JP2812549B2 - 低NOxバーナ - Google Patents
低NOxバーナInfo
- Publication number
- JP2812549B2 JP2812549B2 JP27744690A JP27744690A JP2812549B2 JP 2812549 B2 JP2812549 B2 JP 2812549B2 JP 27744690 A JP27744690 A JP 27744690A JP 27744690 A JP27744690 A JP 27744690A JP 2812549 B2 JP2812549 B2 JP 2812549B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fuel mixture
- flame
- burner
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Gas Burners (AREA)
Description
る。
ば第3図に示すように、第一の炎口部1を有するバーナ
本体2に設けた第一の混合気室3と、前記第一の混合気
室3の両側に設けた第二の炎口部4を有する第二の混合
気室5と、前記第一の混合気室3とを前記第二の混合気
室5とを連通すべくバーナ本体2に設けた混合気通路6
と、前記第二の混合気室5の底部に形成され第二の混合
気室5の1次空気比を設定する空気入れ口7とを備えた
ものが知られている。このような構成において、第二の
炎口部4より噴出される未燃焼の酸素濃度の低い混合気
を第一の炎口部1上に形成される火炎に供給すること
で、燃焼を緩慢にし、火炎温度を低下させ、サーマルNO
xの発生を低減しようとしていた。
に形成される火炎より第二の混合気室5の混合気を介し
て混合気通路6に火炎が移るなどの問題を有していた。
火移りを防ぎ、NOxの発生を低減させるようにすること
を目的とするものである。
第一の炎口部を有するバーナ本体に設けた第一の混合気
室と、バーナ本体の外側面に取り付けられた側板とバー
ナ本体外側面との間に形成され上端に第二の炎口部を有
する第二の混合気室と、前記側板と前記バーナ本体の間
の第二の混合気室内に設けられ混合気を冷却させる冷却
板と、前記第一の混合気室と前記第二の混合気室とを連
通する前記バーナ本体に設けた混合気通路と、前記第二
の混合気質に設けられた前記第二の混合気質の1次空気
比を設定する空気取入れ口とを備えてなるものである。
流れる混合気を冷却板により冷却しながら第二の炎口部
へと導く。第二の混合気室の混合気は冷却されることで
従来に比べ着火温度が低くなるので、混合気通路への火
移りはない。よつて第二の混合気室の混合気を大気中の
酸素濃度より低い混合気として第一の炎口部上に形成さ
れる火炎に第二の炎口部より供給することで、燃焼を緩
慢化し、火災温度を低温化させている。
明する。
り、内部に第一の混合気室23を備え、このバーナ本体11
の上面には多数のスリット状に開口した第一の炎口部12
が形成されている。また、バーナ本体11の両側面には混
合気通路13が長手方向に適当間隔で設けられ、さらにバ
ーナ本体11の両側の外側面にはバーナ本体11の外側面と
の間で第二の混合気室14を形成する側板15が取り付けら
れている。前記側板15の上端部16とバーナ本体11の上端
部17との間には第二の炎口部18が形成されている。側板
15の下端部19および水平方向両端はバーナ本体11に固定
され、この側板15には下端部より上向きの傾斜部20と、
この傾斜部20の上端につながつてバーナ本体11の外側面
と平行な平行部21を備え、前記傾斜部20には空気取入れ
口22がバーナ本体11の長手方向に適当間隔で設けらてい
る。さらに、前記第二の混合気室14の内部にはそれぞれ
前記バーナ本体11の外側面および側板15の平行部21と平
行で、これらバーナ本体11の外側面および側板15の平行
部21に対して等間隔おきに2枚の冷却板24が設けられて
おり、この冷却板24の上端はバーナ本体11の上端部17お
よび側板15の上端部16と同じ高さに位置するように構成
されている。
する。火炎より発生するNOxは一般にフユーエルNOxとサ
ーマルNOxがあり、フユーエルNOxは燃料の種類によつて
その発生量が決まる。サーマルNOxは火炎反応帯を通過
するときに空気中のN2が反応してできたNOxであり、そ
の発生量は火炎反応帯の温度によつて決まる。なお、サ
ーマルNOxは火災反応温度が低温であるほど発生量は減
少する。よつて火炎を低酸素濃度雰囲気中で燃焼させる
と反応が緩慢になり、また火炎反応帯が大きくなるので
単位火炎反応帯当りの発熱量が減少することになる。こ
のような理由で火炎反応帯温度は低下し、低NOx化が図
れるのである。
噴出され未燃焼でかつ大気中の酸素濃度より低い混合気
を第一の炎口部12上に形成される火炎に供給すること
で、バーナ本体11に形成される火炎の燃焼反応を緩慢化
し、火災温度を低温化させ、サーマルNOxの発生を低減
させるものである。
1次空気比を30から60%に設定している。この混合気の
一部は第一の炎口部12より噴出し、残りの混合気は混合
気通路13を通り、第二の混合気室14に導かれた後、空気
取入れ口22から入つた空気と混合し、1枚空気比を170
から250%程度とし且つ燃焼可燃限界以下の混合気とな
つて各冷却板24に沿つて流れて第二の炎口部18より噴出
する。二次空気は隣接するバーナ間を下部より上部へと
流れ、その一部は空気取入れ口22より第二の混合気室14
に流入し、残りは側板15の外周に沿つて流れる。第二の
混合気室14の混合気は平均的には燃焼可燃限界以下に設
定されているが、局部的に見れば混合気通路13の付近は
燃焼可燃域にあるので、第一の炎口部12の火災より混合
気通路13に火移りする場合がある。しかし冷却板24によ
つて第二の混合気室14を細分化し、混合気の温度を低下
させることで混合気通路13への火移りを防ぐものであ
る。また、複数の冷却板24により第二の混合気室14の通
路を消炎距離以下に小さくすることで混合気通路13への
火移りを、防止できる。よつて、第二の混合気室14への
不必要な火移りを防ぎ、上記本来の燃焼方式によりNOx
の発生を低減させるものである。
二次空気として供給された後、第一の炎口部12の二次空
気として作用し、第二の炎口部18より噴出される混合気
を包囲するので、バーナに形成される火炎は完全燃焼し
未燃焼ガスの発生を防止する。
て整流することで、第一の炎口部12の火炎を安定化で
き、燃焼音を低減することができる。
が得られる。
て、第二の混合気室内への不必要な火移りを防ぎ、第二
の炎口部より噴出される未燃焼の低酸素濃度の混合気を
第一の炎口部上に形成される火炎に供給し火炎温度を低
下することでNOxの発生を低減する本来の燃焼方式が実
現できる。
口部より噴出される混合気を包囲して完全燃焼させるの
で未燃焼ガスが発生することがない。
ることで火炎を安定化し、燃焼音を低減できる。
斜視図、第2図は同バーナの断面図、第3図は従来の低
NOxバーナの断面斜視図である。 11……バーナ本体、12……第一の炎口部、13……混合気
通路、14……第二の混合気室、15……側板、16,17……
上端部、18……第二の炎口部、19……下端部、20……傾
斜部、21……平行部、22……空気取入れ口、23……第一
の混合気室、24……冷却板。
Claims (1)
- 【請求項1】第一の炎口部を有するバーナ本体に設けた
第一の混合気室と、バーナ本体の外側面に取り付けられ
た側板とバーナ本体外側面との間に形成され上端に第二
の炎口部を有する第二の混合気室と、前記側板と前記バ
ーナ本体の間の第二の混合気室内に設けられ混合気を冷
却させる冷却板と、前記第一の混合気室と前記第二の混
合気室とを連通する前記バーナ本体に設けた混合気通路
と、前記第二の混合気質に設けられ前記第二の混合気室
の1次空気比を設定する空気取入れ口とを備えてなる低
NOxバーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27744690A JP2812549B2 (ja) | 1990-10-16 | 1990-10-16 | 低NOxバーナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27744690A JP2812549B2 (ja) | 1990-10-16 | 1990-10-16 | 低NOxバーナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04151416A JPH04151416A (ja) | 1992-05-25 |
JP2812549B2 true JP2812549B2 (ja) | 1998-10-22 |
Family
ID=17583689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27744690A Expired - Lifetime JP2812549B2 (ja) | 1990-10-16 | 1990-10-16 | 低NOxバーナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2812549B2 (ja) |
-
1990
- 1990-10-16 JP JP27744690A patent/JP2812549B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04151416A (ja) | 1992-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5494437A (en) | Gas burner | |
US4006728A (en) | Room heating apparatus using combustion | |
JP2812549B2 (ja) | 低NOxバーナ | |
JP2924138B2 (ja) | 低NOxバーナ | |
JP3053697B2 (ja) | 低NOxバーナ | |
JPH04184006A (ja) | 燃焼装置 | |
JP2671324B2 (ja) | バーナ | |
JP3317371B2 (ja) | 低NOxバーナ及び該低NOxバーナを用いた燃焼装置 | |
JP2956215B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPH04151417A (ja) | 低NOxバーナ | |
JP2742150B2 (ja) | 燃焼器および燃焼設備 | |
JPH04124512A (ja) | 低NOxバーナ | |
JP3071006B2 (ja) | ガスバーナー | |
JPS5921909A (ja) | 低NOxバ−ナ | |
JP3011630B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JPH04131605A (ja) | 低NOxバーナ | |
JP2830716B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH10148309A (ja) | 低NOxバーナ | |
JPH01107010A (ja) | バーナ | |
JPH0448107A (ja) | 低NOxバーナ | |
JP2838653B2 (ja) | 液体燃料燃焼装置 | |
JPH04126911A (ja) | 低NOxバーナ | |
JPH02143003A (ja) | 給湯器 | |
JPS599413A (ja) | 燃焼装置 | |
JPS59129312A (ja) | 加熱炉用、低NOxガスバ−ナ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 10 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 12 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100807 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110807 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110807 Year of fee payment: 13 |