[go: up one dir, main page]

JP2996778B2 - アルミニウムのアーク溶接用保護ガス及び溶接方法 - Google Patents

アルミニウムのアーク溶接用保護ガス及び溶接方法

Info

Publication number
JP2996778B2
JP2996778B2 JP3224105A JP22410591A JP2996778B2 JP 2996778 B2 JP2996778 B2 JP 2996778B2 JP 3224105 A JP3224105 A JP 3224105A JP 22410591 A JP22410591 A JP 22410591A JP 2996778 B2 JP2996778 B2 JP 2996778B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
argon
nitrogen
aluminum
vpm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3224105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04251673A (ja
Inventor
ファルヴァー アルフヴァルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Messer Griesheim GmbH
Original Assignee
Messer Griesheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messer Griesheim GmbH filed Critical Messer Griesheim GmbH
Publication of JPH04251673A publication Critical patent/JPH04251673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2996778B2 publication Critical patent/JP2996778B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/38Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area
    • B23K35/383Selection of media, e.g. special atmospheres for surrounding the working area mainly containing noble gases or nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、請求項1の上位概念に
記載の、アルゴン、又はアルゴンとヘリウムの混合物か
らなるアルミニウムのアーク溶接用保護ガスに関する。
【0002】
【従来の技術】タングステン不活性ガス溶接(WIG)
及び金属不活性ガス溶接(MIG)において、保護ガス
選択の際には、種々の理由から例えば金属活性ガス溶接
(MAG)においてよりも著しく厳しく制限される。そ
のように、MAG溶接では頻繁に使用される基礎ガス、
アルゴンにしばしば活性成分、例えば酸素及び二酸化炭
素を混合する。この手段により、純粋不活性ガス、例え
ばアルゴン、ヘリウム、又はアルゴン/ヘリウム混合物
下での溶接に比較して、溶接過程及び溶接結果において
著しい改良が生じる。
【0003】アルミニウム溶接における別の成分の不活
性ガスへの添加に関する制限は、特に厳しい。この場合
には、アルミニウムの高い反応性のために即座に有害な
効果が生じる。水素は例えば孔を生ぜしめ、酸素及び窒
素は酸化物ないしは窒化物を形成する。このことだけで
もすでにシームの外見という点から容認されない。従っ
て、アルミニウムを溶接する際には工業純度の不活性ガ
ス、つまり少なくとも99.996%の純度のアルゴ
ン、又はアルゴン/ヘリウム混合物が使用される。従っ
て、全不純物の合計は最大40vpm(0.004vo
l%)である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の課題
は、別の成分を添加することにより純粋不活性ガス下で
の溶接に比べて溶接過程及び溶接結果が改良され、しか
も有害な副効果を引き起こさない、アルミニウムのアー
ク溶接用のアルゴン、又はアルゴン/ヘリウム混合物を
ベースとする保護ガスを見出すことであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、冒頭に記
載した従来技術水準から出発して、本発明により、窒素
80vpm〜250vpm(0.008vol%〜0.
025vol%)が添加されていることにより解決され
る。
【0006】本発明の有利な実施態様は、請求項2以降
に記載されている。
【0007】驚異的にも、本発明により、一方では保護
ガス中の許容される最大不純物を明らかに超えている
が、他方ではまたガス混合物の通常の添加量より明らか
に低い少量の窒素を添加することにより有利な効果が生
じることが判明した。従って、該窒素供給の許容量は非
常に狭く、最小80vpm(0.008vol%)〜
大250vpm(0.025vol%)の間で変動す
る。
【0008】該利点は、交流WIG溶接において、特に
温和にかつ安定して燃焼するアークにおいて生じる。従
来技術水準に基づく溶接方法と比較して、該アークはよ
り集中し、より高いエネルギー導入を可能にする。
【0009】同様に、アルミニウムのMIG溶接の際に
も該利点は大きい。この場合でも、非常に温和な材料変
化が生じ、その結果シームは意想外に光沢を維持する。
更に、改良された非常に平滑なシーム側面流れが生じ、
かつ溶込みは強化される。
【0010】本発明による窒素添加のための有利な範囲
は、120vpm〜180vpm(0.012vol%
〜0.018vol%)、最適には150vpm(0.
015vol%)である。
【0011】80vpm(0.008vol%)未満の
窒素含量では、上記の有利な効果は消滅してしまい、そ
れに引換え窒素含量が250vpm(0.025vol
%)を上回る際には有害な副効果が生じる。例えば、W
IG溶接の際には有害なシーム変色が生じ、かつMIG
溶接の際にはすみ肉シームが強度にへこむ。
【0012】本発明による窒素からなる添加物を有する
保護ガスは、種々の方法で製造することができる。直接
出発成分から混合物を製造してもよく、又はまず高濃度
のマトリックス混合物を製造し、該混合物にガス状で添
加してもよい。本発明による窒素添加の有利な効果は、
比較的広い濃度範囲(最適値の±20%)にわたってか
なり維持されるので、原理的には例えばアルゴンでの液
体供給においても、窒素を直接アルゴンに添加すること
ができる。
【0013】特殊な場合には、窒素のほかに多少の酸素
も、例えば同様に工業的品質の不活性ガス中の不純物を
僅かに上回る量で添加することができる。これにより、
酸素は窒素と結合して、オゾン形成を抑制することがで
きる一酸化窒素を形成する。
【0014】
【実施例】溶込みのための比較実験を、純粋なアルゴン
と窒素添加物150vpm(0.015%)を有するア
ルゴンとの間で実施した。
【0015】溶込み状態は、特に良好にいわゆる積層溶
接との比較で説明することができ、その際には完全なス
ルー溶接が行われないように溶接する。
【0016】図1は、本発明と従来技術に基づく、厚さ
5mmのアルミニウム板上の100Aでの金属不活性ガ
ス・ビルドアップ溶接の結果を示す。Al−Si合金
(AlSi5)からなる厚さ1.2mmのワイヤー電極
を使用した。溶接速度は0.3m/minであった。純
粋アルゴンでは、板に正確に付着しない極めて不安定な
溶接及び金属補修が生じ、溶加材は強度に盛り上がって
いた。それに対して、少量の窒素添加は溶込みを、正常
な溶込み輪郭及び確実な側面形成を伴う平滑な申し分な
い溶接ビード領域が生じる程著しく強化する。
【0017】図2は、本発明と従来技術に基づく、Al
−Mg−Mn合金(AlMg4,5Mn)からなるワイ
ヤー電極を用いた厚さ5mmの板での接合溶接の結果を
比較して示す。この際130Aの電流強度で、純粋アル
ゴンは不十分な溶込みを生じ、窒素150vpm(0.
015vol%)を添加した場合には確実なスルー溶接
が達成される(溶接速度0.35m/min)。また、
該シーム表面は微細な鱗状で、シームの盛り上がりは小
さい。
【0018】図3は、本発明と従来技術に基づく、厚さ
8mmの板の250AでのWIG溶接の溶込みを比較し
て示す。アルゴンでスルー溶接を行いたい場合には、溶
接速度を約20%に減速しなければならない。
【0019】根本的な利点として、窒素混合物の場合に
は、点弧特性並びに又アーク安定性が一層好ましくなっ
たことがまさに明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明と従来技術に基づく、厚さ5mmのアル
ミニウム板上の100Aでの金属不活性ガス・ビルドア
ップ溶接の結果を示す図である。
【図2】本発明と従来技術に基づく、Al−Mg−Mn
合金(AlMg4,5Mn)からなるワイヤー電極を用
いた厚さ5mmの板での接合溶接の結果を比較して示す
図である。
【図3】本発明と従来技術に基づく、厚さ8mmの板の
250AでのWIG溶接の溶込みを比較して示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭48−34743(JP,A) 特公 昭45−35167(JP,B1) 特公 昭46−43287(JP,B1) 特公 昭45−2444(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23K 9/16 B23K 9/23

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルゴン、又はアルゴンとヘリウムの混
    合物からなるアルミニウムのアーク溶接用保護ガスにお
    いて、窒素0.008vol%〜0.025vol%
    添加されていることを特徴とする、アルミニウムのアー
    ク溶接用保護ガス。
  2. 【請求項2】 窒素0.012vol%〜0.018v
    ol%が添加されている、請求項1記載の保護ガス。
  3. 【請求項3】 アルミニウムをタングステン不活性ガス
    溶接及び金属不活性ガス溶接する方法において、アルゴ
    ン、又はアルゴンとヘリウムの混合物からなる不活性ガ
    スに窒素0.008vol%〜0.025vol%を添
    加することを特徴とする、アルミニウムの溶接方法。
  4. 【請求項4】 不活性ガスに窒素0.012vol%〜
    0.018vol%を添加する請求項3記載の方法。
JP3224105A 1990-09-05 1991-09-04 アルミニウムのアーク溶接用保護ガス及び溶接方法 Expired - Lifetime JP2996778B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4028074A DE4028074C1 (ja) 1990-09-05 1990-09-05
DE4028074.8 1990-09-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04251673A JPH04251673A (ja) 1992-09-08
JP2996778B2 true JP2996778B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=6413599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224105A Expired - Lifetime JP2996778B2 (ja) 1990-09-05 1991-09-04 アルミニウムのアーク溶接用保護ガス及び溶接方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0475030B1 (ja)
JP (1) JP2996778B2 (ja)
AT (1) ATE112202T1 (ja)
DE (2) DE4028074C1 (ja)
DK (1) DK0475030T3 (ja)
ES (1) ES2064015T3 (ja)
ZA (1) ZA917007B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4106900A1 (de) * 1991-03-05 1992-09-10 Messer Griesheim Gmbh Schutzgas zum wig-, mig-, mag- und plasmaschweissen
DE4241983C1 (de) * 1992-12-12 1994-03-24 Messer Griesheim Gmbh Schutzgas für das Lichtbogenschweißen von Aluminium
DE4241982C1 (de) * 1992-12-12 1993-11-25 Messer Griesheim Gmbh Schutzgas für das Lichtbogenschweißen von Aluminium
DE4327671A1 (de) * 1993-08-17 1995-02-23 Linde Ag Schutzgas-Lichtbogen-Schweißverfahren für Nicht-Eisenmetalle, insbesondere Aluminiumwerkstoffe
DE4329127A1 (de) * 1993-08-30 1995-03-02 Messer Griesheim Gmbh Schutzgas für das Laserschweißen von Aluminium
FR2738519B1 (fr) * 1995-09-08 1997-10-24 Air Liquide Procede et melange gazeux pour le soudage a l'arc de pieces en aluminium
FR2738517B1 (fr) * 1995-09-08 1997-10-24 Air Liquide Procede et melange gazeux pour le soudage a l'arc de pieces en aluminium
EP0949040A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-13 Linde Aktiengesellschaft Schutzgas zum MIG/MAG-Schweissen von Aluminium
EP0949041A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-13 Linde Aktiengesellschaft Schutzgas zum WIG-Gleichstromschweissen von Aluminium
DE19831834A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-14 Linde Ag Schutzgas zum MIG/MAG-Schweißen von Aluminium
EP0949039A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-13 Linde Aktiengesellschaft Schutzgas zum WIG-Gleichstromschweissen von Aluminium
EP0949038A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-13 Linde Aktiengesellschaft Schutzgas zum WIG-Wechselstromschweissen von Aluminium
DE19831831A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-14 Linde Ag Schutzgas zum WIG-Gleichstromschweißen von Aluminium
DE19831832A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-14 Linde Ag Schutzgas zum WIG-Wechselstromschweißen von Aluminium
DE19837039A1 (de) * 1998-08-14 2000-02-17 Messer Griesheim Gmbh Verfahren zur WIG-Wechselstromschweißung von Aluminium
FR2809647B1 (fr) * 2000-05-31 2002-08-30 Air Liquide Procede de soudage hybride laser-arc avec melange gazeux approprie
DE102008019859A1 (de) 2008-04-19 2009-10-29 Messer Group Gmbh Schutzgasgemisch zum Lichtbogen-Schweißen von Aluminium und seinen Legierungen

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB659015A (en) * 1948-07-28 1951-10-17 Air Reduction Improvements in method of welding aluminium
DE1000940B (de) * 1953-07-10 1957-01-17 Union Carbide & Carbon Corp Verfahren zum Schutzgas-Lichtbogenschweissen von Leichtmetallen mit abschmelzender Elektrode
GB759422A (en) * 1955-07-10 1956-10-17 Union Carbide & Carbon Corp Argon shielded arc welding
SE403726B (sv) * 1976-11-05 1978-09-04 Aga Ab Sett och anordning for att reducera bildningen av ozon vid svetsning eller bearbetning medelst elektrisk ljusbage

Also Published As

Publication number Publication date
DE4028074C1 (ja) 1992-01-23
ZA917007B (en) 1992-05-27
ATE112202T1 (de) 1994-10-15
ES2064015T3 (es) 1995-01-16
DK0475030T3 (da) 1995-03-13
EP0475030A1 (de) 1992-03-18
EP0475030B1 (de) 1994-09-28
JPH04251673A (ja) 1992-09-08
DE59103105D1 (de) 1994-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2996778B2 (ja) アルミニウムのアーク溶接用保護ガス及び溶接方法
CA2498116A1 (en) Metal-core gas-metal arc welding of ferrous steels with noble gas shielding
US5667703A (en) Process and gaseous mixture for arc welding of aluminium components
EP0639427B1 (de) Schutzgas-Lichtbogen-Schweissverfahren sowie zugehöriges Schutzgas
US6570127B2 (en) Shielding gas mixture for MIG brazing
US5558791A (en) Inert gas for the arc welding of aluminum
US7241970B2 (en) Ternary gas mixture which can be used in the braze welding of galvanized parts
US5210389A (en) Shielding gas for arc welding of aluminum
US6303892B1 (en) Process for the TIG alternating-current welding of aluminum
US5667702A (en) Process and gaseous mixture for arc welding of aluminium components
US6586700B2 (en) Process for the MIG welding of aluminum and its alloys with a shielding gas of the Ar/He/O2 type
US7211765B2 (en) Shielding gas and arc-welding method
US5609783A (en) Inert gas for the arc welding of aluminum
US3143630A (en) Electric arc welding
EP0673296B1 (de) Schutzgas für das lichtbogenschweissen von aluminium
EP0673295B1 (de) Schutzgas für das lichtbogenschweissen von aluminium
US5525163A (en) Welding compositions
JP2006075847A (ja) レーザとアークのハイブリッド溶接方法
JP3293730B2 (ja) ステンレス鋼用フラックス入りワイヤ
US20040060908A1 (en) Shielding gas and arc-welding method
JP2003019564A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム系合金のアーク溶接用シールドガス及びアーク溶接方法
US20220241895A1 (en) Shielding gas for laser welding of aluminum and aluminum alloys and method and apparatus for use thereof
JPS6057422B2 (ja) ミグ・ア−ク溶接法
Lindström et al. Adding NO to the Argon or Argon/Helium mixture does the trick
Farwer New Developments in Shielding Gases in TIG, MIG and MAG Welding

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term