[go: up one dir, main page]

JP2904270B2 - Crosstalk error suppression method - Google Patents

Crosstalk error suppression method

Info

Publication number
JP2904270B2
JP2904270B2 JP8201139A JP20113996A JP2904270B2 JP 2904270 B2 JP2904270 B2 JP 2904270B2 JP 8201139 A JP8201139 A JP 8201139A JP 20113996 A JP20113996 A JP 20113996A JP 2904270 B2 JP2904270 B2 JP 2904270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crosstalk
placement
wiring
relay buffer
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8201139A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH1027194A (en
Inventor
茂芳 多和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP8201139A priority Critical patent/JP2904270B2/en
Publication of JPH1027194A publication Critical patent/JPH1027194A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2904270B2 publication Critical patent/JP2904270B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、CAD(Comp
uter Aided Design)の分野における
LSI(Large Scale Integrati
on(Integrated circuit))やP
WB(Printed Wiring Board)等
の論理回路(あるいは、論理回路の論理接続関係)のレ
イアウト設計を行うレイアウト方式に関し、特にクロス
トークエラーを抑制(望ましくは「除去」)するレイア
ウト設計を実現するためのクロストークエラー抑制方式
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a CAD (Comp
LSI (Large Scale Integrated) in the field of Uter Aided Design
on (Integrated circuit)) or P
The present invention relates to a layout method for designing a layout of a logic circuit (or a logical connection relationship between logic circuits) such as WB (Printed Wiring Board), and more particularly to a layout design for suppressing (preferably "removing") a crosstalk error. The present invention relates to a crosstalk error suppression system.

【0002】[0002]

【従来の技術】LSIやPWB等の論理回路のレイアウ
ト設計においては、配線ピッチが大きい場合には、隣接
配線によるクロストークの影響を考慮する必要はない。
しかし、LSIやPWB等の配線パターンの微細化に伴
い配線ピッチが小さくなるにつれ、クロストークの影響
は無視できなくなり、この種のレイアウト設計において
もクロストークエラーへの考慮が必要になってきた。
2. Description of the Related Art In the layout design of a logic circuit such as an LSI or a PWB, when the wiring pitch is large, it is not necessary to consider the influence of crosstalk due to adjacent wiring.
However, as the wiring pitch becomes smaller with the miniaturization of wiring patterns such as LSIs and PWBs, the influence of crosstalk cannot be ignored, and it has become necessary to consider crosstalk errors in this type of layout design.

【0003】従来のクロストークエラー抑制方式として
は、以下の〜に示すものがあった。
Conventional crosstalk error suppression systems include the following.

【0004】 配置配線終了後にその配置配線結果に
基づくクロストーク解析(隣接配線によるクロストーク
量の計算等)を行い、クロストークエラーを起こしてい
るネットまたはクロストークの原因となっているネット
の配線パターンを人手で修正する。
After completion of the placement and routing, crosstalk analysis (calculation of the amount of crosstalk by adjacent wiring, etc.) is performed based on the placement and routing results, and wiring of a net causing a crosstalk error or a net causing crosstalk is performed. Modify the pattern manually.

【0005】 クロストークエラーを起こしそうな長
いネットを発生しないように、予め人手で配置配線設計
を工夫する。
In order to avoid the generation of a long net that is likely to cause a crosstalk error, the placement and wiring design is manually devised in advance.

【0006】 クロストークエラーを起こしそうな長
いネットを発生しないように、論理設計時に過剰に中継
バッファを挿入しておく。
In order to prevent generation of a long net likely to cause a crosstalk error, an excessively large relay buffer is inserted at the time of logic design.

【0007】 配線設計において、各ネットの配線経
路がある一定線長以上直線的に配線されないように線長
制御を行う自動配線手段を用いて、クロストークエラー
の発生を抑える。
In the wiring design, the occurrence of a crosstalk error is suppressed by using an automatic wiring unit that performs line length control so that the wiring route of each net is not linearly wired beyond a certain line length.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】上述した従来のクロス
トークエラー抑制方式には、以下に示すような問題点が
存在した。
The above-described conventional crosstalk error suppression system has the following problems.

【0009】第1の問題点は、クロストークエラー検出
後に当該ネット(クロストークエラーを起こしているネ
ット)または隣接ネット(クロストークの原因となって
いるネット)の配線結果を人手で修正しているので、人
手による配線修正工数が多大となる上に、修正するネッ
トの配線長そのものが長いため配線混雑の度合いによっ
ては配線修正だけではクロストークエラーを除去・抑制
しきれない場合があるということである。
The first problem is that after the crosstalk error is detected, the wiring result of the net (the net causing the crosstalk error) or the adjacent net (the net causing the crosstalk) is manually corrected. Therefore, the number of man-hours required for wiring correction is large, and because the wiring length of the net to be corrected is long, depending on the degree of wiring congestion, it may not be possible to completely eliminate or suppress crosstalk errors by wiring correction alone. It is.

【0010】第2の問題点は、クロストークエラーを起
こさないように予め人手で配置配線設計を工夫する必要
があるので、人手による配置配線作業に多大な工数を必
要とし、論理設計段階から予めレイアウト(フロアプラ
ン)を意識する必要があり、それが設計の制約となって
設計の困難さが増し、それによって所要工数が増大する
ということである。
The second problem is that it is necessary to devise a layout and wiring design manually in advance so as not to cause a crosstalk error. It is necessary to be conscious of the layout (floor plan), which is a constraint on the design, increasing the difficulty of the design, and thereby increasing the required man-hours.

【0011】第3の問題点は、論理設計時に過剰に中継
バッファを挿入しておく必要があるので、論理修正に工
数を要し、過剰な中継バッファがレイアウト収容性を悪
化させたり消費電力を増大させたりするということであ
る。
The third problem is that since it is necessary to insert an excessive number of relay buffers at the time of logic design, it takes a lot of man-hours to correct the logic, and the excessive number of relay buffers deteriorates the layout accommodability or reduces power consumption. Or increase it.

【0012】第4の問題点は、配線設計において各ネッ
トの配線経路がある一定線長以上直線的に配線されない
ように線長制御を行う自動配線手段を用いる必要がある
ので、ネットの配線長そのものが長くなることにより、
配線混雑の度合いによっては配線長制限だけではクロス
トークエラーを除去・抑制しきれない場合があり、必要
以上に配線の折れ曲がりや迂回を発生してレイアウト収
容性を悪化させるということである。
The fourth problem is that it is necessary to use automatic wiring means for controlling the wire length so that the wiring route of each net is not linearly routed beyond a certain line length in the wiring design. By itself becoming longer,
Depending on the degree of wiring congestion, there is a case where the crosstalk error cannot be completely removed and suppressed only by limiting the wiring length, which means that the wiring is bent or detoured more than necessary, thereby deteriorating the layout accommodation.

【0013】本発明の目的は、上述の点に鑑み、クロス
トークエラーの抑制のための中継バッファまたは中継イ
ンバータの挿入を自動的に行うことで、クロストークエ
ラーを人手で修正するための工数を削減し、論理回路の
レイアウト設計における生産性を向上させることにあ
る。
In view of the above, an object of the present invention is to automatically insert a relay buffer or a relay inverter for suppressing a crosstalk error, thereby reducing the man-hour for manually correcting the crosstalk error. Another object of the present invention is to reduce and improve productivity in layout design of a logic circuit.

【0014】なお、ネットの配線経路修正のみでクロス
トークエラーを改善しようとしても、修正するネットの
配線長そのものが長い場合には配線混雑の度合いによっ
てはクロストークエラーの除去・抑制が十分でない場合
がある。これに対し、本発明のように中継バッファまた
は中継インバータによるネット自体の分割を行うこと
は、クロストークエラーの抑制の可能性を広げることと
なる。
Even if an attempt is made to improve the crosstalk error only by correcting the wiring route of the net, if the wiring length of the net to be corrected is long, the removal and suppression of the crosstalk error may not be sufficient depending on the degree of wiring congestion. There is. On the other hand, dividing the net itself by the relay buffer or the relay inverter as in the present invention expands the possibility of suppressing the crosstalk error.

【0015】また、本発明の他の目的は、論理設計時に
過剰に中継バッファを挿入しておくことによるレイアウ
ト収容性の悪化や消費電力の増大を防ぎ、レイアウト対
象のLSIやPWB等の特性の向上(高集積化や高速
化)を達成することにある。
Another object of the present invention is to prevent deterioration of layout accommodation capacity and increase in power consumption due to excessive insertion of a relay buffer at the time of logic design, and to improve the characteristics of the layout target LSI and PWB. It is to achieve improvement (high integration and high speed).

【0016】なお、本発明では、ネットの配線経路があ
る一定線長以上直線的に配線されないように線長制御を
行う自動配線手段を用いる場合に問題となる「配線混雑
領域でのクロストークエラーの除去・抑制の限界の克
服」と「必要以上の配線の折れ曲がりや迂回によるレイ
アウト収容性の悪化の抑制」とについても、考慮してい
る。
In the present invention, there is a problem in the case of using an automatic wiring means for performing line length control such that a wiring route of a net is not linearly routed beyond a certain line length. Consideration is also given to "overcoming the limitations of removal and suppression" and "suppression of deterioration in layout accommodation due to unnecessary bending or detouring of wiring".

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明のクロストークエ
ラー抑制方式(請求項1記載の発明)は、レイアウト設
計の対象の論理回路に関する論理接続情報,物理情報,
およびクロストーク解析用ライブラリ情報とクロストー
クエラーを考慮しないでレイアウトされた当該論理回路
の配置配線結果を示す配置配線結果情報とを入力する論
理/ライブラリ入力手段と、当該論理回路の各ネットの
クロストーク量制限値を示すクロストーク量制限値情報
を入力するクロストーク量制限値入力手段と、前記論理
/ライブラリ入力手段によって入力された配置配線結果
情報によって示されるネットに対して前記クロストーク
解析用ライブラリ情報を用いてクロストーク量を計算
し、その計算結果と前記クロストーク量制限値入力手段
によって入力されたクロストーク量制限値情報とに基づ
いてクロストークエラーを起こしているネットを検出す
るクロストーク解析手段と、前記クロストーク解析手段
による解析結果によって検出された「クロストークエラ
ーを起こしているネット」に対してクロストークエラー
の抑制に適した中継バッファの種類および個数を選択
し、当該ネットに当該中継バッファを挿入する中継バッ
ファ挿入手段と、前記中継バッファ挿入手段によりネッ
トに挿入された中継バッファを当該ネットの初期配線結
果の経路上の位置でかつ当該ネットのクロストークエラ
ーの抑制が可能な位置に配置し、その対象配置位置では
配置エラーが生じる場合には初期配線結果の経路上の位
置の近傍の配置可能な位置において当該配置を行う中継
バッファ配置手段と、前記中継バッファ配置手段による
中継バッファの配置によって分割されたネットの配線お
よび当該中継バッファの挿入および配置によって影響を
受ける他のネットの配線について再配線を行うインクリ
メンタル配線手段と、前記中継バッファ挿入手段,前記
中継バッファ配置手段および前記インクリメンタル配線
手段による配置配線結果を反映させて前記論理/ライブ
ラリ入力手段によって入力された配置配線結果情報を更
新し、その配置配線結果情報を外部に出力する配置配線
結果出力手段と、前記論理/ライブラリ入力手段,前記
クロストーク量制限値入力手段,前記クロストーク解析
手段,前記中継バッファ挿入手段,前記中継バッファ配
置手段,前記インクリメンタル配線手段,および前記配
置配線結果出力手段の統括的な制御を行う制御手段とを
有する。
According to the present invention, there is provided a crosstalk error suppressing system according to the first aspect of the present invention.
Logic / library input means for inputting library information for crosstalk analysis and layout / wiring result information indicating a layout / wiring result of the logic circuit laid out without considering a crosstalk error; A crosstalk amount limit value input unit for inputting crosstalk amount limit value information indicating a talk amount limit value; and a crosstalk analysis unit for a net indicated by the placement and routing result information input by the logic / library input unit. A crosstalk amount is calculated using the library information, and a cross for detecting a net having a crosstalk error is detected based on the calculation result and the crosstalk amount limit value information input by the crosstalk amount limit value input means. Talk analysis means and the crosstalk analysis means Relay buffer insertion means for selecting the type and number of relay buffers suitable for suppressing the crosstalk error for the detected `` net having a crosstalk error '', and inserting the relay buffer into the net; The relay buffer inserted into the net by the relay buffer inserting means is arranged at a position on the route of the initial wiring result of the net and at a position where the crosstalk error of the net can be suppressed, and at the target arrangement position, the arrangement error Occurs, a relay buffer arranging means for performing the arranging at a position that can be arranged near the position on the route of the initial wiring result, wiring of the net divided by the arrangement of the relay buffer by the relay buffer arranging means, and Reroute for other nets affected by the insertion and placement of relay buffers Incremental wiring means for performing, and updating the layout and wiring result information inputted by the logic / library input means by reflecting the layout and wiring result by the relay buffer inserting means, the relay buffer arranging means and the incremental wiring means, A layout / wiring result output means for outputting wiring result information to the outside, the logic / library input means, the crosstalk amount limit value input means, the crosstalk analysis means, the relay buffer insertion means, the relay buffer placement means, It has an incremental wiring means and a control means for performing overall control of the arrangement and wiring result output means.

【0018】また、本発明のクロストークエラー抑制方
式(請求項2記載の発明)は、レイアウト設計の対象の
論理回路に関する論理接続情報,物理情報,およびクロ
ストーク解析用ライブラリ情報とクロストークエラーを
考慮しないでレイアウトされた当該論理回路の配置配線
結果を示す配置配線結果情報とを入力する論理/ライブ
ラリ入力手段と、当該論理回路の各ネットのクロストー
ク量制限値を示すクロストーク量制限値情報を入力する
クロストーク量制限値入力手段と、前記論理/ライブラ
リ入力手段によって入力された配置配線結果情報によっ
て示されるネットに対して前記クロストーク解析用ライ
ブラリ情報を用いてクロストーク量を計算し、その計算
結果と前記クロストーク量制限値入力手段によって入力
されたクロストーク量制限値情報とに基づいてクロスト
ークエラーを起こしているネットを検出するクロストー
ク解析手段と、前記クロストーク解析手段による解析結
果によって検出された「クロストークエラーを起こして
いるネット」に対してクロストークエラーの抑制に適し
た中継バッファの種類および個数を選択し、当該ネット
に当該中継バッファを挿入する中継バッファ挿入手段
と、前記中継バッファ挿入手段によりネットに挿入され
た中継バッファを当該ネットの初期配線結果の経路上の
位置でかつ当該ネットのクロストークエラーの抑制が可
能な位置に配置し、その対象配置位置に他のブロックが
存在して配置エラーが生じる場合にその配置エラーを許
して重ねてその対象配置位置において当該配置を行う中
継バッファ配置手段と、前記中継バッファ配置手段によ
り配置された中継バッファが配置エラーを起こしている
場合に、その配置エラーに係る重なりを除去するように
ブロックの配置をずらす配置エラー除去手段と、前記中
継バッファ配置手段による中継バッファの配置および前
記配置エラー除去手段による配置ずらしによって分割さ
れたネットの配線ならびに当該中継バッファの挿入およ
び配置によって影響を受ける他のネットの配線について
再配線を行うインクリメンタル配線手段と、前記中継バ
ッファ挿入手段,前記中継バッファ配置手段,前記配置
エラー除去手段,および前記インクリメンタル配線手段
による配置配線結果を反映させて前記論理/ライブラリ
入力手段によって入力された配置配線結果情報を更新
し、その配置配線結果情報を外部に出力する配置配線結
果出力手段と、前記論理/ライブラリ入力手段,前記ク
ロストーク量制限値入力手段,前記クロストーク解析手
段,前記中継バッファ挿入手段,前記中継バッファ配置
手段,前記配置エラー除去手段,前記インクリメンタル
配線手段,および前記配置配線結果出力手段の統括的な
制御を行う制御手段とを有する。
Further, the crosstalk error suppressing system of the present invention (the invention according to claim 2) uses a logical connection information, a physical information, a library information for crosstalk analysis, and a crosstalk error with respect to a logic circuit to be laid out. Logic / library input means for inputting placement and routing result information indicating placement and routing results of the logic circuit laid out without consideration, and crosstalk limit value information indicating a crosstalk limit value of each net of the logic circuit Calculating a crosstalk amount using the crosstalk analysis library information for a net indicated by the placement and routing result information input by the logic / library input means; The calculation result and the crosstalk input by the crosstalk amount limit value input means are input. A crosstalk analyzing means for detecting a net having a crosstalk error based on the quantity limit value information, and a "net having a crosstalk error" detected by an analysis result by the crosstalk analyzing means. A type and number of relay buffers suitable for suppressing the crosstalk error are selected, a relay buffer inserting unit for inserting the relay buffer into the net, and a relay buffer inserted into the net by the relay buffer inserting unit, It is placed at a position on the route of the initial routing result and at a position where the crosstalk error of the net can be suppressed, and when another block exists at the target placement position and a placement error occurs, the placement error is allowed. Relay buffer arranging means for performing the arrangement at the target arrangement position in an overlapping manner; When the relay buffer placed by the relay placement means has a placement error, the placement error removal means for shifting the placement of the blocks so as to remove the overlap related to the placement error, and the relay buffer placement means by the relay buffer placement means. An incremental wiring means for rewiring the wiring of the net divided by the placement and the placement shift by the placement error removing means and the wiring of other nets affected by the insertion and placement of the relay buffer; The placement and routing result information input by the logic / library input unit is updated by reflecting the placement and routing result by the relay buffer placement unit, the placement error removing unit, and the incremental routing unit, and the placement and routing result information is externally stored. Output placement and routing results Input means, the logic / library input means, the crosstalk amount limit value input means, the crosstalk analysis means, the relay buffer insertion means, the relay buffer placement means, the placement error removal means, the incremental wiring means, and And control means for performing overall control of the placement and routing result output means.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
Next, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0020】図1は、本発明のクロストークエラー抑制
方式の第1の実施例(請求項1記載の発明に対応する実
施例)の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a first embodiment (an embodiment corresponding to the first aspect of the present invention) of a crosstalk error suppressing system according to the present invention.

【0021】本実施例のクロストークエラー抑制方式
は、制御手段101と、論理/ライブラリ入力手段10
2と、クロストーク量制限値入力手段103と、クロス
トーク解析手段104と、中継バッファ挿入手段105
と、中継バッファ配置手段106と、インクリメンタル
配線手段107と、配置配線結果出力手段108とを含
んで構成されており、論理接続情報109,物理情報1
10,クロストーク解析用ライブラリ情報111,クロ
ストーク量制限値情報112,および配置配線結果情報
113を取り扱う。
The crosstalk error suppression system of the present embodiment includes a control unit 101 and a logic / library input unit 10
2, crosstalk amount limit value input means 103, crosstalk analysis means 104, and relay buffer insertion means 105
, A relay buffer arranging unit 106, an incremental wiring unit 107, and an arrangement and wiring result output unit 108.
10, crosstalk analysis library information 111, crosstalk amount limit value information 112, and placement and routing result information 113 are handled.

【0022】図2〜図8は、本実施例のクロストークエ
ラー抑制方式の具体的な動作を説明するための図であ
る。
FIGS. 2 to 8 are diagrams for explaining the specific operation of the crosstalk error suppression system according to the present embodiment.

【0023】図9は、本実施例のクロストークエラー抑
制方式の処理を示す流れ図である。この処理は、論理接
続情報等入力ステップ901と、クロストーク量制限値
情報入力ステップ902と、クロストークエラーネット
検出ステップ903と、中継バッファ選択・挿入ステッ
プ904と、中継バッファ配置ステップ905と、未配
線状態ネット再配線ステップ906と、配置配線結果情
報更新・出力ステップ907とからなる。
FIG. 9 is a flowchart showing the processing of the crosstalk error suppression system of this embodiment. This processing includes a logical connection information input step 901, a crosstalk amount limit value information input step 902, a crosstalk error net detection step 903, a relay buffer selection / insertion step 904, a relay buffer arrangement step 905, It comprises a wiring state net rewiring step 906 and a placement and routing result information update / output step 907.

【0024】次に、このように構成された本実施例のク
ロストークエラー抑制方式の動作について説明する。
Next, the operation of the thus configured crosstalk error suppression system of this embodiment will be described.

【0025】ここでは、図2に示すような、ゲート20
1およびゲート202のブロックとそれらのブロックに
接続しているネット203〜205とからなる論理接続
関係の一部分に関するクロストークエラーの抑制を例に
とって説明する。この例は、論理接続関係の一部分を表
しているが、実際の配置配線処理はこの論理接続関係の
全体について行われるものとする。
Here, as shown in FIG.
A description will be given by taking as an example the suppression of a crosstalk error relating to a part of a logical connection relationship composed of blocks 1 and gates 202 and nets 203 to 205 connected to those blocks. Although this example shows a part of the logical connection relationship, it is assumed that the actual placement and routing process is performed on the entire logical connection relationship.

【0026】図2に示す論理接続関係の一部分について
従来技術と同様のレイアウト方式を用いてゲート201
および202に関する配置配線処理を行った結果、例え
ば、図3に示すような配置配線結果が得られたものとす
る。ここで、従来のレイアウト方式では、クロストーク
エラーの有無(後述するクロストーク量制限値に基づく
判断)は、考慮されていない。
A part of the logical connection relationship shown in FIG.
It is assumed that, as a result of performing the placement and routing processing regarding the steps 202 and 202, a placement and routing result as shown in FIG. Here, in the conventional layout method, the presence or absence of a crosstalk error (judgment based on a crosstalk amount limit value described later) is not considered.

【0027】一般に、あるネット(N)のクロストーク
量(VN)は、以下の式(1)に示すように、そのネッ
トに隣接する配線セグメント(j。jは複数存在しう
る)とそのネットとの間の配線間容量(Cj)のjにつ
いての総和(ΣCj)を引数とする単調増加関数(f)
で表される(総和記号のΣはここでは全てのjについて
の総和を示す)。
In general, the crosstalk amount (VN) of a certain net (N) is determined by the wiring segment (j.j may exist in plurals) adjacent to the net and the net as shown in the following equation (1). Monotone increasing function (f) with the sum (ΣCj) of j of the inter-wire capacitance (Cj) between
(The sum symbol Σ indicates the sum for all j here).

【0028】VN=f(ΣCj)・・・(1)VN = f (ΣCj) (1)

【0029】ここで、あるネット(N)とある配線セグ
メント(j)との間の配線間容量は、以下の式(2)に
示すように、そのネットとその配線セグメントとの隣接
区間(Lj)に対して単調増加し、そのネットとその配
線セグメントとの隣接距離(Wj)に対して単調減少す
る関数(g)となる(「隣接区間」および「隣接距離」
については、図4に示す)。
Here, the capacitance between wirings between a certain net (N) and a certain wiring segment (j) is expressed by an adjacent section (Lj) between the net and the wiring segment as shown in the following equation (2). ), The function (g) monotonically increases with respect to the adjacent distance (Wj) between the net and the wiring segment (“adjacent section” and “adjacent distance”).
Is shown in FIG. 4).

【0030】Cj=g(Lj,Wj)・・・(2)Cj = g (Lj, Wj) (2)

【0031】したがって、あるネットのクロストーク量
を減少させるためには、隣接する配線セグメントそのも
のを減らすことと、隣接する配線セグメントの隣接区間
を短くすることと、隣接する配線セグメントとの隣接距
離を長くすることとが、必要になる。
Therefore, in order to reduce the amount of crosstalk of a certain net, the number of adjacent wiring segments must be reduced, the length of the adjacent section between adjacent wiring segments must be reduced, and the distance between adjacent wiring segments must be reduced. It is necessary to make it longer.

【0032】ここで、説明を簡単にするために、式
(1)および式(2)の関数fおよび関数gを、以下の
ような単純な式で近似する(βおよびγは正の係数であ
る)。
Here, in order to simplify the description, the functions f and g of the equations (1) and (2) are approximated by the following simple equations (β and γ are positive coefficients. is there).

【0033】f(ΣCj)=β・ΣCj g(Lj,Wj)=γ・Lj/WjF (ΣCj) = β · ΣCj g (Lj, Wj) = γ · Lj / Wj

【0034】すなわち、VNはΣCjに正比例するもの
とし、CjはLjに正比例してWjに反比例するものと
する。このように近似すると、クロストーク量を示すV
Nは以下の式(3)のようになる(αはα=β・γの関
係を有する正の係数である)。
That is, VN is directly proportional to ΔCj, and Cj is directly proportional to Lj and inversely proportional to Wj. By approximation in this way, V indicating the crosstalk amount
N is represented by the following equation (3) (α is a positive coefficient having a relationship of α = β · γ).

【0035】 VN=β・ΣCj=β・Σ(γ・Lj/Wj) =α・Σ(Lj/Wj)・・・(3)VN = β · ΣCj = β · Σ (γ · Lj / Wj) = α · Σ (Lj / Wj) (3)

【0036】図3の例で、単位長さ(1の長さ)を縦方
向および横方向について同図中に示す大きさとし、隣接
距離が3以内の配線セグメントとの間で被検ネット(レ
イアウト対象のネット)の配線間容量を求める必要があ
るものとする。
In the example of FIG. 3, the unit length (length 1) is set to the size shown in FIG. 3 in the vertical direction and the horizontal direction, and the net to be tested (layout) is arranged between the wiring segments whose adjacent distance is within 3 or less. Assume that it is necessary to determine the inter-wiring capacitance of the target net).

【0037】すると、ネット204のクロストーク量
(V204)は、隣接する配線セグメント303,30
4,305,307,308,および310との間の各
配線間容量の和を式(3)に代入して、以下のように求
められる。
Then, the crosstalk amount (V204) of the net 204 is equal to that of the adjacent wiring segments 303 and 30.
By substituting the sum of the capacitances between the wirings between 4, 305, 307, 308, and 310 into equation (3), it can be obtained as follows.

【0038】 V204 =α・(L303/W303+L304/W304+L305/W305 +L307/W307+L308/W308+L310/W310) =α・(3/1+16/2+11/1+3/3+14/1+11/1) =48αV204 = α · (L303 / W303 + L304 / W304 + L305 / W305 + L307 / W307 + L308 / W308 + L310 / W310) = α · (3/1 + 16/2 + 11/1 + 3/3 + 14/1 + 11/1) = 48α

【0039】ここで、ネット204のクロストーク量制
限値が例えば40αであるとすると、ネット204はク
ロストークエラーを起こしていることになる。
If the crosstalk amount limit value of the net 204 is, for example, 40α, the net 204 has a crosstalk error.

【0040】本実施例のクロストークエラー抑制方式で
は、以上のような考え方を前提として、制御手段101
の制御の下で以下に示すような動作(論理/ライブラリ
入力手段102,クロストーク量制限値入力手段10
3,クロストーク解析手段104,中継バッファ挿入手
段105,中継バッファ配置手段106,インクリメン
タル配線手段107,および配置配線結果出力手段10
8の処理に基づく動作)が実行される(図9参照)。
In the crosstalk error suppression system of this embodiment, the control means 101
(Logic / Library input means 102, Crosstalk amount limit value input means 10)
3. Crosstalk analyzing means 104, relay buffer inserting means 105, relay buffer arranging means 106, incremental wiring means 107, and layout and wiring result outputting means 10
8) (see FIG. 9).

【0041】まず、論理/ライブラリ入力手段102
は、ブロック間の論理接続関係を示す論理接続情報10
9,ブロックの配置結果やブロック間接続の配線結果等
を示す物理情報110,およびクロストーク解析に必要
なクロストーク量計算用ライブラリ情報111と、従来
手法でレイアウトされた配置配線結果を示す配置配線結
果情報113(例えば、図3に示す配置配線結果を含む
情報)とを入力する(ステップ901)。
First, the logic / library input means 102
Is logical connection information 10 indicating a logical connection relationship between blocks.
9. Physical information 110 indicating the arrangement result of the blocks and the wiring result of the connection between the blocks, library information 111 for calculating the amount of crosstalk necessary for crosstalk analysis, and arrangement and wiring indicating the arrangement and wiring results laid out by the conventional method The result information 113 (for example, information including the placement and routing results shown in FIG. 3) is input (step 901).

【0042】このようにして入力された各情報は、図1
中の各手段によって参照/更新される。
Each information input in this way is shown in FIG.
Referenced / updated by each means in FIG.

【0043】さらに、クロストーク量制限値入力手段1
03は、各ネットのクロストーク量制限値を示すクロス
トーク量制限値情報112を入力する(ステップ90
2)。ここでは、例えば、前述したように、ネット20
4のクロストーク量制限値として40αが入力されるも
のとする。
Further, a crosstalk amount limit value input means 1
03 inputs crosstalk amount limit value information 112 indicating the crosstalk amount limit value of each net (step 90).
2). Here, for example, as described above, the net 20
It is assumed that 40α is input as the crosstalk amount limit value of No. 4.

【0044】次に、クロストーク解析手段104は、ク
ロストーク量計算用ライブラリ情報111を使用して全
てのネットについてクロストーク解析を行い、クロスト
ークエラーを起こしているネット(クロストーク量制限
値情報112によって示されるクロストーク量制限値を
超えているネット)を検出する(ステップ903)。
Next, the crosstalk analysis means 104 performs a crosstalk analysis on all nets using the library information 111 for calculating the amount of crosstalk, and finds a net having a crosstalk error (crosstalk amount limit value information. A net exceeding the crosstalk amount limit value indicated by 112 is detected (step 903).

【0045】図3の例では、前述したように、クロスト
ークエラーを起こしているネットとしてネット204が
検出される。すなわち、前述したように、クロストーク
量が48α(>40α:クロストーク量制限値)となっ
ているネット204を、クロストークエラーを起こして
いるネットとして検出する。
In the example of FIG. 3, as described above, the net 204 is detected as a net having a crosstalk error. That is, as described above, the net 204 having the crosstalk amount of 48α (> 40α: the crosstalk amount limit value) is detected as a net having a crosstalk error.

【0046】次に、中継バッファ挿入手段105は、ク
ロストーク解析手段104によって検出された「クロス
トークエラーを起こしているネット」に対して、当該ネ
ットの配線長,バッファ挿入予定位置,およびバッファ
挿入によるクロストークエラー抑制効果等を考慮して、
用意されたバッファゲート種類(バッファゲート種類は
バッファの機能名を示す)の中から最適なバッファゲー
ト種類のバッファを選択し、そのバッファを中継バッフ
ァとして論理接続関係に挿入し(挿入する中継バッファ
は複数でもかまわない)、その挿入を反映させて論理接
続情報109および配置配線結果情報113を更新する
(ステップ904)。
Next, the relay buffer inserting means 105 responds to the "net having a crosstalk error" detected by the crosstalk analyzing means 104 by using the wiring length of the net, the buffer insertion position, and the buffer insertion position. Considering the crosstalk error suppression effect by
From among the prepared buffer gate types (the buffer gate type indicates the function name of the buffer), select the buffer of the optimal buffer gate type, and insert that buffer into the logical connection as a relay buffer. The logical connection information 109 and the placement and routing result information 113 are updated to reflect the insertion (step 904).

【0047】ここで、挿入対象の中継バッファの種類
(バッファゲート種類)および挿入個数の決定の仕方は
各種考えられ、例えば、以下の〜に示すような評価
基準またはそれらの組み合わせを採用することが可能で
ある。
Here, the type of the relay buffer to be inserted (the type of the buffer gate) and the number of insertions can be determined in various ways. For example, it is possible to adopt the following evaluation criteria or combinations thereof. It is possible.

【0048】 挿入する中継バッファの種類,個数,
および挿入予定位置と、それによるクロストークエラー
抑制度とを、計算式によって求める。
The type and number of relay buffers to be inserted,
The expected insertion position and the degree of suppression of the crosstalk error are calculated by a calculation formula.

【0049】 挿入する中継バッファの種類,個数,
および挿入予定位置を、処理対象のネットのクロストー
ク量によってルール化する。
The type and number of relay buffers to be inserted,
And the scheduled insertion positions are made into rules according to the crosstalk amount of the processing target net.

【0050】 挿入する中継バッファの種類,個数,
および挿入予定位置を、処理対象のネットの配線長によ
ってルール化する。
The type and number of relay buffers to be inserted,
And the expected insertion position are made into rules according to the wiring length of the processing target net.

【0051】 挿入する中継バッファの個数またはバ
ッファサイズを最小化するように、中継バッファの種類
および個数を決定する。
The type and number of relay buffers are determined so as to minimize the number or buffer size of relay buffers to be inserted.

【0052】 中継バッファの挿入によって遅延時間
エラーを悪化させないように、中継バッファの種類およ
び個数を決定する。
The type and number of the relay buffers are determined so that the delay time error is not deteriorated by the insertion of the relay buffers.

【0053】図3の例に対しては、中継バッファ挿入手
段105は、クロストークエラーを起こしているネット
であるネット204に、上述のような評価基準で選択さ
れた種類の中継バッファとして図5中に示すゲート50
1を挿入する。そして、これを示すように論理接続情報
109を更新する。それとともに、ネット502とネッ
ト503とに分割されたネット204の配線結果を削除
するように(図6参照)、配置配線結果情報113を更
新する。ただし、このとき、図3中の配線結果301
(初期配線結果)そのものは削除するが、その経路を示
す情報は配置配線結果情報113に保存しておく。
In the example shown in FIG. 3, the relay buffer inserting means 105 adds the relay buffer of the type selected based on the above-described evaluation criterion to the net 204 which is a net having a crosstalk error as shown in FIG. Gate 50 shown inside
Insert 1. Then, the logical connection information 109 is updated to indicate this. At the same time, the placement and routing result information 113 is updated so as to delete the routing result of the net 204 divided into the net 502 and the net 503 (see FIG. 6). However, at this time, the wiring result 301 in FIG.
The (initial wiring result) itself is deleted, but information indicating the route is stored in the placement and wiring result information 113.

【0054】次に、中継バッファ配置手段106は、中
継バッファ挿入手段105によって挿入された中継バッ
ファを、配置配線結果情報113に保存されている初期
配線結果の経路上の位置またはその近傍の配置可能な位
置で、かつ処理対象のネットのクロストークエラーの抑
制が可能な位置にインクリメンタルに配置することによ
り、中継バッファの挿入後の配置結果を得る(ステップ
905)。なお、初期配線結果の経路上の位置では配置
エラーが生じる場合に、初期配線結果の経路上の位置の
近傍の配置可能な位置において当該配置を行う。
Next, the relay buffer arranging means 106 can arrange the relay buffer inserted by the relay buffer inserting means 105 at a position on the route of the initial wiring result stored in the arrangement and wiring result information 113 or in the vicinity thereof. At a proper position and at a position where the crosstalk error of the processing target net can be suppressed, the placement result after the insertion of the relay buffer is obtained (step 905). If an arrangement error occurs at a position on the route of the initial wiring result, the arrangement is performed at a position that can be arranged near the position on the route of the initial wiring result.

【0055】例えば、中継バッファ配置手段106は、
図5に示す中継バッファの挿入結果に基づき、図7に示
すような中継バッファ501の配置結果を得る。
For example, the relay buffer arranging means 106
Based on the insertion result of the relay buffer shown in FIG. 5, the arrangement result of the relay buffer 501 as shown in FIG. 7 is obtained.

【0056】ここで、図7の例では、ネット204が分
割されてできたネット502とネット503とのクロス
トーク量がおおよそ同じになる(すなわち、ネット20
4の配線結果301におけるクロストーク量がおおよそ
半分ずつになる)ような位置に、中継バッファ501が
配置されている。なお、図7の例では中継バッファ50
1の配置位置に他のネットの配線は存在しないが、存在
する場合には配線ショートや配線禁止違反を起こすよう
な配線を同時に削除する。
Here, in the example of FIG. 7, the crosstalk amount between the net 502 and the net 503 formed by dividing the net 204 becomes substantially the same (that is, the net 20 is divided into two).
The relay buffer 501 is arranged at such a position that the crosstalk amount in the wiring result 301 of No. 4 becomes approximately half). In the example of FIG.
No wiring of another net exists at the arrangement position of 1. However, if it exists, the wiring that causes a wiring short circuit or a wiring prohibition violation is deleted at the same time.

【0057】その後、インクリメンタル配線手段107
は、未配線状態となっているネット(中継バッファの配
置によって分割されたネットおよび当該中継バッファの
挿入および配置によって影響を受ける他のネット)の再
配線を行い、クロストークエラーが抑制された目的の配
線結果を得る(ステップ906)。
After that, the incremental wiring means 107
Is for re-routing unwired nets (nets divided by the placement of relay buffers and other nets affected by the insertion and placement of the relay buffers) to reduce crosstalk errors Is obtained (step 906).

【0058】このように、インクリメンタル配線手段1
07は、初期のレイアウト結果(従来手法によるレイア
ウト結果)に対するインクリメンタルな配線処理を行う
(実際の配置配線結果を基に中継バッファの配置と付随
するネットの配線を行う)。
As described above, the incremental wiring means 1
In step 07, incremental wiring processing is performed on the initial layout result (layout result by the conventional method) (the relay buffer is arranged and the associated net is wired based on the actual arrangement and wiring result).

【0059】図7の例では、ネット502および503
の再配線を行い、図8に示すようなクロストークエラー
が抑制された目的の配線結果801および802を得
る。
In the example of FIG. 7, the nets 502 and 503
Are performed, and the intended wiring results 801 and 802 in which the crosstalk error is suppressed as shown in FIG. 8 are obtained.

【0060】図8の例では、配線の迂回もなく中継バッ
ファ配置手段106で予定したとおりの位置に中継バッ
ファが配置され、配線結果801および802が生成さ
れている。
In the example of FIG. 8, the relay buffer is arranged at a position expected by the relay buffer arranging means 106 without detouring the wiring, and the wiring results 801 and 802 are generated.

【0061】図8の配線結果801および802を用い
てネット502および503のクロストーク量V502
およびV503を求めると、以下のようになる。
Using the wiring results 801 and 802 of FIG. 8, the crosstalk amount V502 of the nets 502 and 503 is calculated.
And V503 are obtained as follows.

【0062】 V502 =α・(L303/W303+L304/W304+L307/W307 +L308/W308) =α・(3/1+14/2+3/3+11/1)=22αV502 = α · (L303 / W303 + L304 / W304 + L307 / W307 + L308 / W308) = α · (3/1 + 14/2 + 3/3 + 11/1) = 22α

【0063】 V503 =α・(L305/W305+L308/W308+L310/W310) =α・(11/1+1/1+11/1)=23αV503 = α · (L305 / W305 + L308 / W308 + L310 / W310) = α · (11/1 + 1/1 + 11/1) = 23α

【0064】このように、ネット502および503と
も、そのクロストーク量V502およびV503がクロ
ストーク量制限値40α未満になって、クロストークエ
ラーが抑制されたことが分かる。
Thus, it can be seen that the crosstalk amounts V502 and V503 of both nets 502 and 503 are less than the crosstalk amount limit value 40α, and that the crosstalk error is suppressed.

【0065】最後に、配置配線結果出力手段108は、
中継バッファ挿入手段105,中継バッファ配置手段1
06,およびインクリメンタル配線手段107による配
置配線結果を反映させて(そのような配置配線結果を有
するように)、配置配線結果情報113を更新し、その
配置配線結果情報113を外部に出力する(ステップ9
07)。
Finally, the placement and routing result output means 108
Relay buffer inserting means 105, relay buffer arranging means 1
06, and the result of the placement and routing by the incremental wiring means 107 is reflected (so as to have such a placement and routing result), the placement and routing result information 113 is updated, and the placement and routing result information 113 is output to the outside (step 9
07).

【0066】図10は、本発明のクロストークエラー抑
制方式の第2の実施例(請求項2記載の発明に対応する
実施例)の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing the configuration of a second embodiment (an embodiment corresponding to the second aspect of the present invention) of the crosstalk error suppression system of the present invention.

【0067】本実施例のクロストークエラー抑制方式
は、図1に示す第1の実施例と比べて、配置エラー除去
手段121が追加されている点で違っている。
The crosstalk error suppression system of this embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in that an arrangement error removing means 121 is added.

【0068】第1の実施例では、先に説明したように、
中継バッファ配置手段106が中継バッファを配置する
際に、初期配線結果の経路上の位置に中継バッファを配
置できない場合(その対象配置位置(配置候補位置)に
他のブロックが存在して配置エラーが生じる場合)に、
その近傍の配置可能領域から別の配置候補位置を探索し
ていた。
In the first embodiment, as described above,
When the relay buffer arranging unit 106 arranges the relay buffer, if the relay buffer cannot be arranged at a position on the route of the initial wiring result (another block exists at the target arrangement position (arrangement candidate position) and an arrangement error occurs. If it occurs)
Another arrangement candidate position is searched from the arrangement possible area in the vicinity.

【0069】これに対して、本実施例(第2の実施例)
では、以下の〜に示すような処理が行われる。
On the other hand, the present embodiment (second embodiment)
Then, the following processes are performed.

【0070】 中継バッファ配置手段106は、配置
エラーを許して初期配線結果の経路上の位置(当初の配
置候補位置)に中継バッファを配置してしまう。
The relay buffer allocating means 106 allocates the relay buffer at a position on the route (initial arrangement candidate position) of the initial wiring result while allowing an arrangement error.

【0071】 その後、配置エラー除去手段121
は、中継バッファの配置位置を優先して配置エラーを起
こしているブロック(ゲート)の配置を当該配置エラー
がなくなるまでずらし、ずらしたゲートにつながってい
たネットの配線結果や配置ずらしによって配線ショート
や配置禁止違反を起こすネットの配線結果を削除する。
After that, the arrangement error removing unit 121
Shifts the placement of a block (gate) in which a placement error has occurred with priority to the placement position of the relay buffer until the placement error disappears, and causes a wiring short-circuit or a placement shortage due to a routing result of a net connected to the shifted gate or a placement shift. Delete the routing result of the net that causes the placement prohibition violation.

【0072】 そして、インクリメンタル配線手段1
07は、削除されたネットの再配線を行う。
Then, the incremental wiring means 1
07 performs rewiring of the deleted net.

【0073】図11は、本発明のクロストークエラー抑
制方式の第3の実施例(請求項1記載の発明を基礎とす
る請求項3記載の発明に対応する実施例)の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of a third embodiment (an embodiment corresponding to the third embodiment based on the first embodiment) of the crosstalk error suppression system according to the present invention. It is.

【0074】本実施例のクロストークエラー抑制方式
は、図1に示す第1の実施例と比べて、中継バッファ挿
入手段105が中継インバータ挿入手段131(中継バ
ッファを中継インバータ2段に置き換えて中継バッファ
挿入手段105と同様の処理を行う手段。第4の実施例
でも同様)に置き換えられており、中継バッファ配置手
段106が中継インバータ配置手段132(中継バッフ
ァを中継インバータ2段に置き換えて中継バッファ配置
手段106と同様の処理を行う手段。第4の実施例でも
同様)に置き換えられている点で違っている。
The crosstalk error suppression system of this embodiment is different from the first embodiment shown in FIG. 1 in that the relay buffer insertion means 105 is replaced by the relay inverter insertion means 131 (replacement of the relay buffer by two stages of relay inverters). The means for performing the same processing as the buffer inserting means 105. The same applies to the fourth embodiment. The relay buffer arranging means 106 is replaced by the relay inverter arranging means 132 (replacement of the relay buffer by two stages of relay inverters (A means for performing the same processing as the arranging means 106. The same applies to the fourth embodiment.)

【0075】本実施例のクロストークエラー抑制方式で
は、クロストークエラーの抑制のために選択されネット
に挿入されるものは、中継バッファではなく偶数個の中
継インバータ(中継インバータ2段を1単位とする中継
インバータ群)である(全ての処理において中継バッフ
ァの代わりに中継インバータ2段が使用される)。
In the crosstalk error suppression system of the present embodiment, what is selected for suppression of the crosstalk error and inserted into the net is not a relay buffer but an even number of relay inverters (two units of relay inverters are regarded as one unit). (Two stages of relay inverters are used instead of the relay buffer in all processes).

【0076】図12は、本発明のクロストークエラー抑
制方式の第4の実施例(請求項2記載の発明を基礎とす
る請求項3記載の発明に対応する実施例)の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a fourth embodiment (an embodiment corresponding to the third embodiment based on the second embodiment) of the crosstalk error suppression system according to the present invention. It is.

【0077】本実施例のクロストークエラー抑制方式
は、図10に示す第2の実施例と比べて、中継バッファ
挿入手段105が中継インバータ挿入手段131に置き
換えられており、中継バッファ配置手段106が中継イ
ンバータ配置手段132に置き換えられている点で違っ
ている。
The crosstalk error suppressing system of this embodiment is different from the second embodiment shown in FIG. 10 in that the relay buffer inserting means 105 is replaced by a relay inverter inserting means 131, and the relay buffer arranging means 106 is The difference is that the relay inverter arranging means 132 is used.

【0078】本実施例のクロストークエラー抑制方式で
は、クロストークエラーの抑制のために選択されネット
に挿入されるものは、中継バッファではなく偶数個の中
継インバータ(中継インバータ2段を1単位とする中継
インバータ群)である(全ての処理において中継バッフ
ァの代わりに中継インバータ2段が使用される)。
In the crosstalk error suppression system of the present embodiment, what is selected for suppression of the crosstalk error and inserted into the net is not a relay buffer but an even number of relay inverters (two units of relay inverters are regarded as one unit). (Two stages of relay inverters are used instead of the relay buffer in all processes).

【0079】[0079]

【発明の効果】上述したように、本発明によると、以下
に示すような効果が生じる。
As described above, according to the present invention, the following effects are produced.

【0080】第1の効果は、クロストークエラーを抑制
(望ましくは「除去」)した配置配線結果を自動的に
(人手を要せずに)得ることができるということであ
る。
A first effect is that a placement and routing result in which a crosstalk error is suppressed (preferably "removed") can be obtained automatically (without requiring any manpower).

【0081】このような効果が生じる理由は、クロスト
ーク解析手段がクロストークエラーを起こしているネッ
トを検出し、中継バッファ挿入手段(または中継インバ
ータ挿入手段)がクロストークエラーを抑制するために
適切な中継バッファ(または中継インバータ)を選択し
挿入(論理変更)し、中継バッファ配置手段(または中
継インバータ配置手段)が挿入された中継バッファ(ま
たは中継インバータ)を実配線経路上またはその近傍の
配置可能な位置でかつクロストークエラーの抑制が可能
な位置に配置し、インクリメンタル配線手段が中継バッ
ファ(または中継インバータ)の挿入および配置によっ
て分割されたネットの配線および中継バッファ(または
中継インバータ)の挿入および配置によって影響を受け
る(配線ショート等の設計規則エラーを起こす)他のネ
ットの再配線を行うからである。
The reason why such an effect occurs is that the crosstalk analyzing means detects a net in which a crosstalk error has occurred, and the relay buffer inserting means (or the relay inverter inserting means) is suitable for suppressing the crosstalk error. A suitable relay buffer (or relay inverter) is selected and inserted (logic change), and the relay buffer (or relay inverter) into which the relay buffer arranging means (or relay inverter arranging means) is inserted is arranged on or near the actual wiring route. It is arranged at a position where the crosstalk error can be suppressed and the incremental wiring means inserts the relay buffer (or the relay inverter) and inserts the wiring of the divided net and the insertion of the relay buffer (or the relay inverter). And placement affected (wiring short Cause design rule error) because rewiring of other nets.

【0082】第2の効果は、クロストークエラーを抑制
するために挿入する中継バッファ(または中継インバー
タ)が追加されることによる配線収容性の悪化や消費電
力の増加を、できる限り小さく抑えることができるとい
うことである。
The second effect is to suppress as much as possible the deterioration of the wiring capacity and the increase in power consumption due to the addition of a relay buffer (or a relay inverter) inserted to suppress the crosstalk error. It is possible.

【0083】このような効果が生じる理由は、中継バッ
ファ挿入手段および中継バッファ配置手段(または中継
インバータ挿入手段および中継インバータ配置手段)の
処理によって、クロストークエラーを抑制するために必
要なたけの中継バッファ(または中継インバータ)のみ
を挿入するためである。
The reason why such an effect occurs is that the relay buffer inserting means and the relay buffer arranging means (or the relay inverter inserting means and the relay inverter arranging means) process only as many relay buffers as necessary to suppress the crosstalk error. (Or a relay inverter) only.

【0084】第3の効果は、クロストークエラーの抑制
に要する時間が短くなり、新たなクロストークエラーが
発生するおそれがなくなるということである。
The third effect is that the time required for suppressing the crosstalk error is reduced, and there is no possibility that a new crosstalk error will occur.

【0085】このような効果が生じる理由は、初期のレ
イアウト結果(従来手法によるレイアウト結果)に対す
るインクリメンタルな配置配線処理を行う(実際の配置
配線結果を基に中継バッファの配置と付随するネットの
配線を行う)ため、処理時間の増加が少なく、精度の高
いクロストークエラーの抑制を実現できるからである。
The reason for this effect is that incremental placement and routing processing is performed on the initial layout result (layout result by the conventional method) (based on the actual placement and routing result, the placement of the relay buffer and the wiring of the accompanying nets). This is because the increase in processing time is small, and highly accurate suppression of crosstalk error can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のクロストークエラー抑制方式の第1の
実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first embodiment of a crosstalk error suppression system according to the present invention.

【図2】図1に示すクロストークエラー抑制方式の具体
的な動作を説明するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining a specific operation of the crosstalk error suppression system shown in FIG.

【図3】図1に示すクロストークエラー抑制方式の具体
的な動作を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a specific operation of the crosstalk error suppression system shown in FIG.

【図4】図1に示すクロストークエラー抑制方式の具体
的な動作を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a specific operation of the crosstalk error suppression system shown in FIG.

【図5】図1に示すクロストークエラー抑制方式の具体
的な動作を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a specific operation of the crosstalk error suppression system shown in FIG. 1;

【図6】図1に示すクロストークエラー抑制方式の具体
的な動作を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a specific operation of the crosstalk error suppression system shown in FIG.

【図7】図1に示すクロストークエラー抑制方式の具体
的な動作を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a specific operation of the crosstalk error suppression system shown in FIG.

【図8】図1に示すクロストークエラー抑制方式の具体
的な動作を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram for explaining a specific operation of the crosstalk error suppression system shown in FIG. 1;

【図9】図1に示すクロストークエラー抑制方式の処理
を示す流れ図である。
FIG. 9 is a flowchart showing processing of the crosstalk error suppression method shown in FIG. 1;

【図10】本発明のクロストークエラー抑制方式の第2
の実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 10 shows a second example of the crosstalk error suppression system of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the example.

【図11】本発明のクロストークエラー抑制方式の第3
の実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 11 shows a third example of the crosstalk error suppression system of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the example.

【図12】本発明のクロストークエラー抑制方式の第4
の実施例の構成を示すブロック図である。
FIG. 12 shows a fourth example of the crosstalk error suppression method according to the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of the example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 制御手段 102 論理/ライブラリ入力手段 103 クロストーク量制限値入力手段 104 クロストーク解析手段 105 中継バッファ挿入手段 106 中継バッファ配置手段 107 インクリメンタル配線手段 108 配置配線結果出力手段 109 論理接続情報 110 物理情報 111 クロストーク解析用ライブラリ情報 112 クロストーク量制限値情報 113 配置配線結果情報 121 配置エラー除去手段 131 中継インバータ挿入手段 132 中継インバータ配置手段 Reference Signs List 101 control means 102 logic / library input means 103 crosstalk amount limit value input means 104 crosstalk analysis means 105 relay buffer insertion means 106 relay buffer placement means 107 incremental wiring means 108 placement / wiring result output means 109 logical connection information 110 physical information 111 Crosstalk analysis library information 112 Crosstalk amount limit value information 113 Placement and wiring result information 121 Placement error removing means 131 Relay inverter insertion means 132 Relay inverter placement means

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 レイアウト設計の対象の論理回路に関す
る論理接続情報,物理情報,およびクロストーク解析用
ライブラリ情報とクロストークエラーを考慮しないでレ
イアウトされた当該論理回路の配置配線結果を示す配置
配線結果情報とを入力する論理/ライブラリ入力手段
と、 当該論理回路の各ネットのクロストーク量制限値を示す
クロストーク量制限値情報を入力するクロストーク量制
限値入力手段と、 前記論理/ライブラリ入力手段によって入力された配置
配線結果情報によって示されるネットに対して前記クロ
ストーク解析用ライブラリ情報を用いてクロストーク量
を計算し、その計算結果と前記クロストーク量制限値入
力手段によって入力されたクロストーク量制限値情報と
に基づいてクロストークエラーを起こしているネットを
検出するクロストーク解析手段と、 前記クロストーク解析手段による解析結果によって検出
された「クロストークエラーを起こしているネット」に
対してクロストークエラーの抑制に適した中継バッファ
の種類および個数を選択し、当該ネットに当該中継バッ
ファを挿入する中継バッファ挿入手段と、 前記中継バッファ挿入手段によりネットに挿入された中
継バッファを当該ネットの初期配線結果の経路上の位置
でかつ当該ネットのクロストークエラーの抑制が可能な
位置に配置し、その対象配置位置では配置エラーが生じ
る場合には初期配線結果の経路上の位置の近傍の配置可
能な位置において当該配置を行う中継バッファ配置手段
と、 前記中継バッファ配置手段による中継バッファの配置に
よって分割されたネットの配線および当該中継バッファ
の挿入および配置によって影響を受ける他のネットの配
線について再配線を行うインクリメンタル配線手段と、 前記中継バッファ挿入手段,前記中継バッファ配置手段
および前記インクリメンタル配線手段による配置配線結
果を反映させて前記論理/ライブラリ入力手段によって
入力された配置配線結果情報を更新し、その配置配線結
果情報を外部に出力する配置配線結果出力手段と、 前記論理/ライブラリ入力手段,前記クロストーク量制
限値入力手段,前記クロストーク解析手段,前記中継バ
ッファ挿入手段,前記中継バッファ配置手段,前記イン
クリメンタル配線手段,および前記配置配線結果出力手
段の統括的な制御を行う制御手段とを有することを特徴
とするクロストークエラー抑制方式。
1. A layout and wiring result showing a layout and wiring result of a logic circuit laid out without considering a crosstalk error and logical connection information, physical information, and crosstalk analysis library information on a logic circuit to be layout-designed. Logic / library input means for inputting information, crosstalk amount limit value input means for inputting crosstalk amount limit value information indicating the crosstalk amount limit value of each net of the logic circuit, and the logic / library input means A crosstalk amount is calculated for the net indicated by the placement and routing result information input by using the crosstalk analysis library information, and the calculation result and the crosstalk input by the crosstalk amount limit value input means are calculated. Net causing crosstalk error based on the amount limit information A crosstalk analyzing means to be detected, and a type and number of relay buffers suitable for suppressing the crosstalk error are selected with respect to the "net having a crosstalk error" detected by the analysis result by the crosstalk analyzing means. A relay buffer inserting means for inserting the relay buffer into the net; and a relay buffer inserted into the net by the relay buffer inserting means at a position on the route of an initial wiring result of the net and a crosstalk error of the net. A relay buffer arranging means for arranging the relay buffer at a position where suppression is possible, and when the placement error occurs at the target arrangement position, performing the arrangement at a position that can be arranged near a position on the route of the initial wiring result; The wiring of the net divided by the placement of the relay buffer by the placement means and the An incremental wiring means for rewiring the wiring of other nets affected by the insertion and placement of the relay buffer; and an interconnect wiring means reflecting the arrangement and wiring results of the relay buffer inserting means, the relay buffer arranging means and the incremental wiring means. A placement and routing result output means for updating the placement and routing result information input by the logic / library input means and outputting the placement and routing result information to the outside; the logic / library input means, the crosstalk amount limit value input means, A crosstalk error, comprising: a crosstalk analyzing unit, a relay buffer inserting unit, a relay buffer arranging unit, the incremental wiring unit, and a control unit that performs comprehensive control of the arrangement and wiring result output unit. Suppression method.
【請求項2】 レイアウト設計の対象の論理回路に関す
る論理接続情報,物理情報,およびクロストーク解析用
ライブラリ情報とクロストークエラーを考慮しないでレ
イアウトされた当該論理回路の配置配線結果を示す配置
配線結果情報とを入力する論理/ライブラリ入力手段
と、 当該論理回路の各ネットのクロストーク量制限値を示す
クロストーク量制限値情報を入力するクロストーク量制
限値入力手段と、 前記論理/ライブラリ入力手段によって入力された配置
配線結果情報によって示されるネットに対して前記クロ
ストーク解析用ライブラリ情報を用いてクロストーク量
を計算し、その計算結果と前記クロストーク量制限値入
力手段によって入力されたクロストーク量制限値情報と
に基づいてクロストークエラーを起こしているネットを
検出するクロストーク解析手段と、 前記クロストーク解析手段による解析結果によって検出
された「クロストークエラーを起こしているネット」に
対してクロストークエラーの抑制に適した中継バッファ
の種類および個数を選択し、当該ネットに当該中継バッ
ファを挿入する中継バッファ挿入手段と、 前記中継バッファ挿入手段によりネットに挿入された中
継バッファを当該ネットの初期配線結果の経路上の位置
でかつ当該ネットのクロストークエラーの抑制が可能な
位置に配置し、その対象配置位置に他のブロックが存在
して配置エラーが生じる場合にその配置エラーを許して
重ねてその対象配置位置において当該配置を行う中継バ
ッファ配置手段と、 前記中継バッファ配置手段により配置された中継バッフ
ァが配置エラーを起こしている場合に、その配置エラー
に係る重なりを除去するようにブロックの配置をずらす
配置エラー除去手段と、 前記中継バッファ配置手段による中継バッファの配置お
よび前記配置エラー除去手段による配置ずらしによって
分割されたネットの配線ならびに当該中継バッファの挿
入および配置によって影響を受ける他のネットの配線に
ついて再配線を行うインクリメンタル配線手段と、 前記中継バッファ挿入手段,前記中継バッファ配置手
段,前記配置エラー除去手段,および前記インクリメン
タル配線手段による配置配線結果を反映させて前記論理
/ライブラリ入力手段によって入力された配置配線結果
情報を更新し、その配置配線結果情報を外部に出力する
配置配線結果出力手段と、 前記論理/ライブラリ入力手段,前記クロストーク量制
限値入力手段,前記クロストーク解析手段,前記中継バ
ッファ挿入手段,前記中継バッファ配置手段,前記配置
エラー除去手段,前記インクリメンタル配線手段,およ
び前記配置配線結果出力手段の統括的な制御を行う制御
手段とを有することを特徴とするクロストークエラー抑
制方式。
2. A layout / wiring result showing a layout / wiring result of a logic circuit laid out without considering a crosstalk error and logical connection information, physical information, and crosstalk analysis library information on a logic circuit to be layout-designed. Logic / library input means for inputting information, crosstalk amount limit value input means for inputting crosstalk amount limit value information indicating the crosstalk amount limit value of each net of the logic circuit, and the logic / library input means A crosstalk amount is calculated for the net indicated by the placement and routing result information input by using the crosstalk analysis library information, and the calculation result and the crosstalk input by the crosstalk amount limit value input means are calculated. Net causing crosstalk error based on the amount limit information A crosstalk analyzing means to be detected, and a type and number of relay buffers suitable for suppressing the crosstalk error are selected with respect to the "net having a crosstalk error" detected by the analysis result by the crosstalk analyzing means. A relay buffer inserting means for inserting the relay buffer into the net; and a relay buffer inserted into the net by the relay buffer inserting means at a position on the route of an initial wiring result of the net and a crosstalk error of the net. Relay buffer arranging means for arranging at a position where suppression is possible, and allowing the arrangement error when another block is present at the target arrangement position and causing an arrangement error to overlap and perform the arrangement at the target arrangement position; The relay buffer arranged by the relay buffer arrangement means causes an arrangement error. A placement error removing unit that shifts the block placement so as to remove the overlap related to the placement error; and a net divided by the placement of the relay buffer by the relay buffer placement unit and the placement shift by the placement error removal unit. Incremental wiring means for rewiring the wiring of the second buffer and the wiring of other nets affected by the insertion and placement of the relay buffer; the relay buffer insertion means, the relay buffer placement means, the placement error removing means, and the incremental wiring means. A placement and routing result output means for updating the placement and routing result information input by the logic / library input means by reflecting the placement and routing result by the wiring means, and outputting the placement and routing result information to the outside; Means, said crosstalk quantity system Control means for comprehensively controlling the limit value input means, the crosstalk analysis means, the relay buffer insertion means, the relay buffer placement means, the placement error removal means, the incremental wiring means, and the placement / wiring result output means And a crosstalk error suppressing system.
【請求項3】 中継バッファを中継インバータ2段に置
き換えて中継バッファ挿入手段および中継バッファ配置
手段と同様の処理を行う中継インバータ挿入手段および
中継インバータ配置手段を中継バッファ挿入手段および
中継バッファ配置手段の代わりに有し、全ての処理にお
いて中継バッファの代わりに中継インバータ2段を使用
することを特徴とする請求項1または請求項2記載のク
ロストークエラー抑制方式。
3. The relay buffer inserting means and the relay buffer locating means which perform the same processing as the relay buffer inserting means and the relay buffer locating means by replacing the relay buffer with two relay inverters. 3. The crosstalk error suppression system according to claim 1, wherein the relay buffer is provided in place of the relay buffer in all processes.
JP8201139A 1996-07-11 1996-07-11 Crosstalk error suppression method Expired - Fee Related JP2904270B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201139A JP2904270B2 (en) 1996-07-11 1996-07-11 Crosstalk error suppression method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8201139A JP2904270B2 (en) 1996-07-11 1996-07-11 Crosstalk error suppression method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1027194A JPH1027194A (en) 1998-01-27
JP2904270B2 true JP2904270B2 (en) 1999-06-14

Family

ID=16436056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8201139A Expired - Fee Related JP2904270B2 (en) 1996-07-11 1996-07-11 Crosstalk error suppression method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2904270B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000181937A (en) 1998-12-15 2000-06-30 Fujitsu Ltd Automatic wiring design apparatus and automatic wiring design method
JP2004172373A (en) * 2002-11-20 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Crosstalk correction method
ES2647918T3 (en) * 2007-11-13 2017-12-27 Japan Science And Technology Agency Composition for the production of plant bodies that have an improved sugar content and use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1027194A (en) 1998-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1140677A (en) System and method for improving crosstalk error
US6543041B1 (en) Method and apparatus for reducing signal integrity and reliability problems in ICS through netlist changes during placement
JP5303449B2 (en) Method and system for optimizing integrated circuit design
JP2882359B2 (en) Layout design equipment
JPH0997842A (en) Layout for logic circuit
JPH09282354A (en) Delay error improvement system
JP4501728B2 (en) Crosstalk error control device, crosstalk error control method, and crosstalk error control program
US6584607B2 (en) Method of performing timing-driven layout
JP4037944B2 (en) Wiring route determination method and delay estimation method
JP2904270B2 (en) Crosstalk error suppression method
US20040049753A1 (en) System for estimating performance of integrated circuit in register transfer level
JP2005149273A (en) Apparatus and method for floor planning of semiconductor integrated circuit
JPH09223744A (en) Arrangement method of circuit to vlsi chip
US8151232B2 (en) Repeater driven routing methodology
JP2970567B2 (en) Wiring current density reduction system
JP2924766B2 (en) Hold time error elimination method and method
JP4806535B2 (en) Spare cell set placement method
US6845346B1 (en) Iterative method of parasitics estimation for integrated circuit designs
JP3262099B2 (en) Buffer layout design apparatus and method
JPH05243383A (en) Automatic wiring method
US20100257503A1 (en) Post-routing coupling fixes for integrated circuits
JP3693846B2 (en) Logic synthesis system and delay optimization method in the same system
JP3164503B2 (en) Wiring pattern making device
JP3370259B2 (en) Mask layout design method
JP2005107556A (en) Wiring treatment method of semiconductor integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees