JP2808597B2 - 光磁気ディスク用磁界印加電磁石 - Google Patents
光磁気ディスク用磁界印加電磁石Info
- Publication number
- JP2808597B2 JP2808597B2 JP3987088A JP3987088A JP2808597B2 JP 2808597 B2 JP2808597 B2 JP 2808597B2 JP 3987088 A JP3987088 A JP 3987088A JP 3987088 A JP3987088 A JP 3987088A JP 2808597 B2 JP2808597 B2 JP 2808597B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- magneto
- parallel
- optical disk
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003962 NiZn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- -1 etc.) Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910000889 permalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000702 sendust Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10532—Heads
- G11B11/10534—Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording
- G11B11/10536—Heads for recording by magnetising, demagnetising or transfer of magnetisation, by radiation, e.g. for thermomagnetic recording using thermic beams, e.g. lasers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光磁気ディスク用磁界印加電磁石に関す
る。
る。
(従来の技術) 従来の光磁気記録において記録情報を消去する場合に
は、外部磁界を記録時とは逆極性に印加し、レーザ光ビ
ームを記録時と同等の強度で記録媒体に一様に照射す
る、いわゆる一括消去が行なわれている。即ち外部磁界
印加により記録媒体の磁化状態を記録前の初期状態に戻
している。
は、外部磁界を記録時とは逆極性に印加し、レーザ光ビ
ームを記録時と同等の強度で記録媒体に一様に照射す
る、いわゆる一括消去が行なわれている。即ち外部磁界
印加により記録媒体の磁化状態を記録前の初期状態に戻
している。
ここで、公知の外部磁界印加手段は、例えば空心コイ
ルを用いる方法、電磁石を用いる方法、あるいは永久磁
石を用いる方法がある。
ルを用いる方法、電磁石を用いる方法、あるいは永久磁
石を用いる方法がある。
(発明が解決しようとする課題) 前述の磁界印加手段において、記録時と消去時とでは
通常数100エルステッド以上の印加磁界が必要であるた
めに、空心コイルを用いる場合にはコイルが大型化し、
これに伴って磁界切換速度が遅くなるとともに、記録媒
体とコイルとの距離を充分に接近させないと所要の印加
磁界が得られないという欠点がある。また電磁石を用い
る場合にも、磁界印加手段は大型化し、コイルのインダ
クタンスが大きいために磁界切換速度が遅いという欠点
を生じている。さらに、永久磁石を用いる場合には、機
械的な駆動手段を用いて磁界を切換えるために複雑な機
構が必要であり、この場合も磁界切換速度は遅いものと
なっている。以上述べたように、従来のいずれの外部磁
界印加手段によっても磁界切換速度は遅いために、消去
には前述の一括消去方式が用いられ、また記録する時に
は一定磁界印加中にレーザパワーを高速変調する方法が
用いられている。即ち、従来の装置では既に記録された
情報に新しい情報を高速で重ね書きするいわゆるオーバ
ーライト機能を持たせることが困難であるという問題点
がある。
通常数100エルステッド以上の印加磁界が必要であるた
めに、空心コイルを用いる場合にはコイルが大型化し、
これに伴って磁界切換速度が遅くなるとともに、記録媒
体とコイルとの距離を充分に接近させないと所要の印加
磁界が得られないという欠点がある。また電磁石を用い
る場合にも、磁界印加手段は大型化し、コイルのインダ
クタンスが大きいために磁界切換速度が遅いという欠点
を生じている。さらに、永久磁石を用いる場合には、機
械的な駆動手段を用いて磁界を切換えるために複雑な機
構が必要であり、この場合も磁界切換速度は遅いものと
なっている。以上述べたように、従来のいずれの外部磁
界印加手段によっても磁界切換速度は遅いために、消去
には前述の一括消去方式が用いられ、また記録する時に
は一定磁界印加中にレーザパワーを高速変調する方法が
用いられている。即ち、従来の装置では既に記録された
情報に新しい情報を高速で重ね書きするいわゆるオーバ
ーライト機能を持たせることが困難であるという問題点
がある。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決して
大きい磁界の高速スイッチングを可能にする新規な外部
磁界印加手段を提供することにある。
大きい磁界の高速スイッチングを可能にする新規な外部
磁界印加手段を提供することにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の光磁気ディスク用磁界印加電磁石は、光磁気
ディスクの端面部で折り返してU字形とし、前記U字形
の二つの直線部が前記光磁気ディスクの両面のそれぞれ
に対面した高透磁率磁性体と、前記高透磁率磁性体の一
部に設けられ、n個のコイルが同一方向の磁界を発生す
るように並列に接続された第1の並列コイル群と、前記
第1の並列コイル群に一端が接続され、かつ前記第1の
並列コイル群が発生する磁界とは逆方向の磁界を発生す
るように並列に接続された第2の並列コイル群とにより
構成された前記n並列の3端子コイルとを有することに
より構成される。
ディスクの端面部で折り返してU字形とし、前記U字形
の二つの直線部が前記光磁気ディスクの両面のそれぞれ
に対面した高透磁率磁性体と、前記高透磁率磁性体の一
部に設けられ、n個のコイルが同一方向の磁界を発生す
るように並列に接続された第1の並列コイル群と、前記
第1の並列コイル群に一端が接続され、かつ前記第1の
並列コイル群が発生する磁界とは逆方向の磁界を発生す
るように並列に接続された第2の並列コイル群とにより
構成された前記n並列の3端子コイルとを有することに
より構成される。
ここで高透磁率磁性体にはフェライト(MnZn,NiZnな
ど)、パーマロイ(NiFe)、センダスト、アモルファス
(CoZr,CoZr,FeCoZr,CoNb,CoTa,CoHfなど)、鉄心など
が考えられる。
ど)、パーマロイ(NiFe)、センダスト、アモルファス
(CoZr,CoZr,FeCoZr,CoNb,CoTa,CoHfなど)、鉄心など
が考えられる。
また、U字形の高透磁率磁性体の同心円状の中空部は
レーザ集光用レンズと光磁気媒体との間に設定し、この
中空部の内径はレーザビームが通過でき、かつトラッキ
ングによりトラック方向にレンズが動かせる程度の大き
さに設定される。また第1及び第2のn個のコイルはそ
れぞれ電気的に並列に接続され、第1及び第2のコイル
群は一方の端子が接続され、全体として3端子の電磁石
を構成する。コイルのインダクタンスは並列に接続され
ているために大幅に減少する。従って、インダクタンス
が小さいことにより、記録電流の立ち上がり時間が小さ
くなるので、磁界の切換速度を大幅に早くすることがで
きる。
レーザ集光用レンズと光磁気媒体との間に設定し、この
中空部の内径はレーザビームが通過でき、かつトラッキ
ングによりトラック方向にレンズが動かせる程度の大き
さに設定される。また第1及び第2のn個のコイルはそ
れぞれ電気的に並列に接続され、第1及び第2のコイル
群は一方の端子が接続され、全体として3端子の電磁石
を構成する。コイルのインダクタンスは並列に接続され
ているために大幅に減少する。従って、インダクタンス
が小さいことにより、記録電流の立ち上がり時間が小さ
くなるので、磁界の切換速度を大幅に早くすることがで
きる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は本発明一実施例の構成図である。図において
光磁気ディスク用磁界印加電磁石は、光磁気ディスク5
の両面のそれぞれに対向し、光ディスクの端面部で折り
返してU字形とした高透磁率磁性体1と、この高透磁率
磁性体1の途中に設けられ、電気的に並列に接続された
第1の並列コイル群2と第2の並列コイル群3とにより
構成され、第1の並列コイル群2と第2の並列コイル群
3とは一方の端子が接続されている。これらの第1の並
列コイルと第2の並列コイルとに交互に電磁石駆動回路
4から記録電流が供給される。
光磁気ディスク用磁界印加電磁石は、光磁気ディスク5
の両面のそれぞれに対向し、光ディスクの端面部で折り
返してU字形とした高透磁率磁性体1と、この高透磁率
磁性体1の途中に設けられ、電気的に並列に接続された
第1の並列コイル群2と第2の並列コイル群3とにより
構成され、第1の並列コイル群2と第2の並列コイル群
3とは一方の端子が接続されている。これらの第1の並
列コイルと第2の並列コイルとに交互に電磁石駆動回路
4から記録電流が供給される。
第2図は第1図の回路図で、それぞれn本の絶縁導体
によって作られた第1の並列コイル群2と第2の並列コ
イル群3と、これらの並列コイル群を駆動する電磁石駆
動回路4とが示されている。
によって作られた第1の並列コイル群2と第2の並列コ
イル群3と、これらの並列コイル群を駆動する電磁石駆
動回路4とが示されている。
電磁石駆動回路4により、第1及び第2の並列コイル
群2,3へ交互に電流を流すことによって記録媒体の垂直
方向への印加磁界が与えられる。また高透磁率磁性体1
は膜厚3mm,長さ約20cmのものが用いられ、また第1と第
2の並列コイル群としては線径150μmのものを用い
た。なお電流値としては数100mA〜1.0Aが適当である。
このようにして構成した磁界印加手段では、コイルを電
気的に並列に接続しているためにコイルのインダクタン
スLを、1μH以下にすることが容易なため、高透磁率
磁性体1の端面から数mm離れた位置において、数100エ
ルステッドの磁界を数MHzの高速で容易に切換ることが
出来る。
群2,3へ交互に電流を流すことによって記録媒体の垂直
方向への印加磁界が与えられる。また高透磁率磁性体1
は膜厚3mm,長さ約20cmのものが用いられ、また第1と第
2の並列コイル群としては線径150μmのものを用い
た。なお電流値としては数100mA〜1.0Aが適当である。
このようにして構成した磁界印加手段では、コイルを電
気的に並列に接続しているためにコイルのインダクタン
スLを、1μH以下にすることが容易なため、高透磁率
磁性体1の端面から数mm離れた位置において、数100エ
ルステッドの磁界を数MHzの高速で容易に切換ることが
出来る。
第3図は第1図の実施例に周辺系を付加した光磁気記
録再生装置の構成図で、この装置により光磁気ディスク
5への記録再生消去を行った。第3図において電磁石駆
動回路4の出力電流が第1の並列コイル群2および第2
の並列コイル群3に流れ、光磁気ディスク5の磁性薄膜
6で構成された記録媒体に上向きおよび下向きの磁界が
交互に印加される。
録再生装置の構成図で、この装置により光磁気ディスク
5への記録再生消去を行った。第3図において電磁石駆
動回路4の出力電流が第1の並列コイル群2および第2
の並列コイル群3に流れ、光磁気ディスク5の磁性薄膜
6で構成された記録媒体に上向きおよび下向きの磁界が
交互に印加される。
光磁気記録用ヘッド31は従来と同等のものであり、次
のような構成を有する。32は直線偏光のレーザ光源であ
り、例えば半導体レーザが使用される。33,34,35はビー
ムスプリッタである。レーザ光ビーム集光用レンズ36は
アクチュエータ37により支持されている。フォーカスエ
ラーおよびトラッキングエラー信号はそれぞれフォーカ
スエラー信号検出用受光素子38,トラッキングエラー信
号検出用受光素子39によってサーボ制御回路40,41に入
力され、サーボ信号となりアクチュエータ37にフィード
バックされる。再生信号は偏光フィルタ42を通過後、再
生信号用受光素子43によって検出され、再生信号増幅回
路44によって増幅される。偏光フィルタ42としてはグラ
ムトムソンプリズムを用い、再生信号検出用受光素子43
としてはPINフォトダイオードを用いた。レーザ光源32
の変調にはレーザ光源変調回路45が使用され、記録時,
消去時,再生時に合わせてレーザ光のパワーが変調され
る。
のような構成を有する。32は直線偏光のレーザ光源であ
り、例えば半導体レーザが使用される。33,34,35はビー
ムスプリッタである。レーザ光ビーム集光用レンズ36は
アクチュエータ37により支持されている。フォーカスエ
ラーおよびトラッキングエラー信号はそれぞれフォーカ
スエラー信号検出用受光素子38,トラッキングエラー信
号検出用受光素子39によってサーボ制御回路40,41に入
力され、サーボ信号となりアクチュエータ37にフィード
バックされる。再生信号は偏光フィルタ42を通過後、再
生信号用受光素子43によって検出され、再生信号増幅回
路44によって増幅される。偏光フィルタ42としてはグラ
ムトムソンプリズムを用い、再生信号検出用受光素子43
としてはPINフォトダイオードを用いた。レーザ光源32
の変調にはレーザ光源変調回路45が使用され、記録時,
消去時,再生時に合わせてレーザ光のパワーが変調され
る。
光磁気ディスクとして120mm径のプラスチック基板上
にスパッタ法により形成されたSiN上に、さらにTbFeCo
膜を800オングストローム厚に形成し、このTbFeCo膜上
にさらにSiNを形成したディスクを使用した。基板とし
ては予めトラックピッチ1.6μm,深さ700オングストロー
ムの溝が形成されたいわゆるプリグループ基板を用い
た。
にスパッタ法により形成されたSiN上に、さらにTbFeCo
膜を800オングストローム厚に形成し、このTbFeCo膜上
にさらにSiNを形成したディスクを使用した。基板とし
ては予めトラックピッチ1.6μm,深さ700オングストロー
ムの溝が形成されたいわゆるプリグループ基板を用い
た。
第4図(a)〜(c)は記録の動作モード図である。
記録媒体をキュリー温度以上に上昇できる一定強度のレ
ーザビームを照射しながら、外部磁界印加のための第1
と第2との並列コイル群2,3に第4図(b)に示すよう
な変調電流を流すことによって、記録パターンに対応し
た外部磁界が印加され、記録媒体の走行に伴なう冷却過
程で印加磁界方向に対応して、第4図(c)に示すよう
な記録磁化状態が実現される。まず線速9m/secにてディ
スク面上10mWの一定強度レーザ光を照射しながら、外部
磁界印加手段の並列コイル2,3に1MHzで、800mAの変調電
流を流したところ、良好な記録ができた。この記録トラ
ック上に新たに同一条件で記録磁界を0.5MHzで印加した
ところ、この記録磁界に対応した記録ができ、前に記録
した信号の消え残りはみられなかった。
記録媒体をキュリー温度以上に上昇できる一定強度のレ
ーザビームを照射しながら、外部磁界印加のための第1
と第2との並列コイル群2,3に第4図(b)に示すよう
な変調電流を流すことによって、記録パターンに対応し
た外部磁界が印加され、記録媒体の走行に伴なう冷却過
程で印加磁界方向に対応して、第4図(c)に示すよう
な記録磁化状態が実現される。まず線速9m/secにてディ
スク面上10mWの一定強度レーザ光を照射しながら、外部
磁界印加手段の並列コイル2,3に1MHzで、800mAの変調電
流を流したところ、良好な記録ができた。この記録トラ
ック上に新たに同一条件で記録磁界を0.5MHzで印加した
ところ、この記録磁界に対応した記録ができ、前に記録
した信号の消え残りはみられなかった。
第5および第6図はそれぞれ本発明の別の実施例の構
成図および回路図である。本実施例では前記第一の実施
例の3端子の並列コイル群を高透磁率磁性体1上に並列
に第1,第2および第3の並列3端子コイル7,8および9
の3個構成とし、それぞれのコイルに第1,第2および第
3の電磁石駆動回路10,11および12を接続し、この3個
の電磁石駆動回路を同一の記録クロックで駆動するよう
にした。その後、前記第一の実施例と同じ構成の光ヘッ
ドにより、オーバーライト特性を測定した結果、第一の
実施例と同等のオーバーライト特性を得た。
成図および回路図である。本実施例では前記第一の実施
例の3端子の並列コイル群を高透磁率磁性体1上に並列
に第1,第2および第3の並列3端子コイル7,8および9
の3個構成とし、それぞれのコイルに第1,第2および第
3の電磁石駆動回路10,11および12を接続し、この3個
の電磁石駆動回路を同一の記録クロックで駆動するよう
にした。その後、前記第一の実施例と同じ構成の光ヘッ
ドにより、オーバーライト特性を測定した結果、第一の
実施例と同等のオーバーライト特性を得た。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によれば光磁気ディスクの
両側に対面するU字形の高透磁率磁性体を用い、且つn
個のコイルは電気的に並列に接続されているためにイン
ダクタンスを小さくできるので、大きい磁界の高速スイ
ッチングが可能であり、且つ磁束利用効率の良い光磁気
ディスク用磁界印加電磁石を提供できる。従って、光磁
気記録再生方式では従来の一括消去を必要とせずに直接
所望の記録が可能なオーバーライト性能が実現できると
いう効果がある。
両側に対面するU字形の高透磁率磁性体を用い、且つn
個のコイルは電気的に並列に接続されているためにイン
ダクタンスを小さくできるので、大きい磁界の高速スイ
ッチングが可能であり、且つ磁束利用効率の良い光磁気
ディスク用磁界印加電磁石を提供できる。従って、光磁
気記録再生方式では従来の一括消去を必要とせずに直接
所望の記録が可能なオーバーライト性能が実現できると
いう効果がある。
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は第1図の
回路図、第3図は第1図の実施例を光磁気ディスク装置
に適用した場合の構成図、第4図は第3図の記録の動作
モード図、第5図は本発明の別の実施例の構成図、第6
図は第5図の回路図である。 1……高透磁率磁性体、2……第1の並列コイル群、3
……第2の並列コイル群、4……電磁石駆動回路、5…
…光ディスク、6……光ディスク磁性媒体、7,8,9……
第1,第2,第3の並列3端子コイル、10,11,12……第1,第
2,第3の電磁石駆動回路、13……フリップフロップ、21
……中空部、31……光磁気記録用ヘッド、32……レーザ
光源、33,34,35……ビームスプリッタ、36……レーザ光
ビーム集光レンズ、37……アクチュエータ、38……フォ
ーカスエラー信号検出用受光素子、39……トラッキング
エラー信号検出用受光素子、40,41……サーボ制御回
路、42……偏光フィルタ、43……再生信号検出用受光素
子、44……増幅回路、45……レーザ光源変調回路。
回路図、第3図は第1図の実施例を光磁気ディスク装置
に適用した場合の構成図、第4図は第3図の記録の動作
モード図、第5図は本発明の別の実施例の構成図、第6
図は第5図の回路図である。 1……高透磁率磁性体、2……第1の並列コイル群、3
……第2の並列コイル群、4……電磁石駆動回路、5…
…光ディスク、6……光ディスク磁性媒体、7,8,9……
第1,第2,第3の並列3端子コイル、10,11,12……第1,第
2,第3の電磁石駆動回路、13……フリップフロップ、21
……中空部、31……光磁気記録用ヘッド、32……レーザ
光源、33,34,35……ビームスプリッタ、36……レーザ光
ビーム集光レンズ、37……アクチュエータ、38……フォ
ーカスエラー信号検出用受光素子、39……トラッキング
エラー信号検出用受光素子、40,41……サーボ制御回
路、42……偏光フィルタ、43……再生信号検出用受光素
子、44……増幅回路、45……レーザ光源変調回路。
Claims (1)
- 【請求項1】光磁気ディスクの端面部で折り返してU字
形とし、前記U字形の二つの直線部が前記光磁気ディス
クの両面のそれぞれに対面した高透磁率磁性体と、前記
高透磁率磁性体の一部に設けられ、n個のコイルが同一
方向の磁界を発生するように並列に接続された第1の並
列コイル群と、前記第1の並列コイル群に一端が接続さ
れ、かつ前記第1の並列コイル群が発生する磁界とは逆
方向の磁界を発生するように並列に接続された第2の並
列コイル群とにより構成された前記n並列の3端子コイ
ルとを有することを特徴とする光磁気ディスク用磁界印
加電磁石。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3987088A JP2808597B2 (ja) | 1988-02-22 | 1988-02-22 | 光磁気ディスク用磁界印加電磁石 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3987088A JP2808597B2 (ja) | 1988-02-22 | 1988-02-22 | 光磁気ディスク用磁界印加電磁石 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01213802A JPH01213802A (ja) | 1989-08-28 |
JP2808597B2 true JP2808597B2 (ja) | 1998-10-08 |
Family
ID=12565012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3987088A Expired - Fee Related JP2808597B2 (ja) | 1988-02-22 | 1988-02-22 | 光磁気ディスク用磁界印加電磁石 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2808597B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3188339B2 (ja) * | 1992-03-06 | 2001-07-16 | キヤノン株式会社 | 磁気ヘッド駆動装置および光磁気記録装置 |
-
1988
- 1988-02-22 JP JP3987088A patent/JP2808597B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01213802A (ja) | 1989-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4340914A (en) | Thermomagnetic recording and reproducing apparatus | |
JPH065585B2 (ja) | 光磁気記憶装置 | |
US4518657A (en) | Recording medium and recording-reproduction system provided with the recording medium | |
JPH0630183B2 (ja) | 光磁気記録再生消去方法及びその装置 | |
JP2811673B2 (ja) | 光磁気ディスク用磁界印加電磁石 | |
JP2808597B2 (ja) | 光磁気ディスク用磁界印加電磁石 | |
JPH0495201A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
US4363052A (en) | Thermomagnetic recording device | |
JPS6217282B2 (ja) | ||
JPH0568763B2 (ja) | ||
JPH01178104A (ja) | 光磁気ディスク用磁界印加電磁石 | |
JPS63144401A (ja) | 光磁気デイスク用磁界印加装置 | |
JPH069082B2 (ja) | 磁界印加装置 | |
JPH067401B2 (ja) | 光磁気ディスク用磁界印加電磁石 | |
JPH0568762B2 (ja) | ||
JPS63217504A (ja) | 光磁気デイスク用磁界印加装置 | |
JPH0568764B2 (ja) | ||
JPH01178106A (ja) | 光磁気ディスク用磁界印加装置 | |
JPH01178107A (ja) | 光磁気ディスク用磁界印加装置 | |
JP2604700B2 (ja) | 光磁気記録再生消去方式及び装置 | |
JP2604702B2 (ja) | 光磁気記録再生消去方式及びその装置 | |
JPS61269204A (ja) | 磁界印加装置 | |
JPH0673201B2 (ja) | 光磁気記録再生消去方法及びその装置 | |
JP2834879B2 (ja) | 光磁気記録装置 | |
JPH03228201A (ja) | 光磁気記録用外部印加磁界供給装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |