JP2826781B2 - Data transfer method - Google Patents
Data transfer methodInfo
- Publication number
- JP2826781B2 JP2826781B2 JP14281191A JP14281191A JP2826781B2 JP 2826781 B2 JP2826781 B2 JP 2826781B2 JP 14281191 A JP14281191 A JP 14281191A JP 14281191 A JP14281191 A JP 14281191A JP 2826781 B2 JP2826781 B2 JP 2826781B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- channel
- transfer
- output
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000012546 transfer Methods 0.000 title claims description 68
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明はデータ転送方式に関し、
チャンネル制御装置で制御されるチャンネル装置が周辺
装置とデータを転送するデータ転送方式に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data transfer system,
The present invention relates to a data transfer method in which a channel device controlled by a channel control device transfers data with a peripheral device.
【0002】[0002]
【従来の技術】図2は従来のデータ転送装置の一例のブ
ロック図である。2. Description of the Related Art FIG. 2 is a block diagram showing an example of a conventional data transfer device.
【0003】図2に示す従来例は、データバッファ10
とオペレーショナルアウト(OPO)F/F11と、デ
ータバッファポインタ12と、リード/ライトフラグF
/F13と、転送制御部14を有している。ここで、折
り返し動作を実行する場合は、チャンネル制御装置1B
はOPOF/F11を“0”にリセットし、周辺装置3
Bとチャンネル2との論理的接続を切断し、データ転送
を開始する。[0003] The conventional example shown in FIG.
, An operational out (OPO) F / F11, a data buffer pointer 12, and a read / write flag F
/ F13 and a transfer control unit 14. Here, when performing the return operation, the channel control device 1B
Resets the OPOF / F11 to “0” and sets the peripheral device 3
The logical connection between B and channel 2 is disconnected, and data transfer is started.
【0004】ライト転送を行なう場合は、チャンネル制
御装置1Bはリード/ライトF/F13をライト側にセ
ットし、データバッファポインタ12がバッファを空き
状態にセットする事により転送制御部14はチャンネル
制御装置1Bに対しデータ要求を開始する。チャンネル
制御装置1Bはメモリ(図示せず)からデータを読み出
しチャンンネル装置2Bに対して送出する。転送制御部
14はデータをデータバッファ10に格納し、バッファ
ポインタ12を更新する。データ要求はバッファポイン
タ12がバッファを満杯状態になるまで実行され、満杯
になった時点で動作が停止する。When performing a write transfer, the channel controller 1B sets the read / write F / F 13 to the write side, and the data buffer pointer 12 sets the buffer to an empty state. Start a data request to 1B. The channel control device 1B reads data from a memory (not shown) and sends the data to the channel device 2B. The transfer control unit 14 stores the data in the data buffer 10 and updates the buffer pointer 12. The data request is executed until the buffer pointer 12 fills the buffer, at which point the operation stops.
【0005】リード転送を行なう場合は、チャンネル制
御装置1Bはリード/ライトF/F13をリード側にセ
ットし、データバッファポインタ12がバッファを満杯
状態にセットすることにより転送制御部14はチャンネ
ル制御装置1Bに対しデータバッファ10内のデータを
読み出しデータ要求を開始する。チャンネル制御装置1
Bはメモリ(図示せず)にデータを格納するとともにチ
ャンネル装置2Bに対して受信バイト数を送出する。転
送制御部14はバッファポインタ12を更新し、データ
バッファ10が空きになるまでデータ要求を実行し、空
きになった時点で動作が停止する。When performing a read transfer, the channel controller 1B sets the read / write F / F 13 on the read side, and the data buffer pointer 12 sets the buffer to a full state. The data in the data buffer 10 is read from 1B and a data request is started. Channel control device 1
B stores data in a memory (not shown) and sends the number of received bytes to the channel device 2B. The transfer control unit 14 updates the buffer pointer 12, executes the data request until the data buffer 10 becomes empty, and stops the operation when it becomes empty.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】この従来のデータ転送
装置は、試作後の設計評価や修理後の機能確認の一手段
として周辺装置を使用せずにデータ転送機能を行なえる
ようにチャンネル折り返し機能を持たせていた。このチ
ャンネル折り返し方法は、チャンネル制御装置からチャ
ンネル装置の内部状態を操作し、強制的にデータ転送を
行なわせていたため、チャンネルのデータバッファ量以
上の転送ができない。また、転送終了をチャンネル装置
からチャンネル制御部に通知できないため、チャンネル
制御装置はタイマ監視等の方法により転送終了を認識し
なければならない。また、データ転送以外の動作を確認
できないという問題があった。This conventional data transfer device has a channel return function so that a data transfer function can be performed without using a peripheral device as a means of design evaluation after trial production and function confirmation after repair. I had. In this channel return method, the internal state of the channel device is manipulated by the channel control device, and data transfer is forcibly performed. Therefore, transfer exceeding the data buffer amount of the channel cannot be performed. Also, since the channel device cannot notify the channel controller of the transfer end, the channel controller must recognize the transfer end by a method such as timer monitoring. Further, there has been a problem that operations other than data transfer cannot be confirmed.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明のデータ転送方式
は、チャンネル制御装置に制御される複数のチャンネル
装置がI/Oインタフェースを介して周辺装置とデータ
を転送するデータ転送方式において、前記チャンネル装
置はチャンネル動作モードの切替えを指示する指定手段
と、前記I/Oインタフェースの制御情報と入力情報と
を擬似する複数バイトの情報が格納された制御テーブル
と、前記指定手段で折り返しモードの指定がされたと
き、前記I/Oインタフェースを切断状態にする切替手
段と、1バイトの初期データを設定するレジスタの出力
が1づつ減算される演算手段と、リード転送が指示され
たとき前記制御情報の定められたバイトを前記レジスタ
に移送し前記演算手段の出力をリードデータとして送出
する転送手段とを有する。A data transfer method according to the present invention is a data transfer method in which a plurality of channel devices controlled by a channel control device transfer data with peripheral devices via an I / O interface. The device includes a designation unit for instructing switching of the channel operation mode, a control table storing a plurality of bytes of information for simulating the control information and the input information of the I / O interface, and a designation of the return mode by the designation unit. A switching means for disconnecting the I / O interface, a computing means for subtracting one output from a register for setting one byte of initial data, and a control means for reading the control information when a read transfer is instructed. Transfer means for transferring a predetermined byte to the register and sending out the output of the arithmetic means as read data. That.
【0008】[0008]
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例のブロック図である。Next, the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention.
【0009】チャンネル制御装置1Aからの指示により
チャンネル装置2Aは周辺装置3Bとの間のI/Oイン
タフェース動作の制御を行う。チャンネル装置2Aは制
御テーブル20と、制御テーブル読出しのレジスタ21
と、レジスタ21の初期値を格納するレジスタ22と、
レジスタ22の出力を−1減算する演算器23と、演算
器23とデータバッファ10との出力を比較する比較器
27と、演算器23の出力がオール0かどうかを判定す
る判定手段31と、比較器27の結果を格納するステー
タスのレジスタ28と、制御テーブル読出しのレジスタ
21の制御情報の解読や転送制御やチャンネル制御装置
への割込を制御する制御部35と、タイミングを発生す
るタイミング発生回路29と、チャンネル装置2内部の
ログ情報を格納するログバッファ34と、周辺装置3A
からのストローブ信号とタイミング発生回路29の出力
を切替えるストローブ信号制御回路30と、周辺装置3
AへのOPO信号を保持するOPOF/F11と、周辺
装置3Aからのバスイン情報を一時蓄わえるレジスタ3
2と、演算器23の出力とログバッファ34の出力とを
切替えるセレクタ24と、セレクタ24の出力とバスイ
ンタフェース32との出力を切替えるセレクタ25と、
セレクタ25の出力とチャンネル制御装置1Aからのラ
イトデータを切替えてデータバッファ10に出力するセ
レクタ26と、バスインのレジスタ32の出力とステー
タスのレジスタ28からの出力と制御テーブル読出しの
レジスタ21の出力とを切替えてチャンネル制御装置1
Aへ送出するセレクタ33とを備えている。In response to an instruction from the channel control device 1A, the channel device 2A controls the operation of the I / O interface with the peripheral device 3B. The channel device 2A includes a control table 20 and a control table reading register 21.
A register 22 for storing an initial value of the register 21;
An arithmetic unit 23 for subtracting -1 from the output of the register 22, a comparator 27 for comparing the outputs of the arithmetic unit 23 and the data buffer 10, a determining unit 31 for determining whether or not the output of the arithmetic unit 23 is all 0; A status register 28 for storing the result of the comparator 27, a control unit 35 for controlling the decoding and transfer control of the control information in the register 21 for reading out the control table and an interrupt to the channel control device, and a timing generation for generating timing A circuit 29; a log buffer 34 for storing log information inside the channel device 2;
A strobe signal control circuit 30 for switching between a strobe signal from the CPU and an output of the timing generation circuit 29;
OPOF / F11 for holding an OPO signal to A, and register 3 for temporarily storing bus-in information from peripheral device 3A
2, a selector 24 for switching between the output of the arithmetic unit 23 and the output of the log buffer 34, a selector 25 for switching between the output of the selector 24 and the output of the bus interface 32,
A selector 26 for switching the output of the selector 25 and the write data from the channel control device 1A and outputting the data to the data buffer 10, the output of the bus-in register 32, the output from the status register 28, and the output of the register 21 for reading the control table. To switch channel control device 1
And a selector 33 for sending out to A.
【0010】図3は本実施例の制御テーブル20に格納
される制御情報を示す図であり、各ワードは8バイトで
構成され、バイト0がコマンド,バイト1がフラグ,バ
イト2が初期値のレジスタ22にセットされる初期値,
バイト3〜バイト7が周辺装置3Aからのサービスコー
ドシーケンスで読み込まれる情報に対応するデータであ
る。バイト0のコマンドは制御部35に対し、サービス
コードシーケンスの長さを指示する。バイト1のフラグ
はチャンネル装置2Aの動作を補足し、各ビットが意味
を持つ、ビッド0はチャンネル2がアイドル状態になっ
たとき制御テーブル20の次のアドレスの制御情報を読
み出し実行する。ビット2はコンペア指定であり、ライ
トデータ転送をチャンネル制御装置1Aから指示された
場合データバッファ10の出力と演算器23の出力とを
比較し結果をステータスのレジスタ28に格納する。
又、不一致のときチャンネル装置2A内のレジスタ状態
をログバッファ34へセーブする。ビット3は下位終了
を指示し、データ転送実行中に判定手段31は演算器2
3の出力がオール0を検出したときデータ転送を終了さ
せる。ビット4はデータ置換を指示し、制御情報バイト
6のデータをステータスのレジスタ28と置き換える。
ビット5はログを指示し、チャンネル制御装置1Aから
リードデータ転送を指示されたとき演算器33の出力の
代りにログバッファ34の出力をデータバッファ10へ
格納する。ビット6,ビット7は転送速度を指示し、タ
イミング発生回路29に対し、ストローブ信号の発生周
期を指示する。FIG. 3 is a diagram showing control information stored in the control table 20 of this embodiment. Each word is composed of 8 bytes, byte 0 is a command, byte 1 is a flag, and byte 2 is an initial value. An initial value set in the register 22,
Bytes 3 to 7 are data corresponding to information read in the service code sequence from the peripheral device 3A. The command in byte 0 instructs the control unit 35 on the length of the service code sequence. The flag of byte 1 complements the operation of channel device 2A, and each bit has a meaning. Bit 0 reads out and executes the control information of the next address of control table 20 when channel 2 becomes idle. Bit 2 is a compare designation. When write data transfer is instructed by the channel control device 1A, the output of the data buffer 10 is compared with the output of the arithmetic unit 23, and the result is stored in the status register 28.
If they do not match, the status of the register in the channel device 2A is saved in the log buffer 34. Bit 3 instructs the lower end, and during execution of data transfer, the judging means 31
When the output of No. 3 detects all 0s, the data transfer is terminated. Bit 4 indicates data replacement, replacing the data in control information byte 6 with status register 28.
Bit 5 indicates a log, and when the read data transfer is instructed from the channel controller 1A, the output of the log buffer 34 is stored in the data buffer 10 instead of the output of the arithmetic unit 33. Bits 6 and 7 indicate the transfer speed, and indicate to the timing generation circuit 29 the generation cycle of the strobe signal.
【0011】次に本実施例の動作について説明する。チ
ャンネル制御装置1Aはチャンネル装置2Aに対し折り
返しモードを指示し、レジスタ11を“0”にし、周辺
装置3Aとの論理的接続関係を切断する。つまりこれ以
降I/Oインタフェース信号の変化はOPO信号を除い
てチャンネル装置2A及び周辺装置3Aに対して何の影
響も与えない状態となる。Next, the operation of this embodiment will be described. The channel control device 1A instructs the channel device 2A to perform the return mode, sets the register 11 to "0", and disconnects the logical connection with the peripheral device 3A. That is, thereafter, a change in the I / O interface signal has no effect on the channel device 2A and the peripheral device 3A except for the OPO signal.
【0012】次に、チャンネル制御装置1Aはシミュレ
ートしたいサービスコードシーケンスに応じた制御情報
を準備し、制御テーブル20へ格納しておく。次に、こ
のサービスコードシーケンス列に対応するチャンネルプ
ログラムをチャンネル制御装置1Aが実行すると、制御
部35に対し起動指示を行う。制御部35はチャンネル
折り返しモードになっているため直ちに制御テーブル2
0の最初のデータを制御テーブル読出しのレジスタ21
に読み出し、バイト0のコマンド部を解読する。コマン
ド部がサービスコード(SC)シーケンスを指示してい
る場合には制御テーブル読出しのレジスタ21のバイト
3の情報(SC)を判定し、チャンネル制御装置1Aに
対しサービスコード割込を発生する。チャンネル制御装
置1Aはセレクタ33を通しサービスコードの内容を解
読し定められた動作を行う。Next, the channel control device 1A prepares control information corresponding to the service code sequence to be simulated and stores it in the control table 20. Next, when the channel control device 1A executes the channel program corresponding to the service code sequence sequence, the channel control device 1A instructs the control unit 35 to start. The control unit 35 immediately enters the control table 2
The first data of 0 is stored in the control table read register 21.
And decode the command part of byte 0. When the command section indicates a service code (SC) sequence, the information (SC) in byte 3 of the register 21 for reading the control table is determined, and a service code interrupt is generated for the channel controller 1A. The channel control device 1A decodes the contents of the service code through the selector 33 and performs a predetermined operation.
【0013】リード転送において、リードデータ指示の
サービスコードの場合にはチャンネル制御装置1Aは実
行すべきチャンネルプログラムのデータアドレスとバイ
トカウントによりチャンネル装置2Aから転送されるデ
ータをデータアドレスで指定される主記憶の番地へ格納
する動作を実行する。ここでチャンネル制御装置1Aは
制御部35に対しバイトカウントを与えリードデータ転
送指示を行う。リード転送指示を受けた制御部35は制
御テーブル読出しのレジスタ21のバイト2の初期値デ
ータを初期値データのレジスタ22へセットする。更
に、バイト1のフラグ部のビット6,ビット7によりタ
イミング発生回路29に対しストローブ信号の発生速度
を指示する。In read transfer, in the case of a service code instructing read data, the channel controller 1A mainly designates data to be transferred from the channel device 2A by a data address based on a data address and a byte count of a channel program to be executed. The operation of storing the data at the address of the memory is executed. Here, the channel control device 1A gives a byte count to the control unit 35 and issues a read data transfer instruction. The control unit 35 that has received the read transfer instruction sets the initial value data of the byte 2 of the control table read register 21 in the register 22 of the initial value data. Further, the generation speed of the strobe signal is instructed to the timing generation circuit 29 by the bits 6 and 7 of the flag portion of the byte 1.
【0014】タイミング発生回路29は指示された周期
でストローブ信号を発生し、ストローブ信号制御回路3
0へ送出する。ストローブ信号制御回路30はストロー
ブを検出する毎に演算器23の出力をセレクタ24,セ
レクタ25,セレクタ26を通してデータバッファ10
に格納するとともにレジスタ22を更新する。同時に制
御部35はストローブ信号制御回路30からの出力によ
りチャンネル制御装置1Aにより与えられているバイト
カウントを更新し、“0”になるまで動作を続ける。
又、データバッファ10に格納されたデータはチャンネ
ル制御装置1Aに転送され、主記憶装置に格納される。
この様にリードデータ転送動作をチャンネル折り返しモ
ードで実行する。A timing generation circuit 29 generates a strobe signal at a designated cycle, and outputs a strobe signal control circuit 3
Send to 0. The strobe signal control circuit 30 outputs the output of the arithmetic unit 23 to the data buffer 10 through the selector 24, the selector 25 and the selector 26 every time a strobe is detected.
And the register 22 is updated. At the same time, the control unit 35 updates the byte count provided by the channel control device 1A based on the output from the strobe signal control circuit 30, and continues the operation until it becomes "0".
The data stored in the data buffer 10 is transferred to the channel control device 1A and stored in the main storage device.
Thus, the read data transfer operation is executed in the channel return mode.
【0015】ライトデータ転送において、ライトデータ
転送の場合もリードデータ転送と同様にチャンネル制御
装置1Aはバイトカウントを制御部35へ与えライト転
送指示を行う。制御部35はデータバッファ10の状態
を判定し空きがある場合はチャネル制御装置1Aに対し
てデータ要求を行う。チャンネル制御装置1Aはチャン
ネルプログラムで指定された主記憶の番地からデータを
読み出しチャンネル装置2Aへ送出する。チャンネル装
置2Aはセレクタ26を通してライトデータをデータバ
ッファ10へ格納する。又、制御部35はフラグバイト
のビット6,7によりタイミング発生回路29に対しス
トローブ信号の発生速度を指示する。タイミング発生回
路29は指示された周期でストローブ信号を発生しスト
ローブ信号制御回路30へ送出する。ストローブ信号制
御回路30はストローブ信号を検出するごとにデータバ
ッファ10からデータを読み出す。このとき読み出した
データはチャネル装置2Aで拾われる。更に制御部30
はストローブ信号が発生するごとにチャンネル制御装置
1Aから与えられたバイトカウントを更新し、この動作
もバイトカウントが0になるまで続けられる。In the write data transfer, similarly to the read data transfer, in the case of the write data transfer, the channel control device 1A gives a byte count to the control unit 35 and instructs the write transfer. The control unit 35 determines the state of the data buffer 10 and issues a data request to the channel control device 1A if there is a free space. The channel control device 1A reads data from the main memory address designated by the channel program and sends the data to the channel device 2A. The channel device 2A stores the write data in the data buffer 10 through the selector 26. Further, the control unit 35 instructs the timing generation circuit 29 on the generation speed of the strobe signal by the bits 6 and 7 of the flag byte. The timing generation circuit 29 generates a strobe signal at the designated cycle and sends it to the strobe signal control circuit 30. The strobe signal control circuit 30 reads data from the data buffer 10 every time a strobe signal is detected. The data read at this time is picked up by the channel device 2A. Further, the control unit 30
Updates the byte count given from the channel control device 1A every time a strobe signal is generated, and this operation is continued until the byte count becomes zero.
【0016】下位終了において、リード転送及びライト
転送とも制御テーブル読み出しのレジスタ21のバイト
2の初期値をレジスタ22と演算器23を使用してスト
ローブ信号が発生するごとに−1更新している。ここで
フラグバイトのビット3が下位終了を指示している場合
は判定回路31が演算器23の出力を判定し、オール0
を検出すると制御部35に対しオール0検出信号を送出
する。制御部35はこの信号によりデータ転送を終了す
る。つまりチャンネル制御装置1Aから与えられたバイ
トカウントが0になる前にデータ転送を終了させること
ができる。At the lower end, in both the read transfer and the write transfer, the initial value of byte 2 of the control table read register 21 is updated by -1 each time a strobe signal is generated using the register 22 and the arithmetic unit 23. If bit 3 of the flag byte indicates lower end, the determination circuit 31 determines the output of the arithmetic unit 23,
Is detected, an all 0 detection signal is sent to the control unit 35. The control unit 35 terminates the data transfer by this signal. That is, the data transfer can be completed before the byte count given from the channel control device 1A becomes zero.
【0017】ライトコンペアにおいて、ライトデータ転
送のときフラグバイトのビット2でコンペアが指示され
ている場合にはデータバッファ10から読み出したデー
タと演算器23の出力とが比較器27により比較され結
果をステータスのレジスタ28に格納する。更に、不一
致の場合にはチャンネル装置2A内部のレジスタの状態
をログバッファ34に格納する。In the write compare, if the compare is designated by bit 2 of the flag byte at the time of write data transfer, the data read from the data buffer 10 and the output of the arithmetic unit 23 are compared by the comparator 27 and the result is compared. It is stored in the status register 28. Further, if they do not match, the state of the register inside the channel device 2A is stored in the log buffer 34.
【0018】ログ転送において、リード転送のフラグバ
イトビット5によりログ転送が指示されている場合には
セレクタ24は演算器23の出力の代りにログバッファ
34の出力をリードデータとしてセレクタ25,26を
通してデータバッファ10へ格納する。これによりチャ
ンネル制御装置1Aはチャンネル装置2Aのログ情報を
読み出すことができる。In the log transfer, when the log transfer is instructed by the flag byte bit 5 of the read transfer, the selector 24 uses the output of the log buffer 34 as read data instead of the output of the arithmetic unit 23 through the selectors 25 and 26. The data is stored in the data buffer 10. Thereby, the channel control device 1A can read the log information of the channel device 2A.
【0019】ステータス転送において、チャンネル制御
装置1Aからステータスリードの指示があった場合には
制御部35は制御テーブル読み出しのレジスタ21のバ
イト0のコマンドを判定し、13(16)ならばバイト
5、14(16)ならばバイト5,6、15(16)な
らばバイト5,6,7をステータスとしてチャンネル制
御装置1Aへ送出する。これにより、ステータス転送を
擬似的に行うことができる。In the status transfer, if there is a status read instruction from the channel control device 1A, the control unit 35 determines the command of byte 0 of the register 21 for reading the control table. If it is 14 (16), bytes 5, 6 and 15 (16) are sent to the channel controller 1A as bytes 5, 6, 7 as status. Thereby, the status transfer can be performed in a pseudo manner.
【0020】データ置換において、ステータス転送動作
のフラグバイトビット4がデータ置換を指示している場
合にはセレクタ33は制御テーブル読み出しのレジスタ
21のバイト6の代りにステータスのレジスタ28をチ
ャンネル制御装置1Aへ送出する。これにより、チャン
ネル制御装置1Aは以前のライトデータコンペアの結果
を知ることができる。In the data replacement, when the flag byte bit 4 of the status transfer operation indicates data replacement, the selector 33 replaces the byte 6 of the control table read register 21 with the status register 28 by using the channel controller 1A. Send to Thereby, the channel control device 1A can know the result of the previous write data compare.
【0021】[0021]
【発明の効果】以上説明したように本発明は、制御テー
ブルによりチャンネル折り返し動作を指示することによ
り、周辺装置を使用せずにリードデータ転送とライトデ
ータのコンペアと下位終了動作とログ情報の転送とコン
ペア結果の読み取りとデータ転送速度の変更によるデー
タ転送動作とを通常のチャンネルプログラムを実行する
ように行なうことができるという効果がある。As described above, according to the present invention, the channel return operation is instructed by the control table, so that the read data transfer, the write data comparison, the lower end operation, and the log information transfer can be performed without using a peripheral device. The reading of the comparison result and the data transfer operation by changing the data transfer speed can be performed as if a normal channel program is executed.
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of one embodiment of the present invention.
【図2】従来のデータ転送装置の一例のブロック図であ
る。FIG. 2 is a block diagram of an example of a conventional data transfer device.
【図3】本実施例の制御テーブルの情報を示す図であ
る。FIG. 3 is a diagram illustrating information of a control table according to the present embodiment.
1A チャンネル制御装置 2A チャンネル装置 3A 周辺装置 10 データバッファ 11 動作モード切替(OPOF/F) 12 バッファポインタ 13 リードライトF/F 14 転送制御部 20 制御テーブル 21,22,28,32 レジスタ 23 演算器 24,25,26,33 セレクタ 27 比較器 29 タイミング発生回路 30 ストローブ信号制御回路 31 判定手段 34 ログバッファ Reference Signs List 1A channel control device 2A channel device 3A peripheral device 10 data buffer 11 operation mode switching (OPOF / F) 12 buffer pointer 13 read / write F / F 14 transfer control unit 20 control table 21, 22, 28, 32 register 23 arithmetic unit 24 , 25, 26, 33 selector 27 comparator 29 timing generation circuit 30 strobe signal control circuit 31 determination means 34 log buffer
Claims (7)
チャンネル装置がI/Oインタフェースを介して周辺装
置とデータを転送するデータ転送方式において、前記チ
ャンネル装置はチャンネル動作モードの切替えを指示す
る指定手段と、前記I/Oインタフェースの制御情報と
入力情報とを擬似する複数バイトの情報が格納された制
御テーブルと、前記指定手段で折り返しモードの指定が
されたとき、前記I/Oインタフェースを切断状態にす
る切替手段と、1バイトの初期データを設定するレジス
タの出力が1づつ減算される演算手段と、リード転送が
指示されたとき前記制御情報の定められたバイトを前記
レジスタに移送し前記演算手段の出力をリードデータと
して送出する転送手段とを有することを特徴とするデー
タ転送方式。1. In a data transfer system in which a plurality of channel devices controlled by a channel control device transfer data to a peripheral device via an I / O interface, the channel device designates switching of a channel operation mode. A control table in which a plurality of bytes of information simulating the control information and input information of the I / O interface are stored; and when the return mode is designated by the designation means, the I / O interface is disconnected. Switching means, an operation means for subtracting one from the output of a register for setting one byte of initial data, and transferring a byte defined in the control information to the register when read transfer is instructed, and Transfer means for sending output of the means as read data.
を変えてパルスを出力するタイミング発生手段を設け、
前記制御テーブルの制御情報の転送速度指示により前記
演算手段の更新タイミングを変化させることを特徴とす
る請求項1記載のデータ転送方式。2. The channel device further comprises timing generation means for outputting a pulse at a specified interval.
2. The data transfer method according to claim 1, wherein an update timing of said arithmetic means is changed according to a transfer speed instruction of control information of said control table.
段を設け、前記制御テーブルの制御情報が下位終了を指
示しているとき、前記演算手段の出力がオール0である
ことを検出したときデータ転送を終了させることを特徴
とする請求項2記載のデータ転送方式。3. The channel device further comprises an all 0 determining means, and when the control information of the control table indicates lower end, when the output of the arithmetic means is detected as all 0, data transfer is performed. 3. The data transfer method according to claim 2, wherein
手段とステータス格納手段とを設け、前記制御テーブル
の制御情報がデータ比較を指定しているとき前記演算手
段の出力とライトデータの比較を行ない結果をステータ
スの格納手段に設定することを特徴とする請求項3記載
のデータ転送方式。4. The channel device is provided with 1-byte comparing means and status storing means, and compares the output of the calculating means with the write data when the control information of the control table specifies data comparison. 4. The data transfer method according to claim 3, wherein the result is set in a status storage unit.
ログの格納手段の出力と前記演算手段の出力とを切替え
る選択手段を設け、前記制御テーブルの制御情報がログ
転送指示のとき前記格納手段の出力をリードデータとし
て転送することを特徴とする請求項4記載のデータ転送
方式。5. The channel device further comprises a selection unit for switching between an output of a log storage unit in the own channel and an output of the arithmetic unit, and an output of the storage unit when control information of the control table is a log transfer instruction. 5. The data transfer method according to claim 4, wherein the data is transferred as read data.
制御情報が前記周辺装置からのステータス転送を指示し
ているときは、前記制御テーブル内のあらかじめ定めら
れたバイトを前記周辺装置からのステータス情報とする
ことを特徴とする請求項6記載のデータ転送方式。6. When the control information in the control table indicates a status transfer from the peripheral device, the channel device stores a predetermined byte in the control table as status information from the peripheral device. The data transfer method according to claim 6, wherein
ルの制御情報がデータ置換を指定しているとき前記制御
テーブル内ステータス情報の一部を前記ステータスレジ
スタで置換することを特徴とする請求項6記載のデータ
転送方式。7. The status register according to claim 6, wherein the channel device replaces a part of the status information in the control table with the status register when the control information of the control table specifies data replacement. Data transfer method.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14281191A JP2826781B2 (en) | 1991-06-14 | 1991-06-14 | Data transfer method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14281191A JP2826781B2 (en) | 1991-06-14 | 1991-06-14 | Data transfer method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04367054A JPH04367054A (en) | 1992-12-18 |
JP2826781B2 true JP2826781B2 (en) | 1998-11-18 |
Family
ID=15324183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14281191A Expired - Lifetime JP2826781B2 (en) | 1991-06-14 | 1991-06-14 | Data transfer method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2826781B2 (en) |
-
1991
- 1991-06-14 JP JP14281191A patent/JP2826781B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04367054A (en) | 1992-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5031091A (en) | Channel control system having device control block and corresponding device control word with channel command part and I/O command part | |
US3909790A (en) | Minicomputer with selector channel input-output system and interrupt system | |
US5438665A (en) | Direct memory access controller for handling cyclic execution of data transfer in accordance with stored transfer control information | |
JP2829091B2 (en) | Data processing system | |
US5042002A (en) | Programmable controller with a directed sequencer | |
US4631668A (en) | Storage system using comparison and merger of encached data and update data at buffer to cache to maintain data integrity | |
JPH1083303A (en) | Electronic circuits and methods for using coprocessors | |
EP0290942B1 (en) | Guest machine execution control system for virtual machine system | |
JPH11272609A (en) | Serial data transfer method and synchronous serial bus interface mounted with the method | |
JP2826781B2 (en) | Data transfer method | |
US6182207B1 (en) | Microcontroller with register system for the indirect accessing of internal memory via auxiliary register | |
US5345378A (en) | Method and apparatus for operating a programmable controller for controlling a technical process | |
JPH1069470A (en) | Multiprocessor system | |
JPS6333177B2 (en) | ||
JP2003006173A (en) | Information processing apparatus | |
JPH0764886A (en) | Processor provided with serial interface device | |
JPH05165761A (en) | Dma controller | |
JP2776785B2 (en) | Serial data transfer device | |
JPS6240736B2 (en) | ||
JPH08328995A (en) | System and method for dma transfer | |
SU1425607A1 (en) | Program control apparatus | |
CA1124886A (en) | Microcontroller for disk files | |
JPH1029477A (en) | Electronic control device and electronic controlling method | |
JP2847729B2 (en) | Information processing device | |
JPH05233319A (en) | Register saving system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980804 |