[go: up one dir, main page]

JP2794818B2 - 作動流体 - Google Patents

作動流体

Info

Publication number
JP2794818B2
JP2794818B2 JP1231889A JP23188989A JP2794818B2 JP 2794818 B2 JP2794818 B2 JP 2794818B2 JP 1231889 A JP1231889 A JP 1231889A JP 23188989 A JP23188989 A JP 23188989A JP 2794818 B2 JP2794818 B2 JP 2794818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freon
working fluid
cfc
perfluoropropane
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1231889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0393889A (ja
Inventor
幸雄 大牟礼
真裕 野口
克樹 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Kogyo Co Ltd
Priority to JP1231889A priority Critical patent/JP2794818B2/ja
Publication of JPH0393889A publication Critical patent/JPH0393889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794818B2 publication Critical patent/JP2794818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、冷凍機、ヒートポンプなどにおいて使用さ
れる作動流体に関する。
従来技術とその問題点 従来、作動流体乃至冷媒としては、クロロフルオロ炭
化水素、フルオロ炭化水素、これらの共沸組成物並びに
その近辺の組成の組成物が知られている。これらは、フ
ロン又はフロン系冷媒と称されており、現在冷凍機用の
作動流体としてはトリクロロフルオロメタン(フロン−
11)、ジクロロジフルオロメタン(フロン−12)などが
主に使用されている。しかしながら、近年、大気中に放
出された場合に、ある種のフロンが成層圏のオゾン層を
破壊し、その結果、人類を含む地球上の生態系に重大な
悪影響を及ぼすことが指摘されている。従って、オゾン
層破壊の可能性の高いフロンについては、国際的な取り
決めにより、使用及び生産が制限されるに至っている。
制限の対象となるフロンの一種に上記の様に汎用されて
いるフロン−11およびフロン−12がある。冷凍・空調設
備の普及に伴い、需要が毎年増大しているフロンの使用
及び生産の制限は、居住環境をはじめとして、現在の社
会機構全般に与える影響が大きい。従って、オゾン破壊
問題を生じる危険性の無い或いはその危険性の低い新た
な冷媒の開発が緊急の課題となっている。
問題点を解決するための手段 本発明者は、大気中に放出された場合にもオゾン層に
及ぼす影響が小さいか或いは影響のない新たな冷媒を得
るべく、種々研究を重ねてきた。その結果、パーフルオ
ロプロパンが、その目的に合致する要件を具備している
ことを見出した。また、パーフルオロプロパンがヒート
ポンプ用の作動流体としても優れた性質を具備している
ことを併せて見出した。
すなわち、本発明は、(a)パーフルオロプロパンに
パーフルオロプロパン重量の50%までの範囲内で(b)
モノクロロジフルオロメタン(以下フロン−22とい
う)、ジフルオロメタン(以下フロン−32という)及び
1,1,1,2−テトラフルオロエタン(以下フロン−134aと
いう)からなる群から選択される少なくとも1種のフロ
ン類を混合してなる作動流体に係る。
本発明で使用するパーフルオロプロパン(以下フロン
−218という)の主な物性は、以下の通りである。
沸点 −30.3℃ 臨界温度 77.0℃ 臨界圧力 31.2kg/cm2・a 分子量 188 本発明において、フロン−218には、必要に応じ、安
定剤を併用することが出来る。即ち、過酷な使用条件下
により高度の安定性が要求される場合には、プロピレン
オキシド、1,2−ブチレンオキシド、グリシドールなど
のエポキシド類;ジメチルホスファイト、ジイソプロピ
ルホスァイト、ジフェニルホスファイトなどのホスファ
イト類;トリラウリルトリチオフォスファイトなどのチ
オホスファイト類;トリフェノキシホスフィンサルファ
イド、トリメチルホスフィンサルファイドなどのホスフ
ィンサルファイド類;ホウ酸、トリエチルボレート、ト
リフェニルボレート、フェニルボロン酸、ジフェニルボ
ロン酸などのホウ素化合物;2,6−ジ−tert・ブチルパラ
クレゾールなどのフェノール類;ニトロメタン、ニトロ
エタンなどのニトロアルカン類;アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチルなどのアクリル酸エステル類;その他ジ
オキサン、tert・ブタノール、ペンタエリスリトール、
パライソプロペニルトルエン;などの安定剤を作動流体
重量の0.01〜5%程度添加することができる。
また、フロン−218重量の50%までの範囲内で、フロ
ン−218の沸点と±50℃以内の沸点を有する他の化合物
を混合することが出来る。この様な化合物としては、フ
ロン−22,32,124,125,134a,142b,152aなどのフロン類;
ペンタフルオロジメチルエーテルなどのエーテル類;パ
ーフルオロエチルアミンなどのアミン類などが例示され
る。本発明においては、フロン−218重量の50%のまで
の範囲内で、フロン−22、フロン−32及びフロン−134a
からなる群から選択される少なくとも1種のフロン類を
混合する。
発明の効果 本発明で使用するフロン−218は、オゾン層に影響を
与える塩素原子及び臭素原子を含まないので、オゾン層
の破壊問題を生じる危険性は、ない。
また、フロン−218は、高分子化合物に対する溶解性
が極めて低いので、既存の冷凍機器などにおける材料変
更などを行うことなく、そのまま使用可能である。
さらに、フロン−218は、不燃性なので、通常の冷凍
機器などにおいて、やはりそのまま使用可能である。
さらにまた、本発明のフロン−218は、冷凍としてだ
けではなく、ヒートポンプなどの作動流体としても有用
である。
実 施 例 以下に実施例を示し、本発明の特徴とするところをよ
り一層明らかにする。
参考例1 冷媒としてフロン−218を使用する1馬力の冷凍機に
おいて、凝縮器における冷媒の(I)凝縮温度[℃]お
よび(II)蒸発温度[℃]を第1表に示す数値とし、凝
縮器過冷却度を0℃として、運転を行った。
第1表に各条件下における(III)蒸発圧力[kg/c
m2]、(IV)凝縮圧力[kg/cm2]、(V)冷凍能力[kc
al/m3]および(VI)吐出ガス温度を示す。
比較例1〜2 フロン−218に代えてフロン−11またはフロン−12を
使用する以外は参考例1と同様にして、冷凍機の運転を
行なった。その結果を第1表に併せて示す。
参考例2 操作条件を一部変更する以外は実施例1と同様にし
て、冷凍機の運転を行なった。その結果を第2表に示
す。
比較例3 フロン−218に代えてフロン−11を使用する以外は実
施例2と同様にして、冷凍機の運転を行なった。その結
果を第2表に併せて示す。
第1表及び第2表に示す結果から、パーフルオロプロ
パンが、従来の作動流体に比して、優れた冷凍能力を発
揮することが明らかである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09K 5/04 F25B 1/00 CA(STN) WPI/L(QUESTEL)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)パーフルオロプロパンにパーフルオ
    ロプロパン重量の50%までの範囲内で(b)モノクロロ
    ジフルオロメタン、ジフルオロメタン及び1,1,1,2−テ
    トラフルオロエタンからなる群から選択される少なくと
    も1種のフロン類を混合してなる作動流体。
JP1231889A 1989-09-06 1989-09-06 作動流体 Expired - Fee Related JP2794818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231889A JP2794818B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 作動流体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1231889A JP2794818B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 作動流体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0393889A JPH0393889A (ja) 1991-04-18
JP2794818B2 true JP2794818B2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=16930621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231889A Expired - Fee Related JP2794818B2 (ja) 1989-09-06 1989-09-06 作動流体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794818B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2682395B1 (fr) * 1991-10-09 1993-12-10 Atochem Melanges de 1,1,1-trifluoroethane, de perfluoropropane et de propane, et leurs applications comme fluides frigorigenes, comme propulseurs d'aerosols ou comme agents d'expansion des mousses plastiques.
US5236611A (en) * 1991-10-28 1993-08-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Mixtures of perfluoropropane and trifluoroethane
FR2686092B1 (fr) * 1992-01-13 1994-09-16 Atochem Elf Sa Melanges de 1,1,1-trifluoroethane et de perfluoropropane et leurs applications comme fluides frigorigenes, comme propulseurs d'aerosols ou comme agents d'expansion des mousses plastiques.
US5605882A (en) * 1992-05-28 1997-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Azeotrope(like) compositions of pentafluorodimethyl ether and difluoromethane
AU4683893A (en) * 1992-07-28 1994-02-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Refrigerant compositions including pentafluorodimethyl ether
JP4902392B2 (ja) 2007-02-22 2012-03-21 京セラミタ株式会社 ガイドコロユニット及びこれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077983A (ja) * 1983-10-03 1985-05-02 Daikin Ind Ltd オクタフルオロプロパンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0393889A (ja) 1991-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2792191B2 (ja) 冷 媒
JP2847797B2 (ja) 作動流体
JPH0585970A (ja) 冷 媒
JP2794818B2 (ja) 作動流体
JPH0585966A (ja) 冷 媒
WO1993010203A1 (en) Refrigerant comprising octafluorobutane
JPH0393888A (ja) 作動流体
JP2002226839A (ja) 冷 媒
EP0598907B1 (en) Azeotropic flouroalkane mixtures
JP2795224B2 (ja) 冷 媒
JPH0393883A (ja) 作動流体
JPH0393887A (ja) 作動流体
JP2863159B2 (ja) 冷 媒
JP2897388B2 (ja) 共沸乃至共沸様組成物
JP3026792B2 (ja) 作動流体
EP0394993A1 (en) Working fluids
JPH0393882A (ja) 作動流体
EP0564653A1 (en) Fluoroalkane mixture
JPH03258888A (ja) 冷媒
JPH05140545A (ja) 冷 媒
JPH0393886A (ja) 作動流体
JPH05140546A (ja) ノナフルオロブタンからなる冷媒
JPH0393884A (ja) 作動流体
JPH0532961A (ja) トリフルオロメタンを含む混合冷媒
EP0922077A1 (en) Refrigerant compositions

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees