JP2824971B2 - 流動性混合物の連続的製造方法 - Google Patents
流動性混合物の連続的製造方法Info
- Publication number
- JP2824971B2 JP2824971B2 JP1067725A JP6772589A JP2824971B2 JP 2824971 B2 JP2824971 B2 JP 2824971B2 JP 1067725 A JP1067725 A JP 1067725A JP 6772589 A JP6772589 A JP 6772589A JP 2824971 B2 JP2824971 B2 JP 2824971B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow
- components
- actual
- value
- individual
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 230000009969 flowable effect Effects 0.000 title claims description 5
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 title 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 239000012467 final product Substances 0.000 claims description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 abstract description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000003019 stabilising effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 4
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011346 highly viscous material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D11/00—Control of flow ratio
- G05D11/02—Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material
- G05D11/13—Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means
- G05D11/131—Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components
- G05D11/132—Controlling ratio of two or more flows of fluid or fluent material characterised by the use of electric means by measuring the values related to the quantity of the individual components by controlling the flow of the individual components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/20—Measuring; Control or regulation
- B01F35/22—Control or regulation
- B01F35/2201—Control or regulation characterised by the type of control technique used
- B01F35/2209—Controlling the mixing process as a whole, i.e. involving a complete monitoring and controlling of the mixing process during the whole mixing cycle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/20—Measuring; Control or regulation
- B01F35/21—Measuring
- B01F35/211—Measuring of the operational parameters
- B01F35/2111—Flow rate
- B01F35/21111—Mass flow rate
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/20—Measuring; Control or regulation
- B01F35/22—Control or regulation
- B01F35/221—Control or regulation of operational parameters, e.g. level of material in the mixer, temperature or pressure
- B01F35/2211—Amount of delivered fluid during a period
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/71—Feed mechanisms
- B01F35/717—Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer
- B01F35/71805—Feed mechanisms characterised by the means for feeding the components to the mixer using valves, gates, orifices or openings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/80—Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
- B01F35/83—Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices
- B01F35/833—Flow control by valves, e.g. opening intermittently
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/80—Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
- B01F35/83—Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices
- B01F35/834—Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by controlling the ratio of two or more flows, e.g. using flow sensing or flow controlling devices the flow of substances to be mixed circulating in a closed circuit, e.g. from a container through valve, driving means, metering means or dispensing means, e.g. 3-way valve, and back to the container
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Accessories For Mixers (AREA)
- Control Of Non-Electrical Variables (AREA)
- Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、各成分がそれぞれの貯蔵タンクから別々に
供給され、その後混合して最終製品を製造する、少なく
とも2つの成分から成る流動性混合物を連続的に製造す
る方法に関する。
供給され、その後混合して最終製品を製造する、少なく
とも2つの成分から成る流動性混合物を連続的に製造す
る方法に関する。
このような流動性混合物を製造するために通常適用さ
れる手順は、このような混合物を作るための一般に液体
状態にある個々の成分(構成成分)をそれらの各々の貯
蔵タンクもしくは保存タンクからそれぞれ供給し、その
後、これらの流動成分は、供給されている成分のそれぞ
れの流量を個々に制御し、かつ、個々の流量を一定値に
保つことにより投与される。この終端において、一緒に
なって制御回路を構成するポンプ装置、流量計、制御装
置などを用いて使用される。
れる手順は、このような混合物を作るための一般に液体
状態にある個々の成分(構成成分)をそれらの各々の貯
蔵タンクもしくは保存タンクからそれぞれ供給し、その
後、これらの流動成分は、供給されている成分のそれぞ
れの流量を個々に制御し、かつ、個々の流量を一定値に
保つことにより投与される。この終端において、一緒に
なって制御回路を構成するポンプ装置、流量計、制御装
置などを用いて使用される。
一般に、このような制御回路が安定になるまで、すな
わちその定常状態条件に達するまでにある程度の時間が
経過することが知られている。用いられる制御回路の複
雑さに依存して、上記時間範囲は多かれ少なかれ長期間
となる。
わちその定常状態条件に達するまでにある程度の時間が
経過することが知られている。用いられる制御回路の複
雑さに依存して、上記時間範囲は多かれ少なかれ長期間
となる。
各種成分から構成される製造物は、一般に上記時間範
囲の期間の間所望の品質を具有することはなく、従っ
て、廃棄物として排出されねばならず、これは明らかに
それぞれの生産プラントにとって多かれ少なかれ大きな
損失となる。
囲の期間の間所望の品質を具有することはなく、従っ
て、廃棄物として排出されねばならず、これは明らかに
それぞれの生産プラントにとって多かれ少なかれ大きな
損失となる。
従って、本発明の総体的な目的は、廃棄物を生ずるこ
となく、少なくとも2つの成分から成る流動性混合物を
連続的に製造する方法を提供することにある。
となく、少なくとも2つの成分から成る流動性混合物を
連続的に製造する方法を提供することにある。
本発明によれば、前記目的を達成するために、それぞ
れの貯蔵タンクから供給された各々の個々の成分の実際
の流量値を測定し、該実際の値をそれぞれの規格値と比
較する段階と;それぞれの実際の単一流量値が全てその
規格値に一致するまで、それぞれ貯蔵タンクに戻るそれ
らの閉ループにおいてそれぞれの貯蔵タンクから供給さ
れる全ての成分を供給する段階と;各々の実際値がその
それぞれの規格値と一致すると直ちに個々の成分を一緒
にし、それを混合する段階とから成る、少なくとも2つ
の成分からなる流動性混合物の連続的製造方法が提供さ
れる。
れの貯蔵タンクから供給された各々の個々の成分の実際
の流量値を測定し、該実際の値をそれぞれの規格値と比
較する段階と;それぞれの実際の単一流量値が全てその
規格値に一致するまで、それぞれ貯蔵タンクに戻るそれ
らの閉ループにおいてそれぞれの貯蔵タンクから供給さ
れる全ての成分を供給する段階と;各々の実際値がその
それぞれの規格値と一致すると直ちに個々の成分を一緒
にし、それを混合する段階とから成る、少なくとも2つ
の成分からなる流動性混合物の連続的製造方法が提供さ
れる。
以下、添付図面に示す実施例を説明しつつ、本発明に
ついてさらに詳細に説明する。
ついてさらに詳細に説明する。
第1図は、公知の手順によって得られる製造線図を示
す。符号Mは流量を示し、Tは時間を示す。さて、操作
目標は規格値に達しさせ、この規格値を定常状態に維持
することにある。プラントは点0のところでスタートさ
れ、この点0から流量は増加し始め、最終的にその規格
値に達し、すなわち実際の値が規格値に一致する状態に
達する(明らかに許される許容差内で)ことになる。求
められる定常状態が得られる前にある時間範囲Vが経過
する。公知のプラントによる手順によれば、すなわち公
知の方法によれば、個々の成分流れはこの時間範囲Vの
間に既に一緒にされ、各成分はまた混合されており、全
く明らかなように、これによって製造された製品はそれ
ぞれ所望の又は規格の組成を具有してはいない。このよ
うな製品は、例えば食品プラントや半ぜいたく品プラン
トなどの場合など、使用することはできず、得られた混
合物は容器、缶、ボトルなどにそれぞれ充填することは
できない。逆に、必要な品質を具有しない混合物は廃棄
物として棄て去らねばならない。
す。符号Mは流量を示し、Tは時間を示す。さて、操作
目標は規格値に達しさせ、この規格値を定常状態に維持
することにある。プラントは点0のところでスタートさ
れ、この点0から流量は増加し始め、最終的にその規格
値に達し、すなわち実際の値が規格値に一致する状態に
達する(明らかに許される許容差内で)ことになる。求
められる定常状態が得られる前にある時間範囲Vが経過
する。公知のプラントによる手順によれば、すなわち公
知の方法によれば、個々の成分流れはこの時間範囲Vの
間に既に一緒にされ、各成分はまた混合されており、全
く明らかなように、これによって製造された製品はそれ
ぞれ所望の又は規格の組成を具有してはいない。このよ
うな製品は、例えば食品プラントや半ぜいたく品プラン
トなどの場合など、使用することはできず、得られた混
合物は容器、缶、ボトルなどにそれぞれ充填することは
できない。逆に、必要な品質を具有しない混合物は廃棄
物として棄て去らねばならない。
次に第2図及び第3図を参照すると、第3図は混合物
を製造するために4つの成分が混合されるプラントのフ
ローシートの概要を示す。符号1〜4は各々個々の成分
の1つのための貯蔵タンクを示す。貯蔵タンク1は砂糖
溶液を収容し、貯蔵タンク2は第1の濃縮物、貯蔵タン
ク3は第2の濃縮物、貯蔵タンク4は水を収容している
と仮定する。貯蔵タンク1内にある有用物は流出ライン
21を経て移送装置5へ流れる。上記したように、例とし
て砂糖溶液が貯蔵タンク1内に収容されている。それに
対応して、移送装置5はそれぞれ流体流動機関もしくは
遠心ポンプからなる。この移送装置5により揚水された
有用物量はその後流量計10を通って流れ、この流量計が
流量を計測する。この流量計10はコントローラー9に接
続されており、該コントローラーは次いで制御弁15を制
御し、この制御弁により、コントローラー9を介して流
量計10で検出された実際の値がその規格値に達するよう
に制御すべく、貯蔵タンク1から流出しポンプ5により
移送されている有用物の流量が制御される。
を製造するために4つの成分が混合されるプラントのフ
ローシートの概要を示す。符号1〜4は各々個々の成分
の1つのための貯蔵タンクを示す。貯蔵タンク1は砂糖
溶液を収容し、貯蔵タンク2は第1の濃縮物、貯蔵タン
ク3は第2の濃縮物、貯蔵タンク4は水を収容している
と仮定する。貯蔵タンク1内にある有用物は流出ライン
21を経て移送装置5へ流れる。上記したように、例とし
て砂糖溶液が貯蔵タンク1内に収容されている。それに
対応して、移送装置5はそれぞれ流体流動機関もしくは
遠心ポンプからなる。この移送装置5により揚水された
有用物量はその後流量計10を通って流れ、この流量計が
流量を計測する。この流量計10はコントローラー9に接
続されており、該コントローラーは次いで制御弁15を制
御し、この制御弁により、コントローラー9を介して流
量計10で検出された実際の値がその規格値に達するよう
に制御すべく、貯蔵タンク1から流出しポンプ5により
移送されている有用物の流量が制御される。
切り換え弁11は、流れ方向に見て制御弁15の後に配置
されている。この切り換え弁11は2つの位置に動作され
ることができる。その第1の制御位置においては、それ
は制御弁15の後の流出ライン21とリターンライン12との
間に流体流れを生じ、このリターンライン12を介して有
用物はその貯蔵タンク1へ流れ戻ることができる。
されている。この切り換え弁11は2つの位置に動作され
ることができる。その第1の制御位置においては、それ
は制御弁15の後の流出ライン21とリターンライン12との
間に流体流れを生じ、このリターンライン12を介して有
用物はその貯蔵タンク1へ流れ戻ることができる。
切り換え弁11がその第2の位置にあるときには、有用
物は供給ライン14を通って静止ミキサー13へ流れる。
物は供給ライン14を通って静止ミキサー13へ流れる。
貯蔵タンク2〜4からの流出量は同じ方式によって移
送され、特別に制御される。しかしながら、この場合に
おいては、貯蔵タンク2,3に貯蔵されている濃縮物は高
粘性の物質であると仮定し、従って、貯蔵タンク2,3に
それぞれ配設されている移送装置は共に容量形ポンプ
(positive displacement pump)6,7である。これらの
ポンプ6,7は例えばギヤポンプであり得る。最後に、流
量計10で検出された流量はそれぞれのコントローラー9
により制御され、ここでこのコントローラー9はギヤポ
ンプ6,7の速度制御装置に作用し、この制御装置は概略
的に符号16で示されている。
送され、特別に制御される。しかしながら、この場合に
おいては、貯蔵タンク2,3に貯蔵されている濃縮物は高
粘性の物質であると仮定し、従って、貯蔵タンク2,3に
それぞれ配設されている移送装置は共に容量形ポンプ
(positive displacement pump)6,7である。これらの
ポンプ6,7は例えばギヤポンプであり得る。最後に、流
量計10で検出された流量はそれぞれのコントローラー9
により制御され、ここでこのコントローラー9はギヤポ
ンプ6,7の速度制御装置に作用し、この制御装置は概略
的に符号16で示されている。
これらの貯蔵タンクの3つの流出ライン21の全てにも
切り換え弁11が備えられており、これらの切り換え弁に
より、移送されている有用物は、そのそれぞれの貯蔵タ
ンクへのリターンライン12を通る流れか、あるいは次い
でミキサー13に連結された供給ライン14への流れかのい
ずれかに制御される。このミキサーは図示する実施態様
では静止ミキサーである。この静止ミキサー13は流出ラ
イン17に連結されており、流出ラインにはさらに例示的
に符号18,19及び20で示す測定もしくは検出装置がそれ
ぞれ配設されている。流出ライン17は、例えば最終的に
は抜取装置、例えば壜詰め装置につながれる。
切り換え弁11が備えられており、これらの切り換え弁に
より、移送されている有用物は、そのそれぞれの貯蔵タ
ンクへのリターンライン12を通る流れか、あるいは次い
でミキサー13に連結された供給ライン14への流れかのい
ずれかに制御される。このミキサーは図示する実施態様
では静止ミキサーである。この静止ミキサー13は流出ラ
イン17に連結されており、流出ラインにはさらに例示的
に符号18,19及び20で示す測定もしくは検出装置がそれ
ぞれ配設されている。流出ライン17は、例えば最終的に
は抜取装置、例えば壜詰め装置につながれる。
プラントの最初のスタートアップ段階の間は、切り換
え弁11は、それぞれの貯蔵タンク1〜4から流出する有
用物がリターンライン12を介して上記各貯蔵タンクへ戻
るような位置に動作される。この戻り流れの状態は、全
ての成分について、個々の制御回路、即ち本実施態様の
場合4つの制御回路が安定化され、流量計10により測定
された実際の値がそれぞれの最終製品に対応する相当す
る規格値に(許容限度内で)一致するまで、維持され
る。全ての4つの制御回路が安定化された後、4つの切
り換え弁11全ては、成分が供給ライン14を介してミキサ
ー13へ流れるように切り換えられる。重要なことは、上
記切り換えの条件は4つの制御回路全てが定常状態に達
した状態であることに注目すべきである。換言すれば、
貯蔵タンク2から供給される高粘性の濃縮物の場合、そ
の制御回路がその定常状態に達するまでに要する時間範
囲は他の3つの成分についてよりもより長期間を要し、
これらの他の成分は、それらの制御回路が既にその定常
状態条件に達しているにも拘らず依然としてそれらのリ
ターンライン12を介して各々の貯蔵タンクへ戻され、最
後の最終制御回路がその定常状態条件に達した後での
み、4つの切り換え弁11全ての切り換えが行なわれる。
え弁11は、それぞれの貯蔵タンク1〜4から流出する有
用物がリターンライン12を介して上記各貯蔵タンクへ戻
るような位置に動作される。この戻り流れの状態は、全
ての成分について、個々の制御回路、即ち本実施態様の
場合4つの制御回路が安定化され、流量計10により測定
された実際の値がそれぞれの最終製品に対応する相当す
る規格値に(許容限度内で)一致するまで、維持され
る。全ての4つの制御回路が安定化された後、4つの切
り換え弁11全ては、成分が供給ライン14を介してミキサ
ー13へ流れるように切り換えられる。重要なことは、上
記切り換えの条件は4つの制御回路全てが定常状態に達
した状態であることに注目すべきである。換言すれば、
貯蔵タンク2から供給される高粘性の濃縮物の場合、そ
の制御回路がその定常状態に達するまでに要する時間範
囲は他の3つの成分についてよりもより長期間を要し、
これらの他の成分は、それらの制御回路が既にその定常
状態条件に達しているにも拘らず依然としてそれらのリ
ターンライン12を介して各々の貯蔵タンクへ戻され、最
後の最終制御回路がその定常状態条件に達した後での
み、4つの切り換え弁11全ての切り換えが行なわれる。
切り換え弁11の切り換え操作は、いかなる場合にも制
御回路の安定性に影響し、妨害することはないというこ
とに注目すべきである。何故ならば、一緒になってそれ
ぞれの制御回路を構成する対応する全ての構成物品、即
ちポンプ、流量計、制御弁、コントローラー等は、上記
切り換え操作は単に流れ方向を変えるだけであるため、
この切り換え操作によって影響を受けることはないから
である。従って、この切り換えは制御回路において妨害
として検出されず、一緒になって最終製品を形成する個
々の成分の成分値は直ちに所望の規格値を具有する。
御回路の安定性に影響し、妨害することはないというこ
とに注目すべきである。何故ならば、一緒になってそれ
ぞれの制御回路を構成する対応する全ての構成物品、即
ちポンプ、流量計、制御弁、コントローラー等は、上記
切り換え操作は単に流れ方向を変えるだけであるため、
この切り換え操作によって影響を受けることはないから
である。従って、この切り換えは制御回路において妨害
として検出されず、一緒になって最終製品を形成する個
々の成分の成分値は直ちに所望の規格値を具有する。
個々の成分流れは、今や正確に制御された流量で供給
ライン14を経てミキサー13へ流れる。なお、ミキサー13
は本実施態様においては静止ミキサーであるが、各成分
が混合されている最終製品に応じて、従来公知の各種設
計に従って構成することができる。
ライン14を経てミキサー13へ流れる。なお、ミキサー13
は本実施態様においては静止ミキサーであるが、各成分
が混合されている最終製品に応じて、従来公知の各種設
計に従って構成することができる。
ミキサー後、生成物の各種特性、パラメーターはま
た、検出装置18,19及び20によって測定され、指示さ
れ、また記録される。これらの検出装置については、以
下にさらにもう少し詳しく説明する。
た、検出装置18,19及び20によって測定され、指示さ
れ、また記録される。これらの検出装置については、以
下にさらにもう少し詳しく説明する。
制御回路がそれらの安定な定常状態条件に達し、即ち
個々の成分が供給ライン14を経て静止ミキサー13へ供給
され、流量計10のいずれかが規格値との許容されない偏
差を検出すると直ちに、全ての切り換え弁11は再びリタ
ーンラインと連通するように切り換え、それによって全
ての成分、即ちその流量が規格値に一致する成分流れも
また閉ループにおいて貯蔵タンク1〜4へ戻される。こ
の状態は、偏差が検出された単一の制御回路が再びその
規格値に達するまで維持される。その後、切り換え弁の
切り換えが開始され、全ての成分は再び最終製品を製造
すべくミキサー13へ導入される。
個々の成分が供給ライン14を経て静止ミキサー13へ供給
され、流量計10のいずれかが規格値との許容されない偏
差を検出すると直ちに、全ての切り換え弁11は再びリタ
ーンラインと連通するように切り換え、それによって全
ての成分、即ちその流量が規格値に一致する成分流れも
また閉ループにおいて貯蔵タンク1〜4へ戻される。こ
の状態は、偏差が検出された単一の制御回路が再びその
規格値に達するまで維持される。その後、切り換え弁の
切り換えが開始され、全ての成分は再び最終製品を製造
すべくミキサー13へ導入される。
検出装置18,19,20は、例えば壜詰め前の最終製品が市
販されている特定の商品の特性(例えば濃度、pH値、酸
度、粘度、酸度及び糖、アルコール等の含有量など)を
本当に具有するかどうかを検出する。従って、製造され
た混合製品のコントロールもしくはチェックがそれぞれ
なされる。例として、検出装置18は混合物の密度、検出
装置19は酸度、検出装置20は濃度を測定するように構成
できる。もし、今、検出装置18〜20の1つが規格値から
の偏差を検出すると、切り換え弁11は再び戻り流れ状態
に切り換えられる(流量計10による個々の流量は規格値
に一致していても)。それと同時に、警報が発し、それ
によりオペレーターは全ゆる欠陥について全プラントを
チェックできる。このような欠陥の場合の理由としては
各種の理由が考えられ、例えば飲料についての不良配
合、個々の成分の不良選択などであり、あるいはまた測
定もしくは検出装置に欠陥が生じていることもあり得
る。上記後チェックにより、従って、最終製品が所定の
特性に相当しないということは不可能となる。もし今、
第3図(これについても同様に第2図が引照される)に
示すものの基本を形成する方法を公知の方法と比較すれ
ば、以下のような重要な利点が理解できるだろう。
販されている特定の商品の特性(例えば濃度、pH値、酸
度、粘度、酸度及び糖、アルコール等の含有量など)を
本当に具有するかどうかを検出する。従って、製造され
た混合製品のコントロールもしくはチェックがそれぞれ
なされる。例として、検出装置18は混合物の密度、検出
装置19は酸度、検出装置20は濃度を測定するように構成
できる。もし、今、検出装置18〜20の1つが規格値から
の偏差を検出すると、切り換え弁11は再び戻り流れ状態
に切り換えられる(流量計10による個々の流量は規格値
に一致していても)。それと同時に、警報が発し、それ
によりオペレーターは全ゆる欠陥について全プラントを
チェックできる。このような欠陥の場合の理由としては
各種の理由が考えられ、例えば飲料についての不良配
合、個々の成分の不良選択などであり、あるいはまた測
定もしくは検出装置に欠陥が生じていることもあり得
る。上記後チェックにより、従って、最終製品が所定の
特性に相当しないということは不可能となる。もし今、
第3図(これについても同様に第2図が引照される)に
示すものの基本を形成する方法を公知の方法と比較すれ
ば、以下のような重要な利点が理解できるだろう。
第1図に示す従来の製造プログラムによれば、全ての
制御回路が安定化され、その定常状態条件になるまでの
時間範囲Vの間、それぞれの混合物は廃棄物として棄て
られ、即ち生産損失となる。これに対して、本発明に係
る第2図によれば、これらの個々の成分の流量は同じ時
間範囲Vの間廃棄物として棄てられることはなく、むし
ろバイパス、即ちリターンライン12を介してそれらの個
々の貯蔵タンクへ戻され、従って損失は全く生じない。
なお、全ゆる製造プラントのミキサー13後の流出ライン
17は抜取装置、例えば壜詰め装置に延びていることを心
に留めるべきである。極めて明らかなように、完全混合
プラントが“無負荷”条件に切り換えられねばならない
ような時間及びまた妨害もしくは全ゆる種類の運転中断
が起こり得る。もし今、それぞれの妨害、即ちそのため
の理由が除かれたら、全プラントは再びスタートアップ
されねばならず、即ち運転に戻されねばならず、これに
より、従来の方法によるとプラント運転において前記し
た損失を生じるが、これに対して本発明によるプラント
運転では全ゆる成分のいかなる損失も生じない。製造の
中断は1日の運転期間の間何度か抜取ステーションにお
いて起こり得、このようなものは実際上、装置のある種
の分解あるいは性能低下であってはならない。このよう
な妨害の理由としては、例えばボトルの全ゆる種類の繰
出しの短時間の遅れもしくはすき間のため、他の全ゆる
種類の物品、例えばラベルの供給に短時間の中断が生じ
得るため、あるいはボトルの洗浄、すすぎプラントに短
時間の中断が生じ得るためなど、短い時間範囲にわたっ
て例えばボトルの供給が中断されるというような単純な
ものであり得る。
制御回路が安定化され、その定常状態条件になるまでの
時間範囲Vの間、それぞれの混合物は廃棄物として棄て
られ、即ち生産損失となる。これに対して、本発明に係
る第2図によれば、これらの個々の成分の流量は同じ時
間範囲Vの間廃棄物として棄てられることはなく、むし
ろバイパス、即ちリターンライン12を介してそれらの個
々の貯蔵タンクへ戻され、従って損失は全く生じない。
なお、全ゆる製造プラントのミキサー13後の流出ライン
17は抜取装置、例えば壜詰め装置に延びていることを心
に留めるべきである。極めて明らかなように、完全混合
プラントが“無負荷”条件に切り換えられねばならない
ような時間及びまた妨害もしくは全ゆる種類の運転中断
が起こり得る。もし今、それぞれの妨害、即ちそのため
の理由が除かれたら、全プラントは再びスタートアップ
されねばならず、即ち運転に戻されねばならず、これに
より、従来の方法によるとプラント運転において前記し
た損失を生じるが、これに対して本発明によるプラント
運転では全ゆる成分のいかなる損失も生じない。製造の
中断は1日の運転期間の間何度か抜取ステーションにお
いて起こり得、このようなものは実際上、装置のある種
の分解あるいは性能低下であってはならない。このよう
な妨害の理由としては、例えばボトルの全ゆる種類の繰
出しの短時間の遅れもしくはすき間のため、他の全ゆる
種類の物品、例えばラベルの供給に短時間の中断が生じ
得るため、あるいはボトルの洗浄、すすぎプラントに短
時間の中断が生じ得るためなど、短い時間範囲にわたっ
て例えばボトルの供給が中断されるというような単純な
ものであり得る。
本発明によるプロセスでは、一方では、個々の成分の
それぞれの流量が測定され、全ての実際値が規格値に一
致するときよりも早く混合が開始されることはなく、ま
た他方では、混合物はもう一度分析され、またこの段階
の間もし実際値が規格値と一致していなければ、戻し操
作(リターンライン12)への切り換えがなされ、これま
で生じていたような生産損失はなく、従って生産歩留り
が大巾に向上する。さらに、本発明の方法に従って構成
されたプラントは簡単に運転でき、極めて明らかなよう
に非常に高品質標準の最終製品が得られる。
それぞれの流量が測定され、全ての実際値が規格値に一
致するときよりも早く混合が開始されることはなく、ま
た他方では、混合物はもう一度分析され、またこの段階
の間もし実際値が規格値と一致していなければ、戻し操
作(リターンライン12)への切り換えがなされ、これま
で生じていたような生産損失はなく、従って生産歩留り
が大巾に向上する。さらに、本発明の方法に従って構成
されたプラントは簡単に運転でき、極めて明らかなよう
に非常に高品質標準の最終製品が得られる。
以上、本発明の好適な実施態様に基づき図示し説明し
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明
の範囲内において各種の変形、変更を行なって実施でき
ることは容易に理解できるであろう。
たが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明
の範囲内において各種の変形、変更を行なって実施でき
ることは容易に理解できるであろう。
第1図は公知のプラントの製造プログラムを示す概略線
図であり、 第2図は本発明の方法に従って運転されるプラントの製
造プログラムを示す概略線図であり、 第3図は本発明に従って構成された装置の概略流れ図で
ある。 1,2,3,4……貯蔵タンク、5……移送装置、6,7……容量
形ポンプ、9……コントローラー、10……流量計、11…
…切り換え弁、12……リターンライン、13……ミキサ
ー、15……制御弁。
図であり、 第2図は本発明の方法に従って運転されるプラントの製
造プログラムを示す概略線図であり、 第3図は本発明に従って構成された装置の概略流れ図で
ある。 1,2,3,4……貯蔵タンク、5……移送装置、6,7……容量
形ポンプ、9……コントローラー、10……流量計、11…
…切り換え弁、12……リターンライン、13……ミキサ
ー、15……制御弁。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特表 昭62−501428(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01F 15/04 G05D 11/13
Claims (1)
- 【請求項1】各成分がそれぞれの貯蔵タンクから別々に
供給され、その後混合して最終製品を製造する、少なく
とも2つの成分から成る流動性混合物を連続的に製造す
る方法において、 それぞれの貯蔵タンクから供給された各々の個々の成分
の実際の流量値を測定し、該実際の値をそれぞれの規格
値と比較する段階と、 それぞれの実際の単一流量値がその規格値に一致するま
で、それぞれ貯蔵タンクに戻る個々の閉ループにおいて
それぞれの貯蔵タンクから供給される全ての成分を供給
する段階と、 全ての個々の実際値がそのそれぞれの規格値と一致する
と直ちに個々の成分を一緒にし、それを混合する段階
と、 各種成分からなる流動性混合物の特性がそれぞれ連続的
に測定されもしくは分析され、また、それぞれ測定され
もしくは分析された実際の値の1つでもそのそれぞれの
規格値から偏っている場合には、各成分の流量の全ての
単一の実際値がその規格値に一致するまで、それらの貯
蔵タンクから供給される成分の合流及び混合を遮断し、
それぞれの成分がそれらの貯蔵タンクへ戻る閉ループ流
れを回復する段階、を含むことを特徴とする流動性混合
物の連続的製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH1086/88A CH674319A5 (ja) | 1988-03-22 | 1988-03-22 | |
CH01086/88-3 | 1988-03-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01299631A JPH01299631A (ja) | 1989-12-04 |
JP2824971B2 true JP2824971B2 (ja) | 1998-11-18 |
Family
ID=4202131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1067725A Expired - Fee Related JP2824971B2 (ja) | 1988-03-22 | 1989-03-22 | 流動性混合物の連続的製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4964732A (ja) |
EP (1) | EP0334213B1 (ja) |
JP (1) | JP2824971B2 (ja) |
AT (1) | ATE131634T1 (ja) |
CH (1) | CH674319A5 (ja) |
DE (1) | DE58909531D1 (ja) |
ES (1) | ES2082757T3 (ja) |
Families Citing this family (77)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH675697A5 (ja) * | 1988-09-26 | 1990-10-31 | Sandoz Ag | |
US5098194A (en) * | 1990-06-27 | 1992-03-24 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Semi-continuous method and apparatus for forming a heated and pressurized mixture of fluids in a predetermined proportion |
US5423607A (en) * | 1991-05-03 | 1995-06-13 | Dolco Packaging Corp. | Method for blending diverse blowing agents |
US5823670A (en) * | 1993-11-17 | 1998-10-20 | Calgon Corporation | Chemical delivery and on-site blending system for producing multiple products |
ATE195670T1 (de) * | 1995-02-24 | 2000-09-15 | Infineum Usa Lp | Additivmischsystem und verfahren |
US5676461A (en) * | 1996-03-18 | 1997-10-14 | M. A. Hanna Rubber Compounding A Division Of M. A. Hanna Company | Oil injection apparatus and method for polymer processing |
US6405759B1 (en) * | 1997-08-05 | 2002-06-18 | Owens Corning Composites Sprl | Apparatus for the continuous preparation of glass fiber sizing compositions |
US5895116A (en) | 1997-08-25 | 1999-04-20 | W.R. Grace & Co. -Conn. | Mobile admixture product manufacturing and delivery process and system |
CN1170621C (zh) * | 1998-03-25 | 2004-10-13 | 米特科股份公司 | 连续提供至少两种不同的液态食用混合物的装置 |
US20070119816A1 (en) * | 1998-04-16 | 2007-05-31 | Urquhart Karl J | Systems and methods for reclaiming process fluids in a processing environment |
US7871249B2 (en) * | 1998-04-16 | 2011-01-18 | Air Liquide Electronics U.S. Lp | Systems and methods for managing fluids using a liquid ring pump |
US6799883B1 (en) * | 1999-12-20 | 2004-10-05 | Air Liquide America L.P. | Method for continuously blending chemical solutions |
US7980753B2 (en) | 1998-04-16 | 2011-07-19 | Air Liquide Electronics U.S. Lp | Systems and methods for managing fluids in a processing environment using a liquid ring pump and reclamation system |
US6036354A (en) * | 1998-06-25 | 2000-03-14 | Bandy; Mark S. | Method and apparatus for product enrichment |
DE29811455U1 (de) * | 1998-06-26 | 1998-12-17 | Weda-Dammann & Westerkamp GmbH, 49424 Goldenstedt | Fütterungseinrichtung |
JP2000265945A (ja) * | 1998-11-10 | 2000-09-26 | Uct Kk | 薬液供給ポンプ、薬液供給装置、薬液供給システム、基板洗浄装置、薬液供給方法、及び基板洗浄方法 |
US6247838B1 (en) * | 1998-11-24 | 2001-06-19 | The Boc Group, Inc. | Method for producing a liquid mixture having a predetermined concentration of a specified component |
US6435854B1 (en) * | 1999-11-12 | 2002-08-20 | Eiji Sawa | Apparatus for mixing and injection molding thermosetting polyurethane |
US6604849B2 (en) * | 1999-12-03 | 2003-08-12 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Slurry dilution system with an ultrasonic vibrator capable of in-situ adjustment of slurry concentration |
US6378734B1 (en) * | 2000-05-24 | 2002-04-30 | Milliken & Company | Dosing assembly |
CN100374189C (zh) * | 2000-07-31 | 2008-03-12 | 迅捷公司 | 用来混合加工材料的方法和装置 |
US7905653B2 (en) * | 2001-07-31 | 2011-03-15 | Mega Fluid Systems, Inc. | Method and apparatus for blending process materials |
DE10048513A1 (de) * | 2000-09-29 | 2002-04-11 | Degussa | Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Stoff- und Reaktionsgemischen und Vorrichtung zu seiner Durchführung |
KR100462867B1 (ko) * | 2001-05-18 | 2004-12-17 | 삼성전자주식회사 | 반도체 제조용 화학물 공급장치 및 화학물 혼합장치 |
DE20205819U1 (de) | 2002-04-12 | 2003-08-21 | Kinetics Germany GmbH, 63863 Eschau | Vorrichtung zur Bereitstellung von hochreinen Prozesschemikalien |
US6883957B2 (en) * | 2002-05-08 | 2005-04-26 | Cytonome, Inc. | On chip dilution system |
US7344298B2 (en) * | 2002-07-19 | 2008-03-18 | Celerity, Inc. | Method and apparatus for blending process materials |
DE10239189A1 (de) * | 2002-08-21 | 2004-03-04 | Endress + Hauser Flowtec Ag, Reinach | Vorrichtung und Verfahren zum Mischen zweier Fluide |
US20040049301A1 (en) * | 2002-09-10 | 2004-03-11 | M Fsi Ltd. | Apparatus and method for preparing and supplying slurry for CMP machine |
US20040125688A1 (en) * | 2002-12-30 | 2004-07-01 | Kelley Milton I. | Closed automatic fluid mixing system |
JP4512913B2 (ja) * | 2003-04-07 | 2010-07-28 | 旭有機材工業株式会社 | 流体混合装置 |
CN1798602A (zh) * | 2003-06-02 | 2006-07-05 | 陶氏康宁公司 | 用于制备成分和色彩均匀的液体硅树脂弹性体的设备 |
US7036535B1 (en) | 2003-07-03 | 2006-05-02 | Jeffrey Chandler | Method and apparatus for measuring, tempering and dispensing water during the mixing of batters |
FR2883080A1 (fr) * | 2005-03-11 | 2006-09-15 | Volumatic And Blending Systems | Dispositif d'alimentation en fluide pour melangeur comprenant une conduite de recirculation et procede associe |
US20070109912A1 (en) * | 2005-04-15 | 2007-05-17 | Urquhart Karl J | Liquid ring pumping and reclamation systems in a processing environment |
US20090207687A1 (en) * | 2005-10-03 | 2009-08-20 | Honeywell International Inc. | Apparatus and method for preparing ultrapure solvent blends |
US8235580B2 (en) | 2006-10-12 | 2012-08-07 | Air Liquide Electronics U.S. Lp | Reclaim function for semiconductor processing systems |
US20080094935A1 (en) * | 2006-10-23 | 2008-04-24 | Newton John R | Modular liquid injection mixing and delivery system |
JP5043696B2 (ja) * | 2008-01-21 | 2012-10-10 | 東京エレクトロン株式会社 | 処理液混合装置、基板処理装置および処理液混合方法並びに記憶媒体 |
CN102112220B (zh) * | 2008-06-04 | 2014-09-24 | 陶瓷燃料电池有限公司 | 反应器 |
WO2010017280A1 (en) * | 2008-08-05 | 2010-02-11 | Techni-Blend, Inc. | Blending system |
JP5609020B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2014-10-22 | 横浜ゴム株式会社 | 原料混合装置および原料混合方法 |
JP5609019B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2014-10-22 | 横浜ゴム株式会社 | 原料混合装置および原料混合方法 |
US8887751B2 (en) | 2009-06-24 | 2014-11-18 | Miteco Ag | System and method for continuously producing a liquid mixture |
US9573159B2 (en) | 2009-08-31 | 2017-02-21 | Illinois Tool Works, Inc. | Metering system for simultaneously dispensing two different adhesives from a single metering device or applicator onto a common substrate |
US9718081B2 (en) * | 2009-08-31 | 2017-08-01 | Illinois Tool Works Inc. | Metering system for simultaneously dispensing two different adhesives from a single metering device or applicator onto a common substrate |
WO2011059477A2 (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-19 | Gea Farm Technologies, Inc. | Methods and apparatus for mixing dairy animal treatment chemicals |
DE102011075762A1 (de) * | 2011-05-12 | 2012-11-15 | Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG | Analysegerät zur automatisierten Bestimmung einer Messgröße einer Messflüssigkeit |
US9499390B1 (en) * | 2012-07-17 | 2016-11-22 | Global Agricultural Technology And Engineering, Llc | Liquid delivery system |
US9644795B2 (en) * | 2012-12-18 | 2017-05-09 | Baker Hughes Incorporated | Fracturing fluid process plant and method thereof |
TW201501784A (zh) * | 2013-04-26 | 2015-01-16 | Graco Minnesota Inc | 複數組分比例調配系統及方法 |
CN103977719B (zh) * | 2014-05-14 | 2015-11-11 | 南京农业大学 | 基于无土栽培肥水灌溉系统的肥水高效精准混合方法 |
PL3220783T3 (pl) | 2014-11-21 | 2020-01-31 | Cirkul, Inc. | Regulowane systemy wkładów dodatku |
US10888826B2 (en) | 2014-11-21 | 2021-01-12 | Cirkul, Inc. | Adjustable additive cartridge systems and methods |
US10213757B1 (en) * | 2015-10-23 | 2019-02-26 | Tetra Technologies, Inc. | In situ treatment analysis mixing system |
WO2017200748A1 (en) * | 2016-05-18 | 2017-11-23 | Graco Minnesota Inc. | Multi-dispenser plural component dispensing system |
US20160296902A1 (en) | 2016-06-17 | 2016-10-13 | Air Liquide Electronics U.S. Lp | Deterministic feedback blender |
US10783678B2 (en) * | 2016-08-24 | 2020-09-22 | Bj Services, Llc | System and method for blending of bulk dry materials in oil well cementing |
MX2019009960A (es) * | 2017-02-22 | 2020-02-07 | Cirkul Inc | Sistemas y metodos de control de suministro de aditivos. |
US11559774B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-01-24 | Marathon Petroleum Company Lp | Methods and systems for operating a pump at an efficiency point |
US11774990B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-10-03 | Marathon Petroleum Company Lp | Methods and systems for inline mixing of hydrocarbon liquids based on density or gravity |
US11607654B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-03-21 | Marathon Petroleum Company Lp | Methods and systems for in-line mixing of hydrocarbon liquids |
CA3104319C (en) | 2019-12-30 | 2023-01-24 | Marathon Petroleum Company Lp | Methods and systems for spillback control of in-line mixing of hydrocarbon liquids |
US20220243573A1 (en) * | 2021-01-29 | 2022-08-04 | Downhole Chemical Solutions, Llc | Systems and methods for subdividing chemical flow for well completion operations |
US11578638B2 (en) | 2021-03-16 | 2023-02-14 | Marathon Petroleum Company Lp | Scalable greenhouse gas capture systems and methods |
US11655940B2 (en) | 2021-03-16 | 2023-05-23 | Marathon Petroleum Company Lp | Systems and methods for transporting fuel and carbon dioxide in a dual fluid vessel |
US11578836B2 (en) | 2021-03-16 | 2023-02-14 | Marathon Petroleum Company Lp | Scalable greenhouse gas capture systems and methods |
US12012883B2 (en) | 2021-03-16 | 2024-06-18 | Marathon Petroleum Company Lp | Systems and methods for backhaul transportation of liquefied gas and CO2 using liquefied gas carriers |
US12043905B2 (en) | 2021-08-26 | 2024-07-23 | Marathon Petroleum Company Lp | Electrode watering assemblies and methods for maintaining cathodic monitoring of structures |
US12129559B2 (en) | 2021-08-26 | 2024-10-29 | Marathon Petroleum Company Lp | Test station assemblies for monitoring cathodic protection of structures and related methods |
US12180597B2 (en) | 2021-08-26 | 2024-12-31 | Marathon Petroleum Company Lp | Test station assemblies for monitoring cathodic protection of structures and related methods |
US11447877B1 (en) | 2021-08-26 | 2022-09-20 | Marathon Petroleum Company Lp | Assemblies and methods for monitoring cathodic protection of structures |
US11686070B1 (en) | 2022-05-04 | 2023-06-27 | Marathon Petroleum Company Lp | Systems, methods, and controllers to enhance heavy equipment warning |
US12012082B1 (en) | 2022-12-30 | 2024-06-18 | Marathon Petroleum Company Lp | Systems and methods for a hydraulic vent interlock |
US12043361B1 (en) | 2023-02-18 | 2024-07-23 | Marathon Petroleum Company Lp | Exhaust handling systems for marine vessels and related methods |
US12006014B1 (en) | 2023-02-18 | 2024-06-11 | Marathon Petroleum Company Lp | Exhaust vent hoods for marine vessels and related methods |
US20250095359A1 (en) | 2023-09-18 | 2025-03-20 | Marathon Petroleum Company Lp | Systems and methods to determine vegetation encroachment along a right-of-way |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3608869A (en) * | 1969-05-28 | 1971-09-28 | Texaco Inc | System for blending liquid ingredients |
GB1459190A (en) * | 1973-04-04 | 1976-12-22 | British Petroleum Co | Blending |
US4209258A (en) * | 1978-02-14 | 1980-06-24 | Oakes W Peter | Automatic continuous mixer apparatus |
US4260739A (en) * | 1979-05-11 | 1981-04-07 | Fiber Associates, Inc. | Process and apparatus for preparing a homogeneous solution of xanthated alkali cellulose |
DE2934350A1 (de) * | 1979-08-24 | 1981-03-12 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren und einrichtung zum erzeugen eines massiv-oder schaumstoff bildenden, fliessfaehigen reaktionsgemisches |
FR2562053B1 (fr) * | 1984-04-03 | 1987-03-06 | Sodima Union Coop Agricoles | Installation pour la distribution automatique, a la demande, de doses individuelles de yaourt a boire aromatise au choix |
DK350584A (da) * | 1984-07-18 | 1986-01-19 | Arne Bent Sjoegren | Blandepumpe til effektiv blanding (homogenisering) af to eller flere vaesker (luftarter) med et konstant, men regulerbart, blandingsforhold |
US4632147A (en) * | 1984-11-26 | 1986-12-30 | Whaley Alvin W | Dye color control system |
US4854713A (en) * | 1987-11-10 | 1989-08-08 | Krauss-Maffei A.G. | Impingement mixing device with pressure controlled nozzle adjustment |
-
1988
- 1988-03-22 CH CH1086/88A patent/CH674319A5/de not_active IP Right Cessation
-
1989
- 1989-03-16 EP EP89104736A patent/EP0334213B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-16 AT AT89104736T patent/ATE131634T1/de not_active IP Right Cessation
- 1989-03-16 ES ES89104736T patent/ES2082757T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-16 DE DE58909531T patent/DE58909531D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-17 US US07/325,385 patent/US4964732A/en not_active Expired - Lifetime
- 1989-03-22 JP JP1067725A patent/JP2824971B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE58909531D1 (de) | 1996-01-25 |
ES2082757T3 (es) | 1996-04-01 |
EP0334213A2 (de) | 1989-09-27 |
EP0334213A3 (en) | 1990-06-20 |
CH674319A5 (ja) | 1990-05-31 |
JPH01299631A (ja) | 1989-12-04 |
ATE131634T1 (de) | 1995-12-15 |
US4964732A (en) | 1990-10-23 |
EP0334213B1 (de) | 1995-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2824971B2 (ja) | 流動性混合物の連続的製造方法 | |
US4599239A (en) | Method of preparing nonalcoholic beverages starting with a deaerated low sugar concentration base | |
US6494608B1 (en) | System for the continuous and automatic production of automotive and other paints capable of handling a plurality of different paints | |
US11013247B2 (en) | Apparatuses, systems, and methods for inline injection of gases into liquids | |
US20100031825A1 (en) | Blending System | |
KR100331213B1 (ko) | 액체 혼합물 제조 방법 및 장치 | |
US8271139B2 (en) | Multi-stage accurate blending system and method | |
US5246026A (en) | Fluid measuring, dilution and delivery system | |
US5481968A (en) | Apparatus for continuous multiple stream density or ratio control | |
CN111263589B (zh) | 使用密度测定法对饮料批量生产进行实时质量监测 | |
US4836685A (en) | Process and an apparatus for mixing substances | |
US5823388A (en) | Liquid dispenser having flow rate compensation | |
KR20200030620A (ko) | 맞춤형 영양 수준과 다수의 감미료 소스를 갖는 음료 분배기 | |
US6280075B1 (en) | System for continuously preparing at least two different liquid foodstuff mixtures | |
JP2004024954A (ja) | 苛性ソーダ希釈システムにおける希釈濃度補正装置 | |
US3901724A (en) | Instantaneous dry to liquid sugar unit | |
EP1111999B1 (en) | Method and apparatus for producing a dairy product | |
US6439437B1 (en) | Preparation of mixtures for the production of aerated beverages | |
GB2157963A (en) | Apparatus for dissolving gases in liquids | |
US5372789A (en) | Device for the production of a reaction mixture | |
US20230382706A1 (en) | Bulk ingredient batching | |
US4910996A (en) | Gas chromatograph modification | |
CA2107240C (en) | Process and apparatus for the preparation of a polyurethane reaction mixture | |
JP3174656B2 (ja) | 液体調合装置 | |
JP3411596B2 (ja) | 高粘度液充填装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070911 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080911 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |