[go: up one dir, main page]

JP2814254B2 - 印刷シリンダ用の保管設備 - Google Patents

印刷シリンダ用の保管設備

Info

Publication number
JP2814254B2
JP2814254B2 JP33515888A JP33515888A JP2814254B2 JP 2814254 B2 JP2814254 B2 JP 2814254B2 JP 33515888 A JP33515888 A JP 33515888A JP 33515888 A JP33515888 A JP 33515888A JP 2814254 B2 JP2814254 B2 JP 2814254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
cylinder
circulating
printing
cylinders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33515888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02178045A (ja
Inventor
克郎 高橋
Original Assignee
有限会社メイセイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社メイセイ filed Critical 有限会社メイセイ
Priority to JP33515888A priority Critical patent/JP2814254B2/ja
Publication of JPH02178045A publication Critical patent/JPH02178045A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2814254B2 publication Critical patent/JP2814254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、印刷シリンダ用の保管設備に関し、更に
詳細には、印刷分野で使用されている多種多数の印刷シ
リンダを、出入れ用意に判別保管し得る新規な保管設備
に関するものである。
従来技術 周知のように印刷シリンダは、印刷の用途、目的、内
容別等に応じて多種多数のものが用意されて、不用時で
は印刷工場等の保管場所や収納棚に、各グループ別単
位、例えば出版社別、印刷内容別またはサイズ別等の必
要区分毎に保管されている。そして使用時には、指定
(選定)されたグループ内の所望とするシリンダが取出
されて、当該印刷機にセットされる。
なお印刷シリンダについては、一般に多く使用されて
いる内の大きいものでは、1本が30kgを超えるものがあ
る。また各種サイズ(直径および長さ)にあって、両端
が開口された円筒ローラ形または両端に支軸が突設され
たローラ形の外周に、所要の印刷面が直接的に構成され
たものや、印刷面を構成した印版が着脱交換自在に貼着
されたもの等の形態がある。本発明では、前記円筒ロー
ラ形の印刷シリンダを対象とする。
従来、上述した印刷シリンダの保管にあたっては、必
要なグループ別単位に纏めて区分する前提にあって、 (a)第17図(a)に略示するように、保管場所の床面
上の各部分毎または箱やパレット上に相当数の印刷シリ
ンダ(CL)を立てて並べる。
(b)第17図(b)に略示されるように、保管棚
(M′)の各段毎に区画された収容庫(R′)内におい
て、フォークリフト等で出入れされるパレット(P)上
に、相当数の印刷シリンダ(CL)を横倒しのまま山積み
状態で収容する。
(c)第17図(c)に略示される如く、保管場所の垂直
壁面の縦横方向に所定間隔を置いて片持ち水平状に配設
された多数本の横支杆(B)に、種々の印刷シリンダ
(CL)を横通支持する、等の形態例において多種多数の
印刷シリンダが保管されている。
発明が解決しようとする課題 上述した従来の保管形態にあって、(a)例では、夫
々の印刷シリンダ(CL)が横転し易すい危険があり、ま
たシリンダ同志を起立状態のまま段積みすることができ
ないために、シリンダの数量に比較して相当広い保管ス
ペースが必要とされる。その上複数のリンダが各グルー
プ毎に寄せ集められているとしても、最前列以降の奥部
のものでは、その種類や内容等が隠された状態にあって
判別しにくい。このため所望とする印刷シリンダを探し
当てることに相当な時間が掛かり、その際別のシリンダ
を一々移動させなければならず面倒な重労働ともなる。
また前記(b)例では、各々の収容庫(R′)に付さ
れる識別表示手段(例えば番号およびネーム等)を視認
して、各グループ別毎の保管位置を容易に探し当てるこ
とはできる。しかし、当該グループ内の所望シリンダ
(CL)を取出す場合には手間が掛かり、殊に高所の収容
庫(R′)内のグループ別シリンダの出入れに際して
は、重労働となる上危険も伴なう。このため場合によっ
ては、フォークリフトを運転操作して各当該グループ内
の全シリンダをパレット(P)毎に一旦取出し、そして
作業者が所望のシリンダを個々に選出しているが、取出
し作業が案外面倒となり遅滞化する。しかも各収容庫
(R′)内のグループ単位において、シリンダ同志が常
に山積み状態とされるため、個々のシリンダの保管収容
にあたり、印刷面用の保護材を被覆しなければならず、
手間が掛かる上煩わしさを伴なう。
そして前記(c)の例では、各グループ毎において個
々のシリンダの内容等が判り易いことから比較的探し易
い。しかし実際のシリンダの探し出しにあたっては、管
理者(作業者)自身が保管場所内の隅々まで動き回っ
て、当該の横支杆(B)の位置まで移動しなければなら
ない。そして当該横支杆(B)に対するシリンダの出入
れに際しては、シリンダを抜外して降す、また横向き状
態で持上げて挿通する、の作業がとかく重労働となる。
殊に上段部位(高い位置)でのシリンダの出入れ作業い
は危険が伴ない、一人の作業者では相当な無理が強いら
れ、複数の作業者が必要とされる、等の多くの問題があ
る。これらの諸問題を巧みに解消して、多種多数のシリ
ンダを効率良く保管し得ると倶に、手早く容易に出入れ
し得る、保管技術の提案が強く希求されている。
発明の目的 本発明の目的は、印刷シリンダ用の出入れ位置が設定
された保管部内において、個々の識別区分がなされた多
数基のハンガー部材を、循環移動形態で順次移送し得る
と共に、選定された所望識別区分のハンガー部材を、出
入れ位置に停止待機し得るようになした保管設備を提供
し、限られた保管スペース内にあって、多種多数のシリ
ンダを1本ずつ明瞭にして、各グループ別毎に判別保管
すると共に、所望とするシリンダを素早く容易に出入れ
できるようにして効率のよい合理的な管理を図ることに
ある。
本発明の今一つの目的は、前述の出入れ位置の内側に
停止待機される当該識別区分のハンガー部材と、出入れ
位置の外側に用意される可走型式の搬出入機との間にお
いて、所望とする印刷シリンダの出入れ並びに移送をな
し得るようにした保管設備を提供し、各種シリンダの合
理的な管理を図ると共に、シリンダの出入れ作業並びに
各場所への移送作業の省力軽減化および安全迅速化等を
図ることにある。
課題を解決するための手段 本発明は、前述した従来保管例にかかる諸問題を解決
するために新規に提案されたものであって、第1の保管
設備は、印刷シリンダ用の出入れ位置が設定された保管
部内の循環保管機にあって、 所定部位に縦設支持された主動軸および従動軸と、 所要の運転操作に基づいて駆動および停止される駆動
手段を含み前記主動軸に連繋された駆動伝達機構と、 前記主動軸および従動軸の間に無端状に掛装連繋され
て循環的に連続移動し得る循環移動機構と、 この循環移動機構における移動部材に対し所定間隔で
連繋配設されて個々に識別区分がなされた多数基のシリ
ンダ用のハンガー部材とを具備し、 前記識別区分された全基のハンガー部材では、その上
下多段位置に複数本の印刷シリンダを出入れ自在に横通
支持してグループ別毎にまとめて判別収容し得るもので
あって、 前記循環移動機構の作動に従って全基のハンガー部材
が旋回形態で循環移動し得ると共に、前記出入れ位置に
臨む所定位置で停止待機し得るように設定されることを
特徴とする。
また本発明の今一つである第2の保管設備は、印刷シ
リンダ用の出入れ位置が設定された保管部内に設置され
る循環保管機と、 保管部外に用意される搬出入機とを備え、 前記循環保管機では、所定部位に縦設支持された主動
軸および従動軸と、 所要の運転操作に基づいて駆動および停止される駆動
手段を含み前記主動軸に連繋された駆動伝達機構と、 前記主動軸および従動軸の間に無端状に掛装連繋され
て循環的に連続移動し得る循環移動機構と、 この循環移動機構における移動部材に対し所定間隔で
連繋配設されて個々に識別区分がなされた多数基のシリ
ンダ用のハンガー部材とを具備し、 前記識別区分された全基のハンガー部材では、その上
下多数位置に複数本の印刷シリンダを出入れ自在に横通
支持してグループ別毎にまとめて判別収容し得るもので
あって、 前記循環移動機構の作動に従って全基のハンガー部材
が旋回形態で循環移動し得ると共に、前記出入れ位置に
臨む所定位置で停止待機し得るように設定されており、 前記搬出入機では、前記出入れ位置外の所定位置に停
止待機し得る可走型式であって、 可走機台に印刷シリンダ用の挿通支持部材が装設され
ており、この挿通支持部材が前記循環保管機における各
基のハンガー部材に対して印刷シリンダの出入れ高さを
整合可能に構成されることを特徴とする。
作用 前述のように構成された本発明の第1保管設備では、
保管部内の循環保管機に対する運転制御操作により、駆
動手段を含む駆動伝達機構が駆動されて主動軸および従
動軸間の循環移動機構が所定方向へ連続的に循環移動さ
れ、これに追従して、識別区分された全基のハンガー部
材およびグループ別シリンダが循環移送される。そして
選定された所望識別位置のハンガー部材が、出入れ位置
に対する所定部位に移行された時点での停止操作あるい
は位置検出信号等に基づいて、前記駆動伝達機構および
循環移動機構が停止され、これにより指定(選定)され
た当該グループ別シリンダが、出入れ位置に送出されて
停止待機する。
従って以降のシリンダの出入れにあたっては、出入れ
位置に停止待機された指定ハンガー部材における個々の
シリンダを抜外して庫外へ搬出したり、あるいは使用済
みのシリンダを、当該ハンガー部材の所定段位置に横通
支持することにより保管収容することができる。
また本発明の今一つである第2保管設備では、前述し
た循環保管機とは別に用意される搬出入機を、手押し操
作または運転操作に基づいて出入れ位置外の所定部位に
停止待機させると共に、そのシリンダ用挿通支持部材を
出入れ位置の内側に停止待機されている当該のハンガー
部材と対向状態にしてシリンダの出入れ高さを整合セッ
トする。
従って以降のシリンダの出入れにあたっては、前記ハ
ンガー部材と搬出入機との間において、所望とするシリ
ンダを横通移動させることにより搬出または搬入ができ
る。また搬出入機自体の走行操作により所望シリンダを
所定場所へ移送できる。
実施例 次に、本発明に係る印刷シリンダ用の保管設備につ
き、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以
下説明する。なお、実施例では、その概要として保管収
容設備と搬出入設備、すなわち、第1図、第2図および
第3図に略示されるように、印刷工場等の一画に設定さ
れた所定スペースの保管庫R内において、作業者の必要
な操作に基づいて運転制御される循環保管機Mと、保管
庫R外に用意されて作業者の必要な操作に基づいて運転
される昇降機Lおよび移送器Tを備え、多種多数の印刷
シリンダについて、例えば出版会社、印刷内容別または
サイズ種類等の必要なグループ別毎の識別区分保管収容
および選定送出待機、そして搬出入並びに移送等の作業
を容易に行ない得るようにしたものであり、以下本例の
各設備毎に詳述する。
(循環保管機の基本構成について) 保管収容設備の主体とされる前記循環保管機Mでは、
第4図および第5図に略示されるように、保管庫R内の
所定部位に設置された機体1に配設された主動軸4およ
び従動軸5と、駆動手段を含み主動軸4に連繋された駆
動伝達機構7と、主動軸4および従動軸5との間に掛装
連繋された循環移動機構13と、この循環移動機構13の移
動方向に亘り等間隔で連繋配設されて配置順に識別区分
された多数基のハンガー部材17、そして各基のハンガー
部材17を個々に位置決め検出する位置検出手段等を具備
して構成されている。
そして各種のシリンダについて、各基のハンガー部材
17毎において、グループ別単位にまとめて保管収容する
と共に、全基のハンガー部材17の循環移動に従って旋回
形態で順次移送し、そして指定(選定)された所望のハ
ンガー部材17のグループ別シリンダを、出入れ位置に自
動的に送出して停止待機し得るようになっている。なお
前記出入れ位置は、全てのグループ別シリンダに係る共
通な送出停止待機の基準位置とされ、本例では第2図に
示す如く、前記保管庫Rに形成された出入口Eを例示す
る。
(機体および駆動伝達機構について) 斯る循環保管基Mにあって、前記機体1は第4図に略
示されるように、庫内の床面上に敷設された横長のベー
ス2と、このベース2と略同長で上方に平行位置された
保持板3とにより構成される。そしてこの機体1は、出
入口Eに対する整合線上にあって、保管庫Rの奥行き
(内外)方向に向けて設置されている。この機体1の両
端部に縦設された前記主動軸4および従動軸5は、ベー
ス2および保持板3における各軸受具6を介して回転自
在に支持され、機体1の横中心線上に所定間隔離間して
配置されている(第2図参照)。
前記駆動伝達機構7では、前記主動軸4を駆動伝達す
るためのもので、後述する運転制御手段での操作に基づ
いて制御駆動される駆動手段として第4図および第5図
に示すように、前記機体1のベース2上に設置された可
逆制御式のモータ8を利用する。また、伝達手段につい
ては、モータ8の駆動軸9に固着された鎖車10と、前記
主動軸4の下部に固着された鎖車11との間に、無端状の
チェーン12が掛装されて主動軸4が所定方向へ回転駆動
されるようになっている。なお伝達用チェーン12は、複
列形式とされて張力調整可能とされている。
(循環移動機構について) 一方、前記循環移動機構13は、前記主動軸4に対し従
動軸5を同調回転させると共に、全基のハンガー部材17
を両軸4,5間の回りに連続循環移行させるべく機能す
る。すなわち、循環移動機構13は、第4図および第5図
に略示するように、前記両軸4,5間の上段および下段に
2列平行状に掛装されたチェーン列形式とされており、
何れの機構13についても、各軸4,5に固着された鎖車状
の送り軸14,14間に無端チェーン状の移動部材15が掛装
連繋されている。但し、双方の移動部材15は、共に同一
サイズで同数個のチェーン素子15aが連接されて同長と
されている。そして上下同一位置における各チェーン素
子15aに、各ハンガー部材17を縦列支持するための支持
具16が互いに等間隔で固定配置されている。なお、双方
の移動部材15は、張力調整可能とされている。
(ハンガー部材について) 前記ハンガー部材17は、複数本の印刷シリンダをグル
ープ別単位で横通保持するためのもので、何れも同様な
可走形式に構成されて、上述の両循環移動機構13に対し
て等間隔で縦列配置されると共に、連繋支持されてい
る。すなわち、各基のハンガー部材17については、第5
図および第6図に略示されるように、前記上下の移動部
材15における同一位置の支持具16,16間に縦通されて起
立支持される1本の縦支杆18と、同杆18の下端に配置さ
れて前記機体1のベース2上を転動し得る案内車輪19
と、縦支杆の上下各段位置に片持ち状態で連結配設され
た同長多数本の横杆20,20とを以って構成されている。
そして前記両循環移動機構13の循環移動に伴なって、全
基のハンガー部材17が移動部材15で牽引されながらベー
ス2上に沿って走行して、各横杆20を旋回形態で移送す
る。なお、各横杆20は、各シリンダを出入れ自在に横通
支持し得るようになっている。
但し、ハンガー部材17にあっては、グループ別シリン
ダの区分保管や指定(選定)送出を簡易化して、作業者
にも確認し易くするための識別手段が、全基に亘って一
連の数字番号が所定位置を基準として配置順に表示され
ている。例えば「1〜30」までの番号が付記されて、グ
ループ毎に表示区分される。また各基のハンガー部材17
の横杆20については、縦支杆18の左右交互の多段位置
(図示各側6段毎)において、等間隔で同一横向き状態
で配置されている。しかも何れの横杆20も、開放端であ
る外端が適宜上位となる傾斜状とされて、シリンダの不
慮の抜け出し等が防止されている。なお横杆20の長さ、
本数のおよび間隔等は、必要に応じて適宜設定すればよ
く、また例えばボルト等を利用して間隔調整自在に固定
するようにしてもよい。
(位置検出手段について) また前記位置検出手段は、保管機M自体が全自動形態
で運転制御される場合の実施例において、後述する運転
制御装置Cでの指定(選定)操作に基づいて移送される
前述の各基のハンガー部材17を、出入口Eの対応位置で
自動的に検出するためのものである。本例では、必要最
少個数の検出器と検出片との組合せを利用した検出形態
が採用されている。すなわち第4図および第6図に例示
される如く、前記検出器は、全基のハンガー部材17の循
環移行軌跡における所定部位(出入口Eに臨む側の所定
位置)に、複数個(実施例ではS1〜S6の6個)が所定間
隔で多段配置されている。また、検出片21は、各基のハ
ンガー部材17の縦支杆18の所定位置に、異なる数(図示
では1〜3個)で配置されている。
そして前記検出形態例で設定された検出パターンにつ
いては、第7図に例示される通りであり、全基のハンガ
ー部材17において、識別番号「1〜6」までが、1個検
出例とされて1個ずつの検出片21を等間隔で配置して、
各検出器S1〜S6に1:1で対応する。また識別番号「7〜2
1」までは、2個検出例とされて2個ずつの検出片21を
所定間隔で配置して、各検出器S1〜S6に1:2で対応す
る。更に、識別番号「22〜30」までは、3個検出例とさ
れて3個ずつの検出片21を所定間隔で配置して、各検出
器S1〜S6に1:3で対応している。このもとで全基のハン
ガー部材17の循環移動過程において、全ての検出器S1
S6における各段何れか1個または2個あるいは3個が対
応する当該検出片21によって検出作動状態とされること
の検出設定条件に従い、出入口Eに移送された当該識別
番号のハンガー部材17が1基ずつ自動的に位置決め検出
されて停止待機されることになる。
なお前記検出器S1〜S6については、例えばリミット形
式,近接形式,磁気センサー形式および光電センサー形
式等のスイッチが使用されるとし、また検出片21は対象
の検出器S1〜S6の形式、性能等に対応し得る突起、磁性
片または光電素子や反射片等が選定される。
(運転制御装置について) 前記運転制御装置Cでは、保管庫R外の所定場所に用
意されて作業者による必要操作において、循環保管機M
を全自動形態で運転して所望とするハンガー部材17のグ
ループ別シリンダを1基ずつ出入口Eに送出制御するた
めのものである。この運転制御装置Cは、第8図に例示
されるように、可走形式の機体31に電源スイッチ32,ス
タートスイッチ33およびストップスイッチ34の他に、前
記ハンガー部材17を識別番号で指定するための指定スイ
ッチ35および表示器36等が配置されている。そして電源
スイッチ32の操作による入電状態において、指定スイッ
チ35およびスタートスイッチ33の操作順に従い、機体31
内の制御部37の制御指示に基づいて保管基Mが運転制御
されるようになっている。
なお前記各指定スイッチ35では、前記ハンガー部材17
が「1〜30」の識別番号で区分されていることに鑑み
て、1桁番号指定用スイッチ(「0〜9」までの数字を
付した10個)と、2桁番号指定用スイッチ(少なくとも
「1〜3」まで数字を付した3個)との選択組合せ操作
に基づいて「1〜30」までの所望とする識別番号が自由
に指定操作し得るよう構成されている。また、前記表示
器36には、指定スイッチ35で指定された識別番号が2桁
で表示される。
また前記装置C内の制御部37では、所要信号の入力に
従って、保管機Mにおける駆動伝達機構7に対する必要
な制御指示をなし得る。その概要は第9図にブロック的
に区分して略示されるように、電源スイッチ32に対する
電源回路部38の他に、前記スタートスイッチ33,ストッ
プスイッチ34および指定スイッチ35、そして前記検出器
S1〜S6に係る入力回路部39が組込まれている。また、前
述した第7図の検出パターンの全内容が予め記憶収録さ
れ、指定スイッチ35からの指定信号を受けた毎に、その
指定番号に該当する一つの検出設定条件を検出パターン
内から選出して一旦記憶保留する記憶指定回路部40と、
全ての検出器S1〜S6からの検出信号を受けた毎に、その
検出設定条件に該当する識別番号を変換して一旦記憶す
る検出記憶回路部41とが組込まれる。更に、前記両回路
部40,41から送出されるデータ信号を常時比較判定する
比較判定回路部42と、前記夫々のデータ信号を読取って
論理的に演算処理する中央演算処理部43、そして入出力
保持回路部44および駆動回路部45等が組込まれている。
なお前記保管機Mに係る運転制御については、前述の
位置検出手段と運転制御装置Cを利用した全自動形態例
とは別に、半自動形態例でも勿論実施可能とされる。斯
る半自動形態例の制御技術例では、第7図の検出パター
ンが省略される前提にあって、第10図に略示するよう
に、作業者が直接操作し得る携帯式の制御器47におい
て、例えば時計回り用または半時計回り用の各スタート
スイッチ48,49を操作する。これにより保管機Mの駆動
伝達機構7の駆動および循環移動機構13の移動に従っ
て、全基のハンガー部材17が所定方向へ循環移行され
る。そして出入口E側を移行する各基のハンガー部材17
の個々の識別番号を視認しながら、所望のハンガー部材
17が出入口Eの対応位置に移送された時点を確認してス
トップスイッチ50を操作する。これにより当該識別番号
位置の一基のハンガー部材17が、出入口Eの内側でグル
ープ別シリンダを所定の向きにしたまま停止待機され
る。
なお斯る制御技術例では、前記各スイッチ48,49,50を
短時間的に交互に操作することにより、駆動伝達機構7
が駆動および停止を反復し、循環移動機構13の移動時に
従って全基のハンガー部材17を寸動的に循環移動させて
その変移調整が可能とされる。
(搬出入設備について) 前述した保管収容設備側とは別に、保管庫R外に準備
される印刷シリンダ用の搬出入設備は、第11図および第
12図に略示されるように、作業者による手押し走行操作
により出入口E外側の対向位置に定置される可走形式の
昇降機Lと、この昇降機Lに対し、自由に搬出入される
と共に、出入口Eとの対向状態のまま所定高さ位置にセ
ット保持される可走ハンガー形式の移送器Tとから基本
的に構成される。そして移送器Tと、出入口Eの内側に
停止待機された前記ハンガー部材17との間において、印
刷シリンダCLを出入れし得ると共に、移送器T自体の走
行によりシリンダを各場所へ移送し得る。
斯る搬出入設備の昇降機Lでは、車輪および停止具等
が配置された可動機台51上に、形の機枠52が立設され
ており、そして機台51および機枠52に亘り装備された昇
降機構54を利用して、前記移送器用の昇降台58が昇降変
位されるよう構成される。なお機台51の両側には、移送
器Tの出入れを円滑にするための案内板53が傾斜状態で
付設される。また前記機枠52の両側の縦支柱52aは、昇
降台58に対する案内レール杆をも兼ねる。
前記昇降機構54は、機台51上に装備された可逆制動式
の巻取り用駆動装置55と、機枠52の天井部に配置された
2個の自由鎖車56,56に逆Uの字状態で個々に掛装され
て、互いに左右縦列平行とされた昇降チェーン57,57を
有しており、駆動装置55の正転または逆転により、両列
の昇降チェーン57,57が共に巻取りまたは巻戻しされて
上下方向に連続移動される。これに対し前記昇降台58は
L形状に形成され、その垂直壁部58aが前記機枠52両側
のレール部にコロ等を介し案内支持されると共に、前記
昇降機構54の両昇降チェーン57,57の一端に連結されて
いる。そして昇降台58が最下降した状態では、移送器T
を載置するための水平台部58bが、前記機台51と略同一
高に整合させて停止待機される。
前記昇降機Lに係る運転制御手段については、前述の
保管機Mに係る運転制御装置Cに併設することも勿論可
能であるが、本例では一般的なシャッターや簡易式昇降
機等に利用される制御システムと同様な形態例が採用さ
れる。例えば、第11図に略示されるように、作業者が直
接把持して操作し得る携帯式の制御器61に、昇降機構54
の駆動装置55に対する上昇用、下降用および停止用の各
スイッチ62,63,64が配置される。従って、遠隔部位にお
いて各スイッチ62,63の操作を行なうことにより、昇降
機構54全体が正転巻取り方向または、逆転巻取戻し方向
へ駆動され、昇降台58が上昇または下降する。そして、
昇降台58が所望の位置に達したときに、停止用スイッチ
64を操作すれば、前記機構54が停止されて昇降台58が停
止待機する。
但し、斯る制御手段にあっては、昇降台58を下降端位
置で検出して昇降機構54を自動的に停止制御するため
の、例えば検出スイッチや検出片等による検出手段(図
示せず)が付設されるとする。また前記夫々のスイッチ
62,63,64を短時間的に交互に操作することにより、昇降
機構54が駆動および停止を反復して昇降台58を寸動的に
昇降変位させることが可能とされる。なお昇降機Lに係
る運転制御手段については、前記機枠52の所定位置に配
設された上昇用,下降用および停止用の各スイッチの操
作により昇降機構54を制御する形態例を採用することも
勿論可能である。
一方前記移送器Tでは、第11図および第12図に略示さ
れるように、車輪等を配置した可走台71上に、シリンダ
用の挿通支持部材72が装備されている。この挿通支持部
材72については、各基のハンガー部材17に対しシリンダ
の出入れ高さが整合可能とされるものであって、可走台
71の一端に起立固支された縦支杆73に対し、シリンダ横
通支持用の同長複数本の横杆74が片持ち状態で連結配設
されている。なお夫々の横杆74は縦支杆73の左右交互の
多段位置(図示では各側4段毎)に等間隔で同一横向き
状態で配置されており、そして何れも開放端である外端
が適宜上位となる傾斜状とされてシリンダの不慮の抜け
出し等が防止されている。
実施例の作用 前述のように構成された本例の印刷シリンダ用の保管
設備において、保管収容設備とされた保管庫R内の循環
保管機Mでは、運転前において駆動伝達機構7の停止に
従い静止状態に保持されている。そして何れか1基のハ
ンガー部材17が、当該の位置検出手段を利用して出入口
Eの内側において、グループ別シリンダを出入口Eの外
向きとしたまま停止待機されている(第1図,第2図お
よび第3図参照)。なおこの状態については、入電状態
の運転制御装置Cにおける表示器36に固定表示された数
字を視認して「前記待機ハンガー部材17の識別番号位
置」が容易にかつ正確に判断し得る。例えば表示器36に
数字「1」が表示されているとした場合では、第7図の
検出パターンから理解できるように、保管機M側では最
上段位置の1基の検出器S1だけが同段位置の1個の検出
片21のみで操作されて、検出作動状態とされている。そ
して、運転制御装置C側では、両者S1,21に係る検出設
定条件に基づいて、前記待機ハンガー部材17が識別番号
「1」のものであることが検出判定されている。
上述した保管機Mにおいて、各基のハンガー部材17お
よびそのグループ別シリンダの選択送出にあたっては、
その都度作業者が運転制御装置Cにおいて指定操作を行
なうことにより、全自動形態に基づいて選出できる。す
なわち前記識別番号「1」以外の別基ハンガー部材17の
グループ別シリンダ(例えば識別番号「15」とする)を
必要とする場合は、指定スイッチ35により番号「15」
(1桁番号「5」と2桁番号「1」)を指定操作する。
これにより制御部37では、指定スイッチ35の操作信号が
入力された以後の制御作動において、予め記憶保留され
ている第7図の検出パターン内から、指定番号「15」に
対応する一つの検出設定条件(つまり第2.6段位置の2
個の検出器S2,S6に係る検出設定条件をいう)を検出し
て一旦記憶保留し、表示器36に「15」の数字を固定表示
する。
このもとでスタートスイッチ33が操作されることによ
り、制御部37から発生される駆動信号に従って保管機M
が運転される。すなわち駆動伝達機構7のモータ8が所
定方向へ駆動されることにより、主動軸,循環移動機構
13および従動軸5が同期回転し、機構13の移動に追従し
て全基のハンガー部材17が機体1のベース2上に沿って
循環移行されて、グループ別シリンダを旋回状態で順次
移送する。この過程において、各基毎のハンガー部材17
の検出片21が夫々の検出器を操作することになり、何れ
かの検出器S1〜S6が、検出作動状態とされて検出信号を
個々に発生する。これに対して制御部37では、個々の検
出信号が入力される毎において、同信号および前述した
指定信号を常時比較して互いの検出設定条件を、「一致
または不一致」の何れかに判定制御している。
上述のように、制御部37において検出判定制御がなさ
れている一方で、前記ハンガー部材17の移動に従い所定
位置の検出片が検出器を操作したとき、つまり第7図の
検出パターンから理解できるように、第2,6段位置の2
個の検出器S2,S6が同段位置の検出片21(識別番号「1
5」のハンガー部材17のみの2個の検出片が該当する)
で操作されて検出作動状態とされると、検出信号を発生
する。これにより制御部37では、入力された両検出信号
と前記指定信号とを比較して双方の信号に係る互いの検
出設定条件が「一致されたこと」を判定することにな
り、この時点で指定ハンガー部材17の位置検出がなされ
る。すなわち、「指定番号と同一である識別番号「15」
に係る一基のハンガー部材17が、出入口E内側の所定位
置に送出されたこと」の旨を自動的に検出判定し、そし
てこの「一致」の判定に基づいて停止制御指示をなす。
この結果、保管機Mでは、前記制御部37からの停止制
御指示に従い、駆動伝達機構7が即時停止される。循環
移動機構13が停動されたことにより、前記識別番号「1
5」のハンガー部材17が、出入口Eの内側においてグル
ープ別シリンダCLを外向き状態にしたまま停止待機され
る(第12図参照)。
一方前述した識別番号「1または15」以外の別基ハン
ガー部材17のグループ別シリンダ(例えば識別番号「2
5」とする)を必要とする場合には、前例と同様に指定
スイッチ35により番号「25」を指定操作する。これによ
り制御部37では操作信号を受けた以後の制御作動におい
て、第7図の検出パターン内から指定番号「25」に対応
する一つの検出設定条件(第1,2,6段位置の3基の検出
器S1,S2,S6に係る検出設定条件をいう)を選出して一旦
記憶保留し、表示器36に「25」の数字を固定表示する。
このもので前例と同様にスタートスイッチ33が操作され
ることにより、制御部37からの駆動信号に基づいて保管
機Mが運転され、駆動伝達機構7の駆動および循環移動
機構13の移動に従って全基のハンガー部材17が循環移行
される。
そして制御部37において、個々の検出片で操作された
各検出器からの検出信号と、前記指定信号とに係る互い
の検出設定条件が比較判定制御されている条件にあっ
て、各基のハンガー部材17の移動に従い所定位置の検出
片が検出器を操作する。すなわち、第7図の検出パター
ンから理解できるように第1,2,6段位置の3基の検出器S
1,S2,S6を同段位置の検出片21(識別番号「25」のハン
ガー部材17のみの3個の検出片が該当する)によって検
出作動状態とすると、前記制御部37では、これら検出器
からの検出信号を受けて前記指定信号と比較し、互いの
検出設定条件が「一致されたこと」を判定する。この時
点において指定された識別番号「25」のハンガー部材17
の位置検出をなし得ると共に、前記「一致」の判定に基
づいて停止制御指示をなす。
この結果、保管機Mでは、前記制御部37からの停止制
御指示に従い、駆動伝達機構7および循環移動機構13が
即時停止されることになり、前記指定番号と同一である
識別番号「25」のハンガー部材17が、出入口Eの内側で
グループ別シリンダCLを外向き状態にしたまま停止待機
される(第12図参照)。
前述のように、番号指定操作に基づいて全基のハンガ
ー部材17から一基ずつが、出入口E内側に自動的に選択
送出される。また、出入口E内側に停止待機された各識
別番号のハンガー部材17には、各種の印刷シリンダCL
が、各段の横杆20に対しその内容および種類等を明瞭に
されたまま横通支持されて、グループ別毎にまとめて判
別収容されている。従って、所要とする個々のシリンダ
が簡単に探し当て得、しかも当該の横杆20から横引き状
態で容易に抜き外すことができる。また使用済みのシリ
ンダについても、その内容等を明瞭にしたまま各段の横
杆20に横通支持してグループ毎に判別収容することがで
きる。なお上述したシリンダの出入れ作業は、作業者自
身の判断で行なわれるが、後述する搬出入設備を利用す
ることにより、省力軽作業で手早く行ない得る。
前述した搬出入設備では、印刷シリンダの搬出入時に
おいて、別々に取扱い操作される昇降機Lと、移送器T
が第12図に示す如く、一つに準備される。このとき、昇
降機Lについては、出入口E外側に移行して所定の向き
で定置し、一方移送器Tについては、昇降機L側に走行
して下降端位置に静止待機されている昇降台58の水平台
部58b上に載置し、出入口Eに対する所定の向きで定置
保持する(第13図参照)。そしてこのもとで昇降機Lに
対する上昇、下降および停止の各操作を作業者の判断に
基づいて行なう。
すなわち、上昇用スイッチ62を操作することにより、
昇降機構54の駆動装置55が正転駆動されて、両側の昇降
チェーン57の移動によって、昇降台59が機枠52の両縦支
柱52aに沿って上昇される。なお下降用スイッチ63を操
作することにより、駆動装置55が逆転されて昇降チェー
ン57の移動に従って昇降台が下降される。そして、昇降
台58の上昇または下降状態を視認しながら所要時点にお
いて停止用スイッチ64を操作することにより、前記駆動
装置55が停止されて、両列のチェーン57の停動に従い昇
降台58が所要高さ位置に停止待機される(第14図参
照)。この際、夫々のスイッチ62,63,64を必要に応じて
交互に操作して、昇降機構54の機構および停止に従って
昇降台58を寸動的に昇降調整してもよい。
この結果、第14図に略示されるように、前記昇降台58
上の移送器Tは、所要高さ位置に保持されてその挿通支
持部材72が前記出入口E内側の待機ハンガー部材17と整
合される。なお移送器Tに対する昇降操作については、
上機待機ハンガー部材17に対する高さ合せ、すなわち、
ハンガー部材17と移送器T間に亘るシリンダCLの出入れ
高さを整合することが目的であり、従って待機ハンガー
部材17の中段および下段部側との整合時には強いて必要
とされない。何れにあっても双方17,Tにおける各段の横
杆20,74同志の高さ合せでは、mm単位毎の精度は不要で
あって、精々cm単位程度に保持されるだけで充分であ
る。
前述のように、移送器Tが所定高さ位置に保持された
以降では、移送器Tと前記待機ハンガー部材17との間に
おいて、作業者によりシリンダを横通形態で出入れでき
る。例えばハンガー部材17側のシリンダの取出しにあた
っては、各段位置のシリンダを当該横杆20から横引き状
態で抜き外し、そのまま移送器Tの同段位置の横杆74に
横通支持する。また移送器Tに保持されている使用済み
シリンダの収容にあたっては、各段位置のシリンダを当
該横杆74から横引き状態で抜き出し、そのまま待機ハン
ガー部材17の同段位置の横杆20に横通支持する(第15図
参照)。
なお、上述したシリンダの搬出入作業については、床
面上での起立姿勢で行ない得、特に上段部側では適宜作
業台を利用してもよい。何れの場合でも、単にシリンダ
を横引き移動する程度の省力軽作業態様にあって、1人
の作業者でも素早く楽に、かつ安全に行ない得る。
上述した如く、所望のシリンダを取出して移送器Tに
保持した以降は、前述した運転制御に基づいて昇降機L
を下降運転して昇降台58と共に移送器Tの下降端位置に
停止させ、昇降台58上から移送器Tを降す。そして移送
器T自体の手押し走行に基づいて、シリンダCLを所定印
刷機側へ移送することができる(第16図参照)。なお印
刷機から取外された使用済みシリンダを、前記保管機M
に搬入する場合についても、前述の搬出時と同様な作業
態様に基づいて行ない得、各シリンダを保持した移送器
Tが昇降機Lの昇降台58上に載置セットされて、所定高
さに保持されたもとで、出入口E内側の待機ハンガー部
材17の各段位置にシリンダを横通支持することにより、
グループ別単位にまとめて保管収容することができる。
変更例 本発明の対象とする印刷シリンダ用の保管設備では、
前述した実施例を適宜変更したり、他技術を採用するこ
とも可能である。例えば保管収容設備側の循環保管機M
は、保管庫R内の区画室に複数基を並設して一基の共通
運転制御装置において個々の運転制御を行なうようにし
てもよい。また保管機Mにおけるハンガー部材17の配置
基数は、適宜選定すればよい。そしてこの場合に、各循
環保管機Mの出し入れ位置Eに、共通的に多段状の通路
を平行に設置すると共に、並設した循環保管機Mのうち
の端の循環保管機Mの出し入れ位置Eにのみ前記昇降機
Lを配設する。そして、該昇降機Lで上昇させた移送器
Tを、通路を介して並列する各循環保管機Mの出し入れ
位置Eに移動させるようにしてもよい。
一方搬出入設備側の昇降機Lは、例えば床面上に敷設
されるレールを利用する走行型式でもよく、また複数台
の移送器Tを入れ換えし得るステーション型式でもよ
い。移送器Tでは、複数基の挿通支持部材72を並設する
型式でもよく、また器自体が昇降式の搬出入機であるこ
と、つまり可走機台に適宜昇降機構を装備して挿通支持
部材を昇降変位操作し得る型式であってもよい。
発明の効果 以上説明した如く、本発明の印刷シリンダ用の保管設
備によれば、保管部内の循環保管機に配設されて個々に
識別区分された各基毎のハンガー部材において、各種の
印刷シリンダ個々の内容等を明瞭にしたまま出入れ自在
に横通支持し得ると共に、グループ別毎にまとめて保管
することができる。これにより保管機が保有するスペー
ス内において、多種多数のシリンダを合理的に管理収容
することができる。また作業者による指定(選定)操作
に基づいて循環移動される全基のハンガー部材の内か
ら、当該識別区分位置の一基のハンガー部材およびその
グループ別シリンダを、出入れ用の基準位置に選出して
停止待機し得る。このもとで当該グループ内の個々のシ
リンダを手際よく確認して手早く取出し得、また使用済
みシリンダについてもその内容等を明瞭にしたまま判別
収容できる。
また本発明に係る別の保管設備によれば、前述の循環
保管機外に準備される可走式の搬出入機を利用してシリ
ンダを取扱い得るものであり、前述した効果に加えて当
該識別区分位置のハンガー部材に対するシリンダの取出
しおよびシリンダの所要場所への移送、また使用済みシ
リンダの搬入および保管収容等に係る夫々の作業が省力
軽作業態勢で楽に行ない得る。しかも少人数の作業者に
より安全、迅速にして能率よく作業を遂行して、合理的
なシリンダ管理を図ることができる、等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
本例の保管設備全体の概略を略示する正面図、第2図は
第1図の平面図、第3図は第2図中III−III線に基づく
正断面図、第4図は保管収容設備側の循環保管機の機構
を略示する斜視図、第5図は同上保管機における主要部
を示す斜視図、第6図は1基のハンガー部材を略示する
斜視図、第7図は全基のハンガー部材に係る位置決め検
出手段の検出作動条件例をパターン化して示す説明図、
第8図は循環保管機に対する運転制御装置を略示する正
面図、第9図は同上装置内における制御部を例示するブ
ロック図、第10図は循環保管機に対する半自動形態の制
御手段を略示する斜視図、第11図は搬出入設備側を略示
する斜視図、第12図は搬出入設備側の実施準備状態を略
示する正面図、第13図,第14図,第15図および第16図は
印刷シリンダの搬出形態を段階的に略示する正面図、第
17図(a),(b),(c)は夫々従来の印刷シリンダ
保管例を略示する説明図である。 4……主動軸、5……従動軸 7……駆動伝達機構、8……モータ 13……循環移動機構、15……移動部材 17……ハンガー部材、71……可走台 72……挿通支持部材、R……保管車 E……出入口、M……循環保管機 T……移送器、CL……印刷シリンダ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷シリンダ用の出入れ位置(E)が設定
    された保管部(R)内の循環保管機(M)にあって、 所定部位に縦設支持された主動軸(4)および従動軸
    (5)と、 所要の運転操作に基づいて駆動および停止される駆動手
    段(8)を含み前記主動軸(4)に連繋された駆動伝達
    機構(7)と、 前記主動軸(4)および従動軸(5)の間に無端状に掛
    装連繋されて循環的に連続移動し得る循環移動機構(1
    3)と、 この循環移動機構(13)における移動部材(15)に対し
    所定間隔で連繋配設されて個々に識別区分がなされた多
    数基のシリンダ用のハンガー部材(17)とを具備し、 前記識別区分された全基のハンガー部材(17)では、そ
    の上下多段位置に複数本の印刷シリンダ(CL)を出入れ
    自在に横通支持してグループ別毎にまとめて判別収容し
    得るものであって、 前記循環移動機構(13)の作動に従って全基のハンガー
    部材(17)が旋回形態で循環移動し得ると共に、前記出
    入れ位置(E)に臨む所定位置で停止待機し得るように
    設定される ことを特徴とする印刷シリンダ用の保管設備。
  2. 【請求項2】印刷シリンダ用の出入れ位置(E)が設定
    された保管部(R)内に設置される循環保管機(M)
    と、 保管部(R)外に用意される搬出入機(T)とを備え、 前記循環保管機(M)では、所定部位に縦設支持された
    主動軸(4)および従動軸(5)と、 所要の運転操作に基づいて駆動および停止される駆動手
    段(8)を含み前記主動軸(4)に連繋された駆動伝達
    機構(7)と、 前記主動軸(4)および従動軸(5)の間に無端状に掛
    装連繋されて循環的に連続移動し得る循環移動機構(1
    3)と、 この循環移動機構(13)における移動部材(15)に対し
    所定間隔で連繋配設されて個々に識別区分がなされた多
    数基のシリンダ用のハンガー部材(17)とを具備し、 前記識別区分された全基のハンガー部材(17)では、そ
    の上下多数位置に複数本の印刷シリンダ(CL)を出入れ
    自在に横通支持してグループ別毎にまとめて判別収容し
    得るものであって、 前記循環移動機構(13)の作動に従って全基のハンガー
    部材(17)が旋回形態で循環移動し得ると共に、前記出
    入れ位置(E)に臨む所定位置で停止待機し得るように
    設定されており、 前記搬出入機(T)では、前記出入れ位置(E)外の所
    定位置に停止待機し得る可走型式であって、 可走機台(71)に印刷シリンダ用の挿通支持部材(72)
    が装設されており、この挿通支持部材(72)が前記循環
    保管機(M)における各基のハンガー部材(17)に対し
    て印刷シリンダ(CL)の出入れ高さを整合可能に構成さ
    れる ことを特徴とする印刷シリンダ用の保管設備。
JP33515888A 1988-12-28 1988-12-28 印刷シリンダ用の保管設備 Expired - Lifetime JP2814254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33515888A JP2814254B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 印刷シリンダ用の保管設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33515888A JP2814254B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 印刷シリンダ用の保管設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02178045A JPH02178045A (ja) 1990-07-11
JP2814254B2 true JP2814254B2 (ja) 1998-10-22

Family

ID=18285418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33515888A Expired - Lifetime JP2814254B2 (ja) 1988-12-28 1988-12-28 印刷シリンダ用の保管設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2814254B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6429013B2 (ja) * 2014-12-19 2018-11-28 日本電気硝子株式会社 ストック装置
CN110002164B (zh) * 2019-05-09 2021-08-20 广东科达洁能股份有限公司 一种纤维丝饼储存库以及调度系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6313888B2 (ja) 2017-06-06 2018-04-18 Kddi株式会社 検査結果管理装置、及び検査結果管理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6313888B2 (ja) 2017-06-06 2018-04-18 Kddi株式会社 検査結果管理装置、及び検査結果管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02178045A (ja) 1990-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5380139A (en) Load handling method and system
EP0683131B1 (en) Method and apparatus for picking up packaged sheet
US3978995A (en) Mobile tier picking apparatus for a warehousing system
US3866767A (en) Mobile tier picking apparatus for a warehousing system
TW201808752A (zh) 具有用於將倉儲貨物儲存及出倉或轉倉而設置的儲存及出倉單元的高架儲存設備
US3627149A (en) Apparatus for stacking and destacking barrels
WO2019244061A1 (en) Automated system and method for the storage and movement of heavy material
US3499554A (en) Stacker crane and warehouse system and method for stacking and storing rolls of material
JP6740439B1 (ja) 荷物保管システム
KR20230081607A (ko) 자동 창고 시스템 및 자동 창고의 제어 방법
JP2814254B2 (ja) 印刷シリンダ用の保管設備
JP4029644B2 (ja) 物品保管設備
JP5206827B2 (ja) 機械式自転車駐輪設備及び方法
JP2003246413A (ja) 格納設備
US5087164A (en) Apparatus for storing roll materials
FI89699B (fi) Anordning foer hantering av pappersrullar i en anlaeggning, saosom tryckeri
JP3766587B2 (ja) 自動倉庫
JP3399730B2 (ja) 物品保管装置
JP3465778B2 (ja) 物品保管設備
KR20130003271U (ko) 다방향 물류이송장치
WO1994020393A1 (en) Fork system for stacker crane, and method and apparatus for controlling the same
CN220595919U (zh) 门套板放料货架
CN119284407B (zh) 自动化立体仓库
CN222006242U (zh) 一种自动化仓储装置
CN216376069U (zh) 仓储物流装置