[go: up one dir, main page]

JP2960310B2 - 洗剤組成物 - Google Patents

洗剤組成物

Info

Publication number
JP2960310B2
JP2960310B2 JP21617294A JP21617294A JP2960310B2 JP 2960310 B2 JP2960310 B2 JP 2960310B2 JP 21617294 A JP21617294 A JP 21617294A JP 21617294 A JP21617294 A JP 21617294A JP 2960310 B2 JP2960310 B2 JP 2960310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
detergent
cloth
present
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21617294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0873889A (ja
Inventor
勲 山田
裕一 竹重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP21617294A priority Critical patent/JP2960310B2/ja
Publication of JPH0873889A publication Critical patent/JPH0873889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2960310B2 publication Critical patent/JP2960310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非イオン性界面活性剤
を主体とする洗剤組成物に関する。更に詳しくは、高い
洗浄性能を有し、かつ、布への光学増白剤の染着性が高
い洗剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】蛍光
増白剤としても既知の光学増白剤は、洗濯洗剤で常用さ
れている。蛍光増白剤は布上に付着し、そこで紫外放射
エネルギーを吸収し、青色に発光する。これによって布
の黄色がかった色合いを減少または削除し、かつ布に一
層増白した外観を与える。
【0003】従来の陰イオン性界面活性剤主体の洗剤で
は、光学増白剤は充分な染着性を与えていた。しかし、
アルコキシル化非イオン性界面活性剤を主体とする洗剤
では、光学増白剤、特にアニオン性光学増白剤はそれら
のミセル中に可溶化され、布に染着される光学増白剤が
少なく、衣料上の蛍光染料の脱落により衣類の白さの低
下を招き、その効果は充分でなかった。
【0004】例えば、アルコキシル化非イオン性界面活
性剤を主体とする洗剤として、特開平6−17098 号公報
には、特定比率のアルキル硫酸エステル塩、アルコキシ
ル化非イオン性界面活性剤と残部の水を含有する液状界
面活性剤組成物を、ビルダー等を含有する粒子状出発物
質と高速混合し高密度化することにより顆粒状洗剤組成
物を得る方法が開示されている。また、特公平4−2296
0 号公報には、特定比率の陰イオン性界面活性剤、ポリ
オキシエチレンアルキレンエーテル又はアルキルフェニ
ルエーテル又は脂肪酸アミド又はアミンオキシド、有機
キレート剤、水を含有する液体洗剤組成物が開示されて
いる。更に、特公平3−58399 号公報には、特定比率の
ES、ノニオン界面活性剤、低級アルキルベンゼンスル
ホン酸アルカリ金属塩、ポリエチレングリコールを含有
する液体洗剤組成物が開示されている。
【0005】しかしながら、これらの各公報では光学増
白剤の布に対する染着性について何ら言及されておら
ず、アルコキシル化非イオン性界面活性剤を主体とする
洗剤において、十分な洗浄力を有すると共に、染着性を
も向上させた組成は従来知られていなかった。特にアニ
オン性光学増白剤は安価で且つ効果が大きいため、洗剤
では広く使用されており、アルコキシル化非イオン性界
面活性剤を主体とする洗剤においてもその使用が望まれ
ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討した結果、アルコキシル化非イオ
ン性界面活性剤を主体とする洗剤に対し、特定の硫酸エ
ステル塩型の陰イオン性界面活性剤を50:1〜4:1の
割合で加えることにより、従来のノニオン洗剤の特徴で
ある皮脂等の油に対する洗浄性を損なわずに布に対する
光学増白剤の染着性が高まることを見出した。
【0007】すなわち本発明は、 (a) アルコキシル化非イオン性界面活性剤 5〜40重量
% (b) アルキル鎖長10〜18のアルキル硫酸エステルのナト
リウム塩またはカリウム (c) 下記の式
【0008】
【化2】
【0009】で表されるアニオン性光学増白剤 0.005
〜0.5 重量%を含有し、且つ (a):(b) の重量比が50:
1〜4:1であることを特徴とする洗剤組成物を提供す
るものである。以下、本発明の各成分について説明す
る。
【0010】〔非イオン性界面活性剤〕 本発明で用いられるアルコキシル化非イオン性界面活性
剤は、主洗浄剤成分である。このようなアルコキシル化
非イオン性界面活性剤は、アルキレンオキシド基(親水
基)と有機疎水性化合物(本質的に脂肪族またはアルキ
ル芳香族であってよい)との縮合によって製造された化
合物として広く定義することができる。任意の特定の疎
水基と縮合するポリオキシアルキレン基の長さは、親水
性要素と疎水性要素との所望のバランスを有する水溶性
化合物を生ずるように調節することができる。適切な非
イオン性界面活性剤の例は下記のとおりである。
【0011】1.アルキルフェノールのポリエチレンオ
キシド縮合物、例えば直鎖または分岐鎖の炭素原子6〜
12個のアルキル基を有するアルキルフェノールとエチレ
ンオキシドとの縮合生成物(前記エチレンオキシドはア
ルキルフェノールの1モル当たり5〜16モルの量で存在
する。)。このような化合物におけるアルキル置換基
は、例えば重合したプロピレン、ジ−イソブチレン、オ
クテン又はノネンから誘導することができる。他に例え
ば、フェノール1モル当たりエチレンオキシド15モルと
縮合したジノニルフェノール:ノニルフェノール1モル
当たりエチレンオキシド9モルと縮合したノニルフェノ
ール及びエチレンオキシド15モルと縮合したジ−イソ−
オクチルフェノールがある。
【0012】2.直鎖または分岐鎖の炭素原子8〜20個
の第一級又は第二級脂肪族アルコールとアルコール1モ
ル当たり1〜16モルのアルキレンオキシドとの縮合生成
物。好ましくは脂肪族アルコールは9〜15個の炭素原子
を含み、脂肪族アルコール1モル当たりエチレンオキシ
ド5〜12モル、望ましくは5〜9モルでエトキシ化され
ているのが良い。このような非イオン性界面活性剤は、
油脂汚れに対して良好ないし優れた洗浄性能を与えると
いう観点から好ましい。好ましい界面活性剤は、直鎖状
の第一級アルコール(例えば天然脂肪から誘導された
か、またはミリスチルアルコール、セチルアルコール、
ステアリルアルコール)又は、部分的に分岐した第一級
アルコール、例えば2−メチル分岐鎖を約26%有するド
バノール(Dobanol)類及びネオドール(Neodol) 類(ド
バノールおよびネオドールはShell の商品名であ
る。)、又は2−メチル分岐鎖を約50%有すると思われ
るシンペロニック(Synperonic)類(シンペロニックは
アイ・シー・アイ(I.C.I) 社の商標名である。)、又は
リクイキミカ(Liquichimica) 社によってライアル(Lia
l)の商標名で販売されている50%以上の分岐鎖構造を有
する第一級アルコールから製造される。本発明の範囲に
入る非イオン性界面活性剤の具体例を挙げれば、ドバノ
ール45−4、ドバノール23−6、ドバノール45−7、ド
バノール45−11、ドバノール91−3、ドバノール91−
6、ドバノール91−8、シンペロニック6、シンペロニ
ック14、ココヤシアルコールとアルコール1モル当たり
平均5〜12モルのエチレンオシキドとの縮合生成物(コ
コヤシアルコールとアルコール1モル当たり平均5〜12
モルのエチレンオキシドとの縮合生成物(ココヤシアル
コールのアルキル部分は10〜14個の炭素原子を有す
る)、及びタローアルコールとアルコール1モル当たり
平均7〜12モルのエチレンオキシドとの縮合生成物(タ
ロー部分は主として16〜20個の炭素原子を含む)があ
る。第二級線状アルキルエトキシレート、特にアルキル
基に9〜16個の炭素原子及び1分子当たり11個以下、特
に3〜9個のエトキシ基を有するターギトール(Tergito
l)系のエトキシレート類(ターギトールはユニオン・カ
ーバイド社の商標名である。)も本発明の組成物に適切
である。
【0013】3.プロピレンオキシドとプロピレングリ
コールとの縮合によって生成した疎水性基質とエチレン
オキシドを縮合させて生成した化合物。疎水性部分の分
子量は一般に約1500〜1800の範囲に入る。このような、
ワイアンドット・ケミカル社(Wyandotte Chemical Cor
poration)から供給されるプルロニック(Pluronic) の
商標名で市販されている。好ましい非イオン性界面活性
剤は、1分子当たり6個のエトキシ基を有するココヤシ
アルコール及びドバノール45−7(1分子当たり7個の
エトキシ基を有する炭素原子数14〜15個の第一級アルコ
ールの商標名)である。
【0014】(a) 成分のアルコキシル化非イオン性界面
活性剤は、組成物中に5〜40重量%、好ましくは10〜40
重量%、更に好ましくは10〜25重量%配合される。
【0015】〔陰イオン性界面活性剤〕本発明の(b) 成分としては、アルキル鎖長10〜18のアル
キル硫酸エステルのナトリウム塩またはカリウム塩が用
いられる。
【0016】本発明では前記(a) 成分の非イオン性界面
活性剤と、(b) 成分の陰イオン性界面活性剤との重量比
は (a):(b) =50:1〜4:1、好ましくは10:1〜
4:1であり、この範囲において、従来のノニオン洗剤
の特徴である油汚れなどに対する洗浄性を損なわずに布
に対する光学増白剤の染着性が高まる。この重量比が5
0:1以下では、光学増白剤の染着性は非イオン性界面
活性剤のみの時と同等であり、改善効果は見られない。
また、4:1以上ではノニオン洗剤の特徴である油汚れ
などに対する洗浄性が損なわれてしまう。
【0017】〔光学増白剤〕 本発明の組成物に有用な光学増白剤は、アニオン性蛍光
増白剤であり、特に下記式で示される化合物(化合物
名;4,4'-di(2-sulfostyryl)biphenyl disodiumsalt)
で表されるものが好ましい。この蛍光増白剤は、チバ・
ガイギー(Ciba-Geigy) 社からチノパール (Tinopal)C
BS−Xの商標名で市販されている。
【0018】
【化3】
【0019】また、これ以外のアニオン性蛍光増白剤を
含んでも良い。例えば、次の構造式を有する化合物から
選ばれる。
【0020】
【化4】
【0021】ここで、R は-N(CH2CH2OH)2 、-NCH3(CH2C
H2OH) 、-NHCH3、NHC6H5およびモルホリノ基から選ばれ
る。
【0022】本発明の組成物は1種以上のアニオン性光
学増白剤を 0.005〜0.5 重量%含有するのが好ましい。
【0023】〔任意成分〕 上記必須成分に加えて、本組成物は、しばしば、それら
の既知の機能のために通常の量で使用される一連の任意
成分を含有する。これらの任意成分は、一般に、本組成
物の洗浄性能を増大し、かつ高める。このような任意成
分の例としては、香料、酵素、無機塩、殺菌剤、酸化防
止剤、シリコーン、脂肪酸などの制泡剤、ビルダー(例
えば、トリポリリン酸ソーダ、クエン酸、ゼオライト、
シリケート、非晶質シリカ化合物等の吸油担体、ポリア
クリル酸ソーダ)などが挙げられる。好適な飽和または
不飽和脂肪酸は、アルキル鎖中に10〜18の炭素原子を有
する。特に、アルキル鎖中に12〜18の炭素原子を有する
脂肪酸が好ましい。対応の石鹸は同等に使用できる。こ
のような脂肪酸或いは石鹸は、組成物中10重量%まで、
しばしば1〜5重量%の量で使用される。
【0024】洗剤酵素は、一般に、特定のしみ抜きを助
長し、かつ増大する。好適な酵素は、プロテアーゼ、ア
ミラーゼ、リパーゼ、グルコース・オキシダーゼ、セル
ラーゼまたはそれらの混合物である。プロテアーゼおよ
びセルラーゼが本発明の洗剤組成物で好ましく用いられ
る。それらは、しばしば、組成物中約0.01〜約2重量%
の量で使用される。
【0025】ビルダー、例えば、トリポリリン酸ソー
ダ、クエン酸、ポリアクリル酸ソーダ、粒径1μm 〜10
μm を有する完全に水和されたゼオライトA、シリケー
トまたはそれらの組み合わせは、しばしば組成物中2〜
50重量%の量で使用される。
【0026】
【実施例】以下実施例にて本発明を説明するが、本発明
はこれらの実施例に限定されるものではない。
【0027】次に実施例に基づいて本発明を詳述する
が、これに限定するものではない。例中組成は特に記載
しない限り「%」は重量%を示す。
【0028】実施例1表1に示す組成の各種洗浄剤組成
物を調製し、それぞれの皮脂汚れ汚染布に対する洗浄力
と蛍光剤の付着量を下記の方法によって評価した。
【0029】 ◎皮脂汚れ汚染布(人工汚染布)の調製 *モデル皮脂組成 綿実油 60% コレステロール 10% オレイン酸 10% パルミチン酸 10% 液体及び固体パラフィン 10% 10cm×10cmの木綿布を用い、上記組成のモデル皮脂と微
量のカーボンブラック(20g/モデル 皮脂1000g)を
パークロルエチレンに溶解、分散させて、木綿布に汚れ
を均一に付着させ、風乾し調製した。
【0030】 ◎洗浄条件及び評価方法 評価用洗剤水溶液1リットルに上記で調製した10cm×10
cmの木綿の皮脂汚れ汚染布(人工汚染布)又は木綿メリ
ヤス布(蛍光染料未染着布)を5枚入れ、ターゴトメー
ターにて100rpmで次の条件で洗浄した。 (洗浄条件) 洗浄時間 10分 洗浄濃度 0.0833% 水の硬度 4°DH 水の温度 20℃ すすぎ バッチすすぎ 3分間(ターゴトメーターにて100rpm) (1) 洗浄力 洗浄力は汚染前の原布及び洗浄前後の汚染布の 550nmに
おける反射率を分光式色差計(日本電色製Model Z-300
A) にて測定し、次式によって洗浄率(%)を求めた
(表には5枚の測定平均値を示す。)
【0031】
【数1】
【0032】(2) 蛍光強度 布上の蛍光強度の測定は、洗浄後の木綿メリヤス布の反
射率を、可視光カットフィルター(U-360 Filter/360nm
以上の光をカット)を用いて、測色色差計(日本電色製
Model ND(F)-300A) にて測定し、その値を蛍光強度と
した(表には5枚の測定平均値を示す。)
【0033】
【表1】
【0034】注)*1 吸油性担体:トクシール(徳山曹
達(株))、吸油能 350ml/100g 。
【0035】実施例2 表2に示す量の粉末原料(4A型ゼオライト、吸油性担
体、炭酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナトリウム、蛍光
染料、還元剤、陰イオン性界面活性剤、珪酸ナトリウ
ム、ポリエチレングリコール)をバッチニーダーに入
れ、表2に示す液状または半液状非イオン性界面活性剤
を徐々に導入し、ついで酵素および少量の4A型ゼオラ
イトを加えて混合し、表2に示す組成の最終洗剤を得
た。表2に示す組成の各種洗浄剤組成物について実施例
1と同様にそれぞれの洗浄力と蛍光強度を評価した。
【0036】
【表2】
【0037】注)*1 DM型蛍光染料は下記構造を有す
る化合物である。
【0038】
【化5】
【0039】*2 吸油性担体:トクシール(徳山曹達
(株))、吸油能 350ml/100g 。
【0040】実施例3 実施例2と同様にして、表3に示す洗剤組成物を調製し
た。表3では各組成の洗剤組成物について実施例1と同
様の評価によって得られた蛍光強度を示した。
【0041】
【表3】
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−220499(JP,A) 特開 昭56−95996(JP,A) 特開 昭63−61095(JP,A) 特開 平4−267000(JP,A) 特開 平6−116598(JP,A) 特開 平2−129298(JP,A) 特開 平6−220498(JP,A) 特表 平4−502172(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C11D 1/66 - 1/722 C11D 1/12 - 1/14 C11D 3/42 C11D 3/34 WPI/L(QUESTEL)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a) アルコキシル化非イオン性界面活性剤 5〜40重量
    % (b) アルキル鎖長10〜18のアルキル硫酸エステルのナト
    リウム塩またはカリウム (c) 下記の式 【化1】 で表されるアニオン性光学増白剤 0.005〜0.5 重量% を含有し、且つ (a):(b) の重量比が50:1〜4:1で
    あることを特徴とする洗剤組成物。
JP21617294A 1994-09-09 1994-09-09 洗剤組成物 Expired - Fee Related JP2960310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21617294A JP2960310B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 洗剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21617294A JP2960310B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 洗剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0873889A JPH0873889A (ja) 1996-03-19
JP2960310B2 true JP2960310B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=16684420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21617294A Expired - Fee Related JP2960310B2 (ja) 1994-09-09 1994-09-09 洗剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2960310B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3913369B2 (ja) * 1998-09-04 2007-05-09 花王株式会社 洗浄剤組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0026013B1 (en) * 1979-09-21 1983-09-07 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Washing and softening compositions and methods for their manufacture
MY102511A (en) * 1986-08-28 1992-07-31 Colgate Palmolive Co Liquid nonionic laundry detergent composition containing higher alkyl sulfonate or alkyl ether sulfate stabilizer and method of use
GB8824108D0 (en) * 1988-10-14 1988-11-23 Unilever Plc Bleaching & detergent compositions
DE3839602A1 (de) * 1988-11-24 1990-05-31 Henkel Kgaa Pastoeses, phosphatfreies waschmittel mit verringerter schaumneigung
ES2084783T3 (es) * 1990-11-02 1996-05-16 Clorox Co Detergente liquido no acuoso con peracido solubilizado estable.
JP3398183B2 (ja) * 1992-08-20 2003-04-21 花王株式会社 水溶性フィルムを用いた分包包装洗剤
JPH06220499A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Lion Corp 高嵩密度粒状洗剤組成物
JPH06220498A (ja) * 1993-01-22 1994-08-09 Lion Corp 高嵩密度粒状洗剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0873889A (ja) 1996-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4222905A (en) Laundry detergent compositions having enhanced particulate soil removal performance
US4260529A (en) Detergent composition consisting essentially of biodegradable nonionic surfactant and cationic surfactant containing ester or amide
CN1969035B (zh) 包含有效调色染料的衣物洗涤剂组合物
JP2536904B2 (ja) 食器洗い機用濯ぎ助剤
US4717507A (en) Liquid detergent with fabric softening properties
US3741911A (en) Phosphate-free detergent composition
US4395364A (en) Detergent composition containing sulfonate surfactant and polyoxyalkylene alkyl or alkenyl sulfuric acid ester salt
JPS598392B2 (ja) 洗浄剤組成物
JPH07108994B2 (ja) 非イオン界面活性剤および陽イオン界面活性剤を含有する洗剤用増白剤
JPS5925896A (ja) 低ホスフエ−ト洗濯洗剤組成物
CA1050378A (en) Controlled sudsing detergent compositions
JPH06500815A (ja) 低温安定性の改良された液体ノニオン性界面活性剤組み合わせ
CH660374A5 (de) Stabilisiertes, klares, einphasiges, builder und enzym enthaltendes fluessigwaschmittel.
EP0163352B1 (en) Detergent with suds control
JP3398286B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
DE3788075T2 (de) Stabile flüssige Detergenszusammensetzung, die einen hydrophoben optischen Aufheller enthält.
JP2001334139A (ja) 界面活性剤およびこれを含有する洗浄剤組成物
US3265625A (en) Liquid detergent
GB2169307A (en) Concentrated single-phase built liquid detergent composition
JP2960310B2 (ja) 洗剤組成物
CA1255182A (en) Concentrated single-phase built liquid detergent composition
EP0488750B1 (en) Process and composition for treating fabrics
CA1118314A (en) Laundry detergent compositions having enhanced cleaning and fabric care performance
JP2714523B2 (ja) 非イオン性粉末洗浄剤組成物
JPH1053799A (ja) 粉末洗剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees