JP2890346B2 - 排気マニホルド用ガスケット - Google Patents
排気マニホルド用ガスケットInfo
- Publication number
- JP2890346B2 JP2890346B2 JP7250475A JP25047595A JP2890346B2 JP 2890346 B2 JP2890346 B2 JP 2890346B2 JP 7250475 A JP7250475 A JP 7250475A JP 25047595 A JP25047595 A JP 25047595A JP 2890346 B2 JP2890346 B2 JP 2890346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- gasket
- internal combustion
- combustion engine
- bead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Exhaust Silencers (AREA)
- Gasket Seals (AREA)
Description
ニホルド用ガスケットに関し、更に詳細には多気筒列型
内燃機関の排気マニホルド用ガスケットに関るものであ
る。
4に示すとおり、通常の排気マニホルド1は、マニホル
ド本体2から分岐した内側枝管3-1及び外側枝管3-2
(各枝管を区別する必要がないときは単に3と表示す
る)を、内燃機関4の内側排気ポート5-1及び外側排気
ポート5-2(各排気ポートを区別する必要がないときは
単に5と表示する)に接続している。
スが流れるので、排気マニホルド1と排気ポート5との
間をシールするガスケットは、通常、耐熱性の高い金属
薄板を使用した排気マニホルド用ガスケット(以下単に
ガスケットという)6が使用されていることは知られて
いる。
ルドの形状、特に自動車、その他の車両に搭載する内燃
機関用排気マニホルドの形状は、独自に決定することが
できず、車体構造、エンジンルームに取り付ける他の機
器類の配置などの制約を受ける。したがって、図4に示
すように、排気マニホルド1が高温の排気ガスに触れて
熱膨張する際の変形は、一般に内側枝管3-1より外側枝
管3-2が内燃機関4から離れる方向にマニホルド本体2
が反る変形力を受ける。したがって、ガスケット6の密
封性が低下するという問題がある。
のであり、高温の排気ガスで排気マニホルドが外側に反
る変形力を受けた場合でも、シール性能が低下しない排
気マニホルド用ガスケットを提供することを目的として
いる。
めの本発明の排気マニホルド用ガスケットの構成は、排
気マニホルドの枝管が分岐根元から立ち上げ状に各排気
ポートに達するように形成し、前記枝管を内燃機関に固
定するボルトを、各排気ポートごとに設け、該排気ポー
トを前記内燃機関の気筒配列方向にほぼ線状に配列し、
該配列された排気ポートの両外側に配置された前記枝管
が、排気熱で前記内燃機関から離れる方向に反る変形力
を、中心側より強く受ける多気筒列型内燃機関用の金属
ガスケットであって、該金属ガスケットのビード板に前
記の各排気ポートのそれぞれに整合する排気穴を開口
し、該排気穴の周囲に形成するビードの断面形状を、前
記外側を台形に、前記中心側をアーチ形にそれぞれ形成
したものである。
例えば、2枚のビード板に形成するビードを、互いに整
合する位置に、且つビードの突出方向が互いに逆方向と
なるように形成して実施することができる。6気筒列型
内燃機関などのように、外側と中心側との中間にも排気
穴が形成される場合、その中間の排気穴に形成されるビ
ード形状は、ビード幅を中心側より広くして断面形状を
アーチ形にしたり、ビード幅を外側より狭くして断面形
状を台形にするなどとすればよい。
それぞれ表面板を積層することができる。また、ビード
部分に高温排気ガスが直接接触しないように一方の表面
板を反対側に折返して端部を覆い、その際に積層厚み調
整板を積層するなど、従来の金属積層形ガスケットと同
様の手段を適宜使用することができる。ビードは、ビー
ド幅が広いほど、また断面形状がアーチ状より台形の方
が、より少ない締め付け力で圧縮される。これに対し、
排気マニホルドを内燃機関にボルト止めする際の、ボル
トの締め付け力は、トルクレンチを使用するなどして、
いずれのボルトに対しても一定となるように行われる。
力が集中するため、初期締め付け状態でも外側に反りが
発生し易く、使用により前記のとおり排気マニホルドが
排気ポートから離れるように反るようになる。これに対
し、本発明のガスケットは、内側にアーチ形ビードを設
け、外側に台形ビードを設ける本発明の前記手段は、前
記説明の理由から外側ボルトほど弱い力で圧縮されるの
で、外側のボルト締め付け力に余裕が得られ、排気マニ
ホルドの変形を抑制し、確実且つ安定したシール性能を
うることを可能にする。
の形態により本発明を具体的に説明する。図1〜3に示
す本実施の形態の排気マニホルド用ガスケット(以下単
にガスケットという)6は、4気筒列型内燃機関用であ
り、それぞれの内側排気穴7-1及び外側排気穴7-2(特
に区別する必要のないときは単に7と表示する)を締め
付けるボルト穴8は、各排気穴7に対し2個づつ取り付
けている。
図1に示すように、それぞれの排気穴7に対して一様で
はないが、いずれも2個づつを排気穴7の中心に対して
ほぼ対称位置に配置されている。この配置の選択は、使
用する内燃機関(図示せず)に取り付けたボルト位置に
依存するものである。そして内側排気穴7-1には、図2
に示すとおり、前記ビード板9,10のそれぞれに、幅
L,高さhの台形ビード12を、反対方向に突出させて形
成し、図3に示すとおり外側排気穴7-2には、前記と同
様に、2枚のビード板9,10に幅L,高さhのアーチ形
ビード11を、それぞれ反対方向に突出させて形成し、こ
れらの外側にそれぞれ表面板13を積層した。
ケット6を内燃機関と排気マニホルドの間に介装し、締
め付け力を一定とするためトルクレンチによりボルト
(いずれも図1〜3に図示せず)を締め付けた。台形ビ
ード12は、アーチ形ビード11より圧縮に対する反発弾性
力が小さく、容易に圧縮されるので、台形ビード12がボ
ルトに与える反力は、アーチ形ビード11がボルトに与え
る反力より小さく、したがって外側枝管3-2を締め付け
るボルトが排気マニホルドの変形力に対して対抗しうる
力は、内側枝管3-1を締め付けるボルトの変形力に対し
て対抗しうる力より大きくなる。したがって、排気マニ
ホルドの変形が抑制され、本実施の形態の排気マニホル
ド用ガスケットは、確実且つ安定したシール性能を発揮
することができる。
マニホルド用ガスケットは、排気ポートから離れる方向
の変形力が大きい外側排気穴のビードを台形に形成する
と共に、前記変形力が小さい内側の排気穴のビードをア
ーチ形に形成したので、全ての枝管の変形力に対し、排
気ポート用ボルトの締め付け力に余裕が得られ、排気マ
ニホルドの変形が抑制され、確実且つ安定したシール性
能を発揮させることができる。
ガスケットの平面図である。
題点を説明図するために、変形量を誇張し、一部を破断
して示した平面図である。
本体 3-1 内側枝管 3-2 外側枝管 4 内燃機関 5-1 内側排気ポ
ート 5-2 外側排気ポート 6 ガスケット(排気マニホルド用ガスケット) 7 排気穴 7-1 内側排気穴 7-2 外側排気穴 8 ボルト穴 9 ビード板 10 ビード板 11 アーチ形ビード 12 台形ビード 13 表面板 L 幅 h 高さ
Claims (2)
- 【請求項1】 排気マニホルドの枝管が分岐根元から立
ち上げ状に各排気ポートに達するように形成し、前記枝
管を内燃機関に固定するボルトを、各排気ポートごとに
設け、該排気ポートを前記内燃機関の気筒配列方向にほ
ぼ線状に配列し、該配列された排気ポートの両外側に配
置された前記枝管が、排気熱で前記内燃機関から離れる
方向に反る変形力を、中心側より強く受ける多気筒列型
内燃機関用の金属ガスケットであって、該金属ガスケッ
トのビード板に前記の各排気ポートのそれぞれに整合す
る排気穴を開口し、該排気穴の周囲に形成するビードの
断面形状を、前記外側を台形に、前記中心側をアーチ形
にそれぞれ形成した排気マニホルド用ガスケット。 - 【請求項2】 2枚のビード板に形成するビードを、互
いに整合する位置に、且つビードの突出方向が互いに逆
方向となるように形成した請求項1記載の排気マニホル
ド用ガスケット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7250475A JP2890346B2 (ja) | 1995-09-28 | 1995-09-28 | 排気マニホルド用ガスケット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7250475A JP2890346B2 (ja) | 1995-09-28 | 1995-09-28 | 排気マニホルド用ガスケット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0989113A JPH0989113A (ja) | 1997-03-31 |
JP2890346B2 true JP2890346B2 (ja) | 1999-05-10 |
Family
ID=17208412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7250475A Expired - Lifetime JP2890346B2 (ja) | 1995-09-28 | 1995-09-28 | 排気マニホルド用ガスケット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2890346B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DD241042A1 (de) * | 1985-09-23 | 1986-11-26 | Polygraph Leipzig | Bogenleiteinrichtung in druckmaschinen |
-
1995
- 1995-09-28 JP JP7250475A patent/JP2890346B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0989113A (ja) | 1997-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5636515A (en) | Sealing structure in exhaust system of internal combustion engine | |
US8186690B2 (en) | Metal gasket | |
JPH086805B2 (ja) | 金属ガスケット | |
JPH05340476A (ja) | 金属ガスケット | |
US6168166B1 (en) | Metal gasket with two half beads | |
JP2522419Y2 (ja) | 排気ガスシール装置 | |
JP2890346B2 (ja) | 排気マニホルド用ガスケット | |
KR20090087418A (ko) | 실린더 헤드 개스킷 및 실린더 헤드 개스킷의 설계방법 | |
JP3569179B2 (ja) | メタルガスケット | |
JP2864362B2 (ja) | 排気マニホルド用ガスケット | |
JPH0710620U (ja) | 金属積層形シリンダヘッドガスケット | |
JPH04347065A (ja) | 金属ガスケット | |
US5538263A (en) | Metal laminate gasket with edge support shims | |
JPS6321706Y2 (ja) | ||
JP2001289325A (ja) | 積層型メタルガスケット | |
JP2577721Y2 (ja) | マニホールド用金属ガスケット | |
JPH029086Y2 (ja) | ||
JPH0114746Y2 (ja) | ||
JPH048302Y2 (ja) | ||
JP2597303Y2 (ja) | シリンダヘッドの金属積層形ガスケット | |
JPH0622112Y2 (ja) | 排気マニホールド | |
JP2571092B2 (ja) | 金属ガスケット | |
JPH0755409Y2 (ja) | 多気筒エンジン用シリンダヘッドガスケット | |
JP4263807B2 (ja) | マニホールドガスケット | |
JPH0417881Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080226 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090226 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100226 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110226 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120226 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |