[go: up one dir, main page]

JP2997014B2 - 複合糸を製造する方法及び装置 - Google Patents

複合糸を製造する方法及び装置

Info

Publication number
JP2997014B2
JP2997014B2 JP2164335A JP16433590A JP2997014B2 JP 2997014 B2 JP2997014 B2 JP 2997014B2 JP 2164335 A JP2164335 A JP 2164335A JP 16433590 A JP16433590 A JP 16433590A JP 2997014 B2 JP2997014 B2 JP 2997014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bundle
strands
twisting
bundles
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2164335A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333238A (ja
Inventor
ダグラス・ロバート・ブキヤナン
Original Assignee
デユポン・カナダ・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デユポン・カナダ・インコーポレーテツド filed Critical デユポン・カナダ・インコーポレーテツド
Publication of JPH0333238A publication Critical patent/JPH0333238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997014B2 publication Critical patent/JP2997014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • D02G3/28Doubled, plied, or cabled threads
    • D02G3/286Doubled, plied, or cabled threads with alternatively "S" and "Z" direction of twist, e.g. Self-twist process

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の技術的背景 本発明は複合糸(composite yarn)を製造する方法及
び装置に関する。
本発明を要約すれば、本発明により零撚り(zerotwis
t)の複合糸結節(node)により隔てられたS字及びZ
字状に交代する複合撚り方向(composite directions o
f twist)に諸撚り(ply together)された少なくとも
二本の糸束から成る複合糸が提供され、該複合糸の少な
くとも一本の糸束は少なくとも二本の糸束から成る多重
(multi−)ストランド糸であり、束のストランドは加
撚され、多重ストランド束のストランドは零撚りの複合
糸結節により隔てられたS字及びZ字状に交代する複合
撚り方向に、総ての束が事実上同一の撚り模様(pat−t
ern)を有するように諸撚りされ、複合糸の結節及び束
の結節は一致し、複合撚り方向は結節の間の該束の撚り
の方向と反対であること、及び更に複合糸を得るために
フィラメントを加撚する方法及び加撚用装置も開示され
ていることである。
米国特許第3,468,120号及び4,055,040号(E.I.デュポ
ン[du Pont])の両者は個々のストランドが離れて保
持され、及び交互にS字及びZ字方向に別個に加撚さ
れ、次いで圧縮管を通過させることによって同時に諸撚
りする交互撚り糸を製造する方法を開示している。この
管の中で、糸は部分的に撚りが戻され、個々のフィラメ
ントの撚りの方向と反対の方向に互いに包絡し合う。
改善された弾力性及び独自の外観を有する糸を提供す
ることが要望されている。
本発明の総括 本発明は零撚りの複合糸結節により隔てられたS字及
びZ字状に交代する複合撚り方向に諸撚りされた少なく
とも二つの糸束から成る複合糸を提供する。該糸束の少
なくとも一つは少なくとも二つの糸のストランドから成
る多重ストランド束であり、該ストランドは零撚りの複
合糸結節により隔てられた、S字及びZ字状に交代する
束の撚り方向に、総ての束が事実上同一の撚り模様を有
するように、諸撚りされている。複合糸の結節及び束の
結節は一致し、複合撚り方向は結節の間の該束の撚り方
向とは反対になっている。
本発明の他の態様の一つにおいて、本発明は複合糸を
得るために糸を加撚する方法を提供する。第一の段階は
或る間隔を置いて平行である少なくとも三本の糸のスト
ランドを、少なくとも一本が少なくとも二つのストラン
ドを有する多重ストランド束である、少なくとも二つの
束に分離することである。ストランドに張力をかけ、束
が相互に分離されて置かれている間に各多重ストランド
束のストランドを収束(converge)させる。束のストラ
ンドを加撚し、結節によって隔てられたS字及びZ字状
に交代する束の撚り方向に、総ての束が事実上同一の撚
り模様を有するように、各多重ストランド糸の束を諸撚
りする交互加撚手段が同時に使用される。次いで束を限
定された区域に収束し、部分的に該束の撚りを戻し、そ
れにより該束の撚りの方向と反対の複合撚り方向に諸撚
りして該複合糸が生成される。
本発明の更に別な一つの態様において、本発明は複合
糸を製造する装置を提供する。該装置は或る間隔を置い
て平行した少なくとも三本のストランドを案内する案内
手段、及び該ストランドを、少なくとも一本は少なくと
も二本のストランドを有する多重ストランド束である、
少なくとも二本の束に分離する分離手段を含んで成る。
糸に同等な張力をかける引張手段も備えている。零撚り
のフィラメント結節の間のS字及びZ字状に交代する束
の撚り方向に、総ての束が事実上同一の撚り模様を有す
るように、ストランドを加撚する加撚手段も又備えてい
る。各多重ストランド束のストランドを収束する第一収
束手段が案内手段及び加撚手段の間に設けられている。
限定された区域に束を収束し、該束の撚りを部分的に戻
して束の撚りの方向と反対である複合撚り方向に諸撚り
することを可能とするために、第二の収束手段が加撚手
段の後に設けられている。
撚糸するためのこの新規な方法及び装置は二つの段階
の撚りを有する糸を提供する。個々の束は総て事実上同
一の撚り模様を有し、複合した束は個々の束の撚り模様
と反対である撚り模様を有するように諸撚りされてい
る。従って複合糸は一般にそれを作成するために使用さ
れる個々の糸よりも強く、高強度用途における縫物用糸
又は織物用糸として使用するのに理想的である。この糸
は又同じ種類の繊維から作られた普通の絨毬よりも弾力
が大きく、且つ異なった外観を有する絨毬を製造するた
めに使用することができる。
好適な具体化の説明 実際上任意の種類の繊維、例えばナイロン、スパンデ
ックス、ポリエステル、ポリオレフィン、炭素繊維、大
麻、ジュート及び綿が本発明によって使用できる。糸を
製造するのに使用されるフィラメントは互いに異なる材
質から製造されていてもよく、及び異なる繊度及び密度
のものであってもよい。又各複合糸束中のフィラメント
の数も同一である必要はない。例えば、二本の束からで
きている複合糸において、一つの束は一本のストランド
のみを有し、他方の束は二本又はそれ以上のストランド
を有していてもよい。
更に複合糸を製造する装置の概略図である添付図面の
第1図について、更に本発明に説明を加える。
第1図はパッケージ11から巻戻された糸が一定の間隔
を空けて並んでいる平行な四本のストランド10を示して
いる。ストランド10が複合糸製造用装置12に入る前に、
引張装置13によって各ストランド10に同等な張力がかけ
られる。装置は個々のフィラメントを案内し分離するた
めの離隔(separation)ロール14を含有して成り、その
上に心合せ(alignment)案内16が設けられている。案
内16は離隔板20により隔てられている一対の通路18に誘
導する。第一の合わせ(retaining)ピン22が通路中に
案内16に隣接して設けられており、及び第二の合わせピ
ン24が第一ピン22の上方の通路18の末端26に隣接して設
けられている。ストランド10が隙間を通過する時にピン
と板27の間で絞られるように、小さい間隙(図示せず)
がピン22、24及び通路の背面板27の間に設けられてい
る。蓋板28が通路に隣接して丁番(hinge)30上に取り
付けられており、通路18を覆うように矢印Aにより示さ
れる方向に回転可能である。
加撚装置32が第二の合わせピン24の上方に設けられて
いる。この装置32は糸をS字方向に撚りをかける下部空
気ジェット34及びZ字方向に糸に撚りをかける上部空気
ジェット36から構成されている。これらのジェット34、
36は等しい時間的周期で交互に作動する。圧縮管38は加
撚装置の上方に設けられている。
運転の際には糸ストランド10が各パッケージ11から巻
戻され、そして引張装置13によって各ストランド10に同
等な張力がかけられる。次いでストランドは糸を相互に
分離することにも役立つ離隔ロール14によって装置12中
に案内される。次いでストランドを通路の一方又は他方
の中に案内する心合せ案内16をストランドが通過する。
次いでストランドは第一の合わせ22ピン及び背面板27の
間の間隙を通り、次いで第二の合わせ24ピン及び背面板
27の間の間隙を通って進み、それによって収束される。
通路18、18中で、各ストランドは、仮撚り装置32によ
って、加撚されると同時に。中間に零撚りの等間隔の結
節を持った、S字及びZ字状に交代する撚り方向に諸撚
りされて、一対のストランドの撚り束40、40を形成す
る。各束における結節の間の距離は、空気ジェットが稼
働及び停止する頻度及び糸の進行速度の関数である。撚
りの程度はストランドの引張の程度及び加撚手段の空気
圧によって決定される。このように、一対の収束された
ストランドが加撚装置32を通過する時までに、一対のス
トランドの撚り束40、40が形成される。各束は、同一の
装置32によって作用を受けているので、事実上同一の撚
りを形成する。次いで束40、40は加撚装置32を通過し、
圧縮管38により収束される。束40、40は管38中で弛緩
し、撚りを戻す傾向があるが、管38の壁により部分的に
しか撚りが戻らないように強制される。部分的に撚りを
戻された2つの束40、40は、管38内で相互に極めて近接
してるので、各束40、40の撚り方向と反対の撚り方向
(複合撚り方向と称す)に諸撚りされる。すなわち、2
つの束40、40は、自撚作用により、個々の束のストラン
ドの撚り模様と反対である撚り模様を有するように諸撚
りされる。
従って圧縮管38を出る複合糸42は二つの段階の撚りを
有する。複合撚り方向は常に各束の撚り方向と反対であ
るから、各束40、40と複合糸42の結節は一致する。
各々二つのストランドから成る二つの束から成る複合
糸のみが示されたが、束及びストランドの他の多くの組
み合わせが可能である。例えば、一本のストランド束と
三本のストランド束から成る二本の束の複合糸を使用す
ることができ、又は一対の二本のストランド束と、三本
のストランド束から成る三本の束の複合糸を使用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の複合糸を製造する装置の概略図であ
る。 第1図は平行な四本のストランド10が複合糸製造用装置
12に入り、加撚装置32を通過し、圧縮管38を経て複合糸
42が製造されることを示している。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記工程: 間隔を置いて平行である少なくとも三本の糸のストラン
    ドを、少なくとも一本は少なくとも二本のストランドを
    有する多重ストランド束である少なくとも二本の束に分
    離すること; ストランドに張力をかけ、束が相互に分離されて置かれ
    ている間に多重ストランド束として収束すること; 束のストランドを加撚し、同時に、結節によって隔てら
    れたS字及びZ字状に交代する束の撚り方向に、総ての
    束が事実上同一の撚り模様を有するように、各多重スト
    ランド糸の束を諸撚りするための交互加撚手段を適用す
    ること; 該束の撚りが部分的に戻って該束の撚りの方向と反対の
    複合撚り方向に該束が諸撚りされ得るような限定された
    区域に、該束を収束することにより、該複合糸を生成す
    ること を含んで成る、複合糸を得るために糸を加撚する方法。
  2. 【請求項2】間隔を置いて平行した少なくとも三本のス
    トランドを案内する案内手段; 該ストランドに同等な張力をかける引張り手段; 少なくとも一本は少なくとも二本のストランドを有する
    多重ストランド束である、少なくとも二本の束に該スト
    ランドを分離する分離手段; 零撚りのフィラメント結節の間でS字及びZ字状に交代
    する束の撚り方向に、総ての束が事実上同一の撚り模様
    を有するように、ストランドを加撚する加撚手段; 該案内手段及び該加撚手段の間に設けられた各多重スト
    ランド束のストランドを収束する第一収束手段; 該束の撚りが部分的に戻って該束の撚り方向と反対の複
    合撚り方向に該束が諸撚りされ得るように該束を収束す
    るために、該加撚手段の後に設けられた第二収束手段; を含んで成る複合糸を製造するための装置。
JP2164335A 1989-06-26 1990-06-25 複合糸を製造する方法及び装置 Expired - Fee Related JP2997014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US371184 1989-06-26
US07/371,184 US4977739A (en) 1989-06-26 1989-06-26 Method and apparatus for making composite yarn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333238A JPH0333238A (ja) 1991-02-13
JP2997014B2 true JP2997014B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=23462852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164335A Expired - Fee Related JP2997014B2 (ja) 1989-06-26 1990-06-25 複合糸を製造する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4977739A (ja)
EP (1) EP0405887B1 (ja)
JP (1) JP2997014B2 (ja)
AT (1) ATE95849T1 (ja)
AU (1) AU630466B2 (ja)
CA (1) CA2017871C (ja)
DE (1) DE69003886T2 (ja)
DK (1) DK0405887T3 (ja)
ES (1) ES2047265T3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050125036A1 (en) * 2003-08-14 2005-06-09 Mark Roby Heterogeneous yarns for surgical articles
US20100016891A1 (en) * 2003-08-14 2010-01-21 Kennedy John J Heterogeneous yarns for surgical articles
JP4629803B1 (ja) * 2010-06-04 2011-02-09 株式会社五光製作所 鉄道車両用汚物または汚水タンク

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA661606A (en) * 1958-08-01 1963-04-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Multifilament yarn and process for preparing
GB1047503A (ja) * 1964-02-10 1966-11-02
US3434275A (en) * 1967-04-26 1969-03-25 Stanley Backer Alternate twist yarns and method of forming same
US3468120A (en) * 1968-07-30 1969-09-23 Du Pont Method of producing alternate twist yarn
US3775955A (en) * 1971-07-30 1973-12-04 Bigelow Sanford Inc Composite false-twist yarns, methods and apparatus
US4055040A (en) * 1976-04-13 1977-10-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Alternately twisted yarn assembly and method for making
US4074511A (en) * 1976-12-30 1978-02-21 Champion International Corporation Self twist yarn strand system
US4276740A (en) * 1977-10-25 1981-07-07 Wwg Industries, Inc. Self-twisted yarn and method and apparatus for producing it
US4206589A (en) * 1977-11-09 1980-06-10 Platt Saco Lowell Limited Formation of a self twist fibrous structure
US4170103A (en) * 1978-03-29 1979-10-09 Wwg Industries, Inc. Node fixation in self-twist yarn
CA1119060A (en) * 1978-05-17 1982-03-02 Alan H. Norris Self-twist yarn and method of making same
US4246750A (en) * 1979-07-24 1981-01-27 Wwg Industries, Inc. Self-twist yarn and method of making same

Also Published As

Publication number Publication date
CA2017871C (en) 2000-10-24
AU5777290A (en) 1991-01-03
US4977739A (en) 1990-12-18
ATE95849T1 (de) 1993-10-15
DK0405887T3 (da) 1994-01-17
JPH0333238A (ja) 1991-02-13
EP0405887B1 (en) 1993-10-13
DE69003886D1 (de) 1993-11-18
ES2047265T3 (es) 1994-02-16
CA2017871A1 (en) 1990-12-26
DE69003886T2 (de) 1994-05-05
AU630466B2 (en) 1992-10-29
EP0405887A1 (en) 1991-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5853091B2 (ja) 多色糸およびその製造方法
US4206589A (en) Formation of a self twist fibrous structure
JP2997014B2 (ja) 複合糸を製造する方法及び装置
US6945026B1 (en) Fibre yarn and rope production
US3354630A (en) Composite yarn structure and method for producing same
US4287714A (en) False-twisting system
JPH09209226A (ja) 崇高紡績糸、その製造方法及び装置
JPS6242059B2 (ja)
US4894886A (en) Blended yarn producing device
JP2892144B2 (ja) 間歇交互撚糸およびその製造方法
JPS5920765B2 (ja) 交互撚糸法
JPH0633332A (ja) 特殊糸の製造方法
JPS60126340A (ja) コアヤ−ンの製造方法
JPH08199439A (ja) 意匠糸の製造方法
JPS5921970B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JPS5924207B2 (ja) 交互撚糸糸の製造方法
JPS6197437A (ja) 紡積糸とその製造方法
JPH07157934A (ja) 特殊紡績糸及びその製造方法
JPS6231090B2 (ja)
JPS6212329B2 (ja)
JPH01213429A (ja) 空気仮撚法による麻/レーヨン/ポリエステル混紡糸
JPH08144146A (ja) 抗ピリング性に優れた紡績糸の製造方法
JPS6021929A (ja) テクスチヤ−ドヤ−ンの製造方法
JPS58126322A (ja) 芯鞘糸の製造方法
RU2089683C1 (ru) Способ получения пряжи на крутильной машине с полым веретеном

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees