JP2951155B2 - 建設機械のオートアイドル時間可変装置 - Google Patents
建設機械のオートアイドル時間可変装置Info
- Publication number
- JP2951155B2 JP2951155B2 JP15953093A JP15953093A JP2951155B2 JP 2951155 B2 JP2951155 B2 JP 2951155B2 JP 15953093 A JP15953093 A JP 15953093A JP 15953093 A JP15953093 A JP 15953093A JP 2951155 B2 JP2951155 B2 JP 2951155B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- input
- cpu
- idle
- auto
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Description
ル時間可変装置に関するものであり、特に、機械オペレ
ータがオートアイドルへ移行する時間の変更を可能とし
た建設機械のオートアイドル時間可変装置に関するもの
である。
は、エンジン本体に設けたコントロールレバーにスロッ
トルモータを連結し、該スロットルモータを駆動してエ
ンジンの回転数を変化させる機構が知られている。前記
スロットルモータはコントローラを介してスロットルボ
リューム等に接続されており、機械操作によるスロット
ルボリュームの回転等をコントローラを介して電気信号
に変換し、該電気信号によってスロットルモータを駆動
する。
なかったときはオートアイドル機能が作動し、現在のエ
ンジンの回転数を規定の低回転数へと変化させる。
せる如く、機械の使用中に無操作状態が継続して一定時
間を超過すると、オートアイドル機能が作動してエンジ
ンの現在回転数を規定の低回転数へと変化させている。
しかし、建設工事現場の状況やオペレータの作業習慣等
の違いなどから、前記オートアイドル機能が作動する規
定のオートアイドル移行時間では満足できない場合が生
じる。
意に設定できるようにして、工事現場の状況やオペレー
タの要求への対応性を改善して、作業性の向上を図るた
めに解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発
明はこの課題を解決することを目的とする。
するために提案されたものであり、コントローラからの
駆動信号によりエンジンの回転数を制御し、且つ、無操
作状態が一定時間経過したときは、自動的にエンジンの
回転数を規定値へ低下させるオートアイドル機能を有す
る建設機械において、前記オートアイドルに移行する時
間の入力手段、及び入力時間表示手段、並びに前記入力
手段により入力された設定時間を記憶する手段を設ける
とともに、前記無操作状態を検出する無操作信号検出手
段を設け、無操作状態の時間が前記設定時間を超えた場
合は、エンジンの回転数を規定値に低下させるようにし
た建設機械のオートアイドル時間可変装置を提供するも
のである。
トアイドル機能が作動し、エンジンの回転数を現在回転
数から規定の低回転数へ変化させるようにした建設機械
において、オペレータが所望するオートアイドルに移行
する時間は、入力時間表示手段の表示を目視・確認しな
がら入力手段の入力により設定する。前記入力手段によ
り入力された設定時間は、予め記憶する手段に記憶して
おく。
段により検出したときは、前記検出手段により検出され
た無操作状態の累計処理を行う。而して、該累計時間
が、前記記憶手段によって記憶されている前記設定時間
を上廻ったときに、エンジンの回転数を規定の低回転数
に変化させる。
って詳述する。図1において1はコントローラであり、
該コントローラ1にはCPU2及びROM3が設けられ
ている。前記ROM3には、データの入出力処理、時間
の計数・積算処理、データの比較演算処理等の各種コン
ピュータ処理プログラムを格納しており、コンピュータ
処理の内容により該当のプログラムがROM3からCP
U2に読み込まれてCPU2上でコンピュータ処理が実
行される。
間を所望の設定時間に変更する場合は、リセットスイッ
チ4をオンする。前記オン信号は、入力I/F5を経由
してCPU2に入力される。前記CPU2は、ROM3
からプログラムを読み込んでオートアイドル移行時間設
定モードとなる。前記CPU2は、メモリ6に記憶され
ている現在のオートアイドル移行時間を読み込み、表示
I/F7を経由して表示パネル8に該オートアイドル移
行時間を表示する。
イドル移行時間の現在値を前記表示パネル8の表示で確
認し、所望のオートアイドル移行時間を1秒単位の時間
の増減により設定するために、時間設定スイッチ9のU
P又はDOWN釦を押圧する。前記時間設定スイッチ9
の押圧による増減値は、押圧の都度、入力I/F5を経
由してCPU2に入力される。前記CPU2は、先にメ
モリ6から読み込んだ前記現在値と前記増減値とを演算
し、その演算結果をメモリ6上に一時記憶すると同時に
表示I/F7を経由して表示パネル8に表示する。
はDOWN釦を押圧する手順を繰り返すことによって、
所望の時間を入力し終えたときは、再度、リセットスイ
ッチ4をオンする。入力I/F5を介して前記オン信号
を入力されたCPU2は、該CPU2上で一時記憶して
いる演算結果数値、即ち所望の設定時間をメモリ6に記
憶させることにより、オートアイドル移行時間設定モー
ドは終了となる。
検出スイッチ10からの信号は、入力I/F5を経由し
てCPU2に入力される。尚、信号検出手段には圧力ス
イッチ等の機械スイッチを使用しているが、このほかセ
ンサーなどを使用してもよい。上述の前記信号検出スイ
ッチ10から前記CPU2に無操作信号が入力されたと
きは、ROM3に格納されているプログラムを該CPU
2が読み込み、前記無操作信号をタイマ11でカウント
し、無操作時間の累計処理を行い、該累計処理を行う中
で前記設定時間と累計時間とを常に対比する。
が下廻っている場合は引継き累計処理を行うが、その過
程において前記信号検出スイッチ10からの信号が途絶
えたときは、CPU2内における現在までの累計時間を
ゼロクリアし、次の該信号検出スイッチ10からの信号
の入力を待つ初期状態に戻る。斯くして、上述の累計処
理を継続した結果、前記累計時間が前記設定時間を上廻
った場合は、前記CPU2は駆動I/F12を経由して
スロットルモータ13へ規定の低回転数の駆動信号を出
力する。前記駆動信号の入力によりスロットルモータ1
3は所定の角度まで回動し、該スロットルモータ13の
駆動軸に連結しているエンジンガバナレバー14を動作
させて、エンジンの回転を規定の低回転にする。ここ
で、前記規定の低回転とは必ずしもアイドリング回転の
みを意味するものではなく、一定の低速運転を継続する
ようにしてもよい。
1と同一構成部分については同一符号を付して説明を省
略する。可変抵抗器15はA/Dコンバータ16を介し
てCPU2に接続されている。前記可変抵抗器15は、
抵抗値の変化に比例する時間目盛が付してある。尚、オ
ートアイドル移行時間の設定に可変抵抗器を使用してい
るが、このほかのハードウエアを使用してもよい。
移行時間を設定する場合は、前記可変抵抗器15の目盛
を前記移行時間に合わせる。前記可変抵抗器15の抵抗
値に対応する電圧値は、A/Dコンバータ16を経由し
て電気信号としてCPU2に入力される。前記CPU2
はROM3から読み込んだプログラムにより、該CPU
2に入力された前記電気信号を前記可変抵抗器15の時
間目盛に対応する時間へ変換する。
信号検出スイッチ10から無操作信号がCPU2に入力
されたときは、ROM3に格納されているプログラムを
該CPU2は読み込み、該無操作信号をタイマ11でカ
ウントし、無操作時間の累計処理を行いつつ、前述の可
変抵抗器15でセットした前記設定時間と前記累計時間
とを常に対比する。
累計時間が設定時間を上廻った場合は、CPU2はスロ
ットルモータ13へ規定の低回転数の駆動信号を出力す
る。前記駆動信号の入力により前記スロットルモータ1
3は所定の角度まで回動し、該スロットルモータ13の
駆動軸に連結するエンジンガバナレバー14が動作する
ことにより、エンジンの回転数は規定の低回転数へと変
化する。
1で詳述した内容と同様である。尚、本発明は、本発明
の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、
そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然で
ある。
く、オペレータがオートアイドルに移行する時間の設定
が容易に行えるようになるため、エンジン運転用燃費の
経済性を図りながら建設作業の効率化及びオペレータの
作業性の向上に寄与する等、正に諸種の効果を奏する発
明である。
例を示すブロック図。
例を示すブロック図。
Claims (1)
- 【請求項1】 コントローラからの駆動信号によりエン
ジンの回転数を制御し、且つ、無操作状態が一定時間経
過したときは、自動的にエンジンの回転数を規定値へ低
下させるオートアイドル機能を有する建設機械におい
て、前記オートアイドルに移行する時間の入力手段、及
び入力時間表示手段、並びに前記入力手段により入力さ
れた設定時間を記憶する手段を設けるとともに、前記無
操作状態を検出する無操作信号検出手段を設け、無操作
状態の時間が前記設定時間を超えた場合は、エンジンの
回転数を規定値に低下させるようにしたことを特徴とす
る建設機械のオートアイドル時間可変装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15953093A JP2951155B2 (ja) | 1993-06-29 | 1993-06-29 | 建設機械のオートアイドル時間可変装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15953093A JP2951155B2 (ja) | 1993-06-29 | 1993-06-29 | 建設機械のオートアイドル時間可変装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0711985A JPH0711985A (ja) | 1995-01-13 |
JP2951155B2 true JP2951155B2 (ja) | 1999-09-20 |
Family
ID=15695784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15953093A Expired - Lifetime JP2951155B2 (ja) | 1993-06-29 | 1993-06-29 | 建設機械のオートアイドル時間可変装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2951155B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL143260A (en) | 2001-05-20 | 2006-09-05 | Given Imaging Ltd | Array and method for locating an intra-body signal source |
JP3869291B2 (ja) * | 2002-03-25 | 2007-01-17 | オリンパス株式会社 | カプセル型医療装置 |
JP5033418B2 (ja) | 2003-07-02 | 2012-09-26 | ギブン イメージング リミテッド | 画像化センサアレイならびにそれを使用する装置および方法 |
US7761134B2 (en) | 2006-10-20 | 2010-07-20 | Given Imaging Ltd. | System and method for modeling a tracking curve of an in vivo device |
WO2016152700A1 (ja) * | 2015-03-20 | 2016-09-29 | 住友建機株式会社 | ショベル |
-
1993
- 1993-06-29 JP JP15953093A patent/JP2951155B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0711985A (ja) | 1995-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0637210Y2 (ja) | クラッチ制御装置 | |
JP2951155B2 (ja) | 建設機械のオートアイドル時間可変装置 | |
JPS6354130B2 (ja) | ||
JP3580941B2 (ja) | 油圧式建設機械のエンジン回転数制御装置 | |
US4461253A (en) | Method of controlling the idle rotational speed of an internal combustion engine | |
US5109818A (en) | Engine speed limiting apparatus | |
EP0249340A2 (en) | Device for controlling the idling operation of an internal combustion engine | |
US5845619A (en) | Engine governor for repetitive load cycle applications | |
JP2784608B2 (ja) | 原動機の回転数制御装置 | |
JP2903648B2 (ja) | ディーゼルエンジンの制御装置 | |
JP2567220B2 (ja) | 建設車両用エンジンのロ−アイドル回転速度自動制御装置 | |
JP2628970B2 (ja) | 建設機械のエンジン回転数設定装置 | |
US5036817A (en) | Engine remote control system | |
KR100222850B1 (ko) | 자동차 엔진의 아이들 회전수 제어방법 | |
JPS6223590B2 (ja) | ||
JP2626113B2 (ja) | ミシン制御装置 | |
JPH08284711A (ja) | 原動機制御装置 | |
KR890003291B1 (ko) | 재봉틀 제어장치 | |
JPH081455A (ja) | 自動ねじ締め方法及び装置 | |
JP3024303B2 (ja) | 遠心機の運転時間管理法 | |
KR100305803B1 (ko) | 가변흡기용모터제어장치및그방법 | |
KR0174022B1 (ko) | 자동차의 점화신호 상태 진단장치 및 그 방법 | |
JP2775160B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP4326080B2 (ja) | 電子ガバナシステム | |
JPH06241084A (ja) | エンジンの回転数制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 10 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709 Year of fee payment: 10 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 14 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |