JP2791247B2 - フルオレニル含有メタロセンの製造方法 - Google Patents
フルオレニル含有メタロセンの製造方法Info
- Publication number
- JP2791247B2 JP2791247B2 JP4163092A JP16309292A JP2791247B2 JP 2791247 B2 JP2791247 B2 JP 2791247B2 JP 4163092 A JP4163092 A JP 4163092A JP 16309292 A JP16309292 A JP 16309292A JP 2791247 B2 JP2791247 B2 JP 2791247B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluorenyl
- radical
- zirconium dichloride
- metallocene
- cyclopentadienyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 title claims abstract description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 21
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 claims description 57
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 25
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 19
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 18
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N endo-cyclopentadiene Natural products C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 14
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 claims description 13
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 claims description 11
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 11
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 10
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims description 7
- WLRLVPXYOKGSAJ-UHFFFAOYSA-L 1-[2-(1H-inden-1-yl)ethyl]-9H-fluorene zirconium(2+) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1C=CC2=CC=CC=C12 WLRLVPXYOKGSAJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 6
- XLJVZPGYLPEDNO-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C12=CC=CC=C2CC2=C1C=CC=C2CCC1=CC=CC2=C1CC1=CC=CC=C12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C12=CC=CC=C2CC2=C1C=CC=C2CCC1=CC=CC2=C1CC1=CC=CC=C12 XLJVZPGYLPEDNO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 5
- YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 1H-indene Natural products C1=CC=C2CC=CC2=C1 YBYIRNPNPLQARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- ALKCHKDQKMSZIC-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 ALKCHKDQKMSZIC-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- QZDIXYPQVHTCFN-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1C=CC=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1C=CC=C1 QZDIXYPQVHTCFN-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 3
- NZTSQTYMHUWJAK-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)CCC1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)C(C)(C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)CCC1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)C(C)(C)C NZTSQTYMHUWJAK-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 2
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims description 2
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims 2
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 claims 2
- 101100386054 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CYS3 gene Proteins 0.000 claims 1
- JQMQISBQXMLAHE-UHFFFAOYSA-L dichlorozirconium;ethane Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].CC JQMQISBQXMLAHE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims 1
- HZVOZRGWRWCICA-UHFFFAOYSA-N methanediyl Chemical compound [CH2] HZVOZRGWRWCICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 101150035983 str1 gene Proteins 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 38
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 38
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 abstract description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 46
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 18
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 10
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L zirconium(2+);dichloride Chemical compound Cl[Zr]Cl VPGLGRNSAYHXPY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 8
- GKEUODMJRFDLJY-UHFFFAOYSA-N 1-Methylfluorene Chemical compound C12=CC=CC=C2CC2=C1C=CC=C2C GKEUODMJRFDLJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 7
- YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N fluoren-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3C2=C1 YLQWCDOCJODRMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N o-biphenylenemethane Natural products C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3C2=C1 NIHNNTQXNPWCJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- OPFILOLCFWFBNT-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-9h-fluorene Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C2=C1C=CC=C2C OPFILOLCFWFBNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 6
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GDBQHVXXKJIZSM-UHFFFAOYSA-L Cl[Zr]Cl.C(C1C=CC=C1)C1=CC=CC2=C1CC1=CC=CC=C21 Chemical compound Cl[Zr]Cl.C(C1C=CC=C1)C1=CC=CC2=C1CC1=CC=CC=C21 GDBQHVXXKJIZSM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KUNZSLJMPCDOGI-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Hf+2] Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Hf+2] KUNZSLJMPCDOGI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1 PBKONEOXTCPAFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IAGPYKKRRMNDCQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-9h-fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C(CC)C=C3CC2=C1 IAGPYKKRRMNDCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- IBZCOTFIDXEINA-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1C2=CC(C(C)(C)C)=CC=C2C2=C1C([Zr+2]C=1C(=CC(C)=C3C4=CC=C(C=C4CC3=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C(C(C)(C)C)C=C2C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1C2=CC(C(C)(C)C)=CC=C2C2=C1C([Zr+2]C=1C(=CC(C)=C3C4=CC=C(C=C4CC3=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C(C(C)(C)C)C=C2C IBZCOTFIDXEINA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 3
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 3
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 3
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 3
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dibromoethane Chemical compound CC(Br)Br APQIUTYORBAGEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZGNBYELKPUNHAA-UHFFFAOYSA-L 1-(9H-fluoren-1-ylmethyl)-9H-fluorene vanadium(2+) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[V+2].C12=CC=CC=C2CC2=C1C=CC=C2CC1=CC=CC2=C1CC1=CC=CC=C12 ZGNBYELKPUNHAA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- IBASEVZORZFIIH-UHFFFAOYSA-N 1-(9h-fluoren-2-yl)ethanone Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C(C(=O)C)C=C3CC2=C1 IBASEVZORZFIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HSWMTFMIJVZLGW-UHFFFAOYSA-L 1-[2-(9H-fluoren-1-yl)ethyl]-9H-fluorene vanadium(2+) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[V+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 HSWMTFMIJVZLGW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 2-Hexene Natural products CCCC=CC RYPKRALMXUUNKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VFBREPODMPKTCC-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-9h-fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C(C(C)(C)C)C=C3CC2=C1 VFBREPODMPKTCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OXUITWROQHDFEV-UHFFFAOYSA-L 4-tert-butyl-1-[2-(4-tert-butyl-9H-fluoren-1-yl)ethyl]-9H-fluorene zirconium(2+) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)(C)(C)C1=CC=C(C=2CC3=CC=CC=C3C12)CCC1=CC=C(C=2C3=CC=CC=C3CC12)C(C)(C)C OXUITWROQHDFEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AFRLZFLRJPDGTK-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butyl-9h-fluorene Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C2=C1C=CC=C2C(C)(C)C AFRLZFLRJPDGTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQKYEMHWZYHWBL-UHFFFAOYSA-N 9h-fluoren-1-ylmethanol Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C2=C1C(CO)=CC=C2 OQKYEMHWZYHWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HTPXFGUCAUTOEL-UHFFFAOYSA-N 9h-fluorene-1-carboxylic acid Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C2=C1C(C(=O)O)=CC=C2 HTPXFGUCAUTOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RFAWLPZFFHYZMN-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1=CC=C2C3=CC=C(CC)C([Zr+2]C4=C5C(C6=CC=CC=C6C5)=CC=C4CC)=C3CC2=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC=C2C3=CC=C(CC)C([Zr+2]C4=C5C(C6=CC=CC=C6C5)=CC=C4CC)=C3CC2=C1 RFAWLPZFFHYZMN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SPZKYIORVYKAES-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1C2=CC=CC=C2C2=C1C([Hf+2]C=1C3=C(C4=CC=CC=C4C3)C(C)=CC=1)=CC=C2C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1C2=CC=CC=C2C2=C1C([Hf+2]C=1C3=C(C4=CC=CC=C4C3)C(C)=CC=1)=CC=C2C SPZKYIORVYKAES-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- PGHISYMPJFXWIP-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=C2CC3=CC=CC=C3C2=CC=C1[Hf+2]C1=CC=C2C3=CC=CC=C3CC2=C1C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=C2CC3=CC=CC=C3C2=CC=C1[Hf+2]C1=CC=C2C3=CC=CC=C3CC2=C1C PGHISYMPJFXWIP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYDNHTYQDSZMGS-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC1=C2CC3=CC=CC=C3C2=CC=C1[Zr+2]C1=CC=C2C3=CC=CC=C3CC2=C1C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC1=C2CC3=CC=CC=C3C2=CC=C1[Zr+2]C1=CC=C2C3=CC=CC=C3CC2=C1C RYDNHTYQDSZMGS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UDGDYEXUYLDOKV-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C[SiH](C)[Zr+2](C1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)C1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C[SiH](C)[Zr+2](C1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)C1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 UDGDYEXUYLDOKV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YFFMDDUTHOJLFH-UHFFFAOYSA-K [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Zr+3].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC1C=CC=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Zr+3].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC1C=CC=C1 YFFMDDUTHOJLFH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- CMHWVDMKLYSXEW-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)C(C)(C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)C(C)(C)C CMHWVDMKLYSXEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BPDKGUAQIAHLJD-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)C1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)CCC1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)C1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)CCC1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC BPDKGUAQIAHLJD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YQANMNHJLUCAKC-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC(C1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC(C1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)C YQANMNHJLUCAKC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UYIDIUBMNWRURK-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC(C1C=C(C=C1)C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC(C1C=C(C=C1)C)C UYIDIUBMNWRURK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YEBJPXRSHZUXMO-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1C=C(C=C1)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1C=C(C=C1)C YEBJPXRSHZUXMO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- MDIVCCWTUDTOKA-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].CC1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].CC1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)C MDIVCCWTUDTOKA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- SYWUCUBHFOLOEG-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].CC1=CC=C(C=2CC3=CC=CC=C3C12)CCC1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].CC1=CC=C(C=2CC3=CC=CC=C3C12)CCC1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)C SYWUCUBHFOLOEG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 2
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 229910001507 metal halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000005309 metal halides Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N pyrene Chemical compound C1=CC=C2C=CC3=CC=CC4=CC=C1C2=C43 BBEAQIROQSPTKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 229920001576 syndiotactic polymer Polymers 0.000 description 2
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1Cl RELMFMZEBKVZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QZNJRVQSDQIRCQ-UHFFFAOYSA-N 1-(2-bromoethyl)-9h-fluorene Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C2=C1C(CCBr)=CC=C2 QZNJRVQSDQIRCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHEBHWMTHSHTKK-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(9h-fluoren-1-yl)ethyl]-9h-fluorene Chemical compound C12=CC=CC=C2CC2=C1C=CC=C2CCC1=CC=CC2=C1CC1=CC=CC=C12 BHEBHWMTHSHTKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RRQGJGFXGRPBDH-UHFFFAOYSA-N 1-[3-(9h-fluoren-1-yl)propyl]-9h-fluorene Chemical compound C12=CC=CC=C2CC2=C1C=CC=C2CCCC1=CC=CC2=C1CC1=CC=CC=C12 RRQGJGFXGRPBDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEKPDJDYFASRFB-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-1h-indene Chemical compound C1=CC=C2C(CC)C=CC2=C1 IEKPDJDYFASRFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYUUKTLTKNXJQT-UHFFFAOYSA-L 1-tert-butyl-2-[2-(4-tert-butyl-9H-fluoren-1-yl)ethyl]-9H-fluorene zirconium(2+) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1=CC=C(C=2C3=CC=CC=C3CC12)C(C)(C)C VYUUKTLTKNXJQT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SIJSIIFAIYLAQW-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butyl-9h-fluorene Chemical compound C12=CC=CC=C2CC2=C1C=CC=C2C(C)(C)C SIJSIIFAIYLAQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- MIAWCICFAGWAGO-UHFFFAOYSA-N 2,7-ditert-butyl-1-[2-(2,7-ditert-butyl-4-methyl-9h-fluoren-1-yl)ethyl]-4-methyl-9h-fluorene Chemical compound C1C2=CC(C(C)(C)C)=CC=C2C2=C1C(CCC=1C(=CC(C)=C3C4=CC=C(C=C4CC3=1)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C(C(C)(C)C)C=C2C MIAWCICFAGWAGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGSHGJCXYTZXAP-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-1-methyl-9h-fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C(CC)C(C)=C3CC2=C1 CGSHGJCXYTZXAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWLPMMZOQSPPPH-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-1-[2-(2-tert-butyl-9h-fluoren-1-yl)ethyl]-9h-fluorene Chemical compound C1=CC=C2C3=CC=C(C(C)(C)C)C(CCC4=C5C(C6=CC=CC=C6C5)=CC=C4C(C)(C)C)=C3CC2=C1 FWLPMMZOQSPPPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVFSDCWNDPBEDV-UHFFFAOYSA-K 2h-inden-2-ide;zirconium(4+);trichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Zr+4].C1=CC=C2[CH-]C=CC2=C1 SVFSDCWNDPBEDV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)C=C YHQXBTXEYZIYOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFERIGCCDYCZLN-UHFFFAOYSA-N 3a,4,7,7a-tetrahydro-1h-indene Chemical compound C1C=CCC2CC=CC21 UFERIGCCDYCZLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FMIDFXCVRGPJHZ-UHFFFAOYSA-N 4,4-diethylhex-1-ene Chemical compound CCC(CC)(CC)CC=C FMIDFXCVRGPJHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KLCNJIQZXOQYTE-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethylpent-1-ene Chemical compound CC(C)(C)CC=C KLCNJIQZXOQYTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPQQPIMHDXQVPR-UHFFFAOYSA-N 4-(hydroxymethyl)fluoren-1-one Chemical compound C1=CC=C2C3=C(CO)C=CC(=O)C3=CC2=C1 MPQQPIMHDXQVPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APRHBMYIKSADHX-UHFFFAOYSA-L 4-methyl-1-[2-(4-methyl-9H-fluoren-1-yl)ethyl]-9H-fluorene zirconium(2+) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].CC1=CC=C(C=2CC3=CC=CC=C3C12)CCC1=CC=C(C=2C3=CC=CC=C3CC12)C APRHBMYIKSADHX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WJNBLUOXTBTGMB-UHFFFAOYSA-N 9h-fluorene-4-carboxylic acid Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C2=C1C=CC=C2C(=O)O WJNBLUOXTBTGMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRVYAIPCBTWOT-UHFFFAOYSA-N C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)[Zr](C)(C)C1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 Chemical compound C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)[Zr](C)(C)C1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 GNRVYAIPCBTWOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLARXDBBVBGUPO-UHFFFAOYSA-N CC(CCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)(C)C Chemical compound CC(CCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)(C)C MLARXDBBVBGUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPYIUKIBUJFXII-UHFFFAOYSA-N Cyclopentadienyl radical Chemical compound [CH]1C=CC=C1 HPYIUKIBUJFXII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBMNHKITGDMQDX-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1=CC=C2C3=CC=C(C(C)(C)C)C([Zr+2]C4=C5C(C6=CC=CC=C6C5)=CC=C4C(C)(C)C)=C3CC2=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC=C2C3=CC=C(C(C)(C)C)C([Zr+2]C4=C5C(C6=CC=CC=C6C5)=CC=C4C(C)(C)C)=C3CC2=C1 GBMNHKITGDMQDX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- LVPGVGHPHXHVDV-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1=CC=C2C3=CC=C(C)C([Zr+2]C4=C5C(C6=CC=CC=C6C5)=CC=C4C)=C3CC2=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1=CC=C2C3=CC=C(C)C([Zr+2]C4=C5C(C6=CC=CC=C6C5)=CC=C4C)=C3CC2=C1 LVPGVGHPHXHVDV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZIPONGLYIURILH-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1C2=CC=CC=C2C2=C1C([Zr+2]C=1C3=C(C4=CC=CC=C4C3)C(=CC=1)C(C)(C)C)=CC=C2C(C)(C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1C2=CC=CC=C2C2=C1C([Zr+2]C=1C3=C(C4=CC=CC=C4C3)C(=CC=1)C(C)(C)C)=CC=C2C(C)(C)C ZIPONGLYIURILH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZRCOTFQYOUHEBC-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1C2=CC=CC=C2C2=C1C([Zr+2]C=1C3=C(C4=CC=CC=C4C3)C(C)=CC=1)=CC=C2C Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1C2=CC=CC=C2C2=C1C([Zr+2]C=1C3=C(C4=CC=CC=C4C3)C(C)=CC=1)=CC=C2C ZRCOTFQYOUHEBC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OYSUUFLNFATWBX-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].C1C2=CC=CC=C2C2=C1C([Zr+2]C=1C=CC=C3C4=CC=CC=C4CC=13)=CC=C2 Chemical compound [Cl-].[Cl-].C1C2=CC=CC=C2C2=C1C([Zr+2]C=1C=CC=C3C4=CC=CC=C4CC=13)=CC=C2 OYSUUFLNFATWBX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WDCUMCBRHWIRSM-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC(C)(C)C1=C2CC3=CC=CC=C3C2=CC=C1[Zr+2]C1=CC=C2C3=CC=CC=C3CC2=C1C(C)(C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC(C)(C)C1=C2CC3=CC=CC=C3C2=CC=C1[Zr+2]C1=CC=C2C3=CC=CC=C3CC2=C1C(C)(C)C WDCUMCBRHWIRSM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UXFNSKRNPBTEBZ-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC(C)(C)C1=CC=C2C3=CC=C(C(C)(C)C)C([Zr+2]C4=C(C=CC5=C4CC=4C5=CC=C(C=4)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C3CC2=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC(C)(C)C1=CC=C2C3=CC=C(C(C)(C)C)C([Zr+2]C4=C(C=CC5=C4CC=4C5=CC=C(C=4)C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C3CC2=C1 UXFNSKRNPBTEBZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZDYPPNHTBMYSJB-UHFFFAOYSA-K [Cl-].[Cl-].[Cl-].CC1=CCC([Zr+3])=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].CC1=CCC([Zr+3])=C1 ZDYPPNHTBMYSJB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GJEONJVNTMLKMR-UHFFFAOYSA-K [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Hf+3] Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Hf+3] GJEONJVNTMLKMR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- DSHBPOKFHJGSDF-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)CCC1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)C(C)(C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)CCC1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)C(C)(C)C DSHBPOKFHJGSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JEOKVXVDNOAQDX-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC(C1C=CC2=CC=CC=C12)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC(C1C=CC2=CC=CC=C12)C JEOKVXVDNOAQDX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- ZYFLTEPLKGJWSX-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC1=CC=CC1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC1=CC=CC1 ZYFLTEPLKGJWSX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DZLQJSAMVBEZBD-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1C=CC2=CC=CC=C12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1C=CC2=CC=CC=C12 DZLQJSAMVBEZBD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QMGSQNXGEMEXOK-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Hf+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 QMGSQNXGEMEXOK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XFZVZHATBHSZAE-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Hf+2].CC1=CC=C(C=2CC3=CC=CC=C3C12)CCC1=CC=C(C=2C3=CC=CC=C3CC12)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Hf+2].CC1=CC=C(C=2CC3=CC=CC=C3C12)CCC1=CC=C(C=2C3=CC=CC=C3CC12)C XFZVZHATBHSZAE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HGIQWMYJPGTMLD-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=2CC3=CC(=CC=C3C2C=C1)C(C)(C)C)CC1C=CC=C1 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=2CC3=CC(=CC=C3C2C=C1)C(C)(C)C)CC1C=CC=C1 HGIQWMYJPGTMLD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CYSNCVJNJFWYEM-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=2CC3=CC(=CC=C3C2C=C1)C(C)(C)C)CCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C(C)(C)(C)C1=C(C=2CC3=CC(=CC=C3C2C=C1)C(C)(C)C)CCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 CYSNCVJNJFWYEM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- HVYLDTQYKHSBCX-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC(C1C=CC2=CC=CC=C12)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC(C1C=CC2=CC=CC=C12)C HVYLDTQYKHSBCX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QBEXKTODBBUZQH-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 QBEXKTODBBUZQH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- KFGGSYPWRALCMB-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12 KFGGSYPWRALCMB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SDPVKDHLPGCQET-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCCC1C=CC2=CC=CC=C12 Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCCC1C=CC2=CC=CC=C12 SDPVKDHLPGCQET-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- SDIBOBRDUDAQAM-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(C=CC2=CC=CC=C12)CC Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(C=CC2=CC=CC=C12)CC SDIBOBRDUDAQAM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NNMQDYORCKVJHP-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(C=CC=C1)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].C1(C=CC=C1)C NNMQDYORCKVJHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GWSTUFJJAVLHPT-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].[Zr+2].CC1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)CCC1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zr+2].CC1=C(C=2CC3=CC=CC=C3C2C=C1)CCC1=C(C=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)C GWSTUFJJAVLHPT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XNNRIZIGZLKDPU-UHFFFAOYSA-J [Cl-].[Zr+4].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12.[Cl-].[Cl-].[Cl-] Chemical compound [Cl-].[Zr+4].C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)CCC1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12.[Cl-].[Cl-].[Cl-] XNNRIZIGZLKDPU-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- BMTKGBCFRKGOOZ-UHFFFAOYSA-K cyclopenta-1,3-diene;zirconium(4+);trichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Zr+4].C=1C=C[CH-]C=1 BMTKGBCFRKGOOZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M diethylaluminium chloride Chemical compound CC[Al](Cl)CC YNLAOSYQHBDIKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 1
- GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N diphenic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1C(O)=O GWZCCUDJHOGOSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHAACAAEIMGXFS-UHFFFAOYSA-N ethylaluminum(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].CC[Al+2] UHAACAAEIMGXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N ferrocene Chemical compound [Fe+2].C=1C=C[CH-]C=1.C=1C=C[CH-]C=1 KTWOOEGAPBSYNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N fluoranthrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=C22)=C3C2=CC=CC3=C1 GVEPBJHOBDJJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001640 fractional crystallisation Methods 0.000 description 1
- ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N furosemide Chemical compound C1=C(Cl)C(S(=O)(=O)N)=CC(C(O)=O)=C1NCC1=CC=CO1 ZZUFCTLCJUWOSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDPJQWYGJJBYLF-UHFFFAOYSA-J hafnium tetrachloride Chemical compound Cl[Hf](Cl)(Cl)Cl PDPJQWYGJJBYLF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002469 indenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000002329 infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N methanol Substances OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEXYHHZSOEEDG-UHFFFAOYSA-N methylaluminum(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Al+2]C UEEXYHHZSOEEDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000011987 methylation Effects 0.000 description 1
- 238000007069 methylation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- OLRJXMHANKMLTD-UHFFFAOYSA-N silyl Chemical compound [SiH3] OLRJXMHANKMLTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- UOULCEYHQNCFFH-UHFFFAOYSA-M sodium;hydroxymethanesulfonate Chemical compound [Na+].OCS([O-])(=O)=O UOULCEYHQNCFFH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J zirconium tetrachloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)(Cl)Cl DUNKXUFBGCUVQW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- PFXYQVJESZAMSV-UHFFFAOYSA-K zirconium(iii) chloride Chemical compound Cl[Zr](Cl)Cl PFXYQVJESZAMSV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/02—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
- B01J31/12—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
- B01J31/14—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
- B01J31/143—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron of aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J31/00—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
- B01J31/16—Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
- B01J31/22—Organic complexes
- B01J31/2282—Unsaturated compounds used as ligands
- B01J31/2295—Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C13/00—Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
- C07C13/28—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
- C07C13/32—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
- C07C13/54—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
- C07C13/547—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered
- C07C13/567—Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered with a fluorene or hydrogenated fluorene ring system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C22/00—Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
- C07C22/02—Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
- C07C22/04—Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C49/00—Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
- C07C49/587—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring
- C07C49/703—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups
- C07C49/747—Unsaturated compounds containing a keto groups being part of a ring containing hydroxy groups containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/16—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
- C07C51/31—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/347—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
- C07C51/373—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by introduction of functional groups containing oxygen only in doubly bound form
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C51/00—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
- C07C51/347—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
- C07C51/377—Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by splitting-off hydrogen or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C63/00—Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C63/33—Polycyclic acids
- C07C63/331—Polycyclic acids with all carboxyl groups bound to non-condensed rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C63/00—Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
- C07C63/33—Polycyclic acids
- C07C63/49—Polycyclic acids containing rings other than six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C65/00—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
- C07C65/32—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups
- C07C65/34—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups polycyclic
- C07C65/36—Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing keto groups polycyclic containing rings other than six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F17/00—Metallocenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/0803—Compounds with Si-C or Si-Si linkages
- C07F7/0805—Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising only Si, C or H atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07F—ACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
- C07F7/00—Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
- C07F7/02—Silicon compounds
- C07F7/08—Compounds having one or more C—Si linkages
- C07F7/0803—Compounds with Si-C or Si-Si linkages
- C07F7/081—Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F10/00—Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/40—Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/40—Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
- B01J2531/46—Titanium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/40—Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
- B01J2531/48—Zirconium
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2531/00—Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
- B01J2531/40—Complexes comprising metals of Group IV (IVA or IVB) as the central metal
- B01J2531/49—Hafnium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/10—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2603/00—Systems containing at least three condensed rings
- C07C2603/02—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
- C07C2603/04—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
- C07C2603/06—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
- C07C2603/10—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
- C07C2603/12—Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
- C07C2603/18—Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F110/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F210/00—Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F210/16—Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/639—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/63912—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/639—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/6392—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
- C08F4/63922—Component covered by group C08F4/62 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/65912—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F4/00—Polymerisation catalysts
- C08F4/42—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
- C08F4/44—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
- C08F4/60—Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
- C08F4/62—Refractory metals or compounds thereof
- C08F4/64—Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
- C08F4/659—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
- C08F4/6592—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring
- C08F4/65922—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not
- C08F4/65927—Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond containing at least one cyclopentadienyl ring, condensed or not, e.g. an indenyl or a fluorenyl ring containing at least two cyclopentadienyl rings, fused or not two cyclopentadienyl rings being mutually bridged
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
- Luminescent Compositions (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機金属化合物より具体
的には少なくとも1個のフルオレニル配位子を含む有機
金属化合物の新規な製造方法に関するものである。
的には少なくとも1個のフルオレニル配位子を含む有機
金属化合物の新規な製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】1951年におけるフェロセンの発見か
ら、多数のメタロセンがシクロペンタジエニル構造を有
する化合物とさまざまな遷移金属を結合することにより
製造されてきた。ここで使われている用語「シクロペン
タジエニル構造」とは以下の様な構造を示している。
ら、多数のメタロセンがシクロペンタジエニル構造を有
する化合物とさまざまな遷移金属を結合することにより
製造されてきた。ここで使われている用語「シクロペン
タジエニル構造」とは以下の様な構造を示している。
【化1】
【0003】ここで使われている用語「シクロペンタジ
エン型化合物」とはシクロペンタジエニル構造を含む化
合物のことを示している。実施例は未置換シクロペンタ
ジエン、未置換インデン、未置換フルオレンおよび未置
換のこのような化合物のとりあわせを含む。テトラヒド
ロインデンもまた含まれる。
エン型化合物」とはシクロペンタジエニル構造を含む化
合物のことを示している。実施例は未置換シクロペンタ
ジエン、未置換インデン、未置換フルオレンおよび未置
換のこのような化合物のとりあわせを含む。テトラヒド
ロインデンもまた含まれる。
【0004】多くのシクロペンタジエン型メタロセンが
オレフィン重合用の触媒系において有用であることがわ
かった。このようなシクロペンタジエニル型メタロセン
の化学構造における変形が重合触媒としてのメタロセン
の適合性に重要な影響を及ぼし得るのということが当業
界において注目された。たとえば、大きさおよびシクロ
ペンタジエニル型の配位子への置換反応が、触媒の活
性、触媒の立体選択性、触媒の安定性および結果として
得られるポリマーの他の特性に影響を及ぼすということ
が分かったが、しかしさまざまな置換基の影響はまだ主
として実験的事柄である、すなわち、実験は、シクロペ
ンタジエニル型メタロセンの特定の型に対して有するで
あろう特定の変形の影響だけを決定するために行われな
ければならない。いくつかのシクロペンタジエニル型メ
タロセンのいくつかの実施例が米国特許NOS.4,5
30,914、4,808,561および4,892,
851に開示されている。
オレフィン重合用の触媒系において有用であることがわ
かった。このようなシクロペンタジエニル型メタロセン
の化学構造における変形が重合触媒としてのメタロセン
の適合性に重要な影響を及ぼし得るのということが当業
界において注目された。たとえば、大きさおよびシクロ
ペンタジエニル型の配位子への置換反応が、触媒の活
性、触媒の立体選択性、触媒の安定性および結果として
得られるポリマーの他の特性に影響を及ぼすということ
が分かったが、しかしさまざまな置換基の影響はまだ主
として実験的事柄である、すなわち、実験は、シクロペ
ンタジエニル型メタロセンの特定の型に対して有するで
あろう特定の変形の影響だけを決定するために行われな
ければならない。いくつかのシクロペンタジエニル型メ
タロセンのいくつかの実施例が米国特許NOS.4,5
30,914、4,808,561および4,892,
851に開示されている。
【0005】従来技術においてフルオレニル基を含有す
るメタロセンを予測した言及があるが、たいへん限られ
た数のフルオレニル含有メタロセンだけが、本発明より
先に実際に製造されているに過ぎない。The Jou
rnal of Organometallic Ch
emistryの113巻、331〜339ページ(1
976)に、ビス−フルオレニル二塩化ジルコニウムお
よびビス−フルオレニルジメチルジルコニウムの製造が
開示されている。米国特許4,892,851およびT
he New Journal of Chemist
ryの14巻、499〜503頁(1990)にはそれ
ぞれ配位子1,1−ジメチルメチレン−1−(フルオレ
ニル)−1−(シクロペンタジエニル)からのメタロセ
ンの製造が開示されている。The New Jour
nal of Chemistryの記事にはまたシク
ロペンタジエニルラジカルが第三位にメチル基を有して
いる類似の化合物の製造も開示されている。ここで使わ
れている用語フルオレニルとは別の方法で示さない限り
9−フルオレニルのことを指す。
るメタロセンを予測した言及があるが、たいへん限られ
た数のフルオレニル含有メタロセンだけが、本発明より
先に実際に製造されているに過ぎない。The Jou
rnal of Organometallic Ch
emistryの113巻、331〜339ページ(1
976)に、ビス−フルオレニル二塩化ジルコニウムお
よびビス−フルオレニルジメチルジルコニウムの製造が
開示されている。米国特許4,892,851およびT
he New Journal of Chemist
ryの14巻、499〜503頁(1990)にはそれ
ぞれ配位子1,1−ジメチルメチレン−1−(フルオレ
ニル)−1−(シクロペンタジエニル)からのメタロセ
ンの製造が開示されている。The New Jour
nal of Chemistryの記事にはまたシク
ロペンタジエニルラジカルが第三位にメチル基を有して
いる類似の化合物の製造も開示されている。ここで使わ
れている用語フルオレニルとは別の方法で示さない限り
9−フルオレニルのことを指す。
【0006】
【発明の概要】本発明に従って、アルカリ金属アルキル
をフルオレニルの塩を製造するためにメタロセンの遷移
金属と配位結合しない非ハロゲン化液体から本質的にな
る液体希釈剤の存在下フルオレニル含有化合物と反応さ
せ、フルオレニルの塩を式MeQkXy(Meは周期表
の第IVB,VB,またはVIB属金属であり、それぞ
れのQは同じまたは違うものであって、1〜20個の炭
素原子を有するヒドロカルビルまたはヒドロカルビルオ
キシラジカルまたはハロゲンであり、Xはハロゲン、y
はMeの原子価からkを減じた数、kはMeの残りの原
子価を満たすのに十分な数である)の遷移金属化合物と
反応させることから成り、遷移金属化合物およびフルオ
レニル塩との反応はメタロセンの遷移金属と配位結合し
ない非ハロゲン化液体から本質的に成る液体希釈剤の存
在下行うことを特徴とするフルオレニル含有メタロセン
の製造方法が供給される。
をフルオレニルの塩を製造するためにメタロセンの遷移
金属と配位結合しない非ハロゲン化液体から本質的にな
る液体希釈剤の存在下フルオレニル含有化合物と反応さ
せ、フルオレニルの塩を式MeQkXy(Meは周期表
の第IVB,VB,またはVIB属金属であり、それぞ
れのQは同じまたは違うものであって、1〜20個の炭
素原子を有するヒドロカルビルまたはヒドロカルビルオ
キシラジカルまたはハロゲンであり、Xはハロゲン、y
はMeの原子価からkを減じた数、kはMeの残りの原
子価を満たすのに十分な数である)の遷移金属化合物と
反応させることから成り、遷移金属化合物およびフルオ
レニル塩との反応はメタロセンの遷移金属と配位結合し
ない非ハロゲン化液体から本質的に成る液体希釈剤の存
在下行うことを特徴とするフルオレニル含有メタロセン
の製造方法が供給される。
【0007】用語「から本質的に成る」の使用により、
そのように定義された物質がこの用語の後に述べられる
成分により与えられる望ましい特性に実質的に影響を与
えるであろう成分を含まないということを意図してい
る。結果的に得られたメタロセンは式R″x (Fl
Rn )(CpRm )MeQk によって示され、Flはフ
ルオレニルラジカルのことであり、Cpはシクロペンタ
ジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニルまたは
フルオレニルラジカルのことであり、それぞれのRは同
じまたは違うものであって1〜20個の炭素原子を有す
る有機基である、R″は(FlRn )および(Cp
Rm )が連結している構造的な橋であり、Meは周期表
の第IVB、VBまたはVIB族の一員である金属であ
り、それぞれのQは同じまたは違うものであって1〜2
0個の炭素原子を有するヒドロカルビルまたはヒドロカ
ルビルオキシラジカルであり、xは1または0、kはM
eの残りの原子価を完成するのに十分な数であり、nは
0〜7の数そしてmは0〜7の数である。
そのように定義された物質がこの用語の後に述べられる
成分により与えられる望ましい特性に実質的に影響を与
えるであろう成分を含まないということを意図してい
る。結果的に得られたメタロセンは式R″x (Fl
Rn )(CpRm )MeQk によって示され、Flはフ
ルオレニルラジカルのことであり、Cpはシクロペンタ
ジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニルまたは
フルオレニルラジカルのことであり、それぞれのRは同
じまたは違うものであって1〜20個の炭素原子を有す
る有機基である、R″は(FlRn )および(Cp
Rm )が連結している構造的な橋であり、Meは周期表
の第IVB、VBまたはVIB族の一員である金属であ
り、それぞれのQは同じまたは違うものであって1〜2
0個の炭素原子を有するヒドロカルビルまたはヒドロカ
ルビルオキシラジカルであり、xは1または0、kはM
eの残りの原子価を完成するのに十分な数であり、nは
0〜7の数そしてmは0〜7の数である。
【0008】本発明のさらなる局面に従って、新規な一
般式R”x(FlRn)(CpRm)MeQk〔もし
(CpRm)が未置換のフルオレニル、そしてXが0な
らば、nは1〜7であり、そしてもしxが1、そしてC
pがシクロペンタジエニル、そしてR”がアルキレンラ
ジカルであるならば、R”は−CH2−、または少なく
とも2個の炭素原子をアルキレン主鎖に有するアルキレ
ンラジカルであるという条件で、Fl,Cp,R,
R”,x,k,nおよびmは上記に与えられた意味を持
ち、そしてMeは周期表のIVB,またはVB,族の金
属である〕のメタロセンが与えられる。好ましい態様と
して1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニルメタ
ン二塩化ジルコニウムから本質的に成る新規なサンドウ
ィッチ結合したメタロセンが供給される。
般式R”x(FlRn)(CpRm)MeQk〔もし
(CpRm)が未置換のフルオレニル、そしてXが0な
らば、nは1〜7であり、そしてもしxが1、そしてC
pがシクロペンタジエニル、そしてR”がアルキレンラ
ジカルであるならば、R”は−CH2−、または少なく
とも2個の炭素原子をアルキレン主鎖に有するアルキレ
ンラジカルであるという条件で、Fl,Cp,R,
R”,x,k,nおよびmは上記に与えられた意味を持
ち、そしてMeは周期表のIVB,またはVB,族の金
属である〕のメタロセンが与えられる。好ましい態様と
して1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニルメタ
ン二塩化ジルコニウムから本質的に成る新規なサンドウ
ィッチ結合したメタロセンが供給される。
【0009】本発明はまたオレフィンを本発明の方法に
より製造されたフルオレニル含有メタロセンまたは適当
な有機金属助触媒と組合せた前述の新規なメタロセンか
らなる触媒系と適当な反応条件下反応させることからな
る前記オレフィンの重合方法も扱っている。
より製造されたフルオレニル含有メタロセンまたは適当
な有機金属助触媒と組合せた前述の新規なメタロセンか
らなる触媒系と適当な反応条件下反応させることからな
る前記オレフィンの重合方法も扱っている。
【0010】本発明のさらなる局面に従って、新規なホ
モポリマーおよびコポリマーがこのような重合の結果得
られる。
モポリマーおよびコポリマーがこのような重合の結果得
られる。
【0011】本発明に従って製造されたメタロセンは広
く2つの一般的なはんちゅうとなる。1つのはんちゅう
はどちらかが置換されたまたは未置換のフルオレニルラ
ジカルが架橋構造R″によってもう1つのシクロペンタ
ジエニル型ラジカルと結合しているメタロセンを含む。
これらのメタロセンはここでは架橋メタロセンのことを
いっている。メタロセンの製造において用いることがで
きるフルオレニル含有シクロペンタジエニル型化合物の
製造方法が特願平4−116375に開示されている。
く2つの一般的なはんちゅうとなる。1つのはんちゅう
はどちらかが置換されたまたは未置換のフルオレニルラ
ジカルが架橋構造R″によってもう1つのシクロペンタ
ジエニル型ラジカルと結合しているメタロセンを含む。
これらのメタロセンはここでは架橋メタロセンのことを
いっている。メタロセンの製造において用いることがで
きるフルオレニル含有シクロペンタジエニル型化合物の
製造方法が特願平4−116375に開示されている。
【0012】前に述べた式における金属Meは周期表の
第IV,VB,またはVIB族金属から選択される。今
のところ好ましい金属は、チタニウム、ジルコニウム、
ハフニウム、クロム、およびバナジウムである。R”は
任意の適当な架橋構造から選択することができる。典型
的な例にはヒドロカルビル及びゲルマニウム、シリコン
(通常シリルラジカルなどの部分として)、リン、ホウ
素、アルミニウム、錫、酸素、窒素などの異原子を含む
アルキレンラジカルが含まれる。R”架橋がヒドロカル
ビルの時、本質はフェニル置換されたアルキルのような
芳香族でありうる。しかし今のところ好ましい方法では
脂肪族アルキレン架橋を用いている。今のところ最も好
ましい架橋はヒドロカルビルまたは異原子を含有する1
〜6個の炭素原子を有するアルキレンラジカルである。
特に好ましい実施態様においてはkはMeの原子価マイ
ナス2と等しい。
第IV,VB,またはVIB族金属から選択される。今
のところ好ましい金属は、チタニウム、ジルコニウム、
ハフニウム、クロム、およびバナジウムである。R”は
任意の適当な架橋構造から選択することができる。典型
的な例にはヒドロカルビル及びゲルマニウム、シリコン
(通常シリルラジカルなどの部分として)、リン、ホウ
素、アルミニウム、錫、酸素、窒素などの異原子を含む
アルキレンラジカルが含まれる。R”架橋がヒドロカル
ビルの時、本質はフェニル置換されたアルキルのような
芳香族でありうる。しかし今のところ好ましい方法では
脂肪族アルキレン架橋を用いている。今のところ最も好
ましい架橋はヒドロカルビルまたは異原子を含有する1
〜6個の炭素原子を有するアルキレンラジカルである。
特に好ましい実施態様においてはkはMeの原子価マイ
ナス2と等しい。
【0013】置換基Rは広い範囲の置換基から選択する
ことができる。好ましい実施態様においては、置換基R
は1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカ
ルからそれぞれ自由に選択される。特に好ましい実施態
様においては、ヒドロカルビルラジカルRはアルキルラ
ジカルである。さらに好ましくはアルキルRラジカルは
1〜5個の炭素原子を有する。それぞれのQは例えばア
リール、アルキル、アルケニル、アルカリルなどのヒド
ロカルビルラジカルまたは1〜20個の炭素原子を有す
るアリールアルキルラジカル、1〜20個の炭素原子を
有するヒドロカルビルオキシラジカルまたはハロゲンで
ある。
ことができる。好ましい実施態様においては、置換基R
は1〜20個の炭素原子を有するヒドロカルビルラジカ
ルからそれぞれ自由に選択される。特に好ましい実施態
様においては、ヒドロカルビルラジカルRはアルキルラ
ジカルである。さらに好ましくはアルキルRラジカルは
1〜5個の炭素原子を有する。それぞれのQは例えばア
リール、アルキル、アルケニル、アルカリルなどのヒド
ロカルビルラジカルまたは1〜20個の炭素原子を有す
るアリールアルキルラジカル、1〜20個の炭素原子を
有するヒドロカルビルオキシラジカルまたはハロゲンで
ある。
【0014】模範的なQヒドロカルビルラジカルは、メ
チル、エチル、プロピル、ブチル、アミル、イソアミ
ル、ヘキシル、イソブチル、ヘプチル、オクチル、ノニ
ル、デシル、セシル、2−エチルヘキシル、フェニルな
どを含む。ハロゲン原子の例は塩素、臭素、フッ素およ
びヨウ素であり、これらのハロゲン原子の中で塩素が今
のところ好ましい。模範的なヒドロカルビルラジカルは
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、アミロキ
シなどである。
チル、エチル、プロピル、ブチル、アミル、イソアミ
ル、ヘキシル、イソブチル、ヘプチル、オクチル、ノニ
ル、デシル、セシル、2−エチルヘキシル、フェニルな
どを含む。ハロゲン原子の例は塩素、臭素、フッ素およ
びヨウ素であり、これらのハロゲン原子の中で塩素が今
のところ好ましい。模範的なヒドロカルビルラジカルは
メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、アミロキ
シなどである。
【0015】前述の式の範囲内にある非架橋メタロセン
の説明のしかし非制限的な例は、ビス−(1−メチルフ
ルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(1−メチルフ
ルオレニル)ジメチルジコニウム、ビス(1−メチルフ
ルオレニル)二塩化ハフニウム、ビス(1−t−ブチル
フルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(2−エチル
フルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(4−メチル
フルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(4−メチル
フルオレニル)二塩化ハフニウム、ビス(2−t−ブチ
ルフルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(4−t−
ブチルフルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(2,
7−ジ−t−ブチルフルオレニル)二塩化ジルコニウ
ム、ビス(2,7−ジ−t−ブチル−4−メチルフルオ
レニル)−二塩化ジルコニウムなどを含む。
の説明のしかし非制限的な例は、ビス−(1−メチルフ
ルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(1−メチルフ
ルオレニル)ジメチルジコニウム、ビス(1−メチルフ
ルオレニル)二塩化ハフニウム、ビス(1−t−ブチル
フルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(2−エチル
フルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(4−メチル
フルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(4−メチル
フルオレニル)二塩化ハフニウム、ビス(2−t−ブチ
ルフルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(4−t−
ブチルフルオレニル)二塩化ジルコニウム、ビス(2,
7−ジ−t−ブチルフルオレニル)二塩化ジルコニウ
ム、ビス(2,7−ジ−t−ブチル−4−メチルフルオ
レニル)−二塩化ジルコニウムなどを含む。
【0016】架橋フルオレニル配位子を含むメタロセン
の説明のしかし非制限的な例は、例えば(1,1−ジフ
ルオレニルメタン)二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ
フルオレニル)エタン二塩化ジルコニウム、(1,3−
ジフルオレニルプロパン)二塩化ジルコニウム、(1,
2−ジフルオレニルエタン)二塩化ハフニウム、(1,
3−ジフルオレニルプロパン)二塩化ハフニウム、(1
−フルオレニル−2−メチル−2−フルオレニルエタ
ン)二塩化ジルコニウム、ジメチルシリルジフルオレニ
ル二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ(1−メチルフル
オレニル)エタン)二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ
(1−メチルフルオレニル)エタン)二塩化ハフニウ
ム、(1,2−ジ(2−エチルフルオレニル)エタン)
二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ(2−t−ブチルフ
ルオレニル)エタン)二塩化ジルコニウム、(1,2−
ジ(2−t−ブチルフルオレニル)エタン)二塩化ハフ
ニウム、(1,2−ジ(1−t−ブチルフルオレニル)
エタン)二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ(4−メチ
ルフルオレニル)エタン)二塩化ジルコニウム、(1,
2−ジ(4−メチルフルオレニル)エタン)二塩化ハフ
ニウム、(1,2−ジ(4−t−ブチルフルオレニル)
エタン)二塩化ジルコニウム、1−(フルオレニル)−
2−(シクロペンタジエニル)−メタン二塩化ジルコニ
ウム、1−(フルオレニル)−1−(シクロ−ペンタジ
エニル)メタン二塩化ハフニウム、1−(2,7−ジ−
t−ブチルフルオレニル)−1−(シクロペンタジエニ
ル)メタン二塩化ジルコニウム、(1−フルオレニル−
2−シクロペンタジエニルエタン)−二塩化ジルコニウ
ム、(1−フルオレニル−2−(3−メチルシクロペン
タジエニル)エタン)二塩化ジルコニウム、(1−フル
オレニル−2−インデニルエタン)二塩化ジルコニウ
ム、(1−フルオレニル−2−インデニルエタン)二塩
化ハフニウム、(1−フルオレニル−2−メチル−2−
インデニルエタン)二塩化ジルコニウム、(1−フルオ
レニル−2−メチル−2−インデニルエタン)−二塩化
ハフニウム、(ビス−フルオレニルメタン)二塩化バナ
ジウム、(1,2−ジフルオレニルエタン)二塩化バナ
ジウム、(1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニ
ルメタン)三塩化ジルコニウム、(1−フルオレニル−
2−メチル−2−(3−メチルシクロペンタジエニル)
エタン)二塩化ジルコニウム、(1−(1−メチルフル
オレニル)−2−(4−メチルフルオレニル)エタン)
二塩化ジルコニウム、(1−(2,7−ジ−t−ブチル
フルオレニル)−2−(フルオレニル)−エタン)二塩
化ジルコニウム、(1,2−ジ(2,7−ジ−t−ブチ
ル−4−メチルフルオレニル)エタン)二塩化ジルコニ
ウムなどを含む。
の説明のしかし非制限的な例は、例えば(1,1−ジフ
ルオレニルメタン)二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ
フルオレニル)エタン二塩化ジルコニウム、(1,3−
ジフルオレニルプロパン)二塩化ジルコニウム、(1,
2−ジフルオレニルエタン)二塩化ハフニウム、(1,
3−ジフルオレニルプロパン)二塩化ハフニウム、(1
−フルオレニル−2−メチル−2−フルオレニルエタ
ン)二塩化ジルコニウム、ジメチルシリルジフルオレニ
ル二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ(1−メチルフル
オレニル)エタン)二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ
(1−メチルフルオレニル)エタン)二塩化ハフニウ
ム、(1,2−ジ(2−エチルフルオレニル)エタン)
二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ(2−t−ブチルフ
ルオレニル)エタン)二塩化ジルコニウム、(1,2−
ジ(2−t−ブチルフルオレニル)エタン)二塩化ハフ
ニウム、(1,2−ジ(1−t−ブチルフルオレニル)
エタン)二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ(4−メチ
ルフルオレニル)エタン)二塩化ジルコニウム、(1,
2−ジ(4−メチルフルオレニル)エタン)二塩化ハフ
ニウム、(1,2−ジ(4−t−ブチルフルオレニル)
エタン)二塩化ジルコニウム、1−(フルオレニル)−
2−(シクロペンタジエニル)−メタン二塩化ジルコニ
ウム、1−(フルオレニル)−1−(シクロ−ペンタジ
エニル)メタン二塩化ハフニウム、1−(2,7−ジ−
t−ブチルフルオレニル)−1−(シクロペンタジエニ
ル)メタン二塩化ジルコニウム、(1−フルオレニル−
2−シクロペンタジエニルエタン)−二塩化ジルコニウ
ム、(1−フルオレニル−2−(3−メチルシクロペン
タジエニル)エタン)二塩化ジルコニウム、(1−フル
オレニル−2−インデニルエタン)二塩化ジルコニウ
ム、(1−フルオレニル−2−インデニルエタン)二塩
化ハフニウム、(1−フルオレニル−2−メチル−2−
インデニルエタン)二塩化ジルコニウム、(1−フルオ
レニル−2−メチル−2−インデニルエタン)−二塩化
ハフニウム、(ビス−フルオレニルメタン)二塩化バナ
ジウム、(1,2−ジフルオレニルエタン)二塩化バナ
ジウム、(1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニ
ルメタン)三塩化ジルコニウム、(1−フルオレニル−
2−メチル−2−(3−メチルシクロペンタジエニル)
エタン)二塩化ジルコニウム、(1−(1−メチルフル
オレニル)−2−(4−メチルフルオレニル)エタン)
二塩化ジルコニウム、(1−(2,7−ジ−t−ブチル
フルオレニル)−2−(フルオレニル)−エタン)二塩
化ジルコニウム、(1,2−ジ(2,7−ジ−t−ブチ
ル−4−メチルフルオレニル)エタン)二塩化ジルコニ
ウムなどを含む。
【0017】特に好ましいメタロセンの種は、少なくと
も1つ置換されたフルオレニルラジカルすなわち少なく
とも1つのFlRn (nは1〜7)があるものを含む架
橋および非架橋メタロセンを含む。
も1つ置換されたフルオレニルラジカルすなわち少なく
とも1つのFlRn (nは1〜7)があるものを含む架
橋および非架橋メタロセンを含む。
【0018】ここで使われているような用語遷移金属化
合物とは式MeQk (Me、Qおよびkは前に定義され
ているようなもの)の化合物を含む。いくつかの非制限
例は、四塩化ジルコニウム、三塩化ハフニウム、シクロ
ペンタジエニル三塩化ジルコニウム、フルオレニル三塩
化ジルコニウム、3−メチルシクロ−ペンタジエニル三
塩化ジルコニウム、インデニル三塩化ジルコニウム、4
−メチルフルオレニル三塩化ジルコニウムなどを含む。
合物とは式MeQk (Me、Qおよびkは前に定義され
ているようなもの)の化合物を含む。いくつかの非制限
例は、四塩化ジルコニウム、三塩化ハフニウム、シクロ
ペンタジエニル三塩化ジルコニウム、フルオレニル三塩
化ジルコニウム、3−メチルシクロ−ペンタジエニル三
塩化ジルコニウム、インデニル三塩化ジルコニウム、4
−メチルフルオレニル三塩化ジルコニウムなどを含む。
【0019】今のところ好ましい非架橋メタロセンは、
置換フルオレニルアルカリ金属塩をビス(置換フルオレ
ニル)ハロゲン化金属を形成するために第IVB、V
B、VIB族金属の無機ハロゲン化物と反応させること
により製造される。特に好ましい実施態様においては、
式(FlRn )R″(CpRm )(Fl,R,R″およ
びmは前に定義されたものでありnは1〜7最も好まし
くは1〜4である)の架橋フルオレニル化合物が用いら
れる。
置換フルオレニルアルカリ金属塩をビス(置換フルオレ
ニル)ハロゲン化金属を形成するために第IVB、V
B、VIB族金属の無機ハロゲン化物と反応させること
により製造される。特に好ましい実施態様においては、
式(FlRn )R″(CpRm )(Fl,R,R″およ
びmは前に定義されたものでありnは1〜7最も好まし
くは1〜4である)の架橋フルオレニル化合物が用いら
れる。
【0020】Qがハロゲン以外のものであるメタロセン
は、従来技術のメタロセンにおけるこのような配位子を
形成するための従来用いられていたような条件下ハロゲ
ン化物の形のメタロセンをヒドロカルビルまたはヒドロ
カルビルオキシラジカルのアルカリ金属塩と反応させる
ことによりたやすく製造することができる。例えば、前
述のJ.Organomet.Chem.113,33
1〜339(1976)を参照。本発明の方法は、少な
くとも1つのQがヒドロカルビルまたはヒドロカルビル
オキシである式 MeQkXyの化合物を架橋または非
架橋フルオレニル化合物のアルカリ金属塩と反応させる
ことを含む。
は、従来技術のメタロセンにおけるこのような配位子を
形成するための従来用いられていたような条件下ハロゲ
ン化物の形のメタロセンをヒドロカルビルまたはヒドロ
カルビルオキシラジカルのアルカリ金属塩と反応させる
ことによりたやすく製造することができる。例えば、前
述のJ.Organomet.Chem.113,33
1〜339(1976)を参照。本発明の方法は、少な
くとも1つのQがヒドロカルビルまたはヒドロカルビル
オキシである式 MeQkXyの化合物を架橋または非
架橋フルオレニル化合物のアルカリ金属塩と反応させる
ことを含む。
【0021】フルオレニル含有塩および遷移金属化合物
の反応はハロゲン化されていないそして遷移金属化合物
に配位結合していない液体希釈剤の存在下行う。このよ
うな適当な液体の例はジエチルエーテルなどの一酸素非
環式エーテル化合物並びにトルエン、ペンタン、または
ヘキサンなどの炭化水素を含む。このようなハロゲン化
されていない、配位結合しない溶剤の使用により大量の
実質的に純粋なメタロセンが安定した形で一般に得ら
れ、例えばTHFが希釈剤として用いられる場合よりも
高温条件下で反応がしばしば行われるということが分か
った。配位子として用いられているフルオレニル含有塩
もまた、ハロゲン化されないそして遷移金属に配位結合
しない液体希釈剤中で製造される。
の反応はハロゲン化されていないそして遷移金属化合物
に配位結合していない液体希釈剤の存在下行う。このよ
うな適当な液体の例はジエチルエーテルなどの一酸素非
環式エーテル化合物並びにトルエン、ペンタン、または
ヘキサンなどの炭化水素を含む。このようなハロゲン化
されていない、配位結合しない溶剤の使用により大量の
実質的に純粋なメタロセンが安定した形で一般に得ら
れ、例えばTHFが希釈剤として用いられる場合よりも
高温条件下で反応がしばしば行われるということが分か
った。配位子として用いられているフルオレニル含有塩
もまた、ハロゲン化されないそして遷移金属に配位結合
しない液体希釈剤中で製造される。
【0022】架橋または非架橋フルオレニル化合物のア
ルカリ金属塩の形成は当業界で知られている一般に任意
の技術を用いて形成することができる。例えばこのよう
なものはアルカリ金属アルキルをシクロペンタジエニル
型化合物、1分子につき2個のシクロペンタジエニル型
ラジカルを有する架橋化合物と反応させることにより製
造することができる。存在するアルカリ金属アルキル対
シクロペンタジエニル型ラジカルのモル比は変化し得る
が、一般にその比は約0.5/1〜約1.5/1の範囲
であろう、さらにより好ましくは約1/1であろう。典
型的に、アルカリ金属アルキルのアルカリ金属は、ナト
リウム、カリウムおよびリチウムが選択されるであろ
う、そしてアルキル基は1〜8個の炭素原子を有するで
あろう、より好ましくは1〜4個の炭素原子を有するで
あろう。架橋または非架橋フルオレニル化合物対遷移金
属化合物のモル比は望まれる結果によって広い範囲にわ
たって変化し得る。しかし典型的に非架橋フルオレニル
化合物を用いる場合、非架橋フルオレニル化合物対遷移
金属化合物のモル比は約1:1〜約2:1の範囲であ
り、架橋フルオレニル化合物を用いる場合、架橋フルオ
レニル化合物対遷移金属化合物のモル比は約1:1であ
る。
ルカリ金属塩の形成は当業界で知られている一般に任意
の技術を用いて形成することができる。例えばこのよう
なものはアルカリ金属アルキルをシクロペンタジエニル
型化合物、1分子につき2個のシクロペンタジエニル型
ラジカルを有する架橋化合物と反応させることにより製
造することができる。存在するアルカリ金属アルキル対
シクロペンタジエニル型ラジカルのモル比は変化し得る
が、一般にその比は約0.5/1〜約1.5/1の範囲
であろう、さらにより好ましくは約1/1であろう。典
型的に、アルカリ金属アルキルのアルカリ金属は、ナト
リウム、カリウムおよびリチウムが選択されるであろ
う、そしてアルキル基は1〜8個の炭素原子を有するで
あろう、より好ましくは1〜4個の炭素原子を有するで
あろう。架橋または非架橋フルオレニル化合物対遷移金
属化合物のモル比は望まれる結果によって広い範囲にわ
たって変化し得る。しかし典型的に非架橋フルオレニル
化合物を用いる場合、非架橋フルオレニル化合物対遷移
金属化合物のモル比は約1:1〜約2:1の範囲であ
り、架橋フルオレニル化合物を用いる場合、架橋フルオ
レニル化合物対遷移金属化合物のモル比は約1:1であ
る。
【0023】結果として得られたメタロセンは濾過、抽
出、結晶化および再結晶などの当業界で公知の従来技術
を用いて回収および精製することができる。副産物不純
物をほとんど含まない形でメタロセンを回収することが
一般に望ましい。従ってかなり純粋なメタロセンを得る
ためには再結晶および分別結晶が望ましい。ジクロロメ
タンはこのような再結晶に対しとくに有用であることが
知られている。一般に非架橋フルオレニル化合物に由来
するメタロセンは架橋フルオレニル化合物から形成され
たメタロセン化合物より不安定であることが知られてい
る。さまざまなメタロセンの安定性は変化するので、メ
タロセン製造後すぐ使用するかまたは少なくともそれら
の安定性を援助する条件下で保管することが一般に望ま
しい。例えばメタロセンは低温つまり酸素または水の存
在下0℃以下で一般に保管することができる。
出、結晶化および再結晶などの当業界で公知の従来技術
を用いて回収および精製することができる。副産物不純
物をほとんど含まない形でメタロセンを回収することが
一般に望ましい。従ってかなり純粋なメタロセンを得る
ためには再結晶および分別結晶が望ましい。ジクロロメ
タンはこのような再結晶に対しとくに有用であることが
知られている。一般に非架橋フルオレニル化合物に由来
するメタロセンは架橋フルオレニル化合物から形成され
たメタロセン化合物より不安定であることが知られてい
る。さまざまなメタロセンの安定性は変化するので、メ
タロセン製造後すぐ使用するかまたは少なくともそれら
の安定性を援助する条件下で保管することが一般に望ま
しい。例えばメタロセンは低温つまり酸素または水の存
在下0℃以下で一般に保管することができる。
【0024】結果として得られたフルオレニル含有メタ
ロセンはオレフィン単量体を重合するための適当な助触
媒と共同して用いることができる。このような方法にお
いて、メタロセンまたは助触媒は固形の不溶性粒状支持
体上で用いることができる。
ロセンはオレフィン単量体を重合するための適当な助触
媒と共同して用いることができる。このような方法にお
いて、メタロセンまたは助触媒は固形の不溶性粒状支持
体上で用いることができる。
【0025】適当な助触媒の例はオレフィン重合触媒を
含む遷移金属とともに従来用いられていた任意のそれら
の有機金属助触媒を一般に含む。いくつかの典型的な例
は周期表の第IA、IIA、およびIVB族金属の有機
金属化合物を含む。このような化合物の例は、有機金属
ハロゲン化物化合物、有機金属ハロゲン化物およびさら
に金属ハロゲン化物を含んだ。いくつかの具体的な例は
トリエチルアルミニウム、トリ−イソブチルアルミニウ
ム、ジエチル塩化アルミニウム、ジエチルハロゲン化ア
ルミニウムなどである。
含む遷移金属とともに従来用いられていた任意のそれら
の有機金属助触媒を一般に含む。いくつかの典型的な例
は周期表の第IA、IIA、およびIVB族金属の有機
金属化合物を含む。このような化合物の例は、有機金属
ハロゲン化物化合物、有機金属ハロゲン化物およびさら
に金属ハロゲン化物を含んだ。いくつかの具体的な例は
トリエチルアルミニウム、トリ−イソブチルアルミニウ
ム、ジエチル塩化アルミニウム、ジエチルハロゲン化ア
ルミニウムなどである。
【0026】現在最も好ましい助触媒はオルミノオキサ
ンである。このような化合物は以下のような式(Rは1
〜5個の炭素原子を一般に有するアルキル基である)の
くりかえし単位を有するこれらの化合物である。
ンである。このような化合物は以下のような式(Rは1
〜5個の炭素原子を一般に有するアルキル基である)の
くりかえし単位を有するこれらの化合物である。
【化2】 ポリ(ヒドロカルビル酸化アルミニウム)とも時々よば
れるアルミノオキサンは当業界では公知であり、有機ヒ
ドロカルビルアルミニウム化合物と水を反応させること
により一般に製造される。このような製造技術は米国特
許3,242,099および4,808,561に開示
されている。現在好ましい助触媒はそれぞれ時々ポリ
(メチル酸化アルミニウム)およびポリ(エチル酸化ア
ルミニウム)ともよばれるトリメチルアルミニウムまた
はトリエチルアルミニウムのどちらかから製造される。
米国特許NO.4,794,096に開示されているよ
うに、トリアルキルアルミニウムと共同してアルミノオ
キサンを用いることは本発明の範囲内でもある。
れるアルミノオキサンは当業界では公知であり、有機ヒ
ドロカルビルアルミニウム化合物と水を反応させること
により一般に製造される。このような製造技術は米国特
許3,242,099および4,808,561に開示
されている。現在好ましい助触媒はそれぞれ時々ポリ
(メチル酸化アルミニウム)およびポリ(エチル酸化ア
ルミニウム)ともよばれるトリメチルアルミニウムまた
はトリエチルアルミニウムのどちらかから製造される。
米国特許NO.4,794,096に開示されているよ
うに、トリアルキルアルミニウムと共同してアルミノオ
キサンを用いることは本発明の範囲内でもある。
【0027】アルミノオキサン助触媒と共同してフルオ
レニル含有メタロセンはオレフィンの重合に用いること
ができる。一般にこのような重合は触媒と助触媒が溶解
性である均質系において行われるであろう、しかし、ス
ラリーまたはガス相重合において、支持された形の触媒
および/または助触媒の存在下重合を行なうことは本発
明の範囲内である。2つまたはそれ以上のフルオレニル
含有メタロセンの混合物または、1つまたはそれ以上の
他のシクロペンタジエニル型メタロセンと発明したフル
オレニル含有メタロセンの混合物を用いることは本発明
の範囲内である。
レニル含有メタロセンはオレフィンの重合に用いること
ができる。一般にこのような重合は触媒と助触媒が溶解
性である均質系において行われるであろう、しかし、ス
ラリーまたはガス相重合において、支持された形の触媒
および/または助触媒の存在下重合を行なうことは本発
明の範囲内である。2つまたはそれ以上のフルオレニル
含有メタロセンの混合物または、1つまたはそれ以上の
他のシクロペンタジエニル型メタロセンと発明したフル
オレニル含有メタロセンの混合物を用いることは本発明
の範囲内である。
【0028】フルオレニル含有メタロセンは、アルミノ
オキサンと一緒に用いると、2〜10個の炭素原子を有
するモノ不飽和脂肪族α−オレフィンの重合にとくに有
用である。このようなオレフィンの例は、エチレン、プ
ロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、3−メチルブテ
ン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、3−
エチルブテン−1、ヘプテン−1、オクテン−1、デセ
ン−1、4,4−ジメチル−1−ペンテン、4,4−ジ
エチル−1−ヘキセン、3−4−ジメチル−1−ヘキセ
ンなどおよびそれらの混合物である。触媒はエチレンま
たはプロピレンおよびほんの約12モル%、より典型的
には10モル%以下という一般に少量のより高分子量の
オレフィンのコポリマーを製造するのにとくに有用であ
る。
オキサンと一緒に用いると、2〜10個の炭素原子を有
するモノ不飽和脂肪族α−オレフィンの重合にとくに有
用である。このようなオレフィンの例は、エチレン、プ
ロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、3−メチルブテ
ン−1、ヘキセン−1、4−メチルペンテン−1、3−
エチルブテン−1、ヘプテン−1、オクテン−1、デセ
ン−1、4,4−ジメチル−1−ペンテン、4,4−ジ
エチル−1−ヘキセン、3−4−ジメチル−1−ヘキセ
ンなどおよびそれらの混合物である。触媒はエチレンま
たはプロピレンおよびほんの約12モル%、より典型的
には10モル%以下という一般に少量のより高分子量の
オレフィンのコポリマーを製造するのにとくに有用であ
る。
【0029】重合はとくに用いられたメタロセンおよび
望ましい結果により広い範囲の条件下で行なうことがで
きる。メタロセンをオレフィンの重合に用いることので
きる典型的な条件の例は米国特許3,242,099、
4,892,851および4,530,914に開示さ
れているような条件である。触媒系にもとづく任意の遷
移金属を用いた従来技術において用いられていた一般に
任意の重合処理は本発明のフルオレニル含有メタロセン
とともに用いることができる。
望ましい結果により広い範囲の条件下で行なうことがで
きる。メタロセンをオレフィンの重合に用いることので
きる典型的な条件の例は米国特許3,242,099、
4,892,851および4,530,914に開示さ
れているような条件である。触媒系にもとづく任意の遷
移金属を用いた従来技術において用いられていた一般に
任意の重合処理は本発明のフルオレニル含有メタロセン
とともに用いることができる。
【0030】一般にアルミノオキサ中のアルミニウムと
メタロセン中の遷移金属のモル比は約0.1:1〜約1
05 :1より好ましくは約5:1〜約104 :1の範囲
内であろう。一般に、重合は触媒に不利な影響を与えな
い液体希釈剤の存在下、行われるであろう。このような
液体希釈剤の例は、ブタン、イソブタン、ペンタン、ヘ
キサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、メチル
シクロヘキサン、トルエン、キシレンなどである。重合
温度は広い範囲にわたって変化し得る。温度は典型的に
は約−60℃〜約280°の範囲内、より好ましくは約
20℃〜約160℃の範囲内であろう。典型的に圧力は
約1〜約500気圧の範囲内あるいはそれ以上であるだ
ろう。
メタロセン中の遷移金属のモル比は約0.1:1〜約1
05 :1より好ましくは約5:1〜約104 :1の範囲
内であろう。一般に、重合は触媒に不利な影響を与えな
い液体希釈剤の存在下、行われるであろう。このような
液体希釈剤の例は、ブタン、イソブタン、ペンタン、ヘ
キサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサン、メチル
シクロヘキサン、トルエン、キシレンなどである。重合
温度は広い範囲にわたって変化し得る。温度は典型的に
は約−60℃〜約280°の範囲内、より好ましくは約
20℃〜約160℃の範囲内であろう。典型的に圧力は
約1〜約500気圧の範囲内あるいはそれ以上であるだ
ろう。
【0031】本発明により製造されたポリマーはそれぞ
れのポリマーの物理的性質から当業界における熟練者に
明らかであろう広い使用範囲を有する。いくつかの触媒
はシンジオタクティックポリマーの製造に有用である。
ここで使われている用語シンジオタクティックポリマー
とは、それぞれ相次ぐ単量体単位のアルキル基がポリマ
ーの平面の逆側上にある10個以上の単量体のくりかえ
し単位のセグメントを有する様なポリマーを含むことを
意図している。一般に、このようなシンジオタクティッ
クなミクロ構造を有するポリマーセグメントは少なくと
も約40個の単量体くりかえし単位から形成される、そ
してそれは、アルキル基の位置がポリマーの平面と比べ
て1つの単量体単位から次の単量体単位に交互について
いるものである。
れのポリマーの物理的性質から当業界における熟練者に
明らかであろう広い使用範囲を有する。いくつかの触媒
はシンジオタクティックポリマーの製造に有用である。
ここで使われている用語シンジオタクティックポリマー
とは、それぞれ相次ぐ単量体単位のアルキル基がポリマ
ーの平面の逆側上にある10個以上の単量体のくりかえ
し単位のセグメントを有する様なポリマーを含むことを
意図している。一般に、このようなシンジオタクティッ
クなミクロ構造を有するポリマーセグメントは少なくと
も約40個の単量体くりかえし単位から形成される、そ
してそれは、アルキル基の位置がポリマーの平面と比べ
て1つの単量体単位から次の単量体単位に交互について
いるものである。
【0032】本発明のさらなる理解のために、そのさま
ざまな局面、目的および利点を以下のような実施例によ
り説明する。
ざまな局面、目的および利点を以下のような実施例によ
り説明する。
【0033】例I 1−メチルフルオレンの製造 2つの異なる反応計画がフルオランセンから1−メチル
フルオレンを製造するために用いられた。反応計画は以
下のような流れ図によって説明することができる。両方
の計画は出発物質として1−カルボン酸フルオレノンの
使用を含む。
フルオレンを製造するために用いられた。反応計画は以
下のような流れ図によって説明することができる。両方
の計画は出発物質として1−カルボン酸フルオレノンの
使用を含む。
【化3】
【0034】1−カルボン酸フルオレノンつまり式1を
製造するために、20.2g(0.1m)のフルオラン
センを90℃で150mlの酢酸中に溶解した。その温
度で200mlの30%水性H2 O2 を徐々に加えた。
それから反応混合物をその温度で3時間かくはんした。
反応のはじめに、明るい黄色沈殿が形成されたがそれは
しばらくすると消えた。それから反応混合物を氷浴中で
0℃まで冷却した。橙色の沈殿が形成された、そして濾
去した。濾液を冷たい希釈された水性HCl中に注い
だ。橙黄色の沈殿が形成され、それをH2 Oで2度洗浄
しそれから未反応フルオランセンをとりのぞくために水
性NH3 中に溶解した。それから混合物をろ過した。ろ
液をHClで中和する際、橙色沈殿が形成された。その
沈殿つまり1−カルボン酸フルオレノンをろ別し乾燥し
た。製造された量は13.4gであった。
製造するために、20.2g(0.1m)のフルオラン
センを90℃で150mlの酢酸中に溶解した。その温
度で200mlの30%水性H2 O2 を徐々に加えた。
それから反応混合物をその温度で3時間かくはんした。
反応のはじめに、明るい黄色沈殿が形成されたがそれは
しばらくすると消えた。それから反応混合物を氷浴中で
0℃まで冷却した。橙色の沈殿が形成された、そして濾
去した。濾液を冷たい希釈された水性HCl中に注い
だ。橙黄色の沈殿が形成され、それをH2 Oで2度洗浄
しそれから未反応フルオランセンをとりのぞくために水
性NH3 中に溶解した。それから混合物をろ過した。ろ
液をHClで中和する際、橙色沈殿が形成された。その
沈殿つまり1−カルボン酸フルオレノンをろ別し乾燥し
た。製造された量は13.4gであった。
【0035】計画1 約0.76g(0.02mmo
l)のLiAlH4 を75mlのジエチルエーテルおよ
び(LiAlH4 上で乾燥された)25mlのテトラヒ
ドロフランの混合物中に懸濁した。その混合物を氷浴中
で0℃まで冷却した。それから1.35g(0.01m
mol)のAlCl3 を少量づつ加え、その混合物を室
温で15分間かくはんした。それから反応混合物を還流
するために熱している間に400mlのテトラヒドロフ
ラン中に溶解した4.2g(0.02mmol)のカル
ボン酸フルオレノンを滴下漏斗を通して加えた。かくは
んを、さらに30分間続けた。それから反応混合物を室
温まで冷却し、未反応LiAlH4 をHCl水溶液で分
解した。有機層を真空除去した。個体、つまり1−ヒド
ロキシメチルフルオレノン(式2)を3.2g回収し
た。粗製1−ヒドロキシメチルフルオレノンはさらに精
製しないで用いることができる。約10重量%Pdを含
む炭素触媒上の2gのパラジウムを測ってフラスコに入
れ、そして4.2g(0.02mmol)の回収された
1−メタノールフルオレノンを250mlのテトラヒド
ロフラン中に溶解、フラスコに加えた。水素化は135
0mlのH2 が消費されるまで室温でH2 のわずかな過
圧下で行なった。反応混合物をろ過し、ろ液の溶液を真
空除去した。クリーム色の残留物をペンテンで抽出し、
溶液をシリカをとうしてろ過し、溶液を真空除去した。
結果として得られた生成物つまり1−メチルフルオレン
は無色の固体で定量的な収量で形成された。
l)のLiAlH4 を75mlのジエチルエーテルおよ
び(LiAlH4 上で乾燥された)25mlのテトラヒ
ドロフランの混合物中に懸濁した。その混合物を氷浴中
で0℃まで冷却した。それから1.35g(0.01m
mol)のAlCl3 を少量づつ加え、その混合物を室
温で15分間かくはんした。それから反応混合物を還流
するために熱している間に400mlのテトラヒドロフ
ラン中に溶解した4.2g(0.02mmol)のカル
ボン酸フルオレノンを滴下漏斗を通して加えた。かくは
んを、さらに30分間続けた。それから反応混合物を室
温まで冷却し、未反応LiAlH4 をHCl水溶液で分
解した。有機層を真空除去した。個体、つまり1−ヒド
ロキシメチルフルオレノン(式2)を3.2g回収し
た。粗製1−ヒドロキシメチルフルオレノンはさらに精
製しないで用いることができる。約10重量%Pdを含
む炭素触媒上の2gのパラジウムを測ってフラスコに入
れ、そして4.2g(0.02mmol)の回収された
1−メタノールフルオレノンを250mlのテトラヒド
ロフラン中に溶解、フラスコに加えた。水素化は135
0mlのH2 が消費されるまで室温でH2 のわずかな過
圧下で行なった。反応混合物をろ過し、ろ液の溶液を真
空除去した。クリーム色の残留物をペンテンで抽出し、
溶液をシリカをとうしてろ過し、溶液を真空除去した。
結果として得られた生成物つまり1−メチルフルオレン
は無色の固体で定量的な収量で形成された。
【0036】計画2 2つの方法においては、1−カル
ボン酸フルオレノンを1−ヒドロキシメチルフルオレノ
ンから1−メチルフルオレンへの変換にかんして述べた
ように同じ方法でパラジウム炭素触媒を用いて変える。
定量的な収量の1−カルボン酸フルオレンつまり式3が
得られた。消費された水素の体積は960mlであっ
た。この生成物を1−ヒドロキシメチルフルオレノンの
製造にかんして述べたように、LiAlH4 およびAl
Cl3 を用いることにより1−ヒドロキシメチルフルオ
レンつまり式4にした。1−ヒドロキシメチルフルオレ
ンをそれから1−メチルフルオレンを産するためにパラ
ジウム炭素触媒および水素を用いて変えた。
ボン酸フルオレノンを1−ヒドロキシメチルフルオレノ
ンから1−メチルフルオレンへの変換にかんして述べた
ように同じ方法でパラジウム炭素触媒を用いて変える。
定量的な収量の1−カルボン酸フルオレンつまり式3が
得られた。消費された水素の体積は960mlであっ
た。この生成物を1−ヒドロキシメチルフルオレノンの
製造にかんして述べたように、LiAlH4 およびAl
Cl3 を用いることにより1−ヒドロキシメチルフルオ
レンつまり式4にした。1−ヒドロキシメチルフルオレ
ンをそれから1−メチルフルオレンを産するためにパラ
ジウム炭素触媒および水素を用いて変えた。
【0037】例II 1−tert−ブチルフルオレン
の製造
の製造
【化4】 約2g(0.01mmol)の1−カルボン酸フルオレ
ンを50mlのトルエン中に懸濁した。それから4.6
ml AlMe3 をその溶液に加え、反応混合物を10
時間還流した。加熱すると、反応混合物は均質な溶液を
形成した。反応混合物を室温まで冷却しそれから水でひ
やした希釈水性HCl中に注いだ。有機層を除去し、H
2 Oで洗浄、Na2 SO4 で乾燥した。それから溶媒を
真空除去した。無色の残留物をペンテンで抽出し、溶液
をシリカを通してろ過し、溶媒を真空除去した。1−t
ert−ブチルフルオレン、式6の収量は定量的であっ
た。
ンを50mlのトルエン中に懸濁した。それから4.6
ml AlMe3 をその溶液に加え、反応混合物を10
時間還流した。加熱すると、反応混合物は均質な溶液を
形成した。反応混合物を室温まで冷却しそれから水でひ
やした希釈水性HCl中に注いだ。有機層を除去し、H
2 Oで洗浄、Na2 SO4 で乾燥した。それから溶媒を
真空除去した。無色の残留物をペンテンで抽出し、溶液
をシリカを通してろ過し、溶媒を真空除去した。1−t
ert−ブチルフルオレン、式6の収量は定量的であっ
た。
【0038】例III 2−エチルフルオレンの製造
【化5】 この反応においては、2−アセチルフルオレンつまり式
7を水素化によって2−エチルフルオレンにした。水素
化反応は式6の化合物を式5の化合物に変換するのに用
いた反応に類似していた。用いられたH2 の体積は97
0mlであった。溶媒を真空除去後、クリーム色の固体
が得られた。それをペンタン中に溶解し、溶液をシリカ
を通してろ過した。ペンタンを真空除去した。2−エチ
ルフルオレンの収量は定量的であった。
7を水素化によって2−エチルフルオレンにした。水素
化反応は式6の化合物を式5の化合物に変換するのに用
いた反応に類似していた。用いられたH2 の体積は97
0mlであった。溶媒を真空除去後、クリーム色の固体
が得られた。それをペンタン中に溶解し、溶液をシリカ
を通してろ過した。ペンタンを真空除去した。2−エチ
ルフルオレンの収量は定量的であった。
【0039】例IV 2−tert−ブチルフルオレン
の製造
の製造
【化6】 この反応においては、2−アセチルフルオレンをトリメ
チルアルミニウムと反応させた。メチル化は例IIにお
いて述べられた化合物3から化合物6への変換に類似し
ていた。しかし、この場合、わずかに2倍過剰のAlM
e3 が必要だった。2−tert−ブチルフルオレンが
定量的な収量で白色固体として形成された。
チルアルミニウムと反応させた。メチル化は例IIにお
いて述べられた化合物3から化合物6への変換に類似し
ていた。しかし、この場合、わずかに2倍過剰のAlM
e3 が必要だった。2−tert−ブチルフルオレンが
定量的な収量で白色固体として形成された。
【0040】例V 4−メチルフルオレンの製造 2つの異なった反応計画が4−メチルフルオレンつまり
式15を製造するために用いられた。その計画は以下の
ように要約できる。
式15を製造するために用いられた。その計画は以下の
ように要約できる。
【化7】
【0041】どちらの計画も出発物質として4−カルボ
ン酸フルオレノン式11が必要である。この化合物は、
無水酢酸を用いないということを除いてはJ.Org.
Chem.21,243(1956)において開示され
ている方法と類似の方法を用いて、フエナンスエンから
製造された。かわりに、67%収量の2,2′−ジカル
ボン酸ビフェニルつまり式10を得るために過酸化水素
および酢酸を用いた。
ン酸フルオレノン式11が必要である。この化合物は、
無水酢酸を用いないということを除いてはJ.Org.
Chem.21,243(1956)において開示され
ている方法と類似の方法を用いて、フエナンスエンから
製造された。かわりに、67%収量の2,2′−ジカル
ボン酸ビフェニルつまり式10を得るために過酸化水素
および酢酸を用いた。
【0042】式10のビフェニル生成物をそれからJ.
Am.Chem.Soc.64,2845(1942)
において教示されている方法で硫酸を用いて酸化し、8
2%収量の4−カルボン酸フルオレノンつまり式11が
得られた。
Am.Chem.Soc.64,2845(1942)
において教示されている方法で硫酸を用いて酸化し、8
2%収量の4−カルボン酸フルオレノンつまり式11が
得られた。
【0043】計画1 式11の化合物をLiAlH4 お
よびAlCl3 を用いて例Iと同じような方法で変え
た。反応は80%収量の4−ヒドロキシメチルフルオレ
ノンつまり式14を製造した、それをそれから以前に述
べたように水素およびパラジウム炭素触媒を用いてかえ
た。定量的な収量の4−メチルフルオレンが得られた。
よびAlCl3 を用いて例Iと同じような方法で変え
た。反応は80%収量の4−ヒドロキシメチルフルオレ
ノンつまり式14を製造した、それをそれから以前に述
べたように水素およびパラジウム炭素触媒を用いてかえ
た。定量的な収量の4−メチルフルオレンが得られた。
【0044】計画2 式11の化合物を前に述べた水素
およびパラジウム炭素触媒を用いて変えた。反応は定量
的な収量の4−カルボン酸フルオレンつまり式12を製
造した。LiAlH4 およびAlCl3 をもちいるこの
酸の変化により80%収量の4−ヒドロメチルフルオレ
ンつまり式13が得られた。この生成物をそれから定量
的収量の4−メチルフルオレンを製造するために水素お
よびパラジウム炭素触媒を用いて変えた。
およびパラジウム炭素触媒を用いて変えた。反応は定量
的な収量の4−カルボン酸フルオレンつまり式12を製
造した。LiAlH4 およびAlCl3 をもちいるこの
酸の変化により80%収量の4−ヒドロメチルフルオレ
ンつまり式13が得られた。この生成物をそれから定量
的収量の4−メチルフルオレンを製造するために水素お
よびパラジウム炭素触媒を用いて変えた。
【0045】例VI 4−tert−ブチルフルオレン
の製造 4−カルボン酸フルオレンを60%収量の4−tert
−ブチルフルオレンを製造するために例IIに述べたよ
うに一般にトリメチルアルミニウムと反応させた。
の製造 4−カルボン酸フルオレンを60%収量の4−tert
−ブチルフルオレンを製造するために例IIに述べたよ
うに一般にトリメチルアルミニウムと反応させた。
【0046】例VII 2,7−ビス(tert−ブチ
ル)−4−メチルフルオレンの製造
ル)−4−メチルフルオレンの製造
【化8】 定量的な収量の2,7−ビス(tert−ブチル)−4
−メチルフルオレンを得るために水素およびパラジウム
炭素触媒を用いて、2,7−ビス(tert−ブチル)
−4−メチレン塩化フルオレンを変えた。
−メチルフルオレンを得るために水素およびパラジウム
炭素触媒を用いて、2,7−ビス(tert−ブチル)
−4−メチレン塩化フルオレンを変えた。
【0047】例VIII 1,2−ビス(9−フルオレ
ニル)エタンの製造
ニル)エタンの製造
【化9】 約8.3g(0.05m)のフルオレンを150mlの
テトラヒドロフラン中に溶解した。それから31.8m
l(0.05m)のブチルリチウム(ヘキサン中の1.
6mol)をこの溶液に滴状で加えた。1時間後、25
mlのテトラヒドロフラン中の2.3ml(0.25
m)のジブロモエタンを加えた。その溶液を3時間かく
はんした。黄色溶液を50mlの水性NH4 Cl溶液
(5gNH4 Cl/50ml H2 O)で洗浄し、50
mlの水で洗浄し、有機層をNa2 SO 4 で乾燥した。
それから溶媒を真空除去した。明るい黄色残留物を25
mlのペンテンで2回洗った。得られた黄色残留物は白
色であった。収量は反応したフルオレンのモル数にもと
づいて12.5gつまり約70%の収量であった。生成
物は 1HNMR、13CNMR、質量分光分析法および
ガスクロマトグラフィーで確認した。
テトラヒドロフラン中に溶解した。それから31.8m
l(0.05m)のブチルリチウム(ヘキサン中の1.
6mol)をこの溶液に滴状で加えた。1時間後、25
mlのテトラヒドロフラン中の2.3ml(0.25
m)のジブロモエタンを加えた。その溶液を3時間かく
はんした。黄色溶液を50mlの水性NH4 Cl溶液
(5gNH4 Cl/50ml H2 O)で洗浄し、50
mlの水で洗浄し、有機層をNa2 SO 4 で乾燥した。
それから溶媒を真空除去した。明るい黄色残留物を25
mlのペンテンで2回洗った。得られた黄色残留物は白
色であった。収量は反応したフルオレンのモル数にもと
づいて12.5gつまり約70%の収量であった。生成
物は 1HNMR、13CNMR、質量分光分析法および
ガスクロマトグラフィーで確認した。
【0048】例IX 1−ブロモ−2−(フルオレニ
ル)エタンの製造
ル)エタンの製造
【化10】 この反応においては、8.3g(0.05m)のフルオ
レンを150mlのテトラヒドロフラン中に溶解した。
それから31.8ml(0.05m)のブチルリチウム
(ヘキサン中の1.6mol)をこの溶液中に滴状で加
える。1時間後、この溶液を300mlのペンタン中に
9ml(0.1m)のジブロモエタンがかくはんされた
溶液中に2時間以内に徐々に加えた。それから反応混合
物を50mlの水性NH4 Cl溶液で処理し50mlの
水で洗浄した。有機層をNa2 SO 4 で乾燥した。それ
から溶媒を真空除去した。黄色の残留物をペンタン中に
溶解した。そのペンタン溶液をシリカを通してろ過し
た。その溶液をもとの体積の約20%に濃縮し、生成物
を−30℃で結晶化した。10.88gの1−ブロモ−
2−(フルオレニル)エタンが得られた。生成物を 1
HNMR、13CNMRおよび質量分光分析法により特徴
づけた。
レンを150mlのテトラヒドロフラン中に溶解した。
それから31.8ml(0.05m)のブチルリチウム
(ヘキサン中の1.6mol)をこの溶液中に滴状で加
える。1時間後、この溶液を300mlのペンタン中に
9ml(0.1m)のジブロモエタンがかくはんされた
溶液中に2時間以内に徐々に加えた。それから反応混合
物を50mlの水性NH4 Cl溶液で処理し50mlの
水で洗浄した。有機層をNa2 SO 4 で乾燥した。それ
から溶媒を真空除去した。黄色の残留物をペンタン中に
溶解した。そのペンタン溶液をシリカを通してろ過し
た。その溶液をもとの体積の約20%に濃縮し、生成物
を−30℃で結晶化した。10.88gの1−ブロモ−
2−(フルオレニル)エタンが得られた。生成物を 1
HNMR、13CNMRおよび質量分光分析法により特徴
づけた。
【0049】例X いくつかのフルオレニル含有メタロ
センを溶媒としてジエチルエーテルまたはトルエンのど
ちらかを用いて製造した。
センを溶媒としてジエチルエーテルまたはトルエンのど
ちらかを用いて製造した。
【0050】ジエチルエーテルを溶媒として用いる場
合、約1mmolの各々架橋または非架橋フルオレニル
化合物を200mlのエーテル中に溶解した。それから
ジエチルエーテル中の1.6molのメチルリチウムを
溶液中に加え、その結果シクロペンタジエニル型ラジカ
ルそれぞれmmolにつき1mmolのメチルリチウム
を提供した。(例外は架橋フルオレニル化合物の一価の
塩を製造するのが望ましい場合であろう。そのような場
合には、ほんの約0.5mmolのメチルリチウムがシ
クロペンタジエニル型ラジカルそれぞれmmolに対し
て用いられるであろう。)反応混合物をさらにメタンガ
スが発生しなくなるまでかくはんした。これは、室温で
行なった。次に遷移金属ハロゲン化物を少量フルオレニ
ル塩の溶液に加えた。フルオレニル化合物が一価の塩の
とき遷移金属の量は約0.5mmol、フルオレニル化
合物が二価のとき約1mmolであった。得られた溶液
を典型的にはさらに30分間かくはんし、それから約5
0mlに濃縮そしてろ過した。フィルター上にのこった
橙〜赤色の固体をジクロロメタン中に溶解し、その結果
得られた溶液を一般に約−78℃で濃縮し再結晶した。
合、約1mmolの各々架橋または非架橋フルオレニル
化合物を200mlのエーテル中に溶解した。それから
ジエチルエーテル中の1.6molのメチルリチウムを
溶液中に加え、その結果シクロペンタジエニル型ラジカ
ルそれぞれmmolにつき1mmolのメチルリチウム
を提供した。(例外は架橋フルオレニル化合物の一価の
塩を製造するのが望ましい場合であろう。そのような場
合には、ほんの約0.5mmolのメチルリチウムがシ
クロペンタジエニル型ラジカルそれぞれmmolに対し
て用いられるであろう。)反応混合物をさらにメタンガ
スが発生しなくなるまでかくはんした。これは、室温で
行なった。次に遷移金属ハロゲン化物を少量フルオレニ
ル塩の溶液に加えた。フルオレニル化合物が一価の塩の
とき遷移金属の量は約0.5mmol、フルオレニル化
合物が二価のとき約1mmolであった。得られた溶液
を典型的にはさらに30分間かくはんし、それから約5
0mlに濃縮そしてろ過した。フィルター上にのこった
橙〜赤色の固体をジクロロメタン中に溶解し、その結果
得られた溶液を一般に約−78℃で濃縮し再結晶した。
【0051】溶媒としてトルエンを用いて製造した試験
においては、約1mmolの架橋または非架橋フルオレ
ニル化合物を250mlのトルエン中に溶解した。これ
を非架橋化合物に対して1mmolのメチルリチウムそ
して架橋フルオレニル化合物に対して2mmolのメチ
ルリチウムを得るのに十分な量でメチルリチウム(ジエ
チルエーテル中の1.6mol)と組みあわせた。(再
び前の段落で述べた例外がまた適用される)それから反
応混合物をメタンガスが発生しなくなるまで還流しなが
ら加熱した。その溶液をそれから室温まで冷却した。そ
れから遷移金属ハロゲン化物を溶液にゆっくりと加え
た。再び約0.5mmolの遷移金属化合物を2価のフ
ルオレニル塩と一緒に用い、約1mmolの遷移金属化
合物を1価のフルオレニル塩と一緒に用いた。その懸濁
液を約30分間かくはんした。それからその溶液を約5
0〜75mlに濃縮しろ過した。フィルター上の橙〜赤
色の固体をジクロロメタン中に溶解し、その結果得られ
た溶液を濃縮し−78℃に冷却すると、固体沈殿物とし
てメタロセンが得られた。
においては、約1mmolの架橋または非架橋フルオレ
ニル化合物を250mlのトルエン中に溶解した。これ
を非架橋化合物に対して1mmolのメチルリチウムそ
して架橋フルオレニル化合物に対して2mmolのメチ
ルリチウムを得るのに十分な量でメチルリチウム(ジエ
チルエーテル中の1.6mol)と組みあわせた。(再
び前の段落で述べた例外がまた適用される)それから反
応混合物をメタンガスが発生しなくなるまで還流しなが
ら加熱した。その溶液をそれから室温まで冷却した。そ
れから遷移金属ハロゲン化物を溶液にゆっくりと加え
た。再び約0.5mmolの遷移金属化合物を2価のフ
ルオレニル塩と一緒に用い、約1mmolの遷移金属化
合物を1価のフルオレニル塩と一緒に用いた。その懸濁
液を約30分間かくはんした。それからその溶液を約5
0〜75mlに濃縮しろ過した。フィルター上の橙〜赤
色の固体をジクロロメタン中に溶解し、その結果得られ
た溶液を濃縮し−78℃に冷却すると、固体沈殿物とし
てメタロセンが得られた。
【0052】これらの一般的な処理が以下のようなメタ
ロセンを製造するために用いられた:(1,2−ジフル
オレニルエタン)塩化ジルコニウム、(1−フルオレニ
ル−2−インデニルエタン)二塩化ジルコニウムおよび
二塩化ハフニウム、(1−フルオレニル−1−シクロペ
ンタジエニルメタン)二塩化ジルコニウム、(1−フル
オレニル−1−シクロペンタジエニルメタン)三塩化ジ
ルコニウム、(1,2−ジ(2−タート−ブチルフルオ
レニル)エタン)二塩化ジルコニウムおよび二塩基ハフ
ニウム、(1,2−ジ(2−メチルフルオレニル)エタ
ン)二塩化ジルコニウム、(1,2−ジフルオレニルエ
タン)二塩化ハフニウム、ビス(2,7−タートブチル
−4−メチルフルオレニル)二塩化ジルコニウム、
(1,3−ジフルオレニルプロパン)二塩化ジルコニウ
ムおよび二塩化ハフニウム、(1−フルオレニル−2−
メチル−2−フルオレニルエタン)二塩化ジルコニウ
ム、ジメチルシリルジフルオレニル二塩化ジルコニウ
ム、(1,2−ジ(1−メチルフルオレニル)エタン)
二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ(1−タートブチル
フルオレニル)エタン)二塩化ジルコニウムおよび二塩
化ハフニウム、(1,2−ジ(2−エチルフルオレニ
ル)エタン)二塩化ジルコニウムおよび二塩化ハフニウ
ム、(1,2−ジ(4−タートブチルフルオレニル)エ
タン二塩化ジルコニウム、(1−フルオレニル−2−シ
クロペンタジエニルエタン)二塩化ジルコニウム、(1
−フルオレニル−2−(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)エタン二塩化ジルコニウム、(1−フルオレニル−
3−インデニルプロパン)二塩化ジルコニウム、(1−
フルオレニル−2−メチル−2−シクロペンタジエニル
エタン)二塩化ジルコニウム、(1−フルオレニル−2
−メチル−2−インデニルエタン)二塩化ジルコニウ
ム、(1−フルオレニル−2−メチル−2−(3−メチ
ルシクロペンタジエニル)エタン)二塩化ジルコニウ
ム、(1−(1−メチルフルオレニル)−2−(4−メ
チルフルオレニル)エタン)二塩化ジルコニウム、(1
−(1−タートブチルフルオレニル)−2−(4−ター
トブチルフルオレニル)エタン)二塩化ジルコニウム、
ビス(2,7−ジ−タートブチル−4−メチルフルオレ
ニル)二塩化ジルコニウム、(1,2−ジフルオレニル
エタン)二塩化バナジウム、(1,1−ジフルオレニル
メタン)二塩化バナジウム、ビス(1−メチルフルオレ
ニル)二塩化ジルコニウム、ビス(1−メチルフルオレ
ニル)二塩化ハフニウム、ビス(2−エチルフルオレニ
ル)二塩化ジルコニウム、ビス(4−メチルフルオレニ
ル)二塩化ジルコニウム、およびビス(4−メチルフル
オレニル)二塩化ハフニウム。
ロセンを製造するために用いられた:(1,2−ジフル
オレニルエタン)塩化ジルコニウム、(1−フルオレニ
ル−2−インデニルエタン)二塩化ジルコニウムおよび
二塩化ハフニウム、(1−フルオレニル−1−シクロペ
ンタジエニルメタン)二塩化ジルコニウム、(1−フル
オレニル−1−シクロペンタジエニルメタン)三塩化ジ
ルコニウム、(1,2−ジ(2−タート−ブチルフルオ
レニル)エタン)二塩化ジルコニウムおよび二塩基ハフ
ニウム、(1,2−ジ(2−メチルフルオレニル)エタ
ン)二塩化ジルコニウム、(1,2−ジフルオレニルエ
タン)二塩化ハフニウム、ビス(2,7−タートブチル
−4−メチルフルオレニル)二塩化ジルコニウム、
(1,3−ジフルオレニルプロパン)二塩化ジルコニウ
ムおよび二塩化ハフニウム、(1−フルオレニル−2−
メチル−2−フルオレニルエタン)二塩化ジルコニウ
ム、ジメチルシリルジフルオレニル二塩化ジルコニウ
ム、(1,2−ジ(1−メチルフルオレニル)エタン)
二塩化ジルコニウム、(1,2−ジ(1−タートブチル
フルオレニル)エタン)二塩化ジルコニウムおよび二塩
化ハフニウム、(1,2−ジ(2−エチルフルオレニ
ル)エタン)二塩化ジルコニウムおよび二塩化ハフニウ
ム、(1,2−ジ(4−タートブチルフルオレニル)エ
タン二塩化ジルコニウム、(1−フルオレニル−2−シ
クロペンタジエニルエタン)二塩化ジルコニウム、(1
−フルオレニル−2−(3−メチルシクロペンタジエニ
ル)エタン二塩化ジルコニウム、(1−フルオレニル−
3−インデニルプロパン)二塩化ジルコニウム、(1−
フルオレニル−2−メチル−2−シクロペンタジエニル
エタン)二塩化ジルコニウム、(1−フルオレニル−2
−メチル−2−インデニルエタン)二塩化ジルコニウ
ム、(1−フルオレニル−2−メチル−2−(3−メチ
ルシクロペンタジエニル)エタン)二塩化ジルコニウ
ム、(1−(1−メチルフルオレニル)−2−(4−メ
チルフルオレニル)エタン)二塩化ジルコニウム、(1
−(1−タートブチルフルオレニル)−2−(4−ター
トブチルフルオレニル)エタン)二塩化ジルコニウム、
ビス(2,7−ジ−タートブチル−4−メチルフルオレ
ニル)二塩化ジルコニウム、(1,2−ジフルオレニル
エタン)二塩化バナジウム、(1,1−ジフルオレニル
メタン)二塩化バナジウム、ビス(1−メチルフルオレ
ニル)二塩化ジルコニウム、ビス(1−メチルフルオレ
ニル)二塩化ハフニウム、ビス(2−エチルフルオレニ
ル)二塩化ジルコニウム、ビス(4−メチルフルオレニ
ル)二塩化ジルコニウム、およびビス(4−メチルフル
オレニル)二塩化ハフニウム。
【0053】フルオレニルメタロセンの使用本発明に従
って製造されたいくつかのフルオレニル含有メタロセン
について、オレフィンの重合用触媒としてのそれらの有
効性を評価した。評価した特別なメタロセンは以下のよ
うな表中に言及されている。 触媒 A (1,2−ジフルオレニルエタン)二塩化ジルコニウム B (1−フルオレニル−2−インデニルエタン)二塩化ジルコニウム C (1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニルメタン)二塩化ジルコ ニウム D (1,2−ジ(2−tert−ブチルフルオレニル)エタン)二塩化ジ ルコニウム E ビス(2,7−tert−ブチル−4−メチルフルオレニル)二塩化ジ ルコニウム F (1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニルメタン)三塩化ジルコ ニウム G (1−フルオレニル−2−メチル−2−インデニルエタン)二塩化ジル コニウム H (1,2−ジフルオレニルエタン)二塩化ハフニウム 重合は助触媒としてメチルアルミノキサンを用いてオー
トクレーブ型反応器中で行った。メチルアルミノオキサ
ンの原料は変化した。いくつかの試験において、Sch
eringから得られた30重量%のトルエン溶液を用
いた。他の試験においては、Ethyl Corpから
得られたメチルアルミノキサンの10重量%のトルエン
溶液を用いた。本質的に不活性な条件下の乾燥箱中で固
体のメタロセンを血清用瓶に加え、それからメタロセン
溶液の公知の量をその瓶に加えた。アルミノキサン中の
アルミニウム対メタロセン中の金属のグラム原子比は約
2200:1であった。結果として得られた触媒系溶液
のいくつかは1回以上の重合に用いられた。従って、全
ての触媒系溶液を製造後すぐに用いなかった。最良の結
果のために、製造後すぐに触媒系を用いることが望まし
いと考えられる。
って製造されたいくつかのフルオレニル含有メタロセン
について、オレフィンの重合用触媒としてのそれらの有
効性を評価した。評価した特別なメタロセンは以下のよ
うな表中に言及されている。 触媒 A (1,2−ジフルオレニルエタン)二塩化ジルコニウム B (1−フルオレニル−2−インデニルエタン)二塩化ジルコニウム C (1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニルメタン)二塩化ジルコ ニウム D (1,2−ジ(2−tert−ブチルフルオレニル)エタン)二塩化ジ ルコニウム E ビス(2,7−tert−ブチル−4−メチルフルオレニル)二塩化ジ ルコニウム F (1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニルメタン)三塩化ジルコ ニウム G (1−フルオレニル−2−メチル−2−インデニルエタン)二塩化ジル コニウム H (1,2−ジフルオレニルエタン)二塩化ハフニウム 重合は助触媒としてメチルアルミノキサンを用いてオー
トクレーブ型反応器中で行った。メチルアルミノオキサ
ンの原料は変化した。いくつかの試験において、Sch
eringから得られた30重量%のトルエン溶液を用
いた。他の試験においては、Ethyl Corpから
得られたメチルアルミノキサンの10重量%のトルエン
溶液を用いた。本質的に不活性な条件下の乾燥箱中で固
体のメタロセンを血清用瓶に加え、それからメタロセン
溶液の公知の量をその瓶に加えた。アルミノキサン中の
アルミニウム対メタロセン中の金属のグラム原子比は約
2200:1であった。結果として得られた触媒系溶液
のいくつかは1回以上の重合に用いられた。従って、全
ての触媒系溶液を製造後すぐに用いなかった。最良の結
果のために、製造後すぐに触媒系を用いることが望まし
いと考えられる。
【0054】触媒系溶液を、特定の重合を行なうために
適当に準備された重合反応器に加えた。典型的にプロピ
レンの重合用反応器は反応希釈剤として液体プロピレン
を含んだ。エチレンまたは4−メチル−1−ペンテンの
重合のために液体イソブタン希釈剤を用いた。触媒装入
後単量体およびもし用いるなら水素を室温で加えた。反
応器が選ばれた反応温度を維持するように冷却された時
間の間反応を進めた。ほとんどの場合、重合が完了した
後、希釈剤をフラッシュ除去し、ポリマー固体を回収
し、特徴づけをした。ポリマーが低分子量であるかまた
は実質的に全て溶液状であるいくつかの場合には、液体
は排水されるであろう、そして未反応単量体、コモノマ
ーおよび/または希釈剤は蒸発除去されるであろう。
適当に準備された重合反応器に加えた。典型的にプロピ
レンの重合用反応器は反応希釈剤として液体プロピレン
を含んだ。エチレンまたは4−メチル−1−ペンテンの
重合のために液体イソブタン希釈剤を用いた。触媒装入
後単量体およびもし用いるなら水素を室温で加えた。反
応器が選ばれた反応温度を維持するように冷却された時
間の間反応を進めた。ほとんどの場合、重合が完了した
後、希釈剤をフラッシュ除去し、ポリマー固体を回収
し、特徴づけをした。ポリマーが低分子量であるかまた
は実質的に全て溶液状であるいくつかの場合には、液体
は排水されるであろう、そして未反応単量体、コモノマ
ーおよび/または希釈剤は蒸発除去されるであろう。
【0055】ポリマーおよび重合のさまざまな特性が特
徴づけられた。さまざまな場合において測定された特性
の例は、g/ml(ASTM D1505−68)で表
わされる密度、ポリマーのg数/10分(ASTM D
1238−65T、条件L)で表わされるメルトフロー
インデックス、190℃でのポリマーのg数/10分
(ASTM D1238、条件E)で表わされる高荷重
メルトフローインデックス、190℃でのポリマーのg
数/10分(ASTM D1238、条件E)で表わさ
れるメルトインデックス、沸騰しているヘプタンを用い
て抽出後残っている不溶性ポリマーの重量%により測定
されるヘプタン不溶分、差動走査熱量法により℃で表わ
される融点、サイズイクスクルージョン(size e
xclusion)クロマトグラフィーによる分子量つ
まりMwとしてここに示される重量平均分子量およびM
nとしてここに示される数平均分子量、MwをMnでわ
ることによって測定される不均質指数を含む。サイズイ
クスクルージョンクロマトグラフィー(SEC)は、ポ
リエチレンなどのポリオレフィンにおいて一般にみられ
る広い範囲の分子量を分析することができるリニアーカ
ラム(linearcolumn)を用いて行なった。
SECでは140℃でポリマーの1,2,4−トリクロ
ロベンゼン溶液を用いた。固有粘度はMark−Hou
wink−Sakrada定数つまりIVのような以下
の表に示されるdl/gで表わされるk・MWa を用い
てSECから計算した。ちがう表示がないかぎり、さま
ざまな特性を特徴づけるために用いる条件は評価される
各々のポリマーに対して同じである。いくつかの場合、
ポリマーについて赤外線および13CNMRスペクトルを
測定した。NMRスペクトルはポリマーの1,2,4−
トリクロロベンゼン溶液について行なった。NMRスペ
クトルにおける基本標準はテトラメチルシランに基づい
た0ppmであった。
徴づけられた。さまざまな場合において測定された特性
の例は、g/ml(ASTM D1505−68)で表
わされる密度、ポリマーのg数/10分(ASTM D
1238−65T、条件L)で表わされるメルトフロー
インデックス、190℃でのポリマーのg数/10分
(ASTM D1238、条件E)で表わされる高荷重
メルトフローインデックス、190℃でのポリマーのg
数/10分(ASTM D1238、条件E)で表わさ
れるメルトインデックス、沸騰しているヘプタンを用い
て抽出後残っている不溶性ポリマーの重量%により測定
されるヘプタン不溶分、差動走査熱量法により℃で表わ
される融点、サイズイクスクルージョン(size e
xclusion)クロマトグラフィーによる分子量つ
まりMwとしてここに示される重量平均分子量およびM
nとしてここに示される数平均分子量、MwをMnでわ
ることによって測定される不均質指数を含む。サイズイ
クスクルージョンクロマトグラフィー(SEC)は、ポ
リエチレンなどのポリオレフィンにおいて一般にみられ
る広い範囲の分子量を分析することができるリニアーカ
ラム(linearcolumn)を用いて行なった。
SECでは140℃でポリマーの1,2,4−トリクロ
ロベンゼン溶液を用いた。固有粘度はMark−Hou
wink−Sakrada定数つまりIVのような以下
の表に示されるdl/gで表わされるk・MWa を用い
てSECから計算した。ちがう表示がないかぎり、さま
ざまな特性を特徴づけるために用いる条件は評価される
各々のポリマーに対して同じである。いくつかの場合、
ポリマーについて赤外線および13CNMRスペクトルを
測定した。NMRスペクトルはポリマーの1,2,4−
トリクロロベンゼン溶液について行なった。NMRスペ
クトルにおける基本標準はテトラメチルシランに基づい
た0ppmであった。
【0056】例XI (1,2−ジフルオレニルエタ
ン)二塩化ジルコニウムによるエチレン重合 エチレン単独でのおよびコモノマーとの重合に対する
(1,2−ジフルオレニルエタン)二塩化ジルコニウム
の触媒としての有効性を評価するためにいくつかの重合
試験を行なった。さまざまな重合変数および結果を以下
の表に要約する。全ての以下のような表において用いた
コモノマーに対して報告された値はコモノマーのgのこ
とを言っている。収率もまたgで表す。
ン)二塩化ジルコニウムによるエチレン重合 エチレン単独でのおよびコモノマーとの重合に対する
(1,2−ジフルオレニルエタン)二塩化ジルコニウム
の触媒としての有効性を評価するためにいくつかの重合
試験を行なった。さまざまな重合変数および結果を以下
の表に要約する。全ての以下のような表において用いた
コモノマーに対して報告された値はコモノマーのgのこ
とを言っている。収率もまたgで表す。
【表1】
【0057】表には、フルオレニル含有メタロセンが広
い範囲の特性を有するエチレンのポマリーを製造できる
ということが説明してある。水素の非存在下、ポリマー
は低いHLMIつまり高荷重メルトインデックスにより
証明されるように非常に高い分子量物質であった。デー
タはエチレンおよびヘキセンの共重合の結果低密度のポ
リマーを得ることができるということも説明している。
い範囲の特性を有するエチレンのポマリーを製造できる
ということが説明してある。水素の非存在下、ポリマー
は低いHLMIつまり高荷重メルトインデックスにより
証明されるように非常に高い分子量物質であった。デー
タはエチレンおよびヘキセンの共重合の結果低密度のポ
リマーを得ることができるということも説明している。
【0058】例XII 種々の架橋フルオレニルメタロ
センによるエチレン重合 いくつかのエチレンの重合もまた他の非架橋メタロセン
を用いて行なった。さまざまな重合変数および結果を以
下のような表に要約する。前の表の試験4および5は比
較のために含んだ。
センによるエチレン重合 いくつかのエチレンの重合もまた他の非架橋メタロセン
を用いて行なった。さまざまな重合変数および結果を以
下のような表に要約する。前の表の試験4および5は比
較のために含んだ。
【表2】
【0059】表には(1−フルオレニル−2−インデニ
ルエタン)二塩化ジルコニウムつまり触媒Bおよび触媒
Cつまり(1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニ
ルメタン)二塩化ジルコニウムもまたエチレンの重合に
適当であるということを説明している。触媒CはHIM
I値によって示されるように高分子重物質を与えた。試
験14は触媒Cもまたエチレンとヘキセンのコポリマー
を製造できるということを説明している。本試験で製造
された特別なコポリマーはそれが12.4mol%のコ
モノマーおよび相対的な105.9のコモノマー分散性
を含んでいるということにおいてとくに非有用である。
mol%コモノマーおよび相対的コモノマー分散性を米
国特許4,522,987に開示されている技術を用い
てNMR分光分析法から測定した。このようなポリマー
は低密度のスーパーランダム(super rando
m)コポリマーつまりスーパーランダムな分散性のコモ
ノマーを有するポリマーとして示すことができる。
ルエタン)二塩化ジルコニウムつまり触媒Bおよび触媒
Cつまり(1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニ
ルメタン)二塩化ジルコニウムもまたエチレンの重合に
適当であるということを説明している。触媒CはHIM
I値によって示されるように高分子重物質を与えた。試
験14は触媒Cもまたエチレンとヘキセンのコポリマー
を製造できるということを説明している。本試験で製造
された特別なコポリマーはそれが12.4mol%のコ
モノマーおよび相対的な105.9のコモノマー分散性
を含んでいるということにおいてとくに非有用である。
mol%コモノマーおよび相対的コモノマー分散性を米
国特許4,522,987に開示されている技術を用い
てNMR分光分析法から測定した。このようなポリマー
は低密度のスーパーランダム(super rando
m)コポリマーつまりスーパーランダムな分散性のコモ
ノマーを有するポリマーとして示すことができる。
【0060】例XIII 種々のフルオレニルメタロセンによるプロ
ピレン重合 いくつかのプロピレンの重合をさまざまなフルオレニル
含有メタロセンを用いて行なった。その反応変数および
結果を以下の表に要約する。
ピレン重合 いくつかのプロピレンの重合をさまざまなフルオレニル
含有メタロセンを用いて行なった。その反応変数および
結果を以下の表に要約する。
【表3】
【表4】
【0061】表IIIは触媒Cつまり(1−フルオレニ
ル−1−シクロペンタジエニルメタン)二塩化ジルコニ
ウムを用いてプロピレンからポリマーを製造することが
できるということを説明している。試験15〜17にお
けるデータはプロピレンがヘプタン不溶分値により説明
されるように高度に結晶質であるということを示してい
る。ポリマーが高レベルのシンジオタクティック分子構
造を有することが信じられている。
ル−1−シクロペンタジエニルメタン)二塩化ジルコニ
ウムを用いてプロピレンからポリマーを製造することが
できるということを説明している。試験15〜17にお
けるデータはプロピレンがヘプタン不溶分値により説明
されるように高度に結晶質であるということを示してい
る。ポリマーが高レベルのシンジオタクティック分子構
造を有することが信じられている。
【0062】試験20は触媒Dつまり(1,2−ジ(2
−tertブチルフルオレニル)エタン)二塩化ジルコ
ニウムを用いて結晶質のポリプロピレンを製造すること
ができるということを説明している。
−tertブチルフルオレニル)エタン)二塩化ジルコ
ニウムを用いて結晶質のポリプロピレンを製造すること
ができるということを説明している。
【0063】試験21は触媒Eつまり非架橋メタロセン
ビス(2,7−ジ−tertブチル−4−メチルフルオ
レニル)二塩化ジルコニウムが60℃でほんの少量の固
体プロピレンを製造したというこを説明している。試験
22は触媒Eが0℃では全くとくに効果をもたなかった
ということを示している。
ビス(2,7−ジ−tertブチル−4−メチルフルオ
レニル)二塩化ジルコニウムが60℃でほんの少量の固
体プロピレンを製造したというこを説明している。試験
22は触媒Eが0℃では全くとくに効果をもたなかった
ということを示している。
【0064】試験23および24では非サンドウィッチ
結合したメタロセンつまりたった1つのシクロペンタジ
エニル型ラジカルが遷移金属に結合しているものを用い
た。触媒により約45〜55gの低分子量プロピレン溶
液ポリマーの他に約3〜5gの固体ポリマーを製造し
た。式または他の方法でちがう表示がないかぎり、ここ
で示されている全ての架橋メタロセンはサンドウィッチ
結合している。
結合したメタロセンつまりたった1つのシクロペンタジ
エニル型ラジカルが遷移金属に結合しているものを用い
た。触媒により約45〜55gの低分子量プロピレン溶
液ポリマーの他に約3〜5gの固体ポリマーを製造し
た。式または他の方法でちがう表示がないかぎり、ここ
で示されている全ての架橋メタロセンはサンドウィッチ
結合している。
【0065】
【0066】試験26では架橋メタロセン(1−フルオ
レニル−2−インデニルエタン)二塩化ジルコニウムを
用いた。この触媒により460gの固体ポリマーが産出
されたが、ポリマーの94.4重量%が低分子量のキシ
レン可溶性ポリマーであった。同様に試験27における
架橋メタロセン(1−フルオレニル−2−メチル−2−
インデニルエタン)二塩化ジルコニウムは82gの固体
を産出したが、そのうちの88重量%は低分子量のキシ
レン可溶性物質であった。
レニル−2−インデニルエタン)二塩化ジルコニウムを
用いた。この触媒により460gの固体ポリマーが産出
されたが、ポリマーの94.4重量%が低分子量のキシ
レン可溶性ポリマーであった。同様に試験27における
架橋メタロセン(1−フルオレニル−2−メチル−2−
インデニルエタン)二塩化ジルコニウムは82gの固体
を産出したが、そのうちの88重量%は低分子量のキシ
レン可溶性物質であった。
【0067】試験28および29では1,2−ジフルオ
レニルエタンにもとづいた架橋メタロセンを用いた。ジ
ルコニウムおよびハフニウムメタロセンのどちらも固体
ポリプロピレンを産出した。
レニルエタンにもとづいた架橋メタロセンを用いた。ジ
ルコニウムおよびハフニウムメタロセンのどちらも固体
ポリプロピレンを産出した。
【0068】例XIV 触媒Cつまり(1−フルオレニル−1−シクロペンタジ
エニルメタン)二塩化ジルコニウムは4−メチル−1−
ペンテンの重合用触媒として評価された。用いられたメ
タロセンの量は5mgであった。重合は水素の圧力差を
25にして水素の存在下行なった。重合温度は120°
であり重合の長さは2時間であった。重合の結果33.
330の重量平均分子量、1.8の不均質指数および
0.12の計算された固有粘度を有する96.7gの固
体が得られた。約92重量%の固体が沸騰ヘプタン中で
不溶であった。ポリマーは197.9℃の融点を有し
た。回収したままのポリマーつまりヘプタン溶解分を除
去しないポリマーについて13CNMRスペクトルを測定
した。そしてそれはポリマーが本質的な量のシンジオタ
クティック官能性を含むということを示した。13CNM
Rスペクトルのコピーを表1に記載する。有意のピーク
が約22.8、24.8、26、31.8、42.8、
43.1、46.1および46.2ppmで観察され
た。43.1ppmのピーク強度は42.0〜43.5
ppmの範囲における総ピーク強度の0.5よりも大き
い。約46.2ppmのピークは46.1〜43.1p
pmでの主要なピークの中のどのピークよりも強い強度
であった。さらに、約42.8ppmでのピークは4
6.1〜43.1ppmでの主要なピークの中のどのピ
ークよりも強い強度であった。これらのピーク位置はテ
トラメチルシランに対する0ppmのピークに関するも
のである。
エニルメタン)二塩化ジルコニウムは4−メチル−1−
ペンテンの重合用触媒として評価された。用いられたメ
タロセンの量は5mgであった。重合は水素の圧力差を
25にして水素の存在下行なった。重合温度は120°
であり重合の長さは2時間であった。重合の結果33.
330の重量平均分子量、1.8の不均質指数および
0.12の計算された固有粘度を有する96.7gの固
体が得られた。約92重量%の固体が沸騰ヘプタン中で
不溶であった。ポリマーは197.9℃の融点を有し
た。回収したままのポリマーつまりヘプタン溶解分を除
去しないポリマーについて13CNMRスペクトルを測定
した。そしてそれはポリマーが本質的な量のシンジオタ
クティック官能性を含むということを示した。13CNM
Rスペクトルのコピーを表1に記載する。有意のピーク
が約22.8、24.8、26、31.8、42.8、
43.1、46.1および46.2ppmで観察され
た。43.1ppmのピーク強度は42.0〜43.5
ppmの範囲における総ピーク強度の0.5よりも大き
い。約46.2ppmのピークは46.1〜43.1p
pmでの主要なピークの中のどのピークよりも強い強度
であった。さらに、約42.8ppmでのピークは4
6.1〜43.1ppmでの主要なピークの中のどのピ
ークよりも強い強度であった。これらのピーク位置はテ
トラメチルシランに対する0ppmのピークに関するも
のである。
【0069】例XV 例XIIIで用いた条件下で、触媒Aつまり架橋触媒
(1,2−ジフルオレニルエタン)二塩化ジルコニウム
を用いて4−メチル−1−ペンテンを重合する試みを行
なった。この場合、7mgの触媒を用いて180gの固
体のアタクチックなワックス状のポリマーを得た。
(1,2−ジフルオレニルエタン)二塩化ジルコニウム
を用いて4−メチル−1−ペンテンを重合する試みを行
なった。この場合、7mgの触媒を用いて180gの固
体のアタクチックなワックス状のポリマーを得た。
【0070】類似の試験を4−メチル−1−ペンテンの
重合において触媒Aのかわりに非架橋メタロセン、ビス
(2−メチルフルオレニル)二塩化ジルコニウムを用い
て行なった。この試験においては、5mgのメタロセン
を用いて9.7gの固体ポリマーを回収した。ポリマー
の2個のサンプルをヘプタンで抽出した。抽出の結果、
54.8及び68.8のヘプタン不溶値が得られた。従
って触媒は前の段落でのべた架橋触媒または架橋触媒A
のどちらかほど活性ではない。
重合において触媒Aのかわりに非架橋メタロセン、ビス
(2−メチルフルオレニル)二塩化ジルコニウムを用い
て行なった。この試験においては、5mgのメタロセン
を用いて9.7gの固体ポリマーを回収した。ポリマー
の2個のサンプルをヘプタンで抽出した。抽出の結果、
54.8及び68.8のヘプタン不溶値が得られた。従
って触媒は前の段落でのべた架橋触媒または架橋触媒A
のどちらかほど活性ではない。
【0071】
【図1】(1−フルオレニル−1−シクロペンタジエニ
ルメタン)二塩化ジルコニウムを触媒として用いる4−
メチル−1−ペンテンの重合により製造されるポリマー
の13CNMRスペクトルである。
ルメタン)二塩化ジルコニウムを触媒として用いる4−
メチル−1−ペンテンの重合により製造されるポリマー
の13CNMRスペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 メルビン ブルース ウェルチ アメリカ合衆国オクラホマ州バートルス ビル,ルイス ドライブ 4750 (72)発明者 ロルフ レオナード ガーツ アメリカ合衆国オクラホマ州バートルス ビル,エスイー バーロウ ドライブ 4610 (72)発明者 エリック ツ − イン シェ アメリカ合衆国オクラホマ州バートルス ビル,ボックス 1330,ルーラル ルー ト ナンバー 2 (72)発明者 マックス ポール マックダニエル アメリカ合衆国オクラホマ州バートルス ビル,メルマート ドライブ 1601 (72)発明者 ジル アール.ホウリィ アメリカ合衆国オクラホマ州デュウィ, ノース ワイアンドッテ 1022 (72)発明者 ポール デビッド スミス アメリカ合衆国テキサス州シーブルッ ク,クレストウッド ドライブ 518 (56)参考文献 特開 平2−274703(JP,A) 特開 平3−9913(JP,A) 特開 平3−139503(JP,A) 特開 平2−274704(JP,A) 特開 平2−41303(JP,A) 特開 昭64−66214(JP,A) 特開 平2−276807(JP,A) 特開 平3−121106(JP,A) 欧州特許出願公開423101(EP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07F 17/00 CA(STN)
Claims (7)
- 【請求項1】 フルオレニル−含有メタロセンの製造方
法であって、実質的にTHFを含んでいないフルオレニ
ル−含有アルカリ金属塩を、式 MeQkXy(Meは
周期律表のIVBまたはVB属の金属、それぞれのQは
同一または異なっており、1〜20の炭素原子を有する
ヒドロカルビルまたはヒドロカルビルオキシラジカルま
たはハロゲン、Xはハロゲン、yはMeの原子価からk
を減じた数、kはMeの残りの原子価を満たすに十分な
数)の遷移金属化合物と反応させ、その際遷移金属化合
物とフルオレニル塩の反応は本質的に非−ハロゲン化液
体からなる液状希釈剤の存在下で行われるものであっ
て、非−ハロゲン化液体は炭化水素、または1−酸素原
子の非−環状エーテルであり、前記の液状希釈剤はメタ
ロセンの遷移金属と非−配位しているものであり、そし
てもし望むなら、このようにして作られたメタロセンの
ハロゲン化物をヒドロカルビルまたはヒドロカルビルオ
キシラジカルのアルカリ金属塩と反応させ、これに対応
するメタロセンのヒドロカルビルまたはヒドロカルビル
オキシ体を作ることを特徴とする製造方法。 - 【請求項2】 フルオレニル−含有アルカリ金属塩が、
アルカリ金属アルキルをフルオレニル−含有化合物と、
メタロセンの遷移金属と非−配位している炭化水素また
は非−環状エーテルの非−ハロゲン化液体から本質的に
成る液状希釈剤の存在下で、反応させることによって形
成される、請求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 前記のフルオレニル−含有化合物が、フ
ルオレニルラジカルが他のシクロペンタジエニルラジカ
ルに架橋基によって結合されている架橋された化合物で
ある、請求項1または2に記載の方法。 - 【請求項4】 式 R”(FlRn)(CpRm)Me
Qk(Flはフルオレニルラジカル、Cpはシクロペン
タジエニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、ま
たはフルオレニルラジカル、各々のRは同一或いは異な
っており、そして1〜20の炭素原子を有する有機ラジ
カル、R”は(FlRn)と(CpRm)を結合してい
る構造的な橋、nは0〜7の範囲の数、そしてmは0〜
7の範囲の数)のメタロセンを製造する、請求項3に記
載の方法。 - 【請求項5】 製造されるメタロセンが、(1,2−ジ
フルオレニルエタン)ジルコニウムジクロライド、(1
−フルオレニル)−2−(シクロペンタジエニル)エタ
ンジルコニウムジクロライド、(1−フルオレニル)−
2−(インデニル)エタンジルコニウムジクロライド、
1,2−ジ(2−tert−ブチルフルオレニル)エタ
ンジルコニウムジクロライド、(1−フルオレニル−2
−メチル−2−インデニル)エタンジルコニウムジクロ
ライド、または(1,2−ジフルオレニルエタン)ハフ
ニウムジクロライドである、請求項4に記載の方法。 - 【請求項6】 R”が二価のメチレンラジカル−CH2
−、そして好ましくはFlRnは未置換のフルオレニル
ラジカル、そしてCpRmは未置換のシクロペンタジエ
ニルラジカルである、請求項4に記載の方法。 - 【請求項7】 一般式(I): 【化1】 R”x(FlRn)(CpRm)MeQk (I) (Flはフルオレニルラジカル、Cpはシクロペンタジ
エニル、インデニル、テトラヒドロインデニル、または
フルオレニルラジカル、各々のRは同一或いは異なって
おり、そして1〜20の炭素原子を有する有機ラジカ
ル、R”は(FlRn)と(CpRm)を結合している
構造的な橋、Meは周期表の第IVB、またはVB属で
ある金属、各々のQは同一または異なっており、そして
1〜20の炭素原子を有するヒドロカルビルまたはヒド
ロカルビルオキシラジカルまたはハロゲン、xは1また
は0、kはMeの残りの原子価を完成するのに十分な
数、nは0〜7の範囲の数、mは0〜7の範囲の数、但
し、もし(CpRm)が未置換のフルオレニルであり、
そしてxが0の条件では、nは1〜7、そしてもしxが
1で、Cpがシクロペンタジエニル、そしてR”がアル
キレンラジカルである場合には、R”は−CH2−、ま
たはアルキレン主鎖に少なくとも2つの炭素原子を有す
るアルキレンラジカル)のメタロセンを生成する、請求
項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US734853 | 1991-07-23 | ||
US07/734,853 US5436305A (en) | 1991-05-09 | 1991-07-23 | Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10037503A Division JP3111176B2 (ja) | 1991-07-23 | 1998-02-19 | フルオレニル含有メタロセンおよびオレフィン重合におけるその利用 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05239082A JPH05239082A (ja) | 1993-09-17 |
JP2791247B2 true JP2791247B2 (ja) | 1998-08-27 |
Family
ID=24953348
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4163092A Expired - Fee Related JP2791247B2 (ja) | 1991-07-23 | 1992-06-22 | フルオレニル含有メタロセンの製造方法 |
JP10037503A Expired - Fee Related JP3111176B2 (ja) | 1991-07-23 | 1998-02-19 | フルオレニル含有メタロセンおよびオレフィン重合におけるその利用 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10037503A Expired - Fee Related JP3111176B2 (ja) | 1991-07-23 | 1998-02-19 | フルオレニル含有メタロセンおよびオレフィン重合におけるその利用 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5436305A (ja) |
EP (1) | EP0524624B1 (ja) |
JP (2) | JP2791247B2 (ja) |
KR (1) | KR100192683B1 (ja) |
CN (1) | CN1068829A (ja) |
AT (1) | ATE217637T1 (ja) |
AU (1) | AU649821B2 (ja) |
CZ (1) | CZ230392A3 (ja) |
DE (1) | DE69232608T2 (ja) |
DK (1) | DK0524624T3 (ja) |
ES (1) | ES2176180T3 (ja) |
FI (1) | FI113544B (ja) |
HU (1) | HU212903B (ja) |
IE (1) | IE922381A1 (ja) |
MX (1) | MX9202788A (ja) |
NO (1) | NO304553B1 (ja) |
PL (1) | PL295385A1 (ja) |
RO (1) | RO111683B1 (ja) |
SG (1) | SG44707A1 (ja) |
SK (1) | SK230392A3 (ja) |
ZA (1) | ZA923987B (ja) |
Families Citing this family (129)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1228906B (it) * | 1989-02-28 | 1991-07-09 | Giampiero Cislaghi | Chiusura per contenitori con sigillo di garanzia incorporato, particolarmente per vasetti di prodotti alimentari,cosmetici e simili. |
ES2116301T3 (es) | 1991-03-09 | 1998-07-16 | Targor Gmbh | Procedimiento para la obtencion de copolimeros de cicloolefina homogeneos quimicamente. |
US5627247A (en) * | 1991-05-09 | 1997-05-06 | Phillips Petroleum Company | Organometallic fluorenyl compounds and use thereof in olefin polymerization |
US5631335A (en) * | 1991-05-09 | 1997-05-20 | Phillips Petroleum Company | Process of polymerizing olefins using diphenylsilyl or dimethyl tin bridged 1-methyl fluorenyl metallocenes |
CA2067525C (en) * | 1991-05-09 | 1998-09-15 | Helmut G. Alt | Organometallic fluorenyl compounds, preparation and use |
US5571880A (en) * | 1991-05-09 | 1996-11-05 | Phillips Petroleum Company | Organometallic fluorenyl compounds and use thereof in an alpha-olefin polymerization process |
US5451649A (en) * | 1991-05-09 | 1995-09-19 | Phillips Petroleum Company | Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use |
US5710224A (en) * | 1991-07-23 | 1998-01-20 | Phillips Petroleum Company | Method for producing polymer of ethylene |
US5594078A (en) | 1991-07-23 | 1997-01-14 | Phillips Petroleum Company | Process for producing broad molecular weight polyolefin |
US5610247A (en) * | 1991-07-23 | 1997-03-11 | Phillips Petroleum Company | Unbridged metallocenes of 9-substituted fluorenyl compounds and use thereof |
US5391789A (en) * | 1991-08-08 | 1995-02-21 | Hoechst Aktiengesellschaft | Bridged, chiral metallocenes, processes for their preparation and their use as catalysts |
US5525695A (en) * | 1991-10-15 | 1996-06-11 | The Dow Chemical Company | Elastic linear interpolymers |
IT1264406B1 (it) * | 1993-05-11 | 1996-09-23 | Spherilene Srl | Copolimeri amorfi dell'etilene con alfa-olefine e procedimento per la loro preparazione |
US5710222A (en) * | 1992-06-22 | 1998-01-20 | Fina Technology, Inc. | Method for controlling the melting points and molecular weights of syndiotactic polyolefins using metallocene catalyst systems |
IT1256259B (it) * | 1992-12-30 | 1995-11-29 | Montecatini Tecnologie Srl | Composti mettallocenici aventi leganti di tipo fluorenilico |
CA2120852C (en) * | 1993-06-03 | 1998-10-13 | Konstantinos Patsidis | 9-substituted fluorenyl compounds and the preparation and use of metallocenes thereof |
IT1264483B1 (it) | 1993-06-30 | 1996-09-23 | Spherilene Srl | Copolimeri elastomerici dell'etilene con propilene |
IT1264482B1 (it) * | 1993-06-30 | 1996-09-23 | Spherilene Srl | Copolimeri amorfi dell'etilene con propilene e procedimento per la loro preparazione |
IT1271406B (it) * | 1993-09-13 | 1997-05-28 | Spherilene Srl | Procedimento per la preparazione di polimeri dell'etilene e prodotti ottenuti |
US5854165A (en) * | 1993-09-30 | 1998-12-29 | Idemitsu Kosan Co., Ltd. | Transition metal compound, catalyst for olefin polymerization, process for preparing olefin polymer by use of catalyst |
DE4344689A1 (de) * | 1993-12-27 | 1995-06-29 | Hoechst Ag | Metallocenverbindung |
IT1273420B (it) * | 1994-04-06 | 1997-07-08 | Spherilene Srl | Composti metallocenici, procedimento per la preparazione e loro utilizzo in catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine |
US5496781A (en) | 1994-05-16 | 1996-03-05 | Phillips Petroleum Company | Metallocene catalyst systems, preparation, and use |
US5498581A (en) | 1994-06-01 | 1996-03-12 | Phillips Petroleum Company | Method for making and using a supported metallocene catalyst system |
WO1996006117A1 (fr) * | 1994-08-18 | 1996-02-29 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Polymere ethylenique a haute densite et son procede de production |
DE69500763T2 (de) * | 1994-10-13 | 1998-03-26 | Japan Polyolefins Co Ltd | Katalysatorkomponent zur Olefinpolymerisation, dieses enthaltenden Katalysator und Verfahren zur Olefinpolymerisation in Gegenwart dieses Katalysators |
US5770755A (en) * | 1994-11-15 | 1998-06-23 | Phillips Petroleum Company | Process to prepare polymeric metallocenes |
US5670589A (en) * | 1995-02-08 | 1997-09-23 | Phillips Petroleum Company | Organoaluminoxy product, catalyst systems, preparation, and use |
IT1275856B1 (it) * | 1995-03-03 | 1997-10-24 | Spherilene Srl | Composti metallocenici bis-fluorenilici, procedimento per la loro preparazione e loro utilizzo in catalizzatori per la polimerizzazione |
IT1275408B (it) * | 1995-05-30 | 1997-08-05 | Spherilene Spa | Composti metallocenici bis-indenilici pontanti procedimento per la loro preparazione e loro utilizzo in catalizzatori per la polimerizzazione delle olefine |
SG64939A1 (en) | 1995-07-17 | 2002-02-19 | Mitsui Chemicals Inc | Olefin polymerization catalyst, process for preparing olefin polymer, and olefin polymer |
JPH11510849A (ja) * | 1995-08-15 | 1999-09-21 | フイリツプス ピトローリアム カンパニー | メタロセン触媒ポリエチレンより成るフィルム |
FR2738291B1 (fr) * | 1995-09-06 | 1997-09-26 | Hispano Suiza Sa | Inverseur de poussee de turboreacteur a portes associees a un panneau amont formant ecope |
IT1282683B1 (it) * | 1996-02-23 | 1998-03-31 | Montell North America Inc | Mescole di bitume e di polimeri olefinici atti alla modifica dei bitumi |
US6417130B1 (en) | 1996-03-25 | 2002-07-09 | Exxonmobil Oil Corporation | One pot preparation of bimetallic catalysts for ethylene 1-olefin copolymerization |
US6225426B1 (en) * | 1996-04-10 | 2001-05-01 | Uniroyal Chemical Company, Inc. | Process for producing polyolefin elastomer employing a metallocene catalyst |
US5644007A (en) * | 1996-04-26 | 1997-07-01 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Continuous process for the production of poly(1-alkenes) |
US5945365A (en) * | 1996-05-20 | 1999-08-31 | Fina Technology, Inc. | Stereorigid bis-fluorenyl metallocenes |
EP0912244A4 (en) | 1996-07-15 | 2001-09-12 | Mobil Oil Corp | BIMETALLIC CATALYST PRE-PROCESSED BY COMONOMER FOR BLOW MOLDING AND FOR FILM APPLICATIONS |
DE19637669A1 (de) | 1996-09-16 | 1998-03-19 | Hoechst Ag | Verfahren zur Herstellung einer methylenverbrückten Biscyclopentadienylverbindung |
US5886202A (en) * | 1997-01-08 | 1999-03-23 | Jung; Michael | Bridged fluorenyl/indenyl metallocenes and the use thereof |
US5856547A (en) * | 1997-01-08 | 1999-01-05 | Phillips Petroleum Company | Organo omega-alkenyl cyclopentacarbyl silane compounds |
AU5813398A (en) | 1997-01-08 | 1998-08-03 | Hercules Incorporated | Metal oxide solid acids as catalysts for the preparation of hydrocarbon resins |
US5854363A (en) * | 1997-01-08 | 1998-12-29 | Phillips Petroleum Company | (Omega-alkenyl) (cyclopentacarbyl) metallocene compounds |
US6329541B1 (en) | 1997-01-08 | 2001-12-11 | Phillips Petroleum Company | Organo omega-alkenyl cyclopentacarbyl silane-bridged metallocene compounds |
US6051525A (en) | 1997-07-14 | 2000-04-18 | Mobil Corporation | Catalyst for the manufacture of polyethylene with a broad or bimodal molecular weight distribution |
US6153551A (en) | 1997-07-14 | 2000-11-28 | Mobil Oil Corporation | Preparation of supported catalyst using trialkylaluminum-metallocene contact products |
US6265512B1 (en) * | 1997-10-23 | 2001-07-24 | 3M Innovative Company | Elastic polypropylenes and catalysts for their manufacture |
US6166152A (en) * | 1998-02-26 | 2000-12-26 | Phillips Petroleum Company | Process to produce low density polymer in a loop reactor |
WO1999060033A1 (en) | 1998-05-18 | 1999-11-25 | Phillips Petroleum Company | Catalyst composition for polymerizing monomers |
US6225427B1 (en) | 1998-10-15 | 2001-05-01 | Uniroyal Chemical Company, Inc. | Olefin polymerization process employing metallocene catalyst provided by cocatalyst activation of a metallocene procatalyst |
US6818585B2 (en) | 1998-12-30 | 2004-11-16 | Univation Technologies, Llc | Catalyst compounds, catalyst systems thereof and their use in a polymerization process |
US6239060B1 (en) | 1998-12-31 | 2001-05-29 | Phillips Petroleum Company | Supported metallocene catalyst system and method for polymerizing olefins |
US6339134B1 (en) | 1999-05-06 | 2002-01-15 | Univation Technologies, Llc | Polymerization process for producing easier processing polymers |
US6291382B1 (en) | 1999-05-24 | 2001-09-18 | Phillips Petroleum Company | Metallocenes, polymerization catalyst systems, their preparation, and use |
CA2395292C (en) | 1999-12-16 | 2009-05-26 | Phillips Petroleum Company | Organometal compound catalyst |
US7041617B2 (en) | 2004-01-09 | 2006-05-09 | Chevron Phillips Chemical Company, L.P. | Catalyst compositions and polyolefins for extrusion coating applications |
US6388051B1 (en) | 2000-12-20 | 2002-05-14 | Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation | Process for selecting a polyethylene having improved processability |
CN1275985C (zh) * | 2001-11-30 | 2006-09-20 | 埃克森美孚化学专利公司 | 用非单中心/单中心催化剂结合物制备的乙烯/α-烯烃共聚物及其制备方法和用途 |
US6916892B2 (en) * | 2001-12-03 | 2005-07-12 | Fina Technology, Inc. | Method for transitioning between Ziegler-Natta and metallocene catalysts in a bulk loop reactor for the production of polypropylene |
US20030236365A1 (en) * | 2002-06-24 | 2003-12-25 | Fina Technology, Inc. | Polyolefin production with a high performance support for a metallocene catalyst system |
US7700707B2 (en) | 2002-10-15 | 2010-04-20 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Polyolefin adhesive compositions and articles made therefrom |
WO2004046214A2 (en) | 2002-10-15 | 2004-06-03 | Exxonmobil Chemical Patents Inc. | Multiple catalyst system for olefin polymerization and polymers produced therefrom |
JP2004149673A (ja) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Mitsui Chemicals Inc | エチレン系ワックスの製造方法 |
US7195806B2 (en) * | 2003-01-17 | 2007-03-27 | Fina Technology, Inc. | High gloss polyethylene articles |
FR2852015B1 (fr) * | 2003-03-07 | 2007-06-22 | Composantes catalytiques a geometrie contrainte comprenant un ligant fluorenyle et basees sur des metaux du groupe iiib | |
US20050234198A1 (en) * | 2004-04-20 | 2005-10-20 | Fina Technology, Inc. | Heterophasic copolymer and metallocene catalyst system and method of producing the heterophasic copolymer using the metallocene catalyst system |
US7696280B2 (en) | 2004-04-30 | 2010-04-13 | Chevron Phillips Chemical Company, Lp | HDPE resins for use in pressure pipe and related applications |
US7294599B2 (en) | 2004-06-25 | 2007-11-13 | Chevron Phillips Chemical Co. | Acidic activator-supports and catalysts for olefin polymerization |
US7163906B2 (en) * | 2004-11-04 | 2007-01-16 | Chevron Phillips Chemical Company, Llp | Organochromium/metallocene combination catalysts for producing bimodal resins |
US7169864B2 (en) * | 2004-12-01 | 2007-01-30 | Novolen Technology Holdings, C.V. | Metallocene catalysts, their synthesis and their use for the polymerization of olefins |
US7232869B2 (en) * | 2005-05-17 | 2007-06-19 | Novolen Technology Holdings, C.V. | Catalyst composition for olefin polymerization |
JP2007161876A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Mitsui Chemicals Inc | オレフィン系重合体およびその製造方法 |
US7514509B2 (en) * | 2005-12-16 | 2009-04-07 | Fina Technology, Inc. | Catalyst compositions and methods of forming isotactic polyproyplene |
US7517939B2 (en) | 2006-02-02 | 2009-04-14 | Chevron Phillips Chemical Company, Lp | Polymerization catalysts for producing high molecular weight polymers with low levels of long chain branching |
US7619047B2 (en) * | 2006-02-22 | 2009-11-17 | Chevron Phillips Chemical Company, Lp | Dual metallocene catalysts for polymerization of bimodal polymers |
US7572948B2 (en) * | 2007-05-16 | 2009-08-11 | Chevron Phillips Chemical Company, Lp | Fulvene purification |
US7897539B2 (en) * | 2007-05-16 | 2011-03-01 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Methods of preparing a polymerization catalyst |
US8058200B2 (en) * | 2007-05-17 | 2011-11-15 | Chevron Phillips Chemical Company, L.P. | Catalysts for olefin polymerization |
US8119553B2 (en) * | 2007-09-28 | 2012-02-21 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymerization catalysts for producing polymers with low melt elasticity |
US7799721B2 (en) | 2007-09-28 | 2010-09-21 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymerization catalysts for producing polymers with high comonomer incorporation |
WO2009081792A1 (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-02 | Mitsui Chemicals, Inc. | エチレン/α-オレフィン/非共役ポリエン共重合体の製造方法 |
US8765872B2 (en) * | 2008-07-10 | 2014-07-01 | Mitsui Chemicals, Inc. | 4-methyl-1-pentene polymer, resin composition containing 4-methyl-1-pentene polymer, masterbatch thereof, and formed product thereof |
WO2010005072A1 (ja) * | 2008-07-10 | 2010-01-14 | 三井化学株式会社 | 4-メチルー1-ペンテン系重合体ならびに4-メチルー1-ペンテン系重合体含有樹脂組成物およびそのマスターバッチならびにそれらの成形品 |
US8114946B2 (en) * | 2008-12-18 | 2012-02-14 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Process for producing broader molecular weight distribution polymers with a reverse comonomer distribution and low levels of long chain branches |
US8536391B2 (en) | 2009-06-16 | 2013-09-17 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Oligomerization of alpha olefins using metallocene-SSA catalyst systems and use of the resultant polyalphaolefins to prepare lubricant blends |
US8399580B2 (en) | 2010-08-11 | 2013-03-19 | Chevron Philips Chemical Company Lp | Additives to chromium catalyst mix tank |
US8476394B2 (en) | 2010-09-03 | 2013-07-02 | Chevron Philips Chemical Company Lp | Polymer resins having improved barrier properties and methods of making same |
US9056939B2 (en) * | 2011-01-27 | 2015-06-16 | Lg Chem, Ltd. | Olefin block copolymer |
US8440772B2 (en) | 2011-04-28 | 2013-05-14 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Methods for terminating olefin polymerizations |
EP2573091A1 (en) | 2011-09-23 | 2013-03-27 | Lummus Novolen Technology Gmbh | Process for recycling of free ligand from their corresponding metallocene complexes |
US8487053B2 (en) | 2011-11-30 | 2013-07-16 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Methods for removing polymer skins from reactor walls |
US8501882B2 (en) | 2011-12-19 | 2013-08-06 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Use of hydrogen and an organozinc compound for polymerization and polymer property control |
US8703883B2 (en) | 2012-02-20 | 2014-04-22 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Systems and methods for real-time catalyst particle size control in a polymerization reactor |
JP5979920B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2016-08-31 | 三井化学株式会社 | オレフィン重合用触媒およびそれをもちいたオレフィン重合体の製造方法 |
US10273315B2 (en) | 2012-06-20 | 2019-04-30 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Methods for terminating olefin polymerizations |
KR102696532B1 (ko) | 2012-07-23 | 2024-08-19 | 메르크 파텐트 게엠베하 | 플루오렌 및 이를 함유하는 전자 소자 |
US8916494B2 (en) | 2012-08-27 | 2014-12-23 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Vapor phase preparation of fluorided solid oxides |
US8940842B2 (en) | 2012-09-24 | 2015-01-27 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Methods for controlling dual catalyst olefin polymerizations |
US8895679B2 (en) | 2012-10-25 | 2014-11-25 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Catalyst compositions and methods of making and using same |
US8937139B2 (en) | 2012-10-25 | 2015-01-20 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Catalyst compositions and methods of making and using same |
US8877672B2 (en) | 2013-01-29 | 2014-11-04 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Catalyst compositions and methods of making and using same |
US9034991B2 (en) | 2013-01-29 | 2015-05-19 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymer compositions and methods of making and using same |
US8815357B1 (en) | 2013-02-27 | 2014-08-26 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymer resins with improved processability and melt fracture characteristics |
US9181369B2 (en) | 2013-03-11 | 2015-11-10 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymer films having improved heat sealing properties |
US10577440B2 (en) | 2013-03-13 | 2020-03-03 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Radically coupled resins and methods of making and using same |
US10654948B2 (en) | 2013-03-13 | 2020-05-19 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Radically coupled resins and methods of making and using same |
US9828451B2 (en) | 2014-10-24 | 2017-11-28 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymers with improved processability for pipe applications |
CN105348330A (zh) * | 2014-11-05 | 2016-02-24 | 苏州亚培克生物科技有限公司 | 含3单取代或3,6二取代芴基的金属茂及其制备方法和应用 |
CN107864635B (zh) | 2015-05-11 | 2021-06-25 | 格雷斯公司 | 制备改性粘土的方法、所制备的改性粘土及其用途 |
CN107889472B (zh) | 2015-05-11 | 2021-09-07 | 格雷斯公司 | 制备改性粘土负载的茂金属聚合催化剂的方法、所制备的催化剂及其用途 |
US9708426B2 (en) | 2015-06-01 | 2017-07-18 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Liquid-solid sampling system for a loop slurry reactor |
WO2017078974A1 (en) | 2015-11-05 | 2017-05-11 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Radically coupled resins and methods of making and using same |
US9645066B1 (en) | 2015-12-04 | 2017-05-09 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymer compositions having improved processability and methods of making and using same |
US9645131B1 (en) | 2015-12-04 | 2017-05-09 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Polymer compositions having improved processability and methods of making and using same |
US10005861B2 (en) | 2016-06-09 | 2018-06-26 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Methods for increasing polymer production rates with halogenated hydrocarbon compounds |
WO2018009861A1 (en) | 2016-07-08 | 2018-01-11 | Biolegend | Substituted polyfluorene compounds |
US10550252B2 (en) | 2017-04-20 | 2020-02-04 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Bimodal PE resins with improved melt strength |
WO2020056119A1 (en) | 2018-09-14 | 2020-03-19 | Fina Technology, Inc. | Polyethylene and controlled rheology polypropylene polymer blends and methods of use |
US10774161B2 (en) | 2019-01-31 | 2020-09-15 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Systems and methods for polyethylene recovery with low volatile content |
EP3927765A1 (en) | 2019-02-20 | 2021-12-29 | Fina Technology, Inc. | Polymer compositions with low warpage |
US11339229B2 (en) | 2020-01-27 | 2022-05-24 | Formosa Plastics Corporation, U.S.A. | Process for preparing catalysts and catalyst compositions |
JP7578702B2 (ja) | 2020-01-27 | 2024-11-06 | フォルモサ プラスティクス コーポレイション, ユーエスエー | 触媒および触媒組成物の調製プロセス |
WO2022232123A1 (en) | 2021-04-26 | 2022-11-03 | Fina Technology, Inc. | Thin single-site catalyzed polymer sheets |
CN115894759B (zh) * | 2021-09-30 | 2024-07-02 | 中国石油化工股份有限公司 | 乙烯-α-烯烃共聚物及其制备方法和应用以及组合物 |
US12077616B2 (en) | 2021-12-15 | 2024-09-03 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Production of polyethylene and ethylene oligomers from ethanol and the use of biomass and waste streams as feedstocks to produce the ethanol |
US11845814B2 (en) | 2022-02-01 | 2023-12-19 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Ethylene polymerization processes and reactor systems for the production of multimodal polymers using combinations of a loop reactor and a fluidized bed reactor |
US20230331875A1 (en) | 2022-04-19 | 2023-10-19 | Chevron Phillips Chemical Company Lp | Loop slurry periodogram control to prevent reactor fouling and reactor shutdowns |
WO2023239560A1 (en) | 2022-06-09 | 2023-12-14 | Formosa Plastics Corporaton, U.S.A. | Clay composite support-activators and catalyst compositions |
Family Cites Families (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3242099A (en) * | 1964-03-27 | 1966-03-22 | Union Carbide Corp | Olefin polymerization catalysts |
US3364190A (en) * | 1964-04-27 | 1968-01-16 | Standard Oil Co | Process for polymerizing propylene to syndiotactic polypropylene |
US3426069A (en) * | 1967-09-11 | 1969-02-04 | Union Carbide Corp | Bis(9-(substituted alkyl)fluoren-9-yl)alkanes |
US4015059A (en) * | 1975-12-29 | 1977-03-29 | Union Carbide Corporation | Fused ring catalyst and ethylene polymerization process therewith |
US4530914A (en) * | 1983-06-06 | 1985-07-23 | Exxon Research & Engineering Co. | Process and catalyst for producing polyethylene having a broad molecular weight distribution |
JPS6088016A (ja) * | 1983-10-21 | 1985-05-17 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | エチレン共重合体 |
JPS60220147A (ja) * | 1984-04-18 | 1985-11-02 | Asahi Chem Ind Co Ltd | オレフイン水添触媒および該触媒を用いた重合体の水添方法 |
DE3443087A1 (de) * | 1984-11-27 | 1986-05-28 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung von polyolefinen |
DE3508887A1 (de) * | 1985-03-13 | 1986-09-25 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur herstellung von optisch aktiven polyolefinen |
US4808561A (en) * | 1985-06-21 | 1989-02-28 | Exxon Chemical Patents Inc. | Supported polymerization catalyst |
US4794096A (en) * | 1987-04-03 | 1988-12-27 | Fina Technology, Inc. | Hafnium metallocene catalyst for the polymerization of olefins |
JP2641459B2 (ja) * | 1987-09-08 | 1997-08-13 | 三井石油化学工業株式会社 | α−オレフイン系重合体の製法 |
US5017714A (en) * | 1988-03-21 | 1991-05-21 | Exxon Chemical Patents Inc. | Silicon-bridged transition metal compounds |
US5120867A (en) * | 1988-03-21 | 1992-06-09 | Welborn Jr Howard C | Silicon-bridged transition metal compounds |
US5162278A (en) * | 1988-07-15 | 1992-11-10 | Fina Technology, Inc. | Non-bridged syndiospecific metallocene catalysts and polymerization process |
US4892851A (en) * | 1988-07-15 | 1990-01-09 | Fina Technology, Inc. | Process and catalyst for producing syndiotactic polyolefins |
JP2571280B2 (ja) * | 1989-01-24 | 1997-01-16 | 三井石油化学工業株式会社 | エチレン系共重合体およびその製造方法 |
IT8919252A0 (it) * | 1989-01-31 | 1989-01-31 | Ilano | Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine. |
IT1228916B (it) * | 1989-02-28 | 1991-07-09 | Himont Inc | Polimeri a struttura sindiotattica delle alfa olefine |
DE3907964A1 (de) * | 1989-03-11 | 1990-09-13 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung eines syndiotaktischen polyolefins |
DE3907965A1 (de) * | 1989-03-11 | 1990-09-13 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung eines syndiotaktischen polyolefins |
DE3916553A1 (de) * | 1989-05-20 | 1990-11-22 | Hoechst Ag | Syndio- isoblockpolymer und verfahren zu seiner herstellung |
US5187250A (en) * | 1989-06-05 | 1993-02-16 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Poly-α-olefins |
US5157092A (en) * | 1989-06-21 | 1992-10-20 | Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated | Polymer of 4-methylpentene-1 |
DE3922546A1 (de) * | 1989-07-08 | 1991-01-17 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung von cycloolefinpolymeren |
DE3932181A1 (de) * | 1989-09-27 | 1991-04-04 | Hoechst Ag | Verfahren zur herstellung eines polyolefins |
US5036034A (en) * | 1989-10-10 | 1991-07-30 | Fina Technology, Inc. | Catalyst for producing hemiisotactic polypropylene |
EP0426645B1 (en) * | 1989-10-30 | 1996-07-03 | Fina Research S.A. | Process for producing syndiotactic copolymers of propylene and olefins |
US5117020A (en) * | 1989-10-30 | 1992-05-26 | Fina Research, S.A. | Process for the preparation of metallocenes |
FR2656314B1 (fr) * | 1989-12-22 | 1992-04-17 | Bp Chemicals Snc | Catalyseur a base de zirconium supporte sur du chlorure de magnesium, procede de preparation et utilisation du catalyseur dans la polymerisation des olefines. |
JP3193066B2 (ja) * | 1991-05-02 | 2001-07-30 | 三菱化学株式会社 | プロピレンランダム共重合体の製造法 |
-
1991
- 1991-07-23 US US07/734,853 patent/US5436305A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-04-09 CN CN92102617A patent/CN1068829A/zh active Pending
- 1992-05-20 AU AU17002/92A patent/AU649821B2/en not_active Ceased
- 1992-06-01 ZA ZA923987A patent/ZA923987B/xx unknown
- 1992-06-11 MX MX9202788A patent/MX9202788A/es unknown
- 1992-06-20 KR KR1019920010768A patent/KR100192683B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-06-22 JP JP4163092A patent/JP2791247B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-07-22 NO NO922910A patent/NO304553B1/no unknown
- 1992-07-22 RO RO92-01007A patent/RO111683B1/ro unknown
- 1992-07-22 FI FI923337A patent/FI113544B/fi not_active IP Right Cessation
- 1992-07-22 IE IE238192A patent/IE922381A1/en not_active Application Discontinuation
- 1992-07-23 DK DK92112582T patent/DK0524624T3/da active
- 1992-07-23 DE DE69232608T patent/DE69232608T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-07-23 SK SK2303-92A patent/SK230392A3/sk unknown
- 1992-07-23 ES ES92112582T patent/ES2176180T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-23 AT AT92112582T patent/ATE217637T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-07-23 CZ CS922303A patent/CZ230392A3/cs unknown
- 1992-07-23 EP EP92112582A patent/EP0524624B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-07-23 SG SG1996006065A patent/SG44707A1/en unknown
- 1992-07-23 PL PL29538592A patent/PL295385A1/xx unknown
- 1992-07-23 HU HU9202412A patent/HU212903B/hu not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-02-19 JP JP10037503A patent/JP3111176B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0524624A2 (en) | 1993-01-27 |
JPH10226695A (ja) | 1998-08-25 |
FI113544B (fi) | 2004-05-14 |
PL295385A1 (en) | 1993-04-05 |
RO111683B1 (ro) | 1996-12-30 |
KR930002361A (ko) | 1993-02-23 |
AU1700292A (en) | 1993-03-11 |
HUT63972A (en) | 1993-11-29 |
KR100192683B1 (ko) | 1999-06-15 |
CN1068829A (zh) | 1993-02-10 |
CZ230392A3 (en) | 1993-02-17 |
ES2176180T3 (es) | 2002-12-01 |
JP3111176B2 (ja) | 2000-11-20 |
DE69232608D1 (de) | 2002-06-20 |
ZA923987B (en) | 1993-02-24 |
DE69232608T2 (de) | 2002-11-28 |
SK230392A3 (en) | 1995-05-10 |
MX9202788A (es) | 1993-01-01 |
HU212903B (en) | 1996-12-30 |
DK0524624T3 (da) | 2002-08-26 |
SG44707A1 (en) | 1997-12-19 |
AU649821B2 (en) | 1994-06-02 |
IE922381A1 (en) | 1993-01-27 |
NO922910L (no) | 1993-01-25 |
JPH05239082A (ja) | 1993-09-17 |
FI923337A (fi) | 1993-01-24 |
US5436305A (en) | 1995-07-25 |
NO922910D0 (no) | 1992-07-22 |
EP0524624A3 (en) | 1993-05-05 |
EP0524624B1 (en) | 2002-05-15 |
FI923337A0 (fi) | 1992-07-22 |
NO304553B1 (no) | 1999-01-11 |
ATE217637T1 (de) | 2002-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2791247B2 (ja) | フルオレニル含有メタロセンの製造方法 | |
US5451649A (en) | Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use | |
EP0666267B1 (en) | Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use | |
AU731445B2 (en) | Bridge fluorenyl/indenyl metallocenes and the use thereof | |
US5627247A (en) | Organometallic fluorenyl compounds and use thereof in olefin polymerization | |
US5610247A (en) | Unbridged metallocenes of 9-substituted fluorenyl compounds and use thereof | |
US6403734B1 (en) | Organometallic fluorenyl compounds, preparation, and use | |
IE922537A1 (en) | Improved method of applying metal coatings on cubic boron nitride and articles made therefrom | |
CA2120852C (en) | 9-substituted fluorenyl compounds and the preparation and use of metallocenes thereof | |
JPH04359004A (ja) | プロピレン重合用触媒及びプロピレン重合体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |