JP2975409B2 - オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 - Google Patents
オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法Info
- Publication number
- JP2975409B2 JP2975409B2 JP2212222A JP21222290A JP2975409B2 JP 2975409 B2 JP2975409 B2 JP 2975409B2 JP 2212222 A JP2212222 A JP 2212222A JP 21222290 A JP21222290 A JP 21222290A JP 2975409 B2 JP2975409 B2 JP 2975409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- catalyst
- olefin polymerization
- olefin
- transition metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 title claims description 66
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 60
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 title claims description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 title claims description 16
- -1 silylene group Chemical group 0.000 claims description 57
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 44
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 claims description 23
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims description 22
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 claims description 17
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 claims description 17
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 125000001485 cycloalkadienyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical group [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 125000005156 substituted alkylene group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 6
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 5
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000725 suspension Substances 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 claims description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 12
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 11
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 11
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 9
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 7
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 5
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 4
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 4
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 4
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- LOKCKYUBKHNUCV-UHFFFAOYSA-L dichlorozirconium;methylcyclopentane Chemical compound Cl[Zr]Cl.C[C]1[CH][CH][CH][CH]1.C[C]1[CH][CH][CH][CH]1 LOKCKYUBKHNUCV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003755 zirconium compounds Chemical class 0.000 description 3
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 1-hexadecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=C GQEZCXVZFLOKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 1-tetradecene Chemical compound CCCCCCCCCCCCC=C HFDVRLIODXPAHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCPUUBRVQORFFZ-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].Cc1cccc2C=CC(c12)[Zr++]1(CC1)C1C=Cc2cccc(C)c12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].Cc1cccc2C=CC(c12)[Zr++]1(CC1)C1C=Cc2cccc(C)c12 MCPUUBRVQORFFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical group [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- HQMRIBYCTLBDAK-UHFFFAOYSA-M bis(2-methylpropyl)alumanylium;chloride Chemical compound CC(C)C[Al](Cl)CC(C)C HQMRIBYCTLBDAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- JGHYBJVUQGTEEB-UHFFFAOYSA-M dimethylalumanylium;chloride Chemical compound C[Al](C)Cl JGHYBJVUQGTEEB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GCPCLEKQVMKXJM-UHFFFAOYSA-N ethoxy(diethyl)alumane Chemical compound CCO[Al](CC)CC GCPCLEKQVMKXJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N ethylaluminum Chemical compound [Al].C[CH2] MGDOJPNDRJNJBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 125000000654 isopropylidene group Chemical group C(C)(C)=* 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- BQBCXNQILNPAPX-UHFFFAOYSA-N methoxy(dimethyl)alumane Chemical compound [O-]C.C[Al+]C BQBCXNQILNPAPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N methylcyclopentane Chemical compound CC1CCCC1 GDOPTJXRTPNYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N n-alpha-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCC=C VAMFXQBUQXONLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N octadec-1-ene Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC=C CCCMONHAUSKTEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N trioctylalumane Chemical compound CCCCCCCC[Al](CCCCCCCC)CCCCCCCC LFXVBWRMVZPLFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940106006 1-eicosene Drugs 0.000 description 1
- FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 1-eicosene Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCC=CC(O)=O FIKTURVKRGQNQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSYZXASVWVQEMR-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-dienylalumane Chemical compound CC(=C[AlH2])C=C VSYZXASVWVQEMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCBPVYHMZBWMAZ-UHFFFAOYSA-N 5-methylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C)CC1C=C2 PCBPVYHMZBWMAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HBPKOPGMBUCAOJ-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=CC=C1)[Si](OCl)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(C=CC=C1)[Zr]C1C=CC=C1 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)[Si](OCl)(C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1.C1(C=CC=C1)[Zr]C1C=CC=C1 HBPKOPGMBUCAOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VCFVRHAQERGNFA-UHFFFAOYSA-L C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr](Cl)(Cl)(=[Si](C)C)C1C2=CC=CC=C2C=C1 Chemical compound C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr](Cl)(Cl)(=[Si](C)C)C1C2=CC=CC=C2C=C1 VCFVRHAQERGNFA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KYZYACQSIRDNPY-UHFFFAOYSA-M C1=CC=CC1[Zr](Cl)(C)C1C=CC=C1 Chemical compound C1=CC=CC1[Zr](Cl)(C)C1C=CC=C1 KYZYACQSIRDNPY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UJUWHDJYQLMLJO-UHFFFAOYSA-M C=C.C[Zr](Cl)(C1C=Cc2ccccc12)C1C=Cc2ccccc12 Chemical compound C=C.C[Zr](Cl)(C1C=Cc2ccccc12)C1C=Cc2ccccc12 UJUWHDJYQLMLJO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MBVIIPUAENVLDG-UHFFFAOYSA-N CC1(C=CC=C1)[Zr]C1(C=CC=C1)C Chemical compound CC1(C=CC=C1)[Zr]C1(C=CC=C1)C MBVIIPUAENVLDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJDZBQREKCLIOM-UHFFFAOYSA-L CC1=CC(C=C1)[Zr](Cl)(Cl)(C1C=CC(C)=C1)=[Si](C)C Chemical compound CC1=CC(C=C1)[Zr](Cl)(Cl)(C1C=CC(C)=C1)=[Si](C)C JJDZBQREKCLIOM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KUJMHICFLZGXLB-UHFFFAOYSA-M CC[Zr](Cl)(C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 Chemical compound CC[Zr](Cl)(C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 KUJMHICFLZGXLB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- TUPGAIXTHSCUAW-UHFFFAOYSA-N COCl.C1(C=CC=C1)[Zr]C1C=CC=C1 Chemical compound COCl.C1(C=CC=C1)[Zr]C1C=CC=C1 TUPGAIXTHSCUAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMNJIRLUFGKYMP-UHFFFAOYSA-L C[Si](C)=[Zr](Cl)(Cl)(C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 Chemical compound C[Si](C)=[Zr](Cl)(Cl)(C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 LMNJIRLUFGKYMP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZYSHEGONRRYCO-UHFFFAOYSA-M Cl[Zr](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)C1CCCCC1 Chemical compound Cl[Zr](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)C1CCCCC1 UZYSHEGONRRYCO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AJJLZCBNLYJTBS-UHFFFAOYSA-M Cl[Zr](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1ccccc1 Chemical compound Cl[Zr](C1C=CC=C1)(C1C=CC=C1)c1ccccc1 AJJLZCBNLYJTBS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QDKBEHBKWLDTTE-UHFFFAOYSA-M Cl[Zr](Cc1ccccc1)(C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 Chemical compound Cl[Zr](Cc1ccccc1)(C1C=CC=C1)C1C=CC=C1 QDKBEHBKWLDTTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000001708 Protein Isoforms Human genes 0.000 description 1
- 108010029485 Protein Isoforms Proteins 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUHQUSXWPXLFCC-UHFFFAOYSA-L [Br-].[Br-].C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr+2]C1C2=CC=CC=C2C=C1 Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr+2]C1C2=CC=CC=C2C=C1 PUHQUSXWPXLFCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CRJJEQZDNOOWFO-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C(=CC=CC)C1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)[Zr+2] Chemical compound [Cl-].[Cl-].C(=CC=CC)C1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)[Zr+2] CRJJEQZDNOOWFO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PAZUVTHAESFEQU-UHFFFAOYSA-J [Cl-].[Cl-].C1(C=CC2=CC=CC=C12)[Zr+2]C1C=CC2=CC=CC=C12.[Cl-].[Cl-].C(CCC)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCCC Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1(C=CC2=CC=CC=C12)[Zr+2]C1C=CC2=CC=CC=C12.[Cl-].[Cl-].C(CCC)C1(C=CC=C1)[Zr+2]C1(C=CC=C1)CCCC PAZUVTHAESFEQU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- NWBSMOHZFZYBLB-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr+2](=C(C)C)C1C2=CC=CC=C2C=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC2=CC=CC=C2C1[Zr+2](=C(C)C)C1C2=CC=CC=C2C=C1 NWBSMOHZFZYBLB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YUJDNAVJDLLINF-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=C(C)c2ccccc2C1[Zr++]1(CC1)C1C(C)=C(C)c2ccccc12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=C(C)c2ccccc2C1[Zr++]1(CC1)C1C(C)=C(C)c2ccccc12 YUJDNAVJDLLINF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XRMLSJOTMSZVND-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=CC=CC1(C)[Zr++]C1(C)C=CC=C1C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=CC=CC1(C)[Zr++]C1(C)C=CC=C1C XRMLSJOTMSZVND-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UQMANSDECLBVBN-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].COc1ccc2C(C=Cc2c1)[Zr++]1(CC1)C1C=Cc2cc(OC)ccc12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].COc1ccc2C(C=Cc2c1)[Zr++]1(CC1)C1C=Cc2cc(OC)ccc12 UQMANSDECLBVBN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- OCFSGVNHPVWWKD-UHFFFAOYSA-N butylaluminum Chemical compound [Al].[CH2]CCC OCFSGVNHPVWWKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- HYZXMVILOKSUKA-UHFFFAOYSA-K chloro(dimethyl)alumane;dichloro(methyl)alumane Chemical compound C[Al](C)Cl.C[Al](Cl)Cl HYZXMVILOKSUKA-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- LKRBKNPREDAJJQ-UHFFFAOYSA-M chloro-di(propan-2-yl)alumane Chemical compound [Cl-].CC(C)[Al+]C(C)C LKRBKNPREDAJJQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GSQKXUNYYCYYKT-UHFFFAOYSA-N cyclo-trialuminium Chemical compound [Al]1[Al]=[Al]1 GSQKXUNYYCYYKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N cycloheptene Chemical compound C1CCC=CCC1 ZXIJMRYMVAMXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QRUYYSPCOGSZGQ-UHFFFAOYSA-L cyclopentane;dichlorozirconium Chemical compound Cl[Zr]Cl.[CH]1[CH][CH][CH][CH]1.[CH]1[CH][CH][CH][CH]1 QRUYYSPCOGSZGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001940 cyclopentanes Chemical class 0.000 description 1
- GWWKZPLMVIATIO-UHFFFAOYSA-L dibromozirconium Chemical compound Br[Zr]Br GWWKZPLMVIATIO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FLFGMNFGOKXUQY-UHFFFAOYSA-L dichloro(propan-2-yl)alumane Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC(C)[Al+2] FLFGMNFGOKXUQY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HLEXTMGMJVVHSM-UHFFFAOYSA-L dichlorozirconium(2+);1,9-dihydrofluoren-1-ide Chemical compound Cl[Zr+2]Cl.C1=C[C-]=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1.C1=C[C-]=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 HLEXTMGMJVVHSM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- UWAMTZZJXXCIOH-UHFFFAOYSA-M diethyl(phenoxy)alumane Chemical compound CC[Al+]CC.[O-]C1=CC=CC=C1 UWAMTZZJXXCIOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N diethylalumane Chemical compound CC[AlH]CC HJXBDPDUCXORKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JJSGABFIILQOEY-UHFFFAOYSA-M diethylalumanylium;bromide Chemical compound CC[Al](Br)CC JJSGABFIILQOEY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CQYBWJYIKCZXCN-UHFFFAOYSA-N diethylaluminum Chemical compound CC[Al]CC CQYBWJYIKCZXCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGMHEOLLTWPGQX-UHFFFAOYSA-M dimethylalumanylium;bromide Chemical compound C[Al](C)Br ZGMHEOLLTWPGQX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDLDYFCCDKENPD-UHFFFAOYSA-N ethenylcyclohexane Chemical compound C=CC1CCCCC1 LDLDYFCCDKENPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- JFICPAADTOQAMU-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dibromide Chemical compound CC[Al](Br)Br JFICPAADTOQAMU-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L ethylaluminum(2+);dichloride Chemical compound CC[Al](Cl)Cl UAIZDWNSWGTKFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003350 kerosene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- PQYRGTGTFRXFEN-UHFFFAOYSA-N methoxy-bis(2-methylpropyl)alumane Chemical compound CC(C)C[Al](OC)CC(C)C PQYRGTGTFRXFEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSTQWZZQKCCBAY-UHFFFAOYSA-L methylaluminum(2+);dichloride Chemical compound C[Al](Cl)Cl YSTQWZZQKCCBAY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L nickel sulfate Chemical compound [Ni+2].[O-]S([O-])(=O)=O LGQLOGILCSXPEA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000363 nickel(II) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002097 pentamethylcyclopentadienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 1
- ZYTJPPRBIGGXRO-UHFFFAOYSA-N propan-2-ylalumane Chemical compound C(C)(C)[AlH2] ZYTJPPRBIGGXRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- AHRSCNGWSKJKAW-UHFFFAOYSA-N tert-butylaluminum Chemical compound [Al].C[C](C)C AHRSCNGWSKJKAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBFJAVXCNXDMBH-UHFFFAOYSA-N tetracyclo[6.2.1.1(3,6).0(2,7)]dodec-4-ene Chemical compound C1C(C23)C=CC1C3C1CC2CC1 XBFJAVXCNXDMBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 description 1
- NDUUEFPGQBSFPV-UHFFFAOYSA-N tri(butan-2-yl)alumane Chemical compound CCC(C)[Al](C(C)CC)C(C)CC NDUUEFPGQBSFPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URNNTTSIHDDFIB-UHFFFAOYSA-N tri(cyclooctyl)alumane Chemical compound C1CCCCCCC1[Al](C1CCCCCCC1)C1CCCCCCC1 URNNTTSIHDDFIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIYNWDQDHKSRCE-UHFFFAOYSA-N tricyclohexylalumane Chemical compound C1CCCCC1[Al](C1CCCCC1)C1CCCCC1 ZIYNWDQDHKSRCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGRHYJIWZFEDBT-UHFFFAOYSA-N tridecylaluminum Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[Al] YGRHYJIWZFEDBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N trihexylalumane Chemical compound CCCCCC[Al](CCCCCC)CCCCCC ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JOJQVUCWSDRWJE-UHFFFAOYSA-N tripentylalumane Chemical compound CCCCC[Al](CCCCC)CCCCC JOJQVUCWSDRWJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N tripropylalumane Chemical compound CCC[Al](CCC)CCC CNWZYDSEVLFSMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 1
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 1
- VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L zirconium(2+);dichloride Chemical compound Cl[Zr]Cl VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、オレフィン重合用固体触媒およびこの触媒
を用いたオレフィンの重合方法に関する。詳細には、本
発明は、スラリー重合法や気相重合法、とくに気相重合
法を採用した場合に、嵩比重に優れた球状オレフィン重
合体の製造が可能であり、また、分子量分布が狭く、し
かも二種以上のオレフィンの共重合に適用した場合に
は、分子量分布および組成分布が狭いオレフィン重合体
を与えうるようなオレフィン重合用固体触媒およびこの
触媒を用いたオレフィンの重合方法に関する。
を用いたオレフィンの重合方法に関する。詳細には、本
発明は、スラリー重合法や気相重合法、とくに気相重合
法を採用した場合に、嵩比重に優れた球状オレフィン重
合体の製造が可能であり、また、分子量分布が狭く、し
かも二種以上のオレフィンの共重合に適用した場合に
は、分子量分布および組成分布が狭いオレフィン重合体
を与えうるようなオレフィン重合用固体触媒およびこの
触媒を用いたオレフィンの重合方法に関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 従来からα−オレフィン重合体たとえばエチレン重合
体またはエチレン・α−オレフィン共重合体を製造する
ための触媒として、チタン化合物と有機アルミニウムと
からなるチタン系触媒あるいはバナジウム化合物と有機
アルミニウム化合物とからなるバナジウム系触媒が知ら
れている。
体またはエチレン・α−オレフィン共重合体を製造する
ための触媒として、チタン化合物と有機アルミニウムと
からなるチタン系触媒あるいはバナジウム化合物と有機
アルミニウム化合物とからなるバナジウム系触媒が知ら
れている。
また、新しいチーグラー型オレフィン重合触媒とし
て、ジルコニウム化合物およびアルミノオキサンからな
る触媒を用いたエチレン・α−オレフィン共重合体の製
造方法が最近提案されている。
て、ジルコニウム化合物およびアルミノオキサンからな
る触媒を用いたエチレン・α−オレフィン共重合体の製
造方法が最近提案されている。
これらの先行技術に提案された遷移金属化合物および
アルミノオキサンから形成される触媒は、従来から知ら
れている遷移金属化合物と有機アルミニウム化合物とか
ら形成される触媒系にくらべて重合活性は著しく優れて
いるが、これらに提案されている触媒系の大部分は反応
系に可溶性であり、溶液重合系を採用することが多く製
造プロセスが限定されるばかりか、分子量の高い重合体
を製造する場合には重合体系の溶液粘度が著しく高くな
り、またこれらの溶液系の後処理によって得られる生成
重合体の嵩比重が小さく、粉体性状に優れた重合体を得
るのが困難であった。
アルミノオキサンから形成される触媒は、従来から知ら
れている遷移金属化合物と有機アルミニウム化合物とか
ら形成される触媒系にくらべて重合活性は著しく優れて
いるが、これらに提案されている触媒系の大部分は反応
系に可溶性であり、溶液重合系を採用することが多く製
造プロセスが限定されるばかりか、分子量の高い重合体
を製造する場合には重合体系の溶液粘度が著しく高くな
り、またこれらの溶液系の後処理によって得られる生成
重合体の嵩比重が小さく、粉体性状に優れた重合体を得
るのが困難であった。
一方、前述の遷移金属化合物およびアルミノオキサン
のいずれか一方または両方の成分をシリカ、シリカ・ア
ルミナ、アルミナなどの多孔性無機酸化物担体に担持さ
せた触媒を用いて、懸濁重合系または気相重合系におい
てもオレフィンの重合をおこなうとする試みもなされて
いる。
のいずれか一方または両方の成分をシリカ、シリカ・ア
ルミナ、アルミナなどの多孔性無機酸化物担体に担持さ
せた触媒を用いて、懸濁重合系または気相重合系におい
てもオレフィンの重合をおこなうとする試みもなされて
いる。
たとえば、特開昭60−35006号公報、特開昭60−35007
号公報および特開昭60−35008号公報には、遷移金属化
合物およびアルミノオキサンをシリカ、シリカ・アルミ
ナ、アルミナなどに担持した触媒を使用し得ることが記
載されている。
号公報および特開昭60−35008号公報には、遷移金属化
合物およびアルミノオキサンをシリカ、シリカ・アルミ
ナ、アルミナなどに担持した触媒を使用し得ることが記
載されている。
また、特開昭61−276805号公報には、ジルコニウム化
合物およびアルミノオキサンにトリアルキルアルミニウ
ムを反応させて得られる反応混合物にさらにシリカなど
の表面水酸基を含有する無機酸化物に反応させた反応混
合物とからなる触媒の存在下に、オレフィンを重合させ
る方法が提案されている。
合物およびアルミノオキサンにトリアルキルアルミニウ
ムを反応させて得られる反応混合物にさらにシリカなど
の表面水酸基を含有する無機酸化物に反応させた反応混
合物とからなる触媒の存在下に、オレフィンを重合させ
る方法が提案されている。
さらに、特開昭61−108610号公報および特開昭61−29
6008号公報には、メタロセンなどの遷移金属化合物およ
びアルミノオキサンを無機酸化物などの支持体に担持し
た触媒の存在下に、オレフィンを重合する方法が提案さ
れている。
6008号公報には、メタロセンなどの遷移金属化合物およ
びアルミノオキサンを無機酸化物などの支持体に担持し
た触媒の存在下に、オレフィンを重合する方法が提案さ
れている。
上記先行技術に提案された方法においては、アルミノ
オキサン成分を別途合成して用いなければならなかっ
た。
オキサン成分を別途合成して用いなければならなかっ
た。
一方、特開昭61−31404号公報には、二酸化珪素また
は酸化アルミニウムの存在下にトリアルキルアルミニウ
ムと水とを反応させることにより得られる生成物と遷移
金属化合物からなる混合触媒の存在下に、エチレンまた
はエチレンとα−オレフィンを重合または共重合させる
方法が提案されており、この方法によればアルミノオキ
サンを別途合成する工程を省くことができる。しかしな
がら、得られる重合体の嵩密度は、0.2g/cm3以下と低か
った。
は酸化アルミニウムの存在下にトリアルキルアルミニウ
ムと水とを反応させることにより得られる生成物と遷移
金属化合物からなる混合触媒の存在下に、エチレンまた
はエチレンとα−オレフィンを重合または共重合させる
方法が提案されており、この方法によればアルミノオキ
サンを別途合成する工程を省くことができる。しかしな
がら、得られる重合体の嵩密度は、0.2g/cm3以下と低か
った。
また、特開平1−207303号公報には、溶媒中で未脱水
シリカゲルとトリアルキルアルミニウムとを反応させて
得られた反応混合物にメタロセンを加え、次いで溶媒を
除去しさらに乾燥させることによって気相重合用触媒を
得る方法が教示されている。しかしながら、この方法に
よれば、アルミノオキサンの別途合成工程を省略するこ
とはできるが、溶媒除去工程や乾燥工程など多くの触媒
合成工程を必要としている。
シリカゲルとトリアルキルアルミニウムとを反応させて
得られた反応混合物にメタロセンを加え、次いで溶媒を
除去しさらに乾燥させることによって気相重合用触媒を
得る方法が教示されている。しかしながら、この方法に
よれば、アルミノオキサンの別途合成工程を省略するこ
とはできるが、溶媒除去工程や乾燥工程など多くの触媒
合成工程を必要としている。
発明の目的 本発明は、上記のような従来技術に鑑みてなされたも
のであって、アルミノオキサンを別途合成する必要もな
く、触媒合成工程が簡略であり、さらには粉体性状に優
れたオレフィン重合体を与えることができるようなオレ
フィン重合用固体触媒およびこの触媒を用いたオレフィ
ンの重合方法を提供することを目的としている。
のであって、アルミノオキサンを別途合成する必要もな
く、触媒合成工程が簡略であり、さらには粉体性状に優
れたオレフィン重合体を与えることができるようなオレ
フィン重合用固体触媒およびこの触媒を用いたオレフィ
ンの重合方法を提供することを目的としている。
発明の概要 本発明に係るオレフィン重合用固体触媒は、 [A]マグネシウム、アルミニウム、鉄およびニッケル
よりなる群から選ばれる金属の塩化物または硫酸塩およ
び水を含有する無機酸化物[A−1]と有機アルミニウ
ム化合物[A−2]とを接触させることによって得られ
る成分と、 [B]次式(I)で表される遷移金属化合物; ML4 …(I) (式中、Mは、ジルコニウム、ハフニウムおよびチタン
よりなる群から選ばれる遷移金属であり、Lは遷移金属
に配位する配位子であり、少なくとも1個のLはシクロ
アルカジエニル骨格を有する配位子であり、シクロアル
カジエニル骨格を有する配位子を少なくとも2個以上含
む場合には、少なくとも2個のシクロアルカジエニル骨
格を有する配位子は、アルキレン基、置換アルキレン
基、シリレン基、置換シリレン基を介して結合されてい
てもよく、シクロアルカジエニル骨格を有する配位子以
外のLは炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、ア
リーロキシ基、シリルオキシ基、ハロゲンまたは水素で
ある)と、 必要に応じて [C]有機アルミニウム化合物 から形成されることを特徴としている。
よりなる群から選ばれる金属の塩化物または硫酸塩およ
び水を含有する無機酸化物[A−1]と有機アルミニウ
ム化合物[A−2]とを接触させることによって得られ
る成分と、 [B]次式(I)で表される遷移金属化合物; ML4 …(I) (式中、Mは、ジルコニウム、ハフニウムおよびチタン
よりなる群から選ばれる遷移金属であり、Lは遷移金属
に配位する配位子であり、少なくとも1個のLはシクロ
アルカジエニル骨格を有する配位子であり、シクロアル
カジエニル骨格を有する配位子を少なくとも2個以上含
む場合には、少なくとも2個のシクロアルカジエニル骨
格を有する配位子は、アルキレン基、置換アルキレン
基、シリレン基、置換シリレン基を介して結合されてい
てもよく、シクロアルカジエニル骨格を有する配位子以
外のLは炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、ア
リーロキシ基、シリルオキシ基、ハロゲンまたは水素で
ある)と、 必要に応じて [C]有機アルミニウム化合物 から形成されることを特徴としている。
また、本発明に係るオレフィン重合用固体触媒は、
[A]および[B]を含む懸濁液中でオレフィンを予備
重合させることにより形成されることを特徴としてい
る。
[A]および[B]を含む懸濁液中でオレフィンを予備
重合させることにより形成されることを特徴としてい
る。
さらにまた、本発明に係るオレフィンの重合方法は、
上記のようなオレフィン重合用固体触媒の存在下にオレ
フィンを重合または共重合させることを特徴としてい
る。
上記のようなオレフィン重合用固体触媒の存在下にオレ
フィンを重合または共重合させることを特徴としてい
る。
本発明に係るオレフィン重合用固体触媒は、粉体性状
に優れるとともに分子量分布が狭く、しかも二種以上の
オレフィンの共重合に適用した場合には、分子量分布お
よび組成分布が狭いオレフィン共重合体とくにエチレン
系共重合体を与えることができる。
に優れるとともに分子量分布が狭く、しかも二種以上の
オレフィンの共重合に適用した場合には、分子量分布お
よび組成分布が狭いオレフィン共重合体とくにエチレン
系共重合体を与えることができる。
発明の具体的説明 以下本発明に係るオレフィン重合用固体触媒およびこ
の触媒を用いたオレフィンの重合方法について具体的に
説明する。
の触媒を用いたオレフィンの重合方法について具体的に
説明する。
本発明において「重合」という語は、単独重合のみな
らず、共重合を包含した意で用いられることがあり、ま
た「重合体」という語は単独重合体のみならず共重合体
を包含した意で用いられることがある。
らず、共重合を包含した意で用いられることがあり、ま
た「重合体」という語は単独重合体のみならず共重合体
を包含した意で用いられることがある。
第1図に、本発明に係るオレフィン重合用固体触媒に
ついての説明図を示す。
ついての説明図を示す。
本発明に係るオレフィン重合用触媒は、 [A]特定の無機酸化物[A−1]と有機アルミニウム
化合物[A−2]とを接触させることにより得られる成
分と、 [B]シクロアルカジエニル骨格を有する配位子を含む
遷移金属化合物と、 必要に応じて、 [C]有機アルミニウム化合物と から形成されている。
化合物[A−2]とを接触させることにより得られる成
分と、 [B]シクロアルカジエニル骨格を有する配位子を含む
遷移金属化合物と、 必要に応じて、 [C]有機アルミニウム化合物と から形成されている。
本発明では、無機酸化物[A−1]として、平均粒径
が通常1〜300μm好ましくは10〜200μm範囲にある微
粒子状無機酸化物が用いられる。上記微粒子状無機酸化
物として、具体的には、SiO2、Al2O3、MgO、ZrO2、TiO2
またはこれらの混合物が用いられる。これらの中で、Si
O2、Al2O3およびMgOからなる群から選ばれた少なくとも
1種の成分を主成分として含有する酸化物が好ましい。
が通常1〜300μm好ましくは10〜200μm範囲にある微
粒子状無機酸化物が用いられる。上記微粒子状無機酸化
物として、具体的には、SiO2、Al2O3、MgO、ZrO2、TiO2
またはこれらの混合物が用いられる。これらの中で、Si
O2、Al2O3およびMgOからなる群から選ばれた少なくとも
1種の成分を主成分として含有する酸化物が好ましい。
上記のような無機酸化物は、マグネシウム、アルミニ
ウム、鉄およびニッケルよりなる群から選ばれる金属の
塩化物または硫酸塩および水が含有されている。マグネ
シウム、アルミニウム、鉄およびニッケルよりなる群か
ら選ばれる金属の塩化物または硫酸塩としては、具体的
には、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、塩化カル
シウム、塩化亜鉛、塩化第2鉄、塩化ニッケル、硫酸マ
グネシウム、硫酸アルミニウム、硫酸銅、硫酸第2鉄、
硫酸ニッケルなどが挙げられる。
ウム、鉄およびニッケルよりなる群から選ばれる金属の
塩化物または硫酸塩および水が含有されている。マグネ
シウム、アルミニウム、鉄およびニッケルよりなる群か
ら選ばれる金属の塩化物または硫酸塩としては、具体的
には、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、塩化カル
シウム、塩化亜鉛、塩化第2鉄、塩化ニッケル、硫酸マ
グネシウム、硫酸アルミニウム、硫酸銅、硫酸第2鉄、
硫酸ニッケルなどが挙げられる。
無機酸化物1gには、通常、上記のような金属の塩が金
属原子換算で0.1〜10ミリグラム原子、好ましくは0.2〜
5ミリグラム原子、水が1〜30ミリモル、好ましくは2
〜20ミリモルの量で含有されている。
属原子換算で0.1〜10ミリグラム原子、好ましくは0.2〜
5ミリグラム原子、水が1〜30ミリモル、好ましくは2
〜20ミリモルの量で含有されている。
本発明では、有機アルミニウム化合物[A−2]とし
て、具体的には、トリメチルアルミニウム、トリエチル
アルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソプ
ロピルアルミニウム、トリn−ブチルアルミニウム、ト
リイソブチルアルミニウム、トリsec−ブチルアルミニ
ウム、トリtert−ブチルアルミニウム、トリペンチルア
ルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチル
アルミニウム、トリデシルアルミニウム、トリシクロヘ
キシルアルミニウム、トリシクロオクチルアルミニウム
などのトリアルキルアルミニウム、ジメチルアルミニウ
ムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジエチル
アルミニウムブロミド、ジイソブチルアルミニウムクロ
リドなどのジアルキルアルミニウムハライド、ジエチル
アルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウム
ハイドライドなどのジアルキルアルミニウムハイドライ
ド、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミ
ニウムエトキシドなどのジアルキルアルミニウムアルコ
キシド、ジエチルアルミニウムフェノキシドなどのジア
ルキルアルミニウムアリーロキシドなどが用いられる。
て、具体的には、トリメチルアルミニウム、トリエチル
アルミニウム、トリプロピルアルミニウム、トリイソプ
ロピルアルミニウム、トリn−ブチルアルミニウム、ト
リイソブチルアルミニウム、トリsec−ブチルアルミニ
ウム、トリtert−ブチルアルミニウム、トリペンチルア
ルミニウム、トリヘキシルアルミニウム、トリオクチル
アルミニウム、トリデシルアルミニウム、トリシクロヘ
キシルアルミニウム、トリシクロオクチルアルミニウム
などのトリアルキルアルミニウム、ジメチルアルミニウ
ムクロリド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジエチル
アルミニウムブロミド、ジイソブチルアルミニウムクロ
リドなどのジアルキルアルミニウムハライド、ジエチル
アルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミニウム
ハイドライドなどのジアルキルアルミニウムハイドライ
ド、ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミ
ニウムエトキシドなどのジアルキルアルミニウムアルコ
キシド、ジエチルアルミニウムフェノキシドなどのジア
ルキルアルミニウムアリーロキシドなどが用いられる。
これらのうち、特にトリアルキルアルミニウムが好ま
しい。
しい。
また、有機アルミニウム化合物として、一般式 (i−C4H9)xAy(C5H10)z (x、y、zは正の数であり、z≧2xである)で表わさ
れるイソプレニルアルミニウムを用いることもできる。
れるイソプレニルアルミニウムを用いることもできる。
上記のような有機アルミニウム化合物は、単独である
いは組合せて用いられる。
いは組合せて用いられる。
本発明で用いられる[B]遷移金属化合物は、式 ML
x (式中、Mは、ジルコニウム、ハフニウムおよびチタン
よりなる群から選ばれる遷移金属であり、Lは遷移金属
に配位する配位子であり、少なくとも1個のLはシクロ
アルカジエニル骨格を有する配位子であり、シクロアル
カジエニル骨格を有する配位子を少なくとも2個以上含
む場合には、少なくとも2個のシクロアルカジエニル骨
格を有する配位子はアルキレン基、置換アルキレン基、
シリレン基、置換シリレン基を介して結合されていても
よく、シクロアルカジエニル骨格を有する配位子以外の
Lは炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、アリー
ロキシ基、シリルオキシ基、ハロゲンまたは水素であ
り、xは遷移金属の原子価である。)で示される。
x (式中、Mは、ジルコニウム、ハフニウムおよびチタン
よりなる群から選ばれる遷移金属であり、Lは遷移金属
に配位する配位子であり、少なくとも1個のLはシクロ
アルカジエニル骨格を有する配位子であり、シクロアル
カジエニル骨格を有する配位子を少なくとも2個以上含
む場合には、少なくとも2個のシクロアルカジエニル骨
格を有する配位子はアルキレン基、置換アルキレン基、
シリレン基、置換シリレン基を介して結合されていても
よく、シクロアルカジエニル骨格を有する配位子以外の
Lは炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、アリー
ロキシ基、シリルオキシ基、ハロゲンまたは水素であ
り、xは遷移金属の原子価である。)で示される。
上記式において、Mは、ジルコニウム、ハフニウムお
よびチタンよりなる群から選ばれる遷移金属であるが、
このうち特にジルコニウムおよびハフニウムが好まし
い。
よびチタンよりなる群から選ばれる遷移金属であるが、
このうち特にジルコニウムおよびハフニウムが好まし
い。
シクロアルカジエニル骨格を有する配位子としては、
たとえばシクロペンタジエニル基、メチルシクロペンタ
ジエニル基、エチルシクロペンタジエニル基、n−ブチ
ルシクロペンタジエニル基、ジメチルシクロペンタジエ
ニル基、ペンタメチルシクロペンタジエニル基などのア
ルキル置換シクロペンタジエニル基、インデニル基、4,
5,6,7−テトラヒドロインデニル基、フルオレニル基な
どを例示することができる。
たとえばシクロペンタジエニル基、メチルシクロペンタ
ジエニル基、エチルシクロペンタジエニル基、n−ブチ
ルシクロペンタジエニル基、ジメチルシクロペンタジエ
ニル基、ペンタメチルシクロペンタジエニル基などのア
ルキル置換シクロペンタジエニル基、インデニル基、4,
5,6,7−テトラヒドロインデニル基、フルオレニル基な
どを例示することができる。
上記のようなシクロアルカジエニル骨格を有する配位
子は、2個以上遷移金属に配位されていてもよく、この
場合には少なくとも2個のシクロアルカジエニル骨格を
有する配位子は、アルキレン基、置換アルキレン基、シ
リレン基、置換シリレン基を介して結合されていてもよ
い。アルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、
プロピレン基などを例示でき、置換アルキレン基として
は、イソプロピリデン基、ジフェニルメチレン基などを
例示でき、置換シリレン基としてはジメチルシリレン
基、ジフェニルシリレン基などを例示できる。
子は、2個以上遷移金属に配位されていてもよく、この
場合には少なくとも2個のシクロアルカジエニル骨格を
有する配位子は、アルキレン基、置換アルキレン基、シ
リレン基、置換シリレン基を介して結合されていてもよ
い。アルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、
プロピレン基などを例示でき、置換アルキレン基として
は、イソプロピリデン基、ジフェニルメチレン基などを
例示でき、置換シリレン基としてはジメチルシリレン
基、ジフェニルシリレン基などを例示できる。
シクロアルカジエニル骨格を有する配位子以外の配位
子は、炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、アリ
ーロキシ基、ハロゲンまたは水素である。
子は、炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、アリ
ーロキシ基、ハロゲンまたは水素である。
炭素数1〜12の炭化水素基としては、アルキル基、シ
クロアルキル基、アリール基、アラルキル基などを例示
することができ、具体的には、アルキル基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基などが例示され、 シクロアルキル基としては、シクロペンチル基、シク
ロヘキシル基などが例示され、 アリール基としては、フェニル基、トリル基などが例
示され、 アラルキル基としは、ベンジル基、ネオフィル基など
が例示される。
クロアルキル基、アリール基、アラルキル基などを例示
することができ、具体的には、アルキル基としては、メ
チル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチ
ル基などが例示され、 シクロアルキル基としては、シクロペンチル基、シク
ロヘキシル基などが例示され、 アリール基としては、フェニル基、トリル基などが例
示され、 アラルキル基としは、ベンジル基、ネオフィル基など
が例示される。
アルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、ブ
トシキ基などが例示され、 アリーロキシ基としては、フェノキシ基などが例示さ
れ、 シリルオキシ基としては、トリメチルシリルオキシ
基、トリフェニルシリルオキシ基などが例示される。
トシキ基などが例示され、 アリーロキシ基としては、フェノキシ基などが例示さ
れ、 シリルオキシ基としては、トリメチルシリルオキシ
基、トリフェニルシリルオキシ基などが例示される。
ハロゲンとしては、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など
が例示される。
が例示される。
以下、Mがジルコニウムであるシクロアルカジエニル
骨格を有する配位子を含む遷移金属化合物について、具
体的な化合物を例示する。
骨格を有する配位子を含む遷移金属化合物について、具
体的な化合物を例示する。
ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノクロ
リドモノハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノブロ
ミドモノハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)メチルジルコニウムハ
イドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)エチルジルコニウムハ
イドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)フェニルジルコニウム
ハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジルコニウム
ハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ネオペンチルジルコニ
ウムハイドライド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムモ
ノクロリドハイドライド、 ビス(インデニル)ジルコニウムモノクロリドモノハ
イドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジブロミ
ド、 ビス(シクロペンタジエニル)メチルジルコニウムモ
ノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)エチルジルコニウムモ
ノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)シクロヘキシルジルコ
ニウムモノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)フェニルジルコニウム
モノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジルコニウム
モノクロリド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロリド、 ビス(ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリド、 ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(インデニル)ジルコニウムジブロミド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチ
ル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジフェニ
ル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジ
ル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメトキシ
クロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムエトキシ
クロリド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムエ
トキシクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムフェノキ
シクロリド、 ビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムトリフェ
ニルシリルオキシクロリド、 エチレンビス(インデニル)ジメチルジルコニウム、 エチレンビス(インデニル)ジエチルジルコニウム、 エチレンビス(インデニル)ジフェニルジルコニウム
モノクロリド、 エチレンビス(インデニル)メチルジルコニウムモノ
クロリド、 エチレンビス(インデニル)エチルジルコニウムモノ
クロリド、 エチレンビス(インデニル)メチルジルコニウムモノ
ブロミド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジブロミ
ド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)ジメチルジルコニウム、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)メチルジルコニウムモノクロリド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)ジルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)ジルコニウムジブロミド、 エチレンビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(5−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(6−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(7−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(5−メトキシ−1−インデニル)ジル
コニウムジクロリド、 エチレンビス(2,3−ジメチル−1−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,7−ジメチル−1−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,7−ジメトキシ−1−インデニル)
ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシリレンビス(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド、 ジメチルシリレンビス(インデニル)ジルコニウムジ
クロリド、 ジメチルシリレンビス(メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、 イソプロピリデンビス(インデニル)ジルコニウムジ
クロリド、 イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−フルオレ
ニル)ジルコニウムジクロリド。
リドモノハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムモノブロ
ミドモノハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)メチルジルコニウムハ
イドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)エチルジルコニウムハ
イドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)フェニルジルコニウム
ハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジルコニウム
ハイドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ネオペンチルジルコニ
ウムハイドライド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムモ
ノクロリドハイドライド、 ビス(インデニル)ジルコニウムモノクロリドモノハ
イドライド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリ
ド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジブロミ
ド、 ビス(シクロペンタジエニル)メチルジルコニウムモ
ノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)エチルジルコニウムモ
ノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)シクロヘキシルジルコ
ニウムモノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)フェニルジルコニウム
モノクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ベンジルジルコニウム
モノクロリド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジ
クロリド、 ビス(ジメチルシクロペンタジエニル)ジルコニウム
ジクロリド、 ビス(n−ブチルシクロペンタジエニル)ジルコニウ
ムジクロリド ビス(インデニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(インデニル)ジルコニウムジブロミド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジメチ
ル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジフェニ
ル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムジベンジ
ル、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムメトキシ
クロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムエトキシ
クロリド、 ビス(メチルシクロペンタジエニル)ジルコニウムエ
トキシクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムフェノキ
シクロリド、 ビス(フルオレニル)ジルコニウムジクロリド、 ビス(シクロペンタジエニル)ジルコニウムトリフェ
ニルシリルオキシクロリド、 エチレンビス(インデニル)ジメチルジルコニウム、 エチレンビス(インデニル)ジエチルジルコニウム、 エチレンビス(インデニル)ジフェニルジルコニウム
モノクロリド、 エチレンビス(インデニル)メチルジルコニウムモノ
クロリド、 エチレンビス(インデニル)エチルジルコニウムモノ
クロリド、 エチレンビス(インデニル)メチルジルコニウムモノ
ブロミド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジクロリ
ド、 エチレンビス(インデニル)ジルコニウムジブロミ
ド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)ジメチルジルコニウム、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)メチルジルコニウムモノクロリド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)ジルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,5,6,7−テトラヒドロ−1−インデ
ニル)ジルコニウムジブロミド、 エチレンビス(4−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(5−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(6−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(7−メチル−1−インデニル)ジルコ
ニウムジクロリド、 エチレンビス(5−メトキシ−1−インデニル)ジル
コニウムジクロリド、 エチレンビス(2,3−ジメチル−1−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,7−ジメチル−1−インデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、 エチレンビス(4,7−ジメトキシ−1−インデニル)
ジルコニウムジクロリド、 ジメチルシリレンビス(シクロペンタジエニル)ジル
コニウムジクロリド、 ジメチルシリレンビス(インデニル)ジルコニウムジ
クロリド、 ジメチルシリレンビス(メチルシクロペンタジエニ
ル)ジルコニウムジクロリド、 イソプロピリデンビス(インデニル)ジルコニウムジ
クロリド、 イソプロピリデン(シクロペンタジエニル−フルオレ
ニル)ジルコニウムジクロリド。
また上記のようなジルコニウム化合物において、ジル
コニウム金属を、チタン金属またはハフニウム金属に置
換えた遷移金属化合物を用いることもできる。
コニウム金属を、チタン金属またはハフニウム金属に置
換えた遷移金属化合物を用いることもできる。
次に本発明に係る第2のオレフィン重合用触媒につい
て説明する。
て説明する。
このオレフィン重合用触媒は、 上記成分[A] および 上記遷移金属化合物[B]からなるオレフィン重合用
触媒 [C]有機アルミニウム化合物 から形成されている。
触媒 [C]有機アルミニウム化合物 から形成されている。
本発明に用いられる[C]有機アルミニウム化合物と
しては、たとえばRn 6AX3-n(式中R6は炭素数1〜12の
炭化水素基であり、Xはハロゲンまたは水素であり、n
は1〜3である)で示される有機アルミニウム化合物を
例示することができる。
しては、たとえばRn 6AX3-n(式中R6は炭素数1〜12の
炭化水素基であり、Xはハロゲンまたは水素であり、n
は1〜3である)で示される有機アルミニウム化合物を
例示することができる。
上記式において、R6は炭素数1〜12の炭化水素基たと
えばアルキル基、シクロアルキル基またはアリール基で
あるが、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル基、イソブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、オクチル基、シクロペンチル基、シクロヘキ
シル基、フェニル基、トリル基などである。
えばアルキル基、シクロアルキル基またはアリール基で
あるが、具体的には、メチル基、エチル基、n−プロピ
ル基、イソプロピル基、イソブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、オクチル基、シクロペンチル基、シクロヘキ
シル基、フェニル基、トリル基などである。
このような有機アルミニウム化合物としては、具体的
には以下のような化合物が用いられる。
には以下のような化合物が用いられる。
トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニウム、
トリイソプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミ
ニウム、トリオクチルアルミニウム、トリ2−エチルヘ
キシルアルミニウムなどのトリアルキルアルミニム。
トリイソプロピルアルミニウム、トリイソブチルアルミ
ニウム、トリオクチルアルミニウム、トリ2−エチルヘ
キシルアルミニウムなどのトリアルキルアルミニム。
イソプレニルアルミニウムなどのアルケニルアルミニ
ウム。
ウム。
ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルアルミニウ
ムクロリド、ジイソプロピルアルミニウムクロリド、ジ
イソブチルアルミニウムクロリド、ジメチルアルミニウ
ムブロミドなどのジアルキルアルミニウムハライド。
ムクロリド、ジイソプロピルアルミニウムクロリド、ジ
イソブチルアルミニウムクロリド、ジメチルアルミニウ
ムブロミドなどのジアルキルアルミニウムハライド。
メチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアウミニ
ウムセスキクロリド、イソプロピルアルミニウムセスキ
クロリド、ブチルアルミニウムセスキクロリド、エチル
アルミニウムセスキブロミドなどのアルキルアルミニウ
ムセスキハライド。
ウムセスキクロリド、イソプロピルアルミニウムセスキ
クロリド、ブチルアルミニウムセスキクロリド、エチル
アルミニウムセスキブロミドなどのアルキルアルミニウ
ムセスキハライド。
メチルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウム
ジクロリド、イソプロピルアルミニウムジクロリド、エ
チルアルミニウムジブロミドなどのアルキルアルミニウ
ムジハライド。
ジクロリド、イソプロピルアルミニウムジクロリド、エ
チルアルミニウムジブロミドなどのアルキルアルミニウ
ムジハライド。
ジエチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルア
ルミニウムハイドライドなどのアルキルアルミニウムハ
イドライド。
ルミニウムハイドライドなどのアルキルアルミニウムハ
イドライド。
また有機アルミニウム化合物として、R6 nAY3-n(式
中R6は上記と同様であり、Yは−OR7基、−OSiR8 3基、
−OAR9 2基、−NR10 2基、−SiR11 3基または であり、nは1〜2であり、R7、R8、R9およびR13はメ
チル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、シ
クロヘキシル基、フェニル基などであり、R10は水素、
メチル基、エチル基、イソプロピル基、フェニル基、ト
リメチルシリル基などであり、R11およびR12はメチル
基、エチル基などである。)で示される化合物を用いる
こともできる。
中R6は上記と同様であり、Yは−OR7基、−OSiR8 3基、
−OAR9 2基、−NR10 2基、−SiR11 3基または であり、nは1〜2であり、R7、R8、R9およびR13はメ
チル基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、シ
クロヘキシル基、フェニル基などであり、R10は水素、
メチル基、エチル基、イソプロピル基、フェニル基、ト
リメチルシリル基などであり、R11およびR12はメチル
基、エチル基などである。)で示される化合物を用いる
こともできる。
このような有機アルミニウム化合物としては、具体的
には、以下のような化合物が用いられる。
には、以下のような化合物が用いられる。
(i)R6 nA(OR7)3-n ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニ
ウムエトキシド、ジイソブチルアルミニウムメトキシド
など、 (ii)R6 nA(OSiR8 3)3-n Et2A(OSiMe3) (iso−Bu)2A(OSiMe3) (iso−Bu)2A(OSiEt3)など、 (iii)R6 nA(OAR9 2)3-n Et2AOAEt2 (iso−Bu)2AOA(iso−Bu)2など、 (iv)R6 nA(NR10 2)3-n Me2ANEt2 Et2ANHMe Me2ANHEt Et2AN(Me3Si)2 (iso−Bu)2AN(Me3Si)2など、 (v)R6 nA(SiR11 3)3-n (iso−Bu)2ASiMe3など、 上記のような有機アルミニウム化合物として、R6 3A
、R6 nA(OR7)3-n、R6nA(OAR9 2)3-nで表され
る有機アルミニウム化合物を好適な例として挙げること
ができ、特にR6がイソアルキル基であり、n=2のもの
が好ましい。これらの有機アルミニウム化合物は、2種
以上混合して用いることもできる。
ウムエトキシド、ジイソブチルアルミニウムメトキシド
など、 (ii)R6 nA(OSiR8 3)3-n Et2A(OSiMe3) (iso−Bu)2A(OSiMe3) (iso−Bu)2A(OSiEt3)など、 (iii)R6 nA(OAR9 2)3-n Et2AOAEt2 (iso−Bu)2AOA(iso−Bu)2など、 (iv)R6 nA(NR10 2)3-n Me2ANEt2 Et2ANHMe Me2ANHEt Et2AN(Me3Si)2 (iso−Bu)2AN(Me3Si)2など、 (v)R6 nA(SiR11 3)3-n (iso−Bu)2ASiMe3など、 上記のような有機アルミニウム化合物として、R6 3A
、R6 nA(OR7)3-n、R6nA(OAR9 2)3-nで表され
る有機アルミニウム化合物を好適な例として挙げること
ができ、特にR6がイソアルキル基であり、n=2のもの
が好ましい。これらの有機アルミニウム化合物は、2種
以上混合して用いることもできる。
次に、本発明に係る第3のオレフィン重合用固体触媒
について説明する。
について説明する。
このオレフィン重合用固体触媒は、 上記成分[A] および 上記遷移金属化合物[B]からなるオレフィン重合用
触媒 を含む懸濁液中でオレフィンを予備重合させることによ
り形成されている。
触媒 を含む懸濁液中でオレフィンを予備重合させることによ
り形成されている。
また、本発明に係る第4のオレフィン重合用触媒は、 上記成分[A] 上記遷移金属化合物[B]からなるオレフィン重合用
触媒 を含む懸濁液中でオレフィンを予備重合させることによ
り形成される予備重合触媒成分 および [C]有機アルミニウム化合物 より形成されている。
触媒 を含む懸濁液中でオレフィンを予備重合させることによ
り形成される予備重合触媒成分 および [C]有機アルミニウム化合物 より形成されている。
本発明におけるオレフィン重合用触媒は、具体的に
は、以下のようにして調製することができる。
は、以下のようにして調製することができる。
まず、成分[A]は、不活性炭化水素媒体中で周期律
表第3周期および第4周期に属する金属の塩および水を
含有する無機酸化物[A−1]と有機アルミニウム化合
物[A−2]とを混合接触させることによって調製され
る。
表第3周期および第4周期に属する金属の塩および水を
含有する無機酸化物[A−1]と有機アルミニウム化合
物[A−2]とを混合接触させることによって調製され
る。
この際、無機酸化物[A−1]1gに対して有機アルミ
ニウム化合物[A−2]は通常10-3〜10-1モル、好まし
くは2×10-3〜5×10-2モル量で用いられる。
ニウム化合物[A−2]は通常10-3〜10-1モル、好まし
くは2×10-3〜5×10-2モル量で用いられる。
また、有機アルミニウム化合物[A−2]の濃度とし
ては、約0.1〜5モル/、好ましくは0.3〜3モル/
の範囲で用いられることが望ましい。反応温度は、通常
−100〜120℃、好ましくは−70〜100℃であり、反応時
間は反応温度によっても異なるが通常1〜200時間、好
ましくは2〜100時間程度である。
ては、約0.1〜5モル/、好ましくは0.3〜3モル/
の範囲で用いられることが望ましい。反応温度は、通常
−100〜120℃、好ましくは−70〜100℃であり、反応時
間は反応温度によっても異なるが通常1〜200時間、好
ましくは2〜100時間程度である。
反応後、懸濁液の全部を[A]成分として用いてもよ
いし、また不活性炭化水素溶媒を濾過により除去し残っ
た固体成分を[A]成分として用いてもよいし、また懸
濁液より不活性炭化水素溶媒を蒸発させることにより得
られる固体成分を[A]成分として用いてもよい。
いし、また不活性炭化水素溶媒を濾過により除去し残っ
た固体成分を[A]成分として用いてもよいし、また懸
濁液より不活性炭化水素溶媒を蒸発させることにより得
られる固体成分を[A]成分として用いてもよい。
この際、固体成分[A]上には、無機酸化物1g当り約
1×10-3〜1×10-1グラム原子、好ましくは2×10-3〜
5×10-2グラム原子のアルミニウム原子が担持されてい
る。
1×10-3〜1×10-1グラム原子、好ましくは2×10-3〜
5×10-2グラム原子のアルミニウム原子が担持されてい
る。
次に、予備重合触媒成分の調製法について説明する。
上記のようにして得られた成分[A]と遷移金属化合
物[B]とを不活性炭化水素溶媒中で混合し、そこへオ
レフィンを導入し、予備重合を行なうことにより、本発
明に係るオレフィン重合用固体触媒が得られる。
物[B]とを不活性炭化水素溶媒中で混合し、そこへオ
レフィンを導入し、予備重合を行なうことにより、本発
明に係るオレフィン重合用固体触媒が得られる。
成分[A]と遷移金属化合物[B]とを混合するに際
して、遷移金属化合物[B]は、無機酸化物1g当り通常
10-5〜5×10-3モル、好ましくは5×10-5〜10-3モルの
量で用いられ、遷移金属化合物[B]の濃度は、約2×
10-4〜5×10-2モル/、好ましくは5×10-4〜2×10
-2モル/の範囲である。また、成分[A]中のアルミ
ニウムと遷移金属との原子比(A/遷移金属)は、通
常10〜500、好ましくは20〜200である。成分[A]と
[B]との混合温度は、通常−20〜80℃、好ましくは0
〜60℃であり、接触時間は1〜200分間、好ましくは5
〜120分間である。
して、遷移金属化合物[B]は、無機酸化物1g当り通常
10-5〜5×10-3モル、好ましくは5×10-5〜10-3モルの
量で用いられ、遷移金属化合物[B]の濃度は、約2×
10-4〜5×10-2モル/、好ましくは5×10-4〜2×10
-2モル/の範囲である。また、成分[A]中のアルミ
ニウムと遷移金属との原子比(A/遷移金属)は、通
常10〜500、好ましくは20〜200である。成分[A]と
[B]との混合温度は、通常−20〜80℃、好ましくは0
〜60℃であり、接触時間は1〜200分間、好ましくは5
〜120分間である。
上記のような成分[A]、成分[B]および必要に応
じて成分[C]の存在下に、オレフィンを予備重合す
る。予備重合に際しては、遷移金属化合物は、通常10-4
〜5×10-2モル/、好ましくは5×10-4〜10-2モル/
の量で用いられ、予備重合温度は−20〜80℃、好まし
くは0〜50℃であり、また予備重合時間は0.5〜100時
間、好ましくは1〜50時間程度である。
じて成分[C]の存在下に、オレフィンを予備重合す
る。予備重合に際しては、遷移金属化合物は、通常10-4
〜5×10-2モル/、好ましくは5×10-4〜10-2モル/
の量で用いられ、予備重合温度は−20〜80℃、好まし
くは0〜50℃であり、また予備重合時間は0.5〜100時
間、好ましくは1〜50時間程度である。
予備重合に用いられるオレフィンとしては、重合時に
用いられるオレフィンの中から選ばれるが好ましくはエ
チレンである。
用いられるオレフィンの中から選ばれるが好ましくはエ
チレンである。
上記のようにして得られた本発明のオレフィン重合用
固体触媒は、無機酸化物1g当り約5×10-6〜10-3グラム
原子、好ましくは10-5〜5×10-4グラム原子の遷移金属
原子が担持され、また約10-3〜10-1グラム原子、好まし
くは2×10-3〜5×10-2グラム原子のアルミニウム原子
が担持されている。
固体触媒は、無機酸化物1g当り約5×10-6〜10-3グラム
原子、好ましくは10-5〜5×10-4グラム原子の遷移金属
原子が担持され、また約10-3〜10-1グラム原子、好まし
くは2×10-3〜5×10-2グラム原子のアルミニウム原子
が担持されている。
さらに予備重合によって生成する重合体量は無機酸化
物1g当り約0.1〜500g、好ましくは0.3〜300g特に好まし
くは1〜100gの範囲であることが望ましい。
物1g当り約0.1〜500g、好ましくは0.3〜300g特に好まし
くは1〜100gの範囲であることが望ましい。
本発明に係るオレフィン重合用触媒の調製に用いられ
る不活性炭化水素媒体としては、具体的には、プロパ
ン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、デカン、ドデカン、灯油などの脂肪族炭化水素、シ
クロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン
などの脂環族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン
などの芳香族炭化水素、エチレンクロリド、クロルベン
ゼン、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素あるい
はこれらの混合物などを挙げることができる。
る不活性炭化水素媒体としては、具体的には、プロパ
ン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタ
ン、デカン、ドデカン、灯油などの脂肪族炭化水素、シ
クロペンタン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン
などの脂環族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン
などの芳香族炭化水素、エチレンクロリド、クロルベン
ゼン、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素あるい
はこれらの混合物などを挙げることができる。
上記のようなオレフィン重合用触媒を用いてオレフィ
ンの重合を行なうに際して、[B]遷移金属化合物は、
重合容積1当り遷移金属原子に換算して通常は10-8〜
10-3グラム原子、好ましくは10-7〜10-4グラム原子の量
で用いられることが望ましい。この際、必要に応じて有
機アルミニウム化合物[C]が用いられる。この際、使
用量としては、遷移金属原子1グラム原子に対して通常
0〜200モル、好ましくは5〜150モルの範囲であること
が望ましい。
ンの重合を行なうに際して、[B]遷移金属化合物は、
重合容積1当り遷移金属原子に換算して通常は10-8〜
10-3グラム原子、好ましくは10-7〜10-4グラム原子の量
で用いられることが望ましい。この際、必要に応じて有
機アルミニウム化合物[C]が用いられる。この際、使
用量としては、遷移金属原子1グラム原子に対して通常
0〜200モル、好ましくは5〜150モルの範囲であること
が望ましい。
このようなオレフィン重合用触媒により重合すること
ができるオレフィンとしては、エチレン、および炭素数
が3〜20のα−オレフィン、たとえばプロピレン、1−
ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1
−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデ
セン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイ
コセン、シクロペンテン、シクロヘプテン、ノルボルネ
ン、5−メチル−2−ノルボルネン、テトラシクロドデ
セン、2−メチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,
8,8a−オクタヒドロナフタレンなどを挙げることができ
る。
ができるオレフィンとしては、エチレン、および炭素数
が3〜20のα−オレフィン、たとえばプロピレン、1−
ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1
−オクテン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデ
セン、1−ヘキサデセン、1−オクタデセン、1−エイ
コセン、シクロペンテン、シクロヘプテン、ノルボルネ
ン、5−メチル−2−ノルボルネン、テトラシクロドデ
セン、2−メチル−1,4,5,8−ジメタノ−1,2,3,4,4a,5,
8,8a−オクタヒドロナフタレンなどを挙げることができ
る。
さらにスチレン、ビニルシクロヘキサン、ジエンなど
を用いることもできる。
を用いることもできる。
本発明では、重合は、懸濁重合などの液相重合法ある
いは気相重合法いずれにおいても実施できる。
いは気相重合法いずれにおいても実施できる。
液相重合法においては触媒調製法の際に用いた不活性
炭化水素溶媒と同じものを用いることができるし、オレ
フィン自身を溶媒として用いることもできる。
炭化水素溶媒と同じものを用いることができるし、オレ
フィン自身を溶媒として用いることもできる。
このようなオレフィン重合用触媒を用いたオレフィン
の重合温度は、通常、−50〜120℃、好ましくは0〜100
℃の範囲である。重合圧力は、通常、常圧〜100kg/c
m2、好ましくは常圧〜50kg/cm2の条件下であり、重合反
応は、回分式、半連続式、連続式のいずれの方法におい
ても行なうことができる。さらに重合を反応条件の異な
る2段以上に分けて行なうことも可能である。得られる
オレフィン重合体の分子量は、重合系に水素を存在させ
るか、あるいは重合温度を変化させることによって調節
することができる。
の重合温度は、通常、−50〜120℃、好ましくは0〜100
℃の範囲である。重合圧力は、通常、常圧〜100kg/c
m2、好ましくは常圧〜50kg/cm2の条件下であり、重合反
応は、回分式、半連続式、連続式のいずれの方法におい
ても行なうことができる。さらに重合を反応条件の異な
る2段以上に分けて行なうことも可能である。得られる
オレフィン重合体の分子量は、重合系に水素を存在させ
るか、あるいは重合温度を変化させることによって調節
することができる。
なお、本発明では、オレフィン重合用触媒は、上記の
ような各成分以外にもオレフィン重合に有用な他の成分
を含むことができる。
ような各成分以外にもオレフィン重合に有用な他の成分
を含むことができる。
発明の効果 本発明に係るオレフィン重合用固体触媒は、粒子性状
に優れ、分子量分布が狭くしかも二種以上のオレフィン
の共重合に適用した場合には、分子量分布および組成分
布が狭いオレフィン重合体を与えることができる。
に優れ、分子量分布が狭くしかも二種以上のオレフィン
の共重合に適用した場合には、分子量分布および組成分
布が狭いオレフィン重合体を与えることができる。
以下本発明を実施例によって説明するが、本発明はこ
れら実施例に限定されるものではない。
れら実施例に限定されるものではない。
実施例1 触媒成分[A]の調製 800℃で乾燥したシリカ(F−948)18.1gに塩化マグ
ネシウムの水溶液(MG 1ミリモル/)約100mlを添
加し、室温で10分間撹拌した後、グラスフィルターを用
い濾過した。その後、グラスフィルター上に残ったシリ
カに窒素を流通させながら、減圧下に16時間乾燥を行な
った。その結果、シリカ1gに対し、塩化マグネシウムが
80ミリグラム、水が135ミリグラム含まれた触媒成分
[A−1]を得た。
ネシウムの水溶液(MG 1ミリモル/)約100mlを添
加し、室温で10分間撹拌した後、グラスフィルターを用
い濾過した。その後、グラスフィルター上に残ったシリ
カに窒素を流通させながら、減圧下に16時間乾燥を行な
った。その結果、シリカ1gに対し、塩化マグネシウムが
80ミリグラム、水が135ミリグラム含まれた触媒成分
[A−1]を得た。
トルエン100mlで希釈したトリメチルアルミニウム50
ミリモルを0〜−5℃に冷却し、そこへ、上記で調製し
た触媒成分[A−1]9.7gを35分間にわたって滴下し
た。この際、系内の温度は、0〜−5℃に保持した。
ミリモルを0〜−5℃に冷却し、そこへ、上記で調製し
た触媒成分[A−1]9.7gを35分間にわたって滴下し
た。この際、系内の温度は、0〜−5℃に保持した。
その後、25℃まで昇温し、その温度で1時間撹拌し
た。さらに80℃まで昇温し、その温度で6時間撹拌する
ことにより触媒成分[A]を得た。
た。さらに80℃まで昇温し、その温度で6時間撹拌する
ことにより触媒成分[A]を得た。
予備重合触媒の調製 上記で得られた触媒成分[A]にトルエンを加え、20
0mlとし、その内60mlを400mlのガラス製フラスコへ移し
た。そこへ、さらにトルエン35.7mlとビス(メチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリドのトルエン
溶液(Zr0.0465モル/)4.3mlを加え、室温で30分間
撹拌した。その後、さらにヘキサン100mlを加え、エチ
レンガス(常圧)を連続的に導入し、30℃で80分間予備
重合を行なった。予備重合終了後、グラスフィルターで
濾過し、次いでヘキサンで洗浄することにより、シリカ
1gに対してジルコニウムを4.0ミリグラム、アルミニウ
ムを78ミリグラムおよびポリエチレンを4g含有する予備
重合触媒を得た。
0mlとし、その内60mlを400mlのガラス製フラスコへ移し
た。そこへ、さらにトルエン35.7mlとビス(メチルシク
ロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリドのトルエン
溶液(Zr0.0465モル/)4.3mlを加え、室温で30分間
撹拌した。その後、さらにヘキサン100mlを加え、エチ
レンガス(常圧)を連続的に導入し、30℃で80分間予備
重合を行なった。予備重合終了後、グラスフィルターで
濾過し、次いでヘキサンで洗浄することにより、シリカ
1gに対してジルコニウムを4.0ミリグラム、アルミニウ
ムを78ミリグラムおよびポリエチレンを4g含有する予備
重合触媒を得た。
重 合 充分に窒素置換した内容積2のステンレス製オート
クレーブに塩化ナトリウム(和光純薬特級)150gを装入
し、90℃で1時間減圧乾燥した。その後、系内をエチレ
ンガスの導入により常圧に戻し、80℃とした。引き続き
上記で調製した予備重合触媒をジルコニウム原子換算で
0.02ミリグラム原子添加し、さらにエチレンを導入する
ことにより重合を開始した。重合は連続的にエチレンを
供給しながら全圧8kg/cm2−G、温度85℃で1時間重合
を行なった。重合終了後、塩化ナトリウムを水で溶解す
ることによりポリマーを回収し、メタノールで洗浄した
後、80℃で12時間減圧乾燥した。その結果、嵩比重が0.
49g/cm3であり、190℃で2.16kg荷重下に測定したMFRが
0.07g/10分であるポリマー36gを得た。
クレーブに塩化ナトリウム(和光純薬特級)150gを装入
し、90℃で1時間減圧乾燥した。その後、系内をエチレ
ンガスの導入により常圧に戻し、80℃とした。引き続き
上記で調製した予備重合触媒をジルコニウム原子換算で
0.02ミリグラム原子添加し、さらにエチレンを導入する
ことにより重合を開始した。重合は連続的にエチレンを
供給しながら全圧8kg/cm2−G、温度85℃で1時間重合
を行なった。重合終了後、塩化ナトリウムを水で溶解す
ることによりポリマーを回収し、メタノールで洗浄した
後、80℃で12時間減圧乾燥した。その結果、嵩比重が0.
49g/cm3であり、190℃で2.16kg荷重下に測定したMFRが
0.07g/10分であるポリマー36gを得た。
実施例2 予備重合触媒の調製 実施例1の予備重合触媒の調製において、ビス(メチ
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリドを添
加する前にトリイソブチルアルミニウムを1.5ミリモル
添加した以外は同様に行なった結果、シリカ1gに対して
ジルコニウムを3.8ミリグラム、アルミニウムを80ミリ
グラムおよびポリエチレンを4.5g含有する予備重合触媒
を得た。
ルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリドを添
加する前にトリイソブチルアルミニウムを1.5ミリモル
添加した以外は同様に行なった結果、シリカ1gに対して
ジルコニウムを3.8ミリグラム、アルミニウムを80ミリ
グラムおよびポリエチレンを4.5g含有する予備重合触媒
を得た。
重 合 上記で調製した予備重合触媒を用い、実施例1と同様
に重合を行なった結果、嵩比重が0.47g/cm3であり、MFR
が0.05g/10分であるポリマー42gを得た。
に重合を行なった結果、嵩比重が0.47g/cm3であり、MFR
が0.05g/10分であるポリマー42gを得た。
実施例3 重 合 実施例1で調製した予備重合触媒をジルコニウム原子
換算で0.01ミリグラム原子をヘキサン10mlでスラリー状
にし、そこへトリイソブチルアルミニウムを0.25ミリモ
ル加え、10分間撹拌した。その全量をオートクレーブへ
添加し、重合を実施例1と同様に行なった結果、嵩比重
が0.45g/cm3であり、MFRが0.06g/10分であるポリマー25
gを得た。
換算で0.01ミリグラム原子をヘキサン10mlでスラリー状
にし、そこへトリイソブチルアルミニウムを0.25ミリモ
ル加え、10分間撹拌した。その全量をオートクレーブへ
添加し、重合を実施例1と同様に行なった結果、嵩比重
が0.45g/cm3であり、MFRが0.06g/10分であるポリマー25
gを得た。
比較例1 実施例1の触媒成分[A]の調製において、塩化マグ
ネシウムを用いないで調製した触媒成分を用い、実施例
1と同様に予備重合を行なった結果、シリカ1gに対して
ジルコニウムを3.7ミリグラム、アルミニウムを82ミリ
グラムおよびポリエチレンを3.8g含有する予備重合触媒
を得た。
ネシウムを用いないで調製した触媒成分を用い、実施例
1と同様に予備重合を行なった結果、シリカ1gに対して
ジルコニウムを3.7ミリグラム、アルミニウムを82ミリ
グラムおよびポリエチレンを3.8g含有する予備重合触媒
を得た。
この予備重合触媒を用い、実施例1と同様に重合を行
なった結果、嵩比重が0.45g/cm3であり、MFRが0.08g/10
分であるポリマー27gを得た。
なった結果、嵩比重が0.45g/cm3であり、MFRが0.08g/10
分であるポリマー27gを得た。
第1図は、本発明に係るオレフィン重合用触媒について
の説明図である。
の説明図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08F 4/60 - 4/70
Claims (6)
- 【請求項1】[A]マグネシウム、アルミニウム、鉄お
よびニッケルよりなる群から選ばれる金属の塩化物また
は硫酸塩および水を含有する無機酸化物[A−1]と、
有機アルミニウム化合物[A−2]とを接触させること
によって得られる成分、 および [B]次式(I)で表される遷移金属化合物; ML4 …(I) (式中、Mは、ジルコニウム、ハフニウムおよびチタン
よりなる群から選ばれる遷移金属であり、Lは遷移金属
に配位する配位子であり、少なくとも1個のLはシクロ
アルカジエニル骨格を有する配位子であり、シクロアル
カジエニル骨格を有する配位子を少なくとも2個以上含
む場合には、少なくとも2個のシクロアルカジエニル骨
格を有する配位子は、アルキレン基、置換アルキレン
基、シリレン基、置換シリレン基を介して結合されてい
てもよく、シクロアルカジエニル骨格を有する配位子以
外のLは炭素数1〜12の炭化水素基、アルコキシ基、ア
リーロキシ基、シリルオキシ基、ハロゲンまたは水素で
ある) からなるオレフィン重合用触媒。 - 【請求項2】請求項1に記載の成分[A]、 請求項1に記載の遷移金属化合物[B] および [C]有機アルミニウム化合物 からなるオレフィン重合用触媒。
- 【請求項3】請求項1に記載の成分[A] および 請求項1に記載の遷移金属化合物[B] を含む懸濁液中でオレフィンを予備重合させることによ
り形成されるオレフィン重合用固体触媒。 - 【請求項4】請求項第3項に記載のオレフィン重合用固
体触媒 および [C]有機アルミニウム化合物 からなるオレフィン重合用触媒。 - 【請求項5】請求項第1項ないし第4項のいずれかに記
載のオレフィン重合用触媒またはオレフィン重合用固体
触媒の存在下に、オレフィンを重合または共重合させる
ことを特徴とするオレフィンの重合方法。 - 【請求項6】無機酸化物[A−1]1gに対し、 マグネシウム、アルミニウム、鉄およびニッケルよりな
る群から選ばれる金属の塩化物または硫酸塩が、金属原
子換算で0.1ないし10ミリグラム原子であり、 水が1ないし30ミリモルである 請求項第1項に記載のオレフィン重合用触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2212222A JP2975409B2 (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2212222A JP2975409B2 (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0496908A JPH0496908A (ja) | 1992-03-30 |
JP2975409B2 true JP2975409B2 (ja) | 1999-11-10 |
Family
ID=16618972
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2212222A Expired - Lifetime JP2975409B2 (ja) | 1990-08-10 | 1990-08-10 | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2975409B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0733652A4 (en) * | 1993-12-08 | 1997-06-11 | Asahi Chemical Ind | NEW OLEFIN POLYMERIZATION CATALYST AND METHOD FOR OLEFIN POLYMERIZATION USING THE SAME |
EP0878486B1 (en) * | 1997-02-21 | 2006-01-25 | Council of Scientific and Industrial Research | A process for the preparation of supported metallocene catalyst |
-
1990
- 1990-08-10 JP JP2212222A patent/JP2975409B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0496908A (ja) | 1992-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2826362B2 (ja) | オレフィン重合用固体触媒の製造方法、オレフィン重合用固体触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP3202349B2 (ja) | 触媒組成物およびそれを用いるオレフィンの重合法 | |
US5126301A (en) | Solid catalyst for polymerizing an olefin | |
EP0314797B1 (en) | Olefin polymerization catalyst and process for polymerizing olefin | |
EP0295312B1 (en) | Solid catalyst for olefin polymerization and process for its preparation | |
JP2741893B2 (ja) | ベンゼン不溶性の有機アルミニウムオキシ化合物の製造方法 | |
US5340786A (en) | Olefin polymerization catalyst and process for the polymerization of olefins | |
US5321107A (en) | Olefin polymerization catalyst and process for the polymerization of olefins | |
US5840645A (en) | Olefin polymerization catalyst and method for the polymerization of olefin using said olefin polymerization catalyst | |
EP0328348B1 (en) | Olefin polymerization catalyst and process for the polymerization of olefins | |
JPS6389505A (ja) | オレフインの重合方法 | |
JP2975409B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP2807571B2 (ja) | オレフィン重合用固体触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP2999217B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP2953522B2 (ja) | オレフィン重合用固体触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP2953520B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP2940966B2 (ja) | オレフィンの重合方法 | |
JP2953519B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP2953523B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP2953525B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JPH0832733B2 (ja) | オレフインの重合方法 | |
JP2825911B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP3230763B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP2746274B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 | |
JP2953524B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびオレフィンの重合方法 |