[go: up one dir, main page]

JP2929878B2 - 給水加熱器のドレン流入衝撃防止装置 - Google Patents

給水加熱器のドレン流入衝撃防止装置

Info

Publication number
JP2929878B2
JP2929878B2 JP35682692A JP35682692A JP2929878B2 JP 2929878 B2 JP2929878 B2 JP 2929878B2 JP 35682692 A JP35682692 A JP 35682692A JP 35682692 A JP35682692 A JP 35682692A JP 2929878 B2 JP2929878 B2 JP 2929878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
feed water
water heater
impact baffle
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35682692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06193812A (ja
Inventor
良二 村本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP35682692A priority Critical patent/JP2929878B2/ja
Publication of JPH06193812A publication Critical patent/JPH06193812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929878B2 publication Critical patent/JP2929878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、火力発電所のボイラ
への給水を加熱する給水加熱器のドレン流入部の衝撃を
防止するドレン流入衝撃防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】給水加熱器はボイラへの給水を加熱する
ものであり、一般にタービンの膨張過程の途中から抽気
した蒸気を熱源として用いる。給水加熱器のうち多管式
の熱交換器のように伝熱面を介して管外に蒸気、管内に
給水を流して加熱するものを表面形給水加熱器という。
図5は従来の給水加熱器の縦断面図である。図5におい
て、直管部2aとU字状に曲げられた曲管部2bとから
なる複数の加熱管2は、図示しない支え板を貫通して胴
体1の中に収容されている。胴体1内は上部水室と下部
水室とに区分されている。タービンから抽気された蒸気
は、胴体上部の加熱蒸気入口5から胴体1内に供給さ
れ、加熱管2と接触して復水され、加熱蒸気出口6から
排出される。一方給水は、管側ヘッドの下方の給水入口
7から下部水室に入り、加熱管2を通して蒸気と熱交換
して加熱され上部水室に達し、上部水室から給水出口8
を経て次の段の給水加熱器のドレン入口3へ送られる。
このように多段に接続された給水加熱器により加熱され
た給水が、ボイラへ供給される。
【0003】給水加熱器の加熱蒸気は内部で熱交換され
て飽和水となり、ドレン出口から配管を経てより低圧側
の給水加熱器のドレン入口3へ導かれる。図6は図5の
VI−VI断面図である。ドレン入口3は胴体1の側面に設
けられている。ドレン入口3から流入するドレンは、ド
レン入口3において圧力降下による蒸発がおこり、2相
流となってフラッシュをおこす。このフラッシュは給水
加熱器の加熱管2の浸食の原因となる。従来は、給水加
熱器のドレン入口3の内側にドレン入口3に対向する衝
撃邪魔板4を設け、ドレンのフラッシュによる加熱器2
の浸食を防止していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の衝撃邪魔板4で
は、給水加熱器のドレン流入部のスペースが狭いため、
衝撃邪魔板4は衝撃を軽減することはできるが、ドレン
が飛散するのを防ぎきれなかった。また、衝撃邪魔板4
から下方に流れたドレンは、給水加熱器の胴体底部を流
れるドレンを飛散させて加熱管に衝撃を与え、加熱管を
損傷する恐れがある。
【0005】この発明は、簡単な構造でドレン入口から
流入するドレンによる加熱器への衝撃を防止できる給水
加熱器のドレン流入衝撃防止装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】ボイラへの給水を加熱管
に流通させて加熱する給水加熱器において、この給水加
熱器の胴体を前記加熱管の曲管部側に延長させ、前記胴
体の曲管部側の端部を覆うふたの中心付近に配置された
ドレン入口と、前記ふた内に垂直に取り付けられ前記ド
レン入口と対向する衝撃邪魔板とを設け、前記衝撃邪魔
板と前記加熱管の曲管部との間隔を前記衝撃邪魔板と前
記ドレン入口の中心との間隔の約4倍としたことによっ
て、上記目的を達成する。
【0007】また、胴体のふたの底部に固定され、衝撃
邪魔板と加熱管の曲管部との間に上方に延びる整流板を
配置すれば、ドレンが吹き上がるのを防止する上に好適
である。
【0008】また、ボイラへの給水を加熱管に流通させ
て加熱し、水没型のドレン冷却部を備えた給水加熱器に
おいて、この給水加熱器の胴体を加熱管の曲管部側に延
長させ、前記胴体の曲管部側の端部を覆うふたの中心付
近に配置されたドレン入口と、前記ふた内に垂直に取り
付けられ前記ドレン入口と対向する衝撃邪魔板とを設
け、前記衝撃邪魔板と前記加熱管の曲管部との間隔を前
記衝撃邪魔板と前記ドレン入口の中心との間隔の約4倍
としたことによって、上記目的を達成する。
【0009】さらに、水没型のドレン冷却部を備えた給
水加熱器において、胴体のふたの底部に固定され、衝撃
邪魔板と加熱管の曲管部との間に上方に延びる整流板を
配置すれば、ドレンが吹き上がるのを防止する上に好適
である。
【0010】
【作用】この発明においては、給水加熱器の胴体を曲管
部側に延長させ、胴体の曲管部側の端部を覆うふたの中
心付近に配置されたドレン入口と、ふた内に垂直に取り
付けられ、ドレン入口と対向する衝撃邪魔板とを設け、
胴体の曲管部側のスペースを広くし、衝撃邪魔板と加熱
管の曲管部との間隔を衝撃邪魔板とドレン入口の中心と
の間隔の約4倍とし、胴体の後方からドレンを流入さ
せ、ドレン入口から流入する蒸気はフラッシュ状態のた
め流速が速いが曲管部に到達するまでに間隔があるの
で、減速され加熱管への衝撃は緩和される。
【0011】また、この発明においては、胴体のふたの
底部に固定され衝撃邪魔板と加熱管の曲管部との間に上
方に延びる整流板を配置し、衝撃邪魔板で流速を下げら
れたドレンが整流板で整流され、ドレンが胴体の底部を
伝って吹き上げるのを防止できる。
【0012】また、この発明においては、水没型ドレン
冷却部を備えた給水加熱器の胴体を曲管部側に延長さ
せ、胴体の曲管部側の端部を覆うふたの中心付近に配置
されたドレン入口と、ふた内に垂直に取り付けられ、ド
レン入口と対向する衝撃邪魔板とを設け、胴体の曲管部
側のスペースを広くし、衝撃邪魔板と加熱管の曲管部と
の間隔を衝撃邪魔板とドレン入口の中心との間隔の約4
倍とし、胴体の後方からドレンを流入させ、ドレン入口
から流入する蒸気はフラッシュ状態のため流速が速いが
曲管部に到達するまでに間隔があるので、減速され加熱
管への衝撃は緩和される。
【0013】さらに、この発明においては、水没型ドレ
ン冷却部を備えた給水加熱器の胴体のふたの底部に固定
され衝撃邪魔板と加熱管の曲管部との間に上方に延びる
整流板を配置し、衝撃邪魔板で流速を下げられたドレン
が整流板で整流され、胴体内のドレン冷却部の水位は制
御装置により一定に制御され、整流されたドレンが流れ
るので、水位は安定し、給水加熱器を安全に運転でき
る。
【0014】
【実施例】実施例1 図1はこの発明のドレン流入衝撃防止装置を備えた給水
加熱器の実施例を示す縦断面図、図2は図1のII部拡大
図である。図1,図2において、図5,図6と同じ部位
は同じ符号を付してある。図1において、胴体1,加熱
管2,加熱蒸気入口5,加熱蒸気出口,給水入口7,給
水出口8については従来と同様なので説明を省略する。
図1,図2の例は、給水加熱器の胴体1の加熱管2の曲
管部2b側を延長させ、胴体1の曲管部2b側の端部を
覆うふた9の中心付近に配置されたドレン入口3と、ふ
た9内に垂直に取り付けられドレン入口3と対向する衝
撃邪魔板4とを設け、衝撃邪魔板4と曲管部2bとの間
隔Aを衝撃邪魔板4とドレン入口3の中心との間隔Bの
約4倍とした。さらに、ふた9の底部に固定され、衝撃
邪魔板4と加熱管の曲管部2bとの間に上方に延びる整
流板10とを配置した。2相流のドレンは、ドレン入口
3から給水加熱器に入ると、衝撃邪魔板4に遮られふた
9と衝撃邪魔板4との隙間から給水加熱器内に入る。こ
の流れはフラッシュ状態なので大きな流速を持つ。しか
し衝撃邪魔板4と曲管部2bとの間隔Aは衝撃邪魔板4
と加熱管の曲管部2bとの間隔の約4倍としたので、ド
レンが加熱管2に到着するまでには流速が緩和される。
さらに衝撃邪魔板4と曲管部2bとの間に整流板9が取
り付けてあるので、胴体1の底部を流れるドレンが整流
板9により整流されるため、ドレンが衝撃邪魔板4から
の流速により吹きあげられることはない。その結果加熱
管2に加わるドレン衝撃を充分防止することができる。
【0015】実施例2 図3はこの発明のドレン流入衝撃防止装置を備えた水没
型ドレン冷却部を有する給水加熱器の実施例を示す縦断
面図、図4は図3のIV部拡大図である。図3,図4にお
いて、図1図2と同じ部位は同じ符号を付してある。1
2はドレン冷却部囲い板である。図3,図4の例は水没
型ドレン冷却部を有する給水加熱器に本発明のドレン流
入衝撃防止板を備えた例である。ドレン冷却部11で
は、加熱蒸気出口6に接続された図示しない蒸気出口弁
の開度を調節して、胴体1内の水位が設定値になるよう
に水位制御されている。この例においては、給水加熱器
の胴体1を加熱管2の曲管部2b側に延長させ、胴体1
の曲管部2b側の端部を覆うふた7の中心付近に配置さ
れたドレン入口3と、ふた9内に垂直に取り付けられ、
ドレン入口3と対向する衝撃邪魔板4とを設け、衝撃邪
魔板4と加熱管の曲管部2bとの間隔Aを、衝撃邪魔板
4と加熱管の曲管部2bとの間隔の約4倍としたので、
ドレンが加熱管2に到達するまでに流速が緩和される。
さらに、衝撃邪魔板4と曲管部2bとの間に整流板10
が取り付けられているので、胴体1の底部を流れるドレ
ンが整流板10により整流される。そのため、胴体1内
のドレン冷却部11の水位はほぼ一定に保たれ、給水加
熱器を安全に運転できる。
【0016】
【発明の効果】この発明によれば、胴体の後方のふたに
ドレン入口を設け、胴体の後方からドレンを流入させ、
ドレン入口に衝撃邪魔板を設け、スペースを広くしたの
で、フラッシュ状態のドレンの流れは速度を緩和される
ので、加熱管に与える衝撃を和らげることができる。本
発明によれば、胴体を長くするだけなので、従来のごと
くドレン入口を胴体の横に設ける場合に比べて重量増加
を少なくできる。
【0017】また、この発明によれば、胴体内の衝撃邪
魔板と曲管部との間に整流板を設け、衝撃邪魔板を通過
したドレンを整流するので、胴体の底部を伝ってドレン
が吹き上げるのを防止できる。
【0018】さらに、水没型ドレン冷却部を有する給水
加熱器に本発明の衝撃防止板及び整流板を設ければ、胴
体内のドレン冷却部の水位の変動を少なくし、給水加熱
器の安定運転ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1のドレン流入衝撃防止装置
を備えた給水加熱器の縦断面図である。
【図2】図1のII部拡大図である。
【図3】この発明の実施例2のドレン流入衝撃防止装置
を備えた給水加熱器の縦断面図である。
【図4】図3のIV部拡大図である。
【図5】従来のドレン流入衝撃防止装置を備えた給水加
熱器の縦断面図である。
【図6】図5のVI−VI断面の一部を示す図である。
【符号の説明】
1 胴体 2 加熱管 2a 直管部 2b 曲管部 3 ドレン入口 4 衝撃邪魔板 5 加熱蒸気入口 6 加熱蒸気出口 7 給水入口 8 給水出口 9 ふた 10 整流板 11 ドレン冷却部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボイラへの給水を加熱管に流通させて加熱
    する給水加熱器において、この給水加熱器の胴体を前記
    加熱管の曲管部側に延長させ、前記胴体の曲管部側の端
    部を覆うふたの中心付近に配置されたドレン入口と、前
    記ふた内に垂直に取り付けられ前記ドレン入口と対向す
    る衝撃邪魔板とを設け、前記衝撃邪魔板と前記加熱管の
    曲管部との間隔を前記衝撃邪魔板と前記ドレン入口の中
    心との間隔の約4倍としたことを特徴とする給水加熱器
    のドレン流入防止装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の給水加熱器のドレン流入防
    止装置において、胴体のふたの底部に固定され、衝撃邪
    魔板と加熱管の曲管部との間に上方に延びる整流板を配
    置したことを特徴とする給水加熱器のドレン流入防止装
    置。
  3. 【請求項3】ボイラへの給水を加熱管に流通させて加熱
    し、水没型のドレン冷却部を備えた給水加熱器におい
    て、この給水加熱器の胴体を加熱管の曲管部側に延長さ
    せ、前記胴体の曲管部側の端部を覆うふたの中心付近に
    配置されたドレン入口と、前記ふた内に垂直に取り付け
    られ前記ドレン入口と対向する衝撃邪魔板とを設け、前
    記衝撃邪魔板と前記加熱管の曲管部との間隔を前記衝撃
    邪魔板と前記ドレン入口の中心との間隔の約4倍とした
    ことを特徴とする給水加熱器のドレン流入防止装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の給水加熱器のドレン流入防
    止装置において、胴体のふたの底部に固定され、衝撃邪
    魔板と加熱管の曲管部との間に上方に延びる整流板を配
    置したことを特徴とする給水加熱器のドレン流入防止装
    置。
JP35682692A 1992-12-22 1992-12-22 給水加熱器のドレン流入衝撃防止装置 Expired - Lifetime JP2929878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35682692A JP2929878B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 給水加熱器のドレン流入衝撃防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35682692A JP2929878B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 給水加熱器のドレン流入衝撃防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06193812A JPH06193812A (ja) 1994-07-15
JP2929878B2 true JP2929878B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=18450969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35682692A Expired - Lifetime JP2929878B2 (ja) 1992-12-22 1992-12-22 給水加熱器のドレン流入衝撃防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929878B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3954953B1 (en) 2020-08-14 2023-10-04 Leica Mikrosysteme GmbH High pressure freezing cartridge and method of high pressure freezing

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06193812A (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2865851B2 (ja) 貫流蒸気発生器
JP2929878B2 (ja) 給水加熱器のドレン流入衝撃防止装置
US5337728A (en) Liquid heating apparatus
EP3701797B1 (en) Oven comprising a steam generator
KR100379135B1 (ko) 가변 출력 폐열 보일러
UA87279C2 (ru) Прямоточный парогенератор горизонтального типа конструкции и способ для эксплуатации прямоточного парогенератора
JPS6158721B2 (ja)
SU1416062A3 (ru) Способ регулировани отпуска тепла из первичной паровой сети и устройство дл его осуществлени
US3054599A (en) Steam generators
KR890007177Y1 (ko) 온수 순환기의 기체 분리장치
AU546897B2 (en) Air or water heater
JP3934252B2 (ja) 自然循環型水管ボイラ
JPH08233364A (ja) 廃湯・排気熱回収器
JP2000337604A (ja) 緩熱装置
KR102111885B1 (ko) 온수 매트용 온수 공급장치
KR970004465Y1 (ko) 사우나용 방열기
JPS54132006A (en) Multitubular heat exchanger
SU1354024A1 (ru) Теплообменный аппарат с использованием промежуточного теплоносител
JPS5818004Y2 (ja) 給水加熱器
SU50671A1 (ru) Радиатор дл насосно-вод ных систем центрального отоплени
JPS5886302A (ja) 給水加熱器
JPS5915703A (ja) 除熱器及び蒸気と水との分離装置を有する管寄せ構造の竪型の高圧供給水予熱器
JPS6264420A (ja) ストリツプの乾燥装置
KR100243747B1 (ko) 연료 가스 예열기의 튜브측 급수의 역류 제어 장치
JP2586105Y2 (ja) 蒸気発生器