[go: up one dir, main page]

JP2819786B2 - 制御回路 - Google Patents

制御回路

Info

Publication number
JP2819786B2
JP2819786B2 JP2153662A JP15366290A JP2819786B2 JP 2819786 B2 JP2819786 B2 JP 2819786B2 JP 2153662 A JP2153662 A JP 2153662A JP 15366290 A JP15366290 A JP 15366290A JP 2819786 B2 JP2819786 B2 JP 2819786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
transformer
power supply
control unit
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2153662A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446559A (ja
Inventor
哲 上田
千春 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2153662A priority Critical patent/JP2819786B2/ja
Publication of JPH0446559A publication Critical patent/JPH0446559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2819786B2 publication Critical patent/JP2819786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機等に用いられるスイッチ
ングレギレータ電源回路に使用される制御回路に関する
ものである。
従来の技術 一般にスイッチングレギレータ電源回路を制御するに
は、第2図に示すように電源制御IC11,ダイオード12,抵
抗13により構成される制御回路で2次側の負荷変動を制
御している。
電源制御IC11は第3図に示すような構成であり、2次
側巻線がショートすると、1次側メイン巻線に過大電流
が流れTR1のコレクタ電流が増大して、抵抗Rの両端電
圧が大になって、抵抗Rの両端間(端子と端子5との
間)の電圧が高くなる(電位差が大となる)ことにより
TR3が導通し、TR3の導通にともないTR2が導通する。TR2
とTR3が導通することにより、TR1のベース電圧V1が低下
し、TR1のコレクタ電流を減少させるように動作する。T
R1のコレクタ電流が制限されることによりスイッチング
トランス16の1次側および2次側巻線の過大電流を制限
することができる。なお、ダイオード12,抵抗13でTR1の
ベース電圧V1を設定している。
発明が解決しようとする課題 ところがこのような制御回路ではダイオード12がショ
ートあるいはオープン故障した場合、2次側電圧がかな
り上昇するため、整流部14,ツェナーダイオード15等か
構成される保護回路を設け、電圧上昇を防ぐ必要がでて
くる。
本発明はこのような問題点を解消し、保護回路14,15
を削除することのできる制御回路を提供するものであ
る。
課題を解決するための手段 本発明の制御回路は上記課題を解決するために、制御
ICからの制御電流が流れる第1の制御部と並列にダイオ
ードおよび抵抗から構成される第2の制御部を設けたも
のである。
作 用 上記した構成により、第1の制御回路がショートする
か、あるいはオープン故障があってもトランスの2次側
の電圧が上昇することなく、2次側に保護回路を設ける
必要がなくなるものである。
実施例 以下本発明の一実施例の制御回路を図面を参照して説
明する。
第1図に示すように、1はスイッチングトランス、2
は電源制御IC、3は制御電流の流れる第1の制御回路を
構成する抵抗、4は同じくダイオード、5は第2の制御
回路を構成する抵抗、6は同じくダイオードである。な
お、電圧制御IC2は従来例と同じであり、第3図のよう
に構成されているものとする。
本発明によれば第1,第2の制御回路を構成するダイオ
ード4,6および抵抗3,5を並列に設け、制御回路を2つ設
けることにより、ダイオード4,6のいずれかがショート
しても第1,第2の制御回路のうち、いずれかが正常に動
作することにより、スイッチングトランス1の2次側電
圧が異常上昇することはない。
また、オープン故障、いわゆる製品製作時の制御回路
が正常に動作するか否かの動作テストにおいてダイオー
ド4,6のいずれかがショートしても第1,第2の制御回路
のうちいずれかが正常に動作するので、従来オープン故
障により製品出荷を止められた製品もそのまま出荷する
ことができる。
また、従来2次側に設けていた保護回路を設ける必要
もなくなるので、保護回路を構成するツェナーダイオー
ドも必要でなくなり、ツェナーダイオードは通常のダイ
オードよりもかなりの割高であることからコスト的にも
その実用的効果は高い。さらに、ツェナーダイオードを
必要としなくなるので、従来ツェナーダイオードの異常
(オープン故障のとき、ツェナーダイオードは必ずショ
ートする)による2次側電圧の異常上昇も未然に防ぐこ
とができる。
発明の効果 以上のように本発明は、スイッチングレギレーター電
源の制御電流が流れるダイオードが、オープン,ショー
ト故障した場合でも2次側の電圧が上昇することがない
ので、2次側に保護回路を設ける必要がないため、実用
上きわめて有利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の制御回路の一実施例を含むスイッチン
グレギレータ電源回路の回路図、第2図は従来のスイッ
チングレギレータ電源回路の回路図、第3図は電源制御
ICの詳細な回路図である。 1……スイッチングトランス、2……電源制御IC、3,5
……抵抗、4,6……ダイオード。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スイッチングレギュレータ電源回路のトラ
    ンスの2次側の負荷変動に対して前記トランスの2次側
    から定電圧出力が得られるように前記トランスの1次側
    巻線に供給する定電圧を制御する電源制御ICと、 前記トランスの2次側の負荷変動を制御する制御電流を
    流すためにダイオードと抵抗の直列接続回路で構成され
    前記電源制御ICと前記トランスの制御巻線間に挿入配設
    された第1の制御部と、 前記第1の制御部に並列に接続配設されダイオードと抵
    抗の直列接続回路で構成された第2の制御部とを備え、 前記トランスの2次側電圧が負荷変動により上昇した時
    は前記第1の制御部に流す制御電流で負荷変動に対応し
    たマイナス基準電圧をつくり前記電源制御ICに供給し、
    前記第1の制御部に故障が発生した時には前記第2の制
    御部に負荷変動を制御する制御電流を流して負荷変動に
    対応するマイナス基準電圧を前記電源制御ICに供給して
    前記トランスの2次側電圧の上昇を防止するようにした
    ことを特徴とする制御回路。
JP2153662A 1990-06-12 1990-06-12 制御回路 Expired - Lifetime JP2819786B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153662A JP2819786B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2153662A JP2819786B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0446559A JPH0446559A (ja) 1992-02-17
JP2819786B2 true JP2819786B2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=15567443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2153662A Expired - Lifetime JP2819786B2 (ja) 1990-06-12 1990-06-12 制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2819786B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5981291U (ja) * 1982-11-24 1984-06-01 ティーディーケイ株式会社 自励式スイツチング電源
JPH072017B2 (ja) * 1985-10-31 1995-01-11 東光株式会社 スイッチングレギュレ−タ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446559A (ja) 1992-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI414142B (zh) 電源供應控制方法及其系統
JP2819786B2 (ja) 制御回路
US5668704A (en) Self-exciting flyback converter
JPH0139314B2 (ja)
US5177429A (en) DC power source circuit
US4063148A (en) First house protector for voltage regulators and the like
JP3013597B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3042217B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2001268903A (ja) 過電流保護回路
JPS6349107Y2 (ja)
JPH07298615A (ja) 多出力スイッチング電源装置
JP2924067B2 (ja) 保護回路
JPH0624439B2 (ja) スイツチングレギユレ−タ
JP2886630B2 (ja) 給電装置における非常保護回路装置
JP3198347B2 (ja) 過電流保護回路
JPS6330194Y2 (ja)
JPH07322609A (ja) スイッチング電源装置
JP3055274B2 (ja) スイッチング電源装置
JP2522588Y2 (ja) 過電流及び過電圧保護回路
JPH01160361A (ja) スイッチング電源装置
JPH0534228Y2 (ja)
JPH054014Y2 (ja)
JPH0614541A (ja) 多出力スイッチングレギュレータ
JP2000253655A (ja) 多出力形電源装置の過電流検出回路およびスイッチング電源装置
JPH0297279A (ja) 点灯装置