JP2839898B2 - Auto stand device - Google Patents
Auto stand deviceInfo
- Publication number
- JP2839898B2 JP2839898B2 JP1067552A JP6755289A JP2839898B2 JP 2839898 B2 JP2839898 B2 JP 2839898B2 JP 1067552 A JP1067552 A JP 1067552A JP 6755289 A JP6755289 A JP 6755289A JP 2839898 B2 JP2839898 B2 JP 2839898B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stand
- warning
- motorcycle
- state
- engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動二輪車のオートスタンド装置に関する。Description: TECHNICAL FIELD The present invention relates to an autostand device for a motorcycle.
(従来の技術) 通常、オートスタンド装置は、自動二輪車のスタンド
の回転軸に連結された電動モータと、該電動モータを作
動させるためのスイッチとを備え、該スイッチをオン状
態としてバッテリから電動モータに通電することによ
り、該電動モータを作動させてスタンドを起伏させるよ
うにしている。そして、通常、停車時のエンジン停止状
態においてのみオートスタンド装置が作動するようにし
ている。2. Description of the Related Art Generally, an autostand device includes an electric motor connected to a rotation shaft of a stand of a motorcycle, and a switch for operating the electric motor. , The electric motor is operated to raise and lower the stand. Usually, the auto stand device is operated only when the vehicle is stopped and the engine is stopped.
かかるオートスタンド装置では、例えば自動二輪車を
スタンドアップする際に、スタンドが所定の起立状態と
なるまで前記スイッチをオン状態に維持しておく必要が
あるが、スタンドが車体フレームやエンジン等の陰に隠
れてその位置が確認し難いため、運転者がスタンドを所
定の起立状態とする前にスタンドスイッチをオフ状態と
してしまい、スタンドの回動が途中で停止して確実なス
タンドアップが行われないことがある。そして、これと
は逆に、スタンドアップ状態からスタンドを格納する際
にも上記と同様に該格納が確実に行われないことがあ
る。In such an autostand device, for example, when a motorcycle is to be stand-up, it is necessary to keep the switch on until the stand is in a predetermined standing state. The driver turns off the stand switch before the stand is set to the predetermined standing state because it is difficult to check the position because it is hidden, and the stand rotation stops halfway and the reliable stand-up is not performed. There is. Conversely, when the stand is stored from the stand-up state, the storage may not be reliably performed as described above.
このため、この種のオートスタンド装置においては、
スタンドが確実に所定の起立状態または格納状態になっ
ているかどうかを運転者が容易に確認することができる
ようにすることが望まれていた。For this reason, in this type of autostand device,
It has been desired that a driver can easily confirm whether or not the stand is in a predetermined standing state or stored state.
(解決しようとする課題) 本発明はかかるオートスタンド装置において、その作
動によりスタンドを起伏させる際に、該スタンドが確実
に所定の起立状態または格納状態になっているかどうか
を運転者が容易に確認することのできるオートスタンド
装置を提供することを目的とする。(Problem to be Solved) In the present invention, in such an automatic stand device, when the stand is raised and lowered by its operation, the driver can easily confirm whether or not the stand is in a predetermined upright state or stored state. It is an object of the present invention to provide an automatic stand device that can perform the operation.
そして、上記の確認を必要な時にのみ行うことのでき
るオートスタンド装置を提供することを目的とする。It is another object of the present invention to provide an automatic stand device capable of performing the above-described confirmation only when necessary.
また、上記の確認を自動二輪車の停車時だけでなく走
行時にも行うことのできるオートスタンド装置を提供す
ることを目的とする。It is another object of the present invention to provide an automatic stand device that can perform the above-described confirmation not only when the motorcycle is stopped but also when the motorcycle is running.
さらに、上記の確認が自動二輪車のエンジンの稼働状
態で充電されるバッテリを電源として行われる場合にお
いて、該バッテリの節電をすることができるオートスタ
ンド装置を提供することを目的とする。It is still another object of the present invention to provide an auto-stand device capable of saving power when the above-described confirmation is performed using a battery that is charged while the engine of the motorcycle is operating, as a power source.
(課題を解決する手段) 本発明のオートスタンド装置はかかる目的を達成する
ために、自動二輪車のスタンドを遠隔操作でその回転軸
回りに回動させるオートスタンド装置において、前記ス
タンドが起立位置と格納位置との間の途中位置にあるこ
とを検知する検知手段と、運転者への警告信号を発生す
る警告手段と、前記スタンドが回動を停止したときに前
記検知手段による前記スタンドが前記途中位置にあるこ
との検知がある場合にのみ、前記警告手段により警告信
号を発生させる警告制御手段とを備えることを特徴とす
る。(Means for Solving the Problems) In order to achieve the above object, an auto-stand device of the present invention is an auto-stand device for remotely rotating a stand of a motorcycle around a rotation axis of the stand. Detection means for detecting that the stand is halfway between the position, a warning means for generating a warning signal to the driver, and the stand by the detection means when the stand stops rotating, and And a warning control means for generating a warning signal by the warning means only when there is a detection of the presence of a warning signal.
また、前記警告手段が自動二輪車の停止状態及び走行
状態のいずれの状態でも前記警告制御手段の制御により
警告信号を発生することを特徴とする。Further, the warning means generates a warning signal under the control of the warning control means in any of a stopped state and a running state of the motorcycle.
さらに、前記警告手段が自動二輪車のエンジンの稼働
状態で充電されるバッテリからの通電により警告信号を
発生する警告手段であって、前記遠隔操作後における該
エンジンの停止状態で該自動二輪車のイグニッションス
イッチをオフ状態とすることにより該警告手段への通電
量を該イグニッションスイッチのオン状態よりも減少さ
せる警告抑制手段を備えることを特徴とする。Further, the warning means is a warning means for generating a warning signal by energization from a battery charged while the engine of the motorcycle is operating, wherein the ignition switch of the motorcycle is stopped when the engine is stopped after the remote operation. Is turned off to reduce the amount of electricity supplied to the warning means compared to the on state of the ignition switch.
また、自動二輪車のスタンドを遠隔操作でその回転軸
回りに回動させるオートスタンド装置において、前記ス
タンドが起立位置と格納位置との間の途中位置にあるこ
とを検知する検知手段と、前記スタンドが前記途中位置
にあることを前記検知手段が検知したときには自動二輪
車の停止状態及び走行状態のいずれの状態でも、自動二
輪車のエンジンの稼働状態で充電されるバッテリからの
通電により運転者への警告信号を発生する警告手段と、
前記遠隔操作後における該エンジンの停止状態で該自動
二輪車のイグニッションスイッチをオフ状態とすること
により該警告手段への通電量を該イグニッションスイッ
チのオン状態よりも減少させる警告抑制手段とを備える
ことを特徴とする。Further, in an auto stand apparatus for remotely rotating a stand of a motorcycle around its rotation axis by remote control, detecting means for detecting that the stand is at an intermediate position between a standing position and a storage position, and When the detecting means detects that the vehicle is at the halfway position, the warning signal to the driver is supplied by energization from the battery charged in the operating state of the motorcycle engine in any of the stopped state and the running state of the motorcycle. Warning means for generating
Warning suppression means for turning off the ignition switch of the motorcycle when the engine is stopped after the remote operation, thereby reducing the amount of electricity supplied to the warning means as compared to the on state of the ignition switch. Features.
(作用) かかる手段によれば、前記スタンドを起伏させる際
に、該スタンドが前記起立位置と格納位置との間の途中
位置に在る時は、該途中位置にスタンドが位置している
ことが前記検知手段により検知される。該スタンドが起
立位置または格納位置に在る時は、該検知手段による上
記の検知が無い。(Operation) According to this means, when the stand is raised and lowered, when the stand is at an intermediate position between the upright position and the storage position, the stand may be located at the intermediate position. It is detected by the detecting means. When the stand is in the standing position or the storage position, there is no such detection by the detecting means.
そして、前記警告制御手段を設けたことにより、前記
スタンドを起伏させる際に、前記遠隔操作により該スタ
ンドが回動している時は、前記検知手段による上記の検
知の有無にかかわらず該警告制御手段による制御によっ
て前記警告手段は警告信号を発生せず、該スタンドの回
動が停止した時に、該検知手段による上記の検知が有る
ならば警告手段により警告信号が発せられる。尚、スタ
ンドの回動が停止した時に該スタンドが起立位置または
格納位置に在るならば上記と同様に警告信号は発せられ
ない。And, by providing the warning control means, when raising and lowering the stand, when the stand is rotated by the remote control, the warning control is performed regardless of the detection by the detection means. By the control of the means, the warning means does not generate a warning signal, and when the rotation of the stand is stopped, the warning means issues a warning signal if the detection is performed by the detection means. If the stand is in the standing position or the storage position when the rotation of the stand is stopped, no warning signal is issued in the same manner as described above.
また、前記警告手段が自動二輪車の停止状態及び走行
状態のいずれの状態でも前記警告制御手段の制御により
警告信号を発生する場合には、前記スタンドの回動が停
止したときに前記検知手段による上記の検知が有るとき
は、自動二輪車が停止状態のときだけでなく走行状態で
あっても該警告手段により警告信号が発せられる。一
方、前記スタンドが起立位置または格納位置に在るとき
は、警告信号に発せられない。Further, in a case where the warning means generates a warning signal under the control of the warning control means in any of a stopped state and a running state of the motorcycle, when the rotation of the stand is stopped, Is detected, the warning means issues a warning signal not only when the motorcycle is stopped but also in a running state. On the other hand, when the stand is in the standing position or the storage position, no warning signal is issued.
さらに、前記警告手段が自動二輪車のエンジンの稼働
状態で充電されるバッテリからの通電により警告手段を
発生する警告手段であって、前記警告制御手段を備える
ときには、前記スタンドの回動が停止したときに前記検
知手段による上記の検知が有ると該警告手段がバッテリ
から通電され、該通電により警告信号が発せられる。こ
の時、上記と同様に停車時だけでなく走行時にも、従っ
て該エンジンの停止状態及び稼働状態のいずれの状態で
あっても警告手段は警告信号を発生するが、スタンドを
前記遠隔操作により回動させた後に該エンジンが停止し
ている状態でバッテリが充電されていない時には、前記
イグニッションスイッチをオフ状態とすると、前記警告
抑制手段により該警告手段への通電量が該イグニッショ
ンスイッチのオン状態の時よりも減少され、バッテリの
消費電力が少なくなる。Further, the warning means is a warning means for generating a warning means by energization from a battery charged in an operating state of the engine of the motorcycle, and when the warning control means is provided, when the rotation of the stand is stopped. When the detection is performed by the detection unit, the warning unit is energized from the battery, and the energization generates a warning signal. At this time, the warning means generates a warning signal not only when the vehicle is stopped but also when the vehicle is running, and therefore, whether the engine is in the stopped state or the operating state, but the stand is turned by the remote control. When the battery is not charged while the engine is stopped after being operated, the ignition switch is turned off, and the amount of electricity supplied to the warning means by the warning suppression means is reduced by the time when the ignition switch is turned on. And power consumption of the battery is reduced.
なお、上記の場合において、前記警告制御手段を備え
ずに、前記警告手段が、前記スタンドが前記途中位置に
あることを前記検知手段が検知したときには自動二輪車
の停止状態及び走行状態のいずれの状態でも、自動二輪
車のエンジンの稼働状態で充電されるバッテリからの通
電により運転者への警告信号を発生する場合には、前記
検知手段による上記の検知が有る時は該スタンドが回動
中であっても警告信号が発せられる。In the above case, if the warning means does not include the warning control means and the detection means detects that the stand is at the halfway position, any one of the stopped state and the running state of the motorcycle is provided. However, when a warning signal to the driver is generated by energization from a battery charged while the engine of the motorcycle is operating, the stand is rotating when there is the above detection by the detection means. A warning signal is issued.
(実施例) 本発明のオートスタンド装置の第1の例を第1図乃至
第3図に従って説明する。第1図は自動二輪車の側面
図、第2図は該自動二輪車のスタンドの付近の側面図、
第3図はオートスタンド装置の回路図である。(Embodiment) A first example of an auto-stand apparatus according to the present invention will be described with reference to FIGS. 1 is a side view of a motorcycle, FIG. 2 is a side view of the vicinity of a stand of the motorcycle,
FIG. 3 is a circuit diagram of the automatic stand device.
第1図乃至第3図で、1は自動二輪車のスタンド、2
は前記検知手段としてのロータリスイッチ3と、前記警
告手段としてのブザー4と前記警告制御手段としての制
御回路5とを備えたオートスタンド装置である。1 to 3, reference numeral 1 denotes a motorcycle stand, 2
Is an auto stand device provided with a rotary switch 3 as the detecting means, a buzzer 4 as the warning means, and a control circuit 5 as the warning control means.
スタンド1は第1図示の車体フレーム6の下部に設け
られ、第2図示のように略直立状態となる起立位置Xと
略水平状態となる格納位置Yとの間で回転軸1aの回りに
回動自在とされている。The stand 1 is provided below the vehicle body frame 6 shown in FIG. 1 and rotates around the rotating shaft 1a between a standing position X which is substantially upright and a storage position Y which is substantially horizontal as shown in FIG. It is free to move.
オートスタンド装置2はスタンド1を回動させる第1
図示の電動モータ6を備え、該電動モータ6は車体フレ
ーム7に固定されて図示しないクラッチ機構を介してス
タンド1に連結され、該電動モータ6の作動によりスタ
ンド1が回動される。The auto-stand device 2 is a first device for rotating the stand 1.
An electric motor 6 is provided, and the electric motor 6 is fixed to the vehicle body frame 7 and connected to the stand 1 via a clutch mechanism (not shown). The stand 1 is rotated by the operation of the electric motor 6.
ロータリスイッチ3は第2図示のようにスタンド1の
回転軸1aの位置に設けられ、自動二輪車のバッテリ8の
接地側に結線されてスタンド1と共に回動自在な回動接
触片3aと前記ブザー4に結線されて車体フレーム7側に
固定された固定接触片3bとから成る。この回動接触片3a
は第2図実線示のようにスタンド1が前記起立位置X及
び格納位置Yの間の途中位置Zに在る時に固定接触片3b
に摺接し、これによってロータリスイッチ3がオン状態
となる。そして、スタンド1の起立位置Xまたは格納位
置Yでは回動接触片3aは固定接触片3bから離脱し、ロー
タリスイッチ3がオフ状態となる。The rotary switch 3 is provided at the position of the rotary shaft 1a of the stand 1 as shown in FIG. 2, and is connected to the ground side of the battery 8 of the motorcycle so as to be rotatable together with the stand 1 and the buzzer 4. And fixed contact pieces 3b fixed to the vehicle body frame 7 side. This rotating contact piece 3a
When the stand 1 is at the intermediate position Z between the upright position X and the storage position Y as shown by the solid line in FIG.
And the rotary switch 3 is turned on. Then, at the standing position X or the storage position Y of the stand 1, the rotating contact piece 3a is separated from the fixed contact piece 3b, and the rotary switch 3 is turned off.
ブザー4は第1図示のように自動二輪車のハンドル9
の付近に固定され、上記のようにロータリスイッチ3を
介してバッテリ8の接地側に結線されていると共に、第
2図及び第3図示のように制御回路5を介してバッテリ
8のプラス側に結線されている。The buzzer 4 is, as shown in FIG.
And connected to the ground side of the battery 8 via the rotary switch 3 as described above, and to the plus side of the battery 8 via the control circuit 5 as shown in FIGS. Wired.
制御回路5は第3図示のようにサイリスタ10とトラン
ジスタ11とを備え、サイリスタ10の入力側はヒューズ12
のみを介してバッテリ8のプラス側に直結され、その出
力側は第1抵抗13を介してロータリスイッチ3の固定接
触片3bに接続されると共にトランジスタ11のエミッタに
接続されている。そして、該サイリスタ10のゲートはト
ランジスタ11のエミッタ及びベース間に直列接続された
第2抵抗14及び第3抵抗15間の中点に接続されている。The control circuit 5 includes a thyristor 10 and a transistor 11 as shown in FIG.
The output is connected to the fixed contact 3b of the rotary switch 3 via the first resistor 13 and to the emitter of the transistor 11 via the first resistor 13 only. The gate of the thyristor 10 is connected to the midpoint between the second resistor 14 and the third resistor 15 connected in series between the emitter and the base of the transistor 11.
トランジスタ11のコレクタはロータリスイッチ3に前
記したように結線されたブザー4に接続され、そのベー
スは、リレースイッチ16と自動二輪車のイグニッション
キースイッチ17(以下キースイッチと略称する)とダイ
オード18とを順に介してバッテリ8のプラス側に接続さ
れ、更に、第4抵抗19を介してロータリスイッチ3の固
定接触片3bに接続されている。リレースイッチ16は第1
図示の自動二輪車のエンジン20の停止時にオン状態とな
り、エンジン20の稼働時にオフ状態となるスイッチであ
る。The collector of the transistor 11 is connected to the buzzer 4 connected to the rotary switch 3 as described above. The base of the transistor 11 includes a relay switch 16, an ignition key switch 17 of a motorcycle (hereinafter abbreviated as a key switch), and a diode 18. It is connected to the positive side of the battery 8 via the order, and further connected to the fixed contact piece 3b of the rotary switch 3 via the fourth resistor 19. Relay switch 16 is first
The switch is turned on when the engine 20 of the motorcycle shown in the drawing is stopped, and is turned off when the engine 20 is operated.
キースイッチ17は通常の自動二輪車と同様にイグニッ
ションのオフ状態に対応するOFF位置とそのオン状態に
対応するON位置とを備えると共に、スタンド1を電動モ
ータ6により回動させるためのSTAND位置を備え、該キ
ースイッチ17がSTAND位置とされた時にのみ第3図示の
回路におけるキースイッチ17がオン状態となり、且つ、
イグニッションがオフ状態となる。そして、電動モータ
6は該キースイッチ17がSTAND位置にされた時にオン状
態となるリレースイッチ21を介してバッテリ8に接続さ
れている。The key switch 17 has an OFF position corresponding to the OFF state of the ignition and an ON position corresponding to the ON state, as well as a normal motorcycle, and has a STAND position for rotating the stand 1 by the electric motor 6. Only when the key switch 17 is set to the STAND position, the key switch 17 in the circuit shown in FIG. 3 is turned on, and
The ignition is turned off. The electric motor 6 is connected to the battery 8 via a relay switch 21 which is turned on when the key switch 17 is set to the STAND position.
尚、第3図で22は電動モータ6の前記クラッチを作動
させるためのソレノイドである。In FIG. 3, reference numeral 22 denotes a solenoid for operating the clutch of the electric motor 6.
次に、かかるオートスタンド装置2の作動を第3図及
び第4図に従って説明する。第4図は該作動を説明する
ためのフローチャートである。Next, the operation of the automatic stand device 2 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation.
例えばこの自動二輪車をスタンドアップする際には、
まず、その補助操作として運転者がスタンド1を前記格
納位置Yから前記起立位置Xに向かってある程度自力で
回動させた後にこのオートスタンド装置2によりスタン
ド1を起立位置Xまで回動させる。すなわち、運転者が
スタンド1をある程度自力で回動させた後に第4図示の
フローチャートに従って、前記キースイッチ17をSTAND
位置にする。この時、スタンド1は前記途中位置Zに在
るため、ロータリスイッチ3がオン状態となっていると
共に、前記したようにイグニッションがオフ状態となっ
てエンジン20が停止状態であるため、前記リレースイッ
チ16,21がオン状態となって電動モータ6が作動してス
タンド1が回動される。For example, when you stand up this motorcycle,
First, as an auxiliary operation, the driver turns the stand 1 from the stowed position Y toward the standing position X by himself / herself to some extent, and then turns the stand 1 to the standing position X by the auto-stand device 2. That is, after the driver turns the stand 1 to some extent by himself / herself, the key switch 17 is set to STAND in accordance with the flowchart shown in FIG.
Position. At this time, since the stand 1 is at the intermediate position Z, the rotary switch 3 is turned on, and the ignition is turned off and the engine 20 is stopped as described above. 16 and 21 are turned on, the electric motor 6 is operated, and the stand 1 is rotated.
一方、これと同時に制御回路5のサイリスタ10のゲー
トに第3抵抗15を介してバッテリ8から電圧が印加さ
れ、これによってサイリスタ10がオン状態となり、サイ
リスタ10及び第1抵抗13に電流が流れる。また、トラン
ジスタ11のベースにはダイオード18を介してバッテリ8
の電圧が印加されるため、トランジスタ11はオフ状態と
なってブザー4は通電されずに吹鳴しない。On the other hand, at the same time, a voltage is applied from the battery 8 to the gate of the thyristor 10 of the control circuit 5 via the third resistor 15, whereby the thyristor 10 is turned on, and a current flows through the thyristor 10 and the first resistor 13. The battery 8 is connected to the base of the transistor 11 through the diode 18.
Is applied, the transistor 11 is turned off, and the buzzer 4 is not energized and does not sound.
そして、キースイッチ17をSTAND位置に維持してスタ
ンド1を回動し続け、スタンド1が前記起立位置Xまで
回動するとロータリスイッチ3がオフ状態となって電動
モータ6が停止すると共に、サイリスタ10に流れる電流
が遮断されて該サイリスタ10がオフ状態となり、ブザー
4は吹鳴しない。The key switch 17 is maintained at the STAND position, and the stand 1 continues to rotate. When the stand 1 rotates to the upright position X, the rotary switch 3 is turned off, the electric motor 6 stops, and the thyristor 10 is turned off. Thyristor 10 is turned off, and buzzer 4 does not sound.
ここで、スタンド1が起立位置Xに達する前に、従っ
てスタンド1が途中位置Zに在る時に、キースイッチ17
をON位置としてエンジン20を始動させるか、或いはキー
スイッチ17をOFF位置とすると、第3図示の回路におい
てキースイッチ17がオフ状態となるため、リレースイッ
チ21がオフ状態となって電動モータ6が停止し、スタン
ド1が途中位置Zに停止する。そして、これと同時にト
ランジスタ11のベースにサイリスタ10及び第3抵抗15を
介してバッテリ8から電圧が印加されるため、トランジ
スタ11がオン状態となってブザー4が通電されて吹鳴
し、運転者に警告を発する。Here, before the stand 1 reaches the standing position X, that is, when the stand 1 is in the middle position Z, the key switch 17 is pressed.
When the engine 20 is started by setting the switch to the ON position, or the key switch 17 is set to the OFF position, the key switch 17 is turned off in the circuit shown in FIG. 3, so that the relay switch 21 is turned off and the electric motor 6 is turned off. The stand 1 stops and the stand 1 stops at the middle position Z. At the same time, a voltage is applied from the battery 8 to the base of the transistor 11 via the thyristor 10 and the third resistor 15, so that the transistor 11 is turned on, the buzzer 4 is energized and sounds, and the driver is informed. Issues a warning.
従って、このオートスタンド装置2では、キースイッ
チ17をSTAND位置にしてスタンド1を回動させた後に、
スタンド1が途中位置Zに停止した時にブザー4が吹鳴
し、スタンド1の回動中は制御回路5によりブザー4は
吹鳴しない。Therefore, in this auto-stand device 2, after the key switch 17 is set to the STAND position and the stand 1 is rotated,
When the stand 1 stops at the middle position Z, the buzzer 4 sounds, and the control circuit 5 does not sound the buzzer 4 while the stand 1 is rotating.
また、ブザー4はスタンド1の回動後に上記のように
キースイッチ17をON位置としてエンジン20を始動させた
時及びキースイッチ17をOFF位置とした時のいずれであ
っても、従って、自動二輪車の停車時及び走行時のいず
れであっても、スタンド1が途中位置Zに停止した時に
は吹鳴する。そして、該吹鳴を停止させるためには、運
転者は第4図示のフローチャートに従って、再びキース
イッチ17をSTAND位置にしてスタンド1を起立位置Xま
で回動させなければならない。Further, the buzzer 4 can be operated either when the key switch 17 is turned on and the engine 20 is started as described above after the rotation of the stand 1 or when the key switch 17 is turned off. When the stand 1 stops at the middle position Z, the sound is emitted regardless of whether the vehicle is stopped or running. In order to stop the noise, the driver must turn the key switch 17 again to the STAND position and rotate the stand 1 to the standing position X according to the flowchart shown in FIG.
このように、このオートスタンド装置2では運転者に
よるその操作後にスタンド1が途中位置Xに在る時はブ
ザー4による警告音が発せられるので、運転者は容易に
このことを確認することができる。As described above, in the automatic stand device 2, when the stand 1 is at the halfway position X after the operation by the driver, the buzzer 4 emits a warning sound, so that the driver can easily confirm this. .
また、スタンド1を起立位置Xから格納位置Yに回動
させる時にも、第4図示のフローチャートに従って上記
と同様にキースイッチ17をSTAND位置にしてスタンド1
を回動させればよく、この時、該回動後にスタンド1が
途中位置Zに停止した時には上記と同様にブザー4が吹
鳴する。Also, when the stand 1 is rotated from the standing position X to the storage position Y, the key switch 17 is set to the STAND position in the same manner as described above according to the flowchart shown in FIG.
At this time, when the stand 1 stops at the intermediate position Z after the rotation, the buzzer 4 sounds as described above.
尚、本実施例において、スタンド1の回動中もブザー
4が吹鳴するようにすることもできることはもちろんで
あるが、上記のように、スタンド1の回動後にブザー4
を吹鳴させることによって、運転者は必要な時にのみス
タンド1の位置を確認することができる。In this embodiment, the buzzer 4 can be made to sound during the rotation of the stand 1 as well as the buzzer 4 after the rotation of the stand 1 as described above.
Makes it possible for the driver to check the position of the stand 1 only when necessary.
次に、本発明のオートスタンド装置の第2の例を第5
図及び第6図に従って説明する。第5図は第2の例オー
トスタンド装置2′の回路図、第6図はその作動を説明
するためのフローチャートである。Next, a second example of the auto-stand device of the present invention will be described with reference to FIG.
This will be described with reference to FIG. 6 and FIG. FIG. 5 is a circuit diagram of a second example auto stand apparatus 2 ', and FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation thereof.
このオートスタンド装置2′は、前記した第3図示の
回路において、キースイッチ17と連動する他のキースイ
ッチ17aと第5抵抗23とから成る前記警告抑制手段とし
ての抑制回路24を第5図示のように設け、エンジン20に
連動する前記リレースイッチ16をキースイッチ17の接地
側に設けたものである。The auto-stand device 2 'is different from the circuit shown in FIG. 3 in that the suppression circuit 24 as the warning suppression means, comprising another key switch 17a interlocked with the key switch 17 and a fifth resistor 23, is provided in the circuit shown in FIG. The relay switch 16 linked to the engine 20 is provided on the ground side of the key switch 17.
すなわち、前記サイリスタ10の入力側は、抑制回路24
の第5抵抗23を介してバッテリ8のプラス側に接続さ
れ、該第5抵抗23の両端はキースイッチ17aを介して接
続されている。このキースイッチ17aはキースイッチ17
と同様にOFF位置、ON位置及びSTAND位置を備え、ON位置
及びSTAND位置は短絡されている。そして、第5図示の
回路において、キースイッチ17aはON位置またはSTAND位
置においてのみオン状態となり、特にキースイッチ17,1
7aのSTAND位置においてはイグニッションはオフ状態と
なる。That is, the input side of the thyristor 10 is connected to the suppression circuit 24.
Is connected to the positive side of the battery 8 via a fifth resistor 23, and both ends of the fifth resistor 23 are connected via a key switch 17a. This key switch 17a is key switch 17
In the same manner as in the above, an OFF position, an ON position, and a STAND position are provided, and the ON position and the STAND position are short-circuited. In the circuit shown in FIG. 5, the key switch 17a is turned on only at the ON position or the STAND position.
At the STAND position 7a, the ignition is turned off.
かかるオートスタンド装置2′では、前記オートスタ
ンド装置2と同様に、例えば自動二輪車をスタンドアッ
プする際に補助的な操作として運転者がある程度自力で
スタンド1を格納位置Yから回動させた後に、第6図示
のフローチャートに従ってキースイッチ17,17aをSTAND
位置にすることによって電動モータ6が作動してスタン
ド1が回動し、該回動中は制御回路5によりブザー4は
吹鳴しない。そして、スタンド1が前記途中位置Zで回
動している時、従ってロータリスイッチ3がオン状態の
時にキースイッチ17,17aを、例えばON位置とすると、上
記したようにキースイッチ17aのオン状態が維持されて
第5抵抗23の両端が短絡されるため、第5図示の回路は
スタンド1が途中位置Zで停止した時の第3図示の回路
と等価となり、オートスタンド装置2と同様の通常音量
でブザー4が吹鳴して運転者に警告を発する。In the auto stand device 2 ′, similarly to the auto stand device 2, for example, after the driver turns the stand 1 from the storage position Y to some extent by himself as an auxiliary operation when the motorcycle stands up, STAND key switches 17 and 17a according to the flowchart shown in FIG.
By setting the position, the electric motor 6 operates to rotate the stand 1, and the buzzer 4 does not sound by the control circuit 5 during the rotation. When the key switch 17, 17a is set to, for example, the ON position when the stand 1 is rotating at the intermediate position Z, that is, when the rotary switch 3 is in the ON state, the ON state of the key switch 17a is changed as described above. Since the both ends of the fifth resistor 23 are kept short-circuited, the circuit shown in FIG. 5 is equivalent to the circuit shown in FIG. 3 when the stand 1 stops at the middle position Z, and the normal volume is the same as that of the auto-stand device 2. The buzzer 4 sounds to warn the driver.
一方、スタンド1が前記途中位置Zで回動している時
にキースイッチ17,17aをOFF位置とすると、キースイッ
チ17aがオフ状態となって第5抵抗23の両端が短絡され
ないため、ブザー4はバッテリ8から第5抵抗23を介し
て通電され、従って、該通電量が上記のようにキースイ
ッチ17,17aをON位置とした時よりも減少してブザー4の
警告音が小さくなる。また、キースイッチ17,17aのOFF
位置においてブザー4が小さな音量で吹鳴している時に
キースイッチ17,17aをON位置に切り換えれば、その音量
は上記の通常音量となる。On the other hand, if the key switches 17 and 17a are turned to the OFF position while the stand 1 is rotating at the intermediate position Z, the key switch 17a is turned off and both ends of the fifth resistor 23 are not short-circuited. Electricity is supplied from the battery 8 through the fifth resistor 23. Therefore, the amount of electric current is smaller than when the key switches 17, 17a are turned to the ON position as described above, and the warning sound of the buzzer 4 is reduced. Also, turn off key switches 17, 17a
If the key switches 17, 17a are switched to the ON position while the buzzer 4 is sounding at a small volume at the position, the volume becomes the above-mentioned normal volume.
このように、オートスタンド装置2′では、スタンド
1が途中位置Zに在る時にキースイッチ17,17aをON位置
にしてスタンド1の回動を停止させるとブザー4が通常
の音量で吹鳴するが、この時、キースイッチ17,17aをOF
F位置にすることによって、ブザー4への通電量が減少
してブザー4の音量を小さくすることができる。As described above, in the automatic stand device 2 ', if the key switch 17, 17a is turned to the ON position to stop the rotation of the stand 1 when the stand 1 is in the middle position Z, the buzzer 4 sounds at a normal volume. At this time, key switches 17, 17a are turned off.
By setting the position to the F position, the amount of power to the buzzer 4 is reduced, and the volume of the buzzer 4 can be reduced.
このことは次のような点で有効である。すなわち、キ
ースイッチ17,17aのON位置、従ってイグニッションのオ
ン状態では通常、エンジン20の稼働によりバッテリ8が
充電されるが、キースイッチ17,17aのOFF位置、従って
イグニッションのオフ状態ではエンジン20が停止してバ
ッテリ8が充電されないため、上記のようにキースイッ
チ17,17aのOFF位置においてブザー4への通電量を減少
させることによって、バッテリ8の消費電力を減少さ
せ、その節電を行うことができる。This is effective in the following points. That is, the battery 8 is normally charged by the operation of the engine 20 in the ON position of the key switches 17 and 17a, that is, in the ignition ON state, but the engine 20 is in the OFF position of the key switches 17, 17a, and thus in the OFF state of the ignition. Since the battery 8 is stopped and the battery 8 is not charged, the power consumption of the battery 8 can be reduced by reducing the amount of power to the buzzer 4 at the OFF position of the key switches 17 and 17a as described above, thereby saving power. it can.
また、このオートスタンド装置2′によるスタンド1
の回動後に、キースイッチ17,17aをON位置としてエンジ
ン20を始動させた場合において、スタンド1が途中位置
Zに停止している時にはブザー4が通常音量で吹鳴する
ので、運転者はエンジン20の稼働音に阻害されることな
く容易にその警告音を確認することができる。Also, the stand 1 by the auto-stand device 2 '
When the engine 20 is started by turning the key switches 17, 17a to the ON position after the rotation of the buzzer 4, the buzzer 4 sounds at a normal volume when the stand 1 is stopped at the intermediate position Z. The warning sound can be easily confirmed without being disturbed by the operation sound of the vehicle.
尚、オートスタンド装置2′では、電動モータ6にバ
ッテリ8から通電させるための前記リレースイッチ21
は、第5図示の遅延回路22aにより、前記ソレノイド22
の作動後にオン状態となるようにされ、従って、前記ク
ラッチの接続後に電動モータ6に通電するようにしてい
る。In the auto stand device 2 ', the relay switch 21 for energizing the electric motor 6 from the battery 8 is used.
Is connected to the solenoid 22 by a delay circuit 22a shown in FIG.
Is turned on after the operation of (1), so that the electric motor 6 is energized after the clutch is connected.
次に、本発明のオートスタンド装置の第3の例を第7
図に従って説明する。第7図は第3の例のオートスタン
ド装置2″の回路図である。Next, a third example of the auto-stand device of the present invention will be described with reference to FIG.
Description will be made with reference to the drawings. FIG. 7 is a circuit diagram of an auto-stand device 2 ″ of the third example.
このオートスタンド装置2″では、前記した第3図示
の回路において、トランジスタ11のエミッタがサイリス
タ10の代わりに第7図示のようにスイッチ25を介してバ
ッテリ8に接続されていると共に、トランジスタ11のエ
ミッタ及びベースが前記第2抵抗14及び第3抵抗15の代
わりに第7図示のように第6抵抗26を介して接続されて
いる。そして、ロータリスイッチ3はスタンド1の起立
位置Xにおいてのみオフ状態となるように、従って、ス
タンド1の途中位置Z及び格納位置Yにおいてオン状態
となるように構成され、スイッチ25はロータリスイッチ
3と同様の構成でスタンド1の起立位置X及び格納位置
Yにおいてオフ状態となり、且つスタンド1の途中位置
においてオン状態となるように構成されている。In the automatic stand device 2 ", the emitter of the transistor 11 is connected to the battery 8 via the switch 25 instead of the thyristor 10 as shown in FIG. The emitter and the base are connected via a sixth resistor 26 as shown in FIG.7 instead of the second resistor 14 and the third resistor 15. Then, the rotary switch 3 is turned off only at the standing position X of the stand 1. The switch 25 is configured to be in the ON state at the middle position Z and the storage position Y of the stand 1, and the switch 25 has the same configuration as the rotary switch 3 in the upright position X and the storage position Y of the stand 1. It is configured to be in an off state and to be in an on state at an intermediate position of the stand 1.
かかるオートスタンド装置2″では、オートスタンド
装置2と同様に、キースイッチ17をSTAND位置してスタ
ンド1を回動させている間は、トランジスタ11がオフ状
態となってブザー4は鳴らず、該回動後にスタンド1が
途中位置Zに在る時はロータリスイッチ3、スイッチ26
及びトランジスタ11がオン状態となってブザー4が吹鳴
する。そして、スタンド1の格納位置Yにおいてロータ
リスイッチ3がオン状態であるので、スタンド1を格納
位置Yから起立位置Xまで回動させて自動二輪車をスタ
ンドアップする際には、オートスタンド装置2のように
補助操作として運転者がスタンド1を格納位置Yからあ
る程度自力で回転させる必要はなく、キースイッチ17を
STAND位置にするだけで前記リレースイッチ21がオン状
態となって電動モータ6が通電されて作動し、これによ
ってスタンド1が回動される。従って、自動二輪車のス
タンドアップをより容易に行うことができる。In the automatic stand device 2 ″, as in the case of the automatic stand device 2, while the key switch 17 is in the STAND position and the stand 1 is rotated, the transistor 11 is turned off and the buzzer 4 does not sound. When the stand 1 is in the middle position Z after the rotation, the rotary switch 3 and the switch 26
Then, the transistor 11 is turned on and the buzzer 4 sounds. Since the rotary switch 3 is turned on at the storage position Y of the stand 1, when the stand 1 is rotated from the storage position Y to the standing position X to stand up the motorcycle, as in the auto stand device 2. It is not necessary for the driver to rotate the stand 1 from the storage position Y to some extent by himself as an auxiliary operation.
The relay switch 21 is turned on just by setting the switch to the STAND position, and the electric motor 6 is energized and operated, whereby the stand 1 is rotated. Therefore, stand-up of the motorcycle can be performed more easily.
尚、本実施例では警告手段としてブザー4を用いた
が、警告ランプ等の他の警告手段を用いることもできる
ことはもちろんである。In this embodiment, the buzzer 4 is used as a warning means, but it is a matter of course that other warning means such as a warning lamp can be used.
(効果) 上記の説明から明らかなように、本発明のオートスタ
ンド装置によれば、スタンドの遠隔操作において該スタ
ンドが回動を停止したときに、該スタンドが起立位置と
格納位置との間の途中位置にあることの検知手段による
検知がある場合にのみ、警告制御手段が警告手段により
警告信号を発生させるので、運転者は必要な時にのみス
タンドの位置を容易に確認することができる。(Effects) As is clear from the above description, according to the auto-stand device of the present invention, when the stand stops rotating in remote operation of the stand, the stand is moved between the standing position and the storage position. The warning control means generates a warning signal by the warning means only when there is a detection by the detection means that the vehicle is at the middle position, so that the driver can easily confirm the position of the stand only when necessary.
また、前記警告手段が自動二輪車の停止状態及び走行
状態のいずれの状態でも前記警告制御手段の制御により
警告信号を発生するときには、運転者は停車時だけでな
く走行時にもスタンドの位置を支障なく確認することが
できる。In addition, when the warning means generates a warning signal under the control of the warning control means in both the stopped state and the running state of the motorcycle, the driver does not hinder the position of the stand not only at the time of stopping but also at the time of running. You can check.
さらに、警告手段が自動二輪車のエンジンの稼働状態
で充電されるバッテリからの通電により警告信号を発生
する警告手段であって、前記遠隔操作後におけるエンジ
ンの停止状態でイグニッションスイッチをオフ状態とす
ることにより該警告手段への通電量を該イグニッション
スイッチのオン状態よりも減少させる警告抑制手段を備
えるときには、バッテリが充電されないイグニッション
スイッチのオフ状態において、警告手段へのバツテリか
らの通電量が減少するので、バッテリの消費電力を減少
させてその節電をすることができる。Further, the warning means is a warning means for generating a warning signal by energization from a battery charged while the engine of the motorcycle is operating, wherein the ignition switch is turned off when the engine is stopped after the remote operation. Therefore, when the warning switch is provided to reduce the amount of power supplied to the warning unit from the ON state of the ignition switch, the amount of power supplied from the battery to the warning unit decreases when the ignition switch is not charged and the battery is not charged. In addition, the power consumption of the battery can be reduced to save power.
第1図は本発明のオートスタンド装置の第1の例を備え
た自動二輪車の側面図、第2図はそのスタンドの付近の
側面図、第3図は該オートスタンド装置の回路図、第4
図はその作動を説明するためのフローチャート、第5図
は本発明のオートスタンド装置の第2の例の回路図、第
6図はその作動を説明するためのフローチャート、第7
図は本発明のオートスタンド装置の第3の例の回路図で
ある。 1…スタンド 2,2′,2″…オートスタンド装置 3…検知手段(ロータリスイッチ) 4…警告手段(ブザー) 5…警告制御手段、8…バッテリ 17,17a…イグニッションスイッチ 20…エンジン、24…警告抑制手段 X…起立位置、Y…格納位置 Z…途中位置FIG. 1 is a side view of a motorcycle provided with a first example of an auto-stand device of the present invention, FIG. 2 is a side view of the vicinity of the stand, FIG. 3 is a circuit diagram of the auto-stand device, FIG.
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation, FIG. 5 is a circuit diagram of a second example of the auto-stand device of the present invention, FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation, FIG.
The figure is a circuit diagram of a third example of the auto-stand device of the present invention. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Stand 2,2 ', 2 "... Auto stand apparatus 3 ... Detection means (rotary switch) 4 ... Warning means (buzzer) 5 ... Warning control means, 8 ... Battery 17,17a ... Ignition switch 20 ... Engine, 24 ... Warning suppression means X: standing position, Y: storage position Z: middle position
Claims (4)
転軸回りに回動させるオートスタンド装置において、前
記スタンドが起立位置と格納位置との間の途中位置にあ
ることを検知する検知手段と、運転者への警告信号を発
生する警告手段と、前記スタンドが回動を停止したとき
に前記検知手段による前記スタンドが前記途中位置にあ
ることの検知がある場合にのみ、前記警告手段により警
告信号を発生させる警告制御手段とを備えることを特徴
とするオートスタンド装置。1. An auto-stand apparatus for remotely rotating a stand of a motorcycle around a rotation axis thereof by a remote control, a detecting means for detecting that the stand is at an intermediate position between a standing position and a storage position. A warning means for generating a warning signal to the driver, and a warning signal by the warning means only when the detection means detects that the stand is at the halfway position when the stand stops rotating. An automatic stand device comprising: a warning control unit that generates an alarm.
走行状態のいずれの状態でも前記警告制御手段の制御に
より警告信号を発生することを特徴とする請求項1記載
のオートスタンド装置。2. The automatic stand apparatus according to claim 1, wherein said warning means generates a warning signal under the control of said warning control means in any of a stopped state and a running state of the motorcycle.
働状態で充電されるバッテリからの通電により警告信号
を発生する警告手段であって、前記遠隔操作後における
該エンジンの停止状態で該自動二輪車のイグニッション
スイッチをオフ状態とすることにより該警告手段への通
電量を該イグニッションスイッチのオン状態よりも減少
させる警告抑制手段を備えることを特徴とする請求項2
記載のオートスタンド装置。3. The warning means for generating a warning signal by energizing a battery charged in a running state of an engine of the motorcycle, wherein the warning means generates a warning signal when the engine is stopped after the remote operation. 3. An alarm suppressing means for turning off the ignition switch to reduce the amount of current supplied to the alarm means as compared with the on state of the ignition switch.
Autostand device as described.
転軸回りに回動させるオートスタンド装置において、前
記スタンドが起立位置と格納位置との間の途中位置にあ
ることを検知する検知手段と、前記スタンドが前記途中
位置にあることを前記検知手段が検知したときには自動
二輪車の停止状態及び走行状態のいずれの状態でも、自
動二輪車のエンジンの稼働状態で充電されるバッテリか
らの通電により運転者への警告信号を発生する警告手段
と、前記遠隔操作後における該エンジンの停止状態で該
自動二輪車のイグニッションスイッチをオフ状態とする
ことにより該警告手段への通電量を該イグニッションス
イッチのオン状態よりも減少させる警告抑制手段とを備
えることを特徴とするオートスタンド装置。4. An auto-stand apparatus for remotely rotating a stand of a motorcycle around a rotation axis thereof by a remote control, a detecting means for detecting that the stand is at an intermediate position between a standing position and a storage position. When the detecting means detects that the stand is at the halfway position, the driver is energized by the battery charged in the operating state of the engine of the motorcycle in both the stopped state and the running state of the motorcycle. Warning means for generating a warning signal, and turning off the ignition switch of the motorcycle when the engine is stopped after the remote operation, so that the amount of electricity supplied to the warning means is smaller than the on state of the ignition switch. An automatic stand device comprising: a warning suppression unit that reduces the number of warnings.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1067552A JP2839898B2 (en) | 1989-03-22 | 1989-03-22 | Auto stand device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1067552A JP2839898B2 (en) | 1989-03-22 | 1989-03-22 | Auto stand device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02249776A JPH02249776A (en) | 1990-10-05 |
JP2839898B2 true JP2839898B2 (en) | 1998-12-16 |
Family
ID=13348242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1067552A Expired - Fee Related JP2839898B2 (en) | 1989-03-22 | 1989-03-22 | Auto stand device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2839898B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10039021A1 (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-21 | Bayerische Motoren Werke Ag | Immobilizer for motorcycles with side support |
CN101973325B (en) * | 2010-10-27 | 2012-04-04 | 宋方园 | Motorcycle alarm device |
CN103963875B (en) * | 2013-02-04 | 2018-11-13 | 雅马哈发动机株式会社 | Automatic parking device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0249479Y2 (en) * | 1985-07-16 | 1990-12-26 |
-
1989
- 1989-03-22 JP JP1067552A patent/JP2839898B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02249776A (en) | 1990-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3154168A (en) | Automobile engine time delay stop safety control | |
CN109707551B (en) | Auxiliary engine starting protection control system and method | |
JP2839898B2 (en) | Auto stand device | |
JPH0127941Y2 (en) | ||
US5097188A (en) | Motorized automobile antenna control device | |
JPH0349059Y2 (en) | ||
JPS6133687Y2 (en) | ||
JPH0730407Y2 (en) | Automatic stop device for vehicle air cleaner | |
JPS5845943Y2 (en) | Failure inspection device for vehicle lighting equipment | |
JP2751605B2 (en) | Reverse warning device for battery-powered industrial vehicles | |
JPS5842191Y2 (en) | Vehicle lamp circuit | |
JP2540917Y2 (en) | Power window control device for vehicles | |
JPS5952431B2 (en) | Vehicle display device | |
JPH04349039A (en) | Motor-driven seat device | |
JPS5846917Y2 (en) | Day/night switching type alarm circuit | |
JPH0539018Y2 (en) | ||
JPH0647206Y2 (en) | Drive control switching device for power take-off shaft in ground work vehicle | |
JPS6332749Y2 (en) | ||
JP3200483B2 (en) | Power window control device | |
JP2792855B2 (en) | Electric car | |
JPH09203364A (en) | Engine remote starting device for automobile engine | |
JPH07329716A (en) | Key interlock device | |
JPH0346977Y2 (en) | ||
JPH10217840A (en) | Automotive lamp control device | |
JPH07228190A (en) | Hazard circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |