[go: up one dir, main page]

JP2983387B2 - レーザ治療装置 - Google Patents

レーザ治療装置

Info

Publication number
JP2983387B2
JP2983387B2 JP4228092A JP22809292A JP2983387B2 JP 2983387 B2 JP2983387 B2 JP 2983387B2 JP 4228092 A JP4228092 A JP 4228092A JP 22809292 A JP22809292 A JP 22809292A JP 2983387 B2 JP2983387 B2 JP 2983387B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
handpiece
fiber
joint member
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4228092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647054A (ja
Inventor
研慥 片岡
吉秀 岡上
貞洋 中島
尚志 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOOYA KK
J Morita Manufaturing Corp
Original Assignee
HOOYA KK
J Morita Manufaturing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOOYA KK, J Morita Manufaturing Corp filed Critical HOOYA KK
Priority to JP4228092A priority Critical patent/JP2983387B2/ja
Publication of JPH0647054A publication Critical patent/JPH0647054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2983387B2 publication Critical patent/JP2983387B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、レーザ発生装置と治療
用レーザハンドピースとの間を導光用レーザファイバー
をもって接続されるレーザ治療装置において、そのレー
ザファイバーを保護する機構に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザハンドピースを使用するレーザ治
療装置は、ハンドピース先端から患部組織にレーザを照
射して、生体組織の蒸散、切開、凝固、止血等に使用さ
れ、医療効果を上げている。これら軟質組織を対象にし
た治療装置では、炭酸ガスレーザやNd:YAGレーザ
が使用されてきた。
【0003】近年、Er:YAGレーザやHFレーザが
生体の歯牙等の硬質組織の有するOH基に作用して蒸散
させることが知られるようになり、歯科の分野において
はEr:YAGレーザハンドピースからレーザを歯牙に
照射して、歯牙の窩洞形成、歯根管の形整と治療や歯石
の除去等に利用されつつある。
【0004】本出願人らは、既にEr:YAGレーザを
利用した接触型の歯牙形整治療用ハンドピースに関し
て、レーザ発生装置からレーザ光を伝送する導光用レー
ザファイバーとハンドピース先端に着脱されるプローブ
のレーザファイバーを、透光性遮蔽体で隔離して導光可
能に接続して、プローブのレーザファイバーとファイバ
ー保護管との間隙を通水路としたハンドピースを提案し
た(特願平3−211837)。
【0005】微少出力のレーザ治療装置を除いて、一般
にレーザハンドピースは、レーザ発振器を装備したレー
ザ発生装置に接続された所要長さの導光用レーザファイ
バーで接続結合されており、レーザ発振器から伝送され
たレーザ光を目的患部に照射する。この導光用レーザフ
ァイバーは、一端がレーザハンドピースの後部に、他端
がレーザ発生装置の函体に脱着可能又は自在に取着され
るコネクター部の後部に固定された軟質可撓性に富む保
護チューブ内を遊挿されており、コネクター部に固定さ
れたレーザファイバーの入射端部が、レーザ発振器と光
学的に結合されている。
【0006】接触型レーザハンドピースでは、治療患部
に効率よくレーザ照射を行なうためのチップ又はプロー
ブなどの照射接触子が使用されているが、これら接触子
先端部への給水や給気のための給水管や空気管もレーザ
ファイバーとともに上記保護チューブ内に挿通されて、
ハンドピース後部に接続されている場合が多い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述の保護チューブ
は、導光用レーザファイバーや他の配管チューブがハン
ドピース操作中にばらついて、操作を阻害することがな
いよう束ねる結束材としての機能がある。
【0008】保護チューブは、軟質可撓性の合成樹脂管
で形成されており、ハンドピース操作中には、ハンドピ
ースとレーザ発生装置との間で両端が固定された状態
で、自由に屈伸させ或いは懸垂させ或いは蛇行させて取
り扱われるが、この場合には、内部を遊挿されている導
光用レーザファイバーも、引張りや屈曲の変形を受け
る。
【0009】従来の導光用のガラスファイバーや石英フ
ァイバーは、比較的可撓性・屈曲追随性に優れている。
しかしながら、上述のEr:YAGレーザ(2.94μ
m波長)やHFレーザ(3μm波長)を透光するレーザ
ファイバーには、この波長光の透過率の高いフッ化物系
単芯ファイバーが好ましく使用されるのであるが、フッ
化物系ファイバーは、剛直で曲げ変形に弱いので、保護
チューブの曲げによって、屈曲されて折損破断してしま
う。
【0010】特に保護チューブ内に空気管や給水管の配
管用チューブが挿通されている場合には、保護チューブ
の曲げ等の変形により、導光用ファイバーは、保護チュ
ーブの内側とこれら配管用チューブの外周との間で、屈
曲、伸張、座屈あるいは捻りによる複雑な変形応力を受
けて、破損の危険性が大きくなる。このような導光用フ
ァイバーの破損は、フッ化物系ファイバーに限らず、例
えば従来の石英ファイバーなどにおいても単芯の大径フ
ァイバーを使用する場合にも生ずるものである。
【0011】本発明は、レーザハンドピース操作中の保
護チューブの変形に伴う導光用ファイバーの操損を防止
することを目的としてレーザファイバーの保護機構を備
えたレーザ治療装置を提案したものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のレーザ治療装置
は、概して言えば、レーザ治療装置のレーザハンドピー
スの後部とレーザ発生装置に脱着可能に固定されるコネ
クター部後部とに接続された可撓性保護チューブ内に遊
挿された導光用レーザファイバーにより、レーザ発生装
置とハンドピース本体とが導光可能に接続されて成るレ
ーザ治療装置であるが、当該保護チューブの端部が、中
空状可動継手部材を介装して、上記のコネクター本体及
び/若しくはハンドピース本体に前後方向摺動自在に接
続され、上記保護チューブ内に挿通された当該導光用レ
ーザファイバーが、当該継手部材の中空部を経由して、
当該コネクター本体及びハンドピース本体に固定された
ことを特徴とするレーザファイバー保護機構を備えたも
のである。
【0013】更に詳しくは、本発明のレーザファイバー
保護機構においては、中空状可動継手部材が上記保護チ
ューブの端部に挿着された差込管部を後部に有してお
り、その前部がコネクター本体若しくはハンドピース本
体の開口部を備えた後端部に摺動手段を備えて前後方向
摺動自在に装着されるものである。そして 当該継手部
材には、その外周と係合可能に配置された摺動規制手段
を備えた外套管が外装されており、この外套管は、上記
コネクター本体外周に固定嵌装される。
【0014】摺動手段としては、コネクター本体若しく
はハンドピース本体の後端部と、上記可動継手部材の前
部のいずれか一方に、外周面又は内周面を摺接筒面で形
成し、他方には、当該摺接筒面に可動面接する摺動面を
形成するものが採用され、可動継手部材は、上記摺接筒
面間の相互滑動によって前後方向への摺動可能とされ
る。
【0015】また、摺動規制手段は、可動継手部材外周
と他方の外套管の内周とは係合手段を備えて、可動継手
部材の摺動範囲を定め、可動継手部材の後方への抜け・
離脱を阻止する。
【0016】コネクター本体の後端部開口部から、保護
チューブ内を経由してハンドピースに至る導光用レーザ
ファイバーの挿通経路には、ハンドピースに空気を供給
する一又は二以上の給気チューブを挿通することがで
き、この場合に、継手部材を気密に形成し、かつ継手部
材とハンドピース本体後部及び継手部材とコネクター本
体後端との摺接面に気密材を介装することによって、チ
ューブ内を供給空気の帰還路となす。
【0017】
【作用】コネクターとハンドピースとは軟質可撓性の保
護チューブにより接続され、保護チューブは容易に屈曲
変形をして、ハンドピースの操作に追随する。保護チュ
ーブを変曲すると、曲げられたチューブの外側は引張応
力により、伸びるが、内側は圧縮応力を受けても、縮ま
ないので全体に伸びる。
【0018】レーザファイバーの両端がコネクター本体
及びハンドピース本体に固定されて拘束されているの
で、保護チューブ内に遊挿された導光用ファイバーは、
保護チューブの曲げによって曲げ応力とともに引張応力
を受け、特に単芯のフッ化物ファイバーは、剛直性で伸
びが少ないので曲げに弱く折損、破断する。
【0019】本発明において、保護チューブを継続する
可動継手部材がコネクターに対して、摺動により前後可
動性があるので、変曲時の保護チューブの伸びが可動継
手部材の摺動によって吸収され、レーザファイバーの引
張応力が軽減され、破断が防止される。
【0020】
【実施例】本発明は導光用レーザファイバーの保護機構
の実施例を図面に基づき、以下に説明する。
【0021】図1は、歯科用の歯牙部治療用レーザ治療
装置の外観図であるが、Er:YAGレーザ発振部91
を内蔵したレーザ発生装置9の上面にコネクター受容ソ
ケット92が固定されている。当該ソケット92には、
レーザハンドピース5の後部52に接続された軟質可撓
性の保護チューブ1が接続されたコネクター2の前部が
脱着可能に挿着されている。
【0022】レーザ発振装置9内のレーザ発振部91の
レーザヘッド911には、レーザ媒体としてEr:YA
Gロッドが使われており、冷却部94より冷却水ホース
941を介して循環されている冷却水で冷却されてい
る。レーザ発振出力は、一定の繰り返し速度で最大1J
/sのパルスとして発光するように、制御部95により
レーザヘッド911と電源部94を制御する。レーザヘ
ッド911で発振したEr:YAGレーザ光は、反射ミ
ラー912で反射させて、集光レンズ913により導光
用レーザファイバー8であるフッ化物系ファイバー8の
入射端面80に集光される。
【0023】当該導光用レーザファイバー8は、当該保
護チューブ1内を遊挿されて、その先側にはレーザハン
ドピース本体5が接続されており、ハンドピース本体5
の前部には患部照射用のファイバープローブ50が着脱
可能に装着されて、当該レーザファイバー8にレーザ光
導光可能に接続されている。
【0024】図2は、コネクター2の断面図であるが、
コネクター2の前部21の前端開口部20に入射端面8
0が突出するように固定されたフッ化物系レーザファイ
バー8がコネクター後部22側に挿通されている。
【0025】コネクター後部22には、後部側の開口部
23が設けられた開口端とされ、開口部23の内面は摺
接面24とされている。
【0026】可動継手部材3は、後部に可撓性合成樹脂
製の保護チューブ1の端部に挿通固着された差込み管3
2を一体に有し、前部は段部33を備えて拡径されて、
その外周面に備えた摺接面34が上記コネクター後部2
2の摺接面24に内接されて摺動可能に装着されてい
る。
【0027】コネクター2の後部22の外周には外套管
4の前部が螺着されており、外套管4は、その内周には
可動継手部材3の外周面に前後方向に摺動して、半径方
向の変位を防止するような内周面を備えかつ、可動継手
部材の当該段部33に当接する段面43を備えて、継手
部材3の引抜けを防止している。
【0028】以上述べた、可動継手部材3によるレーザ
ファイバー保護機構は、図2(B)に示すように、コネ
クター2の後部に対して、保護チューブ1の引張力が作
用した場合には、可動継手部材3が、その段部33が段
面43に当接するまで、摺動後退して、引張力を緩和す
る。他方、保護チューブ1の圧縮力が作用する場合に
は、可動継手部材3の前部端面36がコネクター2の開
口部23の内端面26に当接するまで移動して圧縮力を
吸収する。この結果、図中lで示した摺動範囲l内で、
保護チューブの屈伸に伴うレーザファイバー8に対する
引張応力を緩和して、その切断を防止する。
【0029】図3は、上記の保護機構をハンドピース本
体5側に設けた実施例のハンドピース5の後部断面図を
示している。ハンドピース本体5の前部(不図示)で
は、保護チューブ1内を挿通された上記フッ化物系のフ
ァイバー8の出射側端部が固定されて、その出射端面が
透光性隔離板を介してプローブ用ファイバーに導光可能
に接続されているのであるが、そのハンドピース後端部
52は開口部53の内周面54を摺動面として、後部に
保護チューブ1の端部10が接合された差込管部32を
備えた可動継手部材3の前部外周面34が摺接して装着
されている。また、ハンドピース後端部52の外面に螺
合された外套管4は、内面に形成された段面43が、可
動継手部材3の後方の抜けを防止し、かつ保護チューブ
1の端部外周を覆って保護している。
【0030】以上のように、保護チューブの両端10、
10がコネクター2とハンドピース5との両方で、可動
継手部材3を介在させて接続されておれば、保護チュー
ブ1の屈曲による導光用レーザファイバー1の折損事故
が防止回避できる。特に、図1に示すように、レーザ発
生装置9の外凾上面に揺動可能に立設されたガイドポー
ル7により保護チューブ1の途中を持ち上げて保持する
場合には、保護チューブの両端10、10を可動継手部
材3により摺動可能とするのが、折損防止に有効であ
る。また、本発明において使用されるフッ化物ファイバ
ーの材料としてAlF3 −ZrF4 系フッ化物ファイバ
ーが最適である。尚、ZBLAN,ZBLA,ZBAN
Y等のZrF4 −BaF2 系フッ化物ファイバーでも良
い。
【0031】図2と図3に示した例では、保護チューブ
1内を上記コネクターに接続された導光用ファイバー8
と、二本の給気用チューブ12、13及び給水用チュー
ブ14が遊挿されて、ハンドピース本体5の前部(不図
示)で固定されている。給気用チューブ12は、ハンド
ピース本体5の上記導光用レーザファイバーの出射端面
と透光性隔離板との間の空気室(いずれも不図示)に乾
燥空気を供給するものである。上記コネクター1側及び
ハンドピース5側の可動継手部材3の外周の摺動面34
には、いずれも、気密部材としてのOリング36が周溝
に装着されて気密にされており、コネクター1本体と可
動継手部材3との間及びハンドピース5本体と可動継手
部材3との間はいずれも気密にされており、この場合に
は、保護チューブ1内は、給気用チューブ12によって
ハンドピース5本体の当該空気室に供給された乾燥空気
の帰還路として利用される。
【0032】
【発明の効果】本発明の導光ファイバー保護機構は、軟
質可撓性保護チューブ内に遊挿された導光ファイバーの
両端が、レーザハンドピース及びコネクターに固定され
ているが、保護チューブの少なくとも一端が、ハンドピ
ースの後端部又はコネクターの後端部に可動継手部材を
もって、軸方向に摺動可能に装着されているから、治療
中のハンドピースの操作によって、保護チューブが屈曲
変形、揺れや懸垂振動した場合でも、レーザファイバー
の折損事故が回避でき、特にEr:YAGレーザやHF
レーザに使用されるフッ化物系の単芯の剛直なファイバ
ーに対してもその折損破断を有効に防止することができ
る。
【0033】保護チューブ内に導光用ファイバーととも
に、ハンドピースに空気を供給する空気チューブを挿通
することもでき、また、可動継手部材部材をハンドピー
ス又はコネクターの後端とを気密部材を介して装着すれ
ば、当該チューブ内を供給空気がハンドピースから戻る
帰還路として利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レーザ治療装置の外観図。
【図2】保護チューブと導光用ファイバーを接続したコ
ネクター部の断面図(A,B)。
【図3】保護チューブと導光用ファイバーを接続したレ
ーザハンドピースの後部の部分断面図。
【符号の説明】
1 保護チューブ 2 コネクター 3 可動継手部材 4 外套管 5 レーザハンドピース 8 導光用レーザファイバー 9 レーザ発生装置
フロントページの続き (72)発明者 中島 貞洋 東京都新宿区中落合2丁目7番5号 ホ ーヤ株式会社内 (72)発明者 遠藤 尚志 東京都新宿区中落合2丁目7番5号 ホ ーヤ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−96603(JP,A) 特開 平5−76541(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61B 17/36 A61N 5/06 A61B 1/00 - 1/32 A61C 3/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レーザ治療装置のレーザハンドピースの
    後部とレーザ発生装置に脱着可能に固定されるコネクタ
    ー部後部とに接続された可撓性保護チューブ内に遊挿さ
    れた導光用レーザファイバーにより、レーザ発生装置と
    ハンドピース本体とが導光可能に接続されて成るレーザ
    治療装置において、 上記保護チューブの端部が、中空状可動継手部材を介装
    して、上記のコネクター本体及び/若しくはハンドピー
    ス本体に前後方向摺動自在に接続され、上記保護チュー
    ブ内に挿通された当該導光用レーザファイバーが、当該
    継手部材の中空部を経由して、当該コネクター本体及び
    ハンドピース本体に固定されたことを特徴とするレーザ
    ファイバー保護機構を備えたレーザ治療装置。
  2. 【請求項2】 上記中空状可動継手部材は、上記コネク
    ター本体及び/若しくはハンドピース本体の後部の当該
    開口部の内周面と相互に摺動面接する摺接面を有する摺
    動手段を備え、 当該継手部材には、その外周と係合可能に配置された摺
    動規制手段を備えた外套管が、外装されている請求項1
    記載のレーザ治療装置。
  3. 【請求項3】 上記摺接面には気密部材が介装されて、
    上記保護チューブ内をハンドピースからの空気戻り管路
    とした請求項2記載のレーザ治療装置。
  4. 【請求項4】 上記導光用レーザファイバーがフッ化物
    系ファイバーである請求項1乃至3いずれか記載のレー
    ザ治療装置。
JP4228092A 1992-08-03 1992-08-03 レーザ治療装置 Expired - Lifetime JP2983387B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228092A JP2983387B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 レーザ治療装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4228092A JP2983387B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 レーザ治療装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647054A JPH0647054A (ja) 1994-02-22
JP2983387B2 true JP2983387B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=16871065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4228092A Expired - Lifetime JP2983387B2 (ja) 1992-08-03 1992-08-03 レーザ治療装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2983387B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647054A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5401171A (en) Dental laser device and method
US6129721A (en) Medical laser treatment device and laser probe for the same
US4641912A (en) Excimer laser delivery system, angioscope and angioplasty system incorporating the delivery system and angioscope
JP3261525B2 (ja) レーザ器具
US4592353A (en) Medical and surgical laser probe
CA1263450A (en) Delivery system for high-energy pulsed ultraviolet laser light
US4830460A (en) Guidance system and method for delivery system for high-energy pulsed ultraviolet laser light
US4418688A (en) Microcatheter having directable laser and expandable walls
US4979900A (en) Root canal sterilization method
JPH0284948A (ja) 高エネルギーのレーザパルス光のための誘導伝送システム及び内視鏡
JPH05506601A (ja) 高エネルギーパルスレーザ光のガイド及び伝送システム
US9907616B1 (en) System for TFL lithotripsy, including endoscope with detachable and replaceable wave guide and method for use
KR101531646B1 (ko) 광섬유로 이루어진 광출력부를 가지는 의료용 핸드피스
JP3190642B2 (ja) レーザプローブ
JP2983387B2 (ja) レーザ治療装置
JPH07155335A (ja) レーザ治療装置
JP6498028B2 (ja) 内視鏡用光線力学的治療装置
JP3124643B2 (ja) 歯科治療用レーザハンドピース
EP3673853B1 (en) Laser lithotripsy system
JP4022514B2 (ja) 医療用レーザ装置および医療用レーザ照射チップ
JP2983388B2 (ja) レーザ治療装置
JP3043909B2 (ja) レーザ治療装置
JPH0751287A (ja) レーザ治療装置
JP2796313B2 (ja) レーザ処置装置
JP2635972B2 (ja) 手持ち式の鼓膜切開術用器具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term