JP2831356B2 - スパッタリング用ターゲットの製造方法 - Google Patents
スパッタリング用ターゲットの製造方法Info
- Publication number
- JP2831356B2 JP2831356B2 JP63112279A JP11227988A JP2831356B2 JP 2831356 B2 JP2831356 B2 JP 2831356B2 JP 63112279 A JP63112279 A JP 63112279A JP 11227988 A JP11227988 A JP 11227988A JP 2831356 B2 JP2831356 B2 JP 2831356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- backing plate
- sputtering
- target body
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 title claims description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 14
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000013077 target material Substances 0.000 description 9
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 7
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C14/00—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
- C23C14/22—Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
- C23C14/34—Sputtering
- C23C14/3407—Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、スパッタリング用ターゲットの製造方法
に係わり、特に、ターゲット本体とバッキングプレート
とを強固に接合し得る製造方法に関する。
に係わり、特に、ターゲット本体とバッキングプレート
とを強固に接合し得る製造方法に関する。
「従来の技術」 スパッタリングの方式には、直流二極スパッタリン
グ、高周波スパッタリング、マグネトロンスパッタリン
グなどがあり、これらのいずれの方式においても、被膜
形成物質となるターゲットが使用されている。そして、
このようなターゲットは、通常冷却板となるバッキング
プレートに単体金属や合金からなるターゲット本体が接
合された構造になっている。
グ、高周波スパッタリング、マグネトロンスパッタリン
グなどがあり、これらのいずれの方式においても、被膜
形成物質となるターゲットが使用されている。そして、
このようなターゲットは、通常冷却板となるバッキング
プレートに単体金属や合金からなるターゲット本体が接
合された構造になっている。
ところで、上記のターゲットを製造するには、軟ろう
材をターゲット本体とバッキングプレートとの間に挟
み、真空中で加熱・加圧することにより、ターゲット本
体とバッキングプレートとを接合している。そして、こ
のようにして作製されたターゲットは、スパッタリング
処理時において、アルゴン、窒素、メタンなどのガス中
でイオンの衝突を受けて発熱するため、バッキングプレ
ートを介して冷却水で冷却されて使用される。
材をターゲット本体とバッキングプレートとの間に挟
み、真空中で加熱・加圧することにより、ターゲット本
体とバッキングプレートとを接合している。そして、こ
のようにして作製されたターゲットは、スパッタリング
処理時において、アルゴン、窒素、メタンなどのガス中
でイオンの衝突を受けて発熱するため、バッキングプレ
ートを介して冷却水で冷却されて使用される。
「発明が解決しようとする課題」 しかしながら、上記の製造方法により得られたターゲ
ットにあっては、軟ろう材のターゲット本体またはバッ
キングプレートに対する濡れ性不足により、ターゲット
本体とバッキングプレートとの間に空隙等が生じてター
ゲット本体とバッキングプレートとの間に十分な接合強
度が得られず、よってスパッタリング中にターゲット本
体がバッキングプレートから剥離し脱落したり、バッキ
ングプレートによる冷却が十分になされず、これにより
ターゲット材が高熱になって破損しあるいは溶融すると
いった問題がある。
ットにあっては、軟ろう材のターゲット本体またはバッ
キングプレートに対する濡れ性不足により、ターゲット
本体とバッキングプレートとの間に空隙等が生じてター
ゲット本体とバッキングプレートとの間に十分な接合強
度が得られず、よってスパッタリング中にターゲット本
体がバッキングプレートから剥離し脱落したり、バッキ
ングプレートによる冷却が十分になされず、これにより
ターゲット材が高熱になって破損しあるいは溶融すると
いった問題がある。
この発明は上記問題を解決するためになされたもの
で、ターゲット本体とバッキングプレートとを十分な強
度で接合し得るスパッタリング用ターゲットの製造方法
を提供することを目的とするものである。
で、ターゲット本体とバッキングプレートとを十分な強
度で接合し得るスパッタリング用ターゲットの製造方法
を提供することを目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 この発明では、金属からなるターゲット本体と金属か
らなるバッキングプレートとを、別体で製造し、これら
を接合用材料を介することなく直接圧接して一体化する
ようにした。
らなるバッキングプレートとを、別体で製造し、これら
を接合用材料を介することなく直接圧接して一体化する
ようにした。
この発明の製造方法においては、金属からなるターゲ
ット本体と金属からなるバッキングプレートとを接合す
るにあたり、軟ろうや接着剤等の接合用材料を用いるこ
となく、ターゲット本体とバッキングプレートとを直接
圧接することによってスパッタリング用ターゲットを作
製するようにした。ここで、ターゲット本体とバッキン
グプレートとを直接接合する方法としては、圧接法が採
用される。圧接法は、接続すべき両金属を粘性状態ある
いは溶融に近い状態において機械的打撃または圧力を加
えて圧着する方法であり、これに属する方法としては例
えば爆圧接(爆着)や、抵抗溶接、熱間ロール圧延、拡
散接合などの方法が挙げられる。
ット本体と金属からなるバッキングプレートとを接合す
るにあたり、軟ろうや接着剤等の接合用材料を用いるこ
となく、ターゲット本体とバッキングプレートとを直接
圧接することによってスパッタリング用ターゲットを作
製するようにした。ここで、ターゲット本体とバッキン
グプレートとを直接接合する方法としては、圧接法が採
用される。圧接法は、接続すべき両金属を粘性状態ある
いは溶融に近い状態において機械的打撃または圧力を加
えて圧着する方法であり、これに属する方法としては例
えば爆圧接(爆着)や、抵抗溶接、熱間ロール圧延、拡
散接合などの方法が挙げられる。
爆圧接は、火薬が爆発するときに発生する強力なエネ
ルギーを利用して2枚の板を圧接する方法であって、例
えばターゲット素材とバッキングプレート素材のそれぞ
れの背面に火薬を充填し、この火薬を爆発させて両者を
激突させ、その際の強圧によって接合する方法である。
ルギーを利用して2枚の板を圧接する方法であって、例
えばターゲット素材とバッキングプレート素材のそれぞ
れの背面に火薬を充填し、この火薬を爆発させて両者を
激突させ、その際の強圧によって接合する方法である。
抵抗溶接は、抵抗発熱によって被溶接材の局部温度を
上げ、加圧力の作用下に、溶融部を溶融させあるいは溶
融させることなく接合する方法をある。
上げ、加圧力の作用下に、溶融部を溶融させあるいは溶
融させることなく接合する方法をある。
熱間ロール圧延は、ターゲット素材およびバッキング
プレート素材を加熱した状態で回転ロール間に通し、タ
ーゲット素材およびバッキングプレート素材を圧接する
方法である。
プレート素材を加熱した状態で回転ロール間に通し、タ
ーゲット素材およびバッキングプレート素材を圧接する
方法である。
拡散接合としては、例えば励振された超音波振動エネ
ルギーを、あるい加圧のもとに被接合部に与えてターゲ
ット素材とバッキングプレート素材とを接合する超音波
溶接法や、ターゲット素材とバッキングプレート素材と
を重ね合わせ、適当な治具で加圧固定し、アルゴンや水
素などの無酸化状態の気流中で加熱しながら接合せしめ
る炉中圧接法などが挙げられる。
ルギーを、あるい加圧のもとに被接合部に与えてターゲ
ット素材とバッキングプレート素材とを接合する超音波
溶接法や、ターゲット素材とバッキングプレート素材と
を重ね合わせ、適当な治具で加圧固定し、アルゴンや水
素などの無酸化状態の気流中で加熱しながら接合せしめ
る炉中圧接法などが挙げられる。
「作用」 このような製造方法によれば、金属からなるターゲッ
ト本体と金属からなるバッキングプレートとを、ろう
材、接着剤等の接合用材料を介することなく直接圧接す
るので、接合用材料のターゲット本体などに対する濡れ
性不足に起因する接合不良が防止され、ターゲット本体
とバッキングプレートとの間に強固な接合強度が得られ
る。
ト本体と金属からなるバッキングプレートとを、ろう
材、接着剤等の接合用材料を介することなく直接圧接す
るので、接合用材料のターゲット本体などに対する濡れ
性不足に起因する接合不良が防止され、ターゲット本体
とバッキングプレートとの間に強固な接合強度が得られ
る。
「実施例」 以下、実施例によりこの発明の製造方法を具体的に説
明する。
明する。
(実施例1) 爆圧接法によってスパッタリング用ターゲットを作製
した。
した。
ます、バッキングプレート素材として幅650mm、長さ1
250mm、厚さ22mmの無酸素銅板を用意した。また、ター
ゲット素材として幅680mm、長さ1280mm、厚さ6mmのニッ
ケル板を用意した。次に、これら無酸素銅板およびニッ
ケル板のそれぞれの接合面をバフ研磨仕上げし、さらに
脱脂洗浄を施した。次いで、これら無酸素銅板とニッケ
ル板のそれぞれの背面に火薬を装填し、この火薬を爆発
させて両者を激突させ、その際の強圧によって無酸素銅
板とニッケル板とを接合せしめた。その後、接合された
両板を直径5インチの円板状に切り出し、スパッタリン
グ用ターゲットAとした。
250mm、厚さ22mmの無酸素銅板を用意した。また、ター
ゲット素材として幅680mm、長さ1280mm、厚さ6mmのニッ
ケル板を用意した。次に、これら無酸素銅板およびニッ
ケル板のそれぞれの接合面をバフ研磨仕上げし、さらに
脱脂洗浄を施した。次いで、これら無酸素銅板とニッケ
ル板のそれぞれの背面に火薬を装填し、この火薬を爆発
させて両者を激突させ、その際の強圧によって無酸素銅
板とニッケル板とを接合せしめた。その後、接合された
両板を直径5インチの円板状に切り出し、スパッタリン
グ用ターゲットAとした。
このような一回の接合加工により、45枚のスパッタリ
ング用ターゲットAが得られた。
ング用ターゲットAが得られた。
(実施例2) 抵抗溶接法の一種であるシーム溶接によってスパッタ
リング用ターゲットを作製した。
リング用ターゲットを作製した。
まず、バッキングプレート素材として幅150mm、長さ2
000mm、厚さ20mmの無酸素銅板を用意した。また、ター
ゲット素材として幅160mm、長さ2050mm、厚さ6mmのニッ
ケル板を用意した。次に、これら無酸素銅板およびニッ
ケル板のそれぞれの接合面をバフ研磨仕上げし、さらに
脱脂洗浄を施した。次いで、第1図に示したように上記
無酸素銅板1とニッケル板2とを重ね合わせ、電源3に
接続されたローラ電極4、4により、連続的にシーム溶
接を行って無酸素銅板1とニッケル板2とを接合した。
その後、接合された両板を直径5インチの円板状に切り
出し、スパッタリング用ターゲットBとした。
000mm、厚さ20mmの無酸素銅板を用意した。また、ター
ゲット素材として幅160mm、長さ2050mm、厚さ6mmのニッ
ケル板を用意した。次に、これら無酸素銅板およびニッ
ケル板のそれぞれの接合面をバフ研磨仕上げし、さらに
脱脂洗浄を施した。次いで、第1図に示したように上記
無酸素銅板1とニッケル板2とを重ね合わせ、電源3に
接続されたローラ電極4、4により、連続的にシーム溶
接を行って無酸素銅板1とニッケル板2とを接合した。
その後、接合された両板を直径5インチの円板状に切り
出し、スパッタリング用ターゲットBとした。
上記実施例1、2で作製したスパッタリング用ターゲ
ットA、Bの、ターゲット本体とバッキングプレートと
の接合強度を測定し、さらにこれらをターゲットとして
スパッタリングに使用した際の使用出力限界を測定し、
その結果を第1表に示した。
ットA、Bの、ターゲット本体とバッキングプレートと
の接合強度を測定し、さらにこれらをターゲットとして
スパッタリングに使用した際の使用出力限界を測定し、
その結果を第1表に示した。
また、熱間ロール圧延法および拡散接合法によってそ
れぞれ作製したスパッタリング用ターゲットC、Dの接
合強度および使用出力限界も同様に測定し、その結果を
第1表に示した。
れぞれ作製したスパッタリング用ターゲットC、Dの接
合強度および使用出力限界も同様に測定し、その結果を
第1表に示した。
さらに、比較のため、直径5インチ、厚さ3mmのニッ
ケル製ターゲット本体と、直径5インチ、厚さ3mmの無
酸素銅製のバッキングプレートとの間にろう材を挟み、
加熱・加圧を施して接合する従来のろう付け法によって
スパッタリング用ターゲットを作製し、接合強度および
使用出力限界を測定してその結果を第1表に示した。
ケル製ターゲット本体と、直径5インチ、厚さ3mmの無
酸素銅製のバッキングプレートとの間にろう材を挟み、
加熱・加圧を施して接合する従来のろう付け法によって
スパッタリング用ターゲットを作製し、接合強度および
使用出力限界を測定してその結果を第1表に示した。
第1表に示した結果より、本発明の製造方法によるス
パッタリング用ターゲットは、いずれも従来法によるタ
ーゲットに比較して接合強度および使用出力限界に優れ
ていることが確認された。
パッタリング用ターゲットは、いずれも従来法によるタ
ーゲットに比較して接合強度および使用出力限界に優れ
ていることが確認された。
また、本発明方法によるスパッタリング用ターゲット
A、Bと、ろう付け法による従来品とを透過X線で観察
したところ、従来品ではターゲット本体とバッキングプ
レートとの間に空隙が形成されているのが確認された
が、本発明方法によるスパッタリング用ターゲットA、
B、C、Dでは全く空隙が観察されず、ターゲット本体
とバッキングプレートとが良好に接合していることが確
認された。
A、Bと、ろう付け法による従来品とを透過X線で観察
したところ、従来品ではターゲット本体とバッキングプ
レートとの間に空隙が形成されているのが確認された
が、本発明方法によるスパッタリング用ターゲットA、
B、C、Dでは全く空隙が観察されず、ターゲット本体
とバッキングプレートとが良好に接合していることが確
認された。
同様の結果はターゲット用素材として、チタン板を、
又、バッキングプレート素材として銅合金板を用いた場
合にも得られた。
又、バッキングプレート素材として銅合金板を用いた場
合にも得られた。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明のスパッタリング用タ
ーゲットの製造方法は、金属からなるターゲット本体と
金属からなるバッキングプレートとを別体で製造し、こ
れらを接合用材料を介することなく直接圧接して一体化
するようにしたので、接合用材料のターゲット本体など
に対する濡れ性不足に起因する接合不良を防止すること
ができ、ターゲット本体とバッキングプレートとの間に
強固な接合強度を有するターゲットを作製することがで
きる。
ーゲットの製造方法は、金属からなるターゲット本体と
金属からなるバッキングプレートとを別体で製造し、こ
れらを接合用材料を介することなく直接圧接して一体化
するようにしたので、接合用材料のターゲット本体など
に対する濡れ性不足に起因する接合不良を防止すること
ができ、ターゲット本体とバッキングプレートとの間に
強固な接合強度を有するターゲットを作製することがで
きる。
また、この発明によるスパッタリング用ターゲットを
用いれば、ターゲット本体とバッキングプレートとが強
固に接合しているため、スパッタリング中にターゲット
本体がバッキングプレートから剥離し脱落するといった
不都合を防止することができ、さらにバッキングプレー
トと空隙を介することなく良好に接合していることか
ら、ターゲット本体が高熱になって破損しあるいは溶融
するといった不都合をも防止することができる。
用いれば、ターゲット本体とバッキングプレートとが強
固に接合しているため、スパッタリング中にターゲット
本体がバッキングプレートから剥離し脱落するといった
不都合を防止することができ、さらにバッキングプレー
トと空隙を介することなく良好に接合していることか
ら、ターゲット本体が高熱になって破損しあるいは溶融
するといった不都合をも防止することができる。
さらに、ろう材等の接合用材料を使用していないた
め、接合用材料の溶解に起因するターゲット本体の剥離
が起こらず、よって高出力のスパッタリングが可能とな
る。
め、接合用材料の溶解に起因するターゲット本体の剥離
が起こらず、よって高出力のスパッタリングが可能とな
る。
また、ターゲット本体とバッキングプレートとを別体
で製造し、これらを接合して一体化するので、ターゲッ
ト本体の厚さを十分に採ることができ、ターゲットの寿
命を長くすることができる。したがって、ターゲットの
交換頻度を少なくしてスパッタリング装置の稼働率を高
めることができ、生産性の向上を図ることができる。
で製造し、これらを接合して一体化するので、ターゲッ
ト本体の厚さを十分に採ることができ、ターゲットの寿
命を長くすることができる。したがって、ターゲットの
交換頻度を少なくしてスパッタリング装置の稼働率を高
めることができ、生産性の向上を図ることができる。
第1図はこの発明のスパッタリング用ターゲットの製造
方法に係わる図であって、抵抗溶接法の一種としてのシ
ーム溶接の原理図を示す図である。 1……無酸素銅板、2……ニッケル板、 3……トランス、4……ローラ電極
方法に係わる図であって、抵抗溶接法の一種としてのシ
ーム溶接の原理図を示す図である。 1……無酸素銅板、2……ニッケル板、 3……トランス、4……ローラ電極
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭51−56788(JP,A) 特開 昭60−131873(JP,A) 特開 昭62−297498(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】金属からなるターゲット本体と金属からな
るバッキングプレートとを別体で製造し、 これらを接合用材料を介することなく直接圧接して一体
化することを特徴とするスパッタリング用ターゲットの
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63112279A JP2831356B2 (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | スパッタリング用ターゲットの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63112279A JP2831356B2 (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | スパッタリング用ターゲットの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01283367A JPH01283367A (ja) | 1989-11-14 |
JP2831356B2 true JP2831356B2 (ja) | 1998-12-02 |
Family
ID=14582722
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63112279A Expired - Lifetime JP2831356B2 (ja) | 1988-05-09 | 1988-05-09 | スパッタリング用ターゲットの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2831356B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0774436B2 (ja) * | 1990-09-20 | 1995-08-09 | 富士通株式会社 | 薄膜形成方法 |
JPH0539566A (ja) * | 1991-02-19 | 1993-02-19 | Mitsubishi Materials Corp | スパツタリング用ターゲツト及びその製造方法 |
US5693203A (en) * | 1992-09-29 | 1997-12-02 | Japan Energy Corporation | Sputtering target assembly having solid-phase bonded interface |
US5342496A (en) * | 1993-05-18 | 1994-08-30 | Tosoh Smd, Inc. | Method of welding sputtering target/backing plate assemblies |
US5487822A (en) * | 1993-11-24 | 1996-01-30 | Applied Materials, Inc. | Integrated sputtering target assembly |
US5863398A (en) * | 1996-10-11 | 1999-01-26 | Johnson Matthey Electonics, Inc. | Hot pressed and sintered sputtering target assemblies and method for making same |
US6274015B1 (en) | 1996-12-13 | 2001-08-14 | Honeywell International, Inc. | Diffusion bonded sputtering target assembly with precipitation hardened backing plate and method of making same |
US5803342A (en) * | 1996-12-26 | 1998-09-08 | Johnson Matthey Electronics, Inc. | Method of making high purity copper sputtering targets |
WO1998041669A1 (en) | 1997-03-19 | 1998-09-24 | Johnson Matthey Electronics, Inc. | Ni-plated target diffusion bonded to a backing plate and method of making same |
US6451185B2 (en) | 1998-08-12 | 2002-09-17 | Honeywell International Inc. | Diffusion bonded sputtering target assembly with precipitation hardened backing plate and method of making same |
JP4519981B2 (ja) * | 2000-03-15 | 2010-08-04 | アルバックマテリアル株式会社 | 固相拡散接合スパッタリングターゲット組立て体及びその製造方法 |
US6992261B2 (en) * | 2003-07-15 | 2006-01-31 | Cabot Corporation | Sputtering target assemblies using resistance welding |
US7504008B2 (en) | 2004-03-12 | 2009-03-17 | Applied Materials, Inc. | Refurbishment of sputtering targets |
CN104690410A (zh) * | 2013-12-05 | 2015-06-10 | 有研亿金新材料股份有限公司 | 一种靶材组件的制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5156788A (ja) * | 1974-11-14 | 1976-05-18 | Nichiden Varian Kk | Supatsutasochotaagetsutodenkyoku |
JPS5580366U (ja) * | 1979-08-27 | 1980-06-03 | ||
JPS60131873A (ja) * | 1983-12-15 | 1985-07-13 | 株式会社東芝 | セラミツクス−金属直接接合体およびその製造方法 |
-
1988
- 1988-05-09 JP JP63112279A patent/JP2831356B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01283367A (ja) | 1989-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2831356B2 (ja) | スパッタリング用ターゲットの製造方法 | |
US7810704B2 (en) | Method for fabricating large dimension bonds using reactive multilayer joining | |
JPH0691367A (ja) | アルミニウム材の加熱溶接法 | |
CN108161156A (zh) | 一种钼合金和石墨的真空钎焊方法 | |
KR100348437B1 (ko) | 스퍼터링타겟어셈블리의제조방법및새로운타겟어셈블리 | |
JP2541392B2 (ja) | クラッド鋼材の製造方法 | |
JPS6029593B2 (ja) | Tiクラツド鋼の製造方法 | |
CN114289917A (zh) | 一种感应摩擦复合钎焊方法和异种合金工件的制备方法 | |
JP2531052B2 (ja) | 異種金属の抵抗溶接方法 | |
JPH0558837B2 (ja) | ||
JP2003201561A (ja) | スパッタリングターゲットの製造方法 | |
JPH01283368A (ja) | スローアウェイターゲットの製造方法 | |
EP2010354B1 (en) | Method for fabricating large dimension bonds using reactive multilayer joining ; assembly with reactive sheets | |
JPH01154886A (ja) | Alクラッド鋼板の製造方法 | |
JPH069907B2 (ja) | 黒鉛と金属からなる複合材の製造方法 | |
JPH035073A (ja) | 超硬合金と鋼の接合方法及びその接合体 | |
JP3411493B2 (ja) | X線管ターゲットの製造方法およびターゲット製作ユニット | |
JPH0263681A (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金とステンレス鋼との接合方法 | |
JPH0223499B2 (ja) | ||
JPH03470A (ja) | 摺動部品の製造方法 | |
JP2002103049A (ja) | 金属部材の接合方法、接合装置および接合金属部材 | |
JPS5951390B2 (ja) | 銅とアルミニウムの摩擦圧接法 | |
JPS61132286A (ja) | マイクロモ−タ−用ブラシ保持材 | |
JPH0780664A (ja) | 金属材料の接合方法 | |
JPS60152377A (ja) | 薄物鋼帯コイル材のコイル継ぎ方法 |