圧値であることを検出しその検出電流を出力
する出力電圧検出回路、7及び8はフォトカプラの発光
部及び受光部であり、1次側に制御電流を供給してい
る。9はトランス5の1次補助巻線に接続れた整流平滑
回路、10は出力負荷、11は出力電圧が短絡された時
に出力電圧検出回路6の検出電流がゼロになることを利
用してスイッチ1の駆動電流をゼロにしまた一旦駆動電
流をゼロにした場合は通電している限りゼロ状態を維持
し続ける出力短絡保護回路、12は制御部14より出力
されフォトカプラ13を介して入力される制御信号によ
り制御されるスイッチ回路である。
スイッチ1を導通状態にするための駆動電流を制御する
制限素子、3は出力制御回路、4はトランス5の2次巻
線に接続された第2の整流平滑回路、5は1次巻線とそ
の1次巻線電磁結合された1次補助巻線及び出力電圧を
得るための2次巻線とを有するトランス、6は整流平滑
回路4より得られる出力電圧を所望電圧に設定し出力電
圧が所望電圧値であることを検出しその検出電流を出力
する出力電圧検出回路、7及び8はフォトカプラの発光
部及び受光部であり、1次側に制御電流を供給してい
る。9はトランス5の1次補助巻線に接続れた整流平滑
回路、10は出力負荷、11は出力電圧が短絡された時
に出力電圧検出回路6の検出電流がゼロになることを利
用してスイッチ1の駆動電流をゼロにしまた一旦駆動電
流をゼロにした場合は通電している限りゼロ状態を維持
し続ける出力短絡保護回路、12は制御部14より出力
されフォトカプラ13を介して入力される制御信号によ
り制御されるスイッチ回路である。
【0012】以上のように構成された直流ー直流変換器
について、図1を用いてその動作を設明する。
について、図1を用いてその動作を設明する。
【0013】まず、1次側より供給された直流入力電圧
Vinは、スイッチ素子1、制御抵抗2、及びトランス
によって一旦高周波交流に変換され、トランス5により
電圧変換後、2次側整流平滑回路4によって直流出力に
変換され、直流出力電圧Voutが得られる。フォトカ
プラ7は、出力電圧検出回路6より得られた出力電圧の
変化を検出して電流変換し、フォトカプラ7の発光部か
らフォトカプラ8の受光部に伝達し、出力制限回路3の
コンデンサの充電電流を調整することにより、出力電圧
を調整している。
Vinは、スイッチ素子1、制御抵抗2、及びトランス
によって一旦高周波交流に変換され、トランス5により
電圧変換後、2次側整流平滑回路4によって直流出力に
変換され、直流出力電圧Voutが得られる。フォトカ
プラ7は、出力電圧検出回路6より得られた出力電圧の
変化を検出して電流変換し、フォトカプラ7の発光部か
らフォトカプラ8の受光部に伝達し、出力制限回路3の
コンデンサの充電電流を調整することにより、出力電圧
を調整している。
【0014】通常動作時は、フォトカプラの発光部7か
ら受光部8へ伝達された制御電流により出力短絡保護回
路11のトランジスタTr2はオンしており、コンデン
サC1はTr2によって短絡されている。また、制御部
14からの制御信号アクティブ・ハイにより、フォトカ
プラ13の発光部のフォトダイオードD1に電流が流
れ、受光部のフォトトランジスタTr4をオンにし、ス
イッチ回路12のTr3をオフにする。
ら受光部8へ伝達された制御電流により出力短絡保護回
路11のトランジスタTr2はオンしており、コンデン
サC1はTr2によって短絡されている。また、制御部
14からの制御信号アクティブ・ハイにより、フォトカ
プラ13の発光部のフォトダイオードD1に電流が流
れ、受光部のフォトトランジスタTr4をオンにし、ス
イッチ回路12のTr3をオフにする。
【0015】次に動作待機時は、制御部14からの制御
信号アクティブ・ローによりフォトカプラ13の受光部
のフォトトランジスタTr4はオフし、抵抗R3からの
供給電流によりスイッチ回路12のTr3がオンにな
る。フォトカプラ7から8に伝達された制御電流は、ス
イッチ回路12のTr3のオンにより出力短絡保護回路
11のTr2をオフにする。抵抗R1からの供給電流に
よりコンデンサC1へ充電電流が流れ続け、コンデンサ
C1の両端電圧がTr1のスレッシュホルド電圧に達す
るとTr1がオンし、スイッチ素子1の制御端子を短絡
し、発振回路の動作を停止させることによって出力電圧
をゼロにする。
信号アクティブ・ローによりフォトカプラ13の受光部
のフォトトランジスタTr4はオフし、抵抗R3からの
供給電流によりスイッチ回路12のTr3がオンにな
る。フォトカプラ7から8に伝達された制御電流は、ス
イッチ回路12のTr3のオンにより出力短絡保護回路
11のTr2をオフにする。抵抗R1からの供給電流に
よりコンデンサC1へ充電電流が流れ続け、コンデンサ
C1の両端電圧がTr1のスレッシュホルド電圧に達す
るとTr1がオンし、スイッチ素子1の制御端子を短絡
し、発振回路の動作を停止させることによって出力電圧
をゼロにする。
【0016】以上のように本実施例によれば、動作待機
時に制御部14から出力される制御信号によりスイッチ
回路12がスイッチ素子1の制御端子を短絡し、発振回
路の動作を停止させることができるので、動作待機時の
消費電力を低減できる。
時に制御部14から出力される制御信号によりスイッチ
回路12がスイッチ素子1の制御端子を短絡し、発振回
路の動作を停止させることができるので、動作待機時の
消費電力を低減できる。
【0017】
【発明の効果】以上のように本発明は、制御信号によっ
て制御できるスイッチ回路を設け、出力短絡保護回路を
動作させ電源機能動作を停止し、出力電圧をゼロにする
ことにより、電気機器の消費電力量低減化を実現するこ
とができる優れた直流ー直流変換を実現できるものであ
る。
て制御できるスイッチ回路を設け、出力短絡保護回路を
動作させ電源機能動作を停止し、出力電圧をゼロにする
ことにより、電気機器の消費電力量低減化を実現するこ
とができる優れた直流ー直流変換を実現できるものであ
る。
【図1】本発明の直流ー直流変換器の一実施例を示す回
路図
路図
【図2】従来の直流ー直流変換器の回路図
1 スイッチ素子 2 制御抵抗 4 整流平滑回路 5 トランス 6 出力電圧検出回路 9 整流平滑回路 11 出力短絡保護回路 12 スイッチ回路 14 制御部
Claims (1)
- 【請求項1】 1次巻線とその1次巻線電磁結合された
1次補助巻線及び出力電圧を得るための2次巻線とを有
するトランスと、前記トランスの1次補助巻線に接続れ
た第1の整流平滑回路と、前記トランスの2次巻線に接
続された第2の整流平滑回路と、前記トランスの1次巻
線に流れる電流を導通及び遮断しかつ制御端子電圧がス
レッシュホルド電圧に達したときに導通状態になるよう
に切り替わる第1のスイッチと、前記第1のスイッチを
導通状態にするための駆動電流を制御する制限素子と、
前記第2の整流平滑回路より得られる出力電圧を所望電
圧に設定し出力電圧が前記所望電圧値であることを検出
しその検出電流を出力する出力電圧検出回路と、前記出
力電圧が短絡された時に前記出力電圧検出回路の検出電
流がゼロになることを利用して前記スイッチ素子の駆動
電流をゼロにしまた一旦駆動電流をゼロにした場合は通
電している限りゼロ状態を維持し続ける出力短絡保護回
路とを備え、通常動作または動作待機を示す制御信号を
出力する制御部と、前記制御部より出力される制御信号
により前記出力短絡保護回路を制御する第2のスイッチ
とを備えたことを特徴とする直流ー直流変換器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7013914A JP3008800B2 (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | 直流ー直流変換器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7013914A JP3008800B2 (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | 直流ー直流変換器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08214542A JPH08214542A (ja) | 1996-08-20 |
JP3008800B2 true JP3008800B2 (ja) | 2000-02-14 |
Family
ID=11846445
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7013914A Expired - Fee Related JP3008800B2 (ja) | 1995-01-31 | 1995-01-31 | 直流ー直流変換器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3008800B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106655809B (zh) | 2016-10-11 | 2019-05-03 | 深圳创维-Rgb电子有限公司 | 一种降低电源功耗的方法、自动降低功耗的电源及电视机 |
CN114687848B (zh) * | 2020-12-31 | 2023-06-06 | 北汽福田汽车股份有限公司 | 发动机散热系统、方法以及车辆 |
-
1995
- 1995-01-31 JP JP7013914A patent/JP3008800B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08214542A (ja) | 1996-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6333862B1 (en) | Switched mode power supply and controlling method thereof | |
KR100311768B1 (ko) | 전기 기기의 전원 회로 | |
KR100378813B1 (ko) | 전기 기기의 대기 전력 절감 회로 | |
US8885364B2 (en) | Flyback converter with primary side and secondary side feedback control and method for the same | |
US6496390B2 (en) | Power supply with reduced power consumption in standby mode | |
US7040727B2 (en) | Apparatus for controlling power supply to printer and method thereof | |
JP2956681B2 (ja) | スイッチング電源の切換運転回路 | |
US20120307530A1 (en) | Power supply device and method for controlling same | |
US10879806B2 (en) | Voltage converter controller, voltage controller and corresponding methods | |
US6297601B1 (en) | Apparatus and method for saving electric power in a display system | |
JP3475904B2 (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH10304658A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JP3008800B2 (ja) | 直流ー直流変換器 | |
US6349045B1 (en) | Switched-mode power supply with switching-off from secondary side | |
JP2001045749A (ja) | スイッチング電源装置およびその動作方法 | |
JPH09107678A (ja) | 電 源 | |
JPH0923644A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH09140128A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH07170730A (ja) | 直流ー直流変換器 | |
KR960001549B1 (ko) | 초절전 스탠바이(stand-by)회로 | |
JPH0974748A (ja) | スイッチング電源装置 | |
KR100371164B1 (ko) | 절전 기능을 가지는 전기 기기 | |
JP2001095245A (ja) | スイッチング電源装置 | |
JPH07213055A (ja) | 直流−直流変換器 | |
JP2000224847A (ja) | スイッチング電源装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |