JP2984360B2 - 半導体基板の搬送方法 - Google Patents
半導体基板の搬送方法Info
- Publication number
- JP2984360B2 JP2984360B2 JP32094990A JP32094990A JP2984360B2 JP 2984360 B2 JP2984360 B2 JP 2984360B2 JP 32094990 A JP32094990 A JP 32094990A JP 32094990 A JP32094990 A JP 32094990A JP 2984360 B2 JP2984360 B2 JP 2984360B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction chamber
- chamber
- semiconductor substrate
- reaction
- pressure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 39
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 27
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 16
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 15
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 6
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 5
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018594 Si-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008465 Si—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N trichloroborane Chemical compound ClB(Cl)Cl FAQYAMRNWDIXMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Drying Of Semiconductors (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
Description
はドライエッチング処理装置内におけるウェハー等の半
導体基板の搬送方法に関するものである。
装置の構成図である。同図において反応室1の上部には
エッチングガスの導入口2が設けられている。反応室1
の下部には反応室1内を排気するための排気口3が設け
られている。5および6は排気室、即ちロード室および
アンロード室である。ロード室5およびアンロード室6
の上部にはこれらの室内を排気するための排気口7およ
び8が設けられている。9および10はN2ガス導入口であ
る。
ついて説明する。ロード室5内にN2ガス導入口9を介し
てN2ガスを充填する。ロード室5内の圧力がN2ガスを充
填することにより大気圧に達すると、外部からロード室
5内へ半導体基板4を搬送する。搬送後、真空ポンプ
(図示せず)により排気口7を介してロード室5内の圧
力が約1Paに達するまで減圧する。一方、反応室1は常
時約1Paに減圧されている。
反応室1へ搬送し、エッチング処理を行なう。エッチン
グ処理終了後、排気口3を介し真空ポンプを用いて反応
室1内を約1Paに達するまで減圧する。一方、アンロー
ド室6内は、排気口8を介して真空ポンプを用いて約1P
aの圧力に減圧されている。反応室1を約1Paの圧力まで
減圧したら、半導体基板4をアンロード室6へ搬送す
る。次に、N2ガス導入口10を介して、N2ガスをアンロー
ド室6内へ導入する。アンロード室6内の圧力が大気圧
に達したら半導体基板4を外部へ搬送する。以上で半導
体基板の搬送が終了する。
び反応室1の断面図である。同図において導入口2を介
して反応室1内に充填されたエッチング用反応性ガス
(例えばハロゲンを主体としたガス)は、ガス14、イオ
ン15およびラジカル16となり被エッチング膜12と反応す
る。そして、反応生成物17を形成する。この反応生成物
17は以下に示すような問題を引き起こしていた。
応室1は約1Paの圧力まで減圧される。
性図である。同図において、例えば、反応室11の容積が
Vで排気速度をSとすると反応室1内のガスの平均レジ
デンスタイムはV/Sとなる。反応室1内のガスのレジデ
ンスタイムは排気速度Sにのみ支配される。そして、圧
力pが到達圧力付近では急激に小さくなる為排気速度S
は遅くなりガスのレジデンスタイムが大きくなる。従っ
て、反応生成物17が反応室1に滞在する時間が長くな
り、反応室1の付着物18が多く発生するという問題があ
った。
るが排気されなかったものは反応室1の内壁等へ付着す
る。
理を繰り返すごとに成長する。そして、反応室1の内壁
からはがれ落ち反応室1内のゴミの原因となる。これら
はエッチングに悪影響を及ぼす。
いては、反応生成物が反応室内に長く滞在しこれが反応
室内壁に付着してゴミになり易いという問題があった。
そしてこれらのゴミは、エッチング時に悪影響を及ぼし
半導体装置の歩留りを低下させるという問題があった。
り、反応生成物が反応室内壁へ付着しにくいウェハー搬
送方法を提供することにより反応室内部のゴミの発生を
抑制し半導体装置の歩留りを向上させることを目的とす
る。
応室および1つの排気室を具備した半導体製造装置にお
いて、該反応室および該排気室相互間で半導体基板を搬
送する際、不活性ガスを充填することにより該反応室内
を所定の圧力に保ち同時に該反応室内を排気すること を特徴としている。
ロード室へまたこれに加えてロード室から反応室へ半導
体基板を搬送する際、反応室内を例えばN2ガスで所定圧
力に保つ。この状態で反応室内の排気を行なうため、排
気速度が大となる。よって反応生成物が反応室内に滞在
する時間が短かくなり、反応室内壁に付着するのを抑制
できる。
チングを行なうことができ、半導体装置の歩留りが向上
する。
で用いる半導体基板(ウェハー)搬送装置は、第1図に
示した半導体基板の搬送装置と同一であるのでその説明
を省略する。また、本実施例で使用したエッチング用反
応性ガスは、四塩化炭素(CCl4)、三塩化ホウ素(BC
l3)、塩素(Cl2)および窒素(N2)を用いた。また、
半導体基板上の被エッチング膜は、Al−Si−Cu合金を用
いた。
来例と同一である。まず反応室1において半導体基板4
のエッチングを行なう。その後反応室1は、排気口3を
介して真空ポンプ(図示せず)を用いて1Pa(7.5×10-3
Torr)未満の圧力に達するまで減圧される。反応室1で
半導体基板4がエッチングされている間にアンロード室
6を排気口8を介し1.5Pa未満の圧力に減圧しておく。
反応室1とアンロード室6とが十分減圧されたら、反応
室1とアンロード室6との間に設けられた仕切弁(図示
せず)を開く。仕切弁が開かれた後、アンロード室に設
けられたN2ガス導入口10からN2ガスを導入する。そし
て、反応室1およびアンロード室内の圧力を100Pa(7.5
×10-1Torr)に保つ。反応室1とアンロード室6とが10
0Paの圧力に達したら、半導体基板4を反応室1からア
ンロード室6へ搬送する。同時に排気口3を介して反応
室内の排気を始める。搬送が終了すると反応室1とアン
ロード室6との間の仕切弁を閉じる。
力に達するまで排気が行なわれる。1Pa未満の圧力に達
したら、この圧力に保つ。そして、次に処理される半導
体基板が搬送されてくるのを待つ。
らN2ガスを導入する。アンロード室が大気圧に達したと
ころで半導体基板4をアンロード室6から外部へ搬送す
る。
ように、本実施例では、エッチング終了後、反応室1内
およびアンロード室6内にN2ガスを充填することにより
100Paの圧力にする。この状態で半導体基板4をアンロ
ード室6へ搬送する。同時に反応室1内は排気される。
この際、反応室1内の圧力は高いので排気速度が大き
い。よって反応生成物は反応室1内に滞在する時間が少
なくなる。そして反応室1内へ付着することなく効率よ
く反応室1外へ排出される。
た真空ポンプの排気特性曲線図である。同図において、
縦軸は排気速度であり横軸は例えば反応室1内の圧力を
示す。反応室1内が100Paの圧力状態のとき真空ポンプ
の排気能力は7000(/min)程度である。
を排気できるため反応生成物が反応室内に長く留まって
内壁に付着することは少なくなる。
の関係を示した図である。同図において△印は従来のウ
ェハー搬送方法を用いた場合のゴミ数、○印は本実施例
の搬送方法を用いた場合のゴミ数である。従来例では、
エッチング処理のウェハー枚数が増加するに従って反応
室内のゴミ数は増加する傾向がある。本実施例の場合
は、エッチング処理回数(ウェハー枚数)が増加しても
反応室内のゴミ数はほとんど増加しない。
半導体基板を搬送する際に、N2ガスを導入して反応室内
の排気速度を大きくした。これに加えて、ロード室から
反応室へ半導体基板を搬送する際においても反応室内へ
N2ガスを導入し反応室内を排気することにより反応室内
の残留反応生成物をさらに除去することができる。
室内の圧力を制御するためにN2ガスを用いたがN2ガスの
代わりにAr、He等の不活性ガスを用いてもよい。
が、例えばロード室から導入してもよい。また、排気口
2を介して導入してもよい。
は、複数の排気口を設けて排気してもよい。
て、排気能力の大きなものを選ぶことにより、ウェハー
搬送時に排気速度をさらに高くして反応生成物が反応室
内に付着しないようにしてもよい。
を有する装置に用いた場合であっても、反応室、ロード
室およびアンロード室へ半導体基板を搬送する際におけ
るデポおよびゴミの低減に効果がある。
半導体基板を搬送する際、反応室内を不活性ガスで所定
圧力に保つ。この状態で反応室内を排気するので排気速
度が大となり反応生成物が反応室内等に長く滞在して内
壁に付着するのを抑制することができる。したがって、
反応室内のゴミの付着を軽減でき良好なエッチングを行
なうことができるので半導体装置の歩留りが向上する。
ライエッチング時の反応室内の状況を示した図、第3図
は真空ポンプの排気特性曲線図、第4図は、本実施例に
用いた真空ポンプの排気特性曲線図、第5図は反応室内
のゴミ数とエッチング処理されたウェハー枚数との関係
図である。 1……反応室 2、9、10……N2ガス導入口 3、7、8……排気口 4……半導体基板(ウェハー) 5……ロード室 6……アンロード室 17……反応生成物 18……付着物
Claims (2)
- 【請求項1】内部を第1の圧力値に減圧した後に、内部
に導入された被処理物に対して所定の処理を行う少なく
とも1つの反応室と被処理物の導入出を行うための少な
くとも1つの排気室を具備した半導体製造装置におい
て、当該反応室および当該排気室間で半導体基板を搬送
する際、反応室および排気室内が共に当該第1の圧力値
以上の第2の圧力値となるまで不活性ガスを充填した
後、反応室内の排気を開始することを特徴とする半導体
基板の搬送方法。 - 【請求項2】前記第2の圧力値は前記第1の圧力値より
も2桁以上高い圧力値であることを特徴とする請求項
(1)記載の半導体基板の搬送方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32094990A JP2984360B2 (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 半導体基板の搬送方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP32094990A JP2984360B2 (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 半導体基板の搬送方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04192417A JPH04192417A (ja) | 1992-07-10 |
JP2984360B2 true JP2984360B2 (ja) | 1999-11-29 |
Family
ID=18127092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP32094990A Expired - Lifetime JP2984360B2 (ja) | 1990-11-27 | 1990-11-27 | 半導体基板の搬送方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2984360B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5013484B2 (ja) * | 2008-06-02 | 2012-08-29 | 芝浦メカトロニクス株式会社 | 半導体製造装置のクリーニング方法および半導体製造装置 |
-
1990
- 1990-11-27 JP JP32094990A patent/JP2984360B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04192417A (ja) | 1992-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3486821B2 (ja) | 処理装置及び処理装置内の被処理体の搬送方法 | |
JP4454234B2 (ja) | プラズマ半導体処理装置及び方法 | |
US5709757A (en) | Film forming and dry cleaning apparatus and method | |
JP3020567B2 (ja) | 真空処理方法 | |
JP3268394B2 (ja) | 処理方法 | |
JP4517595B2 (ja) | 被処理体の搬送方法 | |
JP3118737B2 (ja) | 被処理体の処理方法 | |
JP2984360B2 (ja) | 半導体基板の搬送方法 | |
JPH0344058A (ja) | 半導体装置の製造方法および製造装置 | |
JP2001239144A (ja) | ロードロック式真空装置 | |
JP3136615B2 (ja) | マルチチャンバプロセス装置および半導体装置の製造方法 | |
JPH04271139A (ja) | 半導体製造装置 | |
JP2626782B2 (ja) | 真空処理装置 | |
JP2717170B2 (ja) | 縦型熱処理装置及び熱処理方法 | |
JP3197969B2 (ja) | 半導体基板の処理方法 | |
JP3388654B2 (ja) | 真空処理方法と装置 | |
JPS6399533A (ja) | シリコン窒化膜のドライエツチング方法及びドライエツチング装置 | |
JP3067312B2 (ja) | 薄膜形成装置 | |
JP3025811B2 (ja) | 基板処理装置 | |
JP3314982B2 (ja) | 全自動半導体及び液晶パネル製造装置 | |
JPH0636198U (ja) | 真空処理装置 | |
JP2002198411A (ja) | 圧力制御方法、搬送装置およびクラスタツール | |
JPH0598434A (ja) | マルチチヤンバー型スパツタリング装置 | |
JPH05283348A (ja) | 縦型cvd装置 | |
JPH05335278A (ja) | 真空処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 |