[go: up one dir, main page]

JP2817351B2 - 全自動洗濯機 - Google Patents

全自動洗濯機

Info

Publication number
JP2817351B2
JP2817351B2 JP2123419A JP12341990A JP2817351B2 JP 2817351 B2 JP2817351 B2 JP 2817351B2 JP 2123419 A JP2123419 A JP 2123419A JP 12341990 A JP12341990 A JP 12341990A JP 2817351 B2 JP2817351 B2 JP 2817351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water level
water
water flow
cloth
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2123419A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420381A (ja
Inventor
眞一 熊谷
悟 岡西
正訓 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2123419A priority Critical patent/JP2817351B2/ja
Publication of JPH0420381A publication Critical patent/JPH0420381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817351B2 publication Critical patent/JP2817351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は衣類による水の飛び散りを防止した全自動洗
濯機に関する。
従来の技術 近年、全自動洗濯機は、騒音の低減、水の飛び散り防
止など使用時の快適性が求められている。
従来、この種の全自動洗濯機は、水位、水流、洗濯時
間、すすぎ回数、脱水時間などをそれぞれ切換可能な個
別切換スイッチと、あらかじめプログラムが設定されて
いる複数の自動コース切換スイッチが設けられている。
また、洗濯物の量を検知する負荷量検知装置が特開平−
185292号公報に示されるように数多く提供されている。
このような負荷量検知装置は、洗濯槽に少量水位まで給
水してパルセータを交互に正反転制御し、モータオフ時
の惰性回転数を測定して負荷量を判定するものであり、
進相コンデンサのモータオフ時のパルス数をカウントす
るものも基本的に同じである。そして、この負荷量検知
装置は前記自動コースの中の1つにセンサコースとして
設けられており、検知した布量に応じて水位、水流、洗
濯時間などを決定して運転をしている。
発明が解決しようとする課題 このような従来の全自動洗濯機では、使用者が個別切
換スイッチで水位、水流、洗濯時間などを好みに応じて
選定し運転する場合は、負荷量検知装置が動作しないた
めつぎのような問題が生じる。つまり、定格洗濯容量が
たとえば、5kg容量であるとき、高水位で5kgが洗えるパ
ルセータ形状および標準水流としなければならず、使用
者の好みで少容量、たとえば1kg前後を本来5kgを洗う高
水位、標準水流で洗おうとしたとき、布が激しく回転し
て洗濯槽上面との高さの差が少ない高水位であるため、
水が洗濯槽より飛び出て床を濡らしてしまう。
本発明は上記課題を解決するもので、布量が少ないと
き強い水流によって水の飛び散りによる床面を濡らすこ
とを防止し、少布量に応じた水流で洗濯できるようにす
ることを目的としている。
課題を解決するための手段 本発明は上記目的を達成するために、マイクロコンピ
ュータよりなる信号制御手段と、水位、洗濯時間、すす
ぎ回数、脱水時間をそれぞれ多段階に切換可能な個別切
換スイッチと、あらかじめプログラムが設定された複数
の自動コース切換スイッチと、前記各切換スイッチの表
示装置と、水位を検知する水位検知手段と、洗濯布量を
検知する布量検知手段とを備え、前記個別切換スイッチ
で水位を高水位、水流は、この高推移に対応する水流の
強さに選定したとき、高水位まで給水後前記布量検知手
段を動作させ、少布量と検知したとき水流のみ弱水流に
変更し前記表示装置の表示は変更しないようにしたこと
を課題解決手段としている。
作 用 本発明は上記した課題解決手段により、少布量を高水
位で洗濯しようとしたとき、布量に応じた弱水流で適切
に洗濯でき、しかも水の飛び散りを防止できる。また、
水位などは選定された状態にして表示装置の表示は変更
しないので、使用者に不信感などを抱かせることがな
い。
実施例 以下、本発明の一実施例について第1図および第2図
を参照しながら説明する。
図に示すように、洗濯槽兼脱水槽1は中央底部にパル
セータ2を回転自在に配設している。水槽3は洗濯槽兼
脱水槽1を内包し、この水槽3の外底部に基板4を固着
し、駆動用モータ5、排水電磁弁6、洗濯脱水切り替え
機構部7などを配設し、基板4の外縁部は防振装置8、
吊り棒9を介して外枠10の上部角隅より垂下支持してい
る。外枠10の上部には上部カバー11を固着し、給水弁1
2、電源スイッチ13、制御装置14などを配設している。
制御装置14は駆動用モータ5、排水電磁弁6、給水弁12
などを制御する。
交流電源15は制御装置14に電圧を印加し、駆動用モー
タ5には進相コンデンサ16を接続している。接続装置14
は、マイクロコンピュータよりなる信号制御手段17と、
操作パネル18内に収納され水位、水流、洗濯時間、すす
ぎ回数、脱水時間などを多段階に選定し個別コースとし
て運転する個別切換スイッチ19とあらかじめプログラム
が設定されている自動コース切換スイッチ20とスタート
と一時停止を兼用するスタート/一時停止スイッチ21と
表示装置22とを備えた操作表示手段23と、信号制御手段
17からの信号により駆動用モータ5、排水電磁弁6、給
水弁12などを制御するパワースイッチング手段24と、布
量検知手段25と、水位検知手段26と、記憶手段27とによ
り構成している。
布量検出手段25は、駆動用モータ5の進相コンデンサ
16の端子電圧パルス数をカウントするもので、洗濯撹拌
中のモータ通電停止時の惰性回転を検知するものであ
る。駆動用モータ5を回転させて通電停止すると、進相
コンデンサ16の端子電圧は第3図(A),(B)に示す
減衰特性を示し、第3図(A)は布量が多いときで減衰
パルス数が少なく減衰時間td1は短くなる。第3図
(B)は布量が少ないときで減衰パルス数が多く減衰時
間td2は長い。駆動用モータ5の回転が停止すると、進
相コンデンサ16の端子電圧はなくなるので、惰性回転数
検知と基本的に同じである。第4図(A),(B)は布
量検知を行なう場合の駆動用モータ5の通電制御を示し
ている。自動コース切換スイッチ20によりセンサコース
を選定したとき、極少量水位まで給水し、個別切換スイ
ッチ19の水位スイッチ19aで高水位、水流スイッチ19bで
標準水流を選定したときは高水位まで給水して第4図
(A),(B)に示す撹拌制御を行ない、駆動用モータ
5のオフ時の進相コンデンサ16のパルス数をカウント蓄
積し、パルス数の総和により布量を判定する。
第5図は布量と布量検知パルス数との関係を示すもの
で、たとえば、布量を多量(たとえば5kg)を洗濯兼脱
水槽1内に入れて布量検知パルス数を測定した場合の度
数分布、中量、少量、極少量を入れた場合の度数分布を
示している。N1,N2,N3はそれぞれセンサコースの場合、
水位を高水位、中水位、低水位、少量水位に判定するし
きい値である。個別切換スイッチ19による個別コースの
場合、▲N ▼をしきい値として少量以下、中量以上
に分け、少量以下の場合弱水流に変更し、中量以上の場
合は標準水流のままとする。布量検知パルス数に応じて
布量判定するしきい値はあらかじめ設定したもので、信
号制御手段17内のマイクロコンピュータのメモリ(RO
M)または記憶手段27内のメモリに記憶されている。
第6図は操作表示手段23を示しており、水位スイッチ
19a、水流スイッチ19b、洗濯時間スイッチ19c、すすぎ
回数スイッチ19d、脱水時間スイッチ19eなどよりなる個
別切換スイッチ19と、自動コース切換スイッチ20と、ス
タート/一時停止スイッチ21とを設けている。表示部22
a,22b,22c,22d,22e,22fはそれぞれ水位スイッチ19a、水
流スイッチ19bなどの表示をする表示装置22である。
上記構成において第7図を参照しながら動作を説明す
る。
電源スイッチ13を投入すると、プログラムがスタート
し、ステップ101のキー入力後ステップ102により自動コ
ースかどうかを判定する。自動コースであればステップ
103でセンサコースかどうかを判定し、センサコースで
あればステップ104へ進み極少まで給水し、ステップ10
5,106で布量判定を行い、以降布量に応じた布量別コー
スを運転する。ステップ102で自動コースでないなら
ば、ステップ107へ進み高水位かどうかを判定し、高水
位であればステップ108で高水位表示をする。ステップ1
09で標準水流かどうかを判定し、標準水流であれば、ス
テップ110へ進み標準水流表示をする。ステップ111で高
水位まで給水し、ステップ112で撹拌し進相コンデンサ1
6のパルス数をカウントし、ステップ113で布量判定をす
る。ステップ114で少布量と判定すればステップ115へ進
み、弱水流に変更して洗濯を始める。少布量以下でない
ならばステップ116で標準水流のままで洗濯を始め、次
工程へすすむ。したがって、ステップ114で少布量と判
定したとき、水流は弱水流に変えるが、表示は変更しな
い。
発明の効果 以上の実施例の説明から明らかなように本発明によれ
ば、個別切換スイッチで水位を高水位、水流を標準水流
に選定したとき、高水位まで給水後布量検知手段を動作
させ、少布量と検知したとき水流のみ弱水流に変更し表
示装置の表示は変更しないようにしたから、使用者が少
容量であるにも拘らず高水位を選定しても高水位で布量
を判定し、標準水流のまま洗濯を始めることがなく、弱
水流に変更するため強い水流による水の飛び散りにより
床面を濡らすことがなく、少布量に応じた水流で洗濯を
することができる。また、少布量であっても水位を変更
することなく、使用者が選定した高水位で運転するため
使用者に不信感を抱かせることがない。
なお、本実施例では高水位で標準水流のときに弱水流
に変更することとしたが、パルセータの形状、標準水流
の強さによっては、中水位であっても少布量で水が飛び
散る場合があり、中水位、標準水流で同じ制御をすれば
同様の効果が得られることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の全自動洗濯機のブロック回
路図、第2図は同全自動洗濯機の縦断面図、第3図は同
全自動洗濯機の布量検知手段の検知信号波形図、第4図
は同布量検知手段のモータ駆動特性図、第5図は同布量
検知手段の布量検知特性図、第6図は同全自動洗濯機の
操作表示パネルの要部正面図、第7図は同全自動洗濯機
の動作フローチャートである。 17……信号制御手段、19……個別切換スイッチ、20……
自動コース切換スイッチ、22……表示装置、25……布量
検知手段、26……水位検知手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−60699(JP,A) 特開 平3−114497(JP,A) 特開 平1−277597(JP,A) 特開 平1−27593(JP,A) 特開 平2−19196(JP,A) 特開 昭63−5795(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) D06F 33/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】マイクロコンピュータよりなる信号制御手
    段と、水位、洗濯時間、すすぎ回数、脱水時間を、それ
    ぞれ多段階に切換可能な個別切換スイッチと、あらかじ
    めプログラムが設定された複数の自動コース切換スイッ
    チと、前記切換スイッチの表示装置と、水位を検知する
    水位検知手段と、選択布量を検知する布量検知手段とを
    備え、前記個別切換スイッチで水位を高水位、水流はこ
    の高水位に対応する水流の強さに選定したとき、高水位
    まで給水後、前記布量検知手段を動作させ、少布量と検
    知したとき水流のみ弱水流に変更し前記表示装置の表示
    は変更しないようにしてなる全自動洗濯機。
JP2123419A 1990-05-14 1990-05-14 全自動洗濯機 Expired - Fee Related JP2817351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123419A JP2817351B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 全自動洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2123419A JP2817351B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 全自動洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0420381A JPH0420381A (ja) 1992-01-23
JP2817351B2 true JP2817351B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=14860089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2123419A Expired - Fee Related JP2817351B2 (ja) 1990-05-14 1990-05-14 全自動洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817351B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104947368A (zh) * 2014-03-25 2015-09-30 无锡小天鹅股份有限公司 洗衣机及其控制方法和控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420381A (ja) 1992-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2892749B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JP2817351B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3178352B2 (ja) 洗濯機の制御方法
JP3293214B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH0420385A (ja) 全自動洗濯機
JP3125371B2 (ja) 全自動洗濯機
JP2845963B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JPH0663282A (ja) 全自動洗濯機
JP3125362B2 (ja) 全自動洗濯機
JP2594581B2 (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPH0420386A (ja) 全自動洗濯機
JP3207906B2 (ja) 洗濯機
JP2884760B2 (ja) 洗濯機
JP2846006B2 (ja) 洗濯機の運転方法
JP3147415B2 (ja) 全自動洗濯機
JP3186222B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2907889B2 (ja) 全自動洗濯機の運転制御方法
JP3355808B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPH08889A (ja) 洗濯機
JP3227799B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JP2876772B2 (ja) 洗濯機
JPH07116381A (ja) 全自動洗濯機の制御装置
JPH06154466A (ja) 電気洗濯機
JPH05220294A (ja) 洗濯機
JP3141455B2 (ja) 全自動洗濯機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070821

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090821

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees