JP3004994B2 - 電子スチルカメラ - Google Patents
電子スチルカメラInfo
- Publication number
- JP3004994B2 JP3004994B2 JP63300393A JP30039388A JP3004994B2 JP 3004994 B2 JP3004994 B2 JP 3004994B2 JP 63300393 A JP63300393 A JP 63300393A JP 30039388 A JP30039388 A JP 30039388A JP 3004994 B2 JP3004994 B2 JP 3004994B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- recording
- timing
- timing pulse
- video signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電子スチルカメラで撮影後の記録動作に関
するものである。
するものである。
従来、この種の装置は第3図に示す様な回路構成であ
った。
った。
第3図に於いて、被写体像はレンズ1を介して任意の
露光条件で、絞り2、メカニカルシャッター3を通して
固体撮像素子4の受光面に結像される。固体撮像素子4
からの出力は、信号処理回路5で決められたフォーマッ
トに基づいた映像信号に変換され、記録回路6でFM変調
され、記録部7の磁気ディスクに記録される。タイミン
グパルス発生回路8は固体撮像素子4の駆動パルス及び
信号処理に必要なタイミングパルスを発生する。動作制
御部9は、以上の撮影動作から記録完了までの各タイミ
ングをコントロールする。
露光条件で、絞り2、メカニカルシャッター3を通して
固体撮像素子4の受光面に結像される。固体撮像素子4
からの出力は、信号処理回路5で決められたフォーマッ
トに基づいた映像信号に変換され、記録回路6でFM変調
され、記録部7の磁気ディスクに記録される。タイミン
グパルス発生回路8は固体撮像素子4の駆動パルス及び
信号処理に必要なタイミングパルスを発生する。動作制
御部9は、以上の撮影動作から記録完了までの各タイミ
ングをコントロールする。
この装置における撮影から記録までの動作をタイムチ
ャートで第2図に示す。レリーズ信号の立下りt21で撮
影動作が始まり、シャッター走行信号は、レリーズ直後
“Low"にセットされ、約100ms後、立上りt22でシャッタ
ー3の先幕走行スタート、立下りt23で後幕走行スター
トである。PG信号は、記録部7の磁気ディスクの記録開
始位置の信号で、記録部7にはレリーズ後電源が入るた
め、定常回路になるのに、多少時間がかかる。Vp信号は
垂直同期信号より約700μs遅れている信号で、後で説
明する固体撮像素子の電荷読出し開始信号より後に出る
パルスである。リセット信号は、立下りで垂直同期信号
の奇フィルド側から同期信号、及び各タイミングパルス
が始まる同期リセット信号である。odd,TG、evenTGは、
それぞれ固体撮像素子4の受光部から信号転送部への電
荷読出し信号で、odd.TGは奇フィールド、evenTGは偶フ
ィールドの電荷読出し信号である。CCD制御信号は、od
d.TG、evenTGの信号の発生をマスクする信号で“High"
でそれぞれのTGパルスは出なくなる。
ャートで第2図に示す。レリーズ信号の立下りt21で撮
影動作が始まり、シャッター走行信号は、レリーズ直後
“Low"にセットされ、約100ms後、立上りt22でシャッタ
ー3の先幕走行スタート、立下りt23で後幕走行スター
トである。PG信号は、記録部7の磁気ディスクの記録開
始位置の信号で、記録部7にはレリーズ後電源が入るた
め、定常回路になるのに、多少時間がかかる。Vp信号は
垂直同期信号より約700μs遅れている信号で、後で説
明する固体撮像素子の電荷読出し開始信号より後に出る
パルスである。リセット信号は、立下りで垂直同期信号
の奇フィルド側から同期信号、及び各タイミングパルス
が始まる同期リセット信号である。odd,TG、evenTGは、
それぞれ固体撮像素子4の受光部から信号転送部への電
荷読出し信号で、odd.TGは奇フィールド、evenTGは偶フ
ィールドの電荷読出し信号である。CCD制御信号は、od
d.TG、evenTGの信号の発生をマスクする信号で“High"
でそれぞれのTGパルスは出なくなる。
記録期間は、固体撮像素子4の受光部から信号電荷を
順次読出し、記録部へ記録している期間である。
順次読出し、記録部へ記録している期間である。
以上のタイミングで、撮影から記録完了まで行われ
る。
る。
従来、シャッターの先幕走行スタートから記録完了ま
での動作において、PG信号の位相に垂直同期信号を移相
するリセット動作のタイミングを、シャッターの後幕走
行完了直後のPG信号に垂直同期信号を移相していた。こ
のタイミングでリセット動作すると、第2図に示すよう
なPG信号t24と後幕走行完了t25とのタイミングの場合、
t26のタイミングでリセット動作が行われ、1垂直同期
後(各パルス発生の安定のため)、記録部への固体撮像
素子からの電荷の読出し記録がt27〜t28間で行われる。
での動作において、PG信号の位相に垂直同期信号を移相
するリセット動作のタイミングを、シャッターの後幕走
行完了直後のPG信号に垂直同期信号を移相していた。こ
のタイミングでリセット動作すると、第2図に示すよう
なPG信号t24と後幕走行完了t25とのタイミングの場合、
t26のタイミングでリセット動作が行われ、1垂直同期
後(各パルス発生の安定のため)、記録部への固体撮像
素子からの電荷の読出し記録がt27〜t28間で行われる。
上記の如き従来の記録動作のタイミングでは、固体撮
像素子4の露光終了から信号読出し開始t27まで時間が
かかり、固体撮像素子4の暗電流ノイズが映像に影響
し、特に高感度撮影時には撮像素子からの信号をかなり
増幅させるため、この暗電流ノイズが目立ち、画質を劣
化させるという問題点があった。
像素子4の露光終了から信号読出し開始t27まで時間が
かかり、固体撮像素子4の暗電流ノイズが映像に影響
し、特に高感度撮影時には撮像素子からの信号をかなり
増幅させるため、この暗電流ノイズが目立ち、画質を劣
化させるという問題点があった。
上記問題点の解決の為に、本発明では、被写体像を結
像する撮影光学系と、前記撮影光学系によって結像され
た被写体像に対する映像信号を出力する撮像手段と、前
記撮像手段に結像される前記被写体像を遮断するシャッ
ターと、前記撮像手段から前記映像信号を読み出すタイ
ミングを決めるタイミングパルスを発生するタイミング
パルス発生手段と、記録開始位置信号で前記映像信号の
記録を開始する記録手段と、前記シャッターによる被写
体像の遮断を開始する信号に応答して前記タイミングパ
ルスの発生タイミングを、前記記録手段の記録開始位置
信号の位相に移相するように前記タイミングパルス発生
手段を制御する制御手段とを有することとした。
像する撮影光学系と、前記撮影光学系によって結像され
た被写体像に対する映像信号を出力する撮像手段と、前
記撮像手段に結像される前記被写体像を遮断するシャッ
ターと、前記撮像手段から前記映像信号を読み出すタイ
ミングを決めるタイミングパルスを発生するタイミング
パルス発生手段と、記録開始位置信号で前記映像信号の
記録を開始する記録手段と、前記シャッターによる被写
体像の遮断を開始する信号に応答して前記タイミングパ
ルスの発生タイミングを、前記記録手段の記録開始位置
信号の位相に移相するように前記タイミングパルス発生
手段を制御する制御手段とを有することとした。
[実施例] 第1図は、本発明の実施例のタイムチャートである。
尚、本装置、タイムチャート信号の説明は、従来の技術
と同じであるので、省略する。
尚、本装置、タイムチャート信号の説明は、従来の技術
と同じであるので、省略する。
第1図中のタイムチャートに於いて、PG信号の位相に
垂直同期信号を移相するリセット動作のタイミングをシ
ャッターの後幕走行スタート直後のPG信号で行なう為、
リセット動作のタイミングはt14で行われ、t16〜t17の
期間で固体撮像素子からの電荷読出し記録が行われる。
垂直同期信号を移相するリセット動作のタイミングをシ
ャッターの後幕走行スタート直後のPG信号で行なう為、
リセット動作のタイミングはt14で行われ、t16〜t17の
期間で固体撮像素子からの電荷読出し記録が行われる。
以上の様に本発明よれば、従来の装置よりも撮像手段
の露光終了から映像信号記録までの時間を短縮すること
ができる。これにより、短縮期間分の暗電流ノイズが低
減され、特に高感度撮影の場合、暗電流ノイズによる画
質劣下を防ぐ効果がある。
の露光終了から映像信号記録までの時間を短縮すること
ができる。これにより、短縮期間分の暗電流ノイズが低
減され、特に高感度撮影の場合、暗電流ノイズによる画
質劣下を防ぐ効果がある。
また、撮像手段の露光終了から映像信号記録までの時
間を短縮することができるので、連写モードでの2枚目
の撮影までの時間が短くなり、連写サイクルも短縮され
る効果がある。
間を短縮することができるので、連写モードでの2枚目
の撮影までの時間が短くなり、連写サイクルも短縮され
る効果がある。
第1図は、本発明の実施例のタイムチャートである。 第2図は、従来例のタイムチャートである。 第3図は、電子スチルカメラのブロック図である。 〔主要部分の符号の説明〕 1……レンズ 2……絞り 3……メカニカルシャッター 4……固体撮像素子 5……信号処理回路 6……記録回路 7……記録部 8……タイミングパルス発生回路
Claims (1)
- 【請求項1】被写体像を結像する撮影光学系と、 前記撮影光学系によって結像された被写体像に対応する
映像信号を出力する撮像手段と、 前記撮像手段に結像される前記被写体像を遮断するシャ
ッターと、 前記撮像手段から前記映像信号を読み出すタイミングを
決めるタイミングパルスを発生するタイミングパルス発
生手段と、 記録開始位置信号で前記映像信号の記録を開始する記録
手段と、 前記シャッターによる被写体像の遮断を開始する信号に
応答して前記タイミングパルスの発生タイミングを、前
記記録手段の記録開始位置信号の位相に移相するように
前記タイミングパルス発生手段を制御する制御手段とを
有することを特徴とする電子スチルカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63300393A JP3004994B2 (ja) | 1988-11-28 | 1988-11-28 | 電子スチルカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63300393A JP3004994B2 (ja) | 1988-11-28 | 1988-11-28 | 電子スチルカメラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02146880A JPH02146880A (ja) | 1990-06-06 |
JP3004994B2 true JP3004994B2 (ja) | 2000-01-31 |
Family
ID=17884248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63300393A Expired - Lifetime JP3004994B2 (ja) | 1988-11-28 | 1988-11-28 | 電子スチルカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3004994B2 (ja) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60103874A (ja) * | 1983-11-11 | 1985-06-08 | Canon Inc | 撮像装置 |
JPS61281780A (ja) * | 1985-06-07 | 1986-12-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子スチルカメラ |
JPS62185475A (ja) * | 1986-02-12 | 1987-08-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | 電子スチルカメラ |
-
1988
- 1988-11-28 JP JP63300393A patent/JP3004994B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02146880A (ja) | 1990-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO1989003543A1 (en) | Image recording system | |
JPS6032488A (ja) | 撮像装置 | |
CN103997600A (zh) | 摄像装置、拍摄控制方法 | |
JP2754392B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
US4972267A (en) | Still-video camera for eliminating dark current differences | |
JPS62185475A (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPS5980069A (ja) | 固体撮像素子を用いた撮像方式 | |
JPS6018072A (ja) | 撮像装置 | |
US5049996A (en) | Still-video camera for inhibiting read-out of a video signal when the shutter is open | |
JP3004994B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JP2674135B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPH0412676B2 (ja) | ||
JPS5951672A (ja) | 電子式スチルカメラ | |
JP2804782B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH0332266B2 (ja) | ||
JP2688362B2 (ja) | 電子スチルカメラ | |
JPS60125079A (ja) | 固体撮像素子の駆動方法 | |
JP3171871B2 (ja) | 磁気記録撮影装置 | |
JPH0767157B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JPS5975769A (ja) | フオ−カルプレ−ンシヤツタを用いた撮像装置 | |
JP3260747B2 (ja) | 電子的撮像装置 | |
JPH0473344B2 (ja) | ||
JPH0752934B2 (ja) | 電子カメラ装置 | |
JPH0546753B2 (ja) | ||
JPS59105775A (ja) | 電子写真カメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 10 |