JP2926515B2 - エチレン―ブテン―1共重合体の製法 - Google Patents
エチレン―ブテン―1共重合体の製法Info
- Publication number
- JP2926515B2 JP2926515B2 JP2266563A JP26656390A JP2926515B2 JP 2926515 B2 JP2926515 B2 JP 2926515B2 JP 2266563 A JP2266563 A JP 2266563A JP 26656390 A JP26656390 A JP 26656390A JP 2926515 B2 JP2926515 B2 JP 2926515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- butene
- ethylene
- titanium
- weight
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 49
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 28
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 23
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 22
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 claims abstract description 18
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims abstract description 16
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 9
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 11
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 10
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 8
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 8
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 6
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 claims description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- 239000004411 aluminium Substances 0.000 abstract 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 abstract 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 14
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- -1 aluminum alkyl chloride Chemical class 0.000 description 6
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 6
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004177 diethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N hexane Substances CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 229940099259 vaseline Drugs 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
ブテン−1共重合体の製法に係る。
おり、エチレン及びα−オレフィンの重合(低温、低圧
で行われる)を工業的規模で行う際に使用される。エチ
レンの重合又は共重合の技術における当該触媒の使用も
知られており、かかる反応は、容器又は管タイプの反応
器において、ラジカル開始剤による低密度ポリエチレン
の製造で利用されているものと同様の条件下、高温(一
般に120℃以上)、高圧(一般に約500バール)で行われ
る。この技術の詳細に関しては、英国特許第828,828
号、米国特許第3,732,403号及び仏国特許出願第3820009
号を参照する。本願出願人に係るヨーロッパ特許出願第
243,327号には、管状反応器において、高圧及び高温で
行われるエチレンとα−オレフィン(4個以上の炭素原
子を含有する)との共重合反応に活性な特殊な触媒が開
示されている。この特許出願によれば、特に、ブテン−
1含量約4ないし約8重量%及び密度0.915ないし0.940
を有するエチレン及びブテン−1の共重合体が得られ
る。
触媒が、極めて高いブテン−1含量でのエチレン及びブ
テン−1の共重合反応に活性を発揮し、超低密度のエチ
レン−ブテン−1共重合体(各種の工業用途で使用され
る)を生成できることを見出し、本発明に至った。
おいてチーグラー触媒の存在下、高温、高圧でエチレン
及びブテン−1を共重合させて、密度約0.880ないし約
0.914を有するエチレン−ブテン−1共重合体を製造す
る方法において、前記触媒が、(a)トリアルキルアル
ミニウム共触媒及び(b)塩化マグネシウム上に担持し
た固状チタン触媒成分でなるものであって、該固状触媒
成分は、その少なくとも70%が粒径0.5ないし10μm、
見掛け密度0.3ないし0.5g/ml、多孔度0.6ないし1.2ml/
g、比表面積20ないし120m2/g、アルコール性ヒドロキシ
ル基含量2重量%以下(エタノールの重量として表
示)、及びチタン含量0.4ないし4.0重量%(金属チタン
として表示)を有する球状粒子として形成されたもので
あり、該チタンは、その一部が3価状態、さらに一部が
4価状態で存在し、3価状態のチタン/総チタンの比が
0.2/1ないし0.5/1であることを特徴とすると共に、前記
反応器に、重量比15/85ないし35/65でエチレン及びブテ
ン−1を含有する原料ガス混合物及び前記混合物100万
容量部当たり0ないし2000容量部の量の水素を供給する
ことを特徴とするエチレン−ブテン−1共重合体の製法
に係る。
ン2ないし3重量%及びアルコール性ヒドロキシル基1
重量%以下(エタノールの重量として)を含有し、その
少なくとも90重量%が粒径0.5ないし10μmを有するも
のである粒子状である。
有する塩化マグネシウムの球粒子状支持体を調製し、四
塩化チタンを作用させて該支持体を活性化させて活性化
支持体を調製し、この活性化支持体をアルミニウムアル
キルクロリドで処理することからなる公知の方法によっ
て調製される。
いて、塩化マグネシウム溶液をスプレー乾燥させること
によって調製される。代表的には、約130℃、窒素圧約
5バールに維持したエタノール100重量部当たり塩化マ
グネシウム40重量部を含有する溶液を窒素ガス向流条件
下でスプレー乾燥装置に供給する。この場合、スプレー
乾燥装置は、入口温度約350℃、出口温度約230℃であ
る。これらの条件下では、その少なくとも70%が粒径0.
5ないし10μm、見掛け密度0.6ないし0.8ml/g、比表面
積2ないし20m2/g及びアルコール性ヒドロキシル基含量
3ないし15重量%(エタノールの重量として表示)を有
するものである球状粒子としてエタノール性ヒドロキシ
ル基を含有する塩化マグネシウム支持体が得られる。
活性化する。代表的には、支持体70−80重量部を四塩化
チタン100重量部中に懸濁化させ、該懸濁液を80−100℃
に15ないし60分間加熱する。このようにして処理した固
状物を分離し、液状パラフィンで洗浄した後、処理前の
支持体と同様の形状、寸法及び見掛け密度を有し、かつ
多孔度0.7ないし1ml/g、比表面積10ないし100m2/g、ア
ルコール性ヒドロキシル基含量0.2ないし4重量%(エ
タノールの重量として表示)及びチタン含量0.8ないし
4重量%(金属チタンとして表示)を有する活性化支持
体が得られる。
ニウムジアルキルクロリド、アルミニウムアルキルジク
ロリド及びアルミニウムアルキルセスキクロリドの中か
ら選ばれるアルミニウムアルキルクロリジと、アルミニ
ウム(前記アルミニウムアルキルクロリド中)/チタン
(該活性化支持体中)の原子比2/1ないし20/1、温度約
0ないし約100度、接触時間約100時間ないし約15分の条
件下で接触させる。この処理(好ましくは液状パラフィ
ンビヒクル中で行われる)により、上述の特性を有する
固状触媒成分の生成が可能になる。
アルキル部に2ないし4個の炭素原子を含有するトリア
ルキルアルミニウムである。好適なものはトリエチルア
ルミニウムである。
重量比15/85ないし35/65でエチレン及びブテン−1を含
有する原料ガス流、及び必要であれば前記原料ガス流10
0万容量部当たり0ないし2000容量部の量の水素を、固
状触媒成分及び共触媒の流れと共に反応容器又は管状反
応器に導入し、重合条件下、高温、高圧に比較的短い滞
留時間で維持する。特に、一般的操作条件は次のとおり
である。
℃(反応容器)(ガス入口温度約60℃) 圧力 :800ないし2000バール 滞留時間 :15ないし60秒 固状触媒成分の量: 単量体(エチレン及びブテン−1)Kg当たり10ないし20
0mg 共触媒の量:単量体(エチレン及びブテン−1)Kg当た
り0.2ないし2.0ミリモル アルミニウム(共触媒中)/チタン(固状触媒成分中)
の原子比: 15/1ないし70/1、好ましくは15/1ないし45
/1 固状触媒成分は、好適には、不活性炭化水素ビヒクル
中の懸濁液として供給され、共触媒は液状炭化水素溶媒
の溶液として供給される。
物を、多段フラッシュ処理して共重合体を回収し、未変
化の単量体を分離し、精製し、新たな原料ガスと一体化
させた後、再循環する。
合たい代表的には、下記の数値範囲内の特性を示す。
A)): 1ないし30g/10′ せん断感度(ASTM D−1238): 24ないし40 曇り(ASTM D−1003):1ないし5% ダート・ドロップ・テスト(dart drop test)(衝撃)
(ASTM D−1709):35ないし85KJ/m 破断時の伸び率(ASTM D−882B): 縦方向 450ないし800% 横方向 750ないし1000% ビカーテスト(ASTM D−1525): 60ないし78℃ 色相: AないしB 重合体及びフィルム表面上のにおい: 無 なお、色相は変形ASTM D−1725法によって測定し、検
体のエチレン−ブテン−1共重合体を、既知の色相を有
し、上述の標準法から得られたポリエチレンと比較し
た。対照のポリエチレンを、AからDのスケールで一般
的な色相の度数とした(Aは良好な色相を表示する)。
他の重合体との混合に特に適する超低密度のエチレン−
ブテン−1共重合体が得られる。
例を例示する。
温度130℃、窒素圧力5バールで無水エタノール(水分
含量0.2重量%以下)100Kgに溶解させた。この溶液を、
同じ温度及び同じ圧力下で「閉鎖サイクル乾燥」タイプ
のスプレー乾燥装置(NIRO社製)に導入し、等流量法に
従い、蒸発された有機溶媒をすべて回収しながら操作し
た。この装置において、窒素ガス流の入口温度350℃及
び窒素ガス流の出口温度225−235℃で操作して溶液を小
滴とした。これらの条件下で、下記特性を有する固状の
粒状体がスプレー乾燥機の底部で形成された。
を有するものである球状 アルコール性ヒドロキシ基含量: 10重量%(エタノールの重量として表示) 見掛け密度:0.4Kg/ml 多孔度: 0.7ml/g 比表面積: 3m2/g 上述の如くして得た支持体45Kgを、四塩化チタン60Kg
に懸濁化させた。混合物を100℃で30分間加熱した。こ
の期間の経過時、未変化の四塩化チタンを濾去し、洗液
中に塩素が存在しなくなるまで固状物をn−デカンで洗
浄した。これにより、下記特性を有する活性化支持体を
得た。
ィンC10-12(EXXON社から市販されている製品:ISOPAR
G)100 1に懸濁化させた。懸濁液を70℃に加熱し、一定
して撹拌しながら、1時間で徐々にアルミニウムジエチ
ルクロリド18Kgを添加した。添加終了後、一定して撹拌
しながら70℃にさらに1時間維持した。これにより、液
状ビヒクル中に懸濁した粒子状の固状触媒成分が生成し
た。粒子状の固状成分は下記の特性を有する。
及び恒温制御システムを具備する容積0.5リットルの反
応容器を使用した。下記の要素を反応容器の頂部で連続
的に供給した。
0Kg/時間) −トリエチルアルミニウムのヘキサン溶液(濃度:6−7m
M/1)(原料ガス(エチレン及びブテン−1)Kg当たり
トリエチルアルミニウム約0.3mMを含有する) −実施例1で調製した固状触媒成分のワセリン(Carlo
Erba社)懸濁液(原料ガス(エチレン及びブテン−1)
Kg当たり18.5mgの乾燥重量) 反応入口温度60℃、重合温度190℃、撹拌速度1700回
転/秒及び滞留時間約30秒で操作を行った。
パレーター(300バール)で第1回目のフラッシュを行
い、ついで低圧セパレーター(1−1.5バール)で第2
回目のフラッシュを行った。反応器の排出部位でジエチ
レングリコールを注入して触媒を脱活性化した。フラッ
シュ処理後の未反応単量体を、精製し、新たな単量体を
加えた後、再循環した。低圧セパレーターに接続した押
出機によって重合体を回収した。
応の結果を第2表に示す。
に反応パラメーターの1以上を変更して重合反応を行っ
た。重合反応の結果を第2表に示す。
器を使用した。実施例1に記載の如くして調製した固状
触媒成分のISOPAR G懸濁液(固状触媒成分20g/1を含有
する)25 1/時間と共に、エチレン、ブテン−1及び水
素の混合物12−12.5トン/時間を反応器の一端に供給し
た。トリエチルアルミニウムの13重量%ヘプタン溶液8
−12 1/時間を、懸濁液の導入部位から数m上流側の部
位に供給した。これにより、アルミニウム(トリエチル
アルミニウム中)/チタン(固状触媒成分中)の原子比
は約30−40/1となる。
媒を脱活性化し、他段階フラッシュを介し押出機に直接
供給して重合体を回収した。回収されたガスを、精製
し、新たなガスを添加した後、反応機に再循環した。
て)は約68%であり、ブテン−1含量10重量%及び下記
特性を有するエチレン−ブテン−1共重合体を生産率2.
5トン/時間(平均触媒収量:200,000−220,000g(共重
合体)/gTi)で得た。
量部/100万容量部)である点を除き、実施例12に記載の
ものと同様に操作した。
約68%であり、ブテン−1含量11.5重量%及び下記特性
を有するエチレン−ブテン−1共重合体を生産率2.5ト
ン/時間(平均触媒収量:200,000−220,000g(共重合
体)/gTi)で得た。
チレン−ブテン−1の重量比を22/78−20/80とし、原料
ガス中の水素含量を約1000vpmとして、実施例12に記載
のものと同様に操作を行った。
は80−82%であり、ブテン−1含量15.5重量%及び下記
特性を有するエチレン−ブテン−1共重合体を生産率2.
6トン/時間(平均触媒収量:170,000−180,000g(共重
合体)/gTi)で得た。
20/80−18/82に維持し、原料ガス中の水素含量を約1250
vpmとして、実施例12に記載のものと同様に操作を行っ
た。
は80−82%であり、ブテン−1含量21重量%及び下記特
性を有するエチレン−ブテン−1共重合体を生産率2.65
トン/時間(平均触媒収量:140,000−160,000g(共重合
体)/gTi)で得た。
Claims (4)
- 【請求項1】反応容器又は管状反応器において、チーグ
ラー触媒の存在下、高温、高圧でエチレン及びブテン−
1を共重合させて、密度0.880ないし0.914g/mlを有する
エチレン−ブテン−1共重合体を製造する方法におい
て、前記触媒が、(a)トリアルキルアルミニウム共触
媒及び(b)塩化マグネシウム上に担持した固状チタン
触媒成分でなるものであって、該固状触媒成分は、その
少なくとも70%が粒径0.5ないし10μm、見掛け密度0.3
ないし0.5g/ml、多孔度0.6ないし1.2ml/g、比表面積20
ないし120m2/g、アルコール性ヒドロキシル基含量2重
量%以下(エタノールの重量として表示)、及びチタン
含量0.4ないし4.0重量%(金属チタンとして表示)を有
する球状粒子として形成されたものであり、該チタン
は、その一部が3価状態、さらに一部が4価状態で存在
し、3価状態のチタン/総チタンの比が0.2/1ないし0.5
/1であることを特徴とすると共に、前記反応器に、重量
比15/85ないし35/65でエチレン及びブテン−1を含有す
る原料ガス混合物及び前記混合物100万容量部当たり0
ないし2000容量部の量の水素を供給することを特徴とす
る、エチレン−ブテン−1共重合体の製法。 - 【請求項2】前記共触媒が、アルキル部に炭素原子2な
いし4個を含有するトリアルキルアルミニウム、好まし
くはトリエチルアルミニウムである、請求項1記載のエ
チレン−ブテン−1共重合体の製法。 - 【請求項3】前記固状触媒成分が、チタン2ないし3重
量%及びアルコール性ヒドロキシル基1重量%以下を含
有し、その少なくとも90重量%が粒径0.5ないし10μm
を有する粒子状である、請求項1記載のエチレン−ブテ
ン−1共重合体の製法。 - 【請求項4】前記共重合反応を、前記固状触媒成分及び
前記共触媒を単量体(エチレン及びブテン−1)Kg当た
りそれぞれ10ないし200mg及び0.2ないし2.0ミリモルの
量、アルミニウム(共触媒中)/チタン(固状触媒成分
中)の原子比15/1ないし70/1、好ましくは15/1ないし45
/1で使用し、温度90ないし180℃(管状反応器)又は140
ないし280℃(反応容器)、圧力80ないし2000バール、
滞留時間15ないし60秒の条件下で行う、請求項1記載の
エチレン−ブテン−1共重合体の製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT02193489A IT1236509B (it) | 1989-10-06 | 1989-10-06 | Procedimento per la preparazione di copolimeri etilene-butene-1 con densita' ultra-bassa. |
IT21934A/89 | 1989-10-06 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03131613A JPH03131613A (ja) | 1991-06-05 |
JP2926515B2 true JP2926515B2 (ja) | 1999-07-28 |
Family
ID=11189048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2266563A Expired - Lifetime JP2926515B2 (ja) | 1989-10-06 | 1990-10-05 | エチレン―ブテン―1共重合体の製法 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0423861B1 (ja) |
JP (1) | JP2926515B2 (ja) |
KR (1) | KR930010560B1 (ja) |
CN (1) | CN1026117C (ja) |
AT (1) | ATE127132T1 (ja) |
BA (1) | BA97258A (ja) |
BR (1) | BR9004996A (ja) |
CA (1) | CA2027038C (ja) |
DE (1) | DE69021981T2 (ja) |
DK (1) | DK0423861T3 (ja) |
DZ (1) | DZ1453A1 (ja) |
ES (1) | ES2076295T3 (ja) |
GR (1) | GR3017518T3 (ja) |
HR (1) | HRP921249B1 (ja) |
IT (1) | IT1236509B (ja) |
MX (1) | MX171747B (ja) |
PL (1) | PL166001B1 (ja) |
SI (1) | SI9011883B (ja) |
YU (1) | YU46954B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9108242D0 (en) * | 1991-04-17 | 1991-06-05 | Exxon Chemical Patents Inc | Medical tubing |
IT1262934B (it) * | 1992-01-31 | 1996-07-22 | Montecatini Tecnologie Srl | Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione di olefine |
IT1256648B (it) | 1992-12-11 | 1995-12-12 | Montecatini Tecnologie Srl | Componenti e catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine |
IT1256647B (it) * | 1992-12-11 | 1995-12-12 | Montecatini Tecnologie Srl | Procedimento per la preparazione di (co) polimeri a larga distribuzione di pesi molecolari dell'etilene. |
CN1039234C (zh) * | 1994-03-22 | 1998-07-22 | 中国石油化工总公司 | 聚丙烯球形催化剂及其制备 |
DE19652261A1 (de) * | 1996-12-16 | 1998-06-18 | Hoechst Ag | Arylsubstituierte Poly(p-arylenvinylene), Verfahren zur Herstellung und deren Verwendung in Elektroluminszenzbauelementen |
JP2013521388A (ja) * | 2010-03-08 | 2013-06-10 | バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ | オレフィン重合用の触媒成分 |
CN108367935B (zh) * | 2015-12-09 | 2020-10-09 | 诺瓦化学品(国际)股份有限公司 | 采用塞流反应器(pfr)的ast离线zn催化剂用二氯化镁载体的合成 |
WO2024000090A1 (en) * | 2022-06-27 | 2024-01-04 | Univation Technologies, Llc | Post-reactor blends of linear low-density polyethylenes |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4558105A (en) * | 1983-12-07 | 1985-12-10 | Chemplex Company | Copolymerization of ethylene |
IT1190319B (it) * | 1986-04-17 | 1988-02-16 | Enichem Polimeri | Procedimento per la preparazione di polietilene a bassa o media densita' e catalizzatori adatti allo scopo |
-
1989
- 1989-10-06 IT IT02193489A patent/IT1236509B/it active IP Right Grant
-
1990
- 1990-09-26 DZ DZ900170A patent/DZ1453A1/fr active
- 1990-09-28 AT AT90202579T patent/ATE127132T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-09-28 ES ES90202579T patent/ES2076295T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-28 DK DK90202579.0T patent/DK0423861T3/da active
- 1990-09-28 EP EP90202579A patent/EP0423861B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-09-28 DE DE69021981T patent/DE69021981T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-05 MX MX022723A patent/MX171747B/es unknown
- 1990-10-05 YU YU188390A patent/YU46954B/sh unknown
- 1990-10-05 KR KR1019900015800A patent/KR930010560B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1990-10-05 SI SI9011883A patent/SI9011883B/sl unknown
- 1990-10-05 JP JP2266563A patent/JP2926515B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-05 PL PL90287198A patent/PL166001B1/pl unknown
- 1990-10-05 BR BR909004996A patent/BR9004996A/pt not_active IP Right Cessation
- 1990-10-05 CA CA002027038A patent/CA2027038C/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-10-06 CN CN90108165A patent/CN1026117C/zh not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-11-12 HR HRP-1883/90A patent/HRP921249B1/xx not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-09-26 GR GR950402636T patent/GR3017518T3/el unknown
-
1997
- 1997-09-26 BA BA970258A patent/BA97258A/bs unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69021981D1 (de) | 1995-10-05 |
ES2076295T3 (es) | 1995-11-01 |
CN1050723A (zh) | 1991-04-17 |
GR3017518T3 (en) | 1995-12-31 |
ATE127132T1 (de) | 1995-09-15 |
IT8921934A0 (it) | 1989-10-06 |
PL166001B1 (pl) | 1995-03-31 |
CA2027038C (en) | 2002-07-23 |
MX171747B (es) | 1993-11-10 |
YU46954B (sh) | 1994-06-24 |
HRP921249B1 (en) | 1999-06-30 |
SI9011883A (sl) | 1998-06-30 |
DE69021981T2 (de) | 1996-04-04 |
CN1026117C (zh) | 1994-10-05 |
BA97258A (bs) | 2001-09-14 |
KR910007983A (ko) | 1991-05-30 |
BR9004996A (pt) | 1991-09-10 |
JPH03131613A (ja) | 1991-06-05 |
EP0423861A3 (en) | 1992-01-08 |
HRP921249A2 (en) | 1997-02-28 |
DZ1453A1 (fr) | 2004-09-13 |
CA2027038A1 (en) | 1991-04-07 |
IT8921934A1 (it) | 1991-04-06 |
DK0423861T3 (da) | 1995-10-30 |
IT1236509B (it) | 1993-03-11 |
YU188390A (sh) | 1992-09-07 |
SI9011883B (sl) | 2000-04-30 |
KR930010560B1 (ko) | 1993-10-28 |
EP0423861B1 (en) | 1995-08-30 |
EP0423861A2 (en) | 1991-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4483938A (en) | Polymerization of ethylene or ethylene/α olefin mixtures in the presence of improved titanium/vanadium catalyst | |
CZ829586A3 (en) | Continuous process for preparing block polymer of propylene and ethylene | |
FI74476C (fi) | Foerfarande foer framstaellning av en ziegler-katalysator pao en baerare foer polymerisering av alfa-olefiner. | |
KR950001281B1 (ko) | 에틸렌의 탄성 공중합체의 제조방법 | |
JP2926515B2 (ja) | エチレン―ブテン―1共重合体の製法 | |
CA1115683A (en) | Preparation of solid titanium trichloride and propylene polymers using same | |
EP0067645B1 (en) | Deactivation of catalyst in solution process for polymerization of alpha-olefins | |
EP0010814B1 (de) | Verfahren zur Herstellung von pulverförmigen, thermoplastischen Copolymeren aus Äthylen und Buten-(1) | |
DE69706164T2 (de) | Terpolymerization | |
JPS6060113A (ja) | エチレン高温重合用の担持ポリオレフイン触媒 | |
JPH02107605A (ja) | 触媒成分 | |
JPS6249281B2 (ja) | ||
DE3538099A1 (de) | Verfahren zur homo- und mischpolymerisation von olefinen | |
EP0421525B1 (en) | Process for the preparation of ethylene-propylene copolymers | |
US4987111A (en) | Catalyst component and catalyst for the polymerization of ethylene and the copolymerization of ethylene with alpha-olefins | |
GB2132214A (en) | L-olefin polymers | |
Sun et al. | 7. A New Polymer-Supported Catalysts for Olefin Polymerization | |
JP2523109B2 (ja) | オレフイン重合用触媒成分 | |
JP2797445B2 (ja) | ポリプロピレンの製造方法 | |
SU373949A1 (ru) | Способ получения полиолефинов | |
JP2001163912A (ja) | オレフィン重合用固体触媒成分、オレフィン重合用触媒、オレフィン重合体の製造方法、並びにオレフィン重合用固体触媒成分の製造方法 | |
JPH039904A (ja) | エチレン(共)重合体の製造法 | |
JPH0362807A (ja) | ポリプロピレンの製造方法 | |
JPS62109805A (ja) | 超低密度ポリエチレンの製造法 | |
JPS58183712A (ja) | ゴム状オレフイン共重合体の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 12 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 12 |