JP2829143B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents
半導体装置の製造方法Info
- Publication number
- JP2829143B2 JP2829143B2 JP3059867A JP5986791A JP2829143B2 JP 2829143 B2 JP2829143 B2 JP 2829143B2 JP 3059867 A JP3059867 A JP 3059867A JP 5986791 A JP5986791 A JP 5986791A JP 2829143 B2 JP2829143 B2 JP 2829143B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- tungsten
- semiconductor device
- silicon substrate
- barrier metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 6
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 14
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 5
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- WIDQNNDDTXUPAN-UHFFFAOYSA-I tungsten(v) chloride Chemical compound Cl[W](Cl)(Cl)(Cl)Cl WIDQNNDDTXUPAN-UHFFFAOYSA-I 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 11
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンタクト部に於ける
タングステンの堆積方法に関するものである。
タングステンの堆積方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、周知のコンタクト形成法によ
り、コンタクト孔を形成した後、バリアメタル層となる
TiN層やTiW層をスパッタ法で堆積し、CVD法に
よりWF6をシラン還元又は水素還元してタングステン
(W)層を堆積する。
り、コンタクト孔を形成した後、バリアメタル層となる
TiN層やTiW層をスパッタ法で堆積し、CVD法に
よりWF6をシラン還元又は水素還元してタングステン
(W)層を堆積する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図2は、シリコン基板
の侵食の様子を示す図であり、1はシリコン基板、2は
BPSG膜、3はバリアメタル層、4はタングステン
層、6はSi侵食を示す。図2に示す様に、タングステ
ン層4を堆積させる場合、WF6が式(1)の化学反応
を起こし、タングステン層4は堆積されるが、 WF6+3H2→W+6HF…式(1) 未反応なWF6がバリアメタル層3を拡散し、シリコン
基板1と式(2)の化学反応を起こし、SiF4等が形
成され、図2に示す様にシリコン基板1が侵食される。
の侵食の様子を示す図であり、1はシリコン基板、2は
BPSG膜、3はバリアメタル層、4はタングステン
層、6はSi侵食を示す。図2に示す様に、タングステ
ン層4を堆積させる場合、WF6が式(1)の化学反応
を起こし、タングステン層4は堆積されるが、 WF6+3H2→W+6HF…式(1) 未反応なWF6がバリアメタル層3を拡散し、シリコン
基板1と式(2)の化学反応を起こし、SiF4等が形
成され、図2に示す様にシリコン基板1が侵食される。
【0004】WF6+Si→W+SiF4…式(2) 本発明は、シリコン基板の侵食を生じさせずにタングス
テン層をコンタクト部に形成する方法を提供することを
目的とする。
テン層をコンタクト部に形成する方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、CVD法によりコンタクト部にタングステン
層を堆積させる半導体装置の製造方法に於いて、少なく
とも上記コンタクト部の内面全体を覆うようバリアメタ
ル層を形成した後、5塩化タングステン(WCl5)を
シラン還元又は水素還元して、タングステン層を形成す
る工程を有することを特徴とするものである。
造方法は、CVD法によりコンタクト部にタングステン
層を堆積させる半導体装置の製造方法に於いて、少なく
とも上記コンタクト部の内面全体を覆うようバリアメタ
ル層を形成した後、5塩化タングステン(WCl5)を
シラン還元又は水素還元して、タングステン層を形成す
る工程を有することを特徴とするものである。
【0006】
【作用】上記本発明を用いることにより、式(3)(水
素還元)又は式(4)(シラン還元)の化学反応が起こ
る。
素還元)又は式(4)(シラン還元)の化学反応が起こ
る。
【0007】 2WCl5+5H2→2W+10HCl…式(3) 4WCl5+5SiH4→4W+5SiCl4+10H2…式(4) 未反応のWCl5はバリアメタル層中を拡散しにくく、
前記バリアメタル層中を拡散しても、Si基板との反応
は、起こりにくい。
前記バリアメタル層中を拡散しても、Si基板との反応
は、起こりにくい。
【0008】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を詳細に説明
する。
する。
【0009】図1は、本発明の一実施例の製造工程図で
ある。まず、シリコン基板1上にCVD法を用いて、B
PSG膜2を堆積する(図1(a))。次に、フォトリ
ソグラフィ工程により、コンタクト孔5を形成し(図1
(b))、その後、スパッタ法によりバリアメタル層3
として、TiN層やTiW層を1000Å程度堆積する
(図1(c))。その後、CVD法を用いて、WCl5
をシラン還元又は水素還元することにより、バリアメタ
ル層3の上部にタングステン(W)層4を堆積する。
ある。まず、シリコン基板1上にCVD法を用いて、B
PSG膜2を堆積する(図1(a))。次に、フォトリ
ソグラフィ工程により、コンタクト孔5を形成し(図1
(b))、その後、スパッタ法によりバリアメタル層3
として、TiN層やTiW層を1000Å程度堆積する
(図1(c))。その後、CVD法を用いて、WCl5
をシラン還元又は水素還元することにより、バリアメタ
ル層3の上部にタングステン(W)層4を堆積する。
【0010】
【発明の効果】以上、詳細に説明した様に、本発明を用
いることにより、未反応のWCl5はバリアメタル層中
で拡散しにくく、拡散した場合でもシリコン基板との反
応は起こりにくいため、シリコン基板が侵食されること
なく、安定したコンタクトを得ることができるととも
に、コンタクト孔内壁での層間絶縁膜とタングステン層
との密着性を向上することができる。
いることにより、未反応のWCl5はバリアメタル層中
で拡散しにくく、拡散した場合でもシリコン基板との反
応は起こりにくいため、シリコン基板が侵食されること
なく、安定したコンタクトを得ることができるととも
に、コンタクト孔内壁での層間絶縁膜とタングステン層
との密着性を向上することができる。
【図1】本発明の実施例の製造工程図である。
【図2】シリコン基板が侵食された様子を示す図であ
る。
る。
1 シリコン基板 2 BPSG膜 3 バリアメタル層 4 タングステン層 5 コンタクト孔
Claims (1)
- 【請求項1】 CVD法によりコンタクト部にタングス
テン層を堆積させる半導体装置の製造方法に於いて、少
なくとも上記コンタクト部の内面全体を覆うようバリア
メタル層を形成した後、5塩化タングステンをシラン還
元又は水素還元して、タングステン層を形成する工程を
有することを特徴とする、半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3059867A JP2829143B2 (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3059867A JP2829143B2 (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04294530A JPH04294530A (ja) | 1992-10-19 |
JP2829143B2 true JP2829143B2 (ja) | 1998-11-25 |
Family
ID=13125551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3059867A Expired - Fee Related JP2829143B2 (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2829143B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160079031A (ko) * | 2013-11-27 | 2016-07-05 | 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 | 텅스텐막의 성막 방법 |
JP6608026B2 (ja) * | 2014-03-25 | 2019-11-20 | 東京エレクトロン株式会社 | タングステン膜の成膜方法および成膜装置 |
JP6437324B2 (ja) | 2014-03-25 | 2018-12-12 | 東京エレクトロン株式会社 | タングステン膜の成膜方法および半導体装置の製造方法 |
US9595470B2 (en) * | 2014-05-09 | 2017-03-14 | Lam Research Corporation | Methods of preparing tungsten and tungsten nitride thin films using tungsten chloride precursor |
SG11202108217UA (en) | 2019-01-28 | 2021-08-30 | Lam Res Corp | Deposition of metal films |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61224313A (ja) * | 1985-03-29 | 1986-10-06 | Hitachi Ltd | 気相薄膜成長方法 |
JPS63118068A (ja) * | 1986-11-07 | 1988-05-23 | Hitachi Ltd | 金属薄膜選択成長方法 |
JPH0225568A (ja) * | 1988-07-15 | 1990-01-29 | Hitachi Ltd | 微細孔の金属穴埋め方法 |
-
1991
- 1991-03-25 JP JP3059867A patent/JP2829143B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04294530A (ja) | 1992-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6133147A (en) | Process for selective metal deposition in holes of semiconductor device | |
KR100272523B1 (ko) | 반도체소자의배선형성방법 | |
JP2829143B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US5380680A (en) | Method for forming a metal contact of a semiconductor device | |
US6323126B1 (en) | Tungsten formation process | |
JP2000091266A (ja) | タングステン・エッチ・バック処理のためのアルミニウム金属化組織の改良方法。 | |
JPH0577290B2 (ja) | ||
JP3018383B2 (ja) | 配線形成方法 | |
KR100543653B1 (ko) | 반도체 소자의 금속 배선 형성 방법 | |
US5872055A (en) | Method for fabricating polysilicon conducting wires | |
KR0156126B1 (ko) | 반도체장치의 콘택형성방법 | |
JP3295108B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06232074A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2983098B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100414745B1 (ko) | 반도체소자의금속배선형성방법 | |
JPH0629237A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
KR100212012B1 (ko) | 반도체 소자의 금속배선 형성방법 | |
JPH05129227A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100560292B1 (ko) | 반도체 소자의 금속배선 형성 방법 | |
KR100220301B1 (ko) | 폴리실리콘 증착을 이용한 텅스텐 증착방법 | |
JPH08250585A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0810682B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0513364A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JPH053171A (ja) | タングステンプラグの形成方法 | |
JPH07302771A (ja) | バリアメタルの形成方法及び配線接続構造の形成方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080918 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090918 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |