[go: up one dir, main page]

JP2943199B2 - 文字やマーク等を有する樹脂成形品 - Google Patents

文字やマーク等を有する樹脂成形品

Info

Publication number
JP2943199B2
JP2943199B2 JP2003421A JP342190A JP2943199B2 JP 2943199 B2 JP2943199 B2 JP 2943199B2 JP 2003421 A JP2003421 A JP 2003421A JP 342190 A JP342190 A JP 342190A JP 2943199 B2 JP2943199 B2 JP 2943199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin molded
molded body
characters
marks
decorative body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03208631A (ja
Inventor
日出男 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ichikoh Industries Ltd
Original Assignee
Ichikoh Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ichikoh Industries Ltd filed Critical Ichikoh Industries Ltd
Priority to JP2003421A priority Critical patent/JP2943199B2/ja
Publication of JPH03208631A publication Critical patent/JPH03208631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2943199B2 publication Critical patent/JP2943199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、例えばリヤコンビネーションランプのレン
ズ,リヤフイニッシヤーのレンズ,リヤガーニッシュ等
の車両用の樹脂成形品に係り、特に、高輝度感および高
立体感あるいは文字やマーク等を有する樹脂成形品であ
って、簡単にかつ安価に製造することができる樹脂成形
品に関するものである。
[従来の技術] 従来、文字やマーク等が施された樹脂成形品として
は、下記のものがある。
1.文字やマーク等を施したエンブレムなどの別部品を樹
脂成形体に組み付けたもの。
2.文字やマーク等を施したシートやフィルムを樹脂成形
体に貼り付けたもの。
3.文字やマーク等を施した電鋳を樹脂成形体に貼り付け
たもの。
4.文字や図形等を施した樹脂成形体をインサート成形に
より樹脂成形体に一体に組み込んだもの。
しかしながら、上述の樹脂成形品においては、下記の
問題点を有する。
1.別部品を組み付けたものは、樹脂成形体とその別部品
との一体感がでない。
2.シートやフィルムを貼り付たもの、立体感が無く、か
つ輝度感に乏しい。
3.電鋳を貼り付けたものは、立体感が無く、かつ剥離す
ることがあり、その剥離した際に指や手を切る危険性が
ある。
4.インサート成形したものは、成形の歩留りが悪く製造
原価が高い。
そこで、樹脂成形体の一面に凹溝等の凹面で文字やマ
ーク等を形成し、その凹面(若しくは前記樹脂成形体の
一面および凹面)に高輝度部材を蒸着してなる樹脂成形
品が提案された。
かかる樹脂成形品においては、樹脂成形体の一面の凹
面に蒸着した高輝度部材における光の反射作用と、樹脂
成形体の一面の凹面における光の屈折作用とにより、高
輝度感および高立体感の有する文字やマーク等が得られ
る。
[発明が解決しようとする課題] ところが、上述の従来の樹脂成形品においては、樹脂
成形体の凹面に高輝度部材を蒸着する作業等が技術的に
非常に困難であり、また処理工程数が例えば「1.脱脂→
2.アンダーコート処理→3.乾燥→4.蒸着処理→5.トップ
コート処理→6.乾燥→7.オーバー蒸着の除去(アルカリ
液洗浄)→8.水洗い→9.乾燥」と多く(なお、上述の2
および3の工程を省略する場合もある)、製造原価が高
いなどの問題がある。
本発明の目的は、高輝度感および高立体感の有する文
字やマーク等が得られる樹脂成形品であって、簡単にか
つ安価に製造することができる樹脂成形品を提供するこ
とにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は、上記の問題を解決するために、 一面に凹面で文字やマーク等が形成されている光透過
性の樹脂成形体と、 ベースフィルムと、前記ベースフィルム上に形成され
た高輝度部であって、前記樹脂成形体の文字やマーク等
と同一の文字やマーク等からなる高輝度部と、前記ベー
スフィルム上の前記高輝度部以外の部分に形成された着
色部と、前記高輝度部及び前記着色部上に設けられた光
透過性の層(すなわち、保護層、接着層、着色層、トッ
プコートのうちの少なくとも1つからなる層)と、から
構成されている装飾体と、 を備え、 前記樹脂成形体と前記装飾体とは、前記樹脂成形体の
一面と前記装飾体の光透過性の層とが対面した状態で、
かつ、前記樹脂成形体の文字やマーク等と前記装飾体の
前記高輝度部の文字やマーク等とが位置決めされた状態
で固定されている、 ことを特徴とする。
[作用] 本発明は、ベースフィルム上に高輝度部を形成するも
のであるから、樹脂成形体の凹面に高輝度部材を蒸着す
る従来の樹脂成形品と比較して、作業が技術的に容易で
ある。また、樹脂成形体と(ベースフィルム、高輝度
部、着色部、光透過性の保護層、接着層、着色層、トッ
プコートのうちの少なくとも1つから構成されている)
装飾体とを、樹脂成形体の文字やマーク等と装飾体の前
記高輝度部の文字やマーク等とを位置決めした状態で固
定するものであるから、処理工程数が従来の樹脂成形品
と比較して、少ない。この結果、樹脂成形品を簡単にか
つ安価に製造することができる。
しかも、本発明の樹脂成形品においては、装飾体の高
輝度部における光の反射作用で高輝度感が得られ、また
樹脂成形体の一面の凹面における光の屈折作用および上
述の装飾体の高輝度部における光の反射作用で高立体感
が得られ、さらに装飾体の着色部で同時に色彩感が得ら
れる。従って、文字やマーク等だけに高輝度感および高
立体感が得られると同時に、文字やマーク等の以外の部
分に色彩感が得られる。
[実施例] 以下、本発明の樹脂成形品の実施例の内の2例を添付
図面を参照して説明する。
第1図乃至第9図は本発明の樹脂成形品の第1の実施
例を示し、第1図は樹脂成形体に装飾体をホットスタン
プ処理により固定する前の模式的な概略図、第2図は樹
脂成形体に装飾体を固定した後の模式的な概略図、第3
図は第2図におけるIII矢視図、第4図は樹脂成形体の
文字の一部平面図、第5図は第4図におけるV−V線断
面図、第6図および第7図は装飾体の拡大断面図、第8
図および第9図は凹面の変形例を示した拡大断面図であ
る。
図において、1はアクリル(PMMA)やポリカーボネー
ト(PC)等の光透過性の樹脂材料からなる樹脂成形体
で、この例ではリヤコンビネーションランプのレンズや
リヤフイニッシヤーのレンズ、またはリヤガーニッシュ
等の車両用の樹脂成形品である。
この樹脂成形体1の一面(内面)には、凹溝等の凹面
10により例えば「H」の文字が形成されている。この凹
面10は、第4図および第5図に示すように、断面V字溝
の左右両側の傾斜面および上下両端の傾斜端面からな
る。
2は「H」の文字が銀色発色する装飾体で、この装飾
体2は比較的薄いフィルム状乃至比較的厚い板のプレー
ト状からなる。
この装飾体2は、第6図に示すように、 ポリエステル(PE)などのベースフィルム20と、 前記ベースフィルム20上にアルミ蒸着などで高輝度処
理が施されて形成された前記樹脂成形体1の「H」の文
字と同一の「H」の文字の高輝度部(蒸着層)21と、 前記ベースフィルム20上の高輝度部21以外の部分にス
クリーン印刷などで黒色の着色処理が施されて形成され
た着色部(黒色の着色層)25と、 前記高輝度部21および着色部25上に設けられたアクリ
ルなどの光透過性の保護層22、及びその保護層22上に設
けられたアクリル系などの光透過性の接着層23と、 から構成されている。
また、2Aは「H」の文字が金色発色する装飾体で、こ
の装飾体2Aは比較的薄いフィルム状乃至比較的厚い板の
プレート状からなる。
この装飾体2Aは、第7図に示すように、 ポリエステル(PE)などのベースフィルム20Aと、 前記ベースフィルム20A上にアルミ蒸着などで高輝度
処理が施されて形成された前記樹脂成形体1の「H」の
文字と同一の「H」の文字の高輝度部(蒸着層)21A
と、 前記ベースフィルム20A上の高輝度部21A以外の部分に
スクリーン印刷などで黒色の着色処理が施されて形成さ
れた着色部(黒色の着色層)25Aと、 前記高輝度部21A上にスクリーン印刷などで高輝度部2
1Aと対応させて設けられたイエローの光透過性の着色層
24A、及びその着色層24A上に設けられたアクリル系など
の光透過性の接着層23Aと、 から構成されている。
なお、前記樹脂成形体1の製造と前記装飾体2,2Aの製
造とは、別個に又は同時に行って良い。
4は前記樹脂成形体1と前記装飾体2,2Aとを固定する
ホットスタンプ装置で、このホットスタンプ装置4はシ
リンダー40と、そのシリンダー40の先端に固定した加熱
板41と、その加熱板41の下面に固定した固定板42と、そ
の固定板42の下面に設けたシリコンラバーなどからなる
ホットスタンプ刻印治具43と、そのホットスタンプ刻印
治具43の下方に配設した樹脂成形体1の受け治具44とを
備える。
そして、前記樹脂成形体1と前記装飾体2,2Aとは、前
記ホットスタンプ装置4により固定される。すなわち、
上述の樹脂成形体1をホットスタンプ装置4の受け治具
44に、樹脂成形体1の一面(凹面10で文字を施した側の
面)を上に向けてセットする。次に、樹脂成形体1の一
面に装飾体2,2Aを、接着層23,23Aを樹脂成形体1に対向
させると共に、樹脂成形体1の「H」の文字と装飾体2,
2Aの高輝度部21,21Aの「H」の文字と位置決めを行なっ
てセットする。それから、ホットスタンプ装置4を作動
させて刻印治具43のホットスタンプ処理で装飾体2,2Aの
周辺を樹脂成形体1の一面に固定する。この結果、本発
明の樹脂成形品が製造される。
この実施例例における本発明の樹脂成形品において
は、ベースフィルム20,20A上に高輝度部21,21Aを形成す
るものであるから、樹脂成形体の凹面に高輝度部材を蒸
着する従来の樹脂成形品と比較して、作業が技術的に容
易である。また、樹脂成形体1と(ベースフィルム20,2
0A、高輝度部21,21A、着色部25,25A、光透過性の保護層
22、接着層23,23A、着色層24Aから構成されている)装
飾体2,2Aとを、樹脂成形体1の文字「H」と装飾体2,2A
の前記高輝度部21,21Aの文字「H」とを位置決めした状
態で固定するものであるから、処理工程数が従来の樹脂
成形品と比較して、少ない。この結果、樹脂成形品を簡
単にかつ安価に製造することができる。
しかも、この実施例における本発明の樹脂成形品にお
いて、樹脂成形体1の外側(凹面10を設けた面と反対側
の面)から樹脂成形体1中に入射した光が、装飾体2,2A
の保護層22,着色層24Aを経て高輝度部21,21Aに達する
と、その高輝度部21,21Aにおいて反射する。この装飾体
2,2Aの高輝度部21,21Aにおける光の反射作用により、高
輝度感が得られる。このとき、装飾体2が第6図に示す
ものの場合、この装飾体2の高輝度部21は銀色発色す
る。また、装飾体2Aが第7図に示すものの場合、この装
飾体2Aの高輝度部21Aは金色発色する。
また、樹脂成形体1の外側から樹脂成形体1中に入射
し、かつその樹脂成形体1の内側(一面)の凹面10に達
した光は、その凹面10において屈折し、さらに装飾体2,
2Aの保護層22,着色層24Aを経て高輝度部21,21Aに達し、
その高輝度部21,21Aにおいて反射する。この凹面10にお
ける光の屈折作用と高輝度部21,21Aにおける光の反射作
用とにより、高立体感が得られる。
このように、「H」の文字だけに高輝度感および高立
体感が得られると共に、この「H」の文字だけが銀色や
金色発色する。しかも、この装飾体2,2Aの「H」の文字
以外の多の部分の着色部25,25Aにおいては、黒色の色彩
が得られる。
第8図および第9図は凹面の変形例を示した拡大断面
図である。第8図に示す例は、半円溝により形成される
断面半円形の曲面からなるものである。第9図に示す例
は、台形溝により形成される断面逆台形の左右両側面お
よび底面からなるものである。
なお、上述の凹溝による凹面10の形状(大きさ、幅、
深さなど)は任意に設定することができ、凹面10におい
て形状や寸法上の制約が無く、任意の特徴ある立体感を
有する文字やマーク等が得られる。
第10図乃至第13図は本発明の樹脂成形品の第2の実施
例を示し、第10図は樹脂成形体に装飾体を接着固定する
前の模式的な概略図、第11図は樹脂成形体に装飾体を超
音波溶着処理により固定する前の模式的な概略図、第12
図および第13図は装飾体の拡大断面図である。
図中、第1図乃至第9図と同符号は同一のものを示
す。
図において、2Bは装飾体で、この装飾体2Bは、第12図
に示すように、 ポリエチレン(PE)やポリカーボネート(PC)などの
ベースフィルム20Bと、 前記ベースフィルム20B上にアルミ蒸着などで高輝度
処理が施されて形成された前記樹脂成形体1の「H」の
文字と同一の「H」の文字の高輝度部(蒸着層)21B
と、 前記ベースフィルム20B上の高輝度部21B以外の部分に
スクリーン印刷などで黒色の着色処理が施されて形成さ
れた着色部(黒色の着色層)25Bと、 前記高輝度部21Bおよび着色部25B上に設けられたアク
リルなどの光透過性の保護層22Bと、 から構成されている。
図において、2Cは装飾体で、この装飾体2Cは、第13図
に示すように、 ポリエチレン(PE)やポリカーポネート(PC)やアル
ミニウム(Al)などのベースフィルム20Cと、 前記ベースフィルム20Cの上に設けられたアクリルな
どの光透過性のアンダーコート26Cと、 前記アンダーコート26C上にアルミ蒸着などで高輝度
処理が施されて形成された前記樹脂成形体1の「H」の
文字と同一の「H」の文字の高輝度部(蒸着層)21C
と、 前記アンダーコート26C上の高輝度部21C以外の部分に
スクリーン印刷などで黒色の着色処理が施されて形成さ
れた着色部(黒色の着色層)25Cと、 前記高輝度部21Cおよび着色部25C上に設けられたアク
リルなどの光透過性のトップコート22Cと、 から構成されている。
そして、前記樹脂成形体1と前記装飾体2B,2Cとは、
第10に示すように、接着剤3により接着固定される。す
なわち、樹脂成形体1の一面のうち、前記凹面10により
形成される「H」の文字の周縁に接着剤3を塗布し、前
記樹脂成形体1の一面に装飾体2B,2Cを、保護層22B,ト
ップコート22Cを樹脂成形体1に対向させると共に、樹
脂成形体1の「H」の文字と装飾体2B,2Cの高輝度部21
B,21Cの「H」の文字との位置決めを行なってセット
し、それから接着剤3により接着固定する。
なお、上述の樹脂成形体1と装飾体2B,2Cとの接着固
定の方法は、上述の樹脂成形体1に接着剤3を塗布して
からこの樹脂成形体1に装飾体2B,2Cを接着固定する方
法と、装飾体2B,2Cに接着3を塗布してからこの装飾体2
B,2Cを樹脂成形体1に接着固定する方法とがある。さら
に、上述の接着剤3の塗布箇所は上述のものに限定され
ない。
また、前記樹脂成形体1と前記装飾体2B,2Cとは、第1
1図に示すように、超音波溶着により固定される。な
お、この超音波溶着固定による樹脂成形体1の一面には
一段下げた枠部11が設けられており、この枠部11の一面
には凹面10で上述の「H」の文字が形成されており、こ
の枠部11の一面の周辺にはビード13が一体に突設されて
いる。そして、前記樹脂成形体1の枠部11に装飾体2B,2
Cを、保護層22B,トップコート22Cを樹脂成形体1に対向
させると共に、樹脂成形体1の「H」の文字と装飾体2
B,2Cの高輝度部21B,21Cの「H」の文字との位置決めを
行なってセットし、それから超音波溶着装置(図示せ
ず)の超音波溶着ホーン5で装飾体2B,2Cの周辺と樹脂
成形体1のビード13とを超音波溶着させて、装飾体2B,2
Cを樹脂成形体1に固定する。
この第2の実施例の樹脂成形品は、上述の第1の実施
例の樹脂成形品と同様のものが得られる。この結果、こ
の第2の実施例の樹脂成形品は、上述の第1の実施例の
樹脂成形品と同様の作用効果を達成することができる。
なお、上述の超音波溶着による機械的固定の他に加締
固定による場合がある。
また、上述の第2図および第10図に示す樹脂成形体1
の平面において固定する所謂平面固定の場合と、第11図
に示す樹脂成形体1の枠部11内における固定する所謂枠
内固定の場合とがある。
なお、前記装飾体2乃至2Cの保護層22,22Bや着色層24
Aやトップコート22Cの色調や樹脂成形体1の色調(例え
ば無色や各種のスモーク色等)などを単独で変えたり、
または組合わせて変えたりすることにより、発色意匠を
任意に設定することができる。
また、樹脂成形体1と装飾体2乃至2Cとの固定方法と
して、上述のように「H」を文字を一括して固定しても
良いし、また一字一字もしくは数字ずつ分割して固定し
ても良い。
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明の樹脂成形品は、ベ
ースフィルム上に高輝度部を形成するものであるから、
樹脂成形体の凹面に高輝度部材を蒸着する従来の樹脂成
形品と比較して、作業が技術的に容易である。また、樹
脂成形体と(ベースフィルムと、高輝度部と、着色部
と、光透過性の層(保護層、接着層、着色層、トップコ
ートのうちの少なくとも1つからなる層)とから構成さ
れている)装飾体とを、樹脂成形体の文字やマーク等と
装飾体の前記高輝度部の文字やマーク等とを位置決めし
た状態で固定するものであるから、処理工程数が従来の
樹脂成形品と比較して、少ない。この結果、樹脂成形品
を簡単にかつ安価に製造することができる。
しかも、本発明の樹脂成形品は、装飾体の高輝度部に
おける光の反射作用で高輝度感が得られ、また樹脂成形
体の一面の凹面における光の屈折作用および上述の装飾
体の高輝度部における光の反射作用で高立体感が得ら
れ、さらに装飾体の着色部で同時に色彩感が得られる。
従って、文字やマーク等だけに高輝度感および高立体感
が得られると同時に、文字やマーク等の以外の部分に色
彩感が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第9図は本発明の樹脂成形品の第1の実施例
を示し、第1図は樹脂成形体に装飾体をホットスタンプ
処理により固定する前の模式的な概略図、第2図は樹脂
成形体に装飾体を固定した後の模式的な概略図、第3図
は第2図におけるIII矢視図、第4図は樹脂成形体の文
字の一部平面図、第5図は第4図におけるV−V線断面
図、第6図および第7図は装飾体の拡大断面図、第8図
および第9図は凹面の変形例を示した拡大断面図であ
る。 第10図乃至第13図は本発明の樹脂成形品の第2の実施例
を示し、第10図は樹脂成形体に装飾体を接着固定する前
の模式的な概略図、第11図は樹脂成形体に装飾体を超音
波溶着処理により固定する前の模式的な概略図、第12図
および第13図は装飾体の拡大断面図である。 1……樹脂成形体、10……凹面、2乃至2C……装飾体、
21乃至21C……高輝度部、25乃至25C……着色部、3……
接着剤、4……ホットスタンプ装置、5……超音波溶着
ホーン。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一面に凹面で文字やマーク等が形成されて
    いる光透過性の樹脂成形体と、 ベースフィルムと、前記ベースフィルム上に形成された
    高輝度部であって、前記樹脂成形体の文字やマーク等と
    同一の文字やマーク等からなる高輝度部と、前記ベース
    フィルム上の前記高輝度部以外の部分に形成された着色
    部と、前記高輝度部及び前記着色部上に設けられた光透
    過性の層と、から構成されている装飾体と、 を備え、 前記樹脂成形体と前記装飾体とは、前記樹脂成形体の一
    面と前記装飾体の光透過性の層とが対面した状態で、か
    つ、前記樹脂成形体の文字やマーク等と前記装飾体の前
    記高輝度部の文字やマーク等とが位置決めされた状態で
    固定されている、 ことを特徴とする文字やマーク等を有する樹脂成形品。
JP2003421A 1990-01-12 1990-01-12 文字やマーク等を有する樹脂成形品 Expired - Fee Related JP2943199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421A JP2943199B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 文字やマーク等を有する樹脂成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421A JP2943199B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 文字やマーク等を有する樹脂成形品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03208631A JPH03208631A (ja) 1991-09-11
JP2943199B2 true JP2943199B2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=11556915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421A Expired - Fee Related JP2943199B2 (ja) 1990-01-12 1990-01-12 文字やマーク等を有する樹脂成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2943199B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03208631A (ja) 1991-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7347598B2 (en) Outside mirror apparatus for vehicle and illuminating unit for outside mirror apparatus
AU607802B2 (en) Trim strip with three-dimensional markings
JP2002277289A (ja) ダイアル
JP2000513138A (ja) 透過光を用いた照光用機能シンボルを有する開口部品、操作部品等の製造方法
JP2006142836A (ja) 模造面取りガラスアップリケ
JPH0478632A (ja) 自動車用装飾パネル
JP2003159900A (ja) 加飾成形品及びその製造方法
JP2943199B2 (ja) 文字やマーク等を有する樹脂成形品
US5128194A (en) One piece mosaic mirror with decorative pattern and surface groove
JPH081080Y2 (ja) 樹脂成形品
JPH05238325A (ja) 発光装飾品
JPH081081Y2 (ja) 樹脂成形品
KR950701744A (ko) 사전 피복된 재료를 사용하는 후방 스크린의 제작 방법(a method of backscreen fabrication using pre-coated material)
KR100512775B1 (ko) 장식용 판재 및 그의 제조 방법
KR100512773B1 (ko) 장식용 판재 및 그의 제조 방법
KR20030076899A (ko) 장식품 및 그 제조 방법
KR102574584B1 (ko) 다중 증착면을 갖는 난반사 용기 캡
CN212604256U (zh) 多层立体的电镀贴纸
KR200289752Y1 (ko) 장식용 판재
KR200280961Y1 (ko) 장식품
JPH0631921B2 (ja) 浮上エンブレムの構造
JP4104971B2 (ja) 合成樹脂製装飾体
KR200383392Y1 (ko) 장식품
JPH0566680U (ja) 発光装飾品
JP2553066Y2 (ja) 光輝装飾体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees