JP3001078U - 建築用モノコックパネル - Google Patents
建築用モノコックパネルInfo
- Publication number
- JP3001078U JP3001078U JP1994001963U JP196394U JP3001078U JP 3001078 U JP3001078 U JP 3001078U JP 1994001963 U JP1994001963 U JP 1994001963U JP 196394 U JP196394 U JP 196394U JP 3001078 U JP3001078 U JP 3001078U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- fixed
- monocoque
- panel
- construction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Panels For Use In Building Construction (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 モノコック構造を利用した軽量で大きな構造
耐力を中間の柱、梁等を必要としない屋根、床、壁等の
主要構造体として用いる建築用モノコックパネルを提供
する。 【構成】 鋼板1上に鉄骨チャンネル2を格子状に配設
固定したモノコックパネル3を基本とし、上部に鋼板1
を固定したり、鉄筋を配設し内部にコンクリートを打設
したりして成形する建築用モノコックパネル。
耐力を中間の柱、梁等を必要としない屋根、床、壁等の
主要構造体として用いる建築用モノコックパネルを提供
する。 【構成】 鋼板1上に鉄骨チャンネル2を格子状に配設
固定したモノコックパネル3を基本とし、上部に鋼板1
を固定したり、鉄筋を配設し内部にコンクリートを打設
したりして成形する建築用モノコックパネル。
Description
【0001】
本考案は、鋼板上に鉄骨チャンネルを格子状に配設固定し、屋根、床、壁等の 構造体として用いる軽量、堅固な建築用モノコックパネルに関する。
【0002】
壁、屋根、床等に用いるコンクリート製のパネルとしては従来図7に示す如く 、現場で所定間隔に木枠100を作りその中にコンクリート101を打設して成 形する現場打RCパネル103、又は図8に示す如く、波形鉄板104の上に所 定厚さのコンクリート105を打設したデッキスラブ106、又は工場等でコン クリート板を蒸気養生したALCパネル等がある。
【0003】
上記従来技術に於て、現場打RCパネルはコンクリートのみから成形されてい るので一定の構造耐力を得るためには重量を重くしなければならず、現場での工 事なので工期が長く、支持する壁の厚みを厚くしなければならないので施工性が 悪いという問題点があった。 デッキスラブはコンクリートを現場で打つので上記同様の問題点があり、又、 ALCパネルは構造耐力が弱く、柱、梁等の上にのせて支持しなければならず自 立した構造体となり得ないという問題点があった。
【0004】
本考案は上記問題点を解決することを目的とし、鋼板上に鉄骨チャンネルを格 子状に載置固定した構造を基本とし、上部に鋼板を固定したり、コンクリートを 打設したり、断熱材を配設したりした軽量強固で梁や中間の柱を必要としない屋 根、床、壁として使用する建築用モノコックパネルを特徴とする。
【0005】
【実施例】 図1は本考案の第1実施例である。1は厚さの3.2mmの鋼板で、C型チャン ネルからなる鉄骨チャンネル2を格子状に配設固定し、屋根、床、壁の構造体と して使用する建築用モノコックパネル3を成形している。
【0006】 図2は本考案の第2実施例である。第1実施例の建築用モノコックパネル3の 上に断熱板9を載置固定し、外周に断熱板9より上方に突出した化粧用C型鉄骨 チャンネル10を固定し、屋根、床、壁として使用する建築用モノコックパネル 11を成形している。
【0007】 図3は本考案の第3実施例である。第1実施例の建築用モノコックパネル3の 鉄骨チャンネル2の間に断熱板4を配設し、鉄骨チャンネル2の上に鉄筋5を載 置固定し、外周に化粧用鉄骨チャンネル2より上方に突出したH型チャンネル6 を固定し、上方よりコンクリート7を鉄筋5が埋まるように打設し、屋根、床、 壁として使用する建築用モノコックパネル8を成形している。
【0008】 図4は本考案の第4実施例である。第1実施例の建築用モノコックパネル3の 鉄骨チャンネル2の上に鉄筋5を載置固定し、外周に鉄筋5より上方に突出した 木枠12を配設してコンクリート7を鉄筋5が埋まるように打設し、固化後木枠 12を外して屋根、床、壁として使用する建築用モノコックパネル13を成形し ている。
【0009】 図5はコンビニエンスストア平屋建の屋根に第2実施例の建築用モノコックパ ネル8を用いた場合の図で、外周の壁15の上に建築用モノコックパネル8の周 辺部を載置固定し、中間には建築用モノコックパネル8を支持する支柱、梁は全 く必要ない。
【0010】 図6は店舗ビル2階建の屋根に第3実施例の建築用モノコックパネル11を用 いた場合の図で、外周の壁16の上に建築用モノコックパネル11の周辺部を載 置固定し、中間には建築用モノコックパネル11を支持する支柱、梁は全く必要 ない。 なお、第1実施例のモノコックパネルを基本にして図示した実施例以外種々の 構造のモノコックパネルを成形できる。又、鉄骨チャンネルはC型、I型の外に H型、角パイプ型等種々の構造のものを用いてもよい。
【0011】
本考案は、鋼板上に鉄骨チャンネルを格子状に載置し一体としたモノコックパ ネルを基本にしているので従来の建築用パネルに比較し、軽量で大きな構造耐力 を持たせることができ、中間の柱、梁等を必要としないので広い空間を得ること ができ、設計の自由度が高く、施工期日を短縮でき、工事者の大巾なコストダウ ンを計ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例外観斜視部分図である。
【図2】本考案の第2実施例正断面部分図である。
【図3】本考案の第3実施例正断面部分図である。
【図4】本考案の第4実施例正断面部分図である。
【図5】本考案第3実施例施工時の正断面図である。
【図6】本考案の第2実施例施工時の断面図である。
【図7】従来の現場打RCパネル成形時の断面部分図で
ある。
ある。
【図8】従来のデッキスラブの断面部分図である。
1 鋼板 2 鉄骨チャンネル 3 モノコックパネル 4 断熱板 5 鉄筋 6 化粧用H型チャンネル 7 コンクリート 8 建築用モノコックパネル 9 断熱板 10 化粧用C型チャンネル 11 建築用モノコックパネル
Claims (6)
- 【請求項1】 鋼板上に鉄骨チャンネルを格子状に載置
固定した建築用モノコックパネル。 - 【請求項2】 鋼板上に鉄骨チャンネルを格子状に載置
固定し、該鉄骨チャンネル上に鋼板を固定し、外周に鉄
骨チャンネルを固定した建築用モノコックパネル。 - 【請求項3】 格子状鉄骨チャンネル上の鋼板に断熱材
を載置固定した請求項2記載の建築用モノコックパネ
ル。 - 【請求項4】 鋼板上に鉄骨チャンネルを格子状に載置
固定し、鉄骨チャンネル上に鉄筋を配設し、外周に鉄骨
チャンネルより高い鉄骨チャンネルを固定し、上方より
コンクリートを鉄筋を埋めるように打設した建築用モノ
コックパネル。 - 【請求項5】 格子状鉄骨チャンネル間に断熱材を配設
した請求項4記載の建築用モノコックパネル。 - 【請求項6】 鋼板上に鉄骨チャンネルを格子状に載置
固定し、鉄骨上に鉄筋を配設し外周に鉄骨チャンネルよ
り高い木枠を取り付け、上方よりコンクリートを鉄筋を
埋めるように打設し、固化後木枠を取り外すようにした
建築用モノコックパネル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994001963U JP3001078U (ja) | 1994-02-15 | 1994-02-15 | 建築用モノコックパネル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1994001963U JP3001078U (ja) | 1994-02-15 | 1994-02-15 | 建築用モノコックパネル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3001078U true JP3001078U (ja) | 1994-08-16 |
Family
ID=43137070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1994001963U Expired - Lifetime JP3001078U (ja) | 1994-02-15 | 1994-02-15 | 建築用モノコックパネル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3001078U (ja) |
-
1994
- 1994-02-15 JP JP1994001963U patent/JP3001078U/ja not_active Expired - Lifetime
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU626971B2 (en) | Prefabricated building foundation element and a method and means for the manufacture of the element | |
US6105326A (en) | Building, comprising prefabricated components | |
JP3466961B2 (ja) | 開口部を透設する既設耐力壁の補強工法 | |
JP3001078U (ja) | 建築用モノコックパネル | |
JP3707378B2 (ja) | Pc部材を用いた建築構造 | |
JP2884440B2 (ja) | コンクリート角柱構築用の型枠およびそれを使用する柱の構築工法 | |
JPH067125Y2 (ja) | フラツトスラブの柱頭部の構造 | |
JPH04108921A (ja) | 布基礎パネル | |
JP2532482B2 (ja) | 建物構造 | |
JPH06248723A (ja) | 鉄筋コンクリート壁と鉄骨梁との組合せ建築における壁体のプレキャストコンクリート化工法 | |
JPH042743B2 (ja) | ||
JPH07224491A (ja) | 建築用モノコックパネル | |
JPH06346471A (ja) | 大型プレキャスト板を用いた鉄筋コンクリート擁壁の施工法 | |
CN210421381U (zh) | 一种蒸压加气混凝土板整体房屋 | |
JP2759630B2 (ja) | 複合軽量床板及びその施工法 | |
JPH044091Y2 (ja) | ||
JPH0444550A (ja) | 半プレキャストrc造建築物の柱または梁と壁の接合部 | |
JPH0524294B2 (ja) | ||
JPS63233133A (ja) | 鋼板パネルと鉄筋コンクリートの合成構造 | |
JP2952778B2 (ja) | 壁式pc造高層建物 | |
JPS63167826A (ja) | 2重壁構造建築物の建築工法 | |
JPS6128809Y2 (ja) | ||
JP2541570Y2 (ja) | プレキャストコンクリート板 | |
JP3249076B2 (ja) | 建物の床及び基礎の構造 | |
JPH0116074Y2 (ja) |