JP2825764B2 - Goods safety transportation system - Google Patents
Goods safety transportation systemInfo
- Publication number
- JP2825764B2 JP2825764B2 JP6201329A JP20132994A JP2825764B2 JP 2825764 B2 JP2825764 B2 JP 2825764B2 JP 6201329 A JP6201329 A JP 6201329A JP 20132994 A JP20132994 A JP 20132994A JP 2825764 B2 JP2825764 B2 JP 2825764B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- docking station
- access code
- feeding
- monitoring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、小切手、紙幣または他
の貴重品のような物品を運搬するための安全システムに
関する。BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates to a security system for transporting goods such as checks, banknotes or other valuables.
【0002】[0002]
【従来技術】貴重品、特に現金の運搬は、次第により危
険になってきている。武装したガードマンおよび装甲車
両を利用しても、運搬中に強盗から、または泥棒または
これら物品を扱う被雇用者の一部の詐欺から、これら貴
重品を守るには不可能になりつつある。BACKGROUND OF THE INVENTION The transport of valuables, especially cash, is becoming increasingly dangerous. The use of armed guards and armored vehicles is making it impossible to protect these valuables from robbery in transit or from the fraud of thieves or some employees who handle these items.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】この結果、運搬中の貴
重品を守るための精巧なシステムについての需要が増大
している。As a result, there is an increasing demand for sophisticated systems for protecting valuables in transit.
【0004】[0004]
【課題を解決するための手段】本発明によれば、それぞ
れ異なる位置に設けられた第1および第2ドッキングス
テーションと、物品用コンテナとを備えた物品の安全輸
送システムであって、各ドッキングステーションは、コ
ンテナを受け入れるためのポートを構成するハウジング
と、ポート内の所定位置にコンテナを位置決めするため
の位置決め手段と、物品を受け取り、これらをコンテナ
内の開口部内へ送り込む送り手段と、ドッキングステー
ションの作動を制御し、モニターすると共に、コンテナ
内へ送り込まれる物品の記録を発生するための制御手段
とを備え、上記コンテナは、ドッキングステーションの
送り手段からの物品を受け入れるための少なくとも一つ
の開口部を有するハウジングと、少なくとも一つの開口
部をロック可能に閉じるための閉鎖手段と、コンテナが
ドッキングステーションのポートにより受け入れられる
間、閉鎖手段を選択的にロックおよびロック解除するた
めの第1作動手段と、使用中のコンテナの安全性をモニ
ターし、かつコンテナが不正に開けられた場合、アラー
ム信号を発生するためのモニター手段とを備えた、物品
安全輸送システムが提供される。According to the present invention, there is provided a safe transportation system for articles comprising first and second docking stations provided at different positions, and an article container, wherein each docking station is provided. A housing defining a port for receiving the container, positioning means for positioning the container at a predetermined position in the port, feeding means for receiving articles and feeding them into an opening in the container, and a docking station. Control means for controlling and monitoring the operation and generating a record of the articles to be fed into the container, said container having at least one opening for receiving the articles from the feeding means of the docking station. Housing with at least one opening lockable First actuation means for selectively locking and unlocking the closure means while the container is received by the docking station port; and monitoring the safety of the container during use; An article-safe transportation system is provided that includes a monitoring means for generating an alarm signal when the container is opened improperly.
【0005】コンテナを受け入れるドッキングステーシ
ョン内のポートは、ハウジング内に延び、コンテナを受
け入れるような寸法にされた開口部であることが好まし
い。位置決め手段は開口部内のコンテナを指示するため
のトレーと、開口部に対する複数の所定位置のうちの所
望の一つの位置にコンテナを維持するための割り出し手
段とを備えることができる。送り手段は、シート、例え
ば紙幣、小切手をコンテナ内に送るための装置であるこ
とが好ましい。[0005] The port in the docking station for receiving the container is preferably an opening extending into the housing and sized to receive the container. The positioning means may comprise a tray for indicating the container in the opening and indexing means for maintaining the container at a desired one of a plurality of predetermined positions with respect to the opening. Preferably, the feeding means is a device for feeding a sheet, for example, a bill, a check, into the container.
【0006】ドッキングステーションは、制御手段の制
御によりコンテナの閉鎖手段を選択的にロックまたはロ
ック解除するようコンテナの第1作動手段と係合自在な
第2作動手段を備えることが好ましい。[0006] The docking station preferably comprises second actuating means engageable with the first actuating means of the container to selectively lock or unlock the closing means of the container under the control of the control means.
【0007】制御手段はコンテナに送り込まれる物品を
識別するデータを読み取り、記憶するための、送り手段
と連動したデータ収集手段を含むことができる。制御手
段は一つのドッキングステーションと他のドッキングス
テーションとの間で、更にドッキングステーションとそ
の内部に受け入れられたコンテナとの間で、データを転
送するための通信手段を含むことができる。[0007] The control means may include data collection means in conjunction with the feed means for reading and storing data identifying the article to be fed into the container. The control means may include communication means for transferring data between one docking station and another docking station, and between the docking station and a container received therein.
【0008】コンテナのモニター手段およびドッキング
ステーションの制御手段は、コンテナの装入中に第1ド
ッキングステーションに入力されたアクセスコードをコ
ンテナのモニター手段により記憶するように通信するよ
うになっており、アクセスコードは第2ドッキングステ
ーションへ別々に送信され、コンテナが第2ドッキング
ステーションに受け入れられると、第2ドッキングステ
ーションに入力され、コンテナのモニター手段は第2ド
ッキングステーションの制御手段と通信し、記憶された
アクセスコードと入力されたアクセスコードとを比較
し、制御手段は記憶されていたアクセスコードと入力さ
れたアクセスコードが一致する場合に限り、コンテナの
閉鎖手段のロックを解除できるようになっていることが
好ましい。The container monitor means and the docking station control means are adapted to communicate so that the access code input to the first docking station during loading of the container is stored by the container monitor means. The code is transmitted separately to the second docking station, and when the container is accepted by the second docking station, it is input to the second docking station, and the monitoring means of the container communicates with the control means of the second docking station and stores the code. The access code is compared with the input access code, and the control means can unlock the container closing means only when the stored access code matches the input access code. Is preferred.
【0009】本発明は、ドッキングステーションおよび
コンテナも別々に提供するものである。[0009] The present invention also provides a docking station and a container separately.
【0010】[0010]
【実施例】図1のシステムのブロックダイヤグラムは、
例えば一般的に、営業所に設置された預け入れステーシ
ョン10および一般に銀行または他の金融機関の建物に
設置された保管ステーション12を示す。しかしなが
ら、預け入れステーションおよび保管ステーションはど
のような場所でもよい。預け入れステーション10およ
び保管ステーション12の双方は、モデム14を有し、
これらモデムは例えば電話または通信ネットワークを介
して互いに通信状態になっている。DETAILED DESCRIPTION A block diagram of the system of FIG.
For example, it generally shows a depositing station 10 located in a business office and a storage station 12 typically located in the building of a bank or other financial institution. However, the deposit and storage stations can be anywhere. Both the deposit station 10 and the storage station 12 have a modem 14,
The modems are in communication with each other, for example, over a telephone or communication network.
【0011】これらモデム14は、それぞれのコンピュ
ータ16に接続されており、それぞれのコンピュータ1
6は次にドッキングステーション18に接続されてい
る。ドッキングステーション18の各々は、安全「イン
テリジェント」コンテナ20を受け入れできる。これら
コンテナ20は、装甲車両または同等品を使用して、従
来のシステムにできる運搬ステーションを介して、預け
入れステーション10と保管ステーション12との間で
運搬される。全モニターシステム22は、保管ステーシ
ョン12にあるドッキングステーション18の作動をモ
ニターすると共に、運搬システムにおいて運搬中のイン
テリジェントコンテナ20のステータスもモニターす
る。The modems 14 are connected to the respective computers 16 and the respective computers 1
6 is then connected to a docking station 18. Each of the docking stations 18 can receive a secure “intelligent” container 20. These containers 20 are transported between the depositing station 10 and the storage station 12 via a transport station, which can be a conventional system, using armored vehicles or the like. The overall monitoring system 22 monitors the operation of the docking station 18 at the storage station 12 and also monitors the status of the intelligent container 20 being transported in the transport system.
【0012】図1ではモデム18およびコンピュータ1
6はそれぞれのドッキングステーション10および12
から分離されたものとして示されている。しかしながら
これら部品はドッキングステーション内に含ませること
ができる。コンピュータ16は自立したパソコンでなく
てもよいが、例えばドッキングステーションの他の回路
に接続されたディスクドライブを備えたコンピュータの
マザーボードを含むことができる。In FIG. 1, the modem 18 and the computer 1
6 is the respective docking station 10 and 12
Shown as separated from However, these components can be included in the docking station. The computer 16 need not be a free-standing personal computer, but can include, for example, a computer motherboard with a disk drive connected to other circuitry in the docking station.
【0013】次に図2を参照すると、ここには単一のド
ッキングステーション18および安全インテリジェント
コンテナ20が示されている。ドッキングステーション
は開口部26を備えたハウジング24を含み、開口部2
6はハウジング24内を貫通するようにハウジング内部
に形成されており、コンテナ20を受け入れするような
寸法になっている。開口部26の内部から延長する入れ
子式レール28には、折り畳まれた板金トレー30が取
り付けられており、このトレー30にコンテナ20を置
くことができる。次にコンテナはドッキングステーショ
ンの内部に押し込むことができる。ドッキングステーシ
ョンのハウジングの側面に設けられたノブ32は、割り
出し機構を作動でき、この割り出し機構はトレー30の
エッジ内の離間した孔34に係合し、ドッキングステー
ション内の数個の所定位置との間でコンテナを選択的に
移動するようになっている。Referring now to FIG. 2, there is shown a single docking station 18 and a secure intelligent container 20. The docking station includes a housing 24 with an opening 26 and an opening 2.
6 is formed inside the housing 24 so as to pass through the inside of the housing 24 and is dimensioned to receive the container 20. A folded sheet metal tray 30 is mounted on a nested rail 28 extending from the inside of the opening 26, and the container 20 can be placed on the tray 30. The container can then be pushed inside the docking station. A knob 32 on the side of the docking station housing can actuate an indexing mechanism which engages spaced holes 34 in the edge of the tray 30 and provides access to several predetermined locations in the docking station. Containers can be selectively moved between them.
【0014】ドッキングステーションの頂部表面は、貴
重品、例えば紙幣または小切手があらかじめ装入された
カセット38(図3参照)用のトレー36を構成してい
る。トレー36の内端には一組の送りローラ40が設け
られており、このローラは一時に小切手または紙幣のい
ずれかを一つドッキングステーションの内部に送り込む
ことができるか、またはカセット38から紙幣または小
切手を送る。The top surface of the docking station constitutes a tray 36 for a cassette 38 (see FIG. 3) preloaded with valuables, for example bills or checks. At the inner end of the tray 36 is provided a set of feed rollers 40 which can feed either checks or bills one at a time into the docking station at one time, or a bill or bill from cassette 38. Send a check.
【0015】安全コンテナ20は軟鋼または硬化プラス
チックから頑丈に製造されており、多数の区画室を有
し、これら区画室はそれぞれの電子制御されたスライド
ドア42を通してアクセスされる。コンテナの一端に
は、専用のドア44を備えたより大きな区画室が設けら
れている。The safety container 20 is ruggedly manufactured from mild steel or hardened plastic and has a number of compartments, which are accessed through respective electronically controlled sliding doors 42. At one end of the container, a larger compartment with a dedicated door 44 is provided.
【0016】トレー30内にコンテナを取り付け、この
コンテナをドッキングステーション内に挿入すると、送
りローラ40を含む送り機構に、コンテナ内の区画室の
一つまたはその他が整合し、コンテナ内のソレノイド機
構によって、それぞれのドア42が開き、紙幣または小
切手を区画室内に送り込むことができる。When a container is mounted in the tray 30 and the container is inserted into the docking station, one or the other of the compartments in the container is aligned with a feed mechanism including a feed roller 40, and is operated by a solenoid mechanism in the container. , Each door 42 is opened and a bill or check can be sent into the compartment.
【0017】送り機構には光学的文字認識ユニットおよ
びカウント装置が連動しており、これら装置のいずれ
も、紙幣の真贋を検証すると共に、それらの種類を読み
取り、更に小切手からMICRデータも読み取る。この
情報はドッキングステーションの制御回路内に記憶され
る。An optical character recognition unit and a counting device are linked to the feed mechanism. Each of these devices verifies the authenticity of a bill, reads its type, and reads MICR data from a check. This information is stored in the control circuit of the docking station.
【0018】コンテナの各区画室が一杯になると、コン
テナはトレー上の次の点に割り出しされる。小切手およ
び紙幣とは別に、ドア44を介してコンテナ内にコイ
ン、クレジットカード、クーポンおよび引出し小切手が
預け入れされる。When each compartment of the container is full, the container is indexed to the next point on the tray. Separately from checks and banknotes, coins, credit cards, coupons and withdrawal checks are deposited in the container via door 44.
【0019】図4の簡単なブロック図には、ドッキング
ステーションの電子回路が示されている。このドッキン
グステーションの回路は電源ユニット92を含む。この
電源は使用の際は、電源例えばAC電源のソケットまた
は内部バッテリーに接続され、ドッキングステーション
の電子回路に給電し、コネクタソケット94を介して安
全コンテナ20の内部バッテリーのためのバッテリー充
電出力を発生する。このドッキングステーションは主マ
イクロコントローラ96により制御されており、このマ
イクロコントローラはプロトタイプではPIC16C5
4である。コントローラ96は安全コンテナ20内の複
数のソレノイド100を附勢するソレノイドドライバー
インターフェース98を制御し、コンテナのそれぞれの
ドア42および44を開閉する。このコントローラはマ
ルチプレクサ102を介し、ドッキングステーションの
小切手/紙幣のインターフェース回路104またはコン
テナ20がドッキングステーション内の所定位置にある
場合に、コンテナ20と通信するインターフェース回路
106との通信ラインを選択する。The simplified block diagram of FIG. 4 shows the electronics of the docking station. The circuitry of this docking station includes a power supply unit 92. In use, this power supply is connected to a power supply, for example, a socket of an AC power supply or an internal battery, to power the electronics of the docking station and to generate a battery charging output for the internal battery of the safety container 20 via the connector socket 94. I do. The docking station is controlled by a main microcontroller 96, which in the prototype is a PIC16C5
4. The controller 96 controls a solenoid driver interface 98 that energizes the plurality of solenoids 100 in the safety container 20 to open and close respective doors 42 and 44 of the container. The controller, via the multiplexer 102, selects a communication line with the interface circuit 104 of the docking station check / banknote or the interface circuit 106 that communicates with the container 20 when the container 20 is in place in the docking station.
【0020】使用中、ドッキングステーションの作動は
キーパッド46を介して制御され、そのステータスは液
晶ディスプレイ48により表示される。ドッキングステ
ーションは使用中は、RS232シリアルインターフェ
ースを介してパソコン16に接続される(上記のように
このドッキングステーションは別個のコンピュータにリ
ンクする代わりに、コンピュータを内蔵することも可能
である)。装入作業を開始するには、パソコン(PC)
を介してオペレータのコードを入力し、システムを初期
化し、紙幣および小切手をコンテナ内へ預け入れできる
ようにする。預け入れられた小切手および紙幣の記録は
PC内に記憶される。コンテナは自己の一つだけの識別
番号を有し、この情報および預け入れを完了した時刻も
PC内に記憶される。コンテナがドッキングステーショ
ンからはずされると、コンテナは自己の電子モニター回
路の制御により自動的にロックされる。コンテナを収集
する安全スタッフのメンバーがコンテナの収集時間およ
び発送レファレンス番号を入力すると、この情報がPC
と連動したモデムを介して、銀行または金融機関に送信
される。In use, the operation of the docking station is controlled via a keypad 46, the status of which is displayed by a liquid crystal display 48. In use, the docking station is connected to a personal computer 16 via an RS232 serial interface (as described above, the docking station could incorporate a computer instead of linking to a separate computer). To start charging work, a personal computer (PC)
To enter the operator's code, initialize the system, and allow banknotes and checks to be deposited into the container. A record of the deposited checks and bills is stored in the PC. The container has its own unique identification number, and this information and the time of completion of the deposit are also stored in the PC. When the container is removed from the docking station, the container is automatically locked under the control of its electronic monitor circuit. When a member of the security staff collecting the container enters the container collection time and shipping reference number, this information is
Sent to a bank or financial institution via a modem linked to
【0021】更にコンテナが装入されると、一義的なワ
ンタイムコードが発生され、このコードは預け入れステ
ーションのモデムを介して、保管ステーションのモデム
へ送信される。送信されたコードは更に安全性を増すた
め、更にコード化されている。コンテナが保管ステーシ
ョンで受け取られ、ドッキングステーション18内に装
入されるときは、コンテナのロックを解除するには、保
管ステーションのPCを介してコードを入力しなければ
ならない。コンテナの蓋50は、コンテナ内のモーター
駆動機構により駆動され、モーター駆動機構はドッキン
グステーションの電子回路およびコンテナのモニター回
路によって制御されている。ドッキング機構は多数のブ
ラケットを備え、これらブラケットはモーターによりコ
ンテナの壁と係合したりはずれたりするように回転さ
れ、コンテナのロックをしたりロック解除をしたりする
ようになっている。[0021] When the container is further loaded, a unique one-time code is generated, which is transmitted via the modem at the depositing station to the modem at the storage station. The transmitted code is further coded to further increase security. When the container is received at the storage station and loaded into docking station 18, the code must be entered through the storage station PC to unlock the container. The container lid 50 is driven by a motor drive in the container, which is controlled by the docking station electronics and the container monitor. The docking mechanism includes a number of brackets, which are rotated by a motor to engage and disengage with the container wall to lock and unlock the container.
【0022】図5の簡略ブロックダイヤグラムには、コ
ンテナの電子回路が示されている。コンテナ20はコン
テナの安全性を増すため、自己の電子モニターシステム
を有する。このモニター回路は、光センサー56および
58の対の状態をモニターし、これら光センサーはコン
テナの主要蓋50の開放を検出する光センサー60と同
じように、それぞれのスライドドア42または44が開
いているか閉じているかを検出する。コンテナの壁は、
並列なフォイルの導線のネットワークから成る回路62
を有し、これらの導線は交互にアースまたはライン電源
に接続されており、コンテナの壁を貫通するような穴開
けまたは切断行為が行われると、回路がショートまたは
開放状態となり、このような状態はモニター回路によっ
て検出できるようになっている。The simplified block diagram of FIG. 5 shows the electronic circuit of the container. Container 20 has its own electronic monitoring system to increase container security. This monitoring circuit monitors the status of the pair of light sensors 56 and 58, which are similar to the light sensor 60 that detects the opening of the main lid 50 of the container, when the respective sliding door 42 or 44 is open. Or closed. The container wall
Circuit 62 consisting of a network of parallel foil conductors
These conductors are alternately connected to ground or line power, and when a puncturing or cutting action is performed, such as through the container wall, the circuit will short or open, Can be detected by a monitor circuit.
【0023】センサー56〜62の出力(無線ページャ
受信回路64、バッテリーレベルセンサー66、温度セ
ンサー68および湿度センサー70からの出力も同様)
は、センサーインターフェース回路72へ送られる。プ
ロトタイプのシステムは、この回路は4つのアナログ−
デジタルコンバータを含むPIC16C71マイクロコ
ントローラからなっている。アナログ−デジタルコンバ
ータはアナログセンサー、例えばバッテリーレベルセン
サー、温度センサーおよび湿度センサーからの出力をデ
ジタル信号に変換するのに用いられ、デジタル信号はプ
ロトタイプではDS−5000マイクロコントローラで
あった主プロセッサ74によって更に処理される。主プ
ロセッサは、インテリジェントコンテナの通信およびデ
ータベース管理機能を処理する。更に主プロセッサは、
染料パック制御回路76およびモーター制御回路78の
みならず、バッテリー充電制御回路80へ制御回路を送
る。主プロセッサ74は上記種々のセンサーのステータ
スをモニターするだけでなくコンテナの傾きを検出する
レベルセンサー82もモニターする。Outputs of sensors 56 to 62 (similarly, outputs from wireless pager receiving circuit 64, battery level sensor 66, temperature sensor 68 and humidity sensor 70)
Is sent to the sensor interface circuit 72. In a prototype system, this circuit consists of four analog-
It consists of a PIC16C71 microcontroller including a digital converter. Analog-to-digital converters are used to convert the outputs from analog sensors, such as battery level sensors, temperature sensors and humidity sensors, to digital signals, which are further processed by a main processor 74, which in the prototype was a DS-5000 microcontroller. It is processed. The main processor handles the communication and database management functions of the intelligent container. In addition, the main processor
The control circuit is sent not only to the dye pack control circuit 76 and the motor control circuit 78 but also to the battery charge control circuit 80. The main processor 74 not only monitors the status of the various sensors, but also monitors the level sensor 82 which detects the inclination of the container.
【0024】プロセッサ74はリアルタイムクロック8
4を有し、第1メモリ86、通常、あらかじめプログラ
ムされたROM内に記憶されたソフトウェアにより制御
される。更にプロセッサ74は、32キロバイトの不揮
発性ランダムアクセスメモリ88を有し、このメモリは
各々が128バイトの256個のセクタに分割されたデ
ィスクとして構成されている。プロセッサ74は、イン
テリジェントコンテナとリモートモニターステーション
との通信を可能とするRF通信用インターフェース70
も制御する。The processor 74 has a real-time clock 8
4 and is controlled by software stored in a first memory 86, typically a pre-programmed ROM. In addition, the processor 74 has a 32 kilobyte non-volatile random access memory 88, which is configured as a disk divided into 256 sectors of 128 bytes each. Processor 74 includes an RF communication interface 70 that enables communication between the intelligent container and the remote monitor station.
Also control.
【0025】このコンテナの電子回路は、再充電可能な
鉛酸バッテリーにより制御されており、このバッテリー
は、コンテナのモーター駆動ロック機構およびソレノイ
ドも制御し、ソレノイドはモーター制御回路78を介し
てスライドドア42および44を制御する。The electronic circuitry of the container is controlled by a rechargeable lead-acid battery which also controls the container's motor-driven locking mechanism and solenoid, which is controlled via a motor control circuit 78 by a sliding door. 42 and 44 are controlled.
【0026】コンテナ内の染料ディスペンサーすなわち
染料パックは、電気的に作動される起爆装置またはその
他の爆発装置を有し、この装置は、主プロセッサ74の
コマンドで染料パック制御回路76により引き金を引く
ことができる。多数の起こり得る不正な事件のいずれか
が起きると、プロセッサは作動信号を染料パック制御回
路76へ送り、制御回路76は次に染料パック内の爆発
装置を起爆し、コンテナの内容物を使用できないように
してしまう。スライドドア42または44のいずれか
が、無理に開けられるか、主蓋50が無理やり開けられ
るか、またはボックスの安全ライニングが破壊される
と、プロセッサ74はコンテナの安全を犯そうとする試
みを検出し、染料パックを起爆する。更に、ボックス内
の温度が所定限度(一般に60度C)を越えるかボック
ス内の湿度が所定限度(一般に90%)を越えると、染
料パックが起爆される。これらの値はそれぞれコンテナ
の焼却または浸漬に対応したものである。The dye dispenser or dye pack in the container has an electrically activated detonator or other explosive device that is triggered by the dye pack control circuit 76 at the command of the main processor 74. Can be. When any of a number of possible fraudulent incidents occur, the processor sends an activation signal to the dye pack control circuit 76, which in turn detonates the explosive device in the dye pack and makes the contents of the container unavailable. I will do it. If either sliding door 42 or 44 is forcibly opened, main lid 50 is forcibly opened, or the box safety lining is broken, processor 74 detects an attempt to compromise the container. And detonate the dye pack. In addition, if the temperature in the box exceeds a predetermined limit (typically 60 ° C.) or the humidity in the box exceeds a predetermined limit (typically 90%), the dye pack is detonated. These values correspond to the incineration or immersion of the container, respectively.
【0027】バッテリー電圧が所定の最小レベル(一般
に12ボルトバッテリーの場合は10ボルト)より低く
下がっても、染料パックが起爆される。この条件は一般
にコンテナのセットまたはコンテナが予定する目的地に
達していなくて、失われた状況に対応している。プロセ
ッサ74は、コンテナが預け入れステーションから発送
されてからの経過時間もモニターしており、この経過時
間が所定限度を越えると、染料パックを破壊するように
なっている。この限度はユーザーによってプリセットで
きる。最後に、無線ページャ(呼び出し)受信機64
は、染料パックを起爆する遠隔起爆指令信号を受信でき
る。このような機能は、例えばコンテナ運搬車がハイジ
ャックされそうな場合、または別の緊急状態が生じた場
合に使用できる。If the battery voltage drops below a predetermined minimum level (typically 10 volts for a 12 volt battery), the dye pack will be detonated. This condition generally corresponds to a situation where a set of containers or containers have not reached their intended destination and have been lost. The processor 74 also monitors the time elapsed since the container was dispatched from the depository station, and destroys the dye pack if the elapsed time exceeds a predetermined limit. This limit can be preset by the user. Finally, a wireless pager (call) receiver 64
Can receive a remote detonation command signal for detonating the dye pack. Such a feature can be used, for example, if a container truck is about to be hijacked or another emergency situation occurs.
【0028】染料パック内に使用される染料は、微量の
希土類元素の特定の組み合わせから成る。約10万の組
み合わせが可能であり、各コンテナの染料パック内に使
用された組み合わせに対応するコードを記録することに
より、強盗または染料パックを起爆させるような事態が
生じた後で、発見された紙幣、小切手その他文書をこれ
ら事態と関連づけできる。The dyes used in the dye pack consist of specific combinations of traces of rare earth elements. Approximately 100,000 combinations are possible, and were discovered after a robbery or detonating event occurred by recording the code corresponding to the combination used in the dye pack of each container. Banknotes, checks and other documents can be associated with these events.
【0029】コンテナはコネクタソケット52の形状を
した別の安全システムも含む。このソケットは、コンテ
ナに対する責任あるガードマンにより運ばれる識別装置
に接続されているプラグ54を受けるようになってい
る。この識別装置はプラグ54がソケット52に挿入さ
れると、コンテナのモニター回路に入力されるコードを
有しており、正しいコードを有する識別装置を持った要
員だけしか、このコンテナを取り扱いできないようにし
ている。コンテナの運搬中にソケット52からプラグ5
4が抜けた場合に、このモニター回路も染料ディスペン
サーを起爆できる。モニター回路は、タイマーを含み、
コンテナの収集を所定時間が経過する前にコンテナが開
けられた場合でも、染料ディスペンサーの引き金を引く
ようになっている。同様に第2の所定時間内にコンテナ
が開けられない場合でも、染料ディスペンサーは起爆さ
れる。The container also includes another safety system in the form of a connector socket 52. This socket is adapted to receive a plug 54 connected to an identification device carried by a responsible guard for the container. This identification device has a code that is input to the container's monitor circuit when the plug 54 is inserted into the socket 52, so that only personnel with the identification device with the correct code can handle this container. ing. During transport of the container, the plug 5
This monitor circuit can also trigger the dye dispenser if 4 is disconnected. The monitor circuit includes a timer,
Even if the container is opened before the elapse of a predetermined time for collecting the container, the dye dispenser is triggered. Similarly, if the container cannot be opened within the second predetermined time, the dye dispenser will be detonated.
【0030】図6および7の簡略フローチャートは、使
用中のインテリジェントコンテナの作動を示す。図8の
簡略フローチャートは、使用中のシステムの全体の作動
を要約したものである。The simplified flowcharts of FIGS. 6 and 7 illustrate the operation of the intelligent container during use. The simplified flowchart of FIG. 8 summarizes the overall operation of the system in use.
【0031】上記システムは、他の多数の有効な特徴を
有する。例えば、切迫した事態でガードマンがコンテナ
内の染料パックの引き金を手動で引くことができるよう
にするパニックボタンが設けられている。また、コンテ
ナが染料ディスペンサーの作動を防止するには、指定運
搬車の車内の送信機の所定レンジ内に一致しなければな
らないトランスポンダ等を含むことができる。車両また
はコンテナ自体には、地球上位置測定システム(GP
S)受信機またはその他のナビゲータシステムが備えら
れ、このシステムはモニターステーションへコンテナの
位置を送信する送信機が結合され、コンテナの位置を運
搬中に常にモニターするようになっている。これによ
り、コンテナ運搬車が所定のルートからはずれた場合、
コンテナ内の染料ディスペンサーを遠隔作動するような
措置が可能である。The above system has a number of other useful features. For example, a panic button is provided that allows a guardman to manually trigger the dye pack in the container in an imminent situation. Also, to prevent the container from activating the dye dispenser, the container may include a transponder or the like that must be within a predetermined range of a transmitter in the designated carrier. The vehicle or container itself has a global positioning system (GP
S) A receiver or other navigator system is provided, which is coupled with a transmitter for transmitting the position of the container to a monitoring station, so as to constantly monitor the position of the container during transport. With this, if the container truck deviates from the predetermined route,
Measures are possible to remotely activate the dye dispenser in the container.
【図1】本発明に係る物品の安全輸送システムのブロッ
ク図である。FIG. 1 is a block diagram of a system for safely transporting goods according to the present invention.
【図2】本発明に係るドッキングステーションおよびイ
ンテリジェントコンテナの斜視図である。FIG. 2 is a perspective view of a docking station and an intelligent container according to the present invention.
【図3】ドッキングステーション内に受け入れられたコ
ンテナを示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view showing a container received in the docking station.
【図4】ドッキングステーションの電子回路の簡略化さ
れたブロック図である。FIG. 4 is a simplified block diagram of the electronics of the docking station.
【図5】コンテナの電子回路の簡略化されたブロック図
である。FIG. 5 is a simplified block diagram of the electronic circuitry of the container.
【図6】使用中のドッキングステーションの作動を示す
フローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the docking station in use.
【図7】使用中のコンテナの作動を示すフローチャート
である。FIG. 7 is a flowchart showing the operation of a container in use.
【図8】システムの簡略化された全作動のフローチャー
トである。FIG. 8 is a flowchart of a simplified overall operation of the system.
10 預け入れステーション 12 保管ステーション 14 モデム 16 コンピュータ 18 ドッキングステーション 20 インテリジェントコンテナ 22 モニターシステム DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Deposit station 12 Storage station 14 Modem 16 Computer 18 Docking station 20 Intelligent container 22 Monitor system
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハトフツヘロ、セス、ネツヒサウル 南アフリカ国トランスバール、ノールト ワイク、バーチ、ストリート、1110 (72)発明者 アハロン、ルバシェフスキー 南アフリカ国トランスバール、ヨハネス バーグ、ウェンディーウッド、ルーデリ ッツ、ストリート、39 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E05G 1/00 - 1/06──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventors Hatfutsuhero, Seth, Nethisaur Transvaal, South Africa, Noord Wyck, Birch, Street, 1110 Wood, Luderitz, Street, 39 (58) Fields investigated (Int. Cl. 6 , DB name) E05G 1/00-1/06
Claims (14)
び第2ドッキングステーションと、物品用コンテナとを
備えた物品の安全輸送システムであって、 各ドッキングステーションは、 コンテナを受け入れるためのポートを構成するハウジン
グと、 ポート内の所定位置にコンテナを位置決めするための位
置決め手段と、 物品を受け取り、これらをコンテナ内の開口部内へ送り
込む送り手段と、 ドッキングステーションの作動を制御し、モニターする
と共に、コンテナ内へ送り込まれる物品の記録を発生す
るための制御手段と、コンテナとは別に第1および第2のドッキングステーシ
ョン間でデータを送信する手段であって、このデータは
第1のドッキングステーションにコンテナが装入された
時に入力されるアクセスコードを含んでおり、このアク
セスコードは第2のドッキングステーションでコンテナ
を取り出す時に第2のドッキングステーションの制御手
段に必要とされるものである、通信手段と、を備え、 上記コンテナは、 ドッキングステーションの送り手段からの物品を受け入
れるための少なくとも一つの開口部を有するハウジング
と、 少なくとも一つの開口部をロック可能に閉じるための閉
鎖手段と、 コンテナがドッキングステーションのポートにより受け
入れられる間、閉鎖手段を選択的にロックおよびロック
解除するための第1作動手段と、 使用中のコンテナの安全性をモニターし、かつコンテナ
が不正に開けられた場合、アラーム信号を発生するため
のモニター手段とを備えた、物品安全輸送システム。An article safe transportation system comprising first and second docking stations provided at different positions and an article container, wherein each docking station comprises a port for receiving a container. Housing, positioning means for positioning the container in a predetermined position in the port, feeding means for receiving articles and feeding them into openings in the container; controlling and monitoring the operation of the docking station; Control means for generating a record of articles to be fed into the apparatus, and first and second docking stations separate from the container
Means for transmitting data between applications,
Container loaded in first docking station
Contains the access code entered at
Accession code in container at the second docking station
Control of the second docking station when removing
Communication means, as required by the step, wherein the container has a housing having at least one opening for receiving articles from the feeding means of the docking station; and locking the at least one opening. Closure means for operably closing; first actuation means for selectively locking and unlocking the closure means while the container is received by the port of the docking station; and monitoring the safety of the container during use; And a monitor for generating an alarm signal when the container is opened improperly.
ョン内のポートは、ハウジング内に延び、コンテナを受
け入れるような寸法にされた開口部である請求項1記載
のシステム。2. The system of claim 1, wherein the port in the docking station for receiving the container is an opening extending into the housing and sized to receive the container.
するためのトレーと、開口部に対する複数の所定位置の
うちの所望の一つの位置にコンテナを維持するための割
り出し手段とを備えた請求項1または2記載のシステ
ム。3. A positioning device comprising: a tray for indicating a container in an opening; and indexing means for maintaining a container at a desired one of a plurality of predetermined positions with respect to the opening. 3. The system according to 1 or 2.
をコンテナ内に送るための装置である請求項1乃至3の
いずれかに記載のシステム。4. The system according to claim 1, wherein the feeding means is a device for feeding a sheet, for example, a bill or a check into the container.
御によりコンテナの閉鎖手段を選択的にロックまたはロ
ック解除するようコンテナの第1作動手段と係合自在な
第2作動手段を備えた請求項1乃至4のいずれかに記載
のシステム。5. The docking station further comprises a second operating means engageable with the first operating means of the container to selectively lock or unlock the closing means of the container under the control of the control means. 5. The system according to any one of 4.
するようになっている少なくとも一つのソレノイドを備
えた請求項5記載のシステム。6. The system according to claim 5, wherein the first actuating means comprises at least one solenoid adapted to open and close the container closing means.
ようになっているモーターを備えた請求項5または6記
載のシステム。7. The system according to claim 5, wherein the first actuating means comprises a motor adapted to actuate the locking mechanism.
勢するようになっている附勢回路を備えた請求項5乃至
7のいずれかに記載のシステム。8. The system according to claim 5, wherein the second actuating means comprises an energizing circuit adapted to electrically energize the first actuating means.
識別するデータを読み取り、記憶するための、送り手段
と連動したデータ収集手段を含む請求項1乃至8のいず
れかに記載のシステム。9. A system according to claim 1, wherein the control means includes data collection means in conjunction with the feeding means for reading and storing data identifying the articles to be fed into the container.
テナ内に送り込まれる物品の数をカウントするためのカ
ウント手段を備えた請求項9記載のシステム。10. The system according to claim 9, wherein the data collecting means includes a counting means for counting the number of articles fed into the container via the feeding means.
る物品上の文字を読む文字認識装置を備えた請求項9ま
たは10記載のシステム。11. A system according to claim 9, wherein said data collection means comprises a character recognition device for reading characters on an article sent into the container.
グステーションの制御手段は、コンテナの装入中に第1
ドッキングステーションに入力されたアクセスコードを
コンテナのモニター手段により記憶するように通信する
ようになっており、このアクセスコードは、アクセスコ
ードが第2ドッキングステーションに別個に送信された
時に、及び、コンテナが第2ドッキングステーションに
収納された時に第2ドッキングステーションに入力され
るようになっており、コンテナのモニター手段は第2ド
ッキングステーションの制御手段と通信し、記憶された
アクセスコードと入力されたアクセスコードとを比較
し、制御手段は記憶されていたアクセスコードと入力さ
れたアクセスコードが一致する場合に限り、コンテナの
閉鎖手段のロックを解除できるようになっている請求項
1乃至11のいずれかに記載のシステム。12. The container monitoring means and the docking station control means may include a first during loading of the container.
It is adapted to communicate so as to store the monitoring means access code entered in the docking station the container, the access code, the access co
Code sent separately to second docking station
Occasionally and when the container goes to the second docking station
Entered into the second docking station when stored
Wherein the monitoring means of the container communicates with the control means of the second docking station, compares the stored access code with the input access code, and the control means compares the stored access code with the input access code. a system according to possibilities any one of claims 1 to 11 is made to unlock the closing means of the container when the access code matches.
の物品を受け入れるための少なくとも一つの開口部を有
するハウジングと、 少なくとも一つの開口部をロック可能に閉じるための閉
鎖手段と、 コンテナがドッキングステーションのポートにより受け
入れられる間、閉鎖手段を選択的にロックおよびロック
解除するための第1作動手段と、 使用中のコンテナの安全性をモニターし、かつコンテナ
が不正に開けられた場合、アラーム信号を発生し、さら
に、コンテナ装入中のいずれかのドッキングステーショ
ンに入力され且つ他のドッキングステーションでコンテ
ナを取り出すのに使用されるアクセスコードを記憶でき
るようになっている、モニター手段とを備えた、請求項
1乃至12のいずれかに記載のシステム内で使用するた
めの安全コンテナ。13. A housing having at least one opening for receiving an article from the feeding means of the docking station; closing means for lockably closing the at least one opening; First actuation means for selectively locking and unlocking the closure means during acceptance; monitoring the safety of the container in use and generating an alarm signal if the container is opened incorrectly ; Further
One of the docking stations while the container is
Input to the dock and the container at another docking station.
Can store the access code used to retrieve the
Has become so that, and a monitoring means, the safety container for use in a system according to any one of claims 1 to 12.
成するハウジングと、 ポート内の所定位置にコンテナを位置決めするための位
置決め手段と、 物品を受け取り、これらをコンテナ内の開口部内へ送り
込む送り手段と、 ドッキングステーションの作動を制御し、モニターする
と共に、コンテナ内へ送り込まれる物品の記録を発生す
るための制御手段と、コンテナとは別に、使用中のドッキングステーションお
よび類似の他のドッキングステーション間でデータを送
信する手段であって、このデータは他のドッキングステ
ーションにコンテナが装入された時に入力されるアクセ
スコードを含んでおり、このアクセスコードは使用中の
ドッキングステーションでコンテナを取り出す時にこの
ドッキングステーションの制御手段に必要とされるもの
である、通信手段と、 を備えた、請求項1乃至12のい
ずれかに記載のシステム内で使用するためのドッキング
ステーション。14. A housing defining a port for receiving a container, positioning means for positioning the container at a predetermined position in the port, feeding means for receiving articles and feeding them into an opening in the container, Control means for controlling and monitoring the operation of the docking station and for generating a record of the articles to be fed into the container, and separately from the docking station and the
And other similar docking stations
This data is stored in another docking station.
Access input when a container is loaded into the application
Access code, and this access code
When removing the container at the docking station
What you need for docking station controls
In it, a communication unit, comprising a docking station for use in a system according to any one of claims 1 to 12.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6201329A JP2825764B2 (en) | 1994-08-03 | 1994-08-03 | Goods safety transportation system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6201329A JP2825764B2 (en) | 1994-08-03 | 1994-08-03 | Goods safety transportation system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0849470A JPH0849470A (en) | 1996-02-20 |
JP2825764B2 true JP2825764B2 (en) | 1998-11-18 |
Family
ID=16439213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6201329A Expired - Lifetime JP2825764B2 (en) | 1994-08-03 | 1994-08-03 | Goods safety transportation system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2825764B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021149751A (en) * | 2020-03-23 | 2021-09-27 | グローリー株式会社 | Valuable medium processing system |
-
1994
- 1994-08-03 JP JP6201329A patent/JP2825764B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0849470A (en) | 1996-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5615625A (en) | System for the secure transportation of articles | |
US6502746B1 (en) | Device, method, and system for extracting deposited items from an ATM/CAT safe | |
US4380316A (en) | Electronic interlock for a cash collection receptacle | |
US6065408A (en) | Security case | |
US5907286A (en) | Transport container and transport container managing system | |
EP0389495B1 (en) | Locking system | |
US7183915B2 (en) | Wireless ATM security system | |
US4363279A (en) | Method of positively controlling, storing and transporting banknotes, and a safety cassette and banknote-infeed unit for carrying out the method | |
WO2000008287A1 (en) | Method and apparatus for secure carriage | |
JPH0135390B2 (en) | ||
EP1211971B1 (en) | Secure article delivery apparatus and method | |
CA2418663A1 (en) | Deposit taking system and method | |
US20080278322A1 (en) | Process and Overall System For the Secure Transportation of Valuable Objects | |
NL1005598C2 (en) | Device for securing valuables and storage rack as well as base station for use therewith. | |
JP2825764B2 (en) | Goods safety transportation system | |
JP2006176968A (en) | Locker system | |
EP1082514B1 (en) | Device for securing valuable goods and storage rack as well as base station for use therewith | |
CN212507899U (en) | Explosion-proof bullet financial intelligent security deposits tub cabinet | |
US10957142B2 (en) | Security cassette, complete device with a security cassette and method for handling valuable papers | |
WO2010014035A9 (en) | Deposit system for bags containing money or other valuables | |
CN213007815U (en) | Unmanned bank note transport vehicle | |
CN1115825A (en) | A system for the secure transportation of articles | |
WO2019031166A1 (en) | Negotiable medium processing device and negotiable medium processing method | |
AU601212B2 (en) | Security box and security system | |
DE4437029A1 (en) | Multifunction armoured bank security motor vehicle |