JP2795659B2 - 混合気のλ値を測定するための限界電流センサ用のセンサエレメント - Google Patents
混合気のλ値を測定するための限界電流センサ用のセンサエレメントInfo
- Publication number
- JP2795659B2 JP2795659B2 JP63506780A JP50678088A JP2795659B2 JP 2795659 B2 JP2795659 B2 JP 2795659B2 JP 63506780 A JP63506780 A JP 63506780A JP 50678088 A JP50678088 A JP 50678088A JP 2795659 B2 JP2795659 B2 JP 2795659B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensor element
- pump electrode
- sheet
- sensor
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 title claims description 5
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 28
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 15
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 claims description 15
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 9
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N theobromine Chemical compound CN1C(=O)NC(=O)C2=C1N=CN2C YAPQBXQYLJRXSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 10
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 10
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229960004559 theobromine Drugs 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 3
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001260 Pt alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 235000012501 ammonium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/416—Systems
- G01N27/417—Systems using cells, i.e. more than one cell and probes with solid electrolytes
- G01N27/419—Measuring voltages or currents with a combination of oxygen pumping cells and oxygen concentration cells
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/407—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
- G01N27/4071—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N27/00—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
- G01N27/26—Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
- G01N27/403—Cells and electrode assemblies
- G01N27/406—Cells and probes with solid electrolytes
- G01N27/407—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
- G01N27/4071—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure
- G01N27/4072—Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure characterized by the diffusion barrier
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Description
はシート状の固体電解質の上に配置された外側ポンプ電
極および内側ポンプ電極と、各ポンプ電極のための導体
路が設けられており、前記の電極のうち、小ディスク状
またはシート状固体電解質上の内側ポンプ電極は測定ガ
ス用の拡散チャンネルの中に設けられている、混合気の
λ値を測定するためのセンサエレメントに関する。
メントの場合、拡散限界電流は、センサエレメントの両
方の電極に一定の電圧を加えて測定される。この電流は
燃焼過程において生ずる排気ガスの中で、ポンプ電極へ
のガス拡散が進行中の反応の速度を決定する限り、酸素
濃度に依存する。
センサを次のように構成することは公知である、即ち陽
極も陰極も測定されるべきガスにさらすようにし、この
場合、陰極は、拡散限界電流領域において動作させるた
めに、拡散防止体を有するように構成されている。
定のために用いられる。この場合、このλ値は、シリン
ダ中で燃焼する燃料・空気混合気の“全部の酸素と、燃
料の完全燃焼のために必要とされる酸素との比”のこと
である。その際、センサは電気化学的電位変化を介して
排気ガスの酸素含有量を求める。
際にここ数年間において、セラミックシート技術および
スクリーン印刷技術により製造されるセンサエレメント
の製造が実施されている。
が、小ディスク状またはシート状の、例えば安定化され
た酸化ジルコニウムから形成される酸素案内用固体電解
質から製造される。この固体電解質は両側にそれぞれ、
所属の導体路を有する内側ポンプ電極および外側ポンプ
電極が積層化されている。その際に内側電極を、測定ガ
スが通過しかつ拡散抵抗として用いられる拡散チャンネ
ルの周縁領域に設けるとよい。
号ならびにヨーロッパ特許第A0142993号、0188900号お
よび0194082号に、センサエレメントおよび検出器が示
されている。これらに共通の構成は、それぞれポンプセ
ルとセンサセルを有し、これらは小ディスク状またはシ
ート状の酸素案内用の固体電解質と、その上に設けられ
た2つの電極から成り、さらに1つの共通の拡散チャン
ネルを有する点である。
される測定ガス側の内側ポンプ電極前方部分に、案内さ
れる測定ガスとは反対側の内側ポンプ電極後方部分より
も一層強く負荷が加わることである。このため、高いポ
ンプ電圧を必要とする高い電極分極が形成される。そし
てこの高いポンプ電圧によって、内側ポンプ電極そのも
のの領域における電解質の損傷を生じさせるおそれがあ
る。
る限界電流センサにおいて、測定ガスの側に向いたポン
プ電極前方部分における電極の負荷を低減して、上述の
欠点を解消することにある。
拡散チャンネル内で互いに対向する2つの部分により拡
大されており、それら2つの部分は前記拡散チャンネル
の中で互いに電気的に接続されていることにより解決さ
れる。
極始端における実効ポンプ電極表面積が増加され、その
ためポンプ電圧を高める必要がなくなる利点を有する。
拡散チャンネルの深部へのポンプ電極の面状の切欠を、
相応にわずかに残すことができる。そのため本発明はポ
ンプ電極の形式に必要とされる貴金属たとえばプラチナ
の量を一層良好に利用できるようになる。さらに、拡散
チャンネルの一方の側にだけ内側ポンプ電極を設けた構
成と比較して、電極老化の進行の場合も限界電流の低下
がわずかしか生じない。本発明のセンサエレメントは、
公知の平面形構造のセンサエレメントの代りに、通常の
構造の限界電流センサにおいて用いられる。この場合に
問題となるのは、広帯域センサ(λ1)と狭帯域セン
サ(λ>1)である。そのため本発明のセンサエレメン
トは、場合により加熱エレメントを有するポンプセルと
してだけ構成できる、例えばディーゼルエンジン用の狭
帯域センサとして、および例えばドイツ連邦共和国特許
出願公報第3206903号および第3537051号により示されて
いる装置の通常のセンサケーシング中に組み込まれて、
薄いまたは故濃い排気ガスにおける燃料・空気混合比の
測定のために用いられる。しかし本発明のセンサエレメ
ントはポンプセルのほかにも付加的にセンサセル(ネル
ンストセル)を有する。このセンサセルは、付加的な空
気基準セルを有し、それの一方の電極が、ポンプセルの
拡散チャンネルにおけるポンプ電極の領域に設けられ、
他方の電極が空気基準チャンネルの中に設けられてい
る。
れるセンサエレメントの動作原理の切欠図を示す。この
センサエレメントは、外側ポンプ電極2と、拡散チャン
ネル4の中に設けられている内側ポンプ電極3とのため
の支持体である。図示されている様に内側電極3が一層
強く負荷が加わる様子が、拡散チャンネル4の開口側に
おいて示されている、何故ならば酸素分圧は電極の深さ
方向へ進むにつれて低下してゆきさらに流れの密度が酸
素分圧に依存するからである。
スクリーン印刷により製造されるセンサエレメントの拡
大断面図である。このセンサエレメントはセラミックシ
ート5および6から形成され、これらの上へスクリーン
印刷法により内側ポンプ電極8および8′ならびに外側
ポンプ電極が、これらに所属の導体路10と共にプリント
されている。これらは、トンネルを形成する拡散チャン
ネル7の形成の下に、間にはさまれる通常の接着剤を用
いてまとめて積層化されている。拡散チャンネル7の中
に、図示されているように有利に、多孔質の充てん物12
が設けられており、これは測定ガスに対する拡散防止体
として用いられる。
スクリーン印刷技術により製造されるセンサエレメント
の別の有利な実施例の拡大断面図が示されている。この
センサエレメントの場合は、内側ポンプ電極8および
8′ならびに外側ポンプ電極9が、測定ガス案内体を中
心としてリング状に設けられている。このセンサエレメ
ントは実質的に4つの積層化された固体電極シート13、
14、15および16から構成されている。これらのシートは
打ち抜かれた測定ガス案内開口17、リング状の外側ポン
プ電極9および、拡散チャンネル7の中に互いに対向し
て設けられる両方の内側ポンプ電極8および8′を有す
る。このセンサエレメントはさらに加熱体18を有する。
しかしこの加熱体を有するシート15および16は必ずしも
必要とはされない。測定ガスにさらされるリング状の電
極8、8′および9は導体路10に接続されている。この
場合、導体路10の下に絶縁層19がたとえばAl2O3層が設
けられている。これらの導体路は図示されていない電圧
源へ、例えば0.5〜1.0Vの範囲の一定の動作電圧を有す
る電池へ接続されている。有利に外側ポンプ電極9およ
び所属の導体路10は、例えばマグネシウムせん晶石から
成る多孔質のカバー層で被われている。
オン導電性の固体電解質は、例えば基板ZrO2、HfO2、Ce
O2をベースとする電解質である。特に有利であると示さ
れたのは、イットリウムにより安定化された酸化ジルコ
ニウム(YSZ)から成る小ディスクおよびシートの使用
である。この場合この小ディスクおよびシートは例えば
厚さが0.25〜0.3mmである。
ナから、または白金族の金属の合金から、または白金族
の金属と他の金属との合金から形成される。ポンプ電極
は有利に、セラミックの支持基体材料たとえばYSZ粉末
を含む。この材料は体積成分たとえば約40体積%のYSZ
粉末を有する。ポンプ電極は多孔質であり例えば8〜15
μmの厚さを有する。ポンプ電極に所属する導体路も例
えばプラチナからまたは前記のプラチナ合金から形成さ
れる。ポンプ電極および導体路は、公知の方法を用いて
例えばスクリーン印刷により、固体電解質支持体上へ取
り付けることができる。外側ポンプ電極を図示されてい
ない電圧源と接続する導体路と、固体電解質支持体との
間に通常は、例えばAl2O3から成る絶縁層が設けられ
る。この絶縁層は例えば厚さが約15μmである。センサ
エレメントを形成する個々のシートまたは小ディスクの
結合は、セラミックシート技術およびスクリーン印刷技
術における通常の方法を用いて行なわれる。この場合こ
れらのシートはまとめられて約100°の温度へ加熱され
る。この場合、同時に拡散チャンネルを前もって準備で
きる。有利にこの拡散チャンネルはスクリーン印刷技術
により例えばテオブロミンスクリーン印刷層により設け
られ、この場合このテオブロミンは以後の焼結作業の際
に蒸発される。拡散チャンネルを形成するために例え
ば、焼結作業の際に焼け残るすす粉末もまたは蒸発する
炭酸アンモニウムも用いることができる。
例えばテオブロミンスクリーン層ではなく、テオブロミ
ンから成る層がまたは他の蒸発可能なまたは燃焼可能な
材料から成るおよび次の材料から成る層が用いられる、
即ち固体電解質基体の焼結温度において密には焼結しな
い材料をたとえば粗い粒のZrO2、Mgせん晶石または例え
ば10μmの粒の大きさのAl2O3から成る材料を用いるこ
とができる。
イットリウムで安定化された、層の厚さ0.3mmの酸化ジ
ルコニウムから成るシートが用いられた。プラチナから
成るポンプ電極を支持体シート上へ取り付ける作業は、
公知のスクリーン技術により行われた。この場合、外側
のポンプ電極を支持する、支持体シートの表面の上へ、
外側ポンプ電極の導体路の領域に、厚さが20μmのAl2O
3絶縁層が前もって取り付けられた。リング状のポンプ
電極は外径が2.8mm、内径が1.4mm、厚さが12μmであ
る。導体路は、85重量%のPt粉末および15重量%のYSZ
粉末から形成される通常のPtサーメットペーストを前提
として形成された。拡散チャンネルは厚膜技術を用いて
テオブロミンスクリーン層により設けられた。この場
合、テオブロミンは以後の焼結作業の際に300℃を中心
とする温度領域において、約30μmの高さと1.3mmの深
さのリングスリットを残すようにして蒸発された。中央
の測定ガス案内開口は0.25mmの直径を有した。支持体シ
ートのプリントの後に即ち電極、導体路、絶縁層の取り
付け後に、ならびに場合により外側ポンプ電極上へのカ
バー層の取り付け後に、複数個のシートはまとめられて
から焼結作業が実施された。この場合、シートは約3時
間にわたり1380℃の領域の温度へ加熱された。
サエレメントの製造のために、加熱前に、プリントされ
た加熱体を有するもう一つのシートが付加的に積層化さ
れた。
許出願公開公報第3206903号および第3537051号に示され
ている公知のセンサケージング内に組み込まれて、薄い
および濃い排気ガス中の燃料空気比の測定のために使用
された。
Claims (8)
- 【請求項1】酸素イオン導電性であり小ディスク状また
はシート状の固体電解質の上に配置された外側ポンプ電
極および内側ポンプ電極と、各ポンプ電極のための導体
路が設けられており、前記の電極のうち、小ディスク状
またはシート状固体電解質上の内側ポンプ電極は測定ガ
ス用の拡散チャンネルの中に設けられている、 混合気のλ値を測定するためのセンサエレメントにおい
て、 内側ポンプ電極の面は、拡散チャンネル(7)内で互い
に対向する2つの部分(8,8′)により拡大されてお
り、それら2つの部分(8,8′)は前記拡散チャンネル
(7)の中で互いに電気的に接続されていることを特徴
とする、 混合気のλ値を測定するためのセンサエレメント。 - 【請求項2】内側ポンプ電極(8,8′)が、積層化作業
過程によりまとめられる小ディスク状またはシート状の
種々異なる固体電解質(5,6:13,14)の上に設けられて
いる、請求項1記載のセンサエレメント。 - 【請求項3】導体路(10)と小ディスク状またはシート
状の固体電解質(13)との間に絶縁層(19)が設けられ
ている、請求項1または2記載のセンサエレメント。 - 【請求項4】センサエレメントが加熱体(18)を有し、
該加熱体が、積層化過程によりまとめられる2つの別の
ディスク状またはシート状の固体電解質(15,16)の間
に設けられている、請求項1〜3のいずれか1項記載の
センサエレメント。 - 【請求項5】センサがセラミックシート技術およびスク
リーン印刷技術により製造される、請求項1〜4のいず
れか1項記載のセンサエレメント。 - 【請求項6】外側ポンプ電極(9)および所属の導体路
(10)の上方に多孔質のカバー層が設けられている、請
求項1〜5のいずれか1項記載のセンサエレメント。 - 【請求項7】内側ポンプ電極(8,8′)および外側ポン
プ電極(9)が測定ガス案内体(17)を中心にリング状
に設けられている、請求項1〜6のいずれか1項記載の
センサエレメント。 - 【請求項8】拡散チャンネル(7)が拡散防止体として
作用する充てん物を含む、請求項1〜7のいずれか1項
記載のセンサエレメント。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3728618A DE3728618C1 (de) | 1987-08-27 | 1987-08-27 | Sensorelement fuer Grenzstromsensoren zur Bestimmung des lambda-Wertes von Gasgemischen |
DE3728618.8 | 1987-08-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03500086A JPH03500086A (ja) | 1991-01-10 |
JP2795659B2 true JP2795659B2 (ja) | 1998-09-10 |
Family
ID=6334624
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63506780A Expired - Lifetime JP2795659B2 (ja) | 1987-08-27 | 1988-08-20 | 混合気のλ値を測定するための限界電流センサ用のセンサエレメント |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5098549A (ja) |
EP (1) | EP0386006B2 (ja) |
JP (1) | JP2795659B2 (ja) |
KR (1) | KR970003278B1 (ja) |
DE (2) | DE3728618C1 (ja) |
ES (1) | ES2009628A6 (ja) |
WO (1) | WO1989002074A1 (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3834987A1 (de) * | 1988-10-14 | 1990-04-19 | Bosch Gmbh Robert | Sensorelement fuer grenzstromsensoren zur bestimmung des (lambda)-wertes von gasgemischen |
DE3841611A1 (de) * | 1988-12-10 | 1990-06-13 | Bosch Gmbh Robert | Sensorelement fuer grenzstromsensoren zur bestimmung des (lambda)-wertes von gasgemischen |
DE3908393A1 (de) * | 1989-03-15 | 1990-09-27 | Bosch Gmbh Robert | Sensorelement fuer grenzstromsensoren zur bestimmung des (lambda)-wertes von gasgemischen |
DE4007856A1 (de) * | 1990-03-13 | 1991-09-19 | Bosch Gmbh Robert | Sensorelement fuer eine sauerstoffgrenzstromsonde zur bestimmung des (lambda)-wertes von gasgemischen |
DE4032436A1 (de) * | 1990-10-12 | 1992-04-16 | Bosch Gmbh Robert | Sensorelement fuer grenzstromsensoren zur bestimmung des (gamma)-wertes von gasgemischen |
DE4226540A1 (de) * | 1992-08-11 | 1994-04-21 | Bosch Gmbh Robert | Polarographischer Sensor |
DE4231966A1 (de) * | 1992-09-24 | 1994-03-31 | Bosch Gmbh Robert | Planare polarograhische Sonde zur Bestimmung des Lambda-Wertes von Gasgemischen |
DE4311851A1 (de) * | 1993-04-10 | 1994-10-13 | Bosch Gmbh Robert | Sensoranordnung zur Bestimmung von Gaskomponenten und/oder von Gaskonzentrationen von Gasgemischen |
JP2942445B2 (ja) * | 1993-08-20 | 1999-08-30 | 株式会社日立製作所 | 空燃比センサ |
DE4333229B4 (de) * | 1993-09-30 | 2004-04-15 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zur Erfassung des Sauerstoffgehalts im Abgas einer für den Antrieb eines Kraftfahrzeugs verwendeten Brennkraftmaschine |
DE4340875A1 (de) * | 1993-12-01 | 1995-06-08 | Bosch Gmbh Robert | Sauerstoffmeßfühler |
DE4342005C2 (de) * | 1993-12-09 | 2003-03-27 | Bosch Gmbh Robert | Planare elektrochemische Sonde und Verfahren zu deren Herstellung |
DE4343089A1 (de) * | 1993-12-17 | 1995-06-29 | Bosch Gmbh Robert | Planares Sensorelement auf Festelektrolytbasis |
US5879526A (en) * | 1994-11-08 | 1999-03-09 | Robert Bosch Gmbh | Electrochemical measuring sensor for determining nitrogen oxides in gas mixtures |
DE4439901C2 (de) * | 1994-11-08 | 1998-01-15 | Bosch Gmbh Robert | Elektrochemischer Meßfühler zur Bestimmung von Stickoxiden in Gasgemischen |
DE4445033A1 (de) * | 1994-12-16 | 1996-06-27 | Heraeus Electro Nite Int | Verfahren zur Messung der Konzentration eines Gases in einem Gasgemisch sowie elektrochemischer Sensor zur Bestimmung der Gaskonzentration |
JP3537983B2 (ja) * | 1996-03-21 | 2004-06-14 | 日本碍子株式会社 | ガスセンサ |
JP3488591B2 (ja) * | 1996-03-28 | 2004-01-19 | 日本碍子株式会社 | 酸化物センサ |
DE19652968C2 (de) * | 1996-09-02 | 2003-11-13 | Bosch Gmbh Robert | Meßanordnung zur Bestimmung von Gasbestandteilen in Gasgemischen |
WO1998020334A1 (de) * | 1996-11-06 | 1998-05-14 | Robert Bosch Gmbh | Elektrochemischer messfühler |
DE19803532A1 (de) * | 1998-01-30 | 1999-08-05 | Bosch Gmbh Robert | Elektrochemischer Meßfühler |
DE19857471A1 (de) * | 1998-12-14 | 2000-06-15 | Bosch Gmbh Robert | Sensorelement für Grenzstromsonden zur Bestimmung des Lambda-Wertes von Gasgemischen und Verfahren zu dessen Herstellung |
DE19912102C2 (de) * | 1999-03-18 | 2002-09-05 | Bosch Gmbh Robert | Elektrochemischer Gassensor |
DE10004959C1 (de) * | 2000-02-04 | 2001-10-04 | Bosch Gmbh Robert | Elektrochemischer Meßfühler und Verfahren zu dessen Herstellung |
DE10114186C2 (de) * | 2001-03-23 | 2003-10-30 | Bosch Gmbh Robert | Sensorelement |
DE10345143B4 (de) * | 2003-09-29 | 2006-08-24 | Robert Bosch Gmbh | Sensorelement |
DE102007049716A1 (de) * | 2006-12-29 | 2008-07-03 | Robert Bosch Gmbh | Gassensor mit gasdicht abgeschirmtem Hohlraum |
DE102013204943A1 (de) * | 2013-03-20 | 2014-09-25 | Continental Automotive Gmbh | Sensor zur Erfassung eines Gasgehalts |
DE102013204914A1 (de) * | 2013-03-20 | 2014-09-25 | Continental Automotive Gmbh | Sensor zur Erfassung eines Gasgehalts |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR11530E (fr) * | 1908-03-10 | 1910-03-05 | Antonin Reveilhac | Foyer à gaz pour fourneaux de cuisine |
US4505807A (en) * | 1982-02-22 | 1985-03-19 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Oxygen sensor |
DE3206903A1 (de) * | 1982-02-26 | 1983-09-15 | Bosch Gmbh Robert | Gassensor, insbesondere fuer abgase von brennkraftmaschinen |
JPS58153155A (ja) * | 1982-03-09 | 1983-09-12 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 酸素センサ |
US4579643A (en) * | 1983-11-18 | 1986-04-01 | Ngk Insulators, Ltd. | Electrochemical device |
JPH063429B2 (ja) * | 1984-10-18 | 1994-01-12 | 日本碍子株式会社 | 酸素センサ |
JPS61138156A (ja) * | 1984-12-11 | 1986-06-25 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 空燃比検出装置 |
JPS61147155A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-07-04 | Ngk Insulators Ltd | 電気化学的装置 |
US4645572A (en) * | 1985-02-23 | 1987-02-24 | Ngk Insulators, Ltd. | Method of determining concentration of a component in gases and electrochemical device suitable for practicing the method |
GB2183042B (en) * | 1985-09-27 | 1989-09-20 | Ngk Spark Plug Co | Air/fuel ratio sensor |
-
1987
- 1987-08-27 DE DE3728618A patent/DE3728618C1/de not_active Expired
-
1988
- 1988-07-27 ES ES8802355A patent/ES2009628A6/es not_active Expired
- 1988-08-20 US US07/490,667 patent/US5098549A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-08-20 WO PCT/DE1988/000512 patent/WO1989002074A1/de active IP Right Grant
- 1988-08-20 DE DE8888907117T patent/DE3872245D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-08-20 JP JP63506780A patent/JP2795659B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-08-20 KR KR1019890700708A patent/KR970003278B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1988-08-20 EP EP88907117A patent/EP0386006B2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2009628A6 (es) | 1989-10-01 |
KR890702018A (ko) | 1989-12-22 |
JPH03500086A (ja) | 1991-01-10 |
DE3872245D1 (de) | 1992-07-23 |
EP0386006B1 (de) | 1992-06-17 |
EP0386006B2 (de) | 1995-07-12 |
US5098549A (en) | 1992-03-24 |
KR970003278B1 (ko) | 1997-03-17 |
DE3728618C1 (de) | 1988-03-10 |
WO1989002074A1 (fr) | 1989-03-09 |
EP0386006A1 (de) | 1990-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2795659B2 (ja) | 混合気のλ値を測定するための限界電流センサ用のセンサエレメント | |
JP3107817B2 (ja) | 混合ガスのλ値の検出のための限界電流センサ用センサ素子 | |
KR0148683B1 (ko) | 제한 전류 센서용 센서 소자 | |
JP2815442B2 (ja) | 混合ガスのλ値を決定するためのプレーナ形ポーラログラフ検出子 | |
US5516410A (en) | Planar sensor element having a solid electrolyte substrate | |
US4300991A (en) | Air-fuel ratio detecting apparatus | |
US6579436B2 (en) | Gas sensor and method of producing the same | |
JP2873250B2 (ja) | ガス混合物のλ値の測定用限界電流式センサのためのセンサ素子 | |
US4797194A (en) | Electrochemical element | |
JPH0640094B2 (ja) | 電気化学的装置 | |
JP2744088B2 (ja) | 空燃比センサ | |
JPH0473101B2 (ja) | ||
JPH0473551B2 (ja) | ||
JP2002174620A (ja) | ガスセンサ素子及びガスセンサ | |
JP3597234B2 (ja) | ガス混合物中のガス成分を測定するためのプレーナ型電気化学式センサおよびその製造方法 | |
JP3587290B2 (ja) | NOxガスセンサ | |
US5302275A (en) | Sensor element for an oxygen limiting current probe in order to determine the λ value of gas mixtures | |
US6572747B1 (en) | Method for making a wide range sensor element | |
JP2947929B2 (ja) | ガス混合物のλ値を測定するための限界電流センサ用のセンサ素子 | |
US6797138B1 (en) | Gas senior design and method for forming the same | |
JP2002236104A (ja) | ガスセンサ素子 | |
JPH11166911A (ja) | 空燃比センサ | |
JP3499421B2 (ja) | NOxガス濃度測定方法及びNOxガス濃度検出器 | |
JP2002333429A (ja) | NOxガス濃度測定方法及びNOxガス濃度検出器 | |
JP4309491B2 (ja) | 混合ガスのラムダ値を規定するための限界電流ゾンデ用のセンサ部材、ならびに該センサ部材を寸法決めするための方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080626 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626 Year of fee payment: 11 |