[go: up one dir, main page]

JP2852902B2 - Mri装置の撮影トレーニング用人体ファントム - Google Patents

Mri装置の撮影トレーニング用人体ファントム

Info

Publication number
JP2852902B2
JP2852902B2 JP8218363A JP21836396A JP2852902B2 JP 2852902 B2 JP2852902 B2 JP 2852902B2 JP 8218363 A JP8218363 A JP 8218363A JP 21836396 A JP21836396 A JP 21836396A JP 2852902 B2 JP2852902 B2 JP 2852902B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
simulated
skeleton
human
phantom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8218363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1057336A (ja
Inventor
博 辛嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8218363A priority Critical patent/JP2852902B2/ja
Publication of JPH1057336A publication Critical patent/JPH1057336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2852902B2 publication Critical patent/JP2852902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、MRI装置(磁気
共鳴イメージング装置)の撮影技術習得のために適用さ
れる撮影トレーニング用人体ファントムに関する。
【0002】
【従来の技術】現在、医療機関に於いて、MRI装置に
よる診断が行われている。MRI装置を操作して被検体
(人体)を撮影するのは、主として診療放射線技師であ
るが、医師が直接撮影に携わりながら診断する場合もあ
る。MRI装置の撮影技術を習得するためにはある程度
のトレーニングを積むことが必要であるが、従来、トレ
ーニングのための適当な人体ファントムが無く、患者の
診断の見学や実際の診断の積み重ねで撮影技術を習得し
ているが、これではどうしても技術習得までに時間がか
かり、撮影トレーニング用人体ファントムの開発が急務
になっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】MRI装置の撮影技術
習得のための人体ファントムとして、例えば、特開昭6
4−86952号公報により提供されている人体と等価
のファントムを使用することが考えられるが、このファ
ントムでは、次の通りの問題点があった。
【0004】イ 人体と等価であるため、モニターに映
し出される断層像のコントラストが不鮮明であり、撮影
技術習得のためのトレーニング用には不向きである。
尚、実際の医療現場では断層像のコントラストを鮮明に
し診断しやすくするために、患者にMR造影剤を注入し
ている。
【0005】ロ 各種臓器を人体通りに配置することは
難しく、モニターに映し出される断層像が人体とは異な
ったものとなり易い。
【0006】ハ 腫瘍等の患部が設けられていないの
で、モニターに映し出される断層像を見ながら患部と健
常組織とを判別する等の、実際の診断に必要な撮影技術
のトレーニングが出来ない。
【0007】本発明はMRI装置の撮影技術習得のため
に適用して有用な撮影トレーニング用人体ファントムを
提供することを目的としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、人体外殻部、
上記人体外殻部内に収納設置された骨格、上記骨格の各
部位に人体と略々同一の配置状態となるように備えられ
た少なくとも1つの模擬患部を含む各種の模擬臓器、及
び上記人体外殻部内に充填された状態で上記骨格並びに
各種模擬臓器を所定位置に固定する軟部組織としてのゼ
ラチンゼリー層、を備え、上記骨格は、ゼラチンゼリー
を含浸させた人骨から組み上げられており上記模擬患部
を含む各種の模擬臓器はゼラチンゼリーを主成分として
含み、該ゼラチンゼリーには、MR造影剤が各種模擬臓
器並びに模擬患部ごとに原則として量を変えて配合され
ている、ことを特徴とするMRI装置の撮影トレーニン
グ用人体ファントム係る。
【0009】本発明に於いて人体ファントムは全体を1
身体で構成してもよいが、撮影時の使用取り扱いに便な
るように、例えば、頭頚部、躯体部及び腰部の3つの分
身から構成するようにしてもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に本発明の一実施形態を添付
図面に基づき説明すると次の通りである。
【0011】本発明人体ファントムの全体が図1に概略
的に示され、該人体ファントムは頭頚部A、躯体部B及
び腰部Cの3つの分身から構成されている。
【0012】図1から明らかなように、頭頚部Aは、頭
頚外殻部1aと該外殻部1a内に収納された頭頚骨格部
2aと、該骨格部2aに人体と略々同一となるように配
置された各種模擬臓器3例えば模擬脳31を備え、骨格
部及び模擬臓器は該外殻部1a内に充填されたゼラチン
ゼリー層4aにより所定部位に固定されている。
【0013】また、躯体部Bは躯体外殻部1bと該外殻
部1b内に収納された躯体骨格部2bと、該骨格部2b
に人体と略々同一となるように配置された各種模擬臓器
3例えば肺32、心臓33、胃34、肝臓35、膵臓36
腎臓37、並びに1つの模擬患部例えば腫瘍38とを備
え、これら骨格部、模擬臓器並びに模擬患部は外殻部2
b内に充填されたゼラチンゼリー層4bにより所定部位
に固定されている。
【0014】また、腰部Cは腰外殻部1cと、該外殻部
1c内に収納された腰骨格部2cと、該骨格部2cに人
体と略々同一となるように配置された模擬臓器3例えば
大腸39とを備え、骨格部並びに模擬臓器は外殻部1c
内に充填されたゼラチンゼリー層4cにより所定部位に
固定されている。上記模擬臓器の一部には、ゼラチンゼ
リーを血液として封入したポリエチレン等のプラスチッ
クチューブ(図示せず)を埋設するようにしてもよい。
【0015】上記外殻部1a、1b、1cはゴム又はプ
ラスチック例えばポリウレタンから成形されている。
【0016】骨格部2a、2b、2cは人骨から構成さ
れており、該人骨には撮影可能とするためにゼラチンゼ
リーが含浸されている。人骨は輸入品として入手でき
る。
【0017】図2の模式図から明らかなように、模擬臓
器3は基本的には臓器外殻3aと該外殻3a内に充填さ
れたゼラチンぜりー層3bとから構成されている。図3
は模擬臓器3の基本的な構成を示すためのものであり、
実際には各種模擬臓器31〜39(模擬患部を含む)は図
1に示すように、実際の臓器の形状、大きさに模して成
形されている。
【0018】因みに肺32には、空気を含ませるため
に、図4に示すようにゼラチンゼリー層3bが発泡状態
に充填されている。
【0019】ゼラチンは水の配分により、国際放射線防
護委員会勧告の人体組織元素組成に極めて近く、次表の
原子組成をなし、ファントム材料に適している。
【0020】 ゼラチンと人体組織との元素組成の比較 H C N O mineral ICRU(1965) 10.2 12.3 3.5 65.0 4.0 (standard man) ICRU(1965) 10.0 12.0 4.0 73.0 1.0 (wet tissue) ICRU球 10.1 11.1 2.6 76.2 (publication26) Water 11.2 88.8 Rossi liquid 10.0 14.9 3.5 71.5 Glue(ゼラチン) 9.8 9.7 3.5 73.3 3.5 本発明に於いて、各種模擬臓器並びに模擬患部を構成す
るゼラチンゼリーにはMR造影剤(例えばカドミウム製
剤)を原則として各種臓器ごとに量を変えて添加してあ
る。因みに、胃、大腸及び膵臓は実際の人体の撮影時に
略々同じ濃さに映る部分であり、造影剤の添加量は同量
でよい。各種臓器ごとの配合組成の一例を例示すると次
の通りである。尚、軟部組織及び人骨含浸用ゼラチンゼ
リー(骨格)には通常は造影剤を配合する必要はない。
【0021】 臓器別ファントム材料の配合率(重量比) ゼラチン(%) 水(%) 造影剤(%) 発泡剤(%) 骨格含浸材 23.628 76.372 0.0 0.0 軟部組織 23.628 76.372 0.0 0.0 肝臓 23.623 76.362 0.025 0.0 脳 23.625 76.362 0.012 0.0 血液 23.624 76.357 0.019 0.0 心臓 23.628 76.370 0.002 0.0 肺 16.555 53.509 0.0 29.936 胃 23.628 76.371 0.001 0.0 腎臓 23.617 76.333 0.050 0.0 膵臓 23.628 76.371 0.0
01 0.0 大腸 23.628 76.371
0.001 0.0 腫瘍 28.972 70.982 0.046 0.0 上記ファントム材料には防腐剤などの添加物を加えるこ
とができる。
【0022】本発明人体ファントムは人骨を骨格として
備えているので、各種の模擬臓器を人体通りに配置する
ことが可能になると共に、模擬臓器には造影剤を配合し
てあるので、断層像として造影剤を注入した患者を撮影
する場合と同様の鮮明なコントラストが得られ、しかも
腫瘍等の模擬患部が内蔵されているので、患部と健常組
織との比較が可能であり、あたかも、MR造影剤を注入
した実際の患者を練習台としているかのようなトレーニ
ングが可能になる。
【0023】
【発明の効果】本発明人体ファントムは、造影剤を注入
した患者に模して製作してあり、MRI装置の撮影トレ
ーニング人体ファントムとして理想的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を概略的に示す断面図であ
る。
【図2】本発明の人体ファントムに適用される模擬臓器
の基本的構成を示す断面図である。
【図3】模擬的に作られた肺の構成を概略的に示す断面
図である。
【符号の説明】
1a 頭頚外殻部 1b 躯体外殻部 1c 腰外殻部 2a 頭頚骨格部 2b 躯体骨格部 2c 腰骨格部 3 模擬臓器 31 脳 32 肺 33 心臓 34 胃 35 肝臓 36 膵臓 37 腎臓 38 患部 39 大腸 3A 臓器外殻部 3B ゼラチンゼリー層 4a ゼラチンゼリー層 4b ゼラチンゼリー層 4c ゼラチンゼリー層

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人体外殻部、 上記人体外殻部内に収納設置された骨格、 上記骨格の各部位に人体と略々同一の配置状態となるよ
    うに備えられた少なくとも1つの模擬患部を含む各種の
    模擬臓器、及び上記人体外殻部内に充填された状態で上
    記骨格並びに各種模擬臓器を所定位置に固定する人体軟
    部組織としてのゼラチンゼリー層、を備え、 上記骨格は、ゼラチンゼリーを含浸させた人骨から組み
    上げられており 上記模擬患部を含む各種の模擬臓器はゼラチンゼリーを
    主成分として含み、該ゼラチンゼリーには、MR造影剤
    が各種模擬臓器並びに模擬患部ごとに原則として量を変
    えて配合されている、ことを特徴とするMRI装置の撮
    影トレーニング用人体ファントム。
  2. 【請求項2】模擬臓器として、少なくとも、脳、延髄、
    気管支、肺、心臓、大動脈弓、胃、肝臓、膵臓、腎臓、
    腸を備えていることを特徴とする請求項1記載の人体フ
    ァントム。
  3. 【請求項3】頭頚部、躯体部及び腰部の3つの分身から
    構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の
    人体ファントム。
JP8218363A 1996-08-20 1996-08-20 Mri装置の撮影トレーニング用人体ファントム Expired - Fee Related JP2852902B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218363A JP2852902B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 Mri装置の撮影トレーニング用人体ファントム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8218363A JP2852902B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 Mri装置の撮影トレーニング用人体ファントム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1057336A JPH1057336A (ja) 1998-03-03
JP2852902B2 true JP2852902B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=16718722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8218363A Expired - Fee Related JP2852902B2 (ja) 1996-08-20 1996-08-20 Mri装置の撮影トレーニング用人体ファントム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2852902B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132022A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Fujifilm Ri Pharma Co Ltd 脳模型
JP2008132021A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Fujifilm Ri Pharma Co Ltd 脳模型

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100721117B1 (ko) 2005-09-06 2007-05-28 가톨릭대학교 산학협력단 유체순환시스템을 갖는 팬텀장치
CN102159152B (zh) 2008-06-18 2016-08-03 工程服务公司 Mri兼容的具有校准人造模型和人造模型的机器人
US9974619B2 (en) 2015-02-11 2018-05-22 Engineering Services Inc. Surgical robot
KR101685287B1 (ko) * 2015-04-02 2016-12-09 울산대학교 산학협력단 인체 내 장기모사 팬텀
US11056021B2 (en) 2015-07-10 2021-07-06 Kotobuki Medical Inc. Method for producing simulated animal organ and simulated animal organ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008132022A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Fujifilm Ri Pharma Co Ltd 脳模型
JP2008132021A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Fujifilm Ri Pharma Co Ltd 脳模型
JP4584232B2 (ja) * 2006-11-27 2010-11-17 富士フイルムRiファーマ株式会社 脳模型
JP4584231B2 (ja) * 2006-11-27 2010-11-17 富士フイルムRiファーマ株式会社 脳模型

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1057336A (ja) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Goodman Felson's principles of chest roentgenology, a programmed text
Chhem et al. Paleoradiology
Petrik et al. Godfrey Hounsfield and the dawn of computed tomography
Fleckenstein et al. Anatomy in diagnostic imaging
US4646334A (en) Radiographic test phantom for computed tomographic lung nodule analysis
PL171560B1 (pl) Czynnik kontrastowy do obrazowania radiologicznego PL PL PL PL PL PL PL
Chew et al. Postmortem computed tomography of cadavers embalmed for use in teaching gross anatomy
DE102004058122A1 (de) Registrierungshilfe für medizinische Bilder
JP2852902B2 (ja) Mri装置の撮影トレーニング用人体ファントム
Neumann et al. Design of a multimodal (1H/23Na MR/CT) anthropomorphic thorax phantom
Biederer et al. Reproducible simulation of respiratory motion in porcine lung explants
Ledley et al. The ACTA-scanner: the whole body computerized transaxial tomograph
Paulsson et al. Ventilation of the paranasal sinuses studied with dynamic emission computer tomography
James Jr et al. How birds breathe: correlation of radiographic with anatomical and pathological studies
Schettini et al. The development of an anthropomorphic and anthropometric thorax female phantom for experimental radiodosimentry
KR101920911B1 (ko) 인체의 간 모사 팬텀 및 이를 이용하여 인체 간을 진단하기 위한 열영상 mri 시스템
Messina Computerized tomography of the head: A preliminary report on its use in the diagnosis of internal auditory canal and cerebellopontine lesions
Elke One century of diagnostic imaging in medicine
Constantinou et al. Development of radiographic chest phantoms
Funahashi et al. Application of pixel truncation to reduce intensity artifacts in myocardial SPECT imaging with Tc-99m tetrofosmin
Conlogue et al. Mummified remains
Coya et al. LOW-COST PELVIC PHANTOM PROTOTYPE WITH MATERIALS RESEMBLING HUMAN TISSUES
Leschka et al. Principles of CT imaging
Ahmad et al. Functional morphology of phonation evaluated by dynamic MRI
Kobe et al. Development of an anthropomorphic spine phantom suitable for fusion of MR neurography with interventional flat-panel CT

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees