[go: up one dir, main page]

JP2840803B2 - エンジン - Google Patents

エンジン

Info

Publication number
JP2840803B2
JP2840803B2 JP4361686A JP36168692A JP2840803B2 JP 2840803 B2 JP2840803 B2 JP 2840803B2 JP 4361686 A JP4361686 A JP 4361686A JP 36168692 A JP36168692 A JP 36168692A JP 2840803 B2 JP2840803 B2 JP 2840803B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crankshaft
cam
cylinder
connecting rod
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4361686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06200778A (ja
Inventor
克己 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RYOOBI KK
Original Assignee
RYOOBI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RYOOBI KK filed Critical RYOOBI KK
Priority to JP4361686A priority Critical patent/JP2840803B2/ja
Publication of JPH06200778A publication Critical patent/JPH06200778A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2840803B2 publication Critical patent/JP2840803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/32Engines characterised by connections between pistons and main shafts and not specific to preceding main groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、エンジン駆動の芝刈り
機等の作業機において、クランク軸動力伝達を介し
て作業機に接続可能としたエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エンジンでは、図3に示すよう
に、カム軸Kaがクランク軸Kr側方に位置するのが一
般的で、また、熱効率のよいオヘッドエンジンに
するとプッシュロッドカバが側方となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のエンジ
ンでは、シリンダヘッドを潤滑した後の油戻し通路が余
分に必要となるなどで、エンジンが大型となって製造コ
ストが高くなり、かつ、出力損失も大きくなるなどの問
題点を有したものとなっている。また、クランク室にお
ける油の潤滑を飛沫潤滑による場合には、コネクティン
グロッド大端部軸受が平軸受では給油困難で、ニードル
又はローラ軸受にすると、図4、図5に示すように、ク
ランク軸K1の両ウェブW11、W12のため、コネク
ティングロッドC1をキャップ部C11と連結部C12
の2部品として2本のボルトB11、B12で締め付け
るか、図6に示すように、クランク軸K2を軸部K2
1、K22の2部品としてニードルローラN2を両ウェ
ブW2、W2間に配設し、かつ、コネクティングロッド
C2とクランクピンP2間に組込み圧入することが必要
で、構造複雑で組立費が高いなどの問題を生じている。
以上の前半の問題点に対して、本願発明者は、先に特願
平2−20995号により携帯型作業用機関の弁駆動装
置と弁駆動装置におけるカム機構を提案した。そこで、
本発明は、先に出願した携帯型作業用機関の弁駆動装置
と弁駆動装置におけるカム機構をエンジンに適用し、
造上従来より組立作業を簡易とし、エンジンの組立加工
費を低減させるとともに、エンジンを小型化し製造コス
安くすることを可能としまた、弁の開閉作動をよ
り的確にしてエンジンの信頼性を一層向上させたエンジ
ンの開発を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】発明は、上述した従来
の欠点を除去するために創作されたものであって、第一
に、エンジンであり、作業機に装着可能のクランク軸に
接続した動力伝達部と、コネクティングロッドを備えた
シリンダの内径中心線とを含む平面内にある弁駆動装置
であって、上記クランク軸と平行に配設したカム軸と、
該カム軸に配設したカム歯車に対してシリンダと反対側
に設けたカムと、該カムに当接した揺動式回転リフタ
であって、該クランク軸によりカムを回転させること
により揺動し、シリンダの排気弁および吸気弁を開
させる揺動式回転リフターを有する弁駆動装置と、コネ
クティングロッド大端部をクランク軸端部からクランク
軸外径部に沿って挿通しシリンダ中心に移動させること
により該クランク軸に組み込まれたコネクティングロッ
ドであって、該コネクティングロッド大端部内径とクラ
ンクピン間に複数個のローラを配設することにより該ク
ランク軸に組み込まれたコネクティングロッドと、ピス
トンの往復運動に起因する慣性力と釣り合わせてバラン
スを保持するべく、前記クランク軸の動力取出側ウェブ
と冷却ファンの外周部とに配設されている釣合重錘とよ
りなることを特徴とするものである。第二に、エンジン
であり、作業機に装着可能のクランク軸に接続した動力
伝達部と、コネクティングロッドを備えたシリンダの内
径中心線とを含む平面内にある弁駆動装置であって、
クランク軸と平行に配設したカム軸と、該カム軸に配
設したカム歯車に対してシリンダと反対側に設けたカ
と、該カムに当接して該カム軸に対し直角方向に配設し
た軸芯を摺動するタペットであって、該クランク軸によ
カムを回転させることにより往復動し、シリンダ
の排気弁および吸気弁を開させるタペットを有する弁
駆動装置と、コネクティングロッド大端部をクランク軸
端部からクランク軸外径部に沿って挿通しシリンダ中心
に移動させることにより該クランク軸に組み込まれたコ
ネクティングロッドであって、該コネクティングロッド
大端部内径とクランクピン間に複数個のローラを配設す
ることにより該クランク軸に組み込まれたコネクティン
グロッドと、ピストンの往復運動に起因する慣性力と釣
り合わせてバランスを保持するべく、前記クランク軸の
動力取出側ウェブと冷却ファンの外周部とに配設されて
いる釣合重錘とよりなることを特徴とするものである。
【0005】
【作用】本発明においては、カムで揺動式回転リフタ
を揺動させてシリンダの吸気弁と排気弁とを開させ
弁駆動装置を備えたエンジンとすることにより、エンジ
ンを小型化し製造コストを安くすることが可能となる。
また、カムでタペットを往復させてシリンダの吸気弁
と排気弁とを開させる弁駆動装置を備えたエンジンと
することにより、弁の開閉作動をより的確にしてエンジ
ンの信頼性を一層向上させることが可能となる。さら
、コネクティングロド大端部をクランク軸端部から
クランク軸外径部に沿って挿通してシリンダ中心に移動
し、コネクティングロッド大端部内径とクランクピン
間に複数個のロラを配設し、クランク軸にコネクテ
ィングロドを組込可能とし、かつ、該クランク軸の動
力取出側ウェブと冷却ファンの外周部に釣合重錘を設
けて、ピストンの往復運動に起因する慣性力と釣
せてバランスを保持させるようにすることにより、製造
上従来より組立作業が簡易となり、エンジンの組立加工
費を低減することが可能となる
【0006】
【実施例】以下引き続き、本発明のエンジンの要旨をさ
らに明確にするため、図面を使用して、一実施例を説明
する。図1を利用して本発明の第一実施例を説明する。
E1は本発明のエンジンであり、上側隅部に設けた点火
栓11aと内部の円筒面を摺動するピストン12aと該
ピストン12aに接続されたコネクティングロッド13
aとよりなるシリンダ1aと、該ピストン12aの往復
運動をクランク室21a内でクランク軸2aの回転運動
に変換するクランク軸外径部22a、クランクピン23
a、クランクウェブ24aと該クランク軸外径部22
a、クランクウェブ24aに接続されたクランク上部軸
251a、クランク下部軸252aよりなり、上部軸受
261a、下部軸受262aにより支持されたクランク
軸2aと、該クランク下部軸252aとカム室31a内
で噛合するカム歯車32aのカム軸33aに取り付けら
れた個のカム34aと該カム34aに当接する揺動式
回転リフタ43aとプッシュロッド411a、412
aおよび該プッシュロッド411a、412aを覆うプ
ッシュロッドカバ42aよりなる弁駆動装置4aと、
該プッシュロッド411a、412aに接続されてシリ
ンダ1aの上側中央部に設けられた吸気弁51aおよび
排気弁52aと、該シリンダ1aの上部の冷却室61
a、該冷却室61a内においてクランク上部軸251a
に取り付けられた冷却ファン62a、該冷却ファン62
aの冷却風を吸排気しうべく冷却室61aの上側に設け
た吸気口63a、排気口64aと、始動時に該クランク
上部軸251aと接続される爪71aを先端に設け、上
部のリル72aに掛けたロプを引いてエンジンE1
を始動すると、該爪71aがクランク上部軸251aか
ら自動的に離れる断接式ロプ始動装置7aにより構成
されている。なお、クランク軸2aにコネクティングロ
ッド13aを組込むには、該クランク軸2aのクランク
軸外径部22aの軸径をコネクティングロッド大端部の
内径より小さくすることにより、該コネクティングロ
ド13aの大端部内径にロラ軸受231aを組付けク
ランク軸外径部22aに挿入してシリンダ1aの中心ま
で移動することにより組込むことが可能となる。また、
冷却ファン62aの外周部およびクランク軸2aのクラ
ンクウェブ24aには、ピストン12aの往復運動によ
る慣性力に釣り合うように釣合重錘621a、241a
が設けられ、カム室31aの壁部35aおよびシリンダ
1aの壁部14aには、潤滑油の出入を制御する小孔3
51a、141aが設けられている。次に、本実施例の
作用については、断接式ロプ始動装置7aのリル7
2aにロプを掛けて引張ることにより、クランク下部
軸252aを回転して、カム軸33aを介してカム34
aを回転し、揺動式回転リフタ43a、プシュロ
ド411a、412aを作動して、吸気弁51a、排気
弁52aを交互に開閉し、エンジンE1を作動して、動
力伝達部253aを介して芝刈り機S1の羽根H1を回
転させることが可能となる。
【0007】図2を利用して本発明の第二実施例を説明
する。まず、本実施例のエンジンE2の構成について
は、揺動式回転リフタの代わりに、カム軸33bに直
角方向に配設された軸芯423b、424bを摺動する
タペット421b、422bが該カム軸33bに取り付
けた2個のカム341b、342bに当接して設けられ
ているほか、シリンダ1b、点火栓11b、ピストン1
2b、コネクティングロド13b、壁部14b、小孔
141b、クランク軸2b、クランク室21b、クラン
外径部22b、クランクピン23b、ロラ軸受2
31b、クランクウェブ24b、釣合重錘241b、ク
ランク上部軸251b、クランク下部軸252b、上部
軸受261b、下部軸受262b、カム室31b、カム
歯車32b、カム軸33b、壁部35b、小孔351
b、吸気弁51b、排気弁52b、冷却室61b、冷却
ファン62b、釣合重錘621b、吸気口63b、排気
口64b、断接式ロプ始動装置7b、爪71b、リ
ル72b、動力伝達部253b、羽根H2、芝刈り機S
2等の関連については上記第一実施例と同様であり、ま
た、本実施例の作用についても、2個のカム341b、
342bの回転により作動するタペット421b、42
2bが吸気弁51b、排気弁52bを交互に開閉するほ
かは上記第一実施例と同様であるので、ここでの説明は
省略する。
【0008】なお、本発明に係わるエンジンの形状、大
きさ、材質および各構成要素の作動方法等は、前記した
目的、作用および後記する発明の効果が達成される範囲
内においてそれぞれ任意に定められてよく、これらの変
更はいずれも本発明の要旨を何ら変更するものでないこ
とは申すまでもない。
【0009】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は
ネクティングロッド大端部をクランク軸端部からクラ
ンク軸外径部に沿って挿通してシリンダ中心に移動し、
コネクティングロッド大端部内径とクランクピン間に
複数個のロラを配設して、該クランク軸にコネクティ
ングロッドを組込可能とすることにより、製造上従来よ
り組立作業が簡易となり、エンジンの組立加工費を低減
することが可能となる。また、カムで揺動式回転リフタ
させて、シリンダの吸気弁と排気弁とを開
る弁駆動装置を備えたエンジンとすることにより、エ
ンジンを小型化して、製造コストを低減することが可能
となる。さらに、タペットを往復させて、シリンダの
吸気弁と排気弁とを開させる弁駆動装置を備えたエ
ジンとすることにより、弁の開閉作動をより的確にし
て、エンジンの信頼性を一層向上させることを可能とし
以上説明したように、本発明は、従来にない独特の
効果を奏し、まことに実用的で優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第一実施例のエンジンの断面図である。
【図2】本発明第二実施例のエンジンの断面図である。
【図3】従来のエンジンの断面図である。
【図4】従来のクランク軸に対するコネクティングロッ
ドの組込状態を示す説明図である。
【図5】従来のクランク軸に対するコネクティングロッ
ドの組込状態を示す断面図である。
【図6】従来のクランク軸に対するコネクティングロ
ドの組込状態を示す断面図である。
【符号の説明】 1a、1b リンダ12a、12b ピストン 13a、13b コネクティングロッド2a、2b クランク軸 22a、22b クランク軸外径部23a、23b クランクピン 231a、231b ロラ軸受24a、24b クランクウェブ 241a、241b、621a、621b 釣合重錘 253a、253b 動力伝達部 32a、32b カム歯車 33a、33b カム軸 34a、341b、342b カム 4a 弁駆動装置 411a、412a プッシュロッド 421b、422b タペット43a 揺動式回転リフター 51a、51b 吸気弁 52a、52b 排気弁 62a、62b 冷却ファン E1、E2 ンジン S1、S2 芝刈り機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02B 63/00 F01L 1/12 F02B 67/00 F02B 75/32

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 業機に装着可能のクランク軸に接続し
    た動力伝達部と、コネクティングロッドを備えたシリン
    ダの内中心線とを含む平面内にある弁駆動装置であ
    て、上記 クランク軸と平行に配設したカム軸と、 該カム軸に配設したカム歯車に対してシリンダと反対側
    に設けたカムと、 該カムに当接した揺動式回転リフターであって、該クラ
    ンク軸によりカムを回転させることにより揺動し、
    シリンダの排気弁および吸気弁を開させる揺動式回転
    リフターを有する弁駆動装置と、 コネクティングロッド大端部をクランク軸端部からクラ
    ンク軸外径部に沿って挿通しシリンダ中心に移動させる
    ことにより該クランク軸に組み込まれたコネクティング
    ロッドであって、該コネクティングロッド大端部内径と
    クランクピン間に複数個のローラを配設することにより
    該クランク軸に組み込まれたコネクティングロッドと、 ピストンの往復運動に起因する慣性力と釣り合わせてバ
    ランスを保持するべく、前記クランク軸の動力取出側ウ
    ェブと冷却ファンの外周部とに配設されている釣合重錘
    とよりなる ことを特徴とするエンジン。
  2. 【請求項2】 業機に装着可能のクランク軸に接続し
    た動力伝達部と、コネクティングロッドを備えたシリン
    ダの内径中心線とを含む平面内にある弁駆動装置であ
    て、上記 クランク軸と平行に配設したカム軸と、 該カム軸に配設したカム歯車に対してシリンダと反対側
    に設けたカムと、 該カムに当接して該カム軸に対し直角方向に配設した軸
    芯を摺動するタペットであって、該クランク軸により
    カムを回転させることにより往復動し、シリンダの排
    気弁および吸気弁を開させるタペットを有する弁駆動
    装置と、 コネクティングロッド大端部をクランク軸端部からクラ
    ンク軸外径部に沿って挿通しシリンダ中心に移動させる
    ことにより該クランク軸に組み込まれたコネク ティング
    ロッドであって、該コネクティングロッド大端部内径と
    クランクピン間に複数個のローラを配設することにより
    該クランク軸に組み込まれたコネクティングロッドと、 ピストンの往復運動に起因する慣性力と釣り合わせてバ
    ランスを保持するべく、前記クランク軸の動力取出側ウ
    ェブと冷却ファンの外周部とに配設されている釣合重錘
    とよりなる ことを特徴とするエンジン。
JP4361686A 1992-12-28 1992-12-28 エンジン Expired - Lifetime JP2840803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361686A JP2840803B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4361686A JP2840803B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06200778A JPH06200778A (ja) 1994-07-19
JP2840803B2 true JP2840803B2 (ja) 1998-12-24

Family

ID=18474538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4361686A Expired - Lifetime JP2840803B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 エンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2840803B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4726766B2 (ja) * 2006-11-27 2011-07-20 本田技研工業株式会社 強制空冷エンジン
US11313319B2 (en) * 2018-03-30 2022-04-26 Honda Motor Co., Ltd. Engine
EP3779163B1 (en) * 2018-03-30 2023-07-12 Honda Motor Co., Ltd. Engine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866117U (ja) * 1981-10-30 1983-05-06 本田技研工業株式会社 バーチカル型片持クランクシャフト式の4サイクルエンジン
JPH01147121A (ja) * 1987-12-03 1989-06-08 Honda Motor Co Ltd バーチカル型汎用エンジン
JPH04117103U (ja) * 1991-03-29 1992-10-20 リヨービ株式会社 携帯型作業機用4サイクル機関
JP2769922B2 (ja) * 1990-11-30 1998-06-25 リョービ株式会社 携帯型作業機用機関の弁駆動装置におけるカム機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06200778A (ja) 1994-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0839266B1 (en) Opposed piston combustion engine
US7287508B2 (en) Engine lubrication method
US7624714B2 (en) Engine lubrication method
JPWO2008010490A1 (ja) サイクロイド往復動機関並びにこのクランク機構を用いたポンプ装置
US8490597B2 (en) Vertical and horizontal engine
EP2048336A1 (en) Variable stroke engine
US6874458B2 (en) Balance system for single cylinder engine
JP2840803B2 (ja) エンジン
US8490596B2 (en) Vertical and horizontal engine
CN104919155A (zh) 具有不对称气口时序的内燃机
CA2300784C (en) External drive double shaft overhead cam engine (dsohc)
US20150000633A1 (en) Vertical and Horizontal Engine
EP1798386A2 (en) Valve-operating mechanism
US6684846B1 (en) Crankshaft oil circuit
CN102224324B (zh) 用于发动机套筒阀的联合驱动器
WO2005008042A1 (en) Optimized linear engine
JP2632510B2 (ja) スピン連続回転を往復動に併用したピストン・シリンダ機械
US20130074792A1 (en) Engine Lubrication Method
JPH09268924A (ja) 産業用4サイクルエンジン
AU6349696A (en) Opposed piston combustion engine
JPH02221645A (ja) Ohc型エンジンのガバナ機構
JP2009180186A (ja) 多気筒内燃機関
JPS63210408A (ja) 単気筒内燃機関におけるクランク軸の軸受装置