[go: up one dir, main page]

JP2998351B2 - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JP2998351B2
JP2998351B2 JP28832491A JP28832491A JP2998351B2 JP 2998351 B2 JP2998351 B2 JP 2998351B2 JP 28832491 A JP28832491 A JP 28832491A JP 28832491 A JP28832491 A JP 28832491A JP 2998351 B2 JP2998351 B2 JP 2998351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disk
stepping motor
screw shaft
driving
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28832491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05128762A (ja
Inventor
信英 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP28832491A priority Critical patent/JP2998351B2/ja
Publication of JPH05128762A publication Critical patent/JPH05128762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2998351B2 publication Critical patent/JP2998351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク内に記憶さ
れた情報を読み取る光学ピックアップの移送装置を有し
た光ディスク装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスク装置は大容量メモリー
装置としてコンピュータの外部メモリー装置、あるいは
ディジタルオーディオ装置などに広く実用化されてい
る。とくに光ディスク装置の特徴は記録媒体がディスク
状のためデータのアクセス性能に優れていることであ
り、この動作を行うドライブ装置としては上記特徴を十
分に引き出すために光学ピックアップの移送装置を使用
し、この同装置に関してはいろいろな方式が採用されて
いる。
【0003】図5は従来の光ディスク装置の概略構成を
示す要部側面図であり、同図において1は光ディスク、
2は光学ピックアップ、3は光学ピックアップ2を結合
した架台4を移動するためのスクリュー軸、5はスクリ
ュー軸3を回転するためのステッピングモータ、6はス
テッピングモータ5を駆動する制御回路である。
【0004】上記光学ピックアップ2を光ディスク1上
の目的のトラックの位置にアクセスするために、ステッ
ピングモータ5を制御回路6を用いて駆動し、スクリュ
ー軸3を回転させて光学ピックアップ2を移送する構成
となっている。さらに光ディスク1上には約1.6μm
ピッチでトラックが構成されており、この中の任意のト
ラックにアクセスするためには上記のようにステッピン
グモータ5により、まずおおまかに光学ピックアップ2
を移送し、さらに光学ピックアップ2上に構成されるア
クチュエータ7によりレンズ8をトラック方向に移動す
るように構成されたものであった。
【0005】例えば、光学ピックアップ2を光ディスク
1に記録されている情報の90トラック分移動する場合
には、制御回路6で1パルス分ステッピングモータ5を
駆動することによりスクリュー軸3が15°回転する。
このときスクリュー軸3のねじ山に沿って光学ピックア
ップ2がスクリュー軸3の軸方向に100μm移送され
約60トラック分の移動が行われる。この後、さらにア
クチュエータ7によりレンズ8を30トラック分移動
し、光ディスク1の任意トラックへのアクセスを完了す
るように動作するものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成ではより高速化が望まれる光ディスク1のアクセ
ス速度が、ステッピングモータ5による送りピッチを粗
くすると光学ピックアップ2の移送は速いがアクチュエ
ータ7によるトラック送りが増すことになり、全体とし
てのアクセス速度は改善されない。また逆に、ステッピ
ングモータ5による送りピッチを細かくすると、アクチ
ュエータ7によるトラック送りが減少して時間的には速
くなるがステッピングモータ5による送りのステップ数
が増すことになり、全体としてのアクセス速度はやはり
改善されないという課題を有していた。
【0007】本発明は上記従来の課題を解決するもの
で、ステッピングモータによる送りステップ数は一定で
あるが、送りピッチをより小さくし、且つアクセス時間
を短縮することが可能な光ディスク装置を提供すること
を目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明による光ディスク装置は、情報が記憶された光
ディスクと、この光ディスクに記憶されている情報を読
み取る光学ピックアップと、この光学ピックアップを移
送するための架台と、この架台を移動するためのスクリ
ュー軸と、このスクリュー軸を駆動するステッピングモ
ータと、このステッピングモータを駆動する制御回路か
らなり、上記ステッピングモータが2組のステータより
構成され、これら2組のステータがステッピングモータ
の1パルス当りの回転ピッチの1/2だけ回転方向にず
れて装着されるとともに、目的トラックの位置に応じて
駆動させるステータが選択されるように構成されたもの
である。
【0009】
【作用】この構成により、光学ピックアップを移動する
ためにステッピングモータを駆動する場合、目的トラッ
クの位置により第1のステータか第2のステータを駆動
するかを選択することにより、送りピッチは従来通り
で、位置決めはその1/2の範囲内で行うことができる
ため、光学ピックアップの移送時間は変わらず、しかも
アクチュエータによるトラック送り分が少なくて済むた
めにアクセスが速くなり、総合のアクセス時間を短縮す
ることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例による光ディスク装
置について図面を用いて説明する。なお、従来例と同一
部分には同一番号を付して詳しい説明を省略して説明す
る。
【0011】(実施例1)図1は本発明の光ディスク装
置における光学ピックアップ2の移送装置の概略構成を
示す要部側面図であり、前述の従来例で説明した図5に
おけるステッピングモータ5のステータ10を2組装着
したものである。
【0012】このステッピングモータ5の一般的な構成
を図4に示し、図4において、ステッピングモータ5は
ロータ9とステータ10により構成されるが、ロータ9
は同図のように複数の極にラジアル着磁されており、ま
たステータ10は上記ロータ9の着磁と対応するように
複数のコイルを巻回した状態で構成されている。この複
数のコイルを切り換えて電流を流すことにより、ステー
タ10のコイルの位置に依存してロータ9が回転するよ
うに構成している。従って、ステータ10を2組用意
し、これらをロータ9の回転方向に回転ピッチの1/2
ずらして装着することにより、ロータ9の回転時はどち
らか片方のステータ10を使うわけであるが、その使用
するステータ10を選択することにより、送りは通常の
ピッチで行われても位置決めは1/2ピッチとすること
ができる。
【0013】図1に示す本実施例では上記のように2組
のステータ10を装着したステッピングモータ5を使用
した構成としたものであり、任意トラックのアクセスに
おいて目的トラックが100μm×n〜100μm×n
+50μmにあるのか、あるいは100μm×n+50
μm〜100μm×n+100μmにあるのか(nは送
るステッピングモータのパルス数)によりいずれかのス
テータ10を選択し、100μmピッチでステッピング
モータ5を送り、光学ピックアップ2が目的位置に到達
した後に目的トラックにレンズ8を移動する幅は50μ
mの幅の範囲内でアクチュエータ7で移動してトラック
の位置決めをすることになり、総合のアクセス時間を短
縮して速くすることができる。
【0014】(実施例2)次に、本発明の第2の実施例
を図2を用いて説明する。図2において(a)は側面
図、(b)は正面図を示す。ステッピングモータ5は軸
方向に回転できる構成となっており、鉄片をコイルで引
き込むプランジャーのような電磁機構11の一端をステ
ッピングモータ5に取付け、他端を本体に取付けて固定
することによりステッピングモータ5を回転ピッチの1
/2だけ回転し、その位置で停止することができるよう
に構成されている。このため前述の実施例1の場合と同
様に、任意トラックのアクセスにおいて目的トラックに
より電磁機構11を動作させてステッピングモータ5を
回転ピッチの1/2だけ回転させることにより、送りピ
ッチは100μmであるが、位置決めは50μmの幅の
範囲内で行うことができるようになり、総合のアクセス
時間を短縮して速くすることができる。
【0015】(実施例3)次に、本発明の第3の実施例
を図3を用いて説明する。同図はステッピングモータ5
を断面図で示したものであり、ステッピングモータ5は
前述の実施例2で説明した図2の場合と同様に構成され
る電磁機構12により、ステッピングモータ5を軸方向
に送りピッチの1/2だけ移動できるようになってい
る。前述の実施例1の場合と同様に任意トラックのアク
セスにおいて目的トラックにより電磁機構12を動作さ
せてステッピングモータ5を軸方向に1/2だけ移動さ
せることにより、送りピッチは100μmであるが、位
置決めは50μmの幅の範囲内で行うことができるよう
になり、総合のアクセス時間を短縮して速くすることが
できる。
【0016】
【発明の効果】上記実施例より明らかなように本発明に
よる光ディスク装置は、光学ピックアップを移送するた
めのステッピングモータの送りピッチは変えずに位置決
め精度を向上させて総合のアクセス速度を短縮させるこ
とができるものである。さらに本発明におけるステータ
を2組、あるいは電磁機構を1台ではなくそれ以上に設
置することにより、位置決め精度を送りピッチの1/2
より小さい、1/3,1/4等にも向上し、且つアクセ
ス速度を短縮させることも可能なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による光ディスク装置の
主要構成部を示す要部側面図
【図2】(a)本発明の第2の実施例による光ディスク
装置の主要構成部を示す要部側面図 (b)同要部正面図
【図3】本発明の第3の実施例による光ディスク装置の
主要構成部を示す要部側面図
【図4】ステッピングモータの一般的な構成を示す斜視
【図5】従来の光ディスク装置の主要構成部を示す要部
側面図
【符号の説明】
1 光ディスク 2 光学ピックアップ 3 スクリュー軸 4 架台 5 ステッピングモータ 6 制御回路 7 アクチュエータ 8 レンズ 9 ロータ 10 ステータ 11,12 電磁機構

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報が記憶された光ディスクと、この光
    ディスクに記憶されている情報を読み取るためにアクチ
    ュエータにより光ディスクの径方向に摺動可能に装置さ
    れたレンズを備えた光学ピックアップと、この光学ピッ
    クアップを移送するための架台と、この架台を移動する
    ためのスクリュー軸と、このスクリュー軸を駆動するス
    テッピングモータと、このステッピングモータを駆動す
    る制御回路からなり、上記ステッピングモータを2組以
    上のステータより構成し、かつ、これら2組のステータ
    をステッピングモータの1パルス当りの回転ピッチの1
    /2以下だけ回転方向にずらして装着するとともに、目
    的トラックの位置に応じて駆動させるステータが選択さ
    れるように構成されていることを特徴とする光ディスク
    装置。
  2. 【請求項2】 情報が記憶された光ディスクと、この光
    ディスクに記憶されている情報を読み取るためにアクチ
    ュエータにより光ディスクの径方向に摺動可能に装置さ
    れたレンズを備えた光学ピックアップと、この光学ピッ
    クアップを移送するための架台と、この架台を移動する
    ためのスクリュー軸と、このスクリュー軸を駆動するス
    テッピングモータと、このステッピングモータを駆動す
    る制御回路からなり、上記ステッピングモータがステー
    タの歯のピッチの1/2以下だけ回転方向に回転させる
    ことができる電磁機構を有するとともに、目的トラック
    の位置に応じて上記電磁機構が動作するように構成され
    ていることを特徴とする光ディスク装置。
  3. 【請求項3】 情報が記憶された光ディスクと、この光
    ディスクに記憶されている情報を読み取るためにアクチ
    ュエータにより光ディスクの径方向に摺動可能に装置さ
    れたレンズを備えた光学ピックアップと、この光学ピッ
    クアップを移送するための架台と、この架台を移動する
    ためのスクリュー軸と、このスクリュー軸を駆動するス
    テッピングモータと、このステッピングモータを駆動す
    る制御回路からなり、上記ステッピングモータがスクリ
    ュー軸をステッピングモータ1パルスで移動させる量の
    1/2以下だけ移動させることができる電磁機構を有す
    るとともに、目的トラックの位置に応じて上記電磁機構
    が動作するように構成されていることを特徴とする光デ
    ィスク装置。
JP28832491A 1991-11-05 1991-11-05 光ディスク装置 Expired - Fee Related JP2998351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28832491A JP2998351B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28832491A JP2998351B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 光ディスク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05128762A JPH05128762A (ja) 1993-05-25
JP2998351B2 true JP2998351B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=17728710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28832491A Expired - Fee Related JP2998351B2 (ja) 1991-11-05 1991-11-05 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2998351B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05128762A (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3704695B1 (en) Low-profile ball screw cam elevator mechanism for cold storage data storage device
US11037590B2 (en) In-pivot hybrid stepper motor for ball screw cam elevator mechanism for reduced-head hard disk drive
US10978100B1 (en) Belt-driven rotary cam elevator mechanism for reduced-head data storage device
US11410694B2 (en) Axial flux permanent magnet motor for ball screw cam elevator mechanism for reduced-head hard disk drive
US5128818A (en) Stable disc unit having reduced thickness
JP2001501014A (ja) 磁気読取/書込ヘッドアクチュエータアセンブリ
US20020047336A1 (en) Stepping-motor driving device and lens driving device using the same
US6208485B1 (en) Microfile
JP2998351B2 (ja) 光ディスク装置
US6707207B1 (en) High bandwidth track following actuator for hard disk drives
WO2000074049A1 (en) Method and system for providing a disk drive in a compact flash form factor
JP4261748B2 (ja) 駆動装置
JPS5943412A (ja) 位置決め方式
JP2001076417A (ja) スピンドルモータ及びディスク状媒体装置
CN1331141C (zh) 光盘机中控制滑车归位的方法
JPS6323278A (ja) 光学式デイスク装置
JP4194770B2 (ja) 光ディスク装置
JPH0253271A (ja) デイスク駆動装置
JP3018575B2 (ja) 光ディスク装置
JPH03183349A (ja) ボイスコイルモータ
JP2002269935A (ja) 情報記録再生装置
JPS62219305A (ja) 磁気記憶装置
JPH06253518A (ja) ブラシレスモータ
JPH06290536A (ja) ディスク装置
JPS61236077A (ja) 磁気デイスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees