[go: up one dir, main page]

JP2803091B2 - 磁気センサ - Google Patents

磁気センサ

Info

Publication number
JP2803091B2
JP2803091B2 JP15730688A JP15730688A JP2803091B2 JP 2803091 B2 JP2803091 B2 JP 2803091B2 JP 15730688 A JP15730688 A JP 15730688A JP 15730688 A JP15730688 A JP 15730688A JP 2803091 B2 JP2803091 B2 JP 2803091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
magnetic
chopper
magnetic field
magnetic sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15730688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01321383A (ja
Inventor
夏彦 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15730688A priority Critical patent/JP2803091B2/ja
Publication of JPH01321383A publication Critical patent/JPH01321383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803091B2 publication Critical patent/JP2803091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気センサに関し、特に数ガウス程度の弱磁
界を測定する磁気センサに関する。
〔従来の技術〕
従来、磁界の測定はホール素子、磁気抵抗効果素子、
コイルなどを用いて行われていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら数ガウス程度の弱磁界測定を行う場合、
ホール素子および磁気抵抗効果素子はその特性にばらつ
きがあること、さらに特性の温度依存性などにより測定
が困難であるという欠点を有している。一方、コイルは
感度はよいが、誘導電流を用いて磁気測定を行うため、
交流磁界にのみ使用可能で、直流磁界の測定は行えない
という欠点があった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の目的は、上記の問題を解決した磁気センサを
提供することにある。このため本発明では、直流弱磁界
を一定周波数の交流化する手段を設け、交流化された直
流弱磁界をコイルで測定することにより、目的を達成し
ている。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の一実施例を示す図である。第1図
において、本発明の磁気センサは、非磁性,絶縁材の基
板9と、この基板9に実装され、中心に磁心5を有する
コイル4と、導体からなるチョッパ10と、チョッパ10を
振動させる圧電素子2と、圧電素子2に電圧を印加する
駆動回路3と、コイル4に接続された増幅器6と、この
増幅器6および駆動回路3に接続された同期検波回路7
とから構成されている。チョッパ10はまた、平板状の振
動部11と、軸12と、足13からなり、振動部11がコイル4
の上面と平行をなし、軸12の延長線がコイル4の中心の
鉛直上方通るように、足13を介して基板9に固定されて
いる。
直流磁界をコイルで測定するには、コイルに鎖交する
磁束数を時間的に変化させればよい。このため本発明で
はコイル近傍でチョッパを振動させる方法を用いた。こ
の方法について第2図〜第4図を参照し、さらに詳しく
説明する。コイル4はその中心に透磁率の高い磁心5を
有しているので、第2図にて模式的に示したように、コ
イル4に鎖交する磁束の間隔は一定ではない。すなわ
ち、第2図の線A上における磁束密度Bは、第3図のよ
うな曲線であらわされる偏りを有している。
一方、磁束密度が一様でない磁界中で導体を移動する
と、導体表面にうず電流が発生し、うず電流による誘導
磁界ができる(第4図)。この誘導磁界の強さは、導体
が移動する空間の磁界強度に比例するから、ある一定の
周期で導体を振動させると、同一周期で磁界強度も変化
する。
第1図に示す磁気センサは、次のように動作する。チ
ョッパ10の軸12に設けられた圧電素子2に、一定周波数
の電圧を駆動回路3から与える。圧電素子2はこの電圧
により伸縮し、それに伴って振動部11が振動して直流磁
界を交流化する。この交流化された磁界により、コイル
4に誘導電圧が発生し、増幅器6で増幅された後、同期
検波回路7へ入力される。同期検波回路7では、駆動回
路3の出力電圧を同期信号として検波した信号を出力す
る。この同期検波回路7の出力信号から磁界の強さが測
定できる。
第5図は、本発明の別の実施例を示す側面図で、チョ
ッパ10を基板9の下、かつ基板9と垂直をなすよう取り
付けたものである。本実施例の方法を第6図(a)およ
び(b)により詳しく説明する。チョッパ10が基板9と
垂直をなしている時、第6図(b)、チョッパ10に磁束
は鎖交しないが、その他の場合はチョッパ10を磁束が鎖
交する。その数はチョッパ10のふれ角θにより変化する
ので、やはりチョッパ10にはうず電流が発生する。その
ため、本実施例においてはコイル4に磁心を設ける必要
はない。また、同様な原理を用いて、第7図に示す様な
構成をとることもできる。第5図および第7図はチョッ
パ10を基板9の下に設けたが、チョッパ10をコイル4の
上方に設けても同様な効果が得られる。
第8図は、本発明のさらに別の実施例を示す図で、第
1図の構成においてチョッパ10の振動部11を磁性材料と
し、コイル4の磁心5を省いたものである。第9図
(a)および(b)に示すように、磁性体には磁束が集
まるため、チョッパをコイル4の上で振動させるとコイ
ルに誘導電圧が発生する。チョッパ振動部11のコイル中
心軸からの変位、コイルに鎖交する磁束数およびコイル
が発生する誘導電圧の関係を第10図に示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、測定対象磁界中でチョ
ッパを振動させ、コイルに鎖交する磁束数を周期的に変
化させることによって、コイルを用いて弱直流磁界を容
易に測定することが可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す図、第2図は本発明
の原理を説明する断面図、第3図は第2図の線A上の磁
束密度を示す図、第4図は渦電流の発生を説明する図、
第5図および第7図は本発明の別の実施例を示す側面
図、第6図(a)および(b)は第5図および第7図の
原理を説明する図、第8図は本発明のさらに別の実施例
を示す図、第9図(a)および(b)は第8図の原理を
示す図、第10図はチョッパの変位、コイルに鎖交する磁
束数およびコイル起電圧の関係を示す図である。 第1図〜第10図において、 2……圧電素子、3……駆動回路、4……コイル、5…
…磁心、6……増幅器、7……同期検波回路、9……基
盤、10……チョッパ、11……振動部、12……軸、13……
足。

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コイルに生ずる誘導電圧の大きさから、コ
    イル周辺の磁界の強さを測定する磁気センサにおいて、
    前記コイルに鎖交する磁束の数を一定周波数で変化させ
    るべく、前記コイル周辺の磁界に対し前記一定周波数で
    運動するチョッパを有することを特徴とする磁気セン
    サ。
  2. 【請求項2】請求項1記載の磁気センサであって、前記
    チョッパが、導体片を含むことを特徴とする磁気セン
    サ。
  3. 【請求項3】請求項1記載の磁気センサであって、前記
    チョッパが、磁性材料片を含むことを特徴とする磁気セ
    ンサ。
JP15730688A 1988-06-24 1988-06-24 磁気センサ Expired - Lifetime JP2803091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15730688A JP2803091B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 磁気センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15730688A JP2803091B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 磁気センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01321383A JPH01321383A (ja) 1989-12-27
JP2803091B2 true JP2803091B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=15646785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15730688A Expired - Lifetime JP2803091B2 (ja) 1988-06-24 1988-06-24 磁気センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803091B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5707971B2 (ja) * 2011-01-26 2015-04-30 株式会社リコー 磁気センサ制御装置
JP6528535B2 (ja) * 2015-05-14 2019-06-12 富士電機株式会社 アクチュエータ及び測定装置
US20180313670A1 (en) * 2015-10-29 2018-11-01 Tdk Corporation Magnetism-detecting device and moving-body-detecting device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01321383A (ja) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109883456A (zh) 一种磁电阻惯性传感器芯片
JPH11513797A (ja) 位置検出エンコーダー
JPH0565094B2 (ja)
JPS58151533A (ja) 静的および動的なトルクの無接触測定方法
JP3487452B2 (ja) 磁気検出装置
JPH05264699A (ja) 磁場測定装置
JP2803091B2 (ja) 磁気センサ
Sasada et al. Noncontact torque sensors using magnetic heads and a magnetostrictive layer on the shaft surface-application of plasma jet spraying process
JP2002169614A (ja) 車両位置検出装置
JP2000028695A (ja) 磁気測定方法及び装置
JP2002090432A (ja) 磁場検出装置
Hetrick A vibrating cantilever magnetic-field sensor
JPH09196686A (ja) 角速度センサ
JPH11142492A (ja) 磁気センサ
JPH0392782A (ja) 磁界センサ
JP2002071770A (ja) 磁場検出装置
JP3216038B2 (ja) 振動子による磁気検出方法および磁気検出装置
SU1580153A1 (ru) Бесконтактный датчик рассто ни до объекта из ферромагнитного материала
JPH08201061A (ja) 薄膜磁気センサ
JPH0352832B2 (ja)
SU581444A1 (ru) Вибрационный магнитометр
JPH01210870A (ja) 電位センサ
JPH048728B2 (ja)
JPS5915400A (ja) 振動検出装置
SU1465848A1 (ru) Устройство дл измерени статических магнитных характеристик ферромагнитных материалов