[go: up one dir, main page]

JP2982372B2 - ポリフラクタンを含有する飲料 - Google Patents

ポリフラクタンを含有する飲料

Info

Publication number
JP2982372B2
JP2982372B2 JP3115687A JP11568791A JP2982372B2 JP 2982372 B2 JP2982372 B2 JP 2982372B2 JP 3115687 A JP3115687 A JP 3115687A JP 11568791 A JP11568791 A JP 11568791A JP 2982372 B2 JP2982372 B2 JP 2982372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyfractans
taste
sugar
bitterness
polyfractane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3115687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04311378A (ja
Inventor
努 原田
壮司 鈴木
克巳 大畑
フサ子 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP3115687A priority Critical patent/JP2982372B2/ja
Publication of JPH04311378A publication Critical patent/JPH04311378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2982372B2 publication Critical patent/JP2982372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、βー2,1結合を主成
分とするイヌリンタイプの多糖であるポリフラクタンを
含有することにより、酸味および苦渋味がなく呈味が改
善され、低粘性かつ難消化性の水溶性食物繊維を高濃度
で含む炭酸又はヨーグルト飲料に関する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする問題点】近
年、消費者の間では、健康指向の増大により、難消化性
食物繊維を含む液状食品等の開発が盛んとなっている。
【0003】難消化性食物繊維としては、不溶性のもの
と水溶性の物に大別される。不溶性のものとしては、細
胞壁構造物質;セルロース、ヘミセルロース、リグニ
ン、プロトペクチン、および、動物性組織成分;キチン
(キトサン)、コンドロイチン硫酸等がある。一方、可
溶性のものとして、非構造物質;水溶性ペクチン質、植
物ガム、植物粘質物(種子粘質物、グルコマンナン)、
海藻多糖質(アルギン酸、ラミナリン、寒天、カラギー
ナン、微生物産出粘質物;カードラン、プルラン、キ
サンタンガム、化学修飾多糖;カルボキシメチルセルロ
ース、ポリデキストロース、等が知られている。
【0004】これらの食物繊維を飲料等の液状食品等に
用いた場合には、次の問題点がある。すなわち、不溶性
の食物繊維を用いた場合には、ざらつき等の食感が問題
となり、又、静置時に沈殿が生じてしまう等の問題点が
あり、実際的には、使用できない。一方、水溶性の食物
繊維は、ほとんどのものが、高粘性であり、液状食品等
での使用量が1%以下と限られてしまい、食物繊維を高
濃度で含有する飲料等の液状食品等は製造できない。
【0005】水溶性食物繊維のなかで、低粘性のものと
してポリデキストロースが知られている、酸味および
苦渋味等の呈味上の問題点を有している。
【0006】このようなことより、低粘性、高溶解性、
無味(酸味や苦渋味を呈しない)、無臭の難消化性の食
物繊維が必要となっている。
【0007】
【問題点を解決するための手段、発明の作用および効
果】本発明者らは、上記課題につき、長い間鋭意検討を
重ねた結果、βー2,1結合を主成分とするイヌリンタ
イプの多糖であるポリフラクタンが、低粘性であり、酸
味および苦渋味がなく呈味性を改良できるとの知見にい
たり、本発明を完成させた。なお、本発明で使用するポ
リフラクタンは、主として砂糖のフラクトース残基側に
フラクトースがβー2,1結合により連結したものであ
り、分子量が10,000〜10,000,000のものである
【0008】このポリフラクタンの生成には、アスペル
ギウス・シドウィーの分生胞子と砂糖とをインキュベー
トする方法(川合ら、Agric.Biol.Chem.37,2111,197
3)が一般的であるが、他の方法、すなわち、酵母、ア
スペルギウス・オリーゼ、アスペルギウス・ニガー、オ
ーレオバシデイウム・プルランス等に由来するフラクト
ース転移酵素を用いて、砂糖、又は、イヌリン(キクイ
モ由来等)より生成する等も考えられる。
【0009】本発明で使用するポリフラクタンは、前述
のごとく、それ自体は公知であり、難消化性、腸内にお
いてビフィズス菌の増殖作用があり、便通を良好にする
効果が期待される事、血糖負荷試験の結果でも血糖上昇
が見られないので、糖尿病患者等への適用を考えられる
事、血中や肝臓中のコレステロールや中性脂肪の含量を
低下させる作用も期待され、健康食品等への応用も類推
されている。 [特開昭61ー187797]
【0010】しかしながら、具体的なポリフラクタンの
有する機能特性等は、知られておらず、ポリフラクタン
の物性、官能特性等に基づく具体的な食品等への適用
は、まったく未開発な情況である。
【0011】一方、本発明者らは、ポリフラクタンの工
業的製法を検討する中で、ポリフラクタンの特性を追求
した結果、従来公知の特性に加えて、低粘性、高溶解
性、酸味および苦渋味を含まないこと、更には離水防止
効果のあることが明らかとなったため、液状食品等への
適用に好適である事を発見した。
【0012】本発明に係る飲料好ましい態様は、飲料
重量に対して、1〜30重量%、好ましくは、1〜1
5重量%のポリフラクタンを含有することである。
【0013】飲料の種類は炭酸飲料及びヨーグルト飲
料である
【0014】また、アスパルテーム等の高甘味度甘味料
を含有する飲料等への適用は、低カロリー性から好適で
ある。
【0015】
【実施例】[参考例1] ファイバー強化飲料 味の素(株)の飲料”テラ”にポリデキストロース、ま
たは、ポリフラクタンを5%づつ添加したものを調製
し、n=10でプロファイル法にて評価した。
【0016】この結果、ポリデキストロースを入れたも
のは、酸味、苦渋味ともに強い事が判明した。
【0017】
【表1】
【0018】[実施例] ファイバー強化ヨーグルト飲料 常法に従い、表のようなヨーグルト飲料を試作した。
【0019】n=20で、A,Bの呈味テストを行なっ
た。5:15のチョイスでBが好まれた。Aのポリデキ
ストロース添加区は、エグ味、収れん味、渋味、苦味が
強いものであった。Bは適度なエグ味、収れん味、渋味
を有して良好と判断された。
【0020】
【表2】
【0021】[実施例] ファイバー強化サイダー 常法に従いサイダーを試作した。Aは、酸味が強く、苦
渋味が強く好まれなかった。Bは酸味、苦渋味がなく、
従来の食物繊維無添加のサイダーと呈味上差異がなかっ
た。
【0022】ポリデキストリン、又は、ポリフラクタン
の代わりに、ペクチンやガム類の添加を試みたが、15
0g(0.5%重量)をこえると粘度が高くなりすぎ
て、商品価値を損なうものとなった。
【0023】
【表3】
【0024】[参考例2] ファイバー強化スープ 従来法により右表のスープを作製した。Aは、酸味、苦
渋味が強いものであった。Bは呈味バランスのとれた良
好なものであった。
【0025】
【表4】
【0026】[参考] ファイバー強化ココア 下表のような配合により、ココアを調製した。ポリデキ
ストロースを用いた(A)は、酸味が強く、又、苦味、
渋味の強いものであった。
【0027】ポリフラクタンを用いた(B)では、良好
な呈味を有していた。n=20人でのチョイスデストで
は、18:2でポリフラクタンを用いた(B)が好まれ
た。
【0028】
【表5】
【0029】[実施例] ドリンクヨーグルト ポリフラクタンを使用して下記の配合量にてドリンクヨ
ーグルトを試作した。 配合比(単位;グラム) プレーンヨーグルト;60.0 水;40.0 ポリフラクタン;8.0 アスパルテーム;0.032
【0030】上記の配合量で試作したドリンクヨーグル
トは砂糖8.0gを使用して試作した対照区と比較した
場合、食感上は、対照区と差がなく、同等の好ましさを
示した。物性上は、遠心処理により離水の程度を測定し
たところ、5mLのドリンクヨーグルトに対して対照区
が3mL離水したのに対して、上記の配合の試験区は
0.7mLと極めて少なく、離水防止効果を有した。
【0031】以上より、ポリフラクタン使用時の効果と
しては、高甘味度甘味料をドリンクヨーグルト等の乳飲
料、乳酸菌飲料に使用する際にボディー感を増強し、砂
糖と同等の官能的特性を付与するのみならず、離水防止
効果も同時に期待できる。通常のガム類では離水防止効
果を有するものはグアガム等が知られているが、ボディ
ー感の増強は行えなかった。ポリフラクタンを使用する
ことにより上記の両効果を同時に発揮させられた。
【0032】[参考] 黒蜜 ポリフラクタンを使用して砂糖重量の50%(A)及び
25%(B)の置換を行い表6の配合比(単位;グラ
ム)にて3種の黒蜜につき、製造直後と保存後の各々の
製品をパネルn=10で物性(なめらかさ、粘性)に関
して官能評価を実施した。評価方法は砂糖使用品を対照
区として、表6の試験区(A)及び(B)と比較するも
ので、結果は次の通りであった。
【0033】 評価尺度 0点 … 対照区より悪い 2.5点 … 対照区よりやや悪い 5.0点 … 対照区と同じ 7.5点 … 対照区よりやや良い 10.0点 … 対照区より良い
【0034】
【表6】
【0035】製造直後は対照区と差がなく、表7の評点
を与えた。また、直後の評価時において、評価中に対照
区は表面が乾く現象が認められたが、試験区では表面の
乾燥は認められず、長時間良好な外観を呈した。
【0036】
【表7】
【0037】保存後においては、対照区においては砂糖
の結晶析出が見られたが、試験区では結晶析出がなく表
8の評点を与えた。
【0038】
【表8】
【0039】以上より、ポリフラクタン使用時の効果と
しては、高甘味度甘味料を黒蜜に使用する際にボディー
感を増強し、砂糖と同等の官能的特性を付与するのみな
らず、保湿性が優れているために保存時の砂糖結晶の析
出を防止することが可能とすることだった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−8270(JP,A) 特開 昭61−187797(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 2/00 - 2/84 A23L 1/29 - 1/308

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリフラクタンを含有して成る炭酸又は
    ヨーグルト飲料
JP3115687A 1990-03-16 1991-02-26 ポリフラクタンを含有する飲料 Expired - Fee Related JP2982372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115687A JP2982372B2 (ja) 1990-03-16 1991-02-26 ポリフラクタンを含有する飲料

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-66368 1990-03-16
JP6636890 1990-03-16
JP10407391 1991-02-12
JP3-104073 1991-02-12
JP3115687A JP2982372B2 (ja) 1990-03-16 1991-02-26 ポリフラクタンを含有する飲料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04311378A JPH04311378A (ja) 1992-11-04
JP2982372B2 true JP2982372B2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=27299103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3115687A Expired - Fee Related JP2982372B2 (ja) 1990-03-16 1991-02-26 ポリフラクタンを含有する飲料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2982372B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018174934A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 サントリーホールディングス株式会社 高濃度イヌリン含有飲料

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0879600A1 (en) * 1997-05-20 1998-11-25 Tiense Suikerraffinaderij N.V. (Raffinerie Tirlemontoise S.A.) Fructan containing composition for the prevention and treatment of colon cancer
DE19840028A1 (de) 1998-09-02 2000-03-09 Max Planck Gesellschaft Nucleinsäuremoleküle codierend Enzyme, die Fructosyltransferaseaktivität besitzen, und deren Verwendung
JP2004065191A (ja) * 2002-08-09 2004-03-04 Tsi:Kk 機能補助飲料
JP4537120B2 (ja) 2004-05-27 2010-09-01 株式会社ヤクルト本社 酸性乳飲料
DE602007007784D1 (de) * 2006-09-01 2010-08-26 Unilever Nv Präbiotikumhaltiges flüssiges nahrungsmittelprodukt
IL181431A0 (en) * 2007-02-19 2007-07-04 Micha Shemer Fruit juice and puree with a lowered amount of available sugars
JP5037547B2 (ja) * 2009-03-02 2012-09-26 株式会社ヤクルト本社 発酵乳製品の酸味及び/又は渋味マスキング剤、該マスキング剤を含有する発酵乳製品並びに該マスキング剤を利用する酸味及び/又は渋味のマスキング方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018174934A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 サントリーホールディングス株式会社 高濃度イヌリン含有飲料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04311378A (ja) 1992-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11802168B2 (en) Polydextrose material
KR101852556B1 (ko) 알룰로스 함유 시럽 조성물 및 이를 포함하는 식품
JP4613825B2 (ja) 酸性たん白飲食品及びその素材
JP4248653B2 (ja) 易嚥下補助組成物並びにこれを用いた食品用組成物及び医薬品用組成物
US4528205A (en) Low calorie syrup
CA2378700C (fr) Boissons enrichies en fibres
JP2982372B2 (ja) ポリフラクタンを含有する飲料
JP4044128B1 (ja) タンパク質含有液状組成物用増粘化剤
WO2009082680A1 (en) Induced viscosity nutritional emulsions comprising a carbohydrate-surfactant complex
AU718640B2 (en) use of oligosaccharides to increase the sweetening power and enhance the taste of an acesulfame-K/aspartame mixture
JP2002080369A (ja) チアミン誘導体含有組成物
JPH08510125A (ja) コレステロールを低下させるドリンクミックス組成物
JP6836820B1 (ja) 水溶性ヒアルロン酸ゲル及びその製造方法
JP2798475B2 (ja) ゼリー入り飲料およびそのゼリーの製造方法
JP3036111B2 (ja) ポリフラクタンを含有する固型組成物
DE60221931T2 (de) Mehrzweckmässiges Ausgangsmaterial für Ersatzhonig und flüssige Nahrungsmittel
FR2681220A1 (fr) Nouvelles compositions pour boissons comprenant un edulcorant de type dipeptide, un sel de saccharine et un polysaccharide hydrocollouidal.
HUH3752A (en) Apparatus for removing gratewaste and/or strained material from liquid flowing in the gutter
JP2019136036A (ja) 液状食品
JP2008094814A (ja) 尿酸値低減用組成物及びそれを配合した飲食品
KR20200032482A (ko) 쓴맛의 맛 개선 조성물
JP2001509007A (ja) ジペプチド甘味料およびフラクタンを含む甘味安定ソフトドリンク、濃厚物およびシロップ
JP6950999B1 (ja) グミ状可食性組成物及びその製造方法
JPH03160977A (ja) 健康飲料
Glucksman Food Hydrocolloids: 3 Volume Set

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees