[go: up one dir, main page]

JP2882578B2 - 牧草の地干し乾燥前処理方法および地干し乾燥前処理装置 - Google Patents

牧草の地干し乾燥前処理方法および地干し乾燥前処理装置

Info

Publication number
JP2882578B2
JP2882578B2 JP9228818A JP22881897A JP2882578B2 JP 2882578 B2 JP2882578 B2 JP 2882578B2 JP 9228818 A JP9228818 A JP 9228818A JP 22881897 A JP22881897 A JP 22881897A JP 2882578 B2 JP2882578 B2 JP 2882578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed roller
drying
roller
grass
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9228818A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1156083A (ja
Inventor
邦夫 西崎
洋一 柴田
泰宏 横地
有二 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NORINSUISANSHO HOTSUKAIDO NOGYO SHIKENJOCHO
TAKAKITA KK
Original Assignee
NORINSUISANSHO HOTSUKAIDO NOGYO SHIKENJOCHO
TAKAKITA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NORINSUISANSHO HOTSUKAIDO NOGYO SHIKENJOCHO, TAKAKITA KK filed Critical NORINSUISANSHO HOTSUKAIDO NOGYO SHIKENJOCHO
Priority to JP9228818A priority Critical patent/JP2882578B2/ja
Priority to US09/086,712 priority patent/US5950938A/en
Publication of JPH1156083A publication Critical patent/JPH1156083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2882578B2 publication Critical patent/JP2882578B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D82/00Crop conditioners, i.e. machines for crushing or bruising stalks
    • A01D82/02Rollers for crop conditioners
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S241/00Solid material comminution or disintegration
    • Y10S241/605Hay unbaler

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、圃場に植生してい
る牧草を、刈倒し型の刈取機または集束型の刈取機によ
り、圃場に刈倒し状態またはウインドロウに集束した状
態に刈取り、その状態に放置して地干しにより乾燥処理
する際に、その牧草の地干し乾燥処理が迅速に行なわれ
るように、刈倒した牧草の乾燥を促進処理する地干し乾
燥前処理方法および地干し乾燥前処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】圃場に植生している牧草を、刈取機によ
り刈取り家畜の飼料に調整する際、乾し草とする場合は
勿論、サイレージとする場合においても、乾燥処理を行
ない、刈取った状態よりも水分を少なくすることが必要
である。
【0003】このため、刈倒した牧草は、それの乾燥を
促進させるために、かきまぜたり、叩いたりする処理を
行なって、乾燥を早めるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】刈取機で圃場に刈倒し
た牧草を、かきまぜたり、叩いたりする処理を行なうこ
とで、乾燥を早めるようにする場合、その牧草が豆科の
牧草の場合には、所定の乾燥を終えて、ピックアップ装
置により収集する際、養分含量の多い葉部を圃場に残す
ようになって、ピックアップロスが非常に多くなる問題
が生じてくる。
【0005】これは、豆科の牧草にあっては、それの茎
部は固く葉部は軟らかく、かつ、茎部は乾燥しにくく、
葉部は乾燥し易い、しかも、養分含量が茎に少なく葉に
多い特性があることで、上述のかきまぜたり、たたいた
りする乾燥促進のための処理を行なうと、養分含量の多
い葉部が作業中に茎部からはずれて地上に落下してしま
って、従来の牧草収穫機に一般的に使用されているピッ
クアップ装置でひろい上げることが出来ないようになる
ことによる。
【0006】本発明は、従前手段に生じている上述の問
題を解決するためになされたものであって、たたいた
り、かきまぜたりすることなく、物理的な圧力により、
その牧草の細胞膜を破壊させるとともに、固い茎部と軟
らかい葉部とを圧着させて、茎部の水分を葉部を通して
蒸散させるようにし、かつ、加圧処理した牧草がマット
状に連続するようにして、それを刈株の上に置くことに
より下方からの空気によっても乾燥が行なえるようにし
得る新たな手段を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、本発明において
は、この目的を達成するための手段として、圃場面に刈
倒しまたは列状に刈取り集束した牧草を、走行自在の機
体に装架した位置固定の固定ローラーと、軸方向に複数
個に分割して軸芯線方向を前記固定ローラーの軸芯線に
対し平面視で傾斜させて前記固定ローラーの上方に各別
に昇降自在に配位し下降側に付勢した多連の分割プレス
ローラーと、からなる圧砕装置に供給し、圧砕処理して
マット状に形成し、その状態で圃場面に放置し地干しす
ることを特徴とする牧草の地干し乾燥前処理方法を提起
し、また、走行自在の機体に、固定ローラーを、軸芯線
が左右方向に沿う姿勢として横架軸支して、上周面側が
前方から後方に回転するよう駆動し、それの上方に、軸
線方向が平面視において前記固定ローラーの軸芯線に対
して所定角度でそれぞれ傾斜する複数の分割プレスロー
ラーを、それぞれプレスローラーフレームに支架せしめ
て左右方向に並列させて配位し、それらプレスローラー
フレームと機体のフレームとの間に渡架する油圧シリン
ダによりそれら分割プレスローラーの下周面側が前記固
定ローラーの上周面に圧接するよう下降側に付勢せしめ
てなる牧草の地干し乾燥前処理装置を提起し、さらに走
行自在の機体に、固定ローラーを、軸芯線が左右方向に
沿う姿勢として横架軸支して、上周面側が前方から後方
に回転するよう駆動し、それの上方に、軸線方向が平面
視において前記固定ローラーの軸芯線に対して所定角度
でそれぞれ傾斜する複数の分割プレスローラーを、それ
らの軸芯線がそれら分割プレスローラーの並列順におい
て右方と左方とに交互に切換わるようにそれぞれプレス
ローラーフレームに支架せしめて左右方向に並列させて
配位し、それらプレスローラーフレームと機体のフレー
ムとの間に渡架する油圧シリンダによりそれら分割プレ
スローラーの下周面側が前記固定ローラーの上周面に圧
接するよう下降側に付勢せしめてなる牧草の地干し乾燥
前処理装置を提起し、かつ、走行自在の機体に、軸芯線
が左右方向に沿う姿勢として横架軸支して上周面側が前
方から後方に回転するよう駆動する固定ローラーと、そ
の固定ローラーの上方に、軸線方向が平面視において前
記固定ローラーの軸芯線に対して所定角度でそれぞれ傾
斜して左右方向に多連に並列するよう配位して、それぞ
れ油圧シリンダにより下周面側が前記固定ローラーの上
周面に圧接するよう下降側に付勢せしめた複数の分割プ
レスローラーと、からなる圧砕装置を、前後に複数連に
並列させて装設し、かつ、それら圧砕装置の並列する分
割プレスローラーを、その分割プレスローラー1個のピ
ッチ分で前後にずれて位置するように配設したことを特
徴とする牧草の地干し乾燥前処理装置を提起するもので
ある。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明手段は、自走して走行する
機体のフレームまたはトラクタ等の牽引車により牽引さ
れて走行する機体のフレームに、その機体の走行方向に
対して直交する左右方向の軸により回転する固定ローラ
ーを、機体に対し位置を固定せしめて軸支し、それの上
方には、プレスローラーを配位して、固定ローラーに対
し昇降するよう機体に上下可動に支架し、それを油圧シ
リンダ等の昇降装置により昇降自在に設ける。
【0009】このプレスローラーを、前記油圧シリンダ
に作用させる油圧またはバネ負荷により、周面の下面側
が固定ローラーの周面の上周面に圧接するよう下降側に
付勢する。
【0010】このプレスローラーおよび固定ローラー
は、それらの接触面が、機体の走行方向における前方か
ら後方に向けて回転するように駆動するが、それらロー
ラーの一方を駆動し、他方は接触圧により従動回転する
ようにしてよい。
【0011】そして、これらローラーの前面側には、牧
草をピックアップするピックアップ装置を配設して機体
に支架し、そのピックアップ装置と前記固定ローラー及
びプレスローラーとの間には、誘導・移送装置を設け
て、ピックアップした牧草を、それらローラーの圧接部
位に向け移送誘導するようにする。
【0012】プレスローラーは、それを、前記油圧シリ
ンダに作用させる油圧により固定ローラーに圧接させる
場合にあっては、油圧シリンダの油圧回路にアーキュム
レーターを接続しておいて、ピックアップ装置によりピ
ックアップされてプレスローラーと固定ローラーとの圧
接部位に送り込まれる牧草の量が変化しても、油圧回路
に設定した一定の圧力でプレスローラーを固定ローラー
の周面に向けて圧接させるようにする。
【0013】また、プレスローラーは、それを軸方向に
おいて複数に分割し、それらを、軸方向に並列支架して
固定ローラーに対向させ、かつ、このとき、並列する分
割プレスローラーを、一対づつ組合わせ、その一対の分
割ローラーを、それらの軸芯線が、平面視で前方におい
て互いに離れ後方において互いに近接するように、固定
ローラーの軸芯線に対し傾斜する状態にプレスローラー
フレームに軸支して、それらプレスローラーフレーム
を、機体フレームに、油圧シリンダにより下降側に付勢
し、かつ、自在に昇降するように支架することで、プレ
スローラーと固定ローラーとの間における圧砕作用に、
一対のプレスローラーにより牧草茎部を固定ローラーの
周面に沿い横方向にすりつぶす作用が加わるようになっ
て、圧砕作用が一層効果的に行なわれるようになる。な
お、プレスローラーと固定ローラーとによる圧砕は、豆
科の牧草から汁が出る程度に圧縮するものとし、その圧
力は300〜500N/cm2 程度である。
【0014】
【実施例】次に実施例を図面に従い詳述する。図1は、
本発明を実施せる地干し牧草の乾燥前処理装置の牽引車
に牽引連結させた状態の縦断側面図で、同図において、
Tは牽引車、Wは乾燥前処理装置、aはその乾燥前処理
装置Wの機体、1…はその機体aのフレーム、2はその
フレーム1…の両側に設けた側板、bは機体aに装設し
た圧砕装置、3…は機体aに位置を固定して軸支した前
記圧砕装置bの固定ローラー、4…はその固定ローラー
3…に対向させて機体aに昇降自在に軸支した圧砕装置
bのプレスローラーを示す。
【0015】この乾燥前処理装置Wは、刈倒し型のモア
ーにより圃場に刈倒されている牧草をピックアップして
圧砕処理する形態のもので、圧砕装置bを装架した機体
aの前面側には、圃場に刈倒されている牧草をピックア
ップするピックアップ装置cと、ピックアップした牧草
を圧砕装置bの圧砕作用部位に向けて誘導案内する誘導
装置dとが設けてある。
【0016】また、この乾燥前処理装置Wは、機体aを
牽引車Tの車体の後面側に連結牽引させて走行する被牽
引型のもので、機体a前端部の上部に装設せる連結器e
を、牽引杆fを介し牽引車Tの車体の後面に設けてある
連結ヒッチgに連結することで牽引車Tに連結してあ
り、機体aの左右の両側の下部には、走行輪h…がそれ
ぞれ軸支してある。そして、機体a前端部の前記連結器
eの上方部位には、牽引車Tの車体後面に設けられるP
TO軸(図示省略)と伝導軸jを介し伝導するミッショ
ン部kが装設してあって、このミッション部kから圧砕
装置bおよびピックアップ装置cならびに誘導装置d等
に回転動力が伝導されるようにしてある。
【0017】圧砕装置bは、軸方向を左右方向に沿わせ
て機体aに横架軸支する位置固定の固定ローラー3と、
この固定ローラー3と上下に並列するようそれの上方に
配位して機体aに昇降自在に軸支して下降側に付勢し、
下周面側を固定ローラー3の上周面側に圧接させるプレ
スローラー4とからなり、それの固定ローラー3は、回
転軸30に設けたスプロケット31(図2)にかけまわ
す伝導チェン(図示省略)を、前記ミッション部kから
の動力により駆動することで、上周面側が前方(図1に
おいて右方)から後方(図1において左方)に回転する
ようにしてあり、かつ、前後に並列するよう2連に設け
てある。
【0018】また、この固定ローラー3と上下に並列す
るよう上方に配置して機体aに昇降自在に軸架するプレ
スローラー4にあっては、図2に示しているように、軸
方向において複数の分割プレスローラー4a…に分割さ
れて、それらが軸方向に並列するように配設してある。
【0019】そして、それら分割プレスローラー4a…
は、それぞれプレスローラーフレーム40…に軸支され
て、それらプレスローラーフレーム40…ごとに、機体
aのフレーム1にリンク機構5…を介し各別に昇降自在
に支架され、かつ、フレーム1と各プレスローラーフレ
ーム40との間に渡架した油圧シリンダ6により各別に
下降側に付勢してある。
【0020】そしてまた、各分割プレスローラー4a…
は、それらを各別のプレスローラーフレーム40に軸支
するときに、回転軸の軸芯線が固定ローラー3の軸芯線
に対し平面視において所定の傾斜角度αに傾斜させ、か
つ、その傾斜方向が、それら分割プレスローラー4a…
の並列順において、右方と左方とに交互に切換わるよう
にしてあって、これにより、左右に一対づつの分割プレ
スローラー4a・4aを、それらの軸芯線が、平面視
で、前方において互いに離れ後方において互いに近接す
る状態となるように組合わせてあり、かつ、この組合わ
された一対の分割プレスローラー4a・4aが、左右に
多連に並列する形態としてある。
【0021】そして、この一対に組合わされて並列する
分割プレスローラー4a…と固定ローラー3とで構成さ
れる圧砕装置bは、図3に示している如く、並列する分
割プレスローラー4a…が分割プレスローラー4a1個
分をずらせた状態として、前後に2連に設けられてい
て、これにより、前記図3にあるように、前後の圧砕装
置b・bの各圧砕部位が、固定ローラー3の軸方向にお
いて互いにずれて位置するようにしてある。
【0022】圧砕装置bの並列する分割プレスローラー
4a…のそれぞれのプレスローラーフレーム40と機体
aのフレーム1との間に渡架する油圧シリンダ6には、
図3に示している如く、牽引車Tの車体に装備される油
圧装置に対し、カップラー70・71を介して接続する
油圧回路7がそれぞれ接続し、その油圧回路7には、リ
リーフ弁72と圧力計73とアーキュムレーター74が
接続してあって、各分割プレスローラー4aにかかる負
荷が変動しても、リリーフ弁72により設定した一定の
圧力で固定ローラー3…に対して圧接していくようにし
てある。
【0023】次に図5は、別の実施例を示している。こ
の実施例は、圃場に植生している牧草を、刈取ると同時
に集束する集束型の刈取機と組合わせた例であり、機体
aの前面には、圃場に植生している牧草を刈取りながら
ウインドロウに集束する集束型モアーmと、それにより
刈取り集束した牧草を後方に送るよう一対に対向する送
込ロールからなる送込装置nと、誘導装置dとが、その
順に並列して設けてあって、これにより、刈取って集束
した牧草を、前述の実施例と同様に機体aに装架してあ
る圧砕装置b・bに送り込んで圧砕処理するようにして
ある。
【0024】機体aに装設してある圧砕装置b・bおよ
びそれを駆動するためのミッション部kおよび機体aを
牽引車Tの車体に連結するための連結器eならびに機体
aを牽引車Tの車体の後面側に牽引連結する手段にあっ
ては、前述の実施例と変わりがないので、同効の構成部
材について同一の符号を付して詳しい説明は省略する。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明手段におい
ては、圃場に植生している牧草を刈倒し、または集束列
に刈取り集束して圃場に放置して地干し乾燥する際に、
刈倒した牧草または刈取り集束した牧草を、機体aに位
置を固定して軸架した固定ローラー3と、軸方向に複数
個に分割して軸芯線方向を前記固定ローラーの軸芯線に
対し平面視で傾斜させて前記固定ローラーの上方に各別
に昇降自在に配位し下降側に付勢した多連の分割プレス
ローラーとからなる圧砕装置bに供給して圧砕処理を行
ない、それを地干し乾燥させるのであるから、対象とす
る牧草が、茎部が固く葉部が落ち易い豆科の牧草であっ
ても、軸芯線が固定ローラー3の軸芯線に対し平面視に
おいて所定角度αで傾斜して多連に並列するプレスロー
ラーが、横方向にすりつぶすようになることで、固い茎
杆を効果的に摩砕するとともに、その茎杆に葉部を圧着
するようになるので、乾燥が迅速に行なわれ、かつ、乾
燥処理後に収集するときに、養分含量の多い葉部を圃場
に残すロスを著しく少なくし得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による牧草の地干し乾燥前処理装置の作
業状態時における縦断側面図である。
【図2】同上装置の縦断正面図である。
【図3】同上装置の並列する分割プレスローラーの作用
の説明図である。
【図4】同上装置の分割プレスローラーの油圧シリンダ
の油圧回路図である。
【図5】同上装置の別の実施例の作業状態時における縦
断側面図である。
【符号の説明】
T…牽引車、W…乾燥前処理装置、a…機体、b…圧砕
装置、c…ピックアップ装置、d…誘導装置、e…連結
器、f…牽引杆、g…連結ヒッチ、h…走行輪、j…伝
導軸、k…ミッション部、m…モアー、n…送込装置、
α…傾斜角度、1…フレーム、2…側板、3…固定ロー
ラー、30…回転軸、31…スプロケット、4…プレス
ローラー、4a…分割プレスローラー、40…プレスロ
ーラーフレーム、5…リンク機構、6…油圧シリンダ、
7…油圧回路、70・71…カップラー、72…リリー
フ弁、73…圧力計、74…アーキュムレーター。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横地 泰宏 札幌市豊平区羊ケ丘1番地 農林水産省 北海道農業試験場内 (72)発明者 中山 有二 三重県名張市夏見2828番地 株式会社タ カキタ内 (56)参考文献 米国特許4660362(US,A) 米国特許4075822(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01D 82/00 A01D 43/10

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圃場面に刈倒しまたは列状に刈取り集束
    した牧草を、走行自在の機体に装架した位置固定の固定
    ローラーと、軸方向に複数個に分割して軸芯線方向を前
    記固定ローラーの軸芯線に対し平面視で傾斜させて前記
    固定ローラーの上方に各別に昇降自在に配位し下降側に
    付勢した多連の分割プレスローラーと、からなる圧砕装
    置に供給し、圧砕処理してマット状に形成し、その状態
    で圃場面に放置し地干しすることを特徴とする牧草の地
    干し乾燥前処理方法。
  2. 【請求項2】 走行自在の機体に、固定ローラーを、軸
    芯線が左右方向に沿う姿勢として横架軸支して、上周面
    側が前方から後方に回転するよう駆動し、それの上方
    に、軸線方向が平面視において前記固定ローラーの軸芯
    線に対して所定角度でそれぞれ傾斜する複数の分割プレ
    スローラーを、それぞれプレスローラーフレームに支架
    せしめて左右方向に並列させて配位し、それらプレスロ
    ーラーフレームと機体のフレームとの間に渡架する油圧
    シリンダによりそれら分割プレスローラーの下周面側が
    前記固定ローラーの上周面に圧接するよう下降側に付勢
    せしめてなる牧草の地干し乾燥前処理装置。
  3. 【請求項3】 走行自在の機体に、固定ローラーを、軸
    芯線が左右方向に沿う姿勢として横架軸支して、上周面
    側が前方から後方に回転するよう駆動し、それの上方
    に、軸線方向が平面視において前記固定ローラーの軸芯
    線に対して所定角度でそれぞれ傾斜する複数の分割プレ
    スローラーを、それらの軸芯線がそれら分割プレスロー
    ラーの並列順において右方と左方とに交互に切換わるよ
    うにそれぞれプレスローラーフレームに支架せしめて左
    右方向に並列させて配位し、それらプレスローラーフレ
    ームと機体のフレームとの間に渡架する油圧シリンダに
    よりそれら分割プレスローラーの下周面側が前記固定ロ
    ーラーの上周面に圧接するよう下降側に付勢せしめてな
    る牧草の地干し乾燥前処理装置。
  4. 【請求項4】 走行自在の機体に、軸芯線が左右方向に
    沿う姿勢として横架軸支して上周面側が前方から後方に
    回転するよう駆動する固定ローラーと、その固定ローラ
    ーの上方に、軸線方向が平面視において前記固定ローラ
    ーの軸芯線に対して所定角度でそれぞれ傾斜して左右方
    向に多連に並列するよう配位して、それぞれ油圧シリン
    ダにより下周面側が前記固定ローラーの上周面に圧接す
    るよう下降側に付勢せしめた複数の分割プレスローラー
    と、からなる圧砕装置を、前後に複数連に並列させて装
    設し、かつ、それら圧砕装置の並列する分割プレスロー
    ラーを、その分割プレスローラー1個のピッチ分で前後
    にずれて位置するように配設したことを特徴とする牧草
    の地干し乾燥前処理装置。
JP9228818A 1997-08-11 1997-08-11 牧草の地干し乾燥前処理方法および地干し乾燥前処理装置 Expired - Fee Related JP2882578B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228818A JP2882578B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 牧草の地干し乾燥前処理方法および地干し乾燥前処理装置
US09/086,712 US5950938A (en) 1997-08-11 1998-05-29 Method and apparatus for treatment of hay before dried on spot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9228818A JP2882578B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 牧草の地干し乾燥前処理方法および地干し乾燥前処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1156083A JPH1156083A (ja) 1999-03-02
JP2882578B2 true JP2882578B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=16882350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9228818A Expired - Fee Related JP2882578B2 (ja) 1997-08-11 1997-08-11 牧草の地干し乾燥前処理方法および地干し乾燥前処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5950938A (ja)
JP (1) JP2882578B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5352463B2 (ja) * 2007-09-11 2013-11-27 光治 深代 牧草の収穫作業用補助器具
KR101830106B1 (ko) * 2016-10-04 2018-02-20 주식회사 명성 수분 함유량 조절장치가 구비된 옥수수 수확기

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU736006B3 (en) * 1999-09-16 2001-07-26 Mackie International Pty Ltd Hay conditioning
AUPQ289699A0 (en) * 1999-09-16 1999-10-07 Mackie International Pty Ltd Hay conditioning
AU756255B2 (en) * 1999-09-16 2003-01-09 Mackie International Pty Ltd Hay conditioning apparatus
US7469632B1 (en) * 2003-05-02 2008-12-30 Mcclune Lee F Field harvester for sweet sorghum
US8006470B2 (en) * 2005-10-11 2011-08-30 Agco Corporation Crop harvester having metal conditioner rolls with herringbone rib pattern
DE102008017365A1 (de) * 2008-04-04 2009-10-08 Claas Selbstfahrende Erntemaschinen Gmbh Konditioniereinrichtung für eine Erntemaschine
CN102334408B (zh) * 2010-07-19 2013-05-01 中国农业机械化科学研究院 过桥输送装置及包含其的秸秆收获机
CN102415239B (zh) * 2011-09-21 2013-07-24 黑龙江省农机维修研究所呼兰经济技术开发公司 玉米站立秸秆碾压破皮机
CN105409457B (zh) * 2015-12-21 2017-05-31 乙福林 秸茬造粒还田装置
GB2549945A (en) * 2016-05-03 2017-11-08 Kverneland Group Kerteminde As Conditioner unit

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2521199A (en) * 1947-06-14 1950-09-05 Linde Air Prod Co Method of and apparatus for high-speed, high-pressure oxygen cutting of metals
NL299751A (ja) * 1962-10-26
US3517490A (en) * 1967-03-22 1970-06-30 Mathews B C Snapper mechanism and corn harvester embodying same
US4265076A (en) * 1978-04-28 1981-05-05 Purdue Research Foundation Device for treating agricultural products to enhance drying
NL8003790A (nl) * 1980-07-01 1982-02-01 Zweegers P Landbouwwerktuig.
US4332125A (en) * 1980-08-19 1982-06-01 Holdren Richard D Apparatus and method for producing highly nutritive storage stable forage plant material
US4446678A (en) * 1980-09-24 1984-05-08 Smith Teddy V Material processing machinery
US4546599A (en) * 1984-11-05 1985-10-15 The Paul Revere Corporation Roll opener for a mower conditioner
FR2659317B1 (fr) * 1990-03-08 1992-06-12 Saint Gobain Vitrage Int Dispositif pour l'assemblage par pressage des vitrages feuilletes.
US5152127A (en) * 1991-06-21 1992-10-06 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Agriculture Process and apparatus to improve the properties and value of forage crops
US5366169A (en) * 1991-12-20 1994-11-22 J. Willibald Gmbh Maschinenfabrik Apparatus for comminuting and composting of organic waste materials piled up in loose heaps
DE4229060A1 (de) * 1992-09-01 1994-03-03 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Erntemaschine zur Grünfutteraufbereitung
DE4231923A1 (de) * 1992-09-24 1994-03-31 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Erntemaschine
US5354003A (en) * 1993-10-15 1994-10-11 Stokes Ralph E Trash plant stem shredding apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5352463B2 (ja) * 2007-09-11 2013-11-27 光治 深代 牧草の収穫作業用補助器具
KR101830106B1 (ko) * 2016-10-04 2018-02-20 주식회사 명성 수분 함유량 조절장치가 구비된 옥수수 수확기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1156083A (ja) 1999-03-02
US5950938A (en) 1999-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2882578B2 (ja) 牧草の地干し乾燥前処理方法および地干し乾燥前処理装置
Li et al. Development and application of mechanized maize harvesters
US3975890A (en) Automatic height control for harvesting machine
US6604352B1 (en) Crop processor and blower arrangement for a forage harvester
US2592269A (en) Agricultural cutting and processing machine assembly
BR112014000916B1 (pt) Montagem de plataforma para uma colheitadeira
US4154047A (en) Mobile sugar cane harvester
US1972680A (en) Agricultural apparatus
CN102027838B (zh) 圆盘式作物秸秆拔根装置
US2500914A (en) Cornstalk macerater
US2592270A (en) Method of processing hay and the like
DE3713025A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur ernte von grobstengeligem erntegut, zum beispiel von mais
EP0524668A3 (en) A machine for processing haulm-like crops
US3401507A (en) Roll scraper bar for hay conditioning machine
US3362144A (en) Harvester
US3485016A (en) Machine for wafering hay and like crops
RU2192117C2 (ru) Способ уборки зерновых культур (варианты) и устройство для его осуществления
US2966022A (en) Hay conditioner
EP0714593B1 (en) A bale press and a method of processing crop
JP3060064B2 (ja) 豆類などの刈倒装置
CN2328167Y (zh) 立辊式玉米联合收获机
RU2000110037A (ru) Способ уборки зерновых культур и устройство для его осуществления
US20240099194A1 (en) Mower-conditioner having fins on control surfaces
KR101458765B1 (ko) 조사료 절단, 압축 및 결속장치의 절단 커터
CA1106189A (en) Farm implement with a pivotable tongue

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090205

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110205

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees