JP2921677B2 - Card type electric lock device - Google Patents
Card type electric lock deviceInfo
- Publication number
- JP2921677B2 JP2921677B2 JP20160997A JP20160997A JP2921677B2 JP 2921677 B2 JP2921677 B2 JP 2921677B2 JP 20160997 A JP20160997 A JP 20160997A JP 20160997 A JP20160997 A JP 20160997A JP 2921677 B2 JP2921677 B2 JP 2921677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- determination
- reading
- signal
- registration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 28
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 3
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカード式電気錠装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】かかる電気錠装置では、カードを読み取
り器に差し込むことによりカードに記録されているコー
ドを読み取らせ、該読み取ったコードが予め登録してあ
るコードと一致したとき電気錠の解錠、施錠を可能とす
るようになっているため、複雑なコードを使用すること
ができ、それ丈安全性が高くなっている。
【0003】従来、このような電気錠装置として、カー
ドリーダによって読み取られる専用の磁気カードを作成
すると共に、該磁気カードに記録したコードと同じコー
ドをカードリーダ側に例えばリードオンリーメモリ(R
OM)又はディップスイッチにより設定しておくように
したものがあった。この従来の装置の場合、電気錠の施
解錠を行うための専用の磁気カードを持ち歩かなければ
ならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】最近、多くの人達が1
人で多数のカードを保有しているのが現状である。従っ
て、電気錠のための専用カードがこれに加わると、手持
ちのカード枚数が更に増大するようにする。このように
多くのカードを持ち歩くと、紛失しても気が付きにくく
なり、それ丈安全性が損われるようになる。
【0005】よって本発明は、上述した従来の問題点に
鑑み、既発行済のカードをキーカードとして利用できる
ようにして専用のカードを用意しなくても電気錠の解錠
を行えるようにしたカード式電気錠装置を提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明により成されたカード式電気錠装置は、図1の基
本構成図に示すように、銀行用、クレジット用、郵便局
用などの予め記録が行われている既存のカード状記憶媒
体13と、該カード状記憶媒体13の記録内容を読み取
る読み取り手段14と、該読み取り手段14により読み
取った記録内容を登録する際に手動操作される登録操作
手段18aと、該登録操作手段18aが操作されている
とき前記読み取り手段により読み取られた記録内容を記
憶する記憶手段17と、前記登録操作手段18aが操作
されていないとき前記読み取り手段14により読み取ら
れた記録内容と前記記憶手段17に記憶されている記録
内容とを比較し、両者が所定の関係にあるとき信号を出
力する比較手段11aと、該比較手段11aからの信号
により作動される電気錠12とを備えると共に、電話回
線19cを通じて入力される所定の信号に応じて前記記
憶手段17の記憶を消去する信号を発生する消去手段1
1b、又は、電話回線19cを通じて入力される所定の
信号に応じて前記電気錠を解錠する信号を発生する解錠
手段11cを備えることを特徴としている。
【0007】上記構成において、登録操作手段が手動操
作されているとき、読み取り手段14により読み取った
例えば銀行用、クレジット用、郵便局用などの予め記録
が行われている既存のカード状記憶媒体13の記録内容
を記憶手段17に記憶し、登録操作手段18aが操作さ
れていないとき、比較手段11aが読み取り手段14に
より読み取った記録内容と記憶手段17に記憶されてい
る記憶内容とを比較し、両者が所定の関係にあるとき信
号を出力して電気錠12を作動するので、既存のカード
状記憶媒体をキーカードとして利用できる。
【0008】また、電話回線19cを通じて入力される
所定の信号に応じて消去手段11bが記憶手段17の記
憶を消去する信号を発生することができるので、キーカ
ードとして利用している既存のカード状記憶媒体を紛失
した時点で任意の場所から無効化処置をとることができ
る。
【0009】又は、電話回線19cを通じて入力される
所定の信号に応じて解錠手段11cが電気錠を解錠する
信号を発生することができるので、キーカードとして利
用している既存のカード状記憶媒体を紛失しても自宅に
入れなくなることがない。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて説明する。図2は本発明によるカード式電気錠
装置の一実施の形態を示すブロック図である。
【0011】図示カード式電気錠装置は、JIS又はI
SO規格に基づいて作成された既存の銀行カード、クレ
ジットカード、郵便局カードなどの任意の磁気カードを
使用して電気錠の施解錠を行うものであり、予め定めら
れたプログラムに従って動作するマイクロプロセッサに
より構成された制御部11を有する。制御部11には、
電気錠12、磁気カード13を読み取る読み取り手段と
しての磁気カードリーダ14、扉連動スイッチ15a,
15b、磁気カードリーダ14の読み取りが可能である
ことを指示するカードリーダ指示器15c、施錠スイッ
チ16a、解錠スイッチ16b、記憶手段としてのラン
ダムアクセスメモリ(RAM)17、操作部18、電話
用インターフェース19、及び電源回路20が接続され
ている。
【0012】上記磁気カードリーダ14は、既存の磁気
カード13をキーカードとして登録するとき、或いは電
気錠12を施解錠するときに、カード挿入口から挿入さ
れる磁気カード13の記録内容を読み取るようになって
おり、カード読み取り部への磁気カードの移動は電動に
よって行われる(手動でもよい)。
【0013】上記扉連動スイッチ15a,15bは、磁
気カードリーダ14のカード差し込み口に設けられカー
ド差し込み口から内部への雨水、ほこり等の進入を防止
する開閉扉の開閉に連動してそれぞれオンする。カード
リーダ指示器15cは磁気カードリーダ14による磁気
カードリーダの読み取りが可能であることを指示する。
【0014】上記施錠スイッチ16a及び解錠スイッチ
16bは室内に設けられ、キーカードなしに電気錠12
の施解錠を行う際に手動操作されるものである。
【0015】上記RAM17は、CMOSメモリ又は無
電源メモリにより構成され、カード登録の際磁気カード
リーダにより読み取られた磁気カードの記録内容のうち
所定の部分を例えば10枚程度のカードについて記憶す
る記憶容量を有する。
【0016】上記操作部18は、磁気カードをキーカー
ドとして登録する際及び登録の確認をする際に使用する
登録/確認(WR/VER)キー18a、登録の消去の
際及び登録、消去操作の数量の際に使用する消去/終了
(DEL/END)キー18b、登録、消去及び確認の
際RAM17中のメモリポジションを指定するために使
用するメモリポジション指定キー18c及び18dの他
に、指定されているメモリポジションの番号に対応する
数字を登録の有無により点滅又は常時点灯するメモリポ
ジション表示器18e、電源オン指示器18f,WR/
VERキー18aの操作により点灯し登録動作中を指示
する登録指示器18g並びにDEL/ENDキー18b
の操作により点灯し消去動作中を指示する消去指示器1
8hを有する。
【0017】上記電話用インターフェース19は、任意
の電話機19aから宅内の電話器19bを呼び出すこと
に応答して任意の電話機19aを電話回線19c、電話
局19dを介して制御部11に接続するためのものであ
る。該インターフェース19を通じて任意の電話機19
aに接続された制御部11は該任意の電話機19の例え
ば押ボタンダイヤル操作により発生されるダイヤル音の
組合せにより形成されるコードを識別して電気錠12の
施解錠及びRAM17内の任意の登録の消去を行う。
【0018】電源回路20は商用電源AC100Vを整
流平滑して安定した直流電圧を磁気カードリーダ14、
制御部11などに供給するためのもので、停電時に電気
錠12の施解錠が不能とならないようにバックアップ用
電源としてバッテリィ20aを備えている。
【0019】上述した構成のカード式電気錠装置では、
操作部18のWR/VER18aを押圧操作した後磁気
カードリーダ14に手持ちの例えば銀行カード、クレジ
ットカード等のカードを順次挿入してそれらの記録内容
を読み取らせる。これに応じて制御部11は、磁気カー
ド1枚1枚が読み取られる毎に、RAM17中に記録内
容の所定の部分を記憶させる。
【0020】因に、磁気カードの記録フォーマットはJ
IS,IOS規格によって定められていて、所定数のバ
イトの所定位置に記録すべき内容が予めある程度決めら
れている。
【0021】例えばJISII型と呼ばれる規格によって
作成された銀行カードでは、図3(a)に示すように、
1,71及び72バイト目にそれぞれ開始符号、終了符
号及びチェックキャラクタが記録される他、8〜11バ
イトに銀行コード、12〜15バイトに支店コード、1
6〜27バイトに口座番号が記録され、その他の部分を
利用して暗証番号、支払可能残高、支払限度額などの情
報が記録されている。
【0022】一方、クレジットカードでは、図3(b)
に示すように1,71及び72バイト目に開始符号、終
了符号及びチェックキャラクタがそれぞれ記録される
他、8〜12バイトに会社コード、12〜27バイトに
会員番号が記録され、その他の部分に暗証番号、支払可
能残高、支払限度額などの記録が行われている。
【0023】以上から明らかなように、JISII型の
磁気カードは、8〜27バイトには所有者に固有の番号
を含む記録が行われているため、磁気カードから読み取
った記録内容のうちこの固定の記録部分をRAM17が
記憶するとにより、その磁気カードをキーカードとして
登録することができる。
【0024】なお、この登録に暗証番号も含めて記憶す
る方法も考えられるが、安全上からこの部分は登録に使
用しない方がよい。JISには、この他にI型と呼ばれ
るものもあるが、この場合も、8〜27バイトに同様の
内容が記録されるようになっているため、I型及びII型
の磁気カードを混用しても何ら支障ない。
【0025】図4はRAM17の構成例を示し、1バイ
トからなり0〜9メモリポジションを記憶する領域17
aと各ポジションに対応して設けられ登録の有無を示す
キャラクタを記憶する領域17bと20バイトのデータ
を記憶する領域17cとからなる。
【0026】(動作)以上の構成において、制御部11
が予め定めたプログラムに従って行う動作の詳細を図5
乃至図10に示すフローチャートを参照して説明する。
【0027】図5は制御部11が通常動作しているメイ
ンルーチンのフローチャートであり、電源の投入により
スタートし、その最初のステップS1において初期化に
より各種定数の設定を行い、続くステップS2において
割込みの解除を行って次の割込みの受付を行う。その後
ステップS3において受付けた割込みが有るか否かを判
定し、判定がNOであればステップS2に戻り、再び割
込みの受け付けを行う。
【0028】ステップS3の判定がYESであれば、続
くステップS4〜S7において、割込みが磁気カードの
登録か、登録の消去か、手動による施解錠か、カードに
よる自動施解錠か否かを判定し、各判定においてYES
のときには図6〜図9の各割込みルーチンに進み、ステ
ップS7の判定がNOのときには電話による操作である
と判断して図10の割り込みルーチンに進む。
【0029】(1)登録動作
今、ステップS4の判定がYESのときには、図6の登
録割込みルーチンに進む。このステップS4の判定は、
操作部19のWR/VERキー18aが押圧操作された
ことに応じて行われる。
【0030】図6の登録割込みルーチンでは、その最初
のステップS401において登録指示器18gの点灯、
120秒タイマの起動、メモリポジション表示器18e
の数字表示を行わせる。メモリポジション表示器18e
の数字表示はそれ以前に指定されているメモリポジショ
ンを表わし、そこに既に登録が行われていれば、点滅に
より、未登録であれば常時点灯により表示が行われるよ
うになっている。
【0031】今、メモリポジション表示器18eの表示
が点滅により行われているときには、そのメモリポジシ
ョンが既に登録に使用されていると判断し、未登録のメ
モリポジションをメモリポジション指定キー18c又は
18dの押圧操作により捜す。すなわち、指定キー18
cを押圧操作することで数字を大きくし、指定キー18
dを押圧操作することで数字を小さくし、このことによ
りRAMのメモリポジションを順次指定し、数字が常時
点灯となる未登録のメモリポジションを捜す。この表示
器の数字を登録しようとしている磁気カードの適当な位
置に記録しておくことにより、当該磁気カードについて
の登録を後に消去する際に利用することができる。
【0032】上記ステップS401の終了後、ステップ
S402に進みここでDEL/ENDキー18bが操作
されたか否かの判定を行う。このステップS402の判
定がNOであれば、続くステップS403において磁気
カードリーダ14を動作状態にし磁気カードの記録内容
を読み取ったか否かの判定を行う。この判定は読み取っ
たチェックキャラクタにより読み取りが正常に行われた
ことを判断することにより行われる。
【0033】なお、磁気カードの登録に際し、磁気カー
ドリーダ14の開閉扉を開にすると、これに応じて扉連
動スイッチ15aがオンするが、制御部11はこの扉連
動スイッチ15aのオンに応じて磁気カードリーダ14
の電源をオンし、磁気カードリーダ14を使用可能に
し、このことをカードリーダ指示器15cの点灯により
知らせる。
【0034】磁気カードの記録内容が正常に読み取られ
ステップS403の判定がYESとなると、次にステッ
プS404に進み、ここで読み取った記録内容のうちの
所定の部分、第3のフォーマットの磁気カードでは8〜
27バイトの記録部分をRAM17の指定されたメモリ
ポジションに書き込んで記憶すると共にメモリポジショ
ン表示器18eを常時点灯から点滅点灯にする。
【0035】その後続くステップS405においてタイ
マが起動から120秒経過してオーバーフローしたか否
かの判定を行う。120秒タイマはその起動から120
秒の間に登録する磁気カードの記録を記憶するメモリポ
ジションの指定を行い、磁気カードリーダ14による磁
気カードの正常な読み取りを終わらせない限り、登録割
込み動作を終了させ元のメインルーチンに自動的に戻ら
せるためのものである。
【0036】上記ステップS405の判定がNOのとき
は、ステップS406に進み、メモリポジション指定キ
ー18cの操作があったか否かの判定を行い、該ステッ
プS406の判定がNOのときにはステップS407に
進みここでメモリポジション指定キー18dの操作が行
われたか否かの判定を行う。登録する磁気カードが1枚
のときにはメモリポジション指定キー18c又は18d
によるメモリポジションの指定が行われることなく、登
録の終了の後、消去/終了キー18bを押圧操作する
か、又は何の操作も行われずに放置する。
【0037】前者の場合には、ステップS406,S4
07の判定がNOでステップS402に戻ったところ
で、このステップS402での判定がYESとなり、こ
の結果ステップS408に進みここで登録指示器18g
を消灯し、続くステップS409において表示器18e
を消灯した後、メインルーチンのステップS2に戻り、
割込みの解除を行う。
【0038】一方後者の場合には、ステップS407か
らステップS402,S403,S405及びS406
を繰返し実行し、120秒経過し途中ステップS405
における判定がYESとなったところでステップS40
8,S409を経てメインルーチンに戻る。
【0039】複数枚の磁気カードを登録するときには、
1枚目の磁気カードの登録終了をメモリポジション表示
器18eの点滅点灯により知った後、次に登録する磁気
カードの記録内容を記憶するメモロポジションを捜すた
めメモリポジション指定キー18c又は18dを押圧操
作することになる。今、メモリポジション指定キー18
cが操作されたとすると、ステップS406の判定がY
ESとなり、この結果ステップS410に進み、ここで
ポジション表示器18eの数字を1増加する。そして次
のステップS411においてそのメモリポジションに登
録が既に行われているか否かによりメモリポジション表
示器18eの表示を常時点灯又は点滅点灯させ、続くス
テップS412において120秒タイマを再起動し、2
枚目移行の登録操作に必要な時間をセットする。メモリ
ポジション指定キー18dが操作されたときには、ステ
ップS407の判定YESとなり、続くステップS41
3においてポジション表示器18eの数字を1減少した
後、ステップS411,S412を経てステップS40
2に戻り、上述した各ステップを再び実行する。
【0040】(2)登録確認動作
以上は登録の場合について述べたが、各メモリポジショ
ンへの磁気カードの登録の確認を行うだけの場合にも上
述の割込みルーチンが使用できる。すなわち、WR/V
ERキー18aを押圧操作後メモリポジション指定キー
18c又は18dを操作し、メモリポジション表示器1
8eの表示数字の点滅の有無によりそのメモリポジショ
ンに登録がなされていないか否かの確認を行うことがで
きる。
【0041】(3)消去動作
次に、ステップS5の判定がYESのときには、図7の
消去割込みルーチンに進む。このステップS5の判定
は、操作部18のDEL/ENDキー18dが押圧操作
されたことの検知に応じて行われる。
【0042】図7の消去割込みルーチンでは、その最初
のステップS501において、消去指示器18hの点
灯、120秒タイマの起動、メモリポジション表示器1
8eの数字表示を行わせる。その後ステップS502に
おいてDEL/ENDキー18bが操作されたか否かの
判定を行う。このステップS502の判定がNOであれ
ば続くステップS503において、登録消去のためのW
R/VERキー18a及びDEL/ENDキー18bの
同時操作があったか否かの判定を行う。この判定がYE
Sのときは続くステップS504においてメモリポジシ
ョン表示器18eに表示されている数字のメモリポジシ
ョンの記憶内容をクリアして登録を消去すると共に点滅
点灯していたメモリポジション表示器18eを常時点灯
し、該ポジションに磁気カードの登録がないことを表示
する。
【0043】上記ステップS503の判定がNOのとき
は、ステップS504を飛ばしステップS505に進
み、ここでタイマが起動から120秒経過してオーバー
フローしたか否かの判定を行う。120秒タイマはその
起動から20秒の間消去すべきメモリポジションの変更
がないときに消去割込み動作を終了し、図5のメインル
ーチンに自動的に戻るためのものである。
【0044】上記ステップS505の判定がNOのとき
は、ステップS506に進み、メモリポジション指定キ
ー18cの操作があったか否かの判定を行い、該ステッ
プS506の判定がNOのときにはステップS507に
進みここでメモリポジション指定キー18dの操作が行
われたか否かの判定を行う。
【0045】例えば現在のメモリポジション表示器18
eの表示数字が“4”のとき、消去すべきメモリポジシ
ョンが“5”のときにはメモリポジション指定キー18
cが、“3”のときにはメモリポジション指定キー18
dがそれぞれ操作されるので、ステップS506又はS
507の判定がYESとなり、それぞれステップS50
8又はS509に進み、ここでメモリポジション表示器
18eの数字を1増加又は1減少し、続くステップS5
10に進み、ここで登録の有無を調べてその結果により
メモリポジション表示器18eを点滅点灯又は常時点灯
する。そして次のステップS511においてタイマを再
起動する。
【0046】消去すべきメモリポジションを指定した
後、WR/VERキー18aとDEL/ENDキー18
bの同時押圧により消去操作が行われることになるが、
この操作が行われるとステップS503の判定がYES
となり続くステップS504において登録の消去とメモ
リポジション表示器18eの表示が常時点灯に切換えら
れる。
【0047】消去すべきメモリポジションが1つのとき
には、その後ポジション指定キー18c又は18dによ
るポジションの指定が行われることなく、消去の終了の
後DEL/ENDキー18bが押圧操作されるか、又は
何の操作も行われず放置される。
【0048】前者の場合には、ステップS506,S5
07の判定がNOでステップS502に戻ったところ
で、このステップS502での判定がYESとなり、こ
の結果ステップS512に進みここで消去指示器18h
を消灯し、続くステップ513において表示器18eを
消灯した後、メインルーチンのステップ2に戻り、割込
みの解除を行う。
【0049】一方後者の場合には、ステップS507か
らステップS502,S503,S505及びS506
を繰返し実行し、途中ステップS505における判定が
YESとなったところでステップS512,S513を
経て図5のメインルーチンに戻る。
【0050】複数枚の登録消去するときには、1つ目の
消去終了をポジション表示器18eの常時点灯により知
った後、次に消去するメモリポジションを捜すためメモ
リポジション指定キー18c又は18dが押圧操作され
ることになり、上述のステップS506又はS507の
判定及び以降の動作が繰返される。
【0051】(4)手動施解錠
メインルーチン(図5)中のステップS6の判定がYE
Sのときには、図8の手動施解錠割込みルーチンに進
む。このステップS6の判定は、宅内に設けられた施錠
スイッチ16a又は解錠スイッチ16bの押圧操作によ
り行われる。
【0052】図8の手動施解錠割込みルーチンでは、そ
の最初のステップS601において、操作されたスイッ
チが施錠スイッチ16aであるか否かの判定を行い、Y
ESであればステップS602に進み施錠信号を出力
し、NOであればステップS603に進み解錠信号を出
力した後、図5のメインルーチンに戻る。
【0053】施錠信号又は解錠信号は電気錠12に送ら
れ、これに応じて電気錠12はこれら信号に応じた状態
になる。なお、例えば施錠状態にあるとき施錠信号を受
けても電気錠12はその状態が変わることがない。
【0054】(5)自動カード施解錠
図5のメインルーチン中のステップS7の判定がYES
のときには、図9の自動カード施解錠割込みルーチンに
進む。このステップS7の判定は磁気カードリーダ14
の開閉扉に連動した扉連動スイッチ15aのオンに応答
して行われる。
【0055】図9の自動カード施解錠割込みルーチンの
最初のステップS701において、磁気カードリーダ1
4の電源をオンし、続くステップS702においてカー
ドリーダ指示器15cを点灯して磁気カードリーダ14
が読み取り可能であることを指示する。その後ステップ
S703において30秒タイマを起動する。
【0056】30秒タイマを起動した後ステップS70
4に進みここで磁気カードリーダ14が磁気カードの読
み取りを終了したか否かの判定を行う。ステップS70
4の判定がYESの場合には続くステップS705にお
いて読み取りが正常に行われたか否かを判定する。この
判定は読み取った磁気カードのチェックキャラクタに基
づいて行われる。
【0057】磁気カードの読み取りが正常に行われステ
ップS705の判定がYESのときはステップS706
に進み、ここで読み取った磁気カードの記録内容のうち
登録の際キー項目として用いた8〜27バイトの部分を
抜き出す。該抜き出した項目をRAM17に記憶してい
る登録データと順次比較してその結果一致するものが有
るか否かをステップS707において判定する。YES
であればステップS708に進みここで一致する登録デ
ータを記憶しているメモリポジションをメモリポジショ
ン表示器18eに点灯することにより表示する。その
後、ステップS709において施錠スイッチ15a、解
錠スイッチ15bのいずれかが押圧操作されたかを判定
し、施錠スイッチ15aの場合にはステップS710に
進み施錠信号を出力し、解錠スイッチ15bの場合には
ステップS11に進み解錠信号を出力する。
【0058】以上は30秒以内に適正なキーカードを磁
気カードリーダ14に読み取らせ、施錠スイッチ15a
又は解錠スイッチ15bを押圧操作したときの動作であ
るが、30秒以内に磁気カードの読み取りが行われず、
ステップS704の判定がNOとなると、ステップS7
13,S714に進み、カードリーダ指示器15cの消
灯、磁気カードリーダ14の電源オフをそれぞれ行った
後、図5のメインルーチンに戻る。
【0059】磁気カードリーダ14により磁気カードの
読取りが正常に行われずエラーが生じた場合には、ステ
ップS705の判定がNOになり、ステップS715に
進み、それ以前にエラーが3回以上生じているか否かを
判定する。エラーが3回発生しておらず判定がNOであ
ればステップS116に進みエラーカウンタに+1計数
させてステップS704に戻る。読み取り動作を4回行
ってもエラーが生じる場合にはステップS716の判定
がYESとなり、ステップS717に進みここで磁気カ
ードリーダ14に磁気カードの排出を行わせた後ステッ
プS713,S714を経て図5のメインルーチンに戻
る。
【0060】磁気カードリーダ14による磁気カードの
読み取りが正常に行われても読み取った磁気カードと一
致する登録がなくステップS707の判定がNOである
場合には、ステップS717,S713,S714を経
て図5のメインルーチンに戻る。
【0061】(6)電話による操作
図5のメインルーチン中のステップS7の判定がNOの
ときには、図10の電話操作割込みルーチンに進む。こ
れはステップS3において割込み有りとの判定が行われ
たにも拘らず、ステップS4〜S7の判定がいずれもN
Oであることによって行われる。なお、ステップS3の
判定は電話用のインターフェース19が電話回線19c
を制御部11に接続することに応答して行う。
【0062】図10の電話操作割込みルーチンでは、そ
の最初のステップS801において予め定められたパス
ワードの入力が有るか否かを判定する。パスワードが例
えば120秒程度の所定時間内に入力されず判定がNO
であれば、他の目的で宅内の電話機19bが呼び出され
たとして図5のメインルーチンに戻る。なお、パスワー
ドは、電話用インターフェース19として留守番電話が
兼用されている場合には、「御用件をお話し下さい。ピ
ー」という音声に続いて押ボタン電話機19aの12個
のテンキーを所定の順序で押圧操作することにより入力
できる。このパスワードの後、例えば*キー、#キーに
続いて2つのテンキーの押圧操作によって操作コードが
入力され、これをステップS802〜S804において
判断する。
【0063】まず、ステップS802において操作コー
ドが施解錠コードであるか否かを判定し、判定がYES
であればステップS803に進み施錠コードであるか否
かを判定する。ステップS803の判定がYESであれ
ば施錠信号をステップS804において出力すると共に
ステップS805において例えば「施錠しました」とい
うような該当する音声を設定し、続くステップS806
において該設定した音声による音声信号を電話用インタ
ーフェース19に出力した後、図5のメインルーチンに
戻る。
【0064】上記ステップS803の判定がNOである
ときには、解錠コードであると判断してステップS80
7に進みここで解錠信号を出力した後、ステップS80
8において例えば「解錠しました」というような音声を
設定し、その後ステップS806を経て図5のメインル
ーチンに戻る。
【0065】上記ステップS802の判定がNOである
ときにはステップS809に進みここでパスワードに続
くコードが消去コードであるか否かを判定する。ステッ
プS809の判定がYESであるときにはステップS8
10において消去コードに続いて入力される番号がメモ
リポジション内のものか否かを判定し、YESであれば
続くステップS811においてその番号に対応するメモ
リポジションの記憶をクリアして登録を消去する。その
後続くステップS812において、例えば「メモリポジ
ション○の登録を消去しました」というような音声を設
定し、該設定した音声に基づきステップS806におい
て音声信号を出力した後図5のメインルーチンに戻る。
【0066】消去コードが違っていたり、該当するメモ
リポジションがなかったり、或いは指定されたメモリポ
ジションに登録がないときには、ステップS809,S
810の判定がNOとなり、これに応じてステップS8
13に進みここでコード又はメモリポジション指定に誤
りがある旨の音声を設定した上でステップS806で該
設定音声に基づく音声信号を出力した後図5のメインル
ーチンに戻る。
【0067】なお、制御部11が音声信号発生機能を有
していない場合には、操作コードの受入れと拒否とを識
別できる長音又は短音の繰返し音により簡単に応答する
ようにすることもできる。
【0068】(変形例)上述の実施の形態では電話によ
る操作は専用に設けた電話用インターフェース19を介
して行われるようになっているが、図2で破線で示すよ
うに多くの端末がホームバス30を介して接続されてい
るホームコントローラ31が設けられている場合には、
電話用インターフェース19に代えて、ホームバスイン
ターフェース32を介して制御部11をホームバス30
に接続し、ホームコントローラ用の電話用インターフェ
ース33を介して電話による操作を行うことも可能であ
る。
【0069】図11はホームバスからの操作の場合の制
御部11の動作のフローチャートを示す。すなわち、ホ
ームバス30から何らかのコードが制御部11に入力さ
れると制御部11はメインルーチンからホームバス割込
みルーチンに飛び、その最初のステップS901におい
てコードが施解錠コードであるか否かの判定を行う。判
定がYESのときは続くステップS902においてそれ
が解錠コードであるか否かの判定を行う。ステップS9
02の判定がYESのときはステップS903に進みこ
こで解錠信号を出力し、続くステップS904でホーム
コントローラに対する回答のための解錠コードを設定
し、ステップS905でこれを送信し、その後図5のメ
インルーチンのステップS2に戻る。
【0070】上記ステップS902の判定がNOのとき
は施錠コードであると判断してステップS906に進
み、ここで施錠信号を出力した後、続くステップS90
7で施錠コードを設定し、これをステップS905でホ
ームコントローラに送信する。
【0071】上記ステップS901の判定がNOのとき
は、ステップS908に進み、ここで消去コードである
か否かを判定する。この判定がYESのときはステップ
S909に進み、指定されたメモリポジションの記憶を
消去し、その後ステップS910で消去コードを設定
し、これをステップS905においてホームコントロー
ラに送信する。
【0072】上記ステップS908の判定がNOのとき
はコードが誤っているとしてステップS911でエラー
コードを設定し、これをステップS905においてホー
ムコントローラに送信する。
【0073】なお、上述の例では電話による操作のみを
ホームバスを介して行っているが、登録、消去のための
操作部18を制御部11に直接接続せずホームバス30
に接続すると共に、制御部11もインターフェースを介
してホームバス30に接続し、ホームコントローラの制
御のもとで電気錠12の施解錠、登録、消去などを行う
ようにすることもできる。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように本発明によるカード
式電気錠装置では、登録操作手段を手動操作していると
き、読み取り手段で読み取った予め記録が行われている
既存のカード状記憶媒体の記録内容を記憶できる記憶手
段を有するので、既存のカードをキーカードとして登録
することが自由に行うことができるようになり、このカ
ードの兼用によってキーカードを新たに作る必要がなく
その分持ち歩くカード数を増やさなくてもすむ。
【0075】また本発明の装置では、記録のため記憶し
た記憶手段の内容を電話回線を介して消去することがで
きるため、キーカードの紛失による事故を紛失に気付い
た時点で未然に防ぐことができる。
【0076】更にまた、本発明の装置では、電気錠の解
錠を電話回線を通じて行えるため、キーカード紛失によ
り解錠が行えなくなることを防ぐことができるなどの効
果が得られる。Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a card-type electric lock device.
It is about. In such an electric lock device, a card is read.
The card recorded on the card.
Scan the code and register the read code in advance.
Unlocks and locks when the code matches
Use complex code
Can be, it is height safer. Conventionally, as such an electric lock device, a car
Create a dedicated magnetic card that can be read by a reader
And the same code as the code recorded on the magnetic card.
For example, a read-only memory (R
OM) or set by DIP switch
There was something. In the case of this conventional device, an electric lock is applied.
I have to carry a special magnetic card to unlock
No. [0004] Recently, many people have been
At present, many people hold many cards. Follow
When a special card for an electric lock is added to this,
The number of cards is further increased. in this way
If you carry many cards, you will not notice easily if you lose them
And the safety is compromised. [0005] Accordingly, the present invention is directed to the above-mentioned conventional problems.
In view of this, you can use an already issued card as a key card
Unlocking the electric lock without preparing a special card
To provide a card-type electric lock device capable of performing
It is an object. [0006] In order to achieve the above object,
The card-type electric lock device made according to the present invention has the basic structure shown in FIG.
As shown in this configuration diagram, for bank, for credit, post office
Existing card-shaped storage medium that has been recorded in advance
The body 13 and the recorded contents of the card-shaped storage medium 13 are read.
Reading means 14 and the reading means 14
Registration operation that is manually performed when registering the recorded contents
Means 18a and the registration operation means 18a are operated
The recorded contents read by the reading means.
The storage means 17 to be stored and the registration operation means 18a are operated
When it is not read,
Recorded contents and records stored in the storage means 17
Compares the contents with each other and issues a signal when the two are in a predetermined relationship.
Comparing means 11a for applying a signal and a signal from the comparing means 11a
And an electric lock 12 operated by the
According to a predetermined signal input through the line 19c,
Erasing means 1 for generating a signal for erasing the memory of storage means 17
1b or a predetermined value input through the telephone line 19c.
Unlocking that generates a signal to unlock the electric lock in response to a signal
It is characterized by having means 11c. [0007] In the above configuration, the registration operation means is operated manually.
When it was made, it was read by the reading means 14
For example, pre-recorded for banks, credits, post offices, etc.
Contents of the existing card-shaped storage medium 13 on which the
Is stored in the storage means 17, and the registration operation means 18a is operated.
If not, the comparing means 11a
The read content and the information stored in the storage means 17
Compare the stored contents with each other, and
No. is output and the electric lock 12 is operated.
Storage medium can be used as a key card. [0008] Further, the information is inputted through the telephone line 19c.
In response to a predetermined signal, the erasing means 11b
Can generate a signal that erases memory,
Existing card-shaped storage medium used as a card is lost
Can take invalidation action from any location
You. Alternatively, it is input through the telephone line 19c.
The unlocking means 11c unlocks the electric lock according to a predetermined signal.
Since it can generate signals, it can be used as a key card.
Even if you lose your existing card-shaped storage media
There is no going out. DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
It will be described based on the following. FIG. 2 shows a card-type electric lock according to the present invention.
It is a block diagram showing one embodiment of a device. The card-type electric lock device shown in FIG.
Existing bank cards and credit cards created based on SO standards
Any magnetic card such as a JIT card, post office card, etc.
It is used to lock and unlock the electric lock.
Microprocessor that operates according to the program
It has a control unit 11 composed of: The control unit 11 includes:
Reading means for reading the electric lock 12 and the magnetic card 13;
Magnetic card reader 14, door interlock switch 15a,
15b, which can be read by the magnetic card reader 14
Card reader indicator 15c for instructing
H, unlock switch 16b, run as storage means
Dumb access memory (RAM) 17, operation unit 18, telephone
Interface 19 and the power supply circuit 20 are connected.
ing. The magnetic card reader 14 is an existing magnetic card reader.
When registering the card 13 as a key card,
When locking and unlocking the lock 12, insert it through the card slot.
Read the recorded contents of the magnetic card 13
The movement of the magnetic card to the card reading section is electrically driven
This is performed (may be performed manually). The door interlock switches 15a and 15b are magnetically driven.
The card provided at the card slot of the card reader 14
Prevents rainwater, dust, etc. from entering the inside from the outlet
It turns on in conjunction with the opening and closing of the opening and closing door. card
The reader indicator 15c is magnetic by the magnetic card reader 14.
Indicates that reading by the card reader is possible. The lock switch 16a and the unlock switch
16b is provided indoors, and the electric lock 12 is provided without a key card.
Is manually operated when locking and unlocking. The RAM 17 is a CMOS memory or
It is composed of a power supply memory and a magnetic card
Of the recorded contents of the magnetic card read by the reader
The predetermined part is stored for, for example, about ten cards.
Storage capacity. The operation unit 18 is a key card for a magnetic card.
Used when registering as a password and confirming registration
Registration / confirmation (WR / VER) key 18a,
/ End used for the number of registration and deletion operations
(DEL / END) key 18b for registration, deletion and confirmation
Used to specify the memory position in the RAM 17
Other than the memory position designation keys 18c and 18d to be used
Corresponds to the number of the specified memory position
A memory port that flashes or lights constantly depending on whether a number is registered.
Display 18e, power-on indicator 18f, WR /
Lights up by operating the VER key 18a to indicate that registration is in progress
Registration indicator 18g and DEL / END key 18b
Erasing indicator 1 which is turned on by the operation of to indicate during the erasing operation
8h. The telephone interface 19 is optional.
Calling home telephone 19b from telephone 19a
In response to any telephone 19a, telephone line 19c, telephone
For connecting to the control unit 11 via the station 19d.
You. Any telephone 19 through the interface 19
The control unit 11 connected to a is an example of the arbitrary telephone 19
Of the dial sound generated by the push button dial operation.
The code formed by the combination is identified to
Locking / unlocking and erasure of any registration in the RAM 17 are performed. The power supply circuit 20 regulates a commercial power supply of AC100V.
The flow-smoothed and stable DC voltage is applied to the magnetic card reader 14,
For supplying to the control unit 11 etc.
For backup so that locking and unlocking of lock 12 is not disabled
A battery 20a is provided as a power supply. In the card type electric lock device having the above structure,
After pressing the WR / VER 18a of the operation unit 18, the magnetic
For example, a bank card, credit card, etc.
Cards, etc., and insert them in order.
Read. In response, the control unit 11
Each time a card is read, a record is stored in the RAM 17.
A predetermined part of the volume is stored. The recording format of the magnetic card is J
A predetermined number of
The content to be recorded at the specified position on the
Have been. For example, according to a standard called JIS II type
In the created bank card, as shown in FIG.
Start code, end code at bytes 1, 71 and 72
No. and check characters are recorded.
Bank code on site, branch code on 12-15 bytes, 1
The account number is recorded in 6 to 27 bytes, and the other part is
Information such as PIN, payable balance, and payment limit.
Information has been recorded. On the other hand, in the case of a credit card, FIG.
As shown in the figure, the start code and end
Acknowledgment code and check character are recorded respectively
8 to 12 bytes for company code, 12 to 27 bytes
Membership number is recorded, PIN number is payable in other parts, payment is possible
Noh balance, payment limit, etc. are recorded. As is clear from the above, the JIS II type
The magnetic card has a unique number of 8 to 27 bytes for the owner.
Recorded from a magnetic card.
The fixed recording part of the recorded contents
By remembering, the magnetic card as a key card
You can register. It should be noted that this registration is also stored including the personal identification number.
It is possible to use this part for registration for security reasons.
It is better not to use. According to JIS, this is also called type I
There are some, but also in this case, similar to 8 to 27 bytes
Type I and Type II because the contents are recorded
There is no problem even if the magnetic cards are mixed. FIG. 4 shows an example of the configuration of the RAM 17 and shows one example.
Area 17 for storing 0-9 memory positions
a and indicates the presence or absence of registration provided for each position
Character storage area 17b and 20 bytes of data
Is stored in an area 17c. (Operation) In the above configuration, the control unit 11
FIG. 5 shows details of an operation performed by the user according to a predetermined program.
This will be described with reference to flowcharts shown in FIGS. FIG. 5 shows a main unit in which the control unit 11 normally operates.
This is a flowchart of an operation routine.
Start, and in the first step S1
After setting various constants, in the following step S2
Release the interrupt and accept the next interrupt. afterwards
It is determined whether or not the interrupt accepted in step S3 exists.
If the determination is NO, the process returns to step S2, and
And accept the request. If the determination in step S3 is YES,
In steps S4 to S7, the interruption is
Registration, deletion of registration, manual locking and unlocking, card
It is determined whether or not automatic locking and unlocking by
In this case, the process proceeds to each of the interrupt routines shown in FIGS.
If the determination in step S7 is NO, the operation is by telephone.
And proceeds to the interrupt routine of FIG. (1) Registration Operation If the determination in step S4 is YES, the registration operation shown in FIG.
Proceed to the recording interrupt routine. The determination in step S4 is
The WR / VER key 18a of the operation unit 19 is pressed.
It is done accordingly. In the registration interrupt routine shown in FIG.
In step S401, the registration indicator 18g is turned on.
Start of 120 second timer, memory position display 18e
Display of numbers. Memory position display 18e
Indicates the previously specified memory position.
Flashes if registration has already been performed.
If it is not registered, the display will always be lit
Swelling. Now, the display of the memory position display 18e
Is flashing, the memory position is
Is determined to have already been used for registration, and unregistered
The memory position is designated by the memory position designation key 18c or
Search by pressing operation of 18d. That is, the designation key 18
By pressing c, the number is increased and the designation key 18
Pressing d reduces the number, which
The memory position of the RAM is sequentially specified, and the number is always
Search for unregistered memory positions that light up. This display
The appropriate place on the magnetic card for which you want to register
The magnetic card,
It can be used when deleting the registration of the later. After the end of step S401, step
Proceeds to S402 where the DEL / END key 18b is operated
It is determined whether or not it has been performed. The judgment in step S402
If the determination is NO, in the next step S403 the magnetic
Activate the card reader 14 and record the contents of the magnetic card
It is determined whether or not has been read. This judgment is read
Reading was performed normally by the check character
It is performed by judging that. When registering a magnetic card, a magnetic card
When the door of the dorida 14 is opened, the door
The motion switch 15a is turned on.
When the dynamic switch 15a is turned on, the magnetic card reader 14
Power on to enable the magnetic card reader 14
This is confirmed by turning on the card reader indicator 15c.
Inform. The recorded contents of the magnetic card are normally read.
If the determination in step S403 is YES, the next step
The process proceeds to step S404, and among the recorded contents read here,
The predetermined portion, 8 to 8 in the third format magnetic card
27 bytes of recorded part is stored in the designated memory of RAM 17
Write to the position to memorize and memory position
The display 18e is changed from the constant lighting to the blinking lighting. In the subsequent step S405, the
Whether the machine overflowed after 120 seconds from startup
Is determined. The 120-second timer starts 120
Memory card to store the record of the magnetic card to be registered during the second
The magnetic card reader 14
Unless the normal reading of the card is completed,
End operation and automatically return to the original main routine.
It is to make it. When the determination in step S405 is NO
Proceeds to step S406 and proceeds to the memory position designation key.
18c is determined to have been operated, and the
If the determination in step S406 is NO, the process proceeds to step S407.
Operation proceeds to the operation of the memory position designation key 18d.
It is determined whether or not it has been performed. One magnetic card to register
In the case of, the memory position designation key 18c or 18d
Without specifying the memory position by
After the recording is completed, the erase / end key 18b is pressed.
Or leave without any operation. In the former case, steps S406 and S4
Where the determination of 07 is NO and the process returns to step S402
Thus, the determination in step S402 becomes YES, and
As a result, the process proceeds to step S408 where the registration indicator 18g
Is turned off, and in the subsequent step S409, the display 18e
Is turned off, and the process returns to step S2 of the main routine.
Release the interrupt. On the other hand, in the latter case, step S407
Steps S402, S403, S405 and S406
Is repeatedly executed, and after elapse of 120 seconds, step S405 is performed.
When the determination in step is YES, step S40
8. The process returns to the main routine via S409. When registering a plurality of magnetic cards,
Display of memory position indicating completion of registration of the first magnetic card
To be registered next after knowing by blinking lighting of the device 18e
I searched for a memoro position to memorize the recorded contents of the card
Press the memory position designation key 18c or 18d
I will make it. Now, memory position specification key 18
If c is operated, the determination in step S406 is Y
ES, and as a result, the process proceeds to step S410 where
The number on the position indicator 18e is increased by one. And next
In step S411 of FIG.
Memory position table depending on whether recording has already been performed
The indicator 18e is always lit or blinking, and the next
In step S412, the 120 second timer is restarted, and 2
Set the time required for the registration operation of the sheet transfer. memory
When the position designation key 18d is operated,
The determination in step S407 is YES, and the subsequent step S41
At 3, the value of the position indicator 18e is reduced by 1.
Thereafter, after steps S411 and S412, step S40
2 and the above-described steps are executed again. (2) Registration Confirmation Operation The case of registration has been described above.
When only confirming the registration of the magnetic card to the
The interrupt routine described above can be used. That is, WR / V
Memory position designation key after pressing ER key 18a
Operate 18c or 18d to display the memory position indicator 1
The memory position is determined by the blinking of the display number 8e.
To see if they have been registered
Wear. (3) Erasing operation Next, when the judgment in step S5 is YES, the operation shown in FIG.
Proceed to the erase interrupt routine. Determination in step S5
Indicates that the DEL / END key 18d of the operation unit 18 is pressed.
This is performed in response to the detection that the operation has been performed. In the erase interrupt routine shown in FIG.
In step S501, the point of the erasure indicator 18h
Light, start of 120 second timer, memory position display 1
8e is displayed. Then, to step S502
Whether the DEL / END key 18b has been operated
Make a decision. If the determination in step S502 is NO
In the subsequent step S503, the W
R / VER key 18a and DEL / END key 18b
It is determined whether a simultaneous operation has been performed. This judgment is YE
In the case of S, the memory position is determined in the following step S504.
Memory position of the number displayed on the location display 18e.
Flash memory and clear registration
The lit memory position indicator 18e is always lit
Display that no magnetic card is registered at the position
I do. When the determination in step S503 is NO
Skips step S504 and proceeds to step S505.
The timer is over 120 seconds after it starts
It is determined whether or not the flow has occurred. The 120 second timer
Change the memory position to be erased for 20 seconds from startup
When there is no data, the erase interrupt operation ends and the main
To automatically return to the routine. When the determination in step S505 is NO
Proceeds to step S506, and enters the memory position designation key.
18c is determined to have been operated, and the
If the determination in step S506 is NO, the process proceeds to step S507.
Operation proceeds to the operation of the memory position designation key 18d.
It is determined whether or not it has been performed. For example, the current memory position indicator 18
When the display number of e is "4", the memory position to be erased is
When the position is "5", the memory position designation key 18
When c is "3", the memory position designation key 18
d is operated, respectively, so that step S506 or S
The determination at step 507 is YES, and the process goes to step S50.
8 or S509, where the memory position indicator
Increment or decrement the number of 18e by 1, and the following step S5
Proceed to 10 and check if there is any registration
Blinks the memory position indicator 18e or turns it on constantly
I do. Then, in the next step S511, the timer is reset.
to start. The memory position to be erased is specified
Then, the WR / VER key 18a and the DEL / END key 18
The erasing operation will be performed by the simultaneous pressing of b,
When this operation is performed, the determination in step S503 is YES.
In step S504, the registration is deleted and a memo is written.
The display of the reposition display 18e is switched to always lighting.
It is. When there is one memory position to be erased
Then, use the position designation key 18c or 18d.
End of erasure without specifying the position to
The rear DEL / END key 18b is pressed or
It is left without any operation. In the former case, steps S506 and S5
Where the determination of 07 is NO and the process returns to step S502
Thus, the determination in step S502 is YES, and
As a result, the process proceeds to step S512 where the erasure indicator 18h
Is turned off, and in the next step 513, the display 18e is turned off.
After turning off the light, return to step 2 of the main routine and interrupt
Release only On the other hand, in the latter case, step S507
Steps S502, S503, S505 and S506
Is repeatedly executed, and the determination in step S505
When YES is determined, steps S512 and S513 are performed.
After that, the process returns to the main routine of FIG. When erasing a plurality of registrations, the first
The end of erasing is notified by the constantly lit position indicator 18e.
After erasing, note the next memory position to be erased.
The reposition designation key 18c or 18d is pressed
That is, the above-described step S506 or S507
The determination and subsequent operations are repeated. (4) The determination in step S6 in the manual locking / unlocking main routine (FIG. 5) is YE
In the case of S, the process proceeds to the manual locking / unlocking interrupt routine of FIG.
No. The determination in step S6 is based on the lock provided in the house.
When the switch 16a or the unlock switch 16b is pressed,
Is performed. In the manual locking / unlocking interrupt routine shown in FIG.
In the first step S601, the operated switch is
Is determined whether or not the switch is the lock switch 16a.
If it is ES, proceed to step S602 and output a lock signal.
If NO, the flow advances to step S603 to output an unlock signal.
After the input, the process returns to the main routine of FIG. The lock signal or the unlock signal is sent to the electric lock 12.
In response, the electric lock 12 is in a state corresponding to these signals.
become. Note that, for example, when a locked signal is
The state of the electric lock 12 does not change even if it is turned on. (5) Automatic Card Locking / Unlocking The determination in step S7 in the main routine of FIG. 5 is YES.
In the case of, the automatic card lock unlock routine shown in FIG.
move on. The determination in step S7 is based on the magnetic card reader 14
Responds to ON of the door interlock switch 15a linked with the open / close door
It is done. The automatic card lock / unlock interrupt routine of FIG.
In the first step S701, the magnetic card reader 1
4 is turned on, and in the subsequent step S702, the car
Turn on the reader indicator 15c to turn on the magnetic card reader 14.
Indicates that is readable. Then step
In S703, a 30-second timer is started. After activating the 30 second timer, step S70
4 and the magnetic card reader 14 reads the magnetic card.
It is determined whether or not sampling has been completed. Step S70
If the determination of step 4 is YES, the process proceeds to step S705.
Then, it is determined whether or not reading has been performed normally. this
The judgment is based on the read check character of the magnetic card.
It is performed according to. When the reading of the magnetic card is normally performed,
If the determination in step S705 is YES, step S706
And read the recorded contents of the magnetic card
The part of 8 to 27 bytes used as a key item at the time of registration
Pull out. The extracted items are stored in the RAM 17.
Data are sequentially compared with the registered data
It is determined in step S707 whether or not the operation is performed. YES
If so, the process proceeds to step S708, where the registered data
The memory position that stores the data
It is displayed by lighting on the display 18e. That
Thereafter, in step S709, the lock switch 15a is released.
Determine whether any one of the lock switches 15b has been pressed
In the case of the lock switch 15a, the process proceeds to step S710.
Outputs the advance lock signal, and in the case of the unlock switch 15b,
Proceed to step S11 to output an unlock signal. In the above, a proper key card is magnetized within 30 seconds.
The card reader 14 and lock switch 15a.
Or, the operation when the unlock switch 15b is pressed.
However, the magnetic card was not read within 30 seconds,
If the determination in step S704 is NO, step S7
13, the flow advances to S714 to turn off the card reader indicator 15c.
The power of the lamp and the magnetic card reader 14 was turned off.
Thereafter, the process returns to the main routine of FIG. The magnetic card reader 14 reads the magnetic card.
If reading fails and an error occurs,
The determination in step S705 is NO, and the process proceeds to step S715.
To see if there have been three or more errors
judge. No error has occurred three times and the determination is NO
If so, the flow advances to step S116 to count +1 in the error counter.
Then, the process returns to step S704. Perform read operation 4 times
If an error still occurs, the determination in step S716 is made.
Is YES, and the process proceeds to step S717 where the magnetic
After the reader 14 ejects the magnetic card,
Return to the main routine of FIG. 5 through steps S713 and S714.
You. The magnetic card reader 14
Even if reading is performed normally,
There is no matching registration, and the determination in step S707 is NO.
In this case, the process goes through steps S717, S713, and S714.
To return to the main routine of FIG. (6) Operation by telephone When the determination in step S7 in the main routine of FIG.
At times, the operation proceeds to the telephone operation interruption routine of FIG. This
This is because it is determined in step S3 that there is an interrupt.
Nevertheless, the determinations in steps S4 to S7 are all N.
O. In addition, in step S3
The judgment is made that the telephone interface 19 is the telephone line 19c.
Is performed in response to connection to the control unit 11. In the telephone operation interruption routine of FIG.
The path determined in advance in the first step S801
It is determined whether or not a word has been input. Password is an example
For example, no input is made within a predetermined time of about 120 seconds and the determination is NO.
If so, the home telephone 19b is called for another purpose.
Then, the process returns to the main routine of FIG. In addition, password
Has an answering machine as the telephone interface 19
If you are also used, "Please tell us your requirements.
-"Followed by 12 push-button telephones 19a
Input by pressing the numeric keypad in the specified order
it can. After this password, for example, * key, # key
Then, the operation code is pressed by pressing the two numeric keys.
Input, and this is entered in steps S802-S804
to decide. First, in step S802, the operation code
Is a lock / unlock code, and the determination is YES.
If so, the flow advances to step S803 to determine whether the code is a lock code.
Is determined. If the determination in step S803 is YES
If a lock signal is output in step S804,
In step S805, for example, "locked"
Then, a corresponding voice is set, and the subsequent step S806 is performed.
In the telephone interface,
-After output to the interface 19,
Return. The determination in step S803 is NO.
In some cases, it is determined that the code is an unlock code, and step S80 is performed.
After outputting the unlock signal at step S7, step S80
In 8, for example, a sound such as "I unlocked"
After the setting, the main routine of FIG.
Return to the routine. The determination in step S802 is NO.
Sometimes, the process proceeds to step S809, where the password is continued.
It is determined whether the code is an erasure code. Step
If the determination in step S809 is YES, step S8
The number entered following the erase code at 10
Judge whether it is in repositioning, and if yes,
In the following step S811, the memo corresponding to the number
Clear the memory of the reposition and delete the registration. That
In the subsequent step S812, for example, “memory positive
Was deleted. "
In step S806 based on the set voice.
After outputting the audio signal, the process returns to the main routine of FIG. If the erasure code is different or
No repositioning or specified memory point
If there is no registration in the session, steps S809 and S809
The determination at 810 is NO, and accordingly, step S8
Proceed to step 13 and make an error
After setting a voice indicating that there is a
After outputting the audio signal based on the set audio,
Return to the routine. The control unit 11 has an audio signal generation function.
If not, recognize the acceptance and rejection of the operation code.
Easily respond with repeatable long or short tones
You can also do so. (Modification) In the above embodiment, the telephone
Operation is performed via the telephone interface 19 provided for exclusive use.
It is performed as shown by the broken line in FIG.
Many terminals are connected via the home bus 30
When the home controller 31 is provided,
Home bus in instead of telephone interface 19
The controller 11 is connected to the home bus 30 via the interface 32.
To the phone interface for the home controller.
It is also possible to perform a telephone operation through the source 33.
You. FIG. 11 shows a control in the case of operation from the home bus.
4 shows a flowchart of the operation of the control unit 11. That is,
Some code is input to the control unit 11 from the
When the control unit 11 receives the instruction from the main routine,
Jump to the first routine, and in the first step S901
It is determined whether the code is an unlocking code. Size
If the determination is YES, then in step S902
Is an unlock code. Step S9
If the determination of 02 is YES, the process proceeds to step S903.
At this point, an unlock signal is output, and at step S904, the home
Set unlock code for answer to controller
Then, this is transmitted in step S905, and thereafter, the menu shown in FIG.
It returns to step S2 of the in-routine. When the determination in step S902 is NO
Determines that the code is a lock code, and proceeds to step S906.
Then, after outputting the locking signal here, the following step S90
In step S905, a lock code is set.
To the controller. When the determination in step S901 is NO
Goes to step S908, where the erase code
It is determined whether or not. If this determination is YES, step
Proceed to step S909 to store the specified memory position.
Erase, then set erase code in step S910
Then, in step S905, the home control
To send to LA. When the determination in step S908 is NO
Indicates that the code is incorrect and returns an error in step S911.
The code is set, and this is set in step S905.
To the system controller. In the above example, only the operation by telephone is performed.
Going through the home bus, but for registration and erasure
The operation bus 18 is not directly connected to the control unit 11 and the home bus 30
And the control unit 11 is also connected via an interface.
To connect to the home bus 30 and control the home controller.
Performs locking, unlocking, registration, erasure, etc. of the electric lock 12 under your control
You can also do so. The card according to the present invention as described above
In the electric lock device, the registration operation means is operated manually.
Is recorded in advance by the reading means.
A storage device that can store the recorded contents of an existing card-shaped storage medium
Existing card is registered as key card because it has steps
Can do this freely.
There is no need to create a new key card by sharing the card
You do not have to increase the number of cards you carry. In the apparatus of the present invention, the data is stored for recording.
Can be erased via the telephone line.
Notice that the accident due to the loss of the key card is lost
Can be prevented beforehand. Further, in the device of the present invention, the unlocking of the electric lock is performed.
Locks can be made over the telephone line, so if the key card is lost
To prevent the lock from being unlocked.
Fruit is obtained.
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカード式電気錠装置の基本構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明によるカード式電気錠装置の一実施の形
態を示す回路図である。
【図3】(a)及び(b)は銀行、クレジット用の磁気
カードのフォーマットをそれぞれ示す図である。
【図4】RAMの記憶領域の構成を示す図である。
【図5】制御部の動作を示すフローチャートのメインル
ーチンである。
【図6】制御部の動作を示すフローチャートの登録割込
みルーチンである。
【図7】制御部の動作を示すフローチャートの消去割込
みルーチンである。
【図8】制御部の動作を示すフローチャートの手動施解
錠割込みルーチンである。
【図9】制御部の動作を示すフローチャートの自動カー
ド施解錠割込みルーチンである。
【図10】制御部の動作を示すフローチャートの電話操
作割込みルーチンである。
【図11】制御部の動作を示すフローチャートの一部変
形例であるホームバス操作割込みルーチンである。
【符号の説明】
11a 比較手段(制御部)
11b 消去手段(制御部)
11c 解錠手段(制御部)
12 電気錠
13 カード状記憶媒体(磁気カード)
14 読み取り手段(磁気カードリーダ)
17 記憶手段(RAM)
18a 登録操作手段(登録/確認キー)
19c 電話回線BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of a card-type electric lock device according to the present invention. FIG. 2 is a circuit diagram showing one embodiment of a card-type electric lock device according to the present invention. FIGS. 3A and 3B are diagrams showing formats of a magnetic card for bank and credit, respectively. FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a storage area of a RAM. FIG. 5 is a main routine of a flowchart showing the operation of the control unit. FIG. 6 is a registration interrupt routine of a flowchart showing the operation of the control unit. FIG. 7 is an erase interrupt routine of a flowchart showing the operation of the control unit. FIG. 8 is a manual lock / unlock interrupt routine of a flowchart showing the operation of the control unit. FIG. 9 is an automatic card lock / unlock interrupt routine of a flowchart showing the operation of the control unit. FIG. 10 is a telephone operation interruption routine of a flowchart showing the operation of the control unit. FIG. 11 shows a home bus operation interrupt routine which is a partially modified example of the flowchart showing the operation of the control unit. [Description of Signs] 11a Comparison unit (control unit) 11b Erasing unit (control unit) 11c Unlocking unit (control unit) 12 Electric lock 13 Card-shaped storage medium (magnetic card) 14 Reading unit (magnetic card reader) 17 Storage unit (RAM) 18a Registration operation means (registration / confirmation key) 19c Telephone line
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E05B 49/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 6 , DB name) E05B 49/00
Claims (1)
と、 該カード状記憶媒体の記録内容を読み取る読み取り手段
と、 該読み取り手段により読み取った記録内容を登録する際
に手動操作される登録操作手段と、 該登録操作手段が操作されているとき前記読み取り手段
により読み取られた記録内容を記憶する記憶手段と、 前記登録操作手段が操作されていないとき前記読み取り
手段により読み取られた記録内容と前記記憶手段に記憶
されている記録内容とを比較し、両者が所定の関係にあ
るとき信号を出力する比較手段と、 該比較手段からの信号により作動される電気錠と電話回
線を通じて入力される所定の信号に応じて前記記憶手段
の記憶を消去する信号を発生する消去手段とを備えるこ
とを特徴とするカード式電気錠装置。 2.予め記録が行われている既存のカード状記憶媒体
と、 該カード状記憶媒体の記録内容を読み取る読み取り手段
と、 該読み取り手段により読み取った記録内容を登録する際
に手動操作される登録操作手段と、 該登録操作手段が操作されているとき前記読み取り手段
により読み取られた記録内容を記憶する記憶手段と、 前記登録操作手段が操作されていないとき前記読み取り
手段により読み取られた記録内容と前記記憶手段に記憶
されている記録内容とを比較し、両者が所定の関係にあ
るとき信号を出力する比較手段と、 該比較手段からの信号により作動される電気錠と電話回
線を通じて入力される所定の信号に応じて前記電気錠を
解錠する信号を発生する解錠手段とを備えることを特徴
とするカード式電気錠装置。(57) [Claims] An existing card-shaped storage medium on which recording is performed in advance; reading means for reading the recorded content of the card-shaped storage medium; and registration operation means manually operated when registering the recorded content read by the reading means. Storage means for storing the record content read by the reading means when the registration operation means is operated; and record content and the storage means read by the read means when the registration operation means is not operated. A comparison means for comparing the recorded contents stored in the storage means with each other and outputting a signal when the two have a predetermined relationship; an electric lock operated by a signal from the comparison means and a predetermined signal inputted through a telephone line And a erasing means for generating a signal for erasing the storage of the storage means in response to the command. 2. An existing card-shaped storage medium on which recording is performed in advance; reading means for reading the recorded content of the card-shaped storage medium; and registration operation means manually operated when registering the recorded content read by the reading means. A storage unit for storing the recorded content read by the reading unit when the registration operation unit is operated; a recording content read by the reading unit when the registration operation unit is not operated; and the storage unit A comparison means for comparing the recorded contents stored in the storage means with each other and outputting a signal when the two have a predetermined relationship; an electric lock operated by a signal from the comparison means; and a predetermined signal inputted through a telephone line. And an unlocking means for generating a signal for unlocking the electric lock in response to the command.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20160997A JP2921677B2 (en) | 1997-07-28 | 1997-07-28 | Card type electric lock device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20160997A JP2921677B2 (en) | 1997-07-28 | 1997-07-28 | Card type electric lock device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10121805A JPH10121805A (en) | 1998-05-12 |
JP2921677B2 true JP2921677B2 (en) | 1999-07-19 |
Family
ID=16443905
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20160997A Expired - Fee Related JP2921677B2 (en) | 1997-07-28 | 1997-07-28 | Card type electric lock device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2921677B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6060284A (en) | 1997-07-25 | 2000-05-09 | Schering Corporation | DNA encoding interleukin-B30 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5419167B2 (en) | 2010-08-10 | 2014-02-19 | 国立大学法人東北大学 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device |
JP5925064B2 (en) | 2012-06-20 | 2016-05-25 | キヤノン株式会社 | Method for manufacturing liquid discharge head |
-
1997
- 1997-07-28 JP JP20160997A patent/JP2921677B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5419167B2 (en) | 2010-08-10 | 2014-02-19 | 国立大学法人東北大学 | Semiconductor device manufacturing method and semiconductor device |
JP5925064B2 (en) | 2012-06-20 | 2016-05-25 | キヤノン株式会社 | Method for manufacturing liquid discharge head |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10121805A (en) | 1998-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5389919A (en) | Electronic interlock for storage assemblies with communication | |
US4801787A (en) | IC card identification system having first and second data identification functions | |
EP0548963B1 (en) | Locking system | |
KR100336100B1 (en) | Method of driving control for fingerprint identification door-lock system | |
JP2921677B2 (en) | Card type electric lock device | |
KR101131663B1 (en) | Entry control device of digital doorlock and method | |
JPH0633690B2 (en) | Card type electric lock device | |
JP2683379B2 (en) | Card input device | |
JPS62123869A (en) | Store data management system for facsimile equipment | |
JP4414173B2 (en) | Fingerprint verification device | |
JP3535947B2 (en) | ID discriminator | |
CN104929442B (en) | Intelligent anti-theft lock | |
JP2776496B2 (en) | Electric lock device | |
JPS58132859A (en) | Magnetic card producing device | |
JPS6312996B2 (en) | ||
KR200188799Y1 (en) | Apparatus for controlling entrance | |
JP2818178B2 (en) | Card access control system | |
JPH06108717A (en) | Entrance control system | |
CN116071855A (en) | Intelligent anti-theft door lock | |
JP2720946B2 (en) | Electric lock release device | |
JP2858835B2 (en) | Information reading control device and registration / deletion method of individual information | |
JPH03273381A (en) | Time recorder | |
JPS6048794B2 (en) | Operator management registration method | |
KR200200489Y1 (en) | Neighboring door lock | |
KR20000054306A (en) | Neighboring door lock |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19990330 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |