JP2995480B2 - 加工クルトン - Google Patents
加工クルトンInfo
- Publication number
- JP2995480B2 JP2995480B2 JP1074728A JP7472889A JP2995480B2 JP 2995480 B2 JP2995480 B2 JP 2995480B2 JP 1074728 A JP1074728 A JP 1074728A JP 7472889 A JP7472889 A JP 7472889A JP 2995480 B2 JP2995480 B2 JP 2995480B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- croutons
- oil
- crouton
- processed
- soup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 13
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 14
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 13
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 13
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 5
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 4
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 4
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 3
- 239000006002 Pepper Substances 0.000 description 3
- 241000722363 Piper Species 0.000 description 3
- 235000016761 Piper aduncum Nutrition 0.000 description 3
- 235000017804 Piper guineense Nutrition 0.000 description 3
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 3
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 3
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 3
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 2
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 2
- 235000012033 vegetable salad Nutrition 0.000 description 2
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 102220483782 Myb/SANT-like DNA-binding domain-containing protein 1_A21D_mutation Human genes 0.000 description 1
- 241000282806 Rhinoceros Species 0.000 description 1
- 241000002805 Vulpes pallida Species 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L disodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC([O-])=O PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229940073490 sodium glutamate Drugs 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はスープの浮き身や野菜サラダのトッピング等
として使用される加工クルトンに関する。
として使用される加工クルトンに関する。
従来クルトンはパンをサイの目状に細断したもの等を
乾燥又は焼成するか、あるいは更に油して製造されて
いた。
乾燥又は焼成するか、あるいは更に油して製造されて
いた。
然しながら、単に乾燥や焼成を行ったのみでは吸水性
が高いため、スープに添加した場合ふやけて軟化して沈
み易く、長時間カリカリした食感を維持するのが困難で
あった。
が高いため、スープに添加した場合ふやけて軟化して沈
み易く、長時間カリカリした食感を維持するのが困難で
あった。
他方、更に油した場合には、吸油量が多いため、べ
たついて食味が劣ったものとなると共に、サクサクして
カリッとした食間があまりなく、また比較的短時間のう
ちにスープ中に沈んでしまうのが実状であった。
たついて食味が劣ったものとなると共に、サクサクして
カリッとした食間があまりなく、また比較的短時間のう
ちにスープ中に沈んでしまうのが実状であった。
そこで、本発明者は斯かる従来の問題を解決すべく種
々研究を重ねた結果、未油のクルトンの表面を固体脂
でコーティングすれば、スープに長時間浮くと共に、サ
クサクしてカリッとした食感が持続するクルトンが得ら
れることを見出し、本発明を完成した。
々研究を重ねた結果、未油のクルトンの表面を固体脂
でコーティングすれば、スープに長時間浮くと共に、サ
クサクしてカリッとした食感が持続するクルトンが得ら
れることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は未油クルトンの表面が、当該未
油クルトン重量の5〜30%の固体脂でコーティングさ
れている加工クルトンである。
油クルトン重量の5〜30%の固体脂でコーティングさ
れている加工クルトンである。
本発明加工クルトンを得るには、まず未油のクルト
ンを使用するが、ここに未油のクルトンはパンをサイ
の目状に細断したものや、押し出し膨化により得られる
膨化物を切断したもの等の通常のクルトンを乾燥および
/または焼成し、未油のものであればその如何を問わ
ない。
ンを使用するが、ここに未油のクルトンはパンをサイ
の目状に細断したものや、押し出し膨化により得られる
膨化物を切断したもの等の通常のクルトンを乾燥および
/または焼成し、未油のものであればその如何を問わ
ない。
また、ここに乾燥や焼成の具体的方法もその如何を問
わないが、例えば通風乾燥、流動層乾燥等が挙げられ
る。
わないが、例えば通風乾燥、流動層乾燥等が挙げられ
る。
次いで、斯かる未油のクルトンの表面を固体脂でコ
ーティングする。
ーティングする。
ここに固体脂としては、常温で固体または半固体のも
のを指すが、特に固体のものが好ましい。なかでも融点
が30℃以上のものがよく、さらに、たて型のSFI(Solid
Fat Index)特性を有する油脂が好ましい。これらの例
としては硬化パーム油、硬化ヤシ油、硬化大豆油等の硬
化植物油ああいはこれらと牛脂、ラード、バター等の動
物脂の併用が挙げられる。
のを指すが、特に固体のものが好ましい。なかでも融点
が30℃以上のものがよく、さらに、たて型のSFI(Solid
Fat Index)特性を有する油脂が好ましい。これらの例
としては硬化パーム油、硬化ヤシ油、硬化大豆油等の硬
化植物油ああいはこれらと牛脂、ラード、バター等の動
物脂の併用が挙げられる。
尚、固体脂コーティング量は未油のクルトン重量に
対して5〜30%、特に10〜20%が好ましい。コーティン
グ量が5%未満の場合にはスープに入れるとすぐふやけ
てしまい沈み易くなる。またコーティング量が30%を超
えるとべたついて食味の劣ったものとなる。
対して5〜30%、特に10〜20%が好ましい。コーティン
グ量が5%未満の場合にはスープに入れるとすぐふやけ
てしまい沈み易くなる。またコーティング量が30%を超
えるとべたついて食味の劣ったものとなる。
ここにコーティングは、固体脂を加熱溶融せしめて行
われるが、その具体的方法としては例えば噴霧、ドラム
式コーター、浸漬等が挙げられる。
われるが、その具体的方法としては例えば噴霧、ドラム
式コーター、浸漬等が挙げられる。
尚、斯かる固体脂のコーティングの後に、ペッパー、
ガーリック等の粉粒状の香辛料や粉末醤油、粉末ソー
ス、グルタミン酸ソーダ等の粉粒状の調味料等を添加し
てまぶせば、当該固体脂をバインダーとしてクルトン表
面に香辛料や調味料等が固定され、良好な風味を有する
味付けクルトンが得られる。これは特に野菜サラダ用ク
ルトンとして好適である。
ガーリック等の粉粒状の香辛料や粉末醤油、粉末ソー
ス、グルタミン酸ソーダ等の粉粒状の調味料等を添加し
てまぶせば、当該固体脂をバインダーとしてクルトン表
面に香辛料や調味料等が固定され、良好な風味を有する
味付けクルトンが得られる。これは特に野菜サラダ用ク
ルトンとして好適である。
本発明加工クルトンは、これをスープに添加した場合
かなり長時間ふやけることなく浮いており、しかもサク
サクしてカリッとした食感が保持される。また、その食
味も油したクルトンに比べて極めて優れている。
かなり長時間ふやけることなく浮いており、しかもサク
サクしてカリッとした食感が保持される。また、その食
味も油したクルトンに比べて極めて優れている。
以下実施例を挙げて本発明を更に説明する。
実施例1. 白ローフパンを10mm角のサイコロ状に細断した後、バ
ンドドライヤーにて水分3%になるまで乾燥してクルト
ンを得た。このクルトン100重量部(以下部という)に
対し、硬化パーム油(融点43℃)10部を55℃に加熱溶融
せしめて、表面に均一にコーティングされるように噴霧
し、本発明の加工クルトンを得た。
ンドドライヤーにて水分3%になるまで乾燥してクルト
ンを得た。このクルトン100重量部(以下部という)に
対し、硬化パーム油(融点43℃)10部を55℃に加熱溶融
せしめて、表面に均一にコーティングされるように噴霧
し、本発明の加工クルトンを得た。
対照として上記と同様に水分3%まで乾燥したクルト
ンを同じ油で160℃にて1分間油して、クルトンを得
た。
ンを同じ油で160℃にて1分間油して、クルトンを得
た。
本発明クルトン、油クルトン及び未油クルトンを
スープに添加して1分、2分及び3分経過後の食感及び
スープでの浮きの状態は下表の通りであった。
スープに添加して1分、2分及び3分経過後の食感及び
スープでの浮きの状態は下表の通りであった。
実施例2. 強力小麦粉100部に対し食塩1部、ショートニング1
部、砂糖5部及び水40部を二軸エクストルーダー(Wern
er & Pfleiderer社製、C−37型)に投入し、スクリュ
ー回転400rpm,バレル温度150℃、出口品温125℃、出口
圧力20kg/cm2で押し出し膨化させた。膨化物を6mm角の
サイコロ状に切断した後、流動層乾燥機にて220℃、40
秒間乾燥・焙焼し、淡いキツネ色のクルトンを得た。こ
のクルトン100部をドラム式コーターに入れると共に、
約45℃に加熱溶融したバター(融点約33℃)20部を投入
して表面に油脂を均一にコーティングせしめて、本発明
の加工クルトンを得た。
部、砂糖5部及び水40部を二軸エクストルーダー(Wern
er & Pfleiderer社製、C−37型)に投入し、スクリュ
ー回転400rpm,バレル温度150℃、出口品温125℃、出口
圧力20kg/cm2で押し出し膨化させた。膨化物を6mm角の
サイコロ状に切断した後、流動層乾燥機にて220℃、40
秒間乾燥・焙焼し、淡いキツネ色のクルトンを得た。こ
のクルトン100部をドラム式コーターに入れると共に、
約45℃に加熱溶融したバター(融点約33℃)20部を投入
して表面に油脂を均一にコーティングせしめて、本発明
の加工クルトンを得た。
この加工クルトンはべたつかず、食味も良好で、スー
プに添加しても長時間サクサクしてカリッとしており、
非常に良好なものであった。
プに添加しても長時間サクサクしてカリッとしており、
非常に良好なものであった。
実施例3. 実施例2.に於いて、バターの代わりに約45℃に加熱溶
融した硬化ヤシ油(融点約34℃)を投入して表面に均一
に油脂をコーティングした後に、更に粗粋ブラックペッ
パー2部を投入して、硬化ヤシ油をバインダーとしてク
ルトン表面に該ペッパーを固定せしめて風味の良好な味
付けクルトンを得た。
融した硬化ヤシ油(融点約34℃)を投入して表面に均一
に油脂をコーティングした後に、更に粗粋ブラックペッ
パー2部を投入して、硬化ヤシ油をバインダーとしてク
ルトン表面に該ペッパーを固定せしめて風味の良好な味
付けクルトンを得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A21D 13/00
Claims (1)
- 【請求項1】未油クルトンの表面が、当該未油クル
トン重量の5〜30%の固体脂でコーティングされている
加工クルトン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1074728A JP2995480B2 (ja) | 1989-03-27 | 1989-03-27 | 加工クルトン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1074728A JP2995480B2 (ja) | 1989-03-27 | 1989-03-27 | 加工クルトン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02255035A JPH02255035A (ja) | 1990-10-15 |
JP2995480B2 true JP2995480B2 (ja) | 1999-12-27 |
Family
ID=13555575
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1074728A Expired - Fee Related JP2995480B2 (ja) | 1989-03-27 | 1989-03-27 | 加工クルトン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2995480B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3434239B2 (ja) * | 1999-06-23 | 2003-08-04 | 明星食品株式会社 | 澱粉質組成物の製造方法 |
JP2015104367A (ja) * | 2013-11-29 | 2015-06-08 | キユーピー株式会社 | 乾燥調味料 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5122065B2 (ja) * | 1973-02-06 | 1976-07-07 | ||
IN169459B (ja) * | 1987-03-16 | 1991-10-19 | Unilever Pic |
-
1989
- 1989-03-27 JP JP1074728A patent/JP2995480B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02255035A (ja) | 1990-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0285196B1 (en) | Food product | |
JP5494900B1 (ja) | 粒状澱粉組成物 | |
WO2012133483A1 (ja) | 揚げ粉組成物及び揚げ物の製造方法 | |
JP4382347B2 (ja) | ノンフライ食品用衣材、及びそれを用いたノンフライ食品の製造方法 | |
JP7609638B2 (ja) | フライ食品用衣材 | |
JP2995480B2 (ja) | 加工クルトン | |
JP2791141B2 (ja) | 膨化食品 | |
AU7656694A (en) | Expanded coating material | |
JP4070453B2 (ja) | 肉様食品素材並びにこれを用いた肉様食品 | |
US20220071245A1 (en) | Dusting flour mix for fried food | |
JP2019037145A (ja) | コロッケ風スナック菓子及びその製造方法 | |
JP4153334B2 (ja) | 新規ローストオニオン | |
JP4119599B2 (ja) | 油脂添加小麦粉の製造法 | |
JP2804872B2 (ja) | 膨化食品の味付け方法 | |
JPH1146712A (ja) | 表面に凹凸のあるから揚げの製法 | |
JPS62228244A (ja) | から揚げ粉 | |
JP3155467B2 (ja) | 油脂含量の少ないカレールウ | |
JP7045875B2 (ja) | 揚げ物用バッターミックス | |
JP4060618B2 (ja) | ノンフライ唐揚げ様食品の製造法 | |
JPH02255036A (ja) | 味付けクルトン | |
JP2001161324A (ja) | 固形状ルウの製造方法 | |
JPH06327415A (ja) | 乾燥天ぷらの製造方法 | |
JPH01281041A (ja) | 衣付冷凍食品の製造方法 | |
JPS5939257A (ja) | 耐煮性肉様食品素材の製造法 | |
JP2023038994A (ja) | 乾燥した穀粉及び/又は澱粉を含む揚げ物用バッターミックス及びこれを使用した揚げ物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |