[go: up one dir, main page]

JP2958198B2 - 鎮痛用医薬組成物 - Google Patents

鎮痛用医薬組成物

Info

Publication number
JP2958198B2
JP2958198B2 JP4283863A JP28386392A JP2958198B2 JP 2958198 B2 JP2958198 B2 JP 2958198B2 JP 4283863 A JP4283863 A JP 4283863A JP 28386392 A JP28386392 A JP 28386392A JP 2958198 B2 JP2958198 B2 JP 2958198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
less
vitamin
pharmaceutical composition
pain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4283863A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06107553A (ja
Inventor
倉 弘 重 板
川 信 夫 池
川 哲 郎 池
島 修 中
上 末 人 山
成 政 幸 友
濱 義 明 石
原 俊 男 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NITSUSEI MARIN KOGYO KK
Original Assignee
NITSUSEI MARIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NITSUSEI MARIN KOGYO KK filed Critical NITSUSEI MARIN KOGYO KK
Priority to JP4283863A priority Critical patent/JP2958198B2/ja
Priority to EP93114698A priority patent/EP0590403A3/en
Publication of JPH06107553A publication Critical patent/JPH06107553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2958198B2 publication Critical patent/JP2958198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/26Lymph; Lymph nodes; Thymus; Spleen; Splenocytes; Thymocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/13Coniferophyta (gymnosperms)
    • A61K36/15Pinaceae (Pine family), e.g. pine or cedar
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/23Apiaceae or Umbelliferae (Carrot family), e.g. dill, chervil, coriander or cumin
    • A61K36/236Ligusticum (licorice-root)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/27Asclepiadaceae (Milkweed family), e.g. hoya
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/28Asteraceae or Compositae (Aster or Sunflower family), e.g. chamomile, feverfew, yarrow or echinacea
    • A61K36/286Carthamus (distaff thistle)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • A61K36/482Cassia, e.g. golden shower tree
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • A61K36/486Millettia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/75Rutaceae (Rue family)
    • A61K36/758Zanthoxylum, e.g. pricklyash
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/80Scrophulariaceae (Figwort family)
    • A61K36/804Rehmannia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • A61K36/8994Coix (Job's tears)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は痛みを伴う各種の疾患
において鎮痛機能を有する鎮痛用医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】一過性の軽度の痛みから慢性的で堪え難
い程度の激痛に至るまで、程度の差はあれ痛みを伴う疾
患はきわめて多い。関節痛、神経痛、腰痛などの痛みや
手足のしびれなどは、慢性成人病的な要素も背景として
加齢と共に増加するものであることから、近年の我国に
おける高齢者の増加は必然的に痛みを訴える患者の急増
を見ている。しかし、この痛み除去に関しては進歩した
現代医学・医療でもなお十分な成果を上げるに至ってい
ない。なかでも慢性的疼痛に関しては多くの問題があ
る。慢性疼痛が急性疼痛とは全く異なる痛みであるとい
う認識そのものがこの10数年の歳月をかけて医学界、
医療の分野においてようやく認識されるようになってき
た状態で、その治療に関してはまだ手さぐり状態にある
と言われる。もちろん販売・利用されている鎮痛剤は数
多く、また痛みの治療法もいろいろ行われている。しか
し、いずれもその効果は必ずしも十分ではなく逆にその
副作用が問題となることが多い。例えば典型的な痛みの
例として、ガンの痛みがある。絶え間なく襲いくる激痛
に苦しむ末期ガン患者の場合、医療機関はまずその患者
を痛みから解放することが最優先される。これに対し最
近、世界保健機構(WHO)がこの問題を取り上げ、痛
み除去法の基準を定めている。その方法によれば末期ガ
ン患者の70%から90%が激痛から解放されると言わ
れながら、いまだに多くの患者がその恩恵を受けていな
い。これはその副作用として極めて重篤な便秘におちい
り、その対応に多くの人手と時間を要することにある。
この例に限らず多くの鎮痛剤は便秘又は軽重の差はあ
れ、腎臓障害や肝臓障害その他の副作用をもたらすこと
にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】十分な鎮痛機能が期待
され、しかも副作用がないか又は副作用があっても軽微
な薬剤は開発の見通しすらないのが現状である。本発明
はこのような現状を打開するためになされたもので、副
作用が少なくしかも従来の鎮痛剤に比べはるかに優れた
鎮痛用医薬組成物を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の鎮痛用医薬組成物は、ほ乳動物の胸腺を主成
分とすることを特徴とする。
【0005】
【発明の概要】激痛などの生体にマイナスになる痛みに
対しては、本来これを抑制又は除去する機能がヒトの体
には用意されており、近年の生命科学の進展により、そ
れがモルヒネ様の作用を有するエンドルフィン、エンケ
ファリン、ダイノルフィン等の鎮痛性ペプチド類による
機能であることが明らかにされてきた。これらの鎮痛性
ペプチドは前駆物質の状態で体内に存在し、痛み刺激等
に応じて活性化され、その作用を発現するようになって
いる。そしてその活性化には免疫系が十分に機能してい
るか否かによって極めて大きな違いがあることが近年明
らかにされている。
【0006】ところで、免疫系の中枢臓器である胸腺
は、ヒトの場合12〜13才でその大きさが最大に達
し、それ以後は加齢と共に次第に縮小して、最後には痕
跡程度となる。これは一般にヒトの免疫機能が加齢と共
に低下することと一致している。一方東洋医学において
は補類という考え方があり、これはヒトの臓器に障害が
ある場合、他の動物の同種臓器(類)を摂取する(補
う)ことにより、その臓器障害が改善されるという考え
方である。
【0007】本発明者らはこれらの認識に基づいて、ほ
乳動物の胸腺を摂取することにより免疫機能が改善さ
れ、もって体内の鎮痛性ペプチドの活性化が促進され、
鎮痛効果を得られるとの観点から本発明の組成物を開発
するに至ったものである。
【0008】本発明の組成物はほ乳動物の胸腺を主成分
とする。これにカルシウム、小麦胚芽を加えることも可
能である。また必要に応じて賦形剤等を加えても良い。
ほ乳動物の胸腺としては、仔牛、仔羊、仔豚の胸腺など
が一般に使用可能であり、供給量等の点において仔牛を
使用するのが適切である。胸腺は、原料胸腺をすり潰し
た後に摂氏100度で20分乃至30分間熱水処理し、
これをフリーズドライ法で乾燥して粉砕し、篩にかけて
粉末として用いるのが好ましい。胸腺は豊富でバランス
の良いアミノ酸やミネラル類或いはサイモシンやその他
の胸腺因子等を含み、前記した様に免疫機能の強化や体
力の強化に効果がある。
【0009】上記した成分に更に鎮痛効果を有するハト
ムギエキス、五加皮エキス、降香エキス、鶏血藤エキ
ス、桂枝エキス、ベニバナエキス、カルシウム、ビタミ
ンB群、ビタミンEの中の1以上の成分を加えることが
可能である。またこれらに加えて更に塊茎地黄茎茶末、
松葉エキス、山椒エキス、甘草エキスの中の1以上を添
加することも可能である。
【0010】ハトムギ、山椒、五加皮、松葉、甘草、降
香、鶏血藤、桂枝、ベニバナはそれぞれの乾燥原料を細
切断したものを、30%エタノール液で同時抽出し、こ
の抽出液を遠心分離器で夾雑物を除去した後スプレード
ライ(噴霧乾燥)により乾燥し、できた固形物を粉砕、
篩いにかけて乾燥エキス粉末としたものである。塊茎地
黄茎茶末は、採取した「地黄」の塊茎を水洗・選別し、
天日乾燥し200メッシュないし100メッシュの大き
さに製粉し、100℃で10分乃至15分間乾燥・滅菌
して粉末茶としたものである。カルシウム、チアミン硝
酸塩(ビタミンB1)、リポフラビン(ビタミンB2)、
ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、シアノコバラミ
ン(ビタミンB12)、トコフェロール(ビタミンE)
は、所定の品質規格基準に合致した製品を原料供給業者
から購入し配合材料とする。
【0011】上記各配合材料の構成及び効力を示せば、
次の通りである。 <グループ1> ハトムギエキス:脂肪油・coioxol C873N、stero
l、Aminoacid、ビタミンB1などを含み、漢方、中国医
学などの東洋医学においては利水、抗ウイルス作用など
の他、鎮痛、鎮痙、除痺作用があるとされ、特に神経痛
に効果がある。 五加皮エキス:精油、ビタミンA、Bなどを含み、肝腎
を補い、筋骨の強化、抗炎症作用、浮腫を除くなどの作
用の他鎮痛作用があり、慢性関節リウマチや関節痛など
の処方配合に用いられる。 降香エキス:精油を多く含み、理気止痛、活血などの作
用がある。 鶏血藤エキス:milletol C29502、鉄分を含み、血
流改善により循環状態を改善して鎮痛する他、手足の萎
縮、しびれ、麻痺などに効果がある。 桂枝エキス:cinnamic aldehide C980、cinnamyl et
hyl acetateなどを含み、解熱、通絡、健胃、抗菌、抗
ウイルス、抗真菌作用の他、特に頭部血管攣縮による頭
痛に対する効果などの鎮痛効果がある。 ベニバナエキス:carthamin C212211、saflor yel
low C24355を含み、血流改善、通経などの作用が
あり、月経痛、狭心痛、挫傷、捻挫、打撲などによる疼
痛、内出血、腫脹に効果がある。 カルシウム:一部の腰痛などの例に見られるように、痛
みのなかには骨に鬆が入ってもろくなるいわゆる骨粗鬆
症に起因するものがある。この場合の痛みの根本的な治
療法として、カルシウム摂取と、吸収促進による骨の強
化が必要となる。また、心因性の痛みと言う医学用語が
あるように、心・神経と痛み感覚には強い相互関連があ
る。カルシウムには、神経系の安定による鎮静効果、ひ
いては痛み感覚の軽減効果があることとなる。 チアミン硝酸塩(ビタミンB1):神経痛や手足のしび
れを抑える効果がある。 リポフラビン(ビタミンB2):免疫賦活作用、皮膚・
粘膜の保護作用の他、抗炎症作用がある。関節炎の例を
はじめ、炎症は痛みの主要な原因の一つでもあり、炎症
を抑えることによる鎮痛作用が期待される。 ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6):皮膚・粘膜なら
びに神経機能を正常化する作用があり、痛覚神経の過剰
な反応を抑える効果が期待される。 シアノコバラミン(ビタミンB12):末梢神経の痛みを
鎮める作用がある。 トコフェロール(ビタミンE):血行の促進と、過酸化
脂質の発生を抑える作用がある。痛みの原因の一つに血
行不良があり、その場合は血行改善によって痛みが鎮ま
るとされる。また過酸化脂質などのフリーラジカルが炎
症の発生進展に大きな役割を果たしていると言われるこ
とから、過酸化脂質の発生・炎症を抑制することにより
痛みの予防や鎮痛効果が期待される。
【0012】<グループ2> 塊茎地黄茎茶末:sitosterol、D−mannitol、iridoi配
糖体のcatalpolなどを含み、補血、涼血、補腎、強心、
利尿、滋養強壮の作用がある。 山椒エキス:精油2〜4%、αーsanshol C1627
N、sanshoamide C16252N、タンニンなどを含
み、健胃整腸、解毒などのほか鎮痛効果、特に神経痛に
効果がある。 松葉エキス:精油を多く含み東洋医学では不眠の改善、
関節痛などの鎮痛効果や鎮静の効果があるとされる。 甘草エキス:グリチルリチンを多く含み、補脾益気、清
熱解毒作用などの他鎮痛、鎮静の効果があり、更に配合
材料全体を調和する働きがあるとされる。
【0013】これら各成分の含有率は下記の範囲とする
のが望ましい。 <グループ1> ハトムギエキス : 6wt%以上 24wt%以下 五加皮エキス : 5wt%以上 20wt%以下 降香エキス : 2.5wt%以上 10wt%以
下 鶏血藤エキス : 5wt%以上 20wt%以下 桂枝エキス : 2.5wt%以上 10wt%以
下 ベニバナエキス : 2.5wt%以上 10wt%以
下 カルシウム : 0.6wt%以上 2.7wt%
以下 チアミン硝酸塩(ビタミンB1) : 1.7wt%以
上 6.8wt%以下 リポフラビン(ビタミンB2) : 3.4wt%以
上 13.6wt%以下 ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6): 3.4wt%
以上 13.6wt%以下 シアノコバラミン(ビタミンB12) : 0.0000
3wt%以上 0.00012wt%以下 トコフェロール(ビタミンE) : 1.4wt%
以上 5.6wt%以下 <グループ2> 塊茎地黄茎茶末 : 4.7wt%以上 19wt%以
下 山椒エキス : 1.2wt%以上 4.8wt%
以下 松葉エキス : 4.0wt%以上 16.0wt
%以下 甘草エキス : 2.3wt%以上 9.2wt%
以下
【0014】
【実施例】次に実施例を示す。 <実施例1>仔牛胸腺フリーズドライ粉末21.4wt
%に賦形剤としてカルシウムを2.5wt%、還元麦芽
糖を66.1wt%の比率で混合し、これを練り固めて
1粒350mgの錠剤を作成した。この錠剤は何らかの
痛みを訴える患者に1日6粒乃至12粒投与した。その
結果を表1に示す。
【表1】
【0015】<実施例2>仔羊胸腺フリーズドライ粉末
21.4wt%に賦形剤としてカルシウムを2.5wt
%、還元麦芽糖を66.1wt%の割合で混合して練り
固め、1粒350mgの錠剤を作成した。この錠剤は何
らかの痛みを訴える患者に1日6粒乃至12粒投与し
た。その結果を表2に示す。
【表2】
【0016】<実施例3>仔豚胸腺フリーズドライ粉末
21.4wt%に賦形剤としてカルシウムを2.5wt
%、還元麦芽糖を66.1wt%の割合で混合して練り
固め、1粒350mgの錠剤を作成した。この錠剤は何
らかの痛みを訴える患者に1日6粒乃至12粒投与し
た。その結果を表3に示す。
【表3】
【0017】<実施例4>なんらかの痛みを訴える患者
に下記成分の組成物を練り固めて1粒450mgに打錠
し、痛みの程度を判断して1日6粒ないし12粒を投与
し、その効果を確認した。その結果を表4に示す。 仔牛胸腺末: 19.0wt% ハトムギエキス: 12.5wt%以上 五加皮エキス : 10.3wt% 降香エキス : 4.6wt% 鶏血藤エキス : 10.9wt% 桂枝エキス : 4.6wt% ベニバナエキス : 4.6wt% カルシウム : 1.4wt% チアミン硝酸塩(ビタミンB1) : 3.4wt% リポフラビン(ビタミンB2) : 4.0wt% ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6): 4.0wt% シアノコバラミン(ビタミンB12) : 0.0000
7wt% トコフェロール(ビタミンE) : 2.7wt% 塊茎地黄茎茶末: 6.2wt% 松葉エキス : 4.6wt% 山椒エキス : 2.5wt% 甘草エキス : 4.6wt%
【表4】
【0018】<実施例5>同様になんらかの痛みを訴え
る患者に下記成分の組成物を練り固めて1粒450mg
に打錠し、痛みの程度を判断して1日6粒ないし12粒
を投与し、その効果を確認した。その結果を表5に示
す。 仔牛胸腺末: 20.4wt% ハトムギエキス: 12.5wt%以上 五加皮エキス : 10.3wt% 降香エキス : 6.8wt% 鶏血藤エキス : 10.9wt% 桂枝エキス : 6.8wt% ベニバナエキス : 6.0wt% カルシウム : 0.8wt% チアミン硝酸塩(ビタミンB1) : 3.4wt% リポフラビン(ビタミンB2) : 4.0wt% ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6): 4.0wt% シアノコバラミン(ビタミンB12) : 0.0000
7wt% トコフェロール(ビタミンE) : 2.7wt% 塊茎地黄茎茶末: 4.9wt% 松葉エキス : 5.0wt% 山椒エキス : 1.5wt% 甘草エキス : 2.3wt%
【表5】
【0019】<実施例6>なんらかの痛みを訴える患者
に下記成分の組成物を練り固めて1粒450mgに打錠
し、痛みの程度を判断して1日6粒ないし12粒を投与
し、その効果を確認した。その結果を表6に示す。 仔牛胸腺末: 21.8wt% ハトムギエキス: 11.2wt%以上 五加皮エキス : 10.3wt% 降香エキス : 4.6wt% 鶏血藤エキス : 9.5wt% 桂枝エキス : 4.6wt% ベニバナエキス : 4.6wt% カルシウム : 0.8wt% チアミン硝酸塩(ビタミンB1) : 3.4wt% リポフラビン(ビタミンB2) : 4.0wt% ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6): 4.0wt% シアノコバラミン(ビタミンB12) : 0.0000
7wt% トコフェロール(ビタミンE) : 2.7wt% 塊茎地黄茎茶末: 4.9wt% 松葉エキス : 5.5wt% 山椒エキス : 2.4wt% 甘草エキス : 4.6wt%
【表6】
【0020】<実施例7>痛み症状の改善を目的とする
薬剤が多いことは先にも述べたが、なかでも神経痛、筋
肉痛、関節痛、腰痛その他漫性的な痛みの改善を目的と
したもので、薬局薬店でも容易に買い求めることのでき
るものにチアミン硝酸塩(ビタミンB1)その他主とし
てビタミンB群を配合した製剤がある。いわゆる西洋薬
であり、対症療法剤としての要素が強い。すでにビタミ
ンB群製剤を飲用している場合、その他患者の都合など
からそれとの併用を希望する場合は、根本療法的な考え
を重点とした東洋薬的配合を主とする製品を提供するこ
とは患者側の選択の可能性を増やすこととなるので、そ
の意味から主に東洋薬的配合に重点をおいた製品につい
ても効果を確認したところ、鎮痛効果の現われるのがや
や遅いかと思われたが、最終的には実施例4、実施例5
及び実施例6の場合に比べ大差はみられなかった。すな
わち、なんらかの痛みを訴える患者に下記成分の組成物
を練り固めて1粒380mgに打錠し、痛みの程度を判
断して1日6粒ないし12粒を投与し、その効果を確認
した。その結果を表7に示す。 仔牛胸腺末: 22.1wt% ハトムギエキス: 13.5wt%以上 五加皮エキス : 11.2wt% 降香エキス : 5.0wt% 鶏血藤エキス : 10.3wt% 桂枝エキス : 5.0wt% ベニバナエキス : 5.0wt% カルシウム : 1.5wt% 塊茎地黄茎茶末 : 10.3wt% 松葉エキス : 8.5wt% 山椒エキス : 2.6wt% 甘草エキス : 5.0wt%
【表7】
【0021】<実施例8>なお、本発明に係わる組成物
の個々の素材はそれ自体食用などの材料として用いられ
るものか又はビタミン剤として広く用いられるもので、
その副作用については特に懸念のないところではある
が、念のため上記した実施例の実施に先立って、試飲を
承諾した65名に実施例4の試作品を1日に12粒、1
4日間にわたり投与したところ、なんとなく元気が出
た、身体が軽くなったような気がする、朝の目覚め
が良いなど、健康の維持増進を思わせる効果が見られた
が、副作用はまったく見られなかった。被験者の構成は
次の通りであった。 80歳台:男性2名、女性3名 70歳台:男性9名、女性13名 60歳台:男性8名、女性13名 50歳台:男性5名、女性7名 40歳台:男性3名、女性2名
【0022】<毒性検査>胸腺はほ乳動物の内臓であ
り、また料理の材料にも用いられるため、胸腺末に毒性
は考えられないが、念のために急性毒性試験の1つであ
るLD50値を求める動物実験を行った。実験動物にはd
dy系マウスの雄12匹(平均体重23.9g)、雌1
2匹(平均体重21.6g)を選び、仔牛胸腺フリーズ
ドライ末を水に溶かして、胃ゾンデを用いて経口投与
し、室温23±2℃、湿度50±5%の飼育室内で観察
した。投与量は、仔牛胸腺フリーズドライ粉末に閑散し
てマウス1匹につき雄雌の各群ともにそれぞれ100m
gとした。仔牛胸腺投与後、実験動物の一般的状態を毎
日観察した。投与後15日目に全マウスを屠殺し、剖検
して肉眼的に観察した。14日間観察した結果、死亡例
は全く認められなかった。従って、LD50値はマウス体
重1kgあたり換算4.0g以上であり、これを体重6
0kgのヒトに換算すると240g以上となり、極めて
安全性の高いことがわかった。また仔牛胸腺フリーズド
ライ末を経口投与しても、マウスの挙動に全く変化はみ
られず、なんら中毒症状も認められなかった。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明の組成物は、
胸腺痛みを伴う各種の疾患において鎮痛効果があり、し
かも副作用がない。そのため健康食品や医薬品などに用
いることが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/525 A61K 31/525 31/68 31/68 35/78 35/78 (72)発明者 友 成 政 幸 東京都江東区白河4丁目9番16−G506 号 (72)発明者 石 濱 義 明 東京都調布市飛田給1丁目3番15−203 号 (72)発明者 木 原 俊 男 東京都品川区東五反田5丁目22番33− 902号 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 35/24 A61K 31/355 A61K 31/44 605 A61K 31/51 A61K 31/525 A61K 31/68 A61K 35/78 CA(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ほ乳動物の胸腺を主成分とする鎮痛用医
    薬組成物。
  2. 【請求項2】 ほ乳動物の胸腺を主成分とし、更に下記
    成分の中1以上を含有することを特徴とする鎮痛用医薬
    組成物。ハトムギエキス、五加皮エキス、降香エキス、
    鶏血藤エキス、桂枝エキス、ベニバナエキス、カルシウ
    ム、ビタミンB群、ビタミンE
  3. 【請求項3】 ほ乳動物の胸腺を主成分とし、更に下記
    グループ1及び2の成分の中、少なくとも各グループの
    1以上の成分を含有することを特徴とする鎮痛用医薬組
    成物。 グループ1:ハトムギエキス、五加皮エキス、降香エキ
    ス、鶏血藤エキス、桂枝エキス、ベニバナエキス、カル
    シウム、ビタミンB群、ビタミンE グループ2:塊茎地黄茎茶末、松葉エキス、山椒エキ
    ス、甘草エキス
  4. 【請求項4】 下記成分を下記範囲で含有することを特
    徴とする鎮痛用医薬組成物。 ほ乳動物の胸腺末 : 10wt%以上 40wt%以下 ハトムギエキス : 6wt%以上 24wt%以下 五加皮エキス : 5wt%以上 20wt%以下 降香エキス : 2.5wt%以上 10.0wt%以下 鶏血藤エキス : 5wt%以上 20wt%以下 桂枝エキス : 2.5wt%以上 10wt%以下 ベニバナエキス : 2.5wt%以上 10wt%以下 カルシウム : 0.6wt%以上 2.7wt%以下 チアミン硝酸塩(ビタミンB1) : 1.7wt%以上 6.8wt%以下 リポフラビン(ビタミンB2) : 3.4wt%以上 13.6wt%以下 ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6): 3.4wt%以上 13.6wt%以 下 シアノコバラミン(ビタミンB12) : 0.00003wt%以上 0.00012wt%以下 トコフェロール(ビタミンE) : 1.4wt%以上 5.6wt%以下 塊茎地黄茎茶末 : 4.7wt%以上 19.0wt%以下 松葉エキス : 4.0wt%以上 16.0wt%以下 山椒エキス : 1.2wt%以上 4.8wt%以下 甘草エキス : 2.3wt%以上 9.2wt%以下
  5. 【請求項5】 ほ乳動物が仔牛である請求項1又は2又
    は3又は4に記載の鎮痛用医薬組成物。
  6. 【請求項6】 ほ乳動物が仔羊である請求項1又は2又
    は3又は4に記載の鎮痛用医薬組成物。
  7. 【請求項7】 ほ乳動物が仔豚である請求項1又は2又
    は3又は4に記載の鎮痛用医薬組成物。
JP4283863A 1992-09-28 1992-09-28 鎮痛用医薬組成物 Expired - Lifetime JP2958198B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4283863A JP2958198B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 鎮痛用医薬組成物
EP93114698A EP0590403A3 (en) 1992-09-28 1993-09-13 Composition with analgesic effect.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4283863A JP2958198B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 鎮痛用医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06107553A JPH06107553A (ja) 1994-04-19
JP2958198B2 true JP2958198B2 (ja) 1999-10-06

Family

ID=17671153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4283863A Expired - Lifetime JP2958198B2 (ja) 1992-09-28 1992-09-28 鎮痛用医薬組成物

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0590403A3 (ja)
JP (1) JP2958198B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040072135A (ko) * 2003-02-10 2004-08-18 김송배 진통제 조성물
WO2008017280A1 (de) * 2006-08-10 2008-02-14 Franz Udo Willerscheidt Soporus; sedativum mit myrrhe und süssholzwurzel
CN104127831A (zh) * 2014-08-22 2014-11-05 张梅 一种治疗感邪型产后身痛的中药及制备方法
EP3698805A4 (en) * 2017-10-20 2021-06-02 Mecox Curemed Co., Ltd. PART OF ZANTHOXYLUM PIPERITUM
CU24626B1 (es) 2019-12-26 2022-11-07 Centro Nac De Biopreparados Composición farmacéutica a base de proteínas con actividad neuroprotectora, inmunomoduladora, antiinflamatoria y antimicrobiana

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB924815A (en) * 1959-12-24 1963-05-01 Maurice Roux Improvements in methods of preparation of polypeptides of spasmolytic activity
JPS57156761A (en) * 1981-03-20 1982-09-28 Nichibei Zouki Kk Exothermic warming pad compounded with plant and extract thereof
US4548813A (en) * 1983-01-24 1985-10-22 Lawson Rommon L Medicinal extract of thymus glands
JPS60178821A (ja) * 1984-02-23 1985-09-12 Kao Corp ウイルス性疣贅治療剤
JPH0639380B2 (ja) * 1985-10-11 1994-05-25 有限会社アイクス・ラボラトリ産業 消炎鎮痛剤組成物
JP2681081B2 (ja) * 1986-08-13 1997-11-19 湧永製薬株式会社 知覚過敏用口腔洗浄組成物
CN1053187A (zh) * 1990-01-08 1991-07-24 刘长文 戒毒灵的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0590403A2 (en) 1994-04-06
EP0590403A3 (en) 1995-02-22
JPH06107553A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Bartram Bartram's encyclopedia of herbal medicine
Priya et al. Phyllanthus emblica Linn.(Amla)—a natural gift to humans: an overview
CN104068279B (zh) 一种含有中药添加剂的鳗鱼饲料及其制备方法
WO2024245393A1 (zh) 一种用于减肥的精油及其制备方法和应用
JP2531936B2 (ja) 早発射精予防用または治療用医薬組成物
CN103263531B (zh) 一种治疗三叉神经痛的中药组合物及其制备方法
JP2958198B2 (ja) 鎮痛用医薬組成物
US5603935A (en) Composition for the treatment of snoring and methods of use thereof
JP2006514041A (ja) 混合生薬材を用いた肥満抑制用組成物
JPH0761953B2 (ja) 免疫力増強・体質改善剤の製造法
JP2978432B2 (ja) 抗核抗体減少用医薬組成物及びリウマチ因子減少用医薬組成物
CN117462642B (zh) 一种治疗腹泻的中药组合物及其制备方法和用途
JPH03127736A (ja) 漢方薬特殊加味桂枝茯苓丸料製剤及び製法
JP2003171289A (ja) 鎮痛用医薬組成物
KR102320780B1 (ko) 척추 통증 완화 및 척추 유연성 개선을 위한 조성물 및 이의 제조방법
CN113230365B (zh) 一种治疗关节骨病的中药组合物、制剂及其制备方法和应用
CN103860961B (zh) 一种治疗肩周炎或肌腱炎的中药组合物
CN111821361B (zh) 一种消肿抗炎、镇痛本草液、制备方法及其应用
CN105998386B (zh) 一种保肝、护肝的牛大力组合物、制备方法及其应用
CN101940652A (zh) 治疗牛皮癣、各种顽癣、瘙痒症的中药擦剂
JPH11228435A (ja) 薬理活性物質の分布改善剤
CN116898933A (zh) 一种治疗溃疡性结肠炎的中药组合物及制备方法
CN101926913B (zh) 治疗牛皮癣、各种顽癣、瘙痒症的中药胶囊
CN109172711A (zh) 一种用于除湿去风寒的外用药及其制备方法
CN113521194A (zh) 一种药酒及其制备方法、应用