[go: up one dir, main page]

JP2931792B2 - 動物飼育装置 - Google Patents

動物飼育装置

Info

Publication number
JP2931792B2
JP2931792B2 JP28414896A JP28414896A JP2931792B2 JP 2931792 B2 JP2931792 B2 JP 2931792B2 JP 28414896 A JP28414896 A JP 28414896A JP 28414896 A JP28414896 A JP 28414896A JP 2931792 B2 JP2931792 B2 JP 2931792B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breeding
rack
air supply
area
door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP28414896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10117620A (ja
Inventor
一也 吉田
要憲 石井
雅一 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Dan Co Ltd
Original Assignee
Dai Dan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Dan Co Ltd filed Critical Dai Dan Co Ltd
Priority to JP28414896A priority Critical patent/JP2931792B2/ja
Publication of JPH10117620A publication Critical patent/JPH10117620A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931792B2 publication Critical patent/JP2931792B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は実験動物等を研究に
適した、一定の良好な環境の中で飼育する動物飼育装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】図5は従来の一方向流システムの動物飼
育装置を示し、1は飼育作業者が作業する作業室であ
り、この作業室1の隣接部には下がり壁2等で仕切られ
たレタンチャンバ3が設けられる。前記作業室1内には
飼育ラック4が背部を前記レタンチャンバ3に取り外し
が容易な方法にて連通されて設けられる。この飼育ラッ
ク4の各棚の背部開口部には例えばステンレス等の立ち
上がり板5が上部をスリット状に開口するようにして設
けられ、又、前記飼育ラック4の各棚の前面開口部には
例えば帯電防止型の塩化ビニルシート等よりなる垂れ幕
6が上部を閉鎖するようにして設けられる。前記飼育ラ
ック4の各棚には飼育容器あるいは金網ケージが設置さ
れる。前記作業室1の上部には空気流入口7が設けられ
る。図中、矢印は気流分布を示し、矢印8は給気、矢印
9は排気を示す。
【0003】即ち、作業者が作業室1内に入り飼育ラッ
ク4に設置された飼育容器あるいは金網ケージの中の動
物の飼育作業をする。この場合、レタンチャンバ3は排
気ができるスペースがあればよく、作業者が入れるスペ
ースを必要としない為、その分作業室1のスペースを広
くすることができ、効率的な作業が実現できる。
【0004】又、動物飼育室内は強制的に換気される。
即ち、レタンチャンバ3にはファン等の排気装置が接続
され、レタンチャンバ3内の排気が強制的に行われる結
果、空気流入口7から新鮮な空気は飼育ラック4の各棚
に設置された飼育容器あるいは金網ケージを通ってレタ
ンチャンバ3に流れ外部に排気される。この場合、飼育
ラック4に設けられた立ち上がり板5により吸込み風量
をコントロールすることができ、及び垂れ幕6により飼
育ラック4内の雰囲気が作業室1に流出するのを防止で
き、気流の流れを適正化することができる。前記立ち上
がり板5の高さは飼育ラック4の各棚の高さの11/1
2にし、前記垂れ幕6の高さは飼育ラック4の各棚の高
さの1/3にするとよい。例えば、飼育ラック4の高さ
を30cmとすれば、立ち上がり板5の高さは27.5
cm、垂れ幕6の高さは10cmにすればよい。
【0005】又、飼育ラックに設置された飼育容器ある
いは金網ケージを通った汚染された空気を速やかに排気
することにより、室内に流入される清浄な空気に汚染さ
れた空気が混合されることがなく、アレルギー、臭気の
ない快適な作業環境にすることができる。
【0006】更に、飼育容器あるいは金網ケージ内に清
浄な空気を供給することにより、実験動物間の微生物汚
染が従来に比して、遥かに少なく、アンモニアの滞留も
少ない良好な飼育環境をつくり出すことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来の一方向流システ
ムの動物飼育装置は、ラック前面から背面方向への気流
を作りラック内を換気するが、この一方向流システムの
動物飼育装置では、前面側の作業域で病原体が発生した
場合は、これが必ずラック内を通過し、実験動物を汚染
する可能性があった。
【0008】尚、陽圧式の飼育ラック(ラック背面給気
前面排気)では、作業域の塵埃および臭気に対する環境
が悪くなる。又、従来の背面給気の場合、給気域(給気
チャンバー)に接続したダクトから給気される気流の動
圧により給気域上部に渦が生じ、一部分の圧力が低下す
るため上部の給気量が低下する傾向があり、均一な給気
は難しかった。
【0009】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
で、扉を折り畳んで開閉するため扉が動物飼育室内で邪
魔にならず、開口を大きくとって飼育ラックの出し入れ
を容易にし得、飼育ラック内の清浄度を高度に維持で
き、且つ通路側の作業区域の作業環境をより良く維持で
き、しかも給気域の給気分布を均一にし得る動物飼育装
置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の動物飼育装置は、動物飼育室を飼育ラック設
置側の飼育区域と通路側の作業区域に扉により区画する
動物飼育装置において、前記扉が、折り畳みながら開閉
するように構成された扉本体と、この扉本体を上部ガイ
ドに開閉自在に支持し、扉本体に取り外し可能にして取
り付けられた支持部材とよりなることを特徴とするもの
である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態例を詳細に説明する。図1は本発明の一実施形態
例を示す断面構成説明図であり、図2は本発明の一実施
形態例を示す平面構成説明図である。即ち、11は飼育
作業者が作業する動物飼育室の通路側の作業区域であ
り、この作業区域11の天井には給気口12及び排気口
13が設けられる。前記作業区域11の隣接部には透明
ガラス等よりなる折り畳みながら開閉するように構成さ
れた扉14で区画された動物飼育室の飼育ラック設置側
の飼育区域15が設けられ、この飼育域15の上部はダ
クト配設部16と仕切壁17で仕切られている。前記仕
切壁17には排気ダクト18が飼育区域15の天井に開
口して取り付けられ、この排気ダクト18の開口部には
金網(図示せず)が取り付けられる。前記飼育区域15
はラック間仕切板19により複数域に分割され、分割さ
れた各飼育域には複数棚よりなる飼育ラック20がキャ
スター21により移動可能にして設けられる。この飼育
ラック20の各棚の背部開口部には逃亡防止用金網22
が設けられ、又、前記飼育ラック20の各棚の前面開口
部(作業区域11側の開口部)には例えば帯電防止型の
塩化ビニルシート等よりなる透明立ち上げ板23が開閉
可能にして設けられると共に透明立ち上げ板23を閉じ
た状態では上部をスリット状に開口するようにして設け
られる。前記飼育区域15の背面側には前記逃亡防止用
金網22で仕切られて給気区域24が設けられ、この給
気区域24の上部はダクト配設部16と仕切壁17で仕
切られている。前記仕切壁17には給気ダクト25が給
気区域24に開口して取り付けられる。前記給気区域2
4は前記ラック間仕切板19に対応して給気域仕切板2
6が設けられ、この給気域仕切板26で仕切られた前記
給気区域24には多数の細孔を有する給気中空部材例え
ば網目の細かい化学繊維の布よりなるダクト状の袋27
が前記給気ダクト25の開口部に接続されて設けられ
る。前記飼育ラック20の各棚には飼育容器あるいは金
網ケージ(図示せず)が設置され、この飼育容器あるい
は金網ケージ中に実験動物が入って飼育される。図中、
矢印は気流分布を示し、矢印28は給気、矢印29は排
気を示す。
【0012】図3は前記扉14の一例を示す平面構成説
明図であり、図4は前記扉14の一例を示す側面構成説
明図である。即ち、動物飼育室の1個の飼育ラック20
が収納される幅に対応した柱31,32間には円筒状の
ガイド部材33が架設され、このガイド部材33には2
個の支持部材34,35が軸方向に移動自在にして取り
付けられる。前記各支持部材34,35はL字状部材3
41,351の一方の外面に円環部材342,352を
一体に設けて構成され、この円環部材341,351に
ガイド部材33を遊挿して取り付けられる。また前記柱
31,32間には2枚の扉本体36,37が柱31,3
2間の開口部を閉鎖するように取り付けられる。前記各
扉本体36,37はそれぞれの一方の側縁部を柱31,
32にそれぞれ対応して折り曲げ自在にして取り付けら
れる。この場合、例えば各扉本体36,37は柱31,
32に図示しない蝶番等により取り付けることにより、
折り曲げ自在にして取り付けることができる。前記各扉
本体36,37は中央部縦方向の線で折り曲げ自在に設
けられている。この場合、例えば各扉本体36,37は
中央部縦方向の線で切断し、その切断部を図示しない蝶
番等により取り付けることにより、中央部縦方向の線で
折り曲げ自在に設けることができる。前記2枚の扉本体
36,37のそれぞれ他方の側縁上部の作業区域11側
には前記支持部材34,35のL字状部材341,35
1の他方の外面がそれぞれ対応して取り外し可能にして
取り付けられる。
【0013】即ち、動物飼育装置を作業区域11、飼育
区域15、給気区域24に区分する。飼育ラック20に
対する給気28は、給気区域24の網目の細かい化学繊
維の布よりなるダクト状の袋27の細かい網目から清浄
空気を給気させることで、飼育ラック20の各棚に対し
て均一な給気を行うことができる。飼育区域15の天井
には、排気ダクト18の排気口が設けられ給気区域24
から飼育ラック20を通過して送気された空気を排気す
る。作業区域11の給排気は、作業区域11内の給気口
12及び排気口13により行う。飼育区域15と給気区
域24は逃亡防止用金網22で仕切り、飼育容器あるい
は金網ケージから逃亡した実験動物が給気区域24へ進
入するのを防止する。飼育ラック20の前面には、立ち
上げ板23を立ち上げ、飼育容器あるいは金網ケージか
ら逃亡した実験動物が飼育ラック20外へでるのを防止
する。その立ち上げ板23は上部に隙間を設けて、飼育
ラック20内の空気を排気する排気口とする。
【0014】以上のように、動物飼育室の飼育区域と作
業区域の境界に扉を設けて区画することにより、それぞ
れの環境を高度に維持することができる。また扉の構造
を折り畳み式にすることにより、扉の構造を簡単にする
ことができる。また扉のガイドに円筒状のガイド部材を
用いることにより、ごみ溜まりを少なくすることがで
き、容易に汚れを拭き取ることができる。また動物飼育
室の床部分に突起物を設けないことにより、飼育ラック
の移動を支障を生じることなく行うことができる。扉を
折り畳んで開閉するためが扉が動物飼育室内で邪魔にな
らず、開口を大きく取れるため、飼育ラックの出し入れ
がしやすくなる。なお支持部材は扉から外せる構造とな
っていることにより、清掃時には扉を折り畳まず開放す
ることができる。
【0015】また飼育ラックの背面給気により、給気域
から清浄な空気が飼育ラックに供給されるため、飼育ラ
ック内の清浄度が高度に維持できる。この場合、給気域
の給気は、網目の細かい化学繊維の布よりなるダクト状
の袋を通過させることによって、飼育ラックに対する給
気の上下左右方向の分布を均一にすることができる。給
気域と飼育域排気口間の圧力損失が小さいので、飼育ラ
ックを一部分外してもエアバランスの乱れが無い。飼育
ラック背面の給気域が清浄域であるので汚れが少なくな
り、最も洗浄、滅菌がしにくいこの部分の管理作業の頻
度を少なくできる。
【0016】又、作業区域と飼育区域は透明ガラス扉で
仕切られるため、作業者及び作業区域の汚染度が飼育ラ
ック内の清浄度に影響しない。一方、飼育ラックの前面
側から飼育ラック内の空気が排気されるが、飼育区域と
作業区域を透明ガラス扉で仕切ることで、実験動物から
発生する臭気及び塵埃等が作業域に滞留しないので作業
環境をより良く維持できる。作業者のアレルギー対策や
臭気による不快感の除去により労働環境の改善が図られ
る。
【0017】更に、飼育ラックの背面は逃亡防止用金網
で仕切り、飼育ラックの前面は立ち上げ板で仕切るの
で、実験動物が飼育容器あるいは金網ケージから逃亡し
ても、飼育ラックから逃亡する虞はない。近年使用され
るようになってきた遺伝子操作動物は生態系及び環境に
対する安全性を配慮して実験動物の逃亡を防止しなけれ
ばならない。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、扉を
折り畳んで開閉するため扉が動物飼育室内で邪魔になら
ず、開口を大きくとって飼育ラックの出し入れを容易に
でき、飼育ラック内の清浄度を高度に維持でき、且つ通
路側の作業区域の作業環境をより良く維持でき、しかも
給気域の給気分布を均一にできる動物飼育装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態例を示す断面構成説明図で
ある。
【図2】本発明の一実施形態例を示す側面構成説明図で
ある。
【図3】本発明の扉構造の一例を示す平面構成説明図で
ある。
【図4】本発明の扉構造の一例を示す側面構成説明図で
ある。
【図5】従来の動物飼育装置を示す断面構成説明図であ
る。
【符号の説明】
11…作業区域、12…給気口、13…排気口、14…
透明ガラス扉、15…飼育区域、16…ダクト配設部、
17…仕切壁、18…排気ダクト、19…ラック間仕切
板、20…飼育ラック、21…キャスター、22…逃亡
防止用金網、23…透明立ち上げ板、24…給気区域、
25…給気ダクト、26…給気域仕切板、27…網目の
細かい化学繊維の布よりなるダクト状の袋、28…給
気、29…排気、31,32…柱、33…円筒状のガイ
ド部材、34,35…支持部材、36,37…扉本体。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01K 1/035 A01K 1/00 A01K 1/03

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動物飼育室を飼育ラック設置側の飼育区
    域と通路側の作業区域に扉により区画する動物飼育装置
    において、 前記扉が、 折り畳みながら開閉するように構成された扉本体と、 この扉本体を円筒状のガイド部材に開閉自在に支持し、
    扉本体に取り外し可能にして取り付けられた支持部材と
    よりなることを特徴とする動物飼育装置。
JP28414896A 1996-10-25 1996-10-25 動物飼育装置 Expired - Lifetime JP2931792B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28414896A JP2931792B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 動物飼育装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28414896A JP2931792B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 動物飼育装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10117620A JPH10117620A (ja) 1998-05-12
JP2931792B2 true JP2931792B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=17674802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28414896A Expired - Lifetime JP2931792B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 動物飼育装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2931792B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6333332B2 (ja) * 2016-09-23 2018-05-30 株式会社日本医化器械製作所 実験動物用装置
CN108782265A (zh) * 2018-08-07 2018-11-13 余平 一种楼房式动物房舍

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10117620A (ja) 1998-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1067767A (en) Animal cage
US5213059A (en) Air conditioning unit for experimental animals
US5000120A (en) Animal caging assembly with a ventilation system
US4690100A (en) Ventilated animal housing and service system with cage filter covers
EP1009226B1 (en) Ventilated cage for laboratory animal
AU1467901A (en) Double sided work station
Lipman Isolator rodent caging systems (state of the art): a critical view
CA2880064C (en) Cage for laboratory animal
JP2005095004A (ja) 動物飼育ラック
JP2931792B2 (ja) 動物飼育装置
AU2006306593B2 (en) Method of operating a plurality of clean room
JPS6320168B2 (ja)
JP3177733B2 (ja) 動物飼育装置
JP3159684B2 (ja) 動物飼育装置
KR20130003329A (ko) 에어커텐을 구비한 냄새차단 개별환기 실험동물 사육장치
JP3126641B2 (ja) 動物飼育装置
JPH0423929A (ja) 動物飼育装置
JP3070623U (ja) 動物飼育ラック
JP2567123Y2 (ja) 動物飼育室の棚板兼用給気ダクト装置
JP3063669U (ja) 動物飼育ラック
JP4272298B2 (ja) 空気調和システム
JPH053011Y2 (ja)
JPH07203794A (ja) 動物飼育設備
JP3005096B2 (ja) 動物ケージ収容ラック
JPS5923500Y2 (ja) 飼育装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080521

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090521

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100521

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110521

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120521

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term