[go: up one dir, main page]

JP2980799B2 - Rear suspension used for rear two-axle - Google Patents

Rear suspension used for rear two-axle

Info

Publication number
JP2980799B2
JP2980799B2 JP33944993A JP33944993A JP2980799B2 JP 2980799 B2 JP2980799 B2 JP 2980799B2 JP 33944993 A JP33944993 A JP 33944993A JP 33944993 A JP33944993 A JP 33944993A JP 2980799 B2 JP2980799 B2 JP 2980799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
pressure
axle
air bag
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33944993A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07156624A (en
Inventor
睦己 平松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Jidosha Kogyo KK filed Critical Hino Jidosha Kogyo KK
Priority to JP33944993A priority Critical patent/JP2980799B2/en
Publication of JPH07156624A publication Critical patent/JPH07156624A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2980799B2 publication Critical patent/JP2980799B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明に関係ある分野】この発明は、後二軸車に使用さ
れるリア・サスペンションに関し、特に、ロッカ・ビー
ム併用型リア・サスペンションに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rear suspension used for a rear two-axle vehicle, and more particularly to a rear suspension combined with a rocker beam.

【0002】[0002]

【背景技術】この種の後二軸車に使用されるロッカ・ビ
ーム併用型リア・サスペンションは、積載量を駆動後前
車軸と従動後後車軸とに所定の比で配分させるところで
設計されるのが一般である。そして、その場合、その駆
動後前車軸の軸重がその従動後後車軸のそれよりも大き
くするところでその積載量がその駆動後前車軸とその従
動後後車軸とに配分され、そして、空車時や軽積載時に
駆動力を確保可能にするのが通常である。ところが、そ
のように設計されるロッカ・ビーム併用型リア・サスペ
ンションでは、車両総重量を上げると、重積載時、その
駆動後前車軸に軸重オーバが生じる。
2. Description of the Related Art A rear suspension combined with a rocker beam used in a rear two-axle vehicle of this type is designed in such a manner that a load is distributed at a predetermined ratio between a front axle after driving and a rear axle after being driven. Is common. And, in that case, when the axle weight of the post-drive front axle is larger than that of the post-drive rear axle, the load capacity is distributed to the post-drive front axle and the post-drive rear axle, and In general, it is possible to secure a driving force during light loading. However, in the case of a rear suspension combined with a rocker beam designed in such a manner, when the total weight of the vehicle is increased, the axle load is excessively applied to the front axle after driving when the vehicle is heavily loaded.

【0003】また、その積載量がその駆動後前車軸とそ
の従動後後車軸とに均等にかけられるところでそのロッ
カ・ビーム併用型リア・サスペンションが設計される
と、重積載時、その駆動後前車軸に軸重オーバが避けら
れて車両総重量が上げられる反面、でこぼこ道や坂道で
は、その駆動後前車軸に分配される分担荷重が十分にか
からなくなり、そして、駆動輪がスリップして発進性が
悪化される。さらに、滑り易い路面でもその駆動輪がス
リップを引き起して空転される。またさらに、空車時や
軽積載時にもその駆動後前車軸の軸重が減少されて所要
の駆動力がその駆動輪に確保できなくなって同様に発進
性に問題が生じる。特に、空車時や軽積載時では、後退
の際に発進性がさらに悪化される。さらには、そのよう
な積載状態で走行される際に補助ブレーキ、例えば、エ
キゾースト・ブレーキやリターダが掛けられると、ジャ
ダが発生され易い。
[0003] When the rear suspension with rocker beam is designed in such a manner that the loaded amount is evenly applied to the front axle after the driving and the rear axle after the driven, the front axle after the driving when the heavy loading is performed. On the other hand, on a bumpy road or sloping road, the shared load distributed to the front axle will not be sufficiently applied after driving, and the driving wheels will slip and start. Gets worse. Further, even on a slippery road surface, the drive wheels cause slip and idle. Further, even when the vehicle is empty or lightly loaded, the axle weight of the front axle is reduced after the driving, and the required driving force cannot be secured to the driving wheels, which also causes a problem in the startability. In particular, when the vehicle is vacant or lightly loaded, the startability is further deteriorated when the vehicle retreats. Further, if an auxiliary brake, for example, an exhaust brake or a retarder is applied when traveling in such a loaded state, judder is likely to occur.

【0004】[0004]

【発明の課題】この発明の課題は、後二軸車の各車軸に
軸重オーバを回避して許容荷重の範囲でその各車軸に分
担荷重を分配可能にし、そして、駆動車軸に駆動力を確
保可能にし、空車時や軽積載時に発進を確実にし、そし
て、安全な走行を確保し、またでこぼこ道、坂道、およ
び雪道などで発進性を向上させ、さらに空車や軽積載の
状態で走行されて補助ブレーキが掛けられる際にジャダ
の発生を避けるところの後二軸車に使用されるリア・サ
スペンションの提供にある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to avoid overloading of axles of a rear two-axle axle so that a shared load can be distributed to each axle within an allowable load range, and that a driving force is applied to a drive axle. Secure, secure start when empty or lightly loaded, ensure safe driving, improve startability on bumpy roads, slopes, snowy roads, etc., and drive with empty or lightly loaded The purpose of the present invention is to provide a rear suspension used for rear two-axle vehicles, which avoids judder when the auxiliary brake is applied.

【0005】[0005]

【課題に相応する手段およびそれの作用】この発明は、
フレームに支持されるトラニオン・シャフトと、そのト
ラニオン・シャフトに揺動可能に支持されて後端間に従
動後後車軸を支持する一対のロッカ・ビームと、そのト
ラニオン・シャフトの前方に配置され、前端がそのフレ
ームに支持され、後端がその一対のロッカ・ビームの前
端にシャックルを介して対応的に連結され、そして、駆
動後前車軸をそのフレームに支持する一対のリーフ・ス
プリングと、そのフレームに支持されて所定の荷重をそ
の駆動後前車軸に押下げ方向に掛ける空気袋手段と、そ
の空気袋手段に連通される圧力ダンパーと、その空気袋
手段にその所定の荷重を発生させる調圧手段とを含み、
そして、その調圧手段が、トランスミッション・シフト
・ポジション・スイッチおよび補助ブレーキ・スイッチ
の動作に応動されて空気圧源からその空気袋手段に圧縮
空気を調圧して供給し、また、その空気袋手段から大気
中に圧縮空気を排出し、そして、その空気袋手段内の圧
力を所定値に保ってその駆動後前車軸に軸重を増加さ
せ、そして、その駆動後前車軸に駆動力を確保するとこ
ろである。
Means corresponding to the object and the operation thereof
A trunnion shaft supported by the frame, a pair of rocker beams swingably supported by the trunnion shaft and supporting the rear axle after being driven between the rear ends, and arranged in front of the trunnion shaft; A front end supported on the frame, a rear end correspondingly connected to a front end of the pair of rocker beams via a shackle, and a pair of leaf springs supporting the front axle after driving on the frame; Air bag means supported by the frame to apply a predetermined load to the front axle in a downward direction after driving, a pressure damper communicated with the air bag means, and a regulator for generating the predetermined load in the air bag means. Pressure means,
The pressure regulating means regulates and supplies compressed air from the air pressure source to the air bag means in response to the operations of the transmission shift position switch and the auxiliary brake switch, and The compressed air is discharged into the atmosphere, and the pressure in the air bag means is maintained at a predetermined value to increase the axle load on the front axle after the driving, and the driving force is secured on the front axle after the driving. is there.

【0006】[0006]

【具体例の説明】以下、この発明の後二軸車に使用され
るリア・サスペンションの特定された具体例について、
図面を参照して説明する。図1および図2は、後二軸に
駆動後前車軸53および従動後後車軸54を使用する大
型トラック50に適用されるところのこの発明の後二軸
車に使用されるリア・サスペンションの具体例10を示
し、このリア・サスペンション10は、ロッカ・ビーム
併用型に構成され、そして、そのトラック50のフレー
ム51において左右のサイド・レール52,52間に渡
されて支持されるトラニオン・シャフト11と、そのト
ラニオン・シャフト11に揺動可能に支持されて後端間
にその従動後後車軸54を支持する一対のロッカ・ビー
ム12,12と、そのトラニオン・シャフト11の前方
に配置され、前端がそのフレーム51の左右のサイド・
レール52,52に支持され、後端がその一対のロッカ
・ビーム12,12の前端にシャックル14,14を介
して対応的に連結され、そして、その駆動後前車軸53
をそのフレーム51に支持する一対のリーフ・スプリン
グ13,13と、そのフレーム51の左右のサイド・フ
レール52,52および駆動後前車軸53間に配置され
る一対のショック・アブソーバ15,15と、そのフレ
ーム51の左右のサイド・レール52,52および従動
後後車軸54間に配置される一対のショック・アブソー
バ16,16と、そのフレーム51に支持されて所定の
荷重をその駆動後前車軸53に押下げ方向に掛ける空気
袋手段17と、その空気袋手段17に連通される圧力ダ
ンパー18と、トランスミッション・シフト・ポジショ
ン・スイッチ47および補助ブレーキ・スイッチ48の
動作に応動されて空気圧源19からその空気袋手段17
に圧縮空気を調圧して供給し、また、その空気袋手段1
7から大気中に圧縮空気を排出し、そして、その空気袋
手段17内の圧力を所定値に保ってその空気袋手段17
に所定の荷重を発生させる調圧手段20とを含んで組み
立てられる。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a specific embodiment of a rear suspension used in a rear two-axle vehicle of the present invention will be described.
This will be described with reference to the drawings. FIGS. 1 and 2 show a specific example of a rear suspension used in a rear twin axle of the present invention, which is applied to a heavy truck 50 that uses a front rear axle 53 and a rear rear axle 54 as a rear two axle. Example 10 is shown. This rear suspension 10 is configured to be used with a rocker beam, and a trunnion shaft 11 supported and supported between left and right side rails 52 on a frame 51 of the truck 50. A pair of rocker beams 12, 12 slidably supported by the trunnion shaft 11 and supporting the driven rear axle 54 between rear ends thereof; and a pair of rocker beams 12, 12 disposed in front of the trunnion shaft 11, Are the left and right sides of the frame 51
The rear ends of the pair of rocker beams 12, 12 are supported by rails 52, 52 and are connected to the front ends of the pair of rocker beams 12, 12 via shackles 14, 14, respectively.
A pair of leaf springs 13 supporting the frame 51 on the frame 51, and a pair of shock absorbers 15 disposed between the left and right side frails 52 of the frame 51 and the front axle 53 after driving. A pair of shock absorbers 16, 16 disposed between the left and right side rails 52, 52 of the frame 51 and the rear axle 54 after the drive, and a predetermined load supported by the frame 51 and driving the front axle 53 after the drive. Air bag means 17 for applying pressure to the air bag, a pressure damper 18 connected to the air bag means 17, and a pneumatic pressure source 19 in response to operations of a transmission shift position switch 47 and an auxiliary brake switch 48. The air bag means 17
The compressed air is regulated and supplied to the
Compressed air is discharged from the air bag 7 into the atmosphere, and the pressure in the air bag means 17 is maintained at a predetermined value to maintain the pressure inside the air bag means 17.
And pressure regulating means 20 for generating a predetermined load.

【0007】勿論、このロッカ・ビーム併用型リア・サ
スペンション10が適用されるその大型トラック50で
は、その駆動後前車軸53の両端にそれぞれ2個づつの
駆動輪(図示せず)が通常に支持され、また、その従動
後後車軸54の両端にそれぞれ2個づつの従動輪(図示
せず)が通常に支持される。その駆動後前車軸53は、
また、ディファレンシャル・キャリア55内に組み込ま
れている差動装置(図示せず)に通常に連結される。
Of course, in the large truck 50 to which the rocker-beam combined rear suspension 10 is applied, two driving wheels (not shown) are normally supported on both ends of the front axle 53 after driving. In addition, two driven wheels (not shown) are normally supported at both ends of the rear axle 54 after the driven. After the drive, the front axle 53
Also, it is normally connected to a differential (not shown) incorporated in the differential carrier 55.

【0008】そのトラニオン・シャフト11は、そのフ
レーム51の左右のサイド・レール52,52に対応的
に配置されてねじ止めされる一対のトラニオン・ブラケ
ット27,27間に渡されて支持され、そして、両端に
そのロッカ・ビーム12,12が上下方向に揺動可能に
支持される。
The trunnion shaft 11 is supported and supported between a pair of trunnion brackets 27, 27 which are arranged and screwed corresponding to the left and right side rails 52, 52 of the frame 51, and The rocker beams 12, 12 are supported at both ends so as to swing vertically.

【0009】その一対のロッカ・ビーム12,12は、
その後端間にその従動後後車軸54を渡してその従動後
後車軸54を上下方向に持ち上げ持ち下げ可能に支持
し、一方、その前端をそのシャックル14,14の下端
にピン28,28を介して対応的に連結している。
The pair of rocker beams 12, 12 are:
After the driven rear axle 54 is passed between its rear ends, the driven rear axle 54 is lifted up and down and supported so as to be able to be lowered, while its front end is connected to the lower end of the shackle 14, 14 via a pin 28, 28. Are connected correspondingly.

【0010】その一対のリーフ・スプリング13,13
は、その前端に目玉29,29を形成してその目玉2
9,29がそのフレーム51においてその左右のサイド
・レール52,52のリア・フロント・スプリング・ブ
ラケット31,31にピン32,32を介して連結さ
れ、同様に、その後端に目玉30,30を形成してその
目玉30,30がそのシャックル14,14の上端にピ
ン33,33を介して連結され、そして、中央部分にU
−ボルト止めすることによってその駆動後前車軸53を
そのフレーム51に支持する。
The pair of leaf springs 13, 13
Is formed with eyeballs 29, 29 at its front end,
9 and 29 are connected to the rear front spring brackets 31 and 31 of the left and right side rails 52 and 52 of the frame 51 via pins 32 and 32. The eyeball 30, 30 is formed and connected to the upper end of the shackle 14, 14 via a pin 33, 33, and the center portion has a U.
After driving, the front axle 53 is supported on the frame 51 by bolting.

【0011】その空気袋手段17は、エア・スプリング
が使用され、そして、そのエア・スプリング17は、そ
の下端にボトム・アンカ・プレート34を、上端にトッ
プ・アンカ・プレート35をそれぞれ備えるダイヤフラ
ム形に製造され、そして、ロア・ブラケット36および
アッパ・ブラケット37間に固定的に配置され、そし
て、発生する所定の荷重、すなわち、所定の力をその駆
動後前車軸53に押下げ方向にかける。勿論、そのロア
・ブラケット36は、そのディファレンシャル・キャリ
ア55の頂面にねじ止めされ、一方、そのアッパ・ブラ
ケット37は、クロス・ビームに形成されてその駆動後
前車軸53の後方に隣接されるところでそのフレーム5
1の左右のサイド・レール52,52間に固定的に渡さ
れるので、そのエア・スプリング17は、そのボトム・
アンカ・プレート34がそのロア・ブラケット36に、
そのトップ・アンカ・プレート35がそのアッパ・ブラ
ケット37にそれぞれねじ止めされてその発生する所定
の荷重をその駆動後前車軸53に押下げ方向に掛ける。
The air bag means 17 uses an air spring, and the air spring 17 has a diaphragm type having a bottom anchor plate 34 at its lower end and a top anchor plate 35 at its upper end. And is fixedly disposed between the lower bracket 36 and the upper bracket 37, and applies a predetermined load, that is, a predetermined force, to the front axle 53 in a pushing direction after driving. Of course, the lower bracket 36 is screwed to the top surface of the differential carrier 55, while the upper bracket 37 is formed in a cross beam and is adjacent behind the front axle 53 after its driving. By the way, the frame 5
1 is fixedly passed between the left and right side rails 52, 52, so that the air spring 17 is
Anchor plate 34 is attached to its lower bracket 36,
The top anchor plates 35 are respectively screwed to the upper brackets 37, and apply the generated predetermined load to the front axle 53 in the pushing direction after the driving.

【0012】その圧力ダンパー18は、サージ・タンク
が使用され、そして、そのサージ・タンク18は、その
アッパ・ブラケット37に隣接されてそのフレーム51
の左右のサイド・レール52,52の一方に固定的に支
持され、そして、連通配管40でそのエア・スプリング
17に接続される。
The pressure damper 18 uses a surge tank, which is adjacent to the upper bracket 37 and the frame 51.
Are fixedly supported by one of the left and right side rails 52, 52, and are connected to the air spring 17 by a communication pipe 40.

【0013】その調圧手段20は、そのエア・スプリン
グ17をその空気圧源19に接続する空気圧供給配管3
9に配置されて供給圧に設定される調圧弁21と、その
調圧弁21の下流側でその空気圧供給配管39に配置さ
れる常閉型電磁弁22と、その電磁弁22に並列にされ
てその調圧弁21の下流側でその空気圧供給配管39に
接続され、そして、排気圧に設定される調圧弁23と、
空気圧排出配管41でそのエア・スプリング17に接続
されて排気圧に設定されるリリーフ弁24と、そのリリ
ーフ弁24の上流側でその空気圧排出配管41に配置さ
れる常開型電磁弁25と、そのエア・スプリング17に
接続されてその供給圧よりも高く設定されるリリーフ弁
26と、その常閉型および常開型電磁弁22,25の電
気回路46において電磁コイル44,45に接続される
そのトランスミッション・シフト・ポジション・スイッ
チ47と、その常閉型および常開型電磁弁22,25の
電気回路46においてそのトランスミッション・シフト
・ポジション・スイッチ47に並列でその電磁コイル4
4,45に接続されるその補助ブレーキ・スイッチ48
とで構成される。
The pressure adjusting means 20 includes an air pressure supply pipe 3 connecting the air spring 17 to the air pressure source 19.
9, a pressure regulating valve 21 which is set to a supply pressure, a normally closed solenoid valve 22 which is arranged downstream of the pressure regulating valve 21 in the air pressure supply pipe 39, and is arranged in parallel with the solenoid valve 22. A pressure regulating valve 23 connected to the air pressure supply pipe 39 downstream of the pressure regulating valve 21 and set to an exhaust pressure;
A relief valve 24 connected to the air spring 17 at an air pressure discharge pipe 41 and set to an exhaust pressure, a normally open solenoid valve 25 disposed on the air pressure discharge pipe 41 upstream of the relief valve 24, The relief valve 26 is connected to the air spring 17 and is set to be higher than the supply pressure, and is connected to the electromagnetic coils 44 and 45 in the electric circuit 46 of the normally closed and normally opened solenoid valves 22 and 25. The transmission shift position switch 47 and the electromagnetic coil 4 in parallel with the transmission shift position switch 47 in the electric circuit 46 of the normally closed and normally opened solenoid valves 22 and 25.
4, its auxiliary brake switch 48 connected to
It is composed of

【0014】その供給圧に設定される調圧弁21は、そ
のエア・スプリング17をその空気圧源19に接続する
その空気圧供給配管39の途中に配置され、そして、そ
の空気圧源19の圧縮空気を一定圧に減圧してそのエア
・スプリング17に供給し、そして、そのエア・スプリ
ング17内の圧力を設定値に保つ。すなわち、この調圧
弁21は、そのエア・スプリング17内の圧力を所定値
に保つことによってその所定の荷重として利用されるそ
の所定の力をそのエア・スプリング17に発生可能にす
るところである。特に、その供給圧は、その後二軸5
3,54の分担荷重を許容荷重の範囲で分配して各車軸
53,54の軸重オーバを回避する範囲でその駆動後前
車軸53に軸重を増加可能にし、そして、空車時および
軽積載時、その駆動後前車軸53に駆動力を確保可能に
するところで設定される。また、この場合のその空気圧
源19は、その大型トラック50に搭載されるディーゼ
ル・エンジン(図示せず)で運転されるコンプレッサ
(図示せず)と、ウェット・タンク(図示せず)と、リ
ザーバ・タンク38とによって通常に構成される。
A pressure regulating valve 21 set to the supply pressure is arranged in the middle of the air pressure supply pipe 39 connecting the air spring 17 to the air pressure source 19, and keeps the compressed air of the air pressure source 19 constant. The pressure is reduced and supplied to the air spring 17, and the pressure in the air spring 17 is maintained at a set value. That is, the pressure regulating valve 21 is capable of generating the predetermined force used as the predetermined load on the air spring 17 by maintaining the pressure in the air spring 17 at a predetermined value. In particular, its supply pressure is then
The axle weight of the front axle 53 can be increased after the drive of the axles 53 and 54 within a range where the axle load of the axles 53 and 54 can be avoided. At this time, it is set at a position where the driving force can be secured to the front axle 53 after the driving. In this case, the air pressure source 19 includes a compressor (not shown) driven by a diesel engine (not shown) mounted on the heavy truck 50, a wet tank (not shown), and a reservoir. -It is constituted normally by the tank 38.

【0015】その常閉型電磁弁22は、常閉型2方向制
御電磁弁が使用され、そのトランスミッション・シフト
・ポジション・スイッチ47および補助ブレーキ・スイ
ッチ48の何れか一方が閉路されると、電流がその電磁
コイル44に流れてその電磁コイル44が励磁され、そ
して、開かれてそのリザーバ・タンク38からそのエア
・スプリング17に圧縮空気を供給する。
As the normally closed type solenoid valve 22, a normally closed type two-way control solenoid valve is used, and when one of the transmission shift position switch 47 and the auxiliary brake switch 48 is closed, a current is supplied. Flows through the electromagnetic coil 44 to excite it, and is opened to supply compressed air from the reservoir tank 38 to the air spring 17.

【0016】その排気圧に設定される調圧弁23は、そ
の常閉型2方向制御電磁弁22の入口側と出口側とにお
いてその空気圧供給配管39に補助空気圧供給配管42
で接続され、そして、そのエア・スプリングに最低圧力
を確保可能にする。この場合、その調圧弁23がその排
気圧に設定されるところは、そのエア・スプリング17
に最低圧力を確保し、そして、排気されて後にそのエア
・スプリング17に圧縮空気が再び供給される際、荷重
伝達の応答性を確保するところである。すなわち、この
調圧弁23は、そのエア・スプリング17に低圧を補償
する。
A pressure regulating valve 23 set at the exhaust pressure is connected to an air pressure supply pipe 39 at an inlet side and an outlet side of the normally closed two-way control solenoid valve 22 by an auxiliary air pressure supply pipe 42.
And allow the air spring to maintain a minimum pressure. In this case, the pressure regulating valve 23 is set to the exhaust pressure by the air spring 17.
When the compressed air is resupplied to the air spring 17 after being evacuated, the load transmission responsiveness is to be ensured. That is, the pressure regulating valve 23 compensates the air spring 17 for a low pressure.

【0017】その排気圧に設定されるリリーフ弁24
は、そのトラック50が発進する際や補助ブレーキが動
作する際以外では、そのエア・スプリング17がその荷
重の発生を一時的に解かれるので、そのエア・スプリン
グ17がそのリア・サスペンション10のストロークに
よって潰れるときや調圧機能の異常によりそのエア・ス
プリング17内の圧力が許容値を越えたときにそのエア
・スプリング17から大気中に圧縮空気を排出させる。
勿論、そのリリーフ弁24の排気圧は、圧縮空気の供給
時、荷重伝達の応答性およびそのエア・スプリング17
の耐久性を考慮して予め設定される。
The relief valve 24 set to the exhaust pressure
In other words, when the truck 50 does not start or the auxiliary brake is operated, the air spring 17 is temporarily released from generating the load, so that the stroke of the rear suspension 10 is reduced. The compressed air is discharged from the air spring 17 into the atmosphere when the pressure in the air spring 17 exceeds an allowable value when the air spring 17 is collapsed or when the pressure regulating function is abnormal.
Of course, the exhaust pressure of the relief valve 24 depends on the load transmission responsiveness and the air spring 17 when the compressed air is supplied.
Is set in advance in consideration of the durability.

【0018】その常開型電磁弁25は、常開型2方向制
御電磁弁が使用され、そのトランスミッション・シフト
・ポジション・スイッチ47および補助ブレーキ・スイ
ッチ48の何れか一方が閉路されると、電流がその電磁
コイル45に流れてその電磁コイル45が励磁され、そ
して、閉じられてそのリリーフ弁24によってそのエア
・スプリング17から大気中に排出される圧縮空気を止
める。
The normally open type solenoid valve 25 is a normally open type two-way control solenoid valve, and when one of the transmission shift position switch 47 and the auxiliary brake switch 48 is closed, the current is controlled. Flows into the electromagnetic coil 45 to excite the electromagnetic coil 45, and is closed to stop the compressed air discharged from the air spring 17 into the atmosphere by the relief valve 24.

【0019】その供給圧よりも高く設定されるリリーフ
弁26は、その常開型電磁弁25の上流側においてその
空気圧排出配管41に補助空気圧排出配管43で接続さ
れ、そして、そのエア・スプリング17およびサージ・
タンク18の過圧の防止として機能している。すなわ
ち、このリリーフ弁26は、空気圧回路を保護する。
The relief valve 26, which is set higher than the supply pressure, is connected to the air pressure discharge pipe 41 by an auxiliary air pressure discharge pipe 43 on the upstream side of the normally open solenoid valve 25, and the air spring 17 And surge
It functions to prevent overpressure of the tank 18. That is, the relief valve 26 protects the pneumatic circuit.

【0020】そのトランスミッション・シフト・ポジシ
ョン・スイッチ47は、そのトラック50の発進時を検
出するところであって、そのトラック50に搭載される
トランスミッション(図示せず)に装備されるところの
第1速スイッチ、第2速スイッチ、および後退速スイッ
チが使用され、一方、その補助ブレーキ・スイッチ48
は、その補助ブレーキの動作時を検出するところであっ
て、そのトラック50では、その補助ブレーキとしてエ
キゾースト・ブレーキ(図示せず)が装備されるので、
そのエキゾースト・ブレーキに活用されるところのエキ
ゾース・ブレーキ・スイッチが使用される。勿論、その
補助ブレーキとしてリターダ(図示せず)がその大型ト
ラック50に装備される場合には、その補助ブレーキ・
スイッチ48は、リターダ・スイッチが使用される。
The transmission shift position switch 47 detects the start of the truck 50, and is a first speed switch mounted on a transmission (not shown) mounted on the truck 50. , A second speed switch, and a reverse speed switch, while its auxiliary brake switch 48
Is to detect the operation time of the auxiliary brake, and the truck 50 is equipped with an exhaust brake (not shown) as the auxiliary brake.
An exhaust brake switch is used that is used for the exhaust brake. Of course, when a retarder (not shown) is mounted on the heavy truck 50 as the auxiliary brake, the auxiliary brake
As the switch 48, a retarder switch is used.

【0021】次に、その上述のロッカ・ビーム併用型リ
ア・サスペンション10の動作を説明する。そのトラッ
ク50が空車あるいは軽積載量で発進される際、そのエ
キゾースト・ブレーキ・スイッチ48は開路されている
が、そのトランスミッション・シフト・ポジション・ス
イッチ47が閉路されるので、その電磁コイル44,4
5が励磁されてその電磁弁22は開かれ、同時に、その
電磁弁25は閉じられ、それに伴って、圧縮空気がその
調圧弁21で一定圧に減圧されてそのリザーバ・タンク
38からそのエア・スプリング17に供給されるので、
そのエア・スプリング17は、その所定の荷重を発生す
る。そして、そのエア・スプリング17に発生されるそ
の荷重は、そのロア・ブラケット36を介してその駆動
後前車軸53に押下げ方向に作用する。そのように、そ
の駆動後前車軸53はその所定の荷重で押し下げられて
分担荷重が増加され、そして、駆動力が確保され、同時
に、その従動後後車軸54は分担荷重が減少され、そし
て、その後二軸53,54には分担荷重が許容荷重の範
囲で適正に分配されるので、そのトラック50は、その
ような積載条件にかかわらず確実に発進され、そして、
走行が有利になる。すなわち、そのようにその後二軸5
3,54間に軸重移動が行なわれるので、そのトラック
50は、走行条件、道路条件、路面条件などに適合さ
れ、例えば、滑り易い道路、でこぼこ道、坂道などにお
いてその駆動輪のスリップが抑えられて確実に発進可能
になる。
Next, the operation of the above-described rocker-beam combined rear suspension 10 will be described. When the truck 50 is started with the vehicle empty or lightly loaded, the exhaust brake switch 48 is open but the transmission shift position switch 47 is closed, so that the electromagnetic coils 44 and 4 are closed.
5 is energized and its solenoid valve 22 is opened, and at the same time, its solenoid valve 25 is closed, whereby the compressed air is reduced to a constant pressure by the pressure regulating valve 21 and the compressed air is discharged from the reservoir tank 38 to the air tank. Since it is supplied to the spring 17,
The air spring 17 generates the predetermined load. Then, the load generated in the air spring 17 acts on the front axle 53 after the drive through the lower bracket 36 in the pushing direction. As such, the post-drive front axle 53 is depressed with the predetermined load to increase the shared load, and the driving force is ensured, while the driven rear axle 54 is reduced in the shared load, and Thereafter, the shared load is appropriately distributed to the two shafts 53 and 54 within the range of the allowable load, so that the truck 50 is reliably started regardless of such loading conditions, and
Driving becomes advantageous. That is, then the biaxial 5
Since the axle weight movement is performed between 3, 54, the truck 50 is adapted to running conditions, road conditions, road surface conditions, and the like, and for example, the slip of its driving wheels is suppressed on slippery roads, uneven roads, slopes, and the like. Being able to start reliably.

【0022】また、そのトラック50が走行されている
際に、そのエキゾースト・ブレーキが動作されると、そ
のトランスミッション・シフト・ポジション・スイッチ
47は開路されているが、そのエキゾースト・ブレーキ
・スイッチ48が閉路されるので、その調圧手段20
は、前述の発進の場合に同様に動作され、そして、それ
に伴って、そのエア・スプリング17は、その所定の荷
重を発生し、そして、その発生される荷重をその駆動後
前車軸53に押下げ方向に作用する。そのようにしてそ
の駆動後前車軸53は、所定の荷重で押し下げられて分
担荷重が増加され、そして、ブレーキ力が確保されてブ
レーキが有利になり、そして、走行が安全になる。ま
た、そのエキゾースト・ブレーキが掛けられる際に発生
するジャダが回避され、また、その際にその従動輪に生
じるブレーキ・ロックも回避される。
When the exhaust brake is operated while the truck 50 is running, the transmission shift position switch 47 is opened, but the exhaust brake switch 48 is opened. Since the circuit is closed, the pressure regulating means 20
Is operated in the same manner as in the case of the above-mentioned start, and accordingly, the air spring 17 generates the predetermined load, and pushes the generated load to the front axle 53 after the driving. Acts in the down direction. In this way, the front axle 53 after driving is pushed down by a predetermined load to increase the shared load, and the braking force is ensured, so that the brake is advantageous and the traveling is safe. In addition, judder which occurs when the exhaust brake is applied is avoided, and brake lock which occurs in the driven wheel at that time is also avoided.

【0023】勿論、そのように、その後二軸53,54
には分担荷重が許容荷重の範囲で適正に分配されるの
で、重積載量の状態、例えば、定積載の状態でその駆動
後前車軸53および従動後後車軸54に軸重オーバが回
避され、そのような軸重移動がその後二軸53,54間
に可能にするので、その後二軸53,54の軸重が均等
化に近づけて分配可能になり、その結果、車両総重量が
大きく設定可能になる。
Of course, so, then the two axes 53, 54
Since the shared load is appropriately distributed within the range of the allowable load, in the state of heavy load, for example, in the state of constant load, overload of the front axle 53 after drive and the rear axle 54 after driven is avoided, Such an axle load movement is then possible between the two axles 53, 54, so that the axle load of the two axles 53, 54 can then be distributed closer to equalization, so that the gross vehicle weight can be set higher. become.

【0024】先に図面を参照して説明されたところのこ
の発明の特定された具体例から明らかであるように、こ
の発明の属する技術の分野における通常の知識を有する
者にとって、この発明の内容は、その発明の性質(na
ture)および本質(substance)に由来
し、そして、それらを内在させると客観的に認められる
その他の態様に容易に具体化される。勿論、この発明の
内容は、その発明の課題に相応してその発明の成立に必
須である。
As will be apparent from the specific embodiments of the present invention described above with reference to the drawings, one skilled in the art to which the present invention pertains will appreciate the subject matter of the present invention. Is the nature of the invention (na
), and are readily embodied in other aspects that are objectively perceived as inherent in them. Of course, the contents of the present invention are indispensable for the establishment of the invention corresponding to the subject of the invention.

【0025】[0025]

【発明の便益】上述から理解されるように、この発明の
後二軸車に使用されるリア・サスペンションは、フレー
ムに支持されるトラニオン・シャフトと、そのトラニオ
ン・シャフトに揺動可能に支持されて後端間に従動後後
車軸を支持する一対のロッカ・ビームと、そのトラニオ
ン・シャフトの前方に配置され、前端がそのフレームに
支持され、後端がその一対のロッカ・ビームの前端にシ
ャックルを介して対応的に連結され、そして、駆動後前
車軸をそのフレームに支持する一対のリーフ・スプリン
グと、そのフレームに支持されて所定の荷重をその駆動
後前車軸に押下げ方向に掛ける空気袋手段と、その空気
袋手段に連通される圧力ダンパーと、トランスミッショ
ン・シフト・ポジション・スイッチおよび補助ブレーキ
・スイッチの動作に応動されて空気圧源からその空気袋
手段に圧縮空気を調圧して供給し、また、その空気袋手
段から大気中に圧縮空気を排出し、そして、その空気袋
手段内の圧力を所定値に保ってその空気袋手段にその所
定の荷重を発生させる調圧手段とを含むので、この発明
の後二軸車に使用されるリア・サスペンションでは、発
進時および補助ブレーキの動作時、その駆動後前車軸の
軸重が所定の荷重分を増加され、後二軸の分担荷重が許
容荷重の範囲で分配可能になり、それに伴って、空車時
や軽積載時には、駆動力が確保されて発進が確実にな
り、また、ブレーキ力が確保されてブレーキが有利にな
り、そのようにして走行が安全になり、特に、滑り易い
道路、でこぼこ道、坂道などにおいても駆動輪のスリッ
プおよびそのスリップによるその駆動輪の空輪が抑えら
れ、発進およびブレーキが確実になって安全な走行が確
保され、また、重積載時には、各車軸に軸重オーバが回
避され、さらに、空車や軽積載の状態で走行されて補助
ブレーキが掛けられる際に、ジャダの発生が回避され、
さらには、そのように発進時や軽積載時にその駆動後前
車軸に所定の荷重分の軸重を増加させることによってそ
の後二軸の軸重が均等化に近いところで配分可能にな
り、それに伴って、車両総重量が大きく設定可能にな
り、さらに加えてその圧力ダンパーによってその空気袋
手段のばね定数が下げられて圧縮空気がその空気袋手段
に給排される際、圧力変動が小さくでき、それに伴って
サスペンションに影響する振動の発生が抑制され、最低
圧力が、その調圧手段によってその空気袋手段および圧
力ダンパーに確保されてその空気袋手段がサスペンショ
ン・ストロークによる潰れで圧縮空気を大気中に排出す
る際、その空気袋手段に過度の潰れが未然に防止されて
その空気袋手段に円滑な伸縮および耐久性が確保され、
そして、圧縮空気の供給時、荷重伝達の応答性が、その
調圧手段によって確保され、その結果、後二軸車にとっ
て非常に有用で実用的である。
As can be understood from the above description, the rear suspension used in the rear two-axle vehicle of the present invention has a trunnion shaft supported by a frame, and is swingably supported by the trunnion shaft. A pair of rocker beams that support the rear axle after being driven between the rear ends, and are disposed in front of the trunnion shaft, the front ends are supported by the frame, and the rear ends are shackled to the front ends of the pair of rocker beams. And a pair of leaf springs that support the front axle after driving on the frame, and air that is supported by the frame and applies a predetermined load to the front axle after driving in the downward direction. Operation of the bag means, the pressure damper communicated with the air bag means, the transmission shift position switch and the auxiliary brake switch In response, the compressed air is regulated and supplied from the air pressure source to the air bag means, the compressed air is discharged from the air bag means into the atmosphere, and the pressure in the air bag means is maintained at a predetermined value. The rear suspension used in the rear two-axle vehicle according to the present invention includes a pressure adjusting means for generating the predetermined load in the air bag means. The axle weight of the axle is increased by a predetermined load, and the shared load of the rear two axles can be distributed within the allowable load range.Accordingly, when the vehicle is empty or lightly loaded, the driving force is secured and the start is reliable. In addition, the braking force is ensured, and the braking is advantageous, so that the driving becomes safer, especially on slippery roads, bumpy roads, sloping roads, and the like, and the driving of the driving wheels by the slip. The axle is suppressed, the starting and braking are ensured, and safe driving is ensured.In heavy loading, axle overload is avoided on each axle, and furthermore, running with empty or light loading When the auxiliary brake is applied, the occurrence of judder is avoided,
Furthermore, by increasing the axle load by a predetermined load on the front axle after the drive at the time of starting or light loading, it becomes possible to distribute the axle load of the two axles near equalization thereafter, and accordingly, Therefore, the total weight of the vehicle can be set large, and in addition, when the spring constant of the air bag means is reduced by the pressure damper and compressed air is supplied to and discharged from the air bag means, pressure fluctuation can be reduced. Accordingly, the generation of vibration affecting the suspension is suppressed, and the minimum pressure is secured in the air bag means and the pressure damper by the pressure adjusting means, and the air bag means is crushed by the suspension stroke to release the compressed air into the atmosphere. At the time of discharging, the air bag means is prevented from being excessively crushed, and the air bag means has smooth expansion and contraction and durability,
When supplying compressed air, responsiveness of load transmission is ensured by the pressure regulating means, and as a result, it is very useful and practical for a rear two-axle vehicle.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】後二軸に駆動後前車軸および従動後後車軸を使
用する大型トラックに適用されるところのこの発明の後
二軸車に使用されるリア・サスペンションの具体例を示
した概説側面図である。
FIG. 1 is a schematic side view showing a specific example of a rear suspension used in a rear two-axle vehicle of the present invention, which is applied to a large truck using a front rear axle and a rear rear axle as rear two axles. FIG.

【図2】図1に示されたリア・サスペンションの空気圧
回路図である。
FIG. 2 is a pneumatic circuit diagram of the rear suspension shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 トラニオン・シャフト 12 ロッカ・ビーム 13 リーフ・スプリング 17 空気袋手段/エア・スプリング 18 圧力ダンパー/サージ・タンク 20 調圧手段 21 供給圧に設定される調圧弁 22 常閉型電磁弁 23 排気圧に設定される調圧弁 24 排気圧に設定されるリリーフ弁 25 常開型電磁弁 26 供給圧よりも高く設定されるリリーフ弁 47 トランスミッション・シフト・ポジション・ス
イッチ 48 補助ブレーキ・スイッチ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Trunnion shaft 12 Rocker beam 13 Leaf spring 17 Air bag means / air spring 18 Pressure damper / surge tank 20 Pressure regulating means 21 Pressure regulating valve set to supply pressure 22 Normally closed solenoid valve 23 For exhaust pressure Pressure regulating valve to be set 24 Relief valve to be set to exhaust pressure 25 Normally open solenoid valve 26 Relief valve to be set higher than supply pressure 47 Transmission shift position switch 48 Auxiliary brake switch

Claims (20)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 フレームに支持されるトラニオン・シャ
フトと、そのトラニオン・シャフトに揺動可能に支持さ
れて後端間に従動後後車軸を支持する一対のロッカ・ビ
ームと、そのトラニオン・シャフトの前方に配置され、
前端がそのフレームに支持され、後端がその一対のロッ
カ・ビームの前端にシャックルを介して対応的に連結さ
れ、そして、駆動後前車軸をそのフレームに支持する一
対のリーフ・スプリングと、そのフレームに支持されて
所定の荷重をその駆動後前車軸に押下げ方向に掛ける空
気袋手段と、その空気袋手段に連通される圧力ダンパー
と、トランスミッション・シフト・ポジション・スイッ
チおよび補助ブレーキ・スイッチの動作に応動されて空
気圧源からその空気袋手段に圧縮空気を調圧して供給
し、また、その空気袋手段から大気中に圧縮空気を排出
し、そして、その空気袋手段内の圧力を所定値に保って
その空気袋手段にその所定の荷重を発生させる調圧手段
とを含む後二軸車に使用されるリア・サスペンション。
1. A trunnion shaft supported by a frame, a pair of rocker beams swingably supported by the trunnion shaft and supporting a rear axle after being driven between rear ends, and a pair of rocker beams of the trunnion shaft. Placed forward,
A front end supported on the frame, a rear end correspondingly connected to a front end of the pair of rocker beams via a shackle, and a pair of leaf springs supporting the front axle after driving on the frame; Air bag means supported by the frame to apply a predetermined load to the front axle in a downward direction after driving, a pressure damper communicating with the air bag means, a transmission shift position switch and an auxiliary brake switch. In response to the operation, the compressed air is regulated and supplied from the air pressure source to the air bag means, the compressed air is discharged from the air bag means into the atmosphere, and the pressure in the air bag means is set to a predetermined value. And a pressure adjusting means for generating the predetermined load in the air bag means while maintaining the air bag means.
【請求項2】 その空気袋手段が、エア・スプリングで
ある請求項1に記載の後二軸車に使用されるリア・サス
ペンション。
2. The rear suspension used in a rear two-axle vehicle according to claim 1, wherein said air bag means is an air spring.
【請求項3】 その圧力ダンパーが、サージ・タンクで
ある請求項1に記載の後二軸車に使用されるリア・サス
ペンション。
3. The rear suspension according to claim 1, wherein the pressure damper is a surge tank.
【請求項4】 そのトランスミッション・シフト・ポジ
ション・スイッチが、第1速スイッチ、第2速スイッ
チ、および後退速スイッチである請求項1に記載の後二
軸車に使用されるリア・サスペンション。
4. The rear suspension used in a rear two-axle vehicle according to claim 1, wherein the transmission shift position switch is a first speed switch, a second speed switch, and a reverse speed switch.
【請求項5】 その補助ブレーキ・スイッチが、エキゾ
ースト・ブレーキ・スイッチである請求項1に記載の後
二軸車に使用されるリア・サスペンション。
5. The rear suspension according to claim 1, wherein the auxiliary brake switch is an exhaust brake switch.
【請求項6】 その補助ブレーキ・スイッチが、リター
ダ・スイッチである請求項1に記載の後二軸車に使用さ
れるリア・サスペンション。
6. The rear suspension according to claim 1, wherein the auxiliary brake switch is a retarder switch.
【請求項7】 その補助ブレーキ・スイッチが、エキゾ
ースト・ブレーキ・スイッチおよびリターダ・スイッチ
である請求項1に記載の後二軸車に使用されるリア・サ
スペンション。
7. The rear suspension used in a rear two-axle vehicle according to claim 1, wherein the auxiliary brake switches are an exhaust brake switch and a retarder switch.
【請求項8】 そのトランスミッション・シフト・ポジ
ション・スイッチが、第1速スイッチ、第2速スイッ
チ、および後退速スイッチであり、そして、その補助ブ
レーキ・スイッチが、エキゾースト・ブレーキ・スイッ
チである請求項1に記載の後二軸車に使用されるリア・
サスペンション。
8. The transmission shift position switch according to claim 1, wherein the first speed switch, the second speed switch, and the reverse speed switch are provided, and the auxiliary brake switch is an exhaust brake switch. Rear used in the rear two-axle described in 1
suspension.
【請求項9】 そのトランスミッション・シフト・ポジ
ション・スイッチが、第1速スイッチ、第2速スイッ
チ、および後退速スイッチであり、そして、その補助ブ
レーキ・スイッチが、リターダ・スイッチである請求項
1に記載の後二軸車に使用されるリア・サスペンショ
ン。
9. The system of claim 1, wherein the transmission shift position switch is a first speed switch, a second speed switch, and a reverse speed switch, and the auxiliary brake switch is a retarder switch. Rear suspension used for the rear axle described.
【請求項10】 そのトランスミッション・シフト・ポ
ジション・スイッチが、第1速スイッチ、第2速スイッ
チ、および後退速スイッチであり、そして、その補助ブ
レーキ・スイッチが、エキゾースト・ブレーキ・スイッ
チおよびリターダ・スイッチである請求項1に記載の後
二軸車に使用されるリア・サスペンション。
10. The transmission shift position switch is a first speed switch, a second speed switch, and a reverse speed switch, and the auxiliary brake switch is an exhaust brake switch and a retarder switch. The rear suspension used for a rear two-axle according to claim 1, wherein
【請求項11】 フレームに支持されるトラニオン・シ
ャフトと、そのトラニオン・シャフトに揺動可能に支持
されて後端間に従動後後車軸を支持する一対のロッカ・
ビームと、そのトラニオン・シャフトの前方に配置さ
れ、前端がそのフレームに支持され、後端がその一対の
ロッカ・ビームの前端にシャックルを介して対応的に連
結され、そして、駆動後前車軸をそのフレームに支持す
る一対のリーフ・スプリングと、そのフレームに支持さ
れて所定の荷重をその駆動後前車軸に押下げ方向に掛け
る空気袋手段と、その空気袋手段に連通される圧力ダン
パーと、その空気袋手段内の圧力を所定値に保ってその
空気袋手段に所定の荷重を発生させる調圧手段とを含
み、そして、その調圧手段が、その空気袋手段を空気圧
源に接続する空気圧に供給配管に配置されて供給圧に設
定される調圧弁と、その調圧弁の下流側でその空気圧供
給配管に配置される常閉型電磁弁と、その電磁弁に並列
にされてその調圧弁の下流側でその空気圧供給配管に接
続され、そして、排気圧に設定される調圧弁と、空気圧
排出配管でその空気袋手段に接続されて排気圧に設定さ
れるリリーフ弁と、そのリリーフ弁の上流側でその空気
圧排出配管に配置される常開型電磁弁と、その空気袋手
段に接続されてその供給圧よりも高く設定されるリリー
フ弁と、その常閉型および常開型電磁弁の電気回路にお
いて電磁コイルに接続されるトランスミッション・シフ
ト・ポジション・スイッチと、その常閉型および常開型
電磁弁の電気回路においてそのトランスミッション・シ
フト・ポジション・スイッチに並列でその電磁コイルに
接続される補助ブレーキ・スイッチとで構成されるとこ
ろの後二軸車に使用されるリア・サスペンション。
11. A trunnion shaft supported by a frame, and a pair of rockers supported swingably by the trunnion shaft to support a rear axle after being driven between rear ends.
A beam and a forward end of the trunnion shaft, a front end supported by the frame, a rear end correspondingly connected to a front end of the pair of rocker beams via a shackle, and a drive front axle. A pair of leaf springs supported by the frame, air bag means supported by the frame to apply a predetermined load to the front axle after driving in a downward direction, and a pressure damper communicated with the air bag means, Pressure regulating means for maintaining the pressure in the air bag means at a predetermined value and generating a predetermined load on the air bag means, and the pressure regulating means comprises an air pressure means for connecting the air bag means to an air pressure source. A pressure regulating valve arranged on the supply pipe and set to the supply pressure, a normally closed solenoid valve arranged on the air pressure supply pipe downstream of the pressure regulating valve, and the pressure regulating valve arranged in parallel with the solenoid valve of A pressure regulating valve connected to the air pressure supply pipe on the flow side and set to the exhaust pressure, a relief valve connected to the air bag means by the air pressure discharge pipe and set to the exhaust pressure, and upstream of the relief valve Normally open solenoid valve arranged on the air pressure discharge pipe on the side, a relief valve connected to the air bag means and set at a higher pressure than the supply pressure, and electricity of the normally closed and normally opened solenoid valves A transmission shift position switch connected to an electromagnetic coil in a circuit, and an auxiliary connected to the electromagnetic coil in parallel with the transmission shift position switch in an electric circuit of the normally closed type and normally open type solenoid valve. Rear suspension used for rear two-axle vehicles, consisting of a brake switch.
【請求項12】 その空気袋手段が、エア・スプリング
である請求項11に記載の後二軸車に使用されるリア・
サスペンション。
12. The rear vehicle according to claim 11, wherein the air bag means is an air spring.
suspension.
【請求項13】 その圧力ダンパーが、サージ・タンク
である請求項11に記載の後二軸車に使用されるリア・
サスペンション。
13. The rear vehicle according to claim 11, wherein the pressure damper is a surge tank.
suspension.
【請求項14】 そのトランスミッション・シフト・ポ
ジション・スイッチが、第1速スイッチ、第2速スイッ
チ、および後退速スイッチである請求項11に記載の後
二軸車に使用されるリア・サスペンション。
14. The rear suspension according to claim 11, wherein the transmission shift position switches are a first speed switch, a second speed switch, and a reverse speed switch.
【請求項15】 その補助ブレーキ・スイッチが、エキ
ゾースト・ブレーキ・スイッチである請求項11に記載
の後二軸車に使用されるリア・サスペンション。
15. The rear suspension used in a rear two-axle vehicle according to claim 11, wherein the auxiliary brake switch is an exhaust brake switch.
【請求項16】 その補助ブレーキ・スイッチが、リタ
ーダ・スイッチである請求項11に記載の後二軸車に使
用されるリア・サスペンション。
16. The rear suspension according to claim 11, wherein the auxiliary brake switch is a retarder switch.
【請求項17】 その補助ブレーキ・スイッチが、エキ
ゾースト・ブレーキ・スイッチおよびリターダ・スイッ
チである請求項11に記載の後二軸車に使用されるリア
・サスペンション。
17. The rear suspension used in a rear two-axle vehicle according to claim 11, wherein the auxiliary brake switches are an exhaust brake switch and a retarder switch.
【請求項18】 そのトランスミッション・シフト・ポ
ジション・スイッチが、第1速スイッチ、第2速スイッ
チ、および後退速スイッチであり、そして、その補助ブ
レーキ・スイッチが、エキゾースト・ブレーキ・スイッ
チである請求項11に記載の後二軸車に使用されるリア
・サスペンション。
18. The transmission shift position switch according to claim 18, wherein the first shift switch, the second shift switch, and the reverse shift switch, and the auxiliary brake switch is an exhaust brake switch. 12. A rear suspension used for a rear two-axle vehicle according to item 11.
【請求項19】 そのトランスミッション・シフト・ポ
ジション・スイッチが、第1速スイッチ、第2速スイッ
チ、および後退速スイッチであり、そして、その補助ブ
レーキ・スイッチが、リターダ・スイッチである請求項
11に記載の後二軸車に使用されるリア・サスペンショ
ン。
19. The method of claim 11, wherein the transmission shift position switch is a first speed switch, a second speed switch, and a reverse speed switch, and the auxiliary brake switch is a retarder switch. Rear suspension used for the rear axle described.
【請求項20】 そのトランスミッション・シフト・ポ
ジション・スイッチが、第1速スイッチ、第2速スイッ
チ、および後退速スイッチであり、そして、その補助ブ
レーキ・スイッチが、エキゾースト・ブレーキ・スイッ
チおよびリターダ・スイッチである請求項11に記載の
後二軸車に使用されるリア・サスペンション。
20. The transmission shift position switch according to claim 1, wherein said transmission shift position switch is a first speed switch, a second speed switch, and a reverse speed switch, and said auxiliary brake switch is an exhaust brake switch and a retarder switch. The rear suspension used in a rear two-axle vehicle according to claim 11, wherein
JP33944993A 1993-12-03 1993-12-03 Rear suspension used for rear two-axle Expired - Lifetime JP2980799B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33944993A JP2980799B2 (en) 1993-12-03 1993-12-03 Rear suspension used for rear two-axle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33944993A JP2980799B2 (en) 1993-12-03 1993-12-03 Rear suspension used for rear two-axle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07156624A JPH07156624A (en) 1995-06-20
JP2980799B2 true JP2980799B2 (en) 1999-11-22

Family

ID=18327573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33944993A Expired - Lifetime JP2980799B2 (en) 1993-12-03 1993-12-03 Rear suspension used for rear two-axle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2980799B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07156624A (en) 1995-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6808035B1 (en) Tandem rear axle suspensions for trucks and truck-tractors
JPH02182521A (en) Suspension control device
JP2980799B2 (en) Rear suspension used for rear two-axle
CA2336119A1 (en) Improved traction and suspension control assembly
US3942845A (en) Tandem axle anti-skid system
JP3213168B2 (en) Axle load distribution device used for rear suspension of rear two-axle vehicle
JP3610728B2 (en) Air suspension control device
JPH0225683Y2 (en)
JP2915756B2 (en) Axle load distribution device used for rear suspension of rear two-axle vehicle
JP3004856B2 (en) Rear suspension used for rear two-axle
JP3218577B2 (en) Axle load distribution device used for rear suspension of rear two-axle vehicle
JP3797918B2 (en) Front biaxial vehicle drive force reduction prevention device
JP3091377B2 (en) Tandem suspension used for rear two-axle vehicles
JP3213170B2 (en) Axle load distribution device used for rear suspension of rear two-axle vehicle
JP2902544B2 (en) Axle load distribution device used for rear suspension of rear two-axle vehicle
JP3807631B2 (en) Start assist device used for rear two-axle vehicle
JP3004835B2 (en) Axle load distribution method and apparatus used for rear suspension of rear two-axle vehicle
JPH08324217A (en) Axial load distributing method and device to be used for rear suspension of rear two-axle car
JP3166577B2 (en) Trunnion type suspension
JPH10911A (en) Drive force adding device of rear two axle vehicle
JPH1120448A (en) Suspension device
JPH09300937A (en) Axle load control device
JPH1035234A (en) Rear suspension used for rear two-axle vehicle
JPH10166834A (en) Suspension device for front and rear shafts of front two-axle car
JPH10217740A (en) Axle load adjustment device for rear two-axle wheel